虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/21(火)19:18:02 「」が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/21(火)19:18:02 No.1029058859

「」が怒るカード貼る

1 23/02/21(火)19:18:56 No.1029059172

使ったことはあるけど使われたことはないから怒らないよ

2 23/02/21(火)19:19:02 No.1029059199

MTGやってないけど憧れてるカードの一つ イラストが陽気でいいね 効果は陰湿だけど

3 23/02/21(火)19:19:17 No.1029059292

計2マナ分使って相手の土地1枚縛るだけなのに…

4 23/02/21(火)19:19:35 No.1029059383

使われるとウザいけど使うと難しそう

5 23/02/21(火)19:20:35 No.1029059767

>計2マナ分使って相手の土地1枚縛るだけなのに… そんなに悪質なn…?って思っちゃう

6 23/02/21(火)19:21:23 No.1029060034

イラストは好きだから五百円くらいになって欲しい

7 23/02/21(火)19:21:52 No.1029060222

今からヴィンテとか参戦する人っているのかな

8 23/02/21(火)19:21:55 No.1029060239

>そんなに悪質なn…?って思っちゃう 2マナぶんのテンポを稼いだら無条件で土地1つタップに変換できるんだぞ 破格すぎる

9 23/02/21(火)19:22:13 No.1029060331

>イラストは好きだから五百円くらいになって欲しい 今でも高くなから買えよ!

10 23/02/21(火)19:23:13 No.1029060695

無職マナしか出ないわタップさせる効率2:1だわで評価しようがないカスレア!

11 23/02/21(火)19:23:26 No.1029060768

>>計2マナ分使って相手の土地1枚縛るだけなのに… >そんなに悪質なn…?って思っちゃう みんな最初はそう思ってた 使ったら評価が覆った

12 23/02/21(火)19:23:54 No.1029060928

タップされるんならその前にタップしてマナ出しちゃえばいいだけじゃないと思うけどマナってすぐ使わないと駄目なんだっけ

13 23/02/21(火)19:24:58 No.1029061305

使わないマナは燃えるからな…

14 23/02/21(火)19:25:00 No.1029061310

最近モダンのマーフォークで似たような奴使われててキレそう

15 23/02/21(火)19:25:09 No.1029061365

ブーメランだの対抗呪文だの相手のテンポめちゃくちゃにするカードいっぱいあったから...

16 23/02/21(火)19:25:12 No.1029061381

別にスタックしてマナ出すだけだし...

17 23/02/21(火)19:25:19 No.1029061425

港の住人が乗り出してきて悪ノリかまして土地をダメにしてくイメージなんだろうか

18 23/02/21(火)19:25:33 No.1029061525

テンポの考え方が進化した今ならちょっとだけ説明しやすい糞

19 23/02/21(火)19:25:41 No.1029061588

>タップされるんならその前にタップしてマナ出しちゃえばいいだけじゃないと思うけどマナってすぐ使わないと駄目なんだっけ インスタントなら…

20 23/02/21(火)19:25:49 No.1029061625

>タップされるんならその前にタップしてマナ出しちゃえばいいだけじゃないと思うけどマナってすぐ使わないと駄目なんだっけ ステップをまたぐと消える だからドロー時点で起動されるとソーサリータイミングの呪文使いたい時にそのマナ使えん

21 23/02/21(火)19:26:45 No.1029061950

>港の住人が乗り出してきて悪ノリかまして土地をダメにしてくイメージなんだろうか 交易にかかる税

22 23/02/21(火)19:26:57 No.1029062023

真鍮の都で死ぬ

23 23/02/21(火)19:27:12 No.1029062095

これの起こす版もあったよね

24 23/02/21(火)19:27:17 No.1029062133

スレ画メルカディアだったんだな

25 23/02/21(火)19:27:31 No.1029062215

二色だと少ない方の色潰されると機能不全になるからな… 当時は今ほど土地が色ガバじゃなかったのもあっておかげで単色が流行った

26 23/02/21(火)19:27:41 No.1029062281

スタックに則って呪文に対し後出し強制タップでコスト支払えません手札にお帰りくださいするってこと…?

27 23/02/21(火)19:27:42 No.1029062290

カラカスの強さがイマイチわかんない

28 23/02/21(火)19:27:57 No.1029062370

旧イラストで再録して

29 23/02/21(火)19:27:58 No.1029062373

普通のデッキにもよく効くが色を増やしたデッキに対してはさらによく効く

30 23/02/21(火)19:28:03 No.1029062414

このカード声を大にして死ねやカスって言うよ俺は死ね

31 23/02/21(火)19:28:23 No.1029062549

「」の馬鹿 不毛の大地

32 23/02/21(火)19:28:44 No.1029062672

>このカード声を大にして死ねやカスって言うよ俺は死ね 急に自殺するな

33 23/02/21(火)19:28:45 No.1029062677

>スタックに則って呪文に対し後出し強制タップでコスト支払えません手札にお帰りくださいするってこと…? マナを捻るのに対応は出来ないよ! これはアップキープとかでタップすると メインで使えるマナが減るのだ

