虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 銀英伝2... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/02/21(火)18:29:23 No.1029043287

    銀英伝26話まで見たよ! ラインハルト様一見非情の天才なのにちゃんと人の心があるからすぐに色々察して滅茶苦茶落ち込むの可哀想すぎる! あと憂国騎士団はクソ

    1 23/02/21(火)18:31:00 No.1029043739

    >あと憂国騎士団はクソ あの世界の治安機構どうなってんだってくらい開けっ広げにやってるよな

    2 23/02/21(火)18:32:01 No.1029044036

    末期とは言え民主主義なのに私兵でやりたい放題すぎる…

    3 23/02/21(火)18:33:58 No.1029044555

    フーンフフーン フーンフフーフーン

    4 23/02/21(火)18:34:08 No.1029044599

    星はいい…

    5 23/02/21(火)18:35:09 No.1029044865

    善と悪がはっきりしてれば楽だねという話の中で明確に悪すぎる憂国騎士団とかいう奴ら

    6 23/02/21(火)18:36:21 No.1029045204

    ネタバレすると赤毛の相棒は…やめとくわ…

    7 23/02/21(火)18:36:29 No.1029045245

    主君の死体からバズーカ取り出すのどういう気持ちだったんだろう

    8 23/02/21(火)18:36:36 No.1029045293

    なんで最近「」の間で銀英伝流行ってるの!?

    9 23/02/21(火)18:38:35 No.1029045853

    立体映像でビデオメール送る凄い技術なのに早送りはそのままビデオテープなのはシリアスなシーンなのに笑っちゃう ただこれは制作された当時なら特に違和感ない演出なんだろうな

    10 23/02/21(火)18:38:41 No.1029045888

    憂国騎士団はまごうことなきクソの塊だけど それらを見過ごし公然と活動させている国家やその事を糾弾しない国民の側にも実は根本的な問題がある そうは思いませんか国防委員長

    11 23/02/21(火)18:38:54 No.1029045950

    後半と外伝影も形もない辺りやり過ぎたとは思ってたんだろうな騎士団

    12 23/02/21(火)18:39:38 No.1029046177

    ビッテンフェルトとの権力闘争の最中微妙に見捨てた星で200万死にましたで200万!?ってなった

    13 23/02/21(火)18:40:34 No.1029046457

    >ビッテンフェルトとの権力闘争の最中微妙に見捨てた星で200万死にましたで200万!?ってなった あの世界なんでもすぐ桁がとんでもない勢いで膨らむから…

    14 23/02/21(火)18:40:42 No.1029046503

    >ビッテンフェルトとの権力闘争の最中微妙に見捨てた星で200万死にましたで200万!?ってなった さらっと報告される死者数の桁がおかしすぎて戦争コワ~てなるよね

    15 23/02/21(火)18:41:33 No.1029046740

    >なんで最近「」の間で銀英伝流行ってるの!? 最近かな…なんかずっと流行り続けてないかな…

    16 23/02/21(火)18:42:25 No.1029046981

    >なんで最近「」の間で銀英伝流行ってるの!? 失礼な img開闢以来ずっと流行ってるわ

    17 23/02/21(火)18:43:50 No.1029047400

    一周目はいくら流し見してもええよ

    18 23/02/21(火)18:44:04 No.1029047472

    ネタバレするとスレ画死ぬよ

    19 23/02/21(火)18:44:06 No.1029047482

    軍艦とその乗員は畑で採れるとしか思えない

    20 23/02/21(火)18:45:18 No.1029047837

    人はimgを作り出し、人はimgを語り継ぐ

    21 23/02/21(火)18:45:53 No.1029048026

    26話ってどの辺だっけ?

    22 23/02/21(火)18:46:20 No.1029048157

    >軍艦とその乗員は畑で採れるとしか思えない 同盟側だけ明らかに疲弊している…

    23 23/02/21(火)18:46:22 No.1029048167

    今週中に全部見てからまた来い

    24 23/02/21(火)18:46:43 No.1029048276

    >26話ってどの辺だっけ? 1期の終わり ブラウンシュヴァイク砲

    25 23/02/21(火)18:46:49 No.1029048312

    外伝もあるぞ!

    26 23/02/21(火)18:46:55 No.1029048343

    艦隊戦でポンポン船が沈むけど乗員数数えると大変なことになってるよね

    27 23/02/21(火)18:47:00 No.1029048365

    >26話ってどの辺だっけ? 赤毛の見た目も声も性格も能力も超絶イケメンが丁度死んだところ

    28 23/02/21(火)18:47:41 No.1029048547

    冷静に考えて一期で赤毛死亡って展開はえー

    29 23/02/21(火)18:47:42 No.1029048551

    >外伝も含めて今週中に全部見てからまた来い

    30 23/02/21(火)18:48:30 No.1029048782

    今週中!?

