23/02/21(火)16:56:36 ホグワ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/21(火)16:56:36 No.1029019063
ホグワーツ第一回お前頭おかしいのか?大賞は ・アクロマンチュラ(違法)の密輸及び飼育(違法) ・アラゴグが寂しくないように嫁アクロマンチュラを密輸して死の森をアラゴグ一家の巣にする ・ドラゴン(違法)の密輸及び飼育(違法) ・火蟹とマンティコア(違法)を掛け合わせてアクロマンチュラの毒と火蟹の甲殻を持つ尻尾爆発スクリュートを作り出す(違法) ・没収された杖を修復(違法)、携帯(違法)、マグルに魔法を行使(違法) などの業績からルビウス・ハグリッド氏に決定いたしました。
1 23/02/21(火)17:02:06 No.1029020255
こいつ匿ってるどころか普通に雇ってる校長も同時受賞しろ
2 23/02/21(火)17:04:22 No.1029020731
ホグワーツ頭おかしいのか大賞まだ第一回なのか…
3 23/02/21(火)17:05:29 No.1029020979
>・没収された杖を修復(違法)、携帯(違法)、マグルに魔法を行使(違法) 杖直して持たせてるのはジジイがやらせてるが…
4 23/02/21(火)17:06:41 No.1029021253
障害者雇用枠とはいえ限度あるよな
5 23/02/21(火)17:07:15 No.1029021390
>・アラゴグが寂しくないように嫁アクロマンチュラを密輸して死の森をアラゴグ一家の巣にする 頭おかしいのか??
6 23/02/21(火)17:08:40 No.1029021730
ロマンしか無いな…
7 23/02/21(火)17:09:59 No.1029022064
第一回開催が在学時だとすると普通にトムが負けるからな…
8 23/02/21(火)17:10:04 No.1029022082
ホグワーツレガシー時代でも通用する大悪党
9 23/02/21(火)17:14:52 No.1029023255
>第一回開催が在学時だとすると普通にトムが負けるからな… バジリスクで生徒達を襲ってた頃でギリギリ負けそうなのどうなってんだ
10 23/02/21(火)17:14:56 No.1029023271
>こいつ匿ってるどころか普通に雇ってる校長も同時受賞しろ こいつを監視下に置かず野に放てと?マルフォイは後で校長室に来なさい
11 23/02/21(火)17:15:11 No.1029023342
レガシー時代の禁じられた森と比べて危険度が段違いになってるの本当にひどい
12 23/02/21(火)17:16:37 No.1029023697
トムに嵌められて退学処分になったけどそれはそれとして退学させられて然るべきことはしっかりやってる
13 23/02/21(火)17:16:58 No.1029023792
弟(純度100%の巨人)を住まわせるのはセーフ?
14 23/02/21(火)17:19:56 No.1029024505
>弟(純度100%の巨人)を住まわせるのはセーフ? 原住民のケンタウロスから評判悪いから普通に駄目では?
15 23/02/21(火)17:23:00 No.1029025252
なんでこいつ野放しにされてんの?
16 23/02/21(火)17:23:34 No.1029025390
トム共々アズカバンがお似合いではないか
17 23/02/21(火)17:23:58 No.1029025491
ジジイが庇護してたから…
18 23/02/21(火)17:24:47 No.1029025693
>なんでこいつ野放しにされてんの? ホントに野放しにしたら尻尾爆発スクリュートどころじゃないぞ
19 23/02/21(火)17:24:56 No.1029025727
巨人族とのハーフで魔法耐性クソ高いからデスイーター相手に無双できるくらい強いのがまたタチ悪い
20 23/02/21(火)17:25:51 No.1029025942
じゃあ在野に放っていいのか?
21 23/02/21(火)17:26:11 No.1029026024
悪い奴ではない…って訳ではないんだけどうーn…
22 23/02/21(火)17:26:25 No.1029026075
バックビークが~って泣いてんのにやろうと思えば死刑執行人のマクネア片手でひねりつぶせたんだなと思うと
23 23/02/21(火)17:26:43 No.1029026163
善人だけど面白い魔法生物の前でタガを外すのはやめろ
24 23/02/21(火)17:26:53 No.1029026203
まあカルマが善性に振り切れてるから何とかなってる所がある
25 23/02/21(火)17:26:53 No.1029026205
でもね 魔法生物に関しては本当にプロフェッショナルなんですよ
26 23/02/21(火)17:27:09 No.1029026281
敵に回ったらハリー達に勝ち目なくなるからな
27 23/02/21(火)17:27:15 No.1029026298
アラゴグの一家も死喰い人に便乗してホグワーツ襲ってるしろくな面無いんだよな
28 23/02/21(火)17:27:27 No.1029026349
こいつが魔の森にしなかったら密猟者祭継続中だったろうし…
29 23/02/21(火)17:27:29 No.1029026356
野放しに出来ないからホグワーツに置いてるのと お辞儀復活があるから戦力としてアズカバンには入れられないんだ 終わった後? どうだろうね…
30 23/02/21(火)17:27:34 No.1029026376
結局戦争になることも視野に入れないといけないから 武力になる連中に恩を売って手元においておくのも大事だから… なんなんだこの学校 最悪だな
31 23/02/21(火)17:27:38 No.1029026390
いっそ敵だったら納得できる所業なんだけど味方なんだよなあこいつ…
32 23/02/21(火)17:27:48 No.1029026440
フリーにすると危険だけど手駒にしとくと心強いからな…
33 23/02/21(火)17:28:23 No.1029026584
まぁアラゴグの一家の件で流石に反省しただろ 反省したよね?
34 23/02/21(火)17:28:31 No.1029026617
>フリーにすると危険だけど手駒にしとくと心強いからな… 森番だけさせてろ なんで教師にしたんだよ! おかげで怪我したんだぞ!
35 23/02/21(火)17:28:39 No.1029026653
なんでこの男は魔法動物園でなくホグワーツに就職したんだろう…
36 23/02/21(火)17:28:56 No.1029026728
まあニュートも大分ヤバイし魔法生物好きな奴にマトモな人は居ない
37 23/02/21(火)17:29:03 No.1029026752
ハグリッド闇堕ちしてたらヤバかったよなぁ…
38 23/02/21(火)17:29:11 No.1029026786
自分でも御しきれてない巨人を禁じられた森に持ち込むのが抜けてるな 本当になんなんだこいつ…
39 23/02/21(火)17:29:16 No.1029026804
>バックビークが~って泣いてんのにやろうと思えば死刑執行人のマクネア片手でひねりつぶせたんだなと思うと きちんと裁判で決まった事を破ったらダンブルドアに迷惑だろうが まああのヒッポグリフはフォイに絡まれて災難でしたね側だけど
40 23/02/21(火)17:29:18 No.1029026813
尻尾爆発スクリユートって名前で軽く見られてるけど 性質で言えばかなり危険性高い上に個体数も多いんだよな なんで許されてるんだ?こいつ
41 23/02/21(火)17:29:52 No.1029026959
ホグワーツは魔法犯罪者育成学校
42 23/02/21(火)17:30:00 No.1029026996
お辞儀が最初から使えそうな駒は下手に出ても使うスタイルだったらヤバかったかな…
43 23/02/21(火)17:30:07 No.1029027021
>ホグワーツは魔法犯罪者育成学校 それはそう
44 23/02/21(火)17:30:17 No.1029027065
>ホグワーツは魔法犯罪者育成学校 他の学校からも出ておるようじゃが?
45 23/02/21(火)17:30:34 No.1029027134
>まああのヒッポグリフはフォイに絡まれて災難でしたね側だけど 頭魔法族的にはあの程度で騒ぐのはアホだけど常識的にはなんでそんな危険な授業を初回にやるの…ってなるやつ
46 23/02/21(火)17:30:45 No.1029027179
お辞儀に個人的に恨まれてそうだから味方に引き入れられなかっただけな気がする
47 23/02/21(火)17:30:51 No.1029027201
でもハグリッドいないとハリー詰んじゃうし…
48 23/02/21(火)17:30:51 No.1029027202
>お辞儀が最初から使えそうな駒は下手に出ても使うスタイルだったらヤバかったかな… あいつにそんな硬軟取り入れるやわらかさがあったらそもそも純血主義テロリストなんぞならないから そういう面ではどうにもならなかった
49 23/02/21(火)17:31:03 No.1029027242
野放しにしたらより危険っていうならアズカバンでいいんじゃ?
50 23/02/21(火)17:31:18 No.1029027293
尻尾爆発スクリュート作るのってなんか違法だっけ?
51 23/02/21(火)17:31:25 No.1029027321
>他の学校からも出ておるようじゃが? よそもやってる!どっちもどっち!って言い出す時点で…
52 23/02/21(火)17:31:26 No.1029027328
>頭魔法族的にはあの程度で騒ぐのはアホだけど常識的にはなんでそんな危険な授業を初回にやるの…ってなるやつ 初回はインパクトが重要だろ? ハリーもよかったと言っとった
53 23/02/21(火)17:31:51 No.1029027427
グロウプは最後お行儀良かったし…映画だとカットされたけど
54 23/02/21(火)17:31:57 No.1029027449
在学中はアレでもお辞儀とハグリッドは友達って見たけどどっちなんだい?
55 23/02/21(火)17:32:07 No.1029027480
>尻尾爆発スクリュート作るのってなんか違法だっけ? そもそも元になった生物の飼育が違法
56 23/02/21(火)17:32:57 No.1029027665
ヒポグリフは あれは適法だったわごめん
57 23/02/21(火)17:33:16 No.1029027729
授業で闇の魔法教えるし校長が元死喰い人な学校もあるからホグワーツは相対的にセーフ
58 23/02/21(火)17:33:33 No.1029027791
もし在野に放って親切に見せ掛け上手く操縦する詐欺師とかに丸め込まれたりするとヤバいよな…裏魔法界のモンスター製造業者になりかねない…
59 23/02/21(火)17:34:13 No.1029027965
魔法のバイクで飛んでくるハグリッドいいよね
60 23/02/21(火)17:34:21 No.1029028001
危険生物大好きハグリッドのわりにはヒポグリフってチョイスは悪くないよ マルフォイがクソバカだったのとハグリッドの監督能力がなかっただけ
61 23/02/21(火)17:34:22 No.1029028008
ぶっちゃけアラゴグだけで言ったら義理堅く育つレベルだったからマシだった どう考えても嫁まであげちゃったのは間違いだけど 嫁とその子供まで管理してるわけじゃないし
62 23/02/21(火)17:34:24 No.1029028012
>まあニュートも大分ヤバイし魔法生物好きな奴にマトモな人は居ない まるでルーナとチャールズが頭おかしいみたいな…
63 23/02/21(火)17:34:26 No.1029028023
ハリー達でさえ成長するにつれ距離をとっていくのが酷い…
64 23/02/21(火)17:34:28 No.1029028035
既存の変な魔法生物複数掛け合わせてちゃんと思った通りの新生物生み出してんのだいぶ天才だとは思うんだけどアズカバンで過ごすべきだと思う
65 23/02/21(火)17:34:44 No.1029028103
マンティコア違法だっけ…?どこかに描写あった?