34 23/02/21(火)19:28:46 No.1029062688

れる屋の歴代スタン対決みたいな企画のマシーンヘッド対トリコフラッシュだとほとんどこれだけで勝ってた

35 23/02/21(火)19:28:50 No.1029062714

>スタックに則って呪文に対し後出し強制タップでコスト支払えません手札にお帰りくださいするってこと…? マナ能力はスタックを作らないのでそんなことは起こらない ただメインフェイズに入る前に土地1つ寝かされると実質的にマナが1つ減るんだ

36 23/02/21(火)19:28:58 No.1029062750

赤単にすら4積みされてたという

37 23/02/21(火)19:29:59 No.1029063077

>>イラストは好きだから五百円くらいになって欲しい >今でも高くなから買えよ! 晴れる屋で6500円か

38 23/02/21(火)19:29:59 No.1029063081

ラスゴ1ターン遅れるだけで普通に死ぬからな

39 23/02/21(火)19:30:03 No.1029063110

山より採用枚数の多いカードきたな…

40 23/02/21(火)19:30:13 No.1029063184

分かった じゃあすき込み返して

41 23/02/21(火)19:30:20 No.1029063233

これを使う側はこれを想定したデッキ作れるけど相手側はそんなこと出来ないとかそういう感じ?

42 23/02/21(火)19:30:32 No.1029063299

>カラカスの強さがイマイチわかんない デスタク系のコンボとか

43 23/02/21(火)19:30:42 No.1029063364

土地事故に近い状況作れるのが強いよね

44 23/02/21(火)19:30:43 No.1029063372

コントロールにとって最重要スペルであるカンスペやラスゴがダブルシンボルなので色が足りないほうタップされると死んだ

45 23/02/21(火)19:30:49 No.1029063419

こういうイラストでまた作ってくれ

46 23/02/21(火)19:30:53 No.1029063443

色が一つしか出てないのを寝かせる するとだ

47 23/02/21(火)19:31:06 No.1029063516

持ってないけど実際に回してみたら超うざかった 多色デッキとか絶対組めねえ!

48 23/02/21(火)19:31:16 No.1029063583

>色が一つしか出てないのを寝かせる >するとだ キレる

49 23/02/21(火)19:31:26 No.1029063640

土地は打ち消せないからめちゃくちゃ強い

50 23/02/21(火)19:31:38 No.1029063722

テンポ早い系のデッキで使うと強い 土地立ててエンドするデッキで使うと強い マナが余り気味になるデッキで使うと強い

51 23/02/21(火)19:31:43 No.1029063757

港は使われないとまあ分からんよな

52 23/02/21(火)19:31:47 No.1029063780

何かの大会で基本土地1種より使用枚数多かったとかあったよね

53 23/02/21(火)19:32:13 No.1029063938

ラノワール→石の雨→ブラストダーム→鋤き込み まで到達できれば上回れる! 届かねー

54 23/02/21(火)19:32:13 No.1029063940

現代マジックでもトライオームタップされる姿を想像すればそのいやらしさはわかるだろう

55 23/02/21(火)19:32:15 No.1029063959

アグロが使っても強いし コントロールが使っても強い

56 23/02/21(火)19:32:25 No.1029064033

>これを使う側はこれを想定したデッキ作れるけど相手側はそんなこと出来ないとかそういう感じ? 不意に使いたい土地が1つ使えませんって言われると デッキは凄いギクシャクした動きしか出来なくなる

57 23/02/21(火)19:32:28 No.1029064047

鉄線もインチキすぎた 効果俺からでお前の番になると1個減るのかよ! 鉄線タップして1カウントしてんじゃねえよ!

58 23/02/21(火)19:32:33 No.1029064073

お互いに出すとクソグダグダになるのもダメ

59 23/02/21(火)19:32:35 No.1029064083

>何かの大会で基本土地1種より使用枚数多かったとかあったよね 山…

60 23/02/21(火)19:32:40 No.1029064117

停滞とかもだけど絵画風のほわーっとした絵いいよね味があってさ MM版の渦巻く知識のおばさんの絵も好き

61 23/02/21(火)19:32:49 No.1029064170

スタン期も強いけどやっぱり1T薬瓶の後に置くのが最高

62 23/02/21(火)19:32:56 No.1029064211

マシーンヘッドって暗黒の儀式とかウルザの激怒入ってるやつ?