    31 23/02/21(火)18:48:54 No.1029048895

    >軍艦とその乗員は畑で採れるとしか思えない 十とか百とか気軽に沈むけど人的損害とか考えたくもねえな… ちゃんと考えないと同盟上層部になるけど

    32 23/02/21(火)18:49:27 No.1029049058

    >艦隊戦でポンポン船が沈むけど乗員数数えると大変なことになってるよね だからこうして不意打ち気味に艦内の死亡シーンも描く

    33 23/02/21(火)18:49:29 No.1029049062

    銀英伝は先が気になってすいすい見続けられるから簡単

    34 23/02/21(火)18:49:32 No.1029049079

    ちょっと前に有能な「」が原作で 何回ジークフリード・キルヒアイスが生きていれば…って言われてたかカウントしてたな

    35 23/02/21(火)18:49:42 No.1029049131

    怨敵だったボンクラ皇帝が勝手に死んでる… 趣味に生きて美人娶って自然死って最高の上がりだなこいつ!

    36 23/02/21(火)18:50:56 No.1029049517

    赤毛の人ほど惜しまれるキャラがいただろうか

    37 23/02/21(火)18:51:08 No.1029049583

    >怨敵だったボンクラ皇帝が勝手に死んでる… >趣味に生きて美人娶って自然死って最高の上がりだなこいつ! せいぜい華麗に滅びればよいのだ…(地味死)

    38 23/02/21(火)18:51:18 No.1029049644

    >怨敵だったボンクラ皇帝が勝手に死んでる… >趣味に生きて美人娶って自然死って最高の上がりだなこいつ! しかもそもそも皇帝になる気すら無かったのに棚ぼたで皇帝になってるからな…

    39 23/02/21(火)18:51:23 No.1029049672

    オーベルシュタインが悪いよーオーベルシュタインが

    40 23/02/21(火)18:51:26 No.1029049693

    一般家庭に生まれてなんかラインハルトの近所に住んでただけなのにあそこまでついていけるキルヒアイス最高の傑物じゃない!?

    41 23/02/21(火)18:52:13 No.1029049943

    かつては限られた視聴手段でしか見られなかった長大な作品であったが 今や配信ビジネスによりわずかな暇でも気軽に視聴できるようになった以上、オタクである「」が齧り付くのは歴史の必然だったといえるだろう しかしどれだけ高尚な物語を見てもゲリベンブリューンやブラウンシュバイク砲といった低俗な弄りをやめないのもまた「」の習性であった

    42 23/02/21(火)18:52:17 No.1029049967

    ビュコック爺さんが死ぬあたりやたらグロいんだよな なんかそういうブームだったのかな?

    43 23/02/21(火)18:53:03 No.1029050224

    >しかもそもそも皇帝になる気すら無かったのに棚ぼたで皇帝になってるからな… 継承順位低かったから遊び人やってたら兄達が共倒れしたんだったか

    44 23/02/21(火)18:53:11 No.1029050263

    ゲームでもラインハルトよりいい数字が付くキルヒアイス まあ直ぐ退場するからいいか見たいな気楽さを感じる

    45 23/02/21(火)18:53:11 No.1029050267

    敵だけど同時に最大のスポンサーでもあるからな皇帝

    46 23/02/21(火)18:53:27 No.1029050345

    ラインハルトの才覚一番見抜いてたの皇帝だよね…

    47 23/02/21(火)18:54:14 No.1029050608

    >敵だけど同時に最大のスポンサーでもあるからな皇帝 何回救われてんだ皇帝と伯爵夫人にってくらい世話になってるよね‥

    48 23/02/21(火)18:54:53 No.1029050805

    皇帝ほぼナレ死してたような

    49 23/02/21(火)18:55:37 No.1029051037

    >継承順位低かったから遊び人やってたら兄達が共倒れしたんだったか 上二人のどっちかだろうし好き放題やってりゃいいって暮らしてたら 一番上が反逆の罪かなんかで死んで それが二番目の策略だってバレてどっちもいなくなる

    50 23/02/21(火)18:55:52 No.1029051130

    いくらキルヒアイス付きとはいえ 皇帝が贔屓してなきゃ簒奪する頃には40代ぐらいになってそう

    51 23/02/21(火)18:55:59 No.1029051168

    >かつては限られた視聴手段でしか見られなかった長大な作品であっ 菊池御大とかあの辺のOVA配信してるとこないかなあ

    52 23/02/21(火)18:56:00 No.1029051175

    そういえば昨日のスレで >ビッテンフェルト提督の元ネタはネイ将軍とパッペンハイム将軍だったかな? >後者は黒い騎兵隊を指揮していたのでそれがモチーフらしいね とレスしたが…パッペンハイム将軍は30年戦争で活躍した将軍で 性格がまんまビッテンフェルト提督っぽくて面白いよ 書籍がいつの間にか既に古書化し高騰しているので買いにくいから…図書館でリードナウ! https://www.amazon.co.jp/dp/4887083173