66 23/02/21(火)17:35:00 No.1029028160
悪人ではないから…でゴリ押しされて許されてる気分
67 23/02/21(火)17:35:01 No.1029028166
>もし在野に放って親切に見せ掛け上手く操縦する詐欺師とかに丸め込まれたりするとヤバいよな…裏魔法界のモンスター製造業者になりかねない… 間違いなく作り出されたクリーチャーに食われるやつ
68 23/02/21(火)17:35:22 No.1029028237
>>頭魔法族的にはあの程度で騒ぐのはアホだけど常識的にはなんでそんな危険な授業を初回にやるの…ってなるやつ >初回はインパクトが重要だろ? >ハリーもよかったと言っとった そもそもマンドラゴラぶっこ抜きとか危険な授業なんて他にもあるしハグリットが忠告したのに無視した挙げ句親に泣きついたフォイが悪い
69 23/02/21(火)17:35:31 No.1029028277
教師からNG行動説明されてんのにヘラヘラしながら破ってるのはまぁ自業自得だよ
70 23/02/21(火)17:35:43 No.1029028334
なんならロンは割と最初から引いてた気はする
71 23/02/21(火)17:36:05 No.1029028426
あの程度の手順を守れんやつは野生の危険な魔法生物に会ったら即死するぞ
72 23/02/21(火)17:36:11 No.1029028448
>ぶっちゃけアラゴグだけで言ったら義理堅く育つレベルだったからマシだった >どう考えても嫁まであげちゃったのは間違いだけど >嫁とその子供まで管理してるわけじゃないし アラゴグが死んだら枷が外れてホグワーツ襲い出したぞあいつら
73 23/02/21(火)17:36:20 No.1029028499
ハグリッドも教師としてはそこまで悪くはなかったよ 元から狂人じゃないと務まらない学科なのもあるし
74 23/02/21(火)17:36:55 No.1029028636
ケンタウロスってギリシャ神話では蛮族だけどハリー・ポッターに出てくる奴はまともだった記憶がある
75 23/02/21(火)17:37:04 No.1029028678
そうかな…フロバーワーム一年は…
76 23/02/21(火)17:37:18 No.1029028734
こいつは縁故採用だけどガチの障害者雇用枠みたいな奴いたよね
77 23/02/21(火)17:37:29 No.1029028795
こいつは悪い奴じゃねぇんだ
78 23/02/21(火)17:37:33 No.1029028806
でも教科書をあんなクソ使いにくそうな怪物的な怪物の本指定するのやめた方がいいと思う
79 23/02/21(火)17:37:35 No.1029028811
ハグリッドの最初の授業がヒッポグリフなのはハグリッドにしてはむしろ良かった方かと
80 23/02/21(火)17:37:40 No.1029028826
>あの程度の手順を守れんやつは野生の危険な魔法生物に会ったら即死するぞ お辞儀ぐらい危険な生き物からパワハラ食らってようやく大人しくなってよかった
81 23/02/21(火)17:37:47 No.1029028861
スペック的には普通の魔法族より遥か上の存在なんじゃないかと思わなくもない
82 23/02/21(火)17:37:57 No.1029028903
>でも教科書をあんなクソ使いにくそうな怪物的な怪物の本指定するのやめた方がいいと思う 泣いてる書店員がかわいそうで… ニュートのでいいじゃん…
83 23/02/21(火)17:38:29 No.1029029024
>そうかな…フロバーワーム一年は… それは教師デビューをへし折ったマルフォイが悪い
84 23/02/21(火)17:38:32 No.1029029044
>ケンタウロスってギリシャ神話では蛮族だけどハリー・ポッターに出てくる奴はまともだった記憶がある 頭よくて占星術で未来がある程度見えてるから独特な価値観でコミュニケーション取りづらいよ
85 23/02/21(火)17:38:33 No.1029029046
>スペック的には普通の魔法族より遥か上の存在なんじゃないかと思わなくもない 半分巨人で魔法耐性高いからその辺の死喰い人じゃ相手にならんレベルだよ
86 23/02/21(火)17:38:37 No.1029029066
間違いなく善人であるところは異論挟む人いないと思う
87 23/02/21(火)17:38:46 No.1029029103
>こいつは悪い奴じゃねぇんだ それはそう そうなんだけど…
88 23/02/21(火)17:38:48 No.1029029115
>こいつは縁故採用だけどガチの障害者雇用枠みたいな奴いたよね アンブリッジと仲良くしてるしなんだったんだろうなあの管理人
89 23/02/21(火)17:38:50 No.1029029120
コイツをトムの軍勢にやらなかっただけで満点まである
90 23/02/21(火)17:38:57 No.1029029140
ちょっと匙加減が柄杓なだけで知能も戦闘力も高い有能職員だぞ
91 23/02/21(火)17:39:08 No.1029029188
実はルーピンのお仲間が結構いる禁じられた森
92 23/02/21(火)17:39:09 No.1029029194
>こいつは縁故採用だけどガチの障害者雇用枠みたいな奴いたよね フィルチはまあそうね…
93 23/02/21(火)17:39:42 No.1029029323
>ケンタウロスってギリシャ神話では蛮族だけどハリー・ポッターに出てくる奴はまともだった記憶がある 今日は火星が明るい
94 23/02/21(火)17:39:48 No.1029029344
ケンタウロスから尊敬されてるのは凄い
95 23/02/21(火)17:39:51 No.1029029362
ケンタウロスはヤバい生物を自分たちの棲家に放し飼いさせられて怒ってないのか
96 23/02/21(火)17:40:02 No.1029029404
マルフォイがやらかさなかったら適度にスリルあって楽しい一年だった気がする
97 23/02/21(火)17:40:02 No.1029029405
映画のビジュアルがいい人そうだったおかげもあるかな
98 23/02/21(火)17:40:02 No.1029029406
ハリー達からもまあアレなとこあるけどいい人だから…って扱いになってくの笑う
99 23/02/21(火)17:40:03 No.1029029408
スクイブはガチの障害者なんだからそりゃ障害者雇用してやらんと
100 23/02/21(火)17:40:05 No.1029029412
アクロマンチュラはさすがにホグワーツの戦いの後は駆除してると思いたい
101 23/02/21(火)17:40:07 No.1029029430
こいつはそんな悪いやつじゃねぇ!ちょいとばかりやんちゃなだけなんじゃ!
102 23/02/21(火)17:40:19 No.1029029483
>ケンタウロスってギリシャ神話では蛮族だけどハリー・ポッターに出てくる奴はまともだった記憶がある 占星術で運命論的なものを図ってるから価値観がすげぇマクロなだけで理知的だしどの種族だろうと子供を殺してはならないって戒律もあるから優しい方だよ ハグリッド曰く「星より近いもんに興味がねえ」
103 23/02/21(火)17:40:43 No.1029029590
>尻尾爆発スクリュート作るのってなんか違法だっけ? 新たな魔法生物の創造が違法じゃなかったっけ
104 23/02/21(火)17:40:53 No.1029029632
マルフォイが無かったら数年してから初めて事故って 初日に危険な生物をやるのは危ないって実感しなかったろうから難しい所ではある
105 23/02/21(火)17:41:07 No.1029029690
全員ハグリッドぐらい強ければ問題ないんだが たぶん弱者の感覚が分からない奴
106 23/02/21(火)17:41:16 No.1029029729
レガシーでもちょいちょい頭ハグリッドな奴いて笑う
107 23/02/21(火)17:41:22 No.1029029749
>マルフォイがやらかさなかったら適度にスリルあって楽しい一年だった気がする 次の年が尻尾爆発スクリュートだぞ現実見ろ
108 23/02/21(火)17:41:25 No.1029029761
ハグリッドはよく言われるけどニュートも大概ヤバいよね ニューヨークの件はあと半歩でテロになってたと思う
109 23/02/21(火)17:41:28 No.1029029775
>マルフォイがやらかさなかったら適度にスリルあって楽しい一年だった気がする >適度に そうかな…そうかも…
110 23/02/21(火)17:41:57 No.1029029892
>ケンタウロスはヤバい生物を自分たちの棲家に放し飼いさせられて怒ってないのか アクロマンチュラには怒ってない 尻尾爆発スクリュートは一応ハグリッドの管轄下で繋がれてるから森にはいない 巨人住わせるのは何考えてんだバカかお前うまくいくわけねえだろ
111 23/02/21(火)17:42:12 No.1029029957
ユニコーンとかセストラルとかニフラーとか普通のも授業したろ?
112 23/02/21(火)17:42:26 No.1029030012
>間違いなく善人であるところは異論挟む人いないと思う 悪人だったらこんなもので済んで無いからな……
113 23/02/21(火)17:42:26 No.1029030015
尻尾爆発スクリユートって名前はコミカルで安全そうだよね
114 23/02/21(火)17:42:33 No.1029030063
>こいつはそんな悪いやつじゃねぇ!ちょいとばかりやんちゃなだけなんじゃ! 半巨人基準で語るのやめろ
115 23/02/21(火)17:42:39 No.1029030082
なぜりゃーいいんだなぜりゃー
116 23/02/21(火)17:42:40 No.1029030092
流石に尻尾爆発スクリュートはどうかしてるすぎる…
117 23/02/21(火)17:42:52 No.1029030141
善人だからこそ動物までその善性や純真さを持ち合わせてると思ってる節がある アラゴグ死後の一族からの離縁にショック受けてたり…
118 23/02/21(火)17:42:55 No.1029030157
ホグワーツ管理人ってスクイブに務まる役職じゃないよなって思う ハリーの監視してたおばさんみたいな役割ならともかく
119 23/02/21(火)17:43:00 No.1029030179
爆発どころかメスは吸血してくるぞどうなってやがる
120 23/02/21(火)17:43:10 No.1029030218
魔法生物に対する知識や経験はガチガチだからね
121 23/02/21(火)17:43:19 No.1029030267
背景でいろいろあったのは確かなんだけど 受講者ゼロに落ち込んだ時点で駄目なものは駄目
122 23/02/21(火)17:43:36 No.1029030333
レガシーのアクロマンチュラは他の蜘蛛とレベルが違う危険生物なんだけどこれを繁殖させたの…?
123 23/02/21(火)17:43:36 No.1029030337
悪人だったらとっととトムの傘下に下って違法な危険生物を違法な金と手段で飼い放題だぜやっほーーーーーーーしてるからな…
124 23/02/21(火)17:43:38 No.1029030345
なんか後半だとフェードアウトしてたマダムマクシームはまともっぽいのに
125 23/02/21(火)17:43:51 No.1029030411
スクイブをナチュラルに障がい者扱いするのはやめろ!