63 23/02/21(火)19:33:19 No.1029064361

嫌いだけど鉄線よりは許せる

64 23/02/21(火)19:33:26 No.1029064403

>これを使う側はこれを想定したデッキ作れるけど相手側はそんなこと出来ないとかそういう感じ? 多色デッキを殺せる テンポ系デッキは取ったテンポをとりあえず時間稼ぎに使えるようになる アグロ(ウィニー)も自然と余るテンポをラスまでの時間稼ぎに使えるようになる コントロールは使いにくいけど相手のスレ画が辛すぎるから使う

65 23/02/21(火)19:33:31 No.1029064438

>効果俺からでお前の番になると1個減るのかよ! >鉄線タップして1カウントしてんじゃねえよ! 使用者はニマナ分少なくタップ出来る欺瞞に溢れたカード

66 23/02/21(火)19:33:40 No.1029064502

再録の方のイラストは海の比率が少なくてイマイチ

67 23/02/21(火)19:34:04 No.1029064649

よく分からないまま友達とクリーチャーで殴り合うだけだった子供の頃に これで完封されて???ってなった思い出

68 23/02/21(火)19:34:08 No.1029064686

これで特定の特殊土地寝かせ続けられるだけで死ぬデッキも多々ある

69 23/02/21(火)19:34:14 No.1029064718

サーボの網

70 23/02/21(火)19:34:25 No.1029064784

マスクスブロックの赤って全然印象にない ギミック込みでスクイーくらいか

71 23/02/21(火)19:34:25 No.1029064787

コントロールが序盤を耐えるために使うカード

72 23/02/21(火)19:34:29 No.1029064816

色ガバ環境なら大したことなさそう

73 23/02/21(火)19:34:32 No.1029064830

テンポアドはだいじ

74 23/02/21(火)19:34:36 No.1029064849

>よく分からないまま友達とクリーチャーで殴り合うだけだった子供の頃に >これで完封されて???ってなった思い出 子供でMTGやれるなんて賢いな「」…

75 23/02/21(火)19:34:53 No.1029064976

こいつの禁止を避けるために露骨な対策カードだらけになった

76 23/02/21(火)19:35:08 No.1029065053

>色ガバ環境なら大したことなさそう 色ガバ環境の方が刺さるよ!?

77 23/02/21(火)19:35:14 No.1029065100

あと割とみんな土地削るから土地出てこなくて詰む事が多い

78 23/02/21(火)19:35:22 No.1029065156

>>よく分からないまま友達とクリーチャーで殴り合うだけだった子供の頃に >>これで完封されて???ってなった思い出 >子供でMTGやれるなんて賢いな「」… コロコロコミックが想定した子供

79 23/02/21(火)19:35:27 No.1029065193

これとか鉄線とかが猛威を振るってMTGつまんね!ってなるなった

80 23/02/21(火)19:35:28 No.1029065195

>コントロールが序盤を耐えるために使うカード 実際はコントロール殺しのカード

81 23/02/21(火)19:35:35 No.1029065234

何かに対応する時のマナはマナソースしか使えないからな…

82 23/02/21(火)19:35:37 No.1029065248

>色ガバ環境なら大したことなさそう 色ガバ環境こそタッチカラー出す土地寝かされて一生色マナ払えず悶絶するぞ

83 23/02/21(火)19:35:55 No.1029065364

>>>よく分からないまま友達とクリーチャーで殴り合うだけだった子供の頃に >>>これで完封されて???ってなった思い出 >>子供でMTGやれるなんて賢いな「」… >コロコロコミックが想定した子供 キッズ皆がこうだったらデュエマは誕生しなかったな…

84 23/02/21(火)19:36:05 No.1029065427

>嫌いだけど鉄線よりは許せる まあ併用されるんやけどなブヘヘヘヘ あと土地2枚ライブラリの上に置いてください

85 23/02/21(火)19:36:07 No.1029065440

アグロがコントロールの反撃を封じるためのカード

86 23/02/21(火)19:36:08 No.1029065450

>コロコロコミックが想定した子供 おれは折角漫画でこうやって使うんだよこういうデッキが強いんだよって紹介されてるのに リヴァイアサンに心囚われたよ

87 23/02/21(火)19:36:24 No.1029065539

案外今のスタンになら来てもそこまで暴れなかったりする?

88 23/02/21(火)19:36:29 No.1029065579

昔これ引いた時は友達となんだよこのショボいやつって笑ってたわ

89 23/02/21(火)19:36:33 No.1029065601

ビビッド宝石鉱山反射池並のガバ環境なら…土地のカウンターなくなりそうだな

90 23/02/21(火)19:36:41 No.1029065655

土地縛ってハンド溜まってる相手に血の誓いで馬鹿みたいなダメージ!

91 23/02/21(火)19:37:02 No.1029065791

山より多いカード

92 23/02/21(火)19:37:20 No.1029065903

>案外今のスタンになら来てもそこまで暴れなかったりする? 白単多いからどうだろうね

93 23/02/21(火)19:37:25 No.1029065940

これに加えてこの時期の青は優秀なピッチスペルいくつもあるのが卑怯すぎると思う

94 23/02/21(火)19:37:36 No.1029065990

リシャーダ!