    53 23/02/21(火)18:56:06 No.1029051213

    フリードリヒ四世はベーネミュンデの扱いがひどすぎる

    54 23/02/21(火)18:56:46 No.1029051414

    艦隊戦はヤンと同レベルで白兵戦はシェーンコップと互角の赤毛の農民の子

    55 23/02/21(火)18:56:52 No.1029051455

    皇帝は作者が外伝書くときに初期の方読み直したら気に入ってきたんでちょっと盛ったとかの経緯はある あとこれじゃ姉上とちゃんとセックスしまくりってわからないな!と思って肉体関係に関する匂わせも増やした

    56 23/02/21(火)18:56:59 No.1029051503

    マイペースで見られるのは贅沢だからゆっくり見るといいよ… それはそうとして「」の容赦ないネタバレには自衛してくれ

    57 23/02/21(火)18:57:01 No.1029051508

    皇帝はボンクラなんかじゃなくてかなり底知れない恐ろしさのある人物だと思う それが外に向くんじゃなくて王朝の全て背負ってどうにでもなれと一人で完結してる方に行ってるだけで

    58 23/02/21(火)18:57:24 No.1029051646

    >菊池御大とかあの辺のOVA配信してるとこないかなあ そもそもあの人のアニメ化作品当時の脂の乗ったグロばっかで配信できんのかな

    59 23/02/21(火)18:57:36 No.1029051720

    なんか長生きしすぎた皇帝を皇太子が暗殺しようとした事件あったよね

    60 23/02/21(火)18:57:49 No.1029051789

    皇帝にしろミュッケンベルガーにしろ外伝のじいちゃんにしろ ラインハルトをちゃんと見てるやつは好悪はともかくヤバさに気付く 属性だけ見て吐き捨ててるやつほど痛い目を見る

    61 23/02/21(火)18:57:58 No.1029051843

    >ビュコック爺さんが死ぬあたりやたらグロいんだよな >なんかそういうブームだったのかな? 80年代はOVAでエログロ好き勝手やるムーヴメントがあったからその流れ

    62 23/02/21(火)18:58:14 No.1029051924

    一度見ちゃえばラジオドラマとして流せるのもいいんだよな旧版 気になるとこだけ画面見る

    63 23/02/21(火)18:58:45 No.1029052113

    リヒテンラーデ候が排除されるまでの流れがとばっちりすぎない?

    64 23/02/21(火)18:58:53 No.1029052139

    >一度見ちゃえばラジオドラマとして流せるのもいいんだよな旧版 >気になるとこだけ画面見る 良い声でナレーションしてくれるの助かる…

    65 23/02/21(火)18:58:59 No.1029052180

    何周見てもルッツとワーレンは区別つかないしどっちが何したかも覚えられない

    66 23/02/21(火)18:59:02 No.1029052207

    メックリンガーしたなあもう

    67 23/02/21(火)18:59:27 No.1029052348

    >リヒテンラーデ候が排除されるまでの流れがとばっちりすぎない? 原作でもぼさっとしてたらローエングラム陣営が排除されてただろうって書いてるので

    68 23/02/21(火)18:59:34 No.1029052398

    ノイエテーゼもすごく出来がいいと思うんだけど旧作が話題になることが多いのはやっぱり見てる人数の多さと見られる媒体が多いからかな

    69 23/02/21(火)18:59:48 No.1029052475

    >リヒテンラーデ候が排除されるまでの流れがとばっちりすぎない? どうせ向こうも謀略巡らせてるんだし互角の戦いだからセーフ

    70 23/02/21(火)18:59:51 No.1029052492

    >80年代はOVAでエログロ好き勝手やるムーヴメントがあったからその流れ 当時書泉のコミックコーナーのモニタで垂れ流すトレーラーくらいしか知識ないけどエログロバイオレンスばっかだったイメージ

    71 23/02/21(火)19:00:15 No.1029052614

    原作からしてバーミリオンの辺りでは戦場のゴア描写あるよ

    72 23/02/21(火)19:00:18 No.1029052636

    地球教討伐いったのがワーレン カイザー守って死んだのがルッツ

    73 23/02/21(火)19:00:25 No.1029052675

    乱暴な言い方すると声優の演技楽しむアニメみたいなとこある 超絶作画が良いとかそういうやつじゃないし

    74 23/02/21(火)19:00:32 No.1029052725

    >ノイエテーゼもすごく出来がいいと思うんだけど旧作が話題になることが多いのはやっぱり見てる人数の多さと見られる媒体が多いからかな もう旧版で徹底的に刷り込まれてしまっているので…