126 23/02/21(火)17:43:57 No.1029030435
スクリュートはガチでマッド野郎の発想だし出来上がったモノもトーナメントの最後に使えるレベルの危険度だし
127 23/02/21(火)17:44:01 No.1029030454
ケンタウロスと友好関係を築けるのはハグリッドの人徳のおかげではある
128 23/02/21(火)17:44:06 No.1029030465
アラゴグだけなら懐いてたから…
129 23/02/21(火)17:44:16 No.1029030513
>レガシーのアクロマンチュラは他の蜘蛛とレベルが違う危険生物なんだけどこれを繁殖させたの…? そうだよ ワラワラ増えて最終的にホグワーツを襲ったしハグリッドも飲み込まれてとっ捕まったよ
130 23/02/21(火)17:44:16 No.1029030514
>ハグリッドはよく言われるけどニュートも大概ヤバいよね >ニューヨークの件はあと半歩でテロになってたと思う 魔法使い100人以上いないと対処できないと言われるヌンドゥ持ち込んでるからなあいつ
131 23/02/21(火)17:44:55 No.1029030674
>スクイブをナチュラルに障がい者扱いするのはやめろ! 魔法界での人権認められないから障害者以下だもんな
132 23/02/21(火)17:44:59 No.1029030687
一度焼き払ったほうがいいんじゃねえかなあの森
133 23/02/21(火)17:44:59 No.1029030689
>スクイブをナチュラルに障がい者扱いするのはやめろ! え……魔法族みたいに魔法使えないマグルと一緒なんでしょ…? それは足があるのに歩けないようなものじゃん
134 23/02/21(火)17:45:00 No.1029030692
>レガシーのアクロマンチュラは他の蜘蛛とレベルが違う危険生物なんだけどこれを繁殖させたの…? あいつらを誤解しちょる せいぜいレベル25くらいまでの魔法使いが餌になる程度の強さしかないんだ
135 23/02/21(火)17:45:09 No.1029030734
プライドを重んじて力尽くとかじゃ従わないヒッポグリフ手懐けてる時点で魔法生物に関する知識と手腕は疑いようもないよ ちょっとその手腕を危険生物の飼育に活かしちゃうだけで
136 23/02/21(火)17:45:09 No.1029030738
>レガシーのアクロマンチュラは他の蜘蛛とレベルが違う危険生物なんだけどこれを繁殖させたの…? 昔は小さいサイズだからな 人間の胴体よりちょっとデカいくらい
137 23/02/21(火)17:45:11 No.1029030752
>スクイブをナチュラルに障がい者扱いするのはやめろ! 作中でもマジでそんな感じだし…何ならとうのフィルチ本人がそんな認識だし…
138 23/02/21(火)17:45:14 No.1029030763
>魔法生物に対する知識や経験はガチガチだからね 多分これが受け継がれないのは大きな損失なんだけどコレが引き継がれたら同時に闇の魔法動物で溢れるから消えた方が良いんだよな……
139 23/02/21(火)17:45:14 No.1029030765
アクロマンチュラに義理を教え込んだ数少ない例
140 23/02/21(火)17:45:15 No.1029030773
もしかしてアクロマンチュラの毒効かないのかハグリッド
141 23/02/21(火)17:45:21 No.1029030795
アラゴグは理性的すぎる 人間で言えば一生牛肉禁止みたいなもんじゃん
142 23/02/21(火)17:45:40 No.1029030875
違法ドラゴンとかはスリルとファンタジー要素として受け入れてたけど あの変な教科書と尻尾爆発スクリュートは当時の俺の心になんかハグリッドいやだな…感をちょっと刻んだ
143 23/02/21(火)17:45:40 No.1029030879
ハグリッドといいニュートといいレベリオ先輩といい魔法生物に魅入られた人は倫理観吹き飛ぶの?
144 23/02/21(火)17:45:41 No.1029030883
ハグリッドの繁殖技術が明らかに高いのが悪い方向に影響してるところはある 当然いい面もあるとはいえ
145 23/02/21(火)17:45:49 No.1029030923
>あいつらを誤解しちょる >せいぜいレベル25くらいまでの魔法使いが餌になる程度の強さしかないんだ こいつ ヤバい
146 23/02/21(火)17:45:57 No.1029030960
扱いじゃなくてガチの障害者で差別主義者でも触れないレベルの存在だぞスクイブ
147 23/02/21(火)17:46:00 No.1029030977
>善人だからこそ動物までその善性や純真さを持ち合わせてると思ってる節がある きっとみんなそうだろうって思ってる部分があるだろうな… その善性を維持できるのも自分が強いからってことに気付きもしないタイプ
148 23/02/21(火)17:46:05 No.1029030990
>昔は小さいサイズだからな うn >人間の胴体よりちょっとデカいくらい バケモンじゃねえか
149 23/02/21(火)17:46:06 No.1029030995
アラゴクとコミュニケーション成立したのは確かに偉業だけどさ…
150 23/02/21(火)17:46:38 No.1029031135
ゲームで戦うアクロマンチュラは死の呪文以外ほぼ耐性持ちだし無限に手下として普通の蜘蛛呼び出すし本当に辛い
151 23/02/21(火)17:46:40 No.1029031149
>一度焼き払ったほうがいいんじゃねえかなあの森 焼こうと思っても焼けるのか? 最低でも俺様レベルないと無理じゃね?
152 23/02/21(火)17:47:18 No.1029031312
普通のヒト魔法族が喜ぶレベルの生物を 牙とか角とかが物足りない!って不満に感じるのがもう駄目
153 23/02/21(火)17:47:26 No.1029031348
あの森下手したらマンティコアもいるんだよな…
154 23/02/21(火)17:47:27 No.1029031352
善良な心 魔法族の技術 巨人の肉体 心技体揃った!
155 23/02/21(火)17:47:28 No.1029031362
森焼くのはケンタウロスもいるしユニコーンもいるからダメに決まってんだろ
156 23/02/21(火)17:47:46 No.1029031433
>ゲームで戦うアクロマンチュラは死の呪文以外ほぼ耐性持ちだし無限に手下として普通の蜘蛛呼び出すし本当に辛い でも現代と違って群れてないから弱いよ 現代の森は手下の蜘蛛が全部アクロマンチュラ
157 23/02/21(火)17:48:02 No.1029031513
レガシーのアクロマンチュラはもうおかしいよ インセンディオでもコンフリンゴでも燃えない毛皮ってなんだよ
158 23/02/21(火)17:48:13 No.1029031551
分類Xがつまらない生物という評価が根本的な思想のズレを感じる
159 23/02/21(火)17:48:15 No.1029031557
尻尾爆発スクリュートは許可得てやってる説もある
160 23/02/21(火)17:48:22 No.1029031595
>善良な心 >魔法族の技術 >巨人の肉体 >心技体揃った! 主人公かな?
161 23/02/21(火)17:48:26 No.1029031610
ニュートの本だと「交渉不可能」って書いてあるレベルだよねアクロマンチュラ
162 23/02/21(火)17:48:36 No.1029031643
教科書からして指食い千切ろうとしてくるんだから格が違う
163 23/02/21(火)17:48:43 No.1029031685
でもポピーはハグリッドの授業好きだと思うよ …ニュートの方がいいと思うけど
164 23/02/21(火)17:48:56 No.1029031738
>善良な心 >魔法族の技術 >巨人の肉体 >心技体揃った! 倫理観は?
165 23/02/21(火)17:49:00 No.1029031756
>分類Xがつまらない生物という評価が根本的な思想のズレを感じる でもニュートならそういう評価する…ってなる
166 23/02/21(火)17:49:04 No.1029031772
>教科書からして指食い千切ろうとしてくるんだから格が違う 撫ぜりゃーよかったんだ!
167 23/02/21(火)17:49:09 No.1029031792
ちょっと焼いたところであの強靭なアクロマンチュラが全滅するとは思えない というかホグワーツ地方一体に離散しそう
168 23/02/21(火)17:49:12 No.1029031807
>分類Xがつまらない生物という評価が根本的な思想のズレを感じる 映画見た後だとニュートがつまらないって評価する魔法生物いるのかなって感じになる
169 23/02/21(火)17:49:22 No.1029031863
実はアクロマンチュラの飼育は当時は違法ではなかったと聞いた 違法化したのはハグリッドがお辞儀に嵌められた後だとか
170 23/02/21(火)17:49:27 No.1029031878
>>善良な心 >>魔法族の技術 >>巨人の肉体 >>心技体揃った! >倫理観は? ちょっとやんちゃなだけなんだ
171 23/02/21(火)17:49:44 No.1029031959
禁じられた森に悪霊の炎を放て!
172 23/02/21(火)17:49:47 No.1029031970
ニュートは外に持ち出してあまつさえ管理出来てねえが?
173 23/02/21(火)17:49:50 No.1029031987
>ニュートの本だと「交渉不可能」って書いてあるレベルだよねアクロマンチュラ 誤解しちょる! ちゃんと子供の頃から愛情かけて育ててやりゃー人を襲わないように約束するくらいはできるんだ!
174 23/02/21(火)17:49:53 No.1029031999
>ゲームで戦うアクロマンチュラは死の呪文以外ほぼ耐性持ちだし無限に手下として普通の蜘蛛呼び出すし本当に辛い ガキが咄嗟に放っても吹っ飛ばすぐらいの効果はあるアラーニアエグズメイは結構すごい呪文だった…?
175 23/02/21(火)17:50:08 No.1029032078
>レガシーのアクロマンチュラはもうおかしいよ >インセンディオでもコンフリンゴでも燃えない毛皮ってなんだよ 危険度ランク最大であるX5の魔法生物は例外なく魔法耐性を持っている アクロマンチュラはX5で収まらないとして例外的にX6である
176 23/02/21(火)17:50:08 No.1029032080
魔法を弾くのは一定レベル以上の魔法生物だと基礎スキルなところがある
177 23/02/21(火)17:50:12 No.1029032098
ニュートはあの鞄持ち歩いて街中歩いてるというそれだけで既にかなりの危険人物だからな…
178 23/02/21(火)17:50:14 No.1029032108
自分基準でなければな…ってなる案件が多すぎる
179 23/02/21(火)17:50:19 No.1029032131
卵から育てたアラゴグが特別なだけで人語を解すだけのバケモンだよなアクロマンチュラ むしろその賢さがさらに危険
180 23/02/21(火)17:50:37 No.1029032221
>ニュートは外に持ち出してあまつさえ管理出来てねえが? ハグリッドは禁じられた森があってよかったね!
181 23/02/21(火)17:50:56 No.1029032311
>扱いじゃなくてガチの障害者で差別主義者でも触れないレベルの存在だぞスクイブ 電化非電化に関係なく文明の利器全般を動かす能力がないマグルと考えたらまあ障害者というか触れにくい人にはなるよな
182 23/02/21(火)17:51:01 No.1029032336
>ガキが咄嗟に放っても吹っ飛ばすぐらいの効果はあるアラーニアエグズメイは結構すごい呪文だった…? お辞儀直々に開発した呪文かもしれないし実際凄い
183 23/02/21(火)17:51:11 No.1029032390
ハーマイオニーとマルフォイが意見一致する程度にはかなり頭がおかしい マルフォイもよく考えたら皮肉屋なだけで内面かなりまともだししょうがない
184 23/02/21(火)17:51:13 No.1029032402
悪人というか害意を持つ性格ならとっくにアズカバンに行ってるよな
185 23/02/21(火)17:51:19 No.1029032427
それはそれとしてハグリッドの授業を鼻歌交じりに受けるイカれじゃないと魔法生物の相手できない気がする
186 23/02/21(火)17:51:34 No.1029032495
>>ニュートの本だと「交渉不可能」って書いてあるレベルだよねアクロマンチュラ >誤解しちょる! >ちゃんと子供の頃から愛情かけて育ててやりゃー人を襲わないように約束するくらいはできるんだ! それができた時点で相当に優秀なテイマーなんだよね…
187 23/02/21(火)17:51:36 No.1029032508
>実はアクロマンチュラの飼育は当時は違法ではなかったと聞いた >違法化したのはハグリッドがお辞儀に嵌められた後だとか 自殺の言い換え表現みたいなアクロマンチュラの飼育なんてやる奴がいるわけないし規制する必要はないだろ いたわ
188 23/02/21(火)17:51:57 No.1029032604
マグル生まれは差別できてもスクイブに関してはうん…てなるあたりホントに差別できないレベルなんだ
189 23/02/21(火)17:52:02 No.1029032627
アクロマンチュラ特攻魔法とか開発されてもおかしくない脅威度だよもう
190 23/02/21(火)17:52:28 No.1029032734
たぶん本来はあそこまで群生するような生き物じゃないと思うよ…
191 23/02/21(火)17:52:29 No.1029032736
>実はアクロマンチュラの飼育は当時は違法ではなかったと聞いた >違法化したのはハグリッドがお辞儀に嵌められた後だとか その後も結局嫁探して連れてきたり長期に関わってるからどのみち駄目ですっていうか…
192 23/02/21(火)17:52:30 No.1029032748
レガシーの魔法使いはアクロマンチュラで自爆したんだっけ
193 23/02/21(火)17:52:37 No.1029032790
マグル生まれをバカにするマルフォイもフィルチさんをおちょくらないだけの人の心はあった
194 23/02/21(火)17:52:41 No.1029032800
>それはそれとしてハグリッドの授業を鼻歌交じりに受けるイカれじゃないと魔法生物の相手できない気がする ニュートは多分ハグリッドの授業でエキサイティングできる側だと思う
195 23/02/21(火)17:52:55 No.1029032874
純血一族でもスクイブが産まれる可能性あるし下手に差別するとそのまま返ってくるよな…
196 23/02/21(火)17:52:55 No.1029032880
ハグリッドにアクロマンチュラの卵渡したのって結局誰かわかったんだろうか…
197 23/02/21(火)17:53:02 No.1029032909
テイマー能力が高いのは優秀なテイマーとイコールではないということを教えてくれる反面教師
198 23/02/21(火)17:53:04 No.1029032925
魔法生物の強さが分かってくると魔法生物使いの危険度が跳ね上がって感じる
199 23/02/21(火)17:53:08 No.1029032951
>マルフォイもよく考えたら皮肉屋なだけで内面かなりまともだししょうがない いや…
200 23/02/21(火)17:53:20 No.1029033008
>アラゴクとコミュニケーション成立したのは確かに偉業だけどさ… わしはハグリッドの友人を食わないけど子供たちはどうかな?
201 23/02/21(火)17:53:28 No.1029033051
スクイブかもしれねえ…でネビルに虐待まがいのことしてるロングボトム家はさあ…気持ちは分からんでもないけど…
202 23/02/21(火)17:53:34 No.1029033082
ニュートがあの鞄持ってアメリカをふらついてる時点で国際問題みたいなもんだよな
203 23/02/21(火)17:53:36 No.1029033087
一作目から騙されてセキュリティの秘密漏洩してるから善人だとしても全く安心できない
204 23/02/21(火)17:53:37 No.1029033096
ニュートはニュートでヌンドゥとかいう超危険生物トランクに入れたままニューヨーク行ってるからハグリッドと同等かそれ以上にやばい
205 23/02/21(火)17:54:01 No.1029033203
トムがハグリッドが育ててたのはアクロマンチュラだって知った時は何を思ったか
206 23/02/21(火)17:54:02 No.1029033210
ニュートとハグリッドはバチクソ仲良くなるか大喧嘩して別れるかのどっちかだと思う
207 23/02/21(火)17:54:03 No.1029033215
流石に子供の頃のドラコがまともだったかというとマトモじゃないよ ただそれは教育のせいだったってだけで
208 23/02/21(火)17:54:14 No.1029033270
魔法生物に寄り添うこと自体が魔法族の価値観から離れてくことだろうから仕方ないんじゃねぇかな…
209 23/02/21(火)17:54:15 No.1029033271
魔法生物と関わる時点で危険はつきものだからそこで怖気付くようならどのみち関わるのは無理だしな
210 23/02/21(火)17:54:17 No.1029033284
スクイブと分かり次第マグルの学校に入れてあげた方が良いって残酷だけどその通りなのが悲しい
211 23/02/21(火)17:54:27 No.1029033333
ホグワーツにはカスしかおらんのか!
212 23/02/21(火)17:54:29 No.1029033341
>ニュートがあの鞄持ってアメリカをふらついてる時点で国際問題みたいなもんだよな そもそも魔法生物持ち込み禁止なのを誤魔化してるからな
213 23/02/21(火)17:54:30 No.1029033344
>トムがハグリッドが育ててたのはアクロマンチュラだって知った時は何を思ったか (イかれてんのかコイツ)
214 23/02/21(火)17:54:37 No.1029033375
半端なやつだとアクロマンチュラを卵から育ててもそのまま食われる ハグリッドはアラゴグから本気の尊敬と友愛を勝ち得ていたので間違いなく魔法生物の天才
215 23/02/21(火)17:54:41 No.1029033397
>スクイブかもしれねえ…でネビルに虐待まがいのことしてるロングボトム家はさあ…気持ちは分からんでもないけど… 聖28族でスクイブはガチで洒落にならないから…
216 23/02/21(火)17:55:05 No.1029033499
>スクイブかもしれねえ…でネビルに虐待まがいのことしてるロングボトム家はさあ…気持ちは分からんでもないけど… 現実でもうちの子供は健常者ですって言い張って…やめようこの話
217 23/02/21(火)17:55:23 No.1029033591
>スクイブと分かり次第マグルの学校に入れてあげた方が良いって残酷だけどその通りなのが悲しい 年取ってからも魔法が使えたら…って通信講座にお手紙だしてお断りされるのつらすぎるよ…
218 23/02/21(火)17:55:28 No.1029033613
>スクイブかもしれねえ…でネビルに虐待まがいのことしてるロングボトム家はさあ…気持ちは分からんでもないけど… 虐待じゃなくてショックを与えて魔法力を覚醒させようとしただけだし… なのでこうやって2階の窓から落とす
219 23/02/21(火)17:55:37 No.1029033663
ケンタウロスとも友好関係築けるし森番には向いてる それ以外はやらせるな
220 23/02/21(火)17:55:44 No.1029033692
マルフォイはまだ最低なガキってだけだからね なんだかんだやってるのに人殺しひとつできやしない
221 23/02/21(火)17:55:44 No.1029033693
やらかしても魔法界に留まってるハグリッドとニューヨークでやらかしたニュートじゃニュートの方がやばいだろ
222 23/02/21(火)17:55:59 No.1029033767
>ニュートはニュートでヌンドゥとかいう超危険生物トランクに入れたままニューヨーク行ってるからハグリッドと同等かそれ以上にやばい 魔法使いが100人束になって互角みたいな盛り方はもうそれ神かなんかだよってなる
223 23/02/21(火)17:56:12 No.1029033834
>流石に子供の頃のドラコがまともだったかというとマトモじゃないよ >ただそれは教育のせいだったってだけで おじぎが完全消滅して 過剰な純血主義ってクソじゃない?って風潮が広がったのはフォイ家にとっても良かったと思う 家を誇りたいけど穢れた血を差別するのは正直嫌だし…
224 23/02/21(火)17:56:29 No.1029033896
>スクイブかもしれねえ…でネビルに虐待まがいのことしてるロングボトム家はさあ…気持ちは分からんでもないけど… 虐待じゃねえって! 命の危機に瀕した時に魔法力が発現する可能性が高いから死にかける目に合わせ続けただけだよ! アホかコイツら!?
225 23/02/21(火)17:56:36 No.1029033930
>ホグワーツにはカスしかおらんのか! 確かに…みんな屋敷しもべを奴隷同然に扱ってるしな…
226 23/02/21(火)17:56:45 No.1029033976
ドラコはドラコで虐待被害者ではあるからな…
227 23/02/21(火)17:56:52 No.1029034015
フォイ家は立ち回り本当に上手いよね
228 23/02/21(火)17:57:00 No.1029034043
>>ホグワーツにはカスしかおらんのか! >確かに…みんな屋敷しもべを奴隷同然に扱ってるしな… 反吐!
229 23/02/21(火)17:57:01 No.1029034052
>やらかしても魔法界に留まってるハグリッドとニューヨークでやらかしたニュートじゃニュートの方がやばいだろ マグルに実際に被害だしたニュートがヤバいのはそうなんだけどハグリッドの方は被害が可視化されてないからすげえ怖いんだよな…
230 23/02/21(火)17:57:33 No.1029034212
逆にスクイブの子が魔法力に目覚めることもあるから何とも言えない 一部のマグル出身魔法族は先祖にスクイブがいたのかもね
231 23/02/21(火)17:57:37 No.1029034221
学内にアクロマンチュラ持ち込んでるやつがいるって分かった時のお辞儀 ニューヨークで魔法生物ばら撒いたやつがいるって分かった時のグリンデルバルド お互いに知らんところで紙一重の大事件になりかけてて笑える
232 23/02/21(火)17:57:54 No.1029034298
魔法界は重大インシデント前のヒューマンエラーを軽視しすぎる
233 23/02/21(火)17:57:59 No.1029034327
しもべ妖精に嫌われるお辞儀以下の所業 反吐と呼ぶにふさわしい
234 23/02/21(火)17:58:05 No.1029034355
一番頭おかしいのはシビルトレローニーだろ
235 23/02/21(火)17:58:12 No.1029034390
>虐待じゃなくてショックを与えて魔法力を覚醒させようとしただけだし… >なのでこうやって2階の窓から落とす 落としてないよ!2階の窓から逆さ吊りにして怖がらせてただけだよ! うっかり親戚が訪ねてきてあいさつに手を振ったら落としちゃったんだよ!ネビルが魔法力発現してゴムマリみたいに跳ねたから助かったんだよ! バカかコイツら!?
236 23/02/21(火)17:58:12 No.1029034392
ハグリッドがホグワーツ卒業出来てればニュートの再来になったと思うよ
237 23/02/21(火)17:58:24 No.1029034444
>一番扱いに困ってるのはシビルトレローニーだろ
238 23/02/21(火)17:58:32 No.1029034480
>それはそれとしてハグリッドの授業を鼻歌交じりに受けるイカれじゃないと魔法生物の相手できない気がする 実際ドラゴン学者になったチャーリー・ウィーズリーはハグリッドの覚えめでたい奴だからな…
239 23/02/21(火)17:58:35 No.1029034490
>一番頭おかしいのはシビルトレローニーだろ あいつは普段無能だが無害だろ!
240 23/02/21(火)17:58:39 No.1029034511
>スクイブかもしれねえ…でネビルに虐待まがいのことしてるロングボトム家はさあ…気持ちは分からんでもないけど… 一定以上の魔法力示さないと魔法の羽ペンがホグワーツ入学名簿に名前書いてくれないんだよ ハリーは生まれた瞬間に書かれたみたいだけど
241 23/02/21(火)17:58:45 No.1029034550
いやだって聖28族だよロングボトム そっからスクイブ産まれたとかあってはいけない事件すぎるから 魔法発動するか死ぬかの状況に放り込む方しかないよ目覚めず死んだら死んだでそれでヨシ!だし
242 23/02/21(火)17:58:45 No.1029034552
バジリスクは蛇語喋れるなら制御できる生物なんだけどアクロマンチュラは本来絶対にそんなことはない生物なのでまあ… そんなもん育ててるやつ見つけたらビビるよね
243 23/02/21(火)17:58:50 No.1029034575
>一番頭おかしいのはシビルトレローニーだろ あの先生普段は演技してるだけで自分が無能って自覚はあるんだよ?
244 23/02/21(火)17:59:05 No.1029034639
色々あって嫁さんも亡くしたら超まともになったドラコ
245 23/02/21(火)17:59:07 No.1029034657
ハグリッドは外に出すと危険なのでホグワーツで働かせる トレローニー先生も外に出すとガチで危険なのでホグワーツで働かせる
246 23/02/21(火)17:59:26 No.1029034743
>一部のマグル出身魔法族は先祖にスクイブがいたのかもね 一部のっていうか基本的に穢れた血は先祖にスクイブ含めた魔法族が居てそこからの隔世遺伝で 突然変異的にマグルが魔法使いになったりはしない
247 23/02/21(火)17:59:31 No.1029034771
ドラゴンに魅了される人間は山ほど居るだろうけど学者になれる程の奴は本当に頭のネジ外れてんだろうな…
248 23/02/21(火)17:59:43 No.1029034818
>ハグリッドは外に出すと危険なのでホグワーツで働かせる >トレローニー先生も外に出すとガチで危険なのでホグワーツで働かせる 授業の質は犠牲になった…
249 23/02/21(火)17:59:44 No.1029034819
>一番頭おかしいのはシビルトレローニーだろ ちょっと神がかり体質なだけだよ!
250 23/02/21(火)17:59:47 No.1029034835
いやまあ魔法族って闇の魔術か魔法動物につけられた傷以外は大した事ないと思ってるし実際治癒魔法が発達してるから安全基準がマグルと違うんだ
251 23/02/21(火)18:00:04 No.1029034922
>一番頭おかしいのはシビルトレローニーだろ アンブリッジに決まってんだろ
252 23/02/21(火)18:00:05 No.1029034926
参考がネビルのババアとネビルしかいねえけどババアが一般的純血ぐらいには尖ってそうロングボトム家
253 23/02/21(火)18:00:10 No.1029034953
ネビルはロングボトムの生き残りだからもしスクイブだったらそこで御家断絶なんだよな…
254 23/02/21(火)18:00:19 No.1029034997
>>アラゴクとコミュニケーション成立したのは確かに偉業だけどさ… >わしはハグリッドの友人を食わないけど子供たちはどうかな? >わしはハグリッドの友人を食わない これを言わせてる時点ですげぇんだよな…
255 23/02/21(火)18:00:31 No.1029035052
シビルは占い学の才能は無いけど 普通に魔法使わせると強いんだよな…
256 23/02/21(火)18:00:48 No.1029035148
魔法史もそうだけど普段サボって寝たり別のことやっててもいい講座は ホグワーツ生からすると良い講座分類なんだ
257 23/02/21(火)18:00:51 No.1029035162
仮にネビルがスクイブ判定でホグワーツ入れなかったら魔法で廃人になった両親を癒すことも仇を取ることも身を守ることも出来ない人生だからな
258 23/02/21(火)18:01:11 No.1029035267
トレローニ休職中にケンタウロスが教師やったことなかったっけ
259 23/02/21(火)18:01:22 No.1029035316
ホグワーツレガシーやって思ったけどスレ画の時代のホグワーツ色々な面で暗黒時代過ぎない?
260 23/02/21(火)18:01:29 No.1029035356
完全に判官贔屓ではあるんだけどハーマイオニーはネビルとくっついてあげられなかったかと今でも思ってる
261 23/02/21(火)18:01:29 No.1029035357
>>一部のマグル出身魔法族は先祖にスクイブがいたのかもね >一部のっていうか基本的に穢れた血は先祖にスクイブ含めた魔法族が居てそこからの隔世遺伝で >突然変異的にマグルが魔法使いになったりはしない そういう仕組なら魔法族同士で殺し殺されをやりまくるお辞儀騒動ってとんでもない損失なのでは
262 23/02/21(火)18:01:41 No.1029035409
>トレローニ休職中にケンタウロスが教師やったことなかったっけ あったよ
263 23/02/21(火)18:01:42 No.1029035412
>これを言わせてる時点ですげぇんだよな… ライオンに俺は肉を食わないって約束させたようなもんだからな…
264 23/02/21(火)18:01:45 No.1029035432
良いよねめんどくせえバーチャンだと思ってたら強キャラだったアリス・ロングボトム
265 23/02/21(火)18:01:55 No.1029035469
>魔法史もそうだけど普段サボって寝たり別のことやっててもいい講座は >ホグワーツ生からすると良い講座分類なんだ うっかり死んでたけど講義を続けます…
266 23/02/21(火)18:01:55 No.1029035474
>そういう仕組なら魔法族同士で殺し殺されをやりまくるお辞儀騒動ってとんでもない損失なのでは そうだが?
267 23/02/21(火)18:02:06 No.1029035529
>ホグワーツレガシーやって思ったけどスレ画の時代のホグワーツ色々な面で暗黒時代過ぎない? 全部お辞儀が悪い
268 23/02/21(火)18:02:09 No.1029035548
怪我させないじゃなくて治るならいいじゃんを地で行くのが魔法界だからな
269 23/02/21(火)18:02:21 No.1029035598
>ホグワーツレガシーやって思ったけどスレ画の時代のホグワーツ色々な面で暗黒時代過ぎない? 親殺された子供と親を殺した奴の子供が同級生とかいう地獄だぞ 戦後そのものだ
270 23/02/21(火)18:02:22 No.1029035601
>ホグワーツレガシーやって思ったけどスレ画の時代のホグワーツ色々な面で暗黒時代過ぎない? トムとハグリッド在学時はまだ楽しい学校だったと思うよ その後は…そうだね…
271 23/02/21(火)18:02:33 No.1029035656
ロングボトムは結果的には3世代に渡って超エリートだからな
272 23/02/21(火)18:02:38 No.1029035675
アラゴグとモサグというタガが外れたアクロマンチュラの群れと相対して 「アラゴグの亡骸引き取りに行ったんだけどなんか敵意向けられた…ショック…」程度で済ませて帰ってくるので何かがおかしい
273 23/02/21(火)18:02:42 No.1029035696
連続で7人スクイブ産んでブチギレて子供全員ハリネズミにした魔法使いがカエルチョコになってるレベルだぞあの世界 すげえよマグルで考えたら
274 23/02/21(火)18:02:52 No.1029035745
ロンパパ在学時ぐらいが一番やばかったらしいなホグワーツ
275 23/02/21(火)18:03:05 No.1029035807
>参考がネビルのババアとネビルしかいねえけどババアが一般的純血ぐらいには尖ってそうロングボトム家 ババアがスパルタなのはネビル両親の件もあってだろうし…
276 23/02/21(火)18:03:22 No.1029035873
>>ホグワーツレガシーやって思ったけどスレ画の時代のホグワーツ色々な面で暗黒時代過ぎない? >全部お辞儀が悪い いや…グリンデルバルドも悪い
277 23/02/21(火)18:03:29 No.1029035908
>トレローニ休職中にケンタウロスが教師やったことなかったっけ 賢者の石で出たケンタウロスが出た トレローニーに輪をかけてスピリチュアルなことしか言わないのでみんな辟易した
278 23/02/21(火)18:03:36 No.1029035939
ネビルの魔法力発現が遅れたの偽マッドアイのせいじゃねーか
279 23/02/21(火)18:03:46 No.1029035979
>アラゴグとモサグというタガが外れたアクロマンチュラの群れと相対して >「アラゴグの亡骸引き取りに行ったんだけどなんか敵意向けられた…ショック…」程度で済ませて帰ってくるので何かがおかしい 別に魔法的な技能に特別長けてる訳でもないのにピンピンしてんのはなんなんだよマジで
280 23/02/21(火)18:03:48 No.1029035990
ネビルのババアって冷静に考えると気が狂っててもおかしくない境遇だからな…
281 23/02/21(火)18:03:53 No.1029036011
あれでネビルがスクイブだとばあちゃんが救われなさすぎるし…
282 23/02/21(火)18:03:56 No.1029036019
スネイプの贔屓も悪い
283 23/02/21(火)18:04:17 No.1029036122
>トレローニーに輪をかけてスピリチュアルなことしか言わないのでみんな辟易した 引き受けた側も魔法族に関わるとか何考えてるの!で追放処分もらうというのが
284 23/02/21(火)18:04:19 No.1029036131
>色々あって嫁さんも亡くしたら超まともになったドラコ お辞儀完全復活ルートでもマグル虐殺には眉をひそめるし息子を信じ勇気づけるあたり 根本的に死喰い人向いてない…
285 23/02/21(火)18:04:20 No.1029036136
グリンデルバルドはまだ動機を理解できるけどお辞儀は何したかったのあいつ
286 23/02/21(火)18:04:27 No.1029036166
>ロンパパ在学時ぐらいが一番やばかったらしいなホグワーツ ジェームズシリウスルーピンリリーが入ってくると陽キャの光で若干明るくなったからな
287 23/02/21(火)18:04:31 No.1029036183
>連続で7人スクイブ産んでブチギレて子供全員ハリネズミにした魔法使いがカエルチョコになってるレベルだぞあの世界 爆弾に変えて着火するのも大しておかしくないような倫理観だな…
288 23/02/21(火)18:04:32 No.1029036191
>別に魔法的な技能に特別長けてる訳でもないのにピンピンしてんのはなんなんだよマジで 半巨人の素の強度が強すぎる
289 23/02/21(火)18:04:32 No.1029036193
レガシーやるとホグワーツの先生なのにキチガイが少なくて驚くよね…
290 23/02/21(火)18:04:33 No.1029036202
DAに取り組んだ結果 ネビルの能力が一気に上がるのいいよね ハーマイオニーの次に習得スピードが早いとか大器晩成主人公すぎる
291 23/02/21(火)18:04:46 No.1029036255
グリンデルバルドが消えて十数年でお辞儀台頭してくるから魔法界はわりとずっと暗黒だよ
292 23/02/21(火)18:05:00 No.1029036336
半巨人てだけでアクロマンチュラが可愛い小動物に見えてるなら純巨人はどんだけの化け物なんだ
293 23/02/21(火)18:05:00 No.1029036337
ハグリッド退学になった時はマグルも魔法使いも戦後真っ只中だからな
294 23/02/21(火)18:05:15 No.1029036397
>ネビルの魔法力発現が遅れたの偽マッドアイのせいじゃねーか 何言ってんの????
295 23/02/21(火)18:05:21 No.1029036430
聖28家のうちお辞儀騒動で死喰い人に殺されたり逆に死喰い人になって死んだりで断絶した家は数家かそこらはある 何考えてんだトム野郎
296 23/02/21(火)18:05:28 No.1029036467
グリンデルバルドの前って一次大戦で世界そのものが暗いしな
297 23/02/21(火)18:05:29 No.1029036470
>グリンデルバルドはまだ動機を理解できるけどお辞儀は何したかったのあいつ 規模のでかい癇癪としか…
298 23/02/21(火)18:05:39 No.1029036518
トロールが映画だとかなり小さいけどハグリッドと同じぐらい?
299 23/02/21(火)18:05:48 No.1029036551
>ハグリッドがホグワーツ卒業出来てればニュートの再来になったと思うよ どっちもどっちで再来して欲しくない危険人物じゃん!
300 23/02/21(火)18:05:59 No.1029036629
好き勝手やろうとする連中に対する抑止力が弱いんだよね魔法界
301 23/02/21(火)18:06:05 No.1029036656
>グリンデルバルドはまだ動機を理解できるけどお辞儀は何したかったのあいつ 俺様最強 俺様ホグワーツにずっと居たかった
302 23/02/21(火)18:06:15 No.1029036691
>アラゴグとモサグというタガが外れたアクロマンチュラの群れと相対して >「アラゴグの亡骸引き取りに行ったんだけどなんか敵意向けられた…ショック…」程度で済ませて帰ってくるので何かがおかしい アクロマンチュラの群れとかレベリオ先輩でもヤバいんじゃないか
303 23/02/21(火)18:06:16 No.1029036701
ネビルの両親廃人にしたのクラウチJr.だったか
304 23/02/21(火)18:06:20 No.1029036714
>>ネビルの魔法力発現が遅れたの偽マッドアイのせいじゃねーか >何言ってんの???? 偽マッドアイはネビルの両親の拷問に関わってる
305 23/02/21(火)18:06:26 No.1029036741
スクイブ生まれるくらいなら死ね!な価値観なのかな
306 23/02/21(火)18:06:41 No.1029036812
魔法が碌に使えない詐欺師雇ったり雇用担当は何してんだ…
307 23/02/21(火)18:06:46 No.1029036836
世界大戦でマグルが亡くなってくのを何とか魔法で防げないかな…と魔法省で提案して聖28族から除外されるポッター家いいですよね
308 23/02/21(火)18:06:51 No.1029036865
巨人が劣化人間の白痴みたいな感じにしか見えないから 巨人と子供作ったのぶっ飛びすぎだろってなる
309 23/02/21(火)18:06:52 No.1029036867
>>グリンデルバルドはまだ動機を理解できるけどお辞儀は何したかったのあいつ >俺様最強 >俺様ホグワーツにずっと居たかった なのにホグワーツ面接落ちた…ばーか滅びろ魔法界!俺様が頂点の世界作る!
310 23/02/21(火)18:06:58 No.1029036897
世界大戦でマグル蔑視が強まる グリンデルバルドで危険視もされる 先祖の悲願とそういう世相を受けたトムリドルが過激純血テロ集団を結成する
311 23/02/21(火)18:07:10 No.1029036950
>スクイブ生まれるくらいなら死ね!な価値観なのかな 子供の頃は魔法使えないのもいるから ある程度経つとアレ?こいつ何年も経つのに使えないな?って発覚する
312 23/02/21(火)18:07:16 No.1029036982
>スクイブ生まれるくらいなら死ね!な価値観なのかな マグル的価値観で言うなら生まれながらに両手両足がないレベルではないか
313 23/02/21(火)18:07:28 No.1029037049
フィルチに関しては劣等感で歪んだそういう人の生々しい感じが改めて見るとすごい たまに現実にああいう人いるもん
314 23/02/21(火)18:07:32 No.1029037064
>世界大戦でマグルが亡くなってくのを何とか魔法で防げないかな…と魔法省で提案して聖28族から除外されるポッター家いいですよね なんで除外されてんの????
315 23/02/21(火)18:07:47 No.1029037124
ハグリッドのせいで魔法生物による生徒行方不明の事件とかもしかして結構あるのでは?
316 23/02/21(火)18:07:59 No.1029037177
>魔法が碌に使えない詐欺師雇ったり雇用担当は何してんだ… アレはロックハートの欺瞞を暴くためにジジイが雇ったみたいな話を聞いたが それはそれとして貴重な一年をそんな事のために使うなジジイ
317 23/02/21(火)18:08:00 No.1029037178
魔法力発現に関して言うとクラウチはあんまり関係ないと思うぞ 普通は精神が未発達の赤子の頃こそ魔力暴走起こすって言うからな
318 23/02/21(火)18:08:01 No.1029037185
マグルの父親嫌いの延長線上でマグル絶滅させっかあ…ってなってそのままいけそうになるくらい強かった
319 23/02/21(火)18:08:03 No.1029037196
>>世界大戦でマグルが亡くなってくのを何とか魔法で防げないかな…と魔法省で提案して聖28族から除外されるポッター家いいですよね >なんで除外されてんの???? 魔法族から見たらマグルってチンパンとかそんなんだからわざわざ魔法で保護とか頭おかしくなーい?
320 23/02/21(火)18:08:06 No.1029037210
>魔法が碌に使えない詐欺師雇ったり雇用担当は何してんだ… 防衛術の教師はどうせ一年しか保たないし…
321 23/02/21(火)18:08:10 No.1029037233
お辞儀はまあ生まれついての闇だとは思うけどあそこまで拗らせたの1割くらいダンブルドアの接し方が悪いと思うんだよね
322 23/02/21(火)18:08:22 No.1029037288
トム「この半巨人おかしいんですけお!」
323 23/02/21(火)18:08:28 No.1029037311
>ハグリッドのせいで魔法生物による生徒行方不明の事件とかもしかして結構あるのでは? そこは無いよ 森番の仕事自体はちゃんとしてる
324 23/02/21(火)18:08:34 No.1029037331
>ハグリッドのせいで魔法生物による生徒行方不明の事件とかもしかして結構あるのでは? ホグワーツ自体が時折遭難者出すレベルだし…
325 23/02/21(火)18:08:36 No.1029037338
>ハグリッドのせいで魔法生物による生徒行方不明の事件とかもしかして結構あるのでは? 禁じられた森に入るかハグリッドの小屋に近づかなきゃ基本安全だし… 禁じられた森に入る時点で校則違反だし…
326 23/02/21(火)18:08:41 No.1029037359
>お辞儀はまあ生まれついての闇だとは思うけどあそこまで拗らせたの1割くらいダンブルドアの接し方が悪いと思うんだよね そんなにダンブルドアのせいにすんの無理じゃない?
327 23/02/21(火)18:08:57 No.1029037446
ジジイは自分と同じ臭いがするやつに厳しいから
328 23/02/21(火)18:08:58 No.1029037452
おそらくまとも寄りとはいえロングボトムも純血代表な家だからな…
329 23/02/21(火)18:09:01 No.1029037469
作中でメインになるのが基本的に魔法族視点なせいでマグルの扱いは割りと一貫してナチュラル差別が蔓延ってるし……
330 23/02/21(火)18:09:04 No.1029037487
と言うかフィルチも管理のために禁じられた森入るんだけど 入ってアイツ何ができるんだ?
331 23/02/21(火)18:09:13 No.1029037529
>アレはロックハートの欺瞞を暴くためにジジイが雇ったみたいな話を聞いたが >それはそれとして貴重な一年をそんな事のために使うなジジイ しょーがねーじゃんDA教師どう足掻いても1年もたねーんだから
332 23/02/21(火)18:09:14 No.1029037531
罪を擦り付けるとかそんなレベルじゃない真っ黒な奴が身近にいたのはトムもびっくりしたと思う
333 23/02/21(火)18:09:38 No.1029037647
>なんで除外されてんの???? 元々マグルにもポッターって苗字多くない?と言われて純血か疑われてた それでマグルに魔法使いは関わらない法律作ったにも関わらず戦争を魔法でどうにかしよう!とか言い出したので あかんわこれと純血族から除外された 12世紀から純血と確認されてるめっちゃ古い家系何ですけどね…
334 23/02/21(火)18:09:38 No.1029037653
純血の中ではウィーズリー家の感性が一番かもしれない
335 23/02/21(火)18:09:44 No.1029037682
>お辞儀はまあ生まれついての闇だとは思うけどあそこまで拗らせたの1割くらいダンブルドアの接し方が悪いと思うんだよね ダンブルドアからすれば有能でどんどん純血主義にのめり込んでく若者とか 自分の暗黒面の写し鏡みたいなもんだからあれでもかなり穏当ではあるので
336 23/02/21(火)18:09:52 No.1029037722
>>世界大戦でマグルが亡くなってくのを何とか魔法で防げないかな…と魔法省で提案して聖28族から除外されるポッター家いいですよね >なんで除外されてんの???? マグル贔屓だから そもそも聖28家っていうのが純血主義の頭ヘイトスピーチ野郎が勝手に作った最強純血ランキングでしかないので まあ同じマグル贔屓でもウィーズリーは偉大すぎるのと各名家と姻戚になってるせいで排除できなかったけどな
337 23/02/21(火)18:10:08 No.1029037795
>作中でメインになるのが基本的に魔法族視点なせいでマグルの扱いは割りと一貫してナチュラル差別が蔓延ってるし…… 「オイシャサン?怪我人の腹をさらに切っちゃうキチガイのこと?」とか普通に言うからな…
338 23/02/21(火)18:10:10 No.1029037804
孤児院の時点でこいつやばいのう…って思ったけどホグワーツに愛着持って変わるのに賭けてみた 愛着持ったけど在学中に生徒殺して分霊箱作ってる…
339 23/02/21(火)18:10:23 No.1029037869
>罪を擦り付けるとかそんなレベルじゃない真っ黒な奴が身近にいたのはトムもびっくりしたと思う バジリスクが誰か殺すのが速いかアクロマンチュラが誰か喰うのが速いかの問題だったとはトムも想像しなかっただろう
340 23/02/21(火)18:10:41 No.1029037957
ウィーズリーを純血から外すとほぼ何も残らない聖28家
341 23/02/21(火)18:10:45 No.1029037979
>「オイシャサン?怪我人の腹をさらに切っちゃうキチガイのこと?」とか普通に言うからな… 魔法あったらそりゃキチガイだろうよ……
342 23/02/21(火)18:10:56 No.1029038035
待っちょくれ!アラゴグは人を食ったりしねぇ!
343 23/02/21(火)18:11:13 No.1029038116
お辞儀とハグリッドを輩出したとか最悪の世代だろ
344 23/02/21(火)18:11:25 No.1029038173
>待っちょくれ!アラゴグは人を食ったりしねぇ! でもその子供は?
345 23/02/21(火)18:11:27 No.1029038187
あのコテコテ純血主義のブラックの血すら ロンの祖母レベルで直近に入ってるから…
346 23/02/21(火)18:11:36 No.1029038233
>>待っちょくれ!アラゴグは人を食ったりしねぇ! >でもその子供は? 美味しい!
347 23/02/21(火)18:11:51 No.1029038310
「ウィーズリー家を純血じゃない判定するとあっちこっちの聖28族とも結婚してるからあっという間に聖28混血族になるからできない」はなんというかこう…ウィーズリー家は代々人たらしの家系なの?
348 23/02/21(火)18:11:51 No.1029038311
>>作中でメインになるのが基本的に魔法族視点なせいでマグルの扱いは割りと一貫してナチュラル差別が蔓延ってるし…… >「オイシャサン?怪我人の腹をさらに切っちゃうキチガイのこと?」とか普通に言うからな… そりゃチチンプイプイで治せちまう連中からしたらそうだろうけどよ…
349 23/02/21(火)18:12:02 No.1029038365
わざわざつがいで放し飼いにして増えすぎたの自分でも管理できてないのクソブリーダーすぎて笑う
350 23/02/21(火)18:12:06 No.1029038382
マグルが家系に入ってるのが完璧に確認されてるオリバンダー家が 混血が作った杖を純血族が使ってるなんてありえないし…って理由で 聖28族に入れられてるぐらいにはガバガバだぞあれ
351 23/02/21(火)18:12:12 No.1029038411
>ウィーズリーを純血から外すとほぼ何も残らない聖28家 ゴーントは残るが?
352 23/02/21(火)18:12:30 No.1029038483
ウィーズリーを除外できない時点でまともなやつは純血認定に意味なんてないと思うよ
353 23/02/21(火)18:12:31 No.1029038491
>>「オイシャサン?怪我人の腹をさらに切っちゃうキチガイのこと?」とか普通に言うからな… >魔法あったらそりゃキチガイだろうよ…… どうして魔法の治療受けてるのにマグルの治療法を嬉々として試すんですかアーサーさん???
354 23/02/21(火)18:12:44 No.1029038564
>わざわざつがいで放し飼いにして増えすぎたの自分でも管理できてないのクソブリーダーすぎて笑う アラゴグの家族も人を喰わないとハグリッドは信じてた
355 23/02/21(火)18:13:01 No.1029038644
ヌンドゥって映画で出てたっけ?
356 23/02/21(火)18:13:03 No.1029038649
森の生態系大分狂ってきてない?森に住んでるケンタウロスとか大丈夫?
357 23/02/21(火)18:13:11 No.1029038684
>>ウィーズリーを純血から外すとほぼ何も残らない聖28家 >ゴーントは残るが? お前の末裔はマグルに惚れて薬まで使った淫売のクソ女!
358 23/02/21(火)18:13:14 No.1029038702
>どうして魔法の治療受けてるのにマグルの治療法を嬉々として試すんですかアーサーさん??? せっかくだから!せっかくだから!
359 23/02/21(火)18:13:19 No.1029038733
>>>「オイシャサン?怪我人の腹をさらに切っちゃうキチガイのこと?」とか普通に言うからな… >>魔法あったらそりゃキチガイだろうよ…… >どうして魔法の治療受けてるのにマグルの治療法を嬉々として試すんですかアーサーさん??? 民間()療法おもしれ…
360 23/02/21(火)18:13:19 No.1029038735
>ゴーントは残るが? だから滅びた……
361 23/02/21(火)18:13:27 No.1029038761
なおウィーズリーは「え?俺らの先祖にマグルいるけどそれでも聖28一族でいいの?」と煽り返してくる
362 23/02/21(火)18:13:31 No.1029038779
>ウィーズリーを除外できない時点でまともなやつは純血認定に意味なんてないと思うよ だから作中でもマジのデスイーターからは一歩引いてる純血のが多いんだよね…
363 23/02/21(火)18:13:38 No.1029038822
でもウィーズリーのマグル感はある意味純血らしいし
364 23/02/21(火)18:13:45 No.1029038857
>なおウィーズリーは「え?俺らの先祖にマグルいるけどそれでも聖28一族でいいの?」と煽り返してくる こいつ強すぎない?
365 23/02/21(火)18:13:47 No.1029038870
>ヌンドゥって映画で出てたっけ? ファンタビの方でチラっと出て来るよ
366 23/02/21(火)18:13:49 No.1029038881
>マグルが家系に入ってるのが完璧に確認されてるオリバンダー家が >混血が作った杖を純血族が使ってるなんてありえないし…って理由で >聖28族に入れられてるぐらいにはガバガバだぞあれ ちょび髭サークルの唱えるアーリア人認定みたいなもんか
367 23/02/21(火)18:13:50 No.1029038887
>森の生態系大分狂ってきてない?森に住んでるケンタウロスとか大丈夫? なんだかんだでアクロマンチュラがいる森で普通に生活できるくらいに彼らもすげぇんだよ…
368 23/02/21(火)18:13:56 No.1029038919
>森の生態系大分狂ってきてない?森に住んでるケンタウロスとか大丈夫? 魔法族全体からしてそうだけど 元からカオスだからそれにどれだけカオスぶち込んでもセーフみたいな所がある
369 23/02/21(火)18:14:16 No.1029039016
ブラック家みたいに都合悪いのは家系図から消してなんやかんやしてるんじゃないかな
370 23/02/21(火)18:14:24 No.1029039058
>なおウィーズリーは「え?俺らの先祖にマグルいるけどそれでも聖28一族でいいの?」と煽り返してくる あの親戚のおっさんマグルなんだけど 魔法族からしたら純血らしいぞ!とか一族内でネタにしまくってるウィーズリー家は逞しすぎる
371 23/02/21(火)18:14:25 No.1029039063
治療に関しては魔法に対して勝ち目が全くねえからな… それを抜きにしても魔法族はマグルとくらべて頑丈すぎる気もするが
372 23/02/21(火)18:14:28 No.1029039073
密輸はともかくせめてちゃんと管理下に置け
373 23/02/21(火)18:14:38 No.1029039122
>でもウィーズリーのマグル感はある意味純血らしいし 悪いとは言わないけどウィーズリーのズレこそ むしろ一番マグルから遠いだろ
374 23/02/21(火)18:14:50 No.1029039178
ニュートの在学中の人的被害って何があったんだろうね 退学になるレベルだから聖マンゴ病院送りラインなのは分かるけど
375 23/02/21(火)18:14:54 No.1029039185
ウィーズリー家もなんだかんだでイギリスじんの家系だよな…ってなる煽りの上手さ
376 23/02/21(火)18:14:57 No.1029039199
ブラック家もまあ滅びたし過激派は大分減っただろう
377 23/02/21(火)18:15:26 No.1029039358
>なんだかんだでアクロマンチュラがいる森で普通に生活できるくらいに彼らもすげぇんだよ… グロウプ連れ込んでようやくお前本当にいい加減にしろよ…って言い出すのキレるのが50年遅い
378 23/02/21(火)18:15:45 No.1029039448
>ニュートの在学中の人的被害って何があったんだろうね >退学になるレベルだから聖マンゴ病院送りラインなのは分かるけど リタのやらかし庇ってとかそんなんじゃなかったっけ
379 23/02/21(火)18:15:55 No.1029039486
マルフォイ家はイギリス王家とか商売相手とかにマグル多数居て接してるけどアーサーは特に接する事なくマグル法改正してマグルアイテム買い漁ってるからよっぽどアレよ
380 23/02/21(火)18:16:04 No.1029039530
何が純血ですかああああああ!聖28族内ですら半純血混じりまくってる時点で価値なんてありませええええええん!
381 23/02/21(火)18:16:06 No.1029039538
レガシー時代からハグリッドのアクロマンチュラまで思ってたけどさ あの数の蜘蛛って何食ってんだろう ホークライト?
382 23/02/21(火)18:16:09 No.1029039552
純血の末裔が戦争で死にまくったりでまともな純血が本当に残ってねえ… ドラコがよく純血恋愛結婚できたなって思うぐらい
383 23/02/21(火)18:16:09 No.1029039553
年も近い女子同士でもマグル生まれのハーマイオニーと生まれた時から魔法一家のジニーだと全然感性違うからね
384 23/02/21(火)18:16:25 No.1029039622
両親がマグルなのに魔法使いが産まれたら新しい血族の誕生だと思わずに穢れた血扱いするのはイカれてるんじゃないか そんなんだから滅びるんだよ
385 23/02/21(火)18:16:32 No.1029039657
反吐!
386 23/02/21(火)18:16:34 No.1029039670
>レガシー時代からハグリッドのアクロマンチュラまで思ってたけどさ >あの数の蜘蛛って何食ってんだろう >ホークライト? 人
387 23/02/21(火)18:16:38 No.1029039695
私達マグル大好きですけどー?やってるウィーズリーがまともにマグルの風習知らないあたり結局は根っこから魔法族の一族なのを証明してる
388 23/02/21(火)18:16:40 No.1029039701
マルフォイ家はいないと対マグルの関係が保てないんだっけ
389 23/02/21(火)18:16:40 No.1029039703
そしてもしウィーズリーを穢れた血扱いしようものなら「え?お前の曾祖母ちゃんウィーズリーなんだけど?」って更に煽ってくる なので血の裏切り者とかいうふわっとした罵倒をするほかない
390 23/02/21(火)18:16:49 No.1029039744
密猟者に荒らされたり害獣愛好家に荒らされたり大変だなケンタウロスは…
391 23/02/21(火)18:16:49 No.1029039746
>レガシー時代からハグリッドのアクロマンチュラまで思ってたけどさ >あの数の蜘蛛って何食ってんだろう >ホークライト? なんでも あっでもハグリッドの友人は特別だよ❤️
392 23/02/21(火)18:16:53 No.1029039759
>それを抜きにしても魔法族はマグルとくらべて頑丈すぎる気もするが はっきり呪文の形で唱えてないだけで防御魔法が発動してるのかもしれない
393 23/02/21(火)18:16:55 No.1029039768
>人 あの数は足りないでしょ
394 23/02/21(火)18:17:17 No.1029039886
>そしてもしウィーズリーを穢れた血扱いしようものなら「え?お前の曾祖母ちゃんウィーズリーなんだけど?」って更に煽ってくる イギリス人かよ
395 23/02/21(火)18:17:24 No.1029039922
>>レガシー時代からハグリッドのアクロマンチュラまで思ってたけどさ >>あの数の蜘蛛って何食ってんだろう >>ホークライト? >なんでも >あっでもハグリッドの友人は特別だよ❤️ でも子供たちは約束してないからね お食べ
396 23/02/21(火)18:17:24 No.1029039924
なのでマグル出身魔法使いと純血の間に生まれた子が血統的に最強なんですね ハリーだこれ
397 23/02/21(火)18:17:26 No.1029039930
魔法族ってホグワーツ入るまでは学校行かないの?
398 23/02/21(火)18:17:35 No.1029039955
>>そしてもしウィーズリーを穢れた血扱いしようものなら「え?お前の曾祖母ちゃんウィーズリーなんだけど?」って更に煽ってくる >イギリス人かよ イギリス人だよ
399 23/02/21(火)18:17:40 No.1029039977
アラゴグ死んだ後のアラゴグの家族達普通にハグリッド襲うようになったってマジなの?
400 23/02/21(火)18:17:51 No.1029040027
ハグリッドに限らずアーサーといいハグリッドの前任者といいオリバーウッドといい 趣味に一線超えたキチガイのポップ率は何なんだ魔法界
401 23/02/21(火)18:17:54 No.1029040041
ウィーズリーおじさんのマグル好きはビーバーがダム作るのすげぇ!とかチンパンジーが棒使って虫ほじり出すのすげぇ!みたいな感じだよね
402 23/02/21(火)18:17:59 No.1029040070
マグル好きなのにマグルを理解してないウィーズリー… マグル嫌いなのに割とマグルを理解してるマルフォイ…
403 23/02/21(火)18:17:59 No.1029040071
こうなると日本人は純血云々言ってるか気になってくるな……
404 23/02/21(火)18:18:13 No.1029040146
>お辞儀はまあ生まれついての闇だとは思うけどあそこまで拗らせたの1割くらいダンブルドアの接し方が悪いと思うんだよね 初対面から煙たがられてる時点でどうしようもなくない?孤児院の時点で人間が出来上がりすぎてる
405 23/02/21(火)18:18:17 No.1029040161
>そしてもしウィーズリーを穢れた血扱いしようものなら「え?お前の曾祖母ちゃんウィーズリーなんだけど?」って更に煽ってくる >なので血の裏切り者とかいうふわっとした罵倒をするほかない ドラコってウィーズリーの血流れてんの!?
406 23/02/21(火)18:18:18 No.1029040167
ウィーズリー家はゴドリックグリフィンドール直系っぽいのもなかなかアレ
407 23/02/21(火)18:18:42 No.1029040264
>>それを抜きにしても魔法族はマグルとくらべて頑丈すぎる気もするが >はっきり呪文の形で唱えてないだけで防御魔法が発動してるのかもしれない ネビルがおじさんに階段から落とされた時に弾んでたりハリーがオートで色々やってたり危険だとオートでなんか発動してる節がある
408 23/02/21(火)18:18:51 No.1029040308
「善良だけど価値観は魔法使いそのもの」がウィーズリー家だからね ウィーズリーパパだってよく聞くとマグルオタクであってマグル的な価値観は一切持ち合わせてない
409 23/02/21(火)18:18:57 No.1029040340
マルフォイ家はマグルと密接な関係にあったからな……
410 23/02/21(火)18:19:06 No.1029040382
>こうなると日本人は純血云々言ってるか気になってくるな…… 伝え聞く風習を聞く限り外人がカンチガイした武士かなにかみたいな生態してそうだなジャパニーズ魔法族
411 23/02/21(火)18:19:10 No.1029040399
歴史長い割に魔法で遺伝子いじったり男の子産ませる魔法薬とかねえんだ…ってなる
412 23/02/21(火)18:19:12 No.1029040415
>ドラコってウィーズリーの血流れてんの!? ドラコもロンもなんならブラックの血入ってたような
413 23/02/21(火)18:19:21 No.1029040445
>マグル好きなのにマグルを理解してないウィーズリー… >マグル嫌いなのに割とマグルを理解してるマルフォイ… 多少は知ってるからこそあいつらクソ!ってなるのかな
414 23/02/21(火)18:19:22 No.1029040454
>>そしてもしウィーズリーを穢れた血扱いしようものなら「え?お前の曾祖母ちゃんウィーズリーなんだけど?」って更に煽ってくる >>なので血の裏切り者とかいうふわっとした罵倒をするほかない >ドラコってウィーズリーの血流れてんの!? 純血はそもそもみんな親戚
415 23/02/21(火)18:19:32 No.1029040503
>マルフォイ家はマグルと密接な関係にあったからな…… そんな連中がデスイーターになってたって良いんですかこれ?
416 23/02/21(火)18:19:35 No.1029040519
>両親がマグルなのに魔法使いが産まれたら新しい血族の誕生だと思わずに穢れた血扱いするのはイカれてるんじゃないか >そんなんだから滅びるんだよ マグル世界でも貴族階級でやってる事と同じだからわりと普通だよ
417 23/02/21(火)18:19:39 No.1029040546
聖28一族内で血混じりまくってるから たぶんマルフォイ家だろうとどっかでグリフィンドールの血を引いてるよ
418 23/02/21(火)18:19:41 No.1029040554
>魔法族ってホグワーツ入るまでは学校行かないの? はい 親が勉強させるか家庭教師呼ぶとかそんなん なのでこうして10歳になるまでに魔法力目覚めずに魔法学校からのお手紙が来ないと 国によってはもはや義務教育受けられないお先真っ暗な子が誕生してしまうんですね
419 23/02/21(火)18:19:48 No.1029040599
>歴史長い割に魔法で遺伝子いじったり男の子産ませる魔法薬とかねえんだ…ってなる その気になりゃ生まれたあとに変えられそうだしなぁ
420 23/02/21(火)18:19:51 No.1029040615
>アラゴグ死んだ後のアラゴグの家族達普通にハグリッド襲うようになったってマジなの? マジだよ というかそのアラゴグの死体ももーぐもーぐするのがアクロマンチュラの生態だよ
421 23/02/21(火)18:20:05 No.1029040681
>>マルフォイ家はマグルと密接な関係にあったからな…… >そんな連中がデスイーターになってたって良いんですかこれ? いやー脅されてたんすよ服従させられてたんすよはいこれメンバーのリスト
422 23/02/21(火)18:20:08 No.1029040691
28ぐらいのコミニティの中で延々息子と娘をやりとりしてるからどうあがいても親戚
423 23/02/21(火)18:20:10 No.1029040702
>リタのやらかし庇ってとかそんなんじゃなかったっけ あれそういう理由なのか 映画だけだと分かんねえ!
424 23/02/21(火)18:20:20 No.1029040746
>>アラゴグ死んだ後のアラゴグの家族達普通にハグリッド襲うようになったってマジなの? >マジだよ >というかそのアラゴグの死体ももーぐもーぐするのがアクロマンチュラの生態だよ 蜘蛛だから仕方ないか
425 23/02/21(火)18:20:25 No.1029040774
>>魔法族ってホグワーツ入るまでは学校行かないの? >はい >親が勉強させるか家庭教師呼ぶとかそんなん >なのでこうして10歳になるまでに魔法力目覚めずに魔法学校からのお手紙が来ないと >国によってはもはや義務教育受けられないお先真っ暗な子が誕生してしまうんですね スクイブが差別されるわけだわ…
426 23/02/21(火)18:20:33 No.1029040815
リタのやらかし庇ったのは映画内で言ってなかったかな ちょっと思い出せんな……
427 23/02/21(火)18:20:37 No.1029040839
魔法族らしい存在よなウィーズリー家 マグル好きを公言してるわりにはハッキリ分けて見てたり
428 23/02/21(火)18:20:49 No.1029040901
>私達マグル大好きですけどー?やってるウィーズリーがまともにマグルの風習知らないあたり結局は根っこから魔法族の一族なのを証明してる そもそもマグルとろくに付き合いがなかったっぽいからな…法律で接触が概ね禁じられてるのもあるし
429 23/02/21(火)18:20:51 No.1029040920
>いやー脅されてたんすよ服従させられてたんすよはいこれメンバーのリスト 強かすぎる…
430 23/02/21(火)18:20:54 No.1029040938
お辞儀打倒後も地位を保ってるマルフォイ家すごいね
431 23/02/21(火)18:20:56 No.1029040947
>>マルフォイ家はマグルと密接な関係にあったからな…… >そんな連中がデスイーターになってたって良いんですかこれ? インペリオが悪い 家を守るために従わざるを得ない
432 23/02/21(火)18:20:58 No.1029040962
>一番頭おかしいのはシビルトレローニーだろ 素でハリーにやってた占いも外れてると思いきやちゃっかりハリーの中にあったお辞儀の誕生日を言い当ててる…
433 23/02/21(火)18:20:59 No.1029040966
好きの範囲がペットとか珍獣扱いのそれなんよ
434 23/02/21(火)18:21:06 No.1029040997
杖と呪文無しでも感情の爆発で魔法は使えるんだよ基本的に ただ制御不可能だから杖と呪文がいるんだ その気になれば無言で完璧なアバダ連発できるお辞儀は完全におかしい
435 23/02/21(火)18:21:35 No.1029041127
そもそもお辞儀に心底心酔してるやつばっかなら あいつの復活はもっと速かったので…
436 23/02/21(火)18:21:46 No.1029041177
ロンとハーマイオニーの子供は純血認定されないんだよね? ハリーとジニーの子供は?
437 23/02/21(火)18:21:55 No.1029041211
最近やたらハグリッドのスレが立つな やっと愚鈍な「」達にもアラゴクの素晴らしさが理解できたと見える
438 23/02/21(火)18:21:59 No.1029041236
髪の毛丸刈りにされても次の日に戻るとか入学前のハリーに起きてるからね
439 23/02/21(火)18:22:15 No.1029041301
あれだけいろいろやってるけどルシウスはお辞儀がプロテゴディアボリカ唱えても焼かれないと思う
440 23/02/21(火)18:22:28 No.1029041370
赤子にチェストされたような負け犬についていったって仕方ないし…… おいなんで復活してやがる
441 23/02/21(火)18:22:48 No.1029041459
>最近やたらハグリッドのスレが立つな >やっと愚鈍な「」達にもアラゴクの素晴らしさが理解できたと見える レガシーやってるとハグリッドのやばさが補強されていく…
442 23/02/21(火)18:23:03 No.1029041538
>>一番頭おかしいのはシビルトレローニーだろ >素でハリーにやってた占いも外れてると思いきやちゃっかりハリーの中にあったお辞儀の誕生日を言い当ててる… あっ真冬生まれってそういうことだったのか 細かすぎるぜJKローリング
443 23/02/21(火)18:23:04 No.1029041541
>杖と呪文無しでも感情の爆発で魔法は使えるんだよ基本的に 正しく訓練すれば杖なし魔法使えるのはワガドゥーが証明してるしね
444 23/02/21(火)18:23:07 No.1029041556
若い頃のノリでやってたのを後年後悔する大人が多すぎるこの作品
445 23/02/21(火)18:23:23 No.1029041626
お辞儀はハリーに呪いを刻んで遠距離からチェインアバダをするべきだった
446 23/02/21(火)18:23:28 No.1029041649
マルフォイ家はルシウスの父がお辞儀とマブだったからルシウスの意識関係なく死喰い人ルートしかなかったのだ…
447 23/02/21(火)18:23:29 No.1029041656
>髪の毛丸刈りにされても次の日に戻るとか入学前のハリーに起きてるからね それくらいならともかく動物園のガラス消して蛇逃がすのとかペニチュアおばさんの心境考えるとめちゃかわいそうだなって…
448 23/02/21(火)18:23:35 No.1029041689
俺様待ってたのに助けに来たのがよりによってネズミしかいなかったんですけどー? どういうことかなルシウスくん
449 23/02/21(火)18:23:35 No.1029041690
>ロンとハーマイオニーの子供は純血認定されないんだよね? >ハリーとジニーの子供は? ハリーがそもそも純血×穢れた血の交配だから
450 23/02/21(火)18:23:36 No.1029041698
>レガシーやってるとハグリッドのやばさが補強されていく… スレ画の手が入ってない禁じられた森が平和すぎるからな…
451 23/02/21(火)18:23:44 No.1029041728
>そもそもお辞儀に心底心酔してるやつばっかなら >あいつの復活はもっと速かったので… (やっと面倒臭え奴死んだわ…もうマグル殺しとかついていけないわ…) 違うんです!私は服従の呪文で操られていたんです!信じてください!
452 23/02/21(火)18:23:51 No.1029041753
>ロンとハーマイオニーの子供は純血認定されないんだよね? これは半純血 >ハリーとジニーの子供は? 理屈から言うとこっちも当然半純血なんだけど一部の純血貴族はこれなら純血セーフって二枚舌使ってる
453 23/02/21(火)18:23:54 No.1029041769
>若い頃のノリでやってたのを後年後悔する大人が多すぎるこの作品 閉鎖的なコミュニティ過ぎて矯正してくれる大人がいないのヤバいわ…
454 23/02/21(火)18:23:55 No.1029041772
お辞儀ってホグワーツにいた頃は教師から信頼勝ち取ってたあたり人心掌握も別にできないわけではないんだよな…
455 23/02/21(火)18:24:16 No.1029041859
トムは待つことができない男 ダンブルドアが寿命で死ぬのを待てばええねん
456 23/02/21(火)18:24:23 No.1029041891
それ古代魔術の才能持ちにしか出来ないんですよ
457 23/02/21(火)18:24:24 No.1029041896
>俺様待ってたのに助けに来たのがよりによってネズミしかいなかったんですけどー? >どういうことかなルシウスくん いやあ…ほら…迎え入れるための準備を…我が家で…
458 23/02/21(火)18:24:32 No.1029041936
>お辞儀はハリーに呪いを刻んで遠距離からチェインアバダをするべきだった ニワトコにこだわらずに素手アバダしてれば それでだいたい終わってた
459 23/02/21(火)18:24:44 No.1029041998
>俺様待ってたのに助けに来たのがよりによってネズミしかいなかったんですけどー? >どういうことかなルシウスくん 貴方様が復活したと聞き次第即馳せ参じるつもりでした!
460 23/02/21(火)18:24:50 No.1029042023
>>ロンとハーマイオニーの子供は純血認定されないんだよね? >これは半純血 >>ハリーとジニーの子供は? >理屈から言うとこっちも当然半純血なんだけど一部の純血貴族はこれなら純血セーフって二枚舌使ってる 何代前から純血とか平気で言うからな
461 23/02/21(火)18:24:52 No.1029042036
>若い頃のノリでやってたのを後年後悔する大人が多すぎるこの作品 当のジジイがね…
462 23/02/21(火)18:25:00 No.1029042072
というか純血を名家扱いしなきゃいけない時点でほぼいないしもうみんな混血ですやん手遅れだよ
463 23/02/21(火)18:25:06 No.1029042092
>トムは待つことができない男 >ダンブルドアが寿命で死ぬのを待てばええねん 寿命で死ぬまでに色々仕掛けてそうだし...
464 23/02/21(火)18:25:11 No.1029042117
>ニワトコにこだわらずに素手アバダしてれば >それでだいたい終わってた 貴様に魔法使いとしてのプライドはないのか……?
465 23/02/21(火)18:25:14 No.1029042134
家系としては知らないけど、生きてる連中の中でマグル好きなのはアーサー一人だけじゃないかな…
466 23/02/21(火)18:25:15 No.1029042138
密猟者殺して回る心優しいレベリオ先輩ですら蜘蛛は嫌いなんだよな…
467 23/02/21(火)18:25:17 No.1029042152
>お辞儀ってホグワーツにいた頃は教師から信頼勝ち取ってたあたり人心掌握も別にできないわけではないんだよな… 顔面とカリスマでの支配とか父親やダンブルドアがチラつくから嫌!
468 23/02/21(火)18:26:07 No.1029042379
トム君は全身全霊込めてめちゃくちゃ楽しそうに魔法使うよね
469 23/02/21(火)18:26:13 No.1029042399
>密猟者殺して回る心優しいレベリオ先輩ですら蜘蛛は嫌いなんだよな… 森歩いてると蜘蛛多くてうんざりさせられるし…
470 23/02/21(火)18:26:22 No.1029042443
>>お辞儀はハリーに呪いを刻んで遠距離からチェインアバダをするべきだった >ニワトコにこだわらずに素手アバダしてれば >それでだいたい終わってた そもそもハリー自体はめちゃくちゃ強い魔法使いって訳でもないんだから自分で殺すことにこだわらずベラトリックスあたりにやらせればそれで済むんだよね
471 23/02/21(火)18:26:32 No.1029042486
慢心から身を滅ぼすって真っ当な悪役みたいな最後してんだよなお辞儀
472 23/02/21(火)18:26:44 No.1029042548
脚は8本も要らないよといい放つあいつはなかなかいい性格してる
473 23/02/21(火)18:26:46 No.1029042555
>というか純血を名家扱いしなきゃいけない時点でほぼいないしもうみんな混血