95 23/02/21(火)19:37:40 No.1029066010

>案外今のスタンになら来てもそこまで暴れなかったりする? 下の環境でも使われるくらいパワーカードなんで大暴れします

96 23/02/21(火)19:37:52 No.1029066071

>案外今のスタンになら来てもそこまで暴れなかったりする? 白単以外が殺されそう 白単はこれ効きづらい上にこれ入れられるから

97 23/02/21(火)19:38:26 No.1029066294

>白単多いからどうだろうね その白単が使うんじゃねーかな!

98 23/02/21(火)19:38:47 No.1029066413

この時代だとチョーマノおじさん好きだったな キッズでもわかるシンプルな強さだった

99 23/02/21(火)19:38:56 No.1029066473

3色以上のデッキは環境から消されるくらいの影響力はあるはず

100 23/02/21(火)19:39:00 No.1029066496

でも機能しないと無色のマナ出るだけだしなあ

101 23/02/21(火)19:39:01 No.1029066506

リシャポって単語聞くだけでもうゲンナリする

102 23/02/21(火)19:39:08 No.1029066548

まさかのメルカディア再訪で新旧ファイレクシア大決戦が始まるとは夢にも思わなかった

103 23/02/21(火)19:39:22 No.1029066640

カヴーも居たよねこのころ

104 23/02/21(火)19:39:38 No.1029066727

>下の環境でも使われるくらいパワーカードなんで大暴れします スレ画がどうかはともかく下で暴れるからってスタンでも同じくらい強いとは限らないぞ

105 23/02/21(火)19:39:43 No.1029066753

完成されたリシャーダの港が見たい

106 23/02/21(火)19:39:50 No.1029066796

>白単多いからどうだろうね 単色アグロ相手でも序盤に減速させられるんで普通に刺さる

107 23/02/21(火)19:39:53 No.1029066807

こいつの不味い点は相手のデッキどうこうよりどのデッキ組む時にも色関係なく投入できる方じゃないかな

108 23/02/21(火)19:40:35 No.1029067076

>でも機能しないと無色のマナ出るだけだしなあ 最悪これでもアンタップインデメリットなし非伝説だからクソすぎると思う

109 23/02/21(火)19:40:48 No.1029067152

まあ来たら普通にBAN喰らうと思う

110 23/02/21(火)19:40:48 No.1029067157

>こいつの不味い点は相手のデッキどうこうよりどのデッキ組む時にも色関係なく投入できる方じゃないかな まああらゆるデッキに4積みしてOKな強さが一番悪さしてるとこだからね

111 23/02/21(火)19:40:59 No.1029067232

>最悪これでもアンタップインデメリットなし非伝説だからクソすぎると思う そうだったこれ伝説じゃないや!

112 23/02/21(火)19:41:32 No.1029067458

>完成されたリシャーダの港が見たい シンプルにタップ能力のコストを①からΦに これね!

113 23/02/21(火)19:41:33 No.1029067469

何も考えず土地をタップして展開を減速させる ↓ 殴り殺される前に土地が並ぶ ↓ リセット

114 23/02/21(火)19:41:36 No.1029067486

スレ画 絡みつく鋼線 煙突 ミシュラのらせん なだれ乗り

115 23/02/21(火)19:41:40 No.1029067513

>>そんなに悪質なn…?って思っちゃう >みんな最初はそう思ってた >使ったら評価が覆った この時期そんなカード多いよね ダームもそうだったし

116 23/02/21(火)19:41:47 No.1029067555

土地が事故ってる相手のマナにスーッと効いてこれは…

117 23/02/21(火)19:41:56 No.1029067605

トップメタの白単が影響少ないのは逆によくない未来しか見えねえな!

118 23/02/21(火)19:42:02 No.1029067659

直前のウルザズブロックで禁止出しまくったからヴィザーズがあんまし禁止出したく無い時期だったんだ

119 23/02/21(火)19:42:15 No.1029067735

ヘリコが全デッキで採用されたののもっと酷い版

120 23/02/21(火)19:42:30 No.1029067839

>まあ来たら普通にBAN喰らうと思う なにしろ不快だからね… 恐ろしく不快

121 23/02/21(火)19:42:38 No.1029067885

単色のビートダウンがメタの中心とかの環境なら言うほど効果的では無いんじゃない?

122 23/02/21(火)19:42:44 No.1029067926

これ非伝説なのはリシャーダにそんなに港たくさんあるのかよってなる

123 23/02/21(火)19:43:02 No.1029068038

ダームどうこうじゃなくて 消散はデメリットあるし強めで良いよね! やっべ!強すぎたわこれ!な調整だったのでみんな強かったというか

124 23/02/21(火)19:43:26 No.1029068187

ダームはこのあとの環境でファイヤーが来たのがアレ

125 23/02/21(火)19:43:27 No.1029068194

MtGのシステム上このカードが全く活躍できない環境ってなくない?