    75 23/02/21(火)19:00:38 No.1029052747

    >ノイエテーゼもすごく出来がいいと思うんだけど旧作が話題になることが多いのはやっぱり見てる人数の多さと見られる媒体が多いからかな 完結してて安く観れるのは圧倒的なアドバンテージだよ 気付けば数週している

    76 23/02/21(火)19:00:54 No.1029052837

    >とレスしたが…パッペンハイム将軍は30年戦争で活躍した将軍で >性格がまんまビッテンフェルト提督っぽくて面白いよ >書籍がいつの間にか既に古書化し高騰しているので買いにくいから…図書館でリードナウ! >https://www.amazon.co.jp/dp/4887083173 30年戦争って日本だとマイナーだよな…

    77 23/02/21(火)19:01:09 No.1029052909

    26話までしか観てないならスレ閉じて視聴再開した方がいいぞ…

    78 23/02/21(火)19:01:16 No.1029052947

    >ノイエテーゼもすごく出来がいいと思うんだけど旧作が話題になることが多いのはやっぱり見てる人数の多さと見られる媒体が多いからかな 全話配信してるってのとお話として先知りたいってなるとまぁ旧版漁りにいっちゃうしね

    79 23/02/21(火)19:01:19 No.1029052962

    >なんか長生きしすぎた皇帝を皇太子が暗殺しようとした事件あったよね あの辺の歴史回面白いよね

    80 23/02/21(火)19:01:46 No.1029053129

    >ノイエテーゼもすごく出来がいいと思うんだけど旧作が話題になることが多いのはやっぱり見てる人数の多さと見られる媒体が多いからかな 旧版と同じパートを見比べながらみていくのめっちゃ楽しい あれ?ここ旧版のアニオリだっけ?みたいになって原作引っ張りだしてきたりまでしてる

    81 23/02/21(火)19:01:58 No.1029053190

    >ネタバレするとスレ画死ぬよ いいかいユリアン? 不死身の人間はいないんだ 有史以来不死身になる方法を多くの権力者が欲したがついぞ叶うことはなかったもの それが不死の体だよ だからローエングラム公もキルヒアイス提督も例外なくいつか死ぬものだ

    82 23/02/21(火)19:02:06 No.1029053229

    >一般家庭に生まれてなんかラインハルトの近所に住んでただけなのにあそこまでついていけるキルヒアイス最高の傑物じゃない!? アンネお姉ちゃん好き好きだったから…

    83 23/02/21(火)19:02:07 No.1029053233

    銀河のヒストリーチャンネル回すき

    84 23/02/21(火)19:02:11 No.1029053250

    ノイエテーゼもアマプラに来てるから…

    85 23/02/21(火)19:02:24 No.1029053310

    あとやっぱ戦艦は旧の方がバリエあって好き

    86 23/02/21(火)19:03:09 No.1029053594

    ノイエはどこまでやるんだろ… いっそ旧作でアニメ化してない範囲までやってくれ

    87 23/02/21(火)19:03:38 No.1029053765

    良いからすぐに最後まで見てからスレ立てろ

    88 23/02/21(火)19:03:46 No.1029053813

    GYAOで頻度高く全話配信やってたから今でもそうなのか調べたが もう来月にサービス終了するんだなGYAO

    89 23/02/21(火)19:04:00 No.1029053887

    >銀河のヒストリーチャンネル回すき 千葉繁ここで使うのか…

    90 23/02/21(火)19:04:00 No.1029053890

    >ノイエはどこまでやるんだろ… >いっそ旧作でアニメ化してない範囲までやってくれ イゼルローン日記を!?

    91 23/02/21(火)19:04:12 No.1029053970

    スレ画の金髪の取り巻きにウザい奴いたけど死んだの聞いた時は久々にワロタわ

    92 23/02/21(火)19:04:18 No.1029053994

    >いっそ旧作でアニメ化してない範囲までやってくれ アニメ化してないのイゼルローン日記以外あったっけ…

    93 23/02/21(火)19:04:42 No.1029054136

    列伝!

    94 23/02/21(火)19:04:55 No.1029054217

    >千葉繁ここで使うのか… アドリブで何し出すかわからないからな

    95 23/02/21(火)19:05:13 No.1029054310

    なんか最近短編集出てなかったっけ?アンソロみたいなやつ

    96 23/02/21(火)19:05:18 No.1029054331

    イゼルローン日記もなんだかんだ本編中に細かい描写されてた気はする

    97 23/02/21(火)19:05:25 No.1029054369

    >30年戦争って日本だとマイナーだよな… 軍制改革したグスタフ2世アドルフとか直ぐに沈んだヴァーサ号 ドイツへの悪い意味での戦火の影響などが有名かな? とか思ったりするも…マイナーといえば否定できないな…