買って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/21(火)19:55:37 No.1029073027
買って積んでたから始めて見ようと思うんだけど最初の設定でランダムにしまくるのって無茶?
1 23/02/21(火)19:58:14 No.1029074023
うn
2 23/02/21(火)19:59:35 No.1029074533
>うn そっか…それじゃあまずはデフォルトで始めてみる事にするよありがとう
3 23/02/21(火)20:02:20 No.1029075522
ネットには簡単簡単って言ってる人が溢れてるが騙されるなよ 20年30年近くシミュ系にどっぷりなヘビーゲーマーの目線での簡単だからな
4 23/02/21(火)20:03:24 No.1029075917
>20年30年近くシミュ系にどっぷりなヘビーゲーマーの目線での簡単だからな それ普通に難しい部類なんじゃ…
5 23/02/21(火)20:04:42 No.1029076401
まあ初心者を自認してるなら 難易度さげさげで慣らしていけばいい どうせ何度もやり直…再スタートするゲームなんだ
6 23/02/21(火)20:05:10 No.1029076576
生命は海から生まれ
7 23/02/21(火)20:05:20 No.1029076646
作ってた遺産建てられるとムカつく!なんとかならないの?
8 23/02/21(火)20:05:36 No.1029076749
ちょっとやって慣れれば普通に簡単になると思うよ
9 23/02/21(火)20:05:46 No.1029076824
>作ってた遺産建てられるとムカつく!なんとかならないの? 戦争で奪え
10 23/02/21(火)20:05:57 No.1029076912
(4と5を擦り切れるまでやった私の所感では) っていう隠された文脈があるからな
11 23/02/21(火)20:06:32 No.1029077122
特にバビロンとか今までと進め方違うゲームになるし
12 23/02/21(火)20:08:07 No.1029077715
1000時間しかしてない初心者ですが…みたいな文脈もあるんだろうな
13 23/02/21(火)20:08:57 No.1029078020
>1000時間しかしてない初心者ですが…みたいな文脈もあるんだろうな どう考えても初心者の時間じゃない…
14 23/02/21(火)20:08:59 No.1029078038
初めてCivは5だったけど前情報無しで始めると最初の設定から既によく分からないよね...
15 23/02/21(火)20:09:12 No.1029078127
(難易度天帝を幾度もクリアしてきた身では)簡単
16 23/02/21(火)20:09:40 No.1029078316
最初はとにかくローマで化学勝利だ
17 23/02/21(火)20:10:11 No.1029078480
簡単とか言いながら初期立地のためにリスタートはしてる
18 23/02/21(火)20:10:25 No.1029078574
AIはおばかだからルールを理解すれば対等条件のAIには余裕で勝てるよ そのルールが初心者には難解だけどね
19 23/02/21(火)20:10:55 No.1029078752
>生命は海から生まれ 生命は海から生まれ
20 23/02/21(火)20:11:17 No.1029078898
神難易度も簡単だぜみたいな記事もほとんど初期環境の話だから気をつけろ
21 23/02/21(火)20:11:28 No.1029078975
>>>生命は海から生まれ >>蛮族弓騎兵に包囲され >生命は海から生まれ
22 23/02/21(火)20:11:34 No.1029079014
AIは戦争が下手くそで途中から領土広げられなくなるんだよね
23 23/02/21(火)20:12:47 No.1029079439
初期のレビュー見ると おすすめしません(数百時間プレイ)とかあって笑う
24 23/02/21(火)20:13:18 No.1029079609
パッケージで買った4は分厚い冊子の説明書ついてたなぁ
25 23/02/21(火)20:13:30 No.1029079691
失敗を楽しめるタイプなら無茶でも突っ込むといい 1プレイ数時間から十数時間というスパンの繰り返しの中でちゃんとトライアンドエラー出来る人間なのか否か次第
26 23/02/21(火)20:13:41 No.1029079766
神難易度も1度やり方覚えちゃうと割とテンプレに沿ってやるだけになるんだよな
27 23/02/21(火)20:13:41 No.1029079773
>AIは戦争が下手くそで AI蛮族は有能なのはなんのいやがらせなんだ
28 23/02/21(火)20:14:09 No.1029079938
上手い人でもクソ立地引くと終わる良いバランスだ 高山に阻まれた岬の先端スタートとか良いよね
29 23/02/21(火)20:14:40 No.1029080145
7発売されるみたいだけどなんか求めてるものある?
30 23/02/21(火)20:14:53 No.1029080231
スタート立地最悪だったら蛮族相手に中世まで行くことザラにあった...
31 23/02/21(火)20:15:08 No.1029080325
戦争か結構つまんない
32 23/02/21(火)20:15:29 No.1029080472
>7発売されるみたいだけどなんか求めてるものある? ナンバリングかどうかすらまだ発表されてないぞ
33 23/02/21(火)20:15:40 No.1029080543
AIの戦争下手っぷりは何なんだろうな ちょっと硬い防壁あるだけで終わるじゃん
34 23/02/21(火)20:16:00 No.1029080672
蛮族の勝ちでいいんじゃないかなって時がよくある
35 23/02/21(火)20:16:16 No.1029080774
都市作りまくるのが正義なんだけど中盤以降その増やした都市の管理がめちゃくちゃ面倒で飽きてくる
36 23/02/21(火)20:16:34 No.1029080892
たまに蛮族に阻まれて都市数1になってる神AIとかいたりしてほっこりする
37 23/02/21(火)20:16:47 No.1029080990
7では都市数こそ正義みたいな部分を是正してほしくはある
38 23/02/21(火)20:16:49 No.1029081001
知識0から神で勝てるようになるまでは実際かなり苦労する
39 23/02/21(火)20:16:50 No.1029081009
AIが戦争上手くなったら一つも都市国家残らなさそう
40 23/02/21(火)20:16:51 No.1029081020
>神難易度も1度やり方覚えちゃうと割とテンプレに沿ってやるだけになるんだよな 難易度上がるほど勝ち筋が少なくなるからこれだけはしゃないところがある
41 23/02/21(火)20:17:13 No.1029081175
>スタート立地最悪だったら蛮族相手に中世まで行くことザラにあった... 運悪く斥候に見つかったらエンドレスバトル開始いいよね おい探索直後に湧くな
42 23/02/21(火)20:17:18 No.1029081210
>都市作りまくるのが正義なんだけど中盤以降その増やした都市の管理がめちゃくちゃ面倒で飽きてくる といっても拡張ゲーなのに5みたいに4~5都市が最適みたいになっても萎えない?
43 23/02/21(火)20:18:10 No.1029081577
そもそも実際神をランダムノーリセチャレンジ配信するとAI戦廃人もマルチ強者も普通に負けてるからね… 負けないとかリセマラ前提なので
44 23/02/21(火)20:18:11 No.1029081584
蛮族が普通に強すぎるのはどっかのアプデで絶対修正されるだろと思ってたら全然そんなことなかった その時点で最先端クラスのユニットが無限湧きするのはおかしいだろ!?
45 23/02/21(火)20:18:34 No.1029081748
世界の敵になっても全然攻め込まれないのどうにかして欲しい お前ら口で言ってるだけじゃねえか
46 23/02/21(火)20:18:46 No.1029081829
>初期のレビュー見ると >おすすめしません(数百時間プレイ)とかあって笑う 初期のレビューではないけど おすすめしません(3000時間プレイ(レビュー時に2928時間))は圧巻すぎる… と思ってたら4000時間プレイ(レビュー時に2800時間)も出てきた…
47 23/02/21(火)20:19:15 No.1029082024
都市出しにリスクがないどころか近隣都市同士で区域ボーナスを共有できるから ある程度のスペースが確保できる範囲内で密集するほど強いんだよな
48 23/02/21(火)20:19:22 No.1029082085
都市数多くて強いのはいいんだけど拡張のリスクはあっていい
49 23/02/21(火)20:19:30 No.1029082134
作れば作るほど科学も文化も伸びまくるのはちょっとな 理屈はわかるけどめんどくさいんだよな
50 23/02/21(火)20:19:45 No.1029082236
ランダムノーリセットの神はさすがにな…
51 23/02/21(火)20:19:47 No.1029082252
>蛮族が普通に強すぎるのはどっかのアプデで絶対修正されるだろと思ってたら全然そんなことなかった >その時点で最先端クラスのユニットが無限湧きするのはおかしいだろ!? いいよね…世界の果てで戦車やら歩兵やらを配備してる蛮族の野営地 よくねえよなんなんだよお前パルチザンかなにかか
52 23/02/21(火)20:20:12 No.1029082425
>世界の敵になっても全然攻め込まれないのどうにかして欲しい >お前ら口で言ってるだけじゃねえか それは現実でも事実でもそうだし…
53 23/02/21(火)20:20:14 No.1029082437
やはり4都市か
54 23/02/21(火)20:20:25 No.1029082523
一応快適性と黄金時代でデメリットあるけどそんだけ拡張できてれば割と余裕で黄金維持出来るしなぁ
55 23/02/21(火)20:21:18 No.1029082884
>世界の敵になっても全然攻め込まれないのどうにかして欲しい >お前ら口で言ってるだけじゃねえか 現実の隣国とかを見て見ろ…
56 23/02/21(火)20:21:18 No.1029082889
皆で囲んでボコボコにできればそりゃしますけどー!
57 23/02/21(火)20:21:26 No.1029082934
>運悪く斥候に見つかったらエンドレスバトル開始いいよね 自斥候初手直後に奥に見える集落...
58 23/02/21(火)20:22:01 No.1029083165
>そもそも実際神をランダムノーリセチャレンジ配信するとAI戦廃人もマルチ強者も普通に負けてるからね… >負けないとかリセマラ前提なので 首都立てた瞬間死が確定してるパターンは考慮してもしょうがねえよ
59 23/02/21(火)20:22:08 No.1029083212
時代が進んだ世界の蛮族はどっかの先進国の支援受けたテロ組織だなって納得してしまうのがなんかこうやるせない話だ…
60 23/02/21(火)20:22:14 No.1029083257
たまにロボット15体ぐらい作ったりするのはどういうAIの挙動なのか気になる こんなの勝てるか!って思ったらウラン不足でこっちのロボットで余裕で潰せるのには笑った
61 23/02/21(火)20:22:30 No.1029083375
>一応快適性と黄金時代でデメリットあるけどそんだけ拡張できてれば割と余裕で黄金維持出来るしなぁ 高級資源のシステム的にも拡張こそ正義だからな…
62 23/02/21(火)20:22:33 No.1029083400
>>運悪く斥候に見つかったらエンドレスバトル開始いいよね >自斥候初手直後に奥に見える集落... おまけでいつまで首都近くの蛮族放置してんだテメーって煽られる
63 23/02/21(火)20:23:21 No.1029083746
難易度が低いと蛮族相手にボコられて勝手に滅びそうになってるんだよなAI
64 23/02/21(火)20:24:16 No.1029084130
何なら神ですら蛮族に粘着されてろくに拡張できずに滅ぶのを待つだけの国が見つかることがあるぞ!
65 23/02/21(火)20:24:25 No.1029084187
歴史的にも蛮族に首都まで乗り込まれてめちゃめちゃ荒らされるとか ないことではないからな…
66 23/02/21(火)20:24:26 No.1029084192
相手と約束してたけどそいつと開戦してる間もブッチしちゃだめなん!?
67 23/02/21(火)20:24:38 No.1029084268
遺産は建てる?奪う?
68 23/02/21(火)20:24:40 No.1029084278
みんなゲームモード何か追加してやってる? 自分は英雄と蛮族と秘密結社と商社入れてる
69 23/02/21(火)20:25:09 No.1029084506
>難易度が低いと蛮族相手にボコられて勝手に滅びそうになってるんだよなAI 拉致された開拓者や労働者に性的興奮を覚える変態もいるとか
70 23/02/21(火)20:26:15 No.1029084976
>英雄 アステカはマウイの夢を見る
71 23/02/21(火)20:26:20 No.1029085009
蛮族に奪われた開拓者がレイプされるようになるMODとかあったら需要あるかもしれんな
72 23/02/21(火)20:26:50 No.1029085197
>みんなゲームモード何か追加してやってる? >自分は英雄と蛮族と秘密結社と商社入れてる 念
73 23/02/21(火)20:27:15 No.1029085357
>何なら神ですら蛮族に粘着されてろくに拡張できずに滅ぶのを待つだけの国が見つかることがあるぞ! 大体マリ
74 23/02/21(火)20:27:20 No.1029085390
6発売から7年経って大分世界も様変わりしたし そろそろ数字的な補正じゃなく賢さで強さが変わるAIがくる頃なのでは
75 23/02/21(火)20:27:55 No.1029085627
ゾンビモードって面白い?
76 23/02/21(火)20:28:07 No.1029085708
AIが頭良すぎるとつまらない問題が再燃しちゃうし…
77 23/02/21(火)20:28:12 No.1029085730
俺はだいたい秘密結社と蛮族だけだな たまにゾンビ入れて後悔してすぐ生命を海で始まらせてる
78 23/02/21(火)20:28:43 No.1029085989
ソンビモードは後方の都市にもぽんと湧いてすげえ邪魔
79 23/02/21(火)20:28:48 No.1029086028
>6発売から7年経って大分世界も様変わりしたし >そろそろ数字的な補正じゃなく賢さで強さが変わるAIがくる頃なのでは 賢いAIにするのは出来るけど賢いAIを相手にして面白いかは別問題だって開発が…
80 23/02/21(火)20:29:21 No.1029086293
つまらんAIだと友好度稼ぐ意味も無くてなんだかな
81 23/02/21(火)20:29:48 No.1029086498
AIが本気で最適解計算し出したら勝てる要素1個もなくなるからな…
82 23/02/21(火)20:30:41 No.1029086869
>ゾンビモードって面白い? 少ししか遊んでないけどその限りだとそびえ立つクソ ゾンビに殺されたユニットがゾンビになってポップするのはわかるがゾンビを殺してもゾンビとしてポップするから下手すると延々ゾンビ退治で拡張どころじゃなくなる
83 23/02/21(火)20:30:49 No.1029086925
>賢いAIにするのは出来るけど賢いAIを相手にして面白いかは別問題だって開発が… 強いAIじゃなくて賢いAIに接待してほしい
84 23/02/21(火)20:31:27 No.1029087208
気づいたらみんなから嫌われてる
85 23/02/21(火)20:31:30 No.1029087220
7は一都市に遺産集中して建てれるようにして
86 23/02/21(火)20:31:37 No.1029087262
>賢いAIにするのは出来るけど賢いAIを相手にして面白いかは別問題だって開発が… そうはいうけど補正ごり押し戦士ラッシュで滅ぶのが面白いかと言われるとノーだ
87 23/02/21(火)20:32:33 No.1029087666
>強いAIじゃなくて賢いAIに接待してほしい まず中身が人間ですら楽しく接待プレイって難しいんだ!
88 23/02/21(火)20:33:02 No.1029087890
定期的に取引とかして周辺国との関係を維持するのめんどくさくて ちょっかいかけてこない内は放置でいいか…とかやってるといつの間にか批難されている
89 23/02/21(火)20:33:45 No.1029088185
>そうはいうけど補正ごり押し戦士ラッシュで滅ぶのが面白いかと言われるとノーだ 補正かけて差を埋めるAIはなんかこう…ズルじゃん!ってなるからそれしなくてもいい程度に賢くはなってほしくある
90 23/02/21(火)20:34:35 No.1029088542
皇帝あたりから敵のはくゲタが高すぎて やりごたえより不平等感が勝ってくる
91 23/02/21(火)20:35:32 No.1029088965
ゾンビモードやったら低難易度でもどうにもならんかった
92 23/02/21(火)20:35:43 No.1029089050
出会って数ターンで第一印象による非難声明
93 23/02/21(火)20:36:50 No.1029089522
むかーしニコデスマンで見たゆっくり実況で入った 凄く秀逸な実況だった気がするんだけどどんな物だったかもう思い出せない…
94 23/02/21(火)20:38:23 No.1029090185
プレイ日記とか見るの結構楽しいからな…
95 23/02/21(火)20:38:31 No.1029090241
AI「勝っても負けても文句言われる…」
96 23/02/21(火)20:38:32 No.1029090248
6はバカみたいに都市建てても都市数ペナルティーとかクソみたいなもんがないからいい
97 23/02/21(火)20:39:07 No.1029090485
>補正かけて差を埋めるAIはなんかこう…ズルじゃん!ってなるからそれしなくてもいい程度に賢くはなってほしくある 出来ないことはないだろうけどたぶんスパコンがいると思う
98 23/02/21(火)20:39:15 No.1029090555
自分から戦争ふっかけると滅茶苦茶評判下がるから 相手に喧嘩売って相手から宣戦布告してきたタイミングで叩き潰す 平和国家なんてそれでいいんだよ…
99 23/02/21(火)20:39:19 No.1029090581
>むかーしニコデスマンで見たゆっくり実況で入った >凄く秀逸な実況だった気がするんだけどどんな物だったかもう思い出せない… やる夫のやつじゃない?歴史的な背景とかも触れるから今見ても十分に楽しめる
100 23/02/21(火)20:39:46 No.1029090771
都市多いほうが強いのは実際その通りなんだがプレイヤー側の手間が
101 23/02/21(火)20:40:28 No.1029091038
>むかーしニコデスマンで見たゆっくり実況で入った >凄く秀逸な実況だった気がするんだけどどんな物だったかもう思い出せない… つー助教授のciv4解説はよく見てたけど 未だにつーすけきょうじゅなのかつーじょきょうじゅなのか分からん…
102 23/02/21(火)20:40:44 No.1029091163
ゾンビモードで都市1つも作らずにクリアしてる外国人がいたけどすげえってなった
103 23/02/21(火)20:40:52 No.1029091211
高難度だと必然的に相手国の方が初期戦力が高いので 戦力差を傘にかかってくるタイプの国が隣だともうつらい
104 23/02/21(火)20:41:03 No.1029091295
>未だにつーすけきょうじゅなのかつーじょきょうじゅなのか分からん… 前者だよ
105 23/02/21(火)20:41:40 No.1029091545
YouTube見てたらあの助教授現役で活動してて驚いた
106 23/02/21(火)20:41:56 No.1029091661
このシリーズで大学生活をふいにした「」も多いと聞く
107 23/02/21(火)20:42:19 No.1029091809
他のSLGよりはかなりわかりやすいけどそれはそれとして難しいからなcivシリーズ…
108 23/02/21(火)20:43:06 No.1029092104
食料と生産が両方2ある地形の多いとこを選んで都市作るんだぞみたいな指南を見たけどそんな当然のようにはなくない?
109 23/02/21(火)20:43:15 No.1029092170
>つー助教授のciv4解説はよく見てたけど >未だにつーすけきょうじゅなのかつーじょきょうじゅなのか分からん… 元ネタのAAキャラが最初はつー 助教授だったのが 実はつー助 教授だから俺は教授だ!って言い出したというネタなのでつーすけ教授だよ
110 23/02/21(火)20:43:15 No.1029092179
もう人生単位で時間吸われてるプレイヤーは多い
111 23/02/21(火)20:43:32 No.1029092287
黙示録モードみたいな外付けの感じでいいからステラリスのエンドゲームみたいな要素欲しいな ストラテジーの定めなんだがどうしても終盤ダレる
112 23/02/21(火)20:43:44 No.1029092364
ゾンビモードで他国に会わないなと思ったらどこも最初の首都だけでそこもゾンビに囲まれてレイプされてた
113 23/02/21(火)20:43:45 No.1029092368
>ゾンビモードで都市1つも作らずにクリアしてる外国人がいたけどすげえってなった 昔マオリでも0CC達成してたね 発想やわらけ・・・ってなる
114 23/02/21(火)20:43:53 No.1029092412
>食料と生産が両方2ある地形の多いとこを選んで都市作るんだぞみたいな指南を見たけどそんな当然のようにはなくない? でるまでリセットだ!
115 23/02/21(火)20:44:01 No.1029092455
たまに北極南極の氷に阻まれて誰にも手出しされなかった太古の蛮族見るとちょっと暖かい気持ちになる
116 23/02/21(火)20:44:08 No.1029092494
英雄モードやろうぜ!楽しいよ!!
117 23/02/21(火)20:44:33 No.1029092669
>食料と生産が両方2ある地形の多いとこを選んで都市作るんだぞみたいな指南を見たけどそんな当然のようにはなくない? だからこうして惑星の年齢を新しくする
118 23/02/21(火)20:45:09 No.1029092914
都市の生産能力上げてるだけでも楽しいから戦闘よりのSLGより落ち着く…
119 23/02/21(火)20:45:23 No.1029093009
ゼルダファンボーイで何も考えずに区域密集都市を作ろう
120 23/02/21(火)20:45:58 No.1029093241
戦略資源は後半まで湧きが分からないしなくて困ってもただつまらないだけだから 素直に多めに設定したほうがよい
121 23/02/21(火)20:46:38 No.1029093528
>もう人生単位で時間吸われてるプレイヤーは多い もしこのゲームのプレイが仕事だったら家庭を顧みないこと必至
122 23/02/21(火)20:46:40 No.1029093537
ゾンビモードで宗教勝利目指すと都市間スカスカで そこら中に跋扈してる蛮族とゾンビ回避しながら探索布教していくのプレイ感変わって楽しい
123 23/02/21(火)20:46:44 No.1029093563
産業時代の前口上も好き 機械のうねる音!悪臭をもたらす噴煙!たちこめる灰と煤!
124 23/02/21(火)20:47:17 No.1029093785
快適性のための娯楽施設をどのタイミングで立てていくのがいいのかあんまり良くわかっていません
125 23/02/21(火)20:47:32 No.1029093898
このまえ通常スピードで148ターン文化勝利決めたんよ… クメールで産業結社蛮族モード有り 褒めてくれ
126 23/02/21(火)20:48:06 No.1029094111
すごい
127 23/02/21(火)20:48:23 No.1029094219
つよい
128 23/02/21(火)20:48:26 No.1029094245
>戦略資源は後半まで湧きが分からないしなくて困ってもただつまらないだけだから >素直に多めに設定したほうがよい 奪え
129 23/02/21(火)20:48:27 No.1029094251
交易でも集中しないと市場立てられないけど市場立てないと交易できない 工業つくると市場立てられない
130 23/02/21(火)20:49:22 No.1029094661
>食料と生産が両方2ある地形の多いとこを選んで都市作るんだぞみたいな指南を見たけどそんな当然のようにはなくない? そう恵まれた土地はあまりないから気にしなくていい 平原丘陵の上に都市出すと22になるのを覚えておくだけでだいぶちがう
131 23/02/21(火)20:49:22 No.1029094662
>快適性のための娯楽施設をどのタイミングで立てていくのがいいのかあんまり良くわかっていません もうそろそろ博物学で動物園いけるでしょってターンから逆算 区域の素とアリーナの性能はうんこ コロッセオいける自信があるなら早めてもいい
132 23/02/21(火)20:49:37 No.1029094776
結局戦争で勝利するのが一番手っ取り早い…
133 23/02/21(火)20:50:49 No.1029095290
ポジティブな意見持ってる人だけじゃなくて「前作と比べるとここがね…」とかややネガ寄りの意見持ってるプレイヤーすら平気で数百時間とか超えてたりするんだよね 怖くない?
134 23/02/21(火)20:50:52 No.1029095310
>このまえ通常スピードで148ターン文化勝利決めたんよ… >クメールで産業結社蛮族モード有り >褒めてくれ 強いな こないだのアプデでAIが大企業モードでも高級資源改善せるようになってヌルゲー感下がったからまたやってみるといいぞ
135 23/02/21(火)20:51:21 No.1029095490
>快適性のための娯楽施設をどのタイミングで立てていくのがいいのかあんまり良くわかっていません コロッセオ残ってたら古典末~中世 無ければ産業辺りで出力高い建造物解禁されてから
136 23/02/21(火)20:51:59 No.1029095784
都市数ペナルティが操作の手間ぐらいしかないから戦争ヒャッハーなのがいいとこでも悪いところでもある
137 23/02/21(火)20:52:12 No.1029095877
寝ながらやりたくてSwitch版買ったけどめっちゃエラー出る…
138 23/02/21(火)20:52:19 No.1029095916
>快適性のための娯楽施設をどのタイミングで立てていくのがいいのかあんまり良くわかっていません マグナスで首都の資源粗方伐採して開拓者出し終えた後に第二都市か第三都市でマグナス伐採ブーストでコロッセオ建てるだけでいいよ 動物園とかウォーターパークが解禁されたら二つ目以降作る
139 23/02/21(火)20:52:20 No.1029095926
そろそろ20時間超えるくらいだけど分からない俺は未だに雰囲気でこのゲームを遊んでいる 特に宗教と文化周り
140 23/02/21(火)20:53:47 No.1029096484
>そろそろ20時間超えるくらいだけど分からない俺は未だに雰囲気でこのゲームを遊んでいる >特に宗教と文化周り 20時間じゃまだ全部の勝利条件達成したことなかろう やればやるほど違う体験が待っている
141 23/02/21(火)20:53:59 No.1029096554
Steamのレビュー見たら「まあまあかな(プレイ時間2088時間)」でダメだった
142 23/02/21(火)20:54:05 No.1029096593
>特に宗教と文化周り なんでこんだけうちの宣教師が相手の都市を宣教しまくってるのに相手も宣教師出せるんだろうって不思議で仕方ない
143 23/02/21(火)20:54:32 No.1029096766
文化勝利は未だに頑張って観光客集めてるといつの間にか勝ってるから進捗状況がわからない
144 23/02/21(火)20:54:39 No.1029096822
200時間で神もクリアしてるけど文化勝利は全くわからない civ5でもよくわからずにやっていた
145 23/02/21(火)20:54:49 No.1029096888
>そろそろ20時間超えるくらいだけど分からない俺は未だに雰囲気でこのゲームを遊んでいる >特に全部
146 23/02/21(火)20:54:52 No.1029096910
素直に簡単な設定から慣らしていけって当たり前の説明を 忘れるベテランがこの界隈は多い
147 23/02/21(火)20:54:57 No.1029096952
ゆるゆる都市開発するのが楽しくてプレイしてるといつも文化勝利でスッと終わる…
148 23/02/21(火)20:55:07 No.1029097016
AIは凄まじい宗教ポイントの補正持ってるはず それでも本気でやれば雑魚だと断じれるほどにプレイヤーも強くなるルートがある
149 23/02/21(火)20:55:14 No.1029097065
>そろそろ20時間超えるくらいだけど分からない俺は未だに雰囲気でこのゲームを遊んでいる >特に宗教と文化周り 初心者のうちはわからない要素は別にわからないままでも勝てるからスルーでええ! 宗教プレイやりたくなったらクメールとか使ってみればいいよ
150 23/02/21(火)20:55:36 No.1029097224
文化は明確なゴールがよくわからないからな…
151 23/02/21(火)20:55:49 No.1029097326
過去作で段々盛られてった要素いきなり全部あったりするからね
152 23/02/21(火)20:56:02 No.1029097403
つい先日追加されたスンジャタ・ケイタで遊んだら土曜の夜と日曜の時間を全部吸われちゃったな…
153 23/02/21(火)20:56:28 No.1029097575
行けー!政府お抱えのロックスター!
154 23/02/21(火)20:56:42 No.1029097667
>文化は明確なゴールがよくわからないからな… 戦争勝利は敵を全員殴り殺す! 技術勝利は宇宙船作って飛び出す! でゴールが滅茶苦茶分かりやすいから助かる…
155 23/02/21(火)20:56:55 No.1029097768
宗教は自分でオリジナルの宗教名作れるのが面白すぎる おら!カトリックからふたなり巨根裏筋教に改宗しろ!!
156 23/02/21(火)20:57:19 No.1029097938
>おら!カトリックからふたなり巨根裏筋教に改宗しろ!! シンボルは…?
157 23/02/21(火)20:57:20 No.1029097944
>宗教は自分でオリジナルの宗教名作れるのが面白すぎる >おら!カトリックからふたなり巨根裏筋教に改宗しろ!! 邪教徒だ!!滅ぼせ!!!!
158 23/02/21(火)20:57:21 No.1029097954
>おら!カトリックからふたなり巨根裏筋教に改宗しろ!! 宗教統一してる…
159 23/02/21(火)20:57:22 No.1029097959
>行けー!政府お抱えのロックスター! (デビューライブで音楽性の違いによる解散)
160 23/02/21(火)20:57:27 No.1029097993
なんか最終的に武力制圧しちゃう
161 23/02/21(火)20:57:29 No.1029098004
我々の文化や宗教に染まらない文明は滅ぼす
162 23/02/21(火)20:57:49 No.1029098160
>AIは凄まじい宗教ポイントの補正持ってるはず >それでも本気でやれば雑魚だと断じれるほどにプレイヤーも強くなるルートがある 論客の昇進持った使徒と審問官2~3体いれば守るくらいは簡単だよね
163 23/02/21(火)20:58:32 No.1029098483
私はボイロカップリング宗派です
164 23/02/21(火)20:58:39 No.1029098519
文化勝利は意識しないと達成にかすりもしないからな…
165 23/02/21(火)20:58:46 No.1029098558
観光は攻撃側(観光力)と防御側(国内観光力=文化力)の追いかけっこ 防御側が絶対防げないレベルに観光力をドカ盛りして勝ちにいく 相手が大国だとノルマが増えて難しい
166 23/02/21(火)20:59:14 No.1029098742
テーマ作って観光力!交易とロックバンド!
167 23/02/21(火)20:59:35 No.1029098886
文化勝利は科学勝利と違って他の文明との綱引きだから最初わかりづらいよね とりあえず攻略wikiを読んどけば大概の事は書いてあるから読むといいよ
168 23/02/21(火)20:59:54 No.1029099020
6やったけど難しくて俺にはわからん! 4でカタパラッシュします!
169 23/02/21(火)21:00:11 No.1029099157
宗教は制覇やってたら嫌でも勝利条件くらいは理解させられるけど 文化はわからん…
170 23/02/21(火)21:00:29 No.1029099275
>文化は明確なゴールがよくわからないからな… 信仰力高めてロックンローラーラッシュが1番わかりやすいと思う
171 23/02/21(火)21:01:17 No.1029099642
まず信仰力を消費して政府お抱えのロックバンドが他国でバンドを開くという構図がわけがわからない
172 23/02/21(火)21:01:19 No.1029099651
産業モード有りだと制覇勝利目指してる途中で文化勝利しちゃうこともあるぜ 制覇の片手間に高級資源改善して傑作を収奪してると気づいたら終わっちまうんだ
173 23/02/21(火)21:01:31 No.1029099741
トップレビューが「留年しました」でおなかいたい
174 23/02/21(火)21:01:38 No.1029099792
なんかグダグダやって最終的に宇宙開発勝利ってことが多い…浅瀬でちゃぷちゃぷしtr遊んでる
175 23/02/21(火)21:02:02 No.1029099976
一つの観光要素だけやっててもクリアできないのも文化勝利の複雑なところ
176 23/02/21(火)21:02:04 No.1029099992
ロックンローラーとスパイは成功率90パーセントくらいでも失敗しまくるんですが?
177 23/02/21(火)21:02:26 No.1029100164
>6やったけど難しくて俺にはわからん! >4でカタパラッシュします! 大将軍カタパは6でも強いですぜ 兵営にラッシュして将軍雇用してから戦争だ
178 23/02/21(火)21:02:32 No.1029100210
この攻略wikiなんでプレイレポもこんな充実してんの…?
179 23/02/21(火)21:02:57 No.1029100380
>邪教徒だ!!滅ぼせ!!!! 改宗しない国には十字軍で攻め込む
180 23/02/21(火)21:03:11 No.1029100465
俺は内政が好きなだけなので科学ばっかり
181 23/02/21(火)21:03:42 No.1029100693
>なんかグダグダやって最終的に宇宙開発勝利ってことが多い…浅瀬でちゃぷちゃぷしtr遊んでる 楽しけりゃええねん!
182 23/02/21(火)21:03:54 No.1029100790
>戦争勝利は敵を全員殴り殺す! >技術勝利は宇宙船作って飛び出す! >でゴールが滅茶苦茶分かりやすいから助かる… この意見を見るに観光ポイントみたいなものが溜まってそれで世界的なシンボルを立てられたら文化勝利って感じにすればわかりやすいのかな
183 23/02/21(火)21:04:05 No.1029100844
>ロックンローラーとスパイは成功率90パーセントくらいでも失敗しまくるんですが? 100%以外は0%だぞ
184 23/02/21(火)21:04:10 No.1029100892
最高難易度クリアした事無いからバビロンで リセットしながら一回やってみるか
185 23/02/21(火)21:04:42 No.1029101127
買うと時間吸われまくると聞いてずっと我慢してるのに なんでセールやりまくるんだよ
186 23/02/21(火)21:05:05 No.1029101299
そういえば何かをトーマスにするMODはこれにはあるんだろうか
187 23/02/21(火)21:05:38 No.1029101513
>この攻略wikiなんでプレイレポもこんな充実してんの…? civのAAR文化は3くらいからずっと栄えてる 書きたがりが多い
188 23/02/21(火)21:05:43 No.1029101549
どんなに平和的にことを進めようと思ってもなんか全員から敵視されるの何故なのか全然わからない…
189 23/02/21(火)21:06:17 No.1029101777
>最高難易度クリアした事無いからバビロンで >リセットしながら一回やってみるか バビロンは上手くやれば中世の時代に複葉機ラッシュ出来るから楽しいよ!
190 23/02/21(火)21:07:52 No.1029102458
>100%以外は0%だぞ ロックバンド100%になんかなるの?