126 23/02/21(火)19:43:28 No.1029068199

>スレ画 >絡みつく鋼線 >煙突 >ミシュラのらせん >なだれ乗り クソみたいな連中だ

127 23/02/21(火)19:43:45 No.1029068324

>これ非伝説なのはリシャーダにそんなに港たくさんあるのかよってなる 土地の伝説はパワーバランスで付いててフレーバーはあんまり関係無い気がする

128 23/02/21(火)19:44:09 No.1029068444

>ダームどうこうじゃなくて >消散はデメリットあるし強めで良いよね! >やっべ!強すぎたわこれ!な調整だったのでみんな強かったというか 火力が死んでてマナクリがほぼスルーな超特殊環境ってのもあった

129 23/02/21(火)19:44:12 No.1029068461

>ダームはこのあとの環境でファイヤーが来たのがアレ だって…弾けるような火力出せたら皆楽しいって喜んでくれるかなって…

130 23/02/21(火)19:44:13 No.1029068462

>単色のビートダウンがメタの中心とかの環境なら言うほど効果的では無いんじゃない? 相手がクリーチャー出すタイミングを1ターンずらせるから使われる可能性は十分あるよ

131 23/02/21(火)19:44:23 No.1029068511

>クソみたいな連中だ ランデスとかランド縛りがクソつよだったので当時プレイヤー減った気がした 気のせいかもしれない

132 23/02/21(火)19:44:40 No.1029068607

>クソみたいな連中だ まてよ雪崩乗りは良カードだろ!?

133 23/02/21(火)19:44:41 No.1029068615

この後ライジングウォーターとかブルーオーブもあったし とにかくマナを縛る手段には事欠かなかったなこの時代

134 23/02/21(火)19:45:05 No.1029068758

乱暴に言えば土地減らん露天鉱床みたいなもんだもんこれ そりゃ強い

135 23/02/21(火)19:45:08 No.1029068782

>そうだったこれ伝説じゃないや! 後半戦には何のデメリットもなく相手の土地4つタップさせられる無法状態に

136 23/02/21(火)19:45:16 No.1029068845

>土地の伝説はパワーバランスで付いててフレーバーはあんまり関係無い気がする 複数建ってるエルドレインの城

137 23/02/21(火)19:45:26 No.1029068910

ファイアーズにもスレ画は普通に入ってるしな…

138 23/02/21(火)19:45:27 No.1029068916

>まてよ雪崩乗りは良カードだろ!? 使ってる時はね

139 23/02/21(火)19:45:31 No.1029068950

これに伝説つけたらモダホラ3に放り込めるかな

140 23/02/21(火)19:46:02 No.1029069139

最近は逆に土地に触ることにビビりすぎな気もする ウーロも土地伸ばされると後からじゃどうしようもないのが問題だったしと思ったけどあいつ下でも暴れたから関係ねえな

141 23/02/21(火)19:46:34 No.1029069356

リス対立とかエンチャントでぶん殴るやつとかもこの辺だっけ?

142 23/02/21(火)19:46:47 No.1029069449

>ランデスとかランド縛りがクソつよだったので当時プレイヤー減った気がした >気のせいかもしれない インベで明らかに増えた印象はある 多色環境楽しいもんな!

143 23/02/21(火)19:46:51 No.1029069487

この時期全体的なカードパワー落ちてたから余計にこいつが効いたんだよね

144 23/02/21(火)19:47:05 No.1029069576

ブラストダームや弾ける子嚢くんだけじゃなくパララクスの潮流も忘れないでくれたまえ! 消散といえばこのクソカードや!

145 23/02/21(火)19:47:17 No.1029069654

エコーは割と馬鹿みたいなカード多い

146 23/02/21(火)19:47:35 No.1029069791

どんな壊れカードもコストを払えなければただの紙

147 23/02/21(火)19:47:36 No.1029069799

>これに伝説つけたらモダホラ3に放り込めるかな リシャポを増やすな

148 23/02/21(火)19:48:12 No.1029070017

>最近は逆に土地に触ることにビビりすぎな気もする 基本土地に触ることはビビっていいけど特殊土地はもうちょっと触りやすくていいと思う

149 23/02/21(火)19:48:45 No.1029070250

モダンにそのまま来ても大丈夫じゃないかリシャポ

150 23/02/21(火)19:48:48 No.1029070269

>単色のビートダウンがメタの中心とかの環境なら言うほど効果的では無いんじゃない? レベルみたいなガンガンクリーチャー呼んでくるデッキとコントロール系が対等に戦えたのはこいつの功績もあるんじゃないかな

151 23/02/21(火)19:48:50 No.1029070281

そうか前ってウルザ共か…

152 23/02/21(火)19:49:07 No.1029070396

>>最近は逆に土地に触ることにビビりすぎな気もする >基本土地に触ることはビビっていいけど特殊土地はもうちょっと触りやすくていいと思う ギトラグオンサリアが特殊地形をタップインさせるのなかなかナイスデザインなきがする

153 23/02/21(火)19:49:33 No.1029070565

ゲドンがどのあたりまであったか覚えてないけど土地壊す手段は昔は多かったよね テンペとか黒赤緑にそれぞれランド壊す3マナスペルあったし

154 <a href="mailto:目くらまし">23/02/21(火)19:49:41</a> [目くらまし] No.1029070622

嫌いって言われてない俺は許されたみたいだな

155 23/02/21(火)19:49:57 No.1029070731

>だって…弾けるような火力出せたら皆楽しいって喜んでくれるかなって… はい…子嚢弾けます…

156 23/02/21(火)19:50:00 No.1029070751

多分土地攻め全盛期がこのころ

157 23/02/21(火)19:50:01 No.1029070762

今のスタンで多色咎めてるのって剃刀鞭くらいしか思いつかねえ

158 23/02/21(火)19:50:27 No.1029070924

土地破壊系デッキの最後はアネックスワイルドファイアかな?

159 23/02/21(火)19:50:57 No.1029071129

幽霊街…いや廃墟の地くらいは許される

160 23/02/21(火)19:51:05 No.1029071191

たまには基本に帰れとかスッと入れてもいいような気がしない? ダメ?

161 23/02/21(火)19:51:23 No.1029071311

そういえばメルカディア侵略されてたな…

162 23/02/21(火)19:51:26 No.1029071331

これが活躍してた期間ってそんなないと思うんだがそんな憎しみ背負うかね

163 23/02/21(火)19:51:35 No.1029071389

何なら土地攻めデッキじゃなくても入ったからなスレ画 山より多いは伊達じゃないよ

164 23/02/21(火)19:51:39 No.1029071408

リシャポに対応してマナ使えるレベル強そうだなと思ってwiki見たらスレ画もレベルもブロック構築禁止だった

165 23/02/21(火)19:52:39 No.1029071818

レベル許されてたらブロ構レベルのミラーだけにならない?

166 23/02/21(火)19:52:59 No.1029071947

レベルがあまりにも強すぎて傭兵が霞んでたけど 別に弱くは無いんだよな

167 23/02/21(火)19:53:01 No.1029071961

>何なら土地攻めデッキじゃなくても入ったからなスレ画 >山より多いは伊達じゃないよ 余ったマナの使い道として便利すぎて入れない理由も特になかった 色事情厳しいデッキなら別だろうがそういうデッキはそもそもこいつに弱すぎて生き残れないので考えなくていい

168 23/02/21(火)19:53:59 No.1029072333

>何なら土地攻めデッキじゃなくても入ったからなスレ画 >山より多いは伊達じゃないよ MOMAほどじゃないけど土地縛ってくる相手を対処するならこっちも縛った方が早いしな…

169 23/02/21(火)19:54:05 No.1029072384

>これが活躍してた期間ってそんなないと思うんだがそんな憎しみ背負うかね ウルザ直後でめちゃくちゃ人多かった時期だからなマスクス期って インベイジョン7版辺りになるとガクッと人が減るはず

170 23/02/21(火)19:54:25 No.1029072522

リシャーダの盗賊やらパリンクロン混ぜたこのポートデッキ好きだったなぁ 凄く嫌われた

171 23/02/21(火)19:54:50 No.1029072694

昔山より採用されてたらしいなスレ画

172 23/02/21(火)19:55:12 No.1029072849

マスクスブロックといえば 俺が大好きなライジングウォーターがある

173 23/02/21(火)19:55:13 No.1029072857

テフェリーの反応の汚すぎるテキスト一周回って好き

174 23/02/21(火)19:55:36 No.1029073014

じゃあ港町らしく海鮮丼を一杯完食したら起動にしよう それならトーナメントシーンに出れない

175 23/02/21(火)19:55:41 No.1029073049

むかついたので俺はエルフとすき込みとリスを使った すき込みクソ強いよね

176 23/02/21(火)19:55:44 No.1029073062

こいつの偉いところは普通に1マナ出るところなんじゃないかな… 最低限の動きは損なわないくせに刺さるシーンで超強い効果が土地から飛んでくるのがセコいんだと思う

177 23/02/21(火)19:56:03 No.1029073207

相手のやりたい事させないなんて当時のプレイヤーは使ってて絶頂ものだったのでは…?

178 23/02/21(火)19:56:08 No.1029073248

コンビニスーパーどころか雑貨屋とかですらパックやスターター売られてた時代だから今からすると考えられないな

179 23/02/21(火)19:56:25 No.1029073366

>じゃあ港町らしく海鮮丼を一杯完食したら起動にしよう >それならトーナメントシーンに出れない 銀枠すぎる…

180 23/02/21(火)19:56:49 No.1029073524

子どもだったからウルザブロックよりはデッキ組みやすかったな 何よりダームがコモンなのがありがたい

181 23/02/21(火)19:57:18 No.1029073700

当時は確か日本語版が1パック500円だったな… 英語版が400円だったからお金節約でそっち買ってた

182 23/02/21(火)19:57:43 No.1029073844

>相手のやりたい事させないなんて当時のプレイヤーは使ってて絶頂ものだったのでは…? このころはMoMA筆頭にウルザス連中で頭が死んでたしカードパワー低くなったなぁって言われたぞ

183 23/02/21(火)19:57:45 No.1029073859

適当に赤緑で組んでも普通に強かった時期でもある ダームいるしね

184 23/02/21(火)19:59:04 No.1029074312

>相手のやりたい事させないなんて当時のプレイヤーは使ってて絶頂ものだったのでは…? そういう陰湿なガキはライジングウォーターやアグロウォーター使ってたよ キーカードが安かったからね…

185 23/02/21(火)20:00:12 No.1029074768

速すぎたテンペカードパワーがおかしかったウルザの後だから不当に評価されてないとこはある

186 23/02/21(火)20:00:26 No.1029074841

水位が上がれば希望が沈む

187 23/02/21(火)20:00:52 No.1029074991

あの時代ゲーム屋にギャザあるのはわかるんだけど 何で本屋でも売ってたんだろう

188 23/02/21(火)20:00:59 No.1029075038

>この時期全体的なカードパワー落ちてたから余計にこいつが効いたんだよね 当時はテンペストの代わりにはならないからカードパワーが落ちたように感じたけど マスクスは派手じゃないけど嫌な強さがあると思う

189 23/02/21(火)20:01:01 No.1029075042

いやあでもプロフェシーは今評価しても弱すぎるよ… ネメシスは良いカード多かったけど

190 23/02/21(火)20:01:13 No.1029075119

今でも使われてるカード結構多いなマスクスブロック

191 23/02/21(火)20:01:18 No.1029075142

>MTGやってないけど憧れてるカードの一つ >イラストが陽気でいいね >効果は陰湿だけど やってなきゃ陰湿だなんて分からないだろ…あんたまさか…

192 23/02/21(火)20:01:49 No.1029075317

>>じゃあ港町らしく海鮮丼を一杯完食したら起動にしよう >>それならトーナメントシーンに出れない >銀枠すぎる… 連続使用してネット中継で顔を映されているのでどんどん顔色が悪くなっていくプレイヤー 沸き立つコメント

193 23/02/21(火)20:02:21 No.1029075525

>>MTGやってないけど憧れてるカードの一つ >>イラストが陽気でいいね >>効果は陰湿だけど >やってなきゃ陰湿だなんて分からないだろ…あんたまさか… 遊戯王やってはいるが土地寝かせるとかだめだろ

194 23/02/21(火)20:02:32 No.1029075591

>あの時代ゲーム屋にギャザあるのはわかるんだけど >何で本屋でも売ってたんだろう 単純に日本版の営業がやる気ありまくったのと ミラージュテンペからのウルザでめちゃくちゃ日本人プレイヤー増えてたおかげじゃないかな そのせいで日本人プレイヤーみんな青ばっか使うみたいなイメージ定着した気もする

195 23/02/21(火)20:02:36 No.1029075610

画像のカードでたばっかのときは安かったけどすぐ1枚4000円になってたなぁ

196 23/02/21(火)20:02:45 No.1029075652

>あの時代ゲーム屋にギャザあるのはわかるんだけど >何で本屋でも売ってたんだろう 全部田中久仁彦の表紙のおかげだと思ってる

197 23/02/21(火)20:03:32 No.1029075974

>全部田中久仁彦の表紙のおかげだと思ってる いやそれもぎゃざだけどこの場合MTGのことでは

198 23/02/21(火)20:05:11 No.1029076581

MTGをギャザという人久々過ぎて素で勘違いしたわ…

199 23/02/21(火)20:05:59 No.1029076924

そうか今ってギャザっていわないんだな

200 23/02/21(火)20:06:44 No.1029077207

似たようなのだと氷の干渉器とか好きだったよ

201 23/02/21(火)20:07:51 No.1029077629

ウルザは変異種やマスティコアとかクリーチャーも酷いよ 今見てもうわ…出た…って嫌な思い出フラッシュバックするぞ でもブラストダームくんはコモンだから好きだよ

202 23/02/21(火)20:08:35 No.1029077888

タイミング的にはHJからタカラに販売権移ったあたりだったかなぁ?

203 23/02/21(火)20:08:39 No.1029077914

ネットも発達してなかったからゲームぎゃざ読んでデッキ組んでた

204 23/02/21(火)20:09:27 No.1029078234

>>MTGやってないけど憧れてるカードの一つ >>イラストが陽気でいいね >>効果は陰湿だけど >やってなきゃ陰湿だなんて分からないだろ…あんたまさか… プレイヤーでもこの強さはぱっと見分からない人が多かったしな

205 23/02/21(火)20:10:19 No.1029078528

俺はRPGマガジンの漫画の青使いが好きだったから 青を使ってたな

206 23/02/21(火)20:11:58 No.1029079141

>タイミング的にはHJからタカラに販売権移ったあたりだったかなぁ? 移ったの神河謀叛じゃなかったっけ?

207 23/02/21(火)20:11:59 No.1029079146

レガシーでめっきり見なくなったカード

208 23/02/21(火)20:13:35 No.1029079724

トレイリアとふゆのほうじゅがわるいよお~~

209 23/02/21(火)20:14:35 No.1029080113

>移ったの神河謀叛じゃなかったっけ? その頃には俺引退してるからそんなに後の話じゃないよ

210 23/02/21(火)20:14:36 No.1029080121

相手の妨害手段に限らず多色って気軽に事故るから俺はあんまり組めなかった

211 23/02/21(火)20:17:11 No.1029081150

>相手の妨害手段に限らず多色って気軽に事故るから俺はあんまり組めなかった マナアーティファクトとかフィルターとか多色土地が山ほどある環境じゃないと多色はやっぱつらい

212 23/02/21(火)20:17:25 No.1029081253

RPGマガジンのアジア太平洋大会98のレポとか読んでたな あのときの参加者の一人が後の大臣とはね…

213 23/02/21(火)20:19:22 No.1029082082

そういやNACとか天使のコスプレしてたお姉さん方は元気なのかな・・・

214 23/02/21(火)20:20:37 No.1029082606

友達内では相手がリシャポの起動を宣言する前にメイン1まで強引に突破する戦術が流行った 世間話しながらアンップーキードローとか

215 23/02/21(火)20:21:07 No.1029082807

>RPGマガジンのアジア太平洋大会98のレポとか読んでたな 1-2-3が中村さんささむー石田格と時代を感じる 格亡くなってはや10年か…

216 23/02/21(火)20:21:21 No.1029082906

水位の上昇 絡み付く鉄線 パララクスの潮流 リシャポ

217 23/02/21(火)20:23:29 No.1029083777

>水位の上昇 >絡み付く鉄線 >パララクスの潮流 >リシャポ く た ば れ

218 23/02/21(火)20:23:29 No.1029083778

>水位の上昇 >絡み付く鉄線 >パララクスの潮流 >リシャポ どうしてお互いタップするのに向こうは普通に動けるんですか?

219 23/02/21(火)20:23:51 No.1029083925

陰湿なカードがどんどん出てくる

220 23/02/21(火)20:24:05 No.1029084041

多色化しなかったら雑魚カードだろ?

221 23/02/21(火)20:24:16 No.1029084134

NACは帽子で髭のおじさんがなんであぁなったんだろうと当時首を傾げてた

222 23/02/21(火)20:24:32 No.1029084226

>RPGマガジンのアジア太平洋大会98のレポとか読んでたな >あのときの参加者の一人が後の大臣とはね… 大臣!?

223 23/02/21(火)20:24:44 No.1029084315

マナ縛りってやっぱりダメだな1ミリも面白そうじゃねえ

224 23/02/21(火)20:25:49 No.1029084803

スレ画は許さんけど鉄線はなんか好き

225 23/02/21(火)20:25:49 No.1029084806

当時の一線プレイヤーは結構カード作る方に行ってるよね

226 23/02/21(火)20:25:54 No.1029084826

とんでもない水位の上昇も絡みつく鉄線もこの通り自分にも効果があるデメリットもありますゆえ公平かと

227 23/02/21(火)20:27:15 No.1029085363

相手の策略で縛られるのはあきらめつくけどドロー運によるセルフ土地ロックが一番腹立つからよし

228 23/02/21(火)20:28:02 No.1029085682

>多色化しなかったら雑魚カードだろ? 雑に基本土地をタップさせるだけでもいいんだぞ

229 23/02/21(火)20:28:03 No.1029085685

>大臣!? ベスト8に入った唐宗漢が今の台湾のデジタル担当政務委員(大臣相当)

230 23/02/21(火)20:28:22 No.1029085806

あっちょっと水位あがるのいいよね

231 23/02/21(火)20:29:32 No.1029086380

コンボ決まると土地戻されまくって何も出来なくなるのいいよね 何か出したら対抗呪文してくるし・・・

232 23/02/21(火)20:30:02 No.1029086603

>ベスト8に入った唐宗漢が今の台湾のデジタル担当政務委員(大臣相当) ちょっと調べたらこの人濃すぎない?

233 23/02/21(火)20:31:19 No.1029087152

パララクス補充の豪快戦術好きだったな…

234 23/02/21(火)20:31:32 No.1029087237

>多色化しなかったら雑魚カードだろ? 当時のスタンダードは元々多色より単色って環境だったんだ

235 23/02/21(火)20:33:13 No.1029087950

インベ前の多色って無理があるような土地運用多かったよね…

↑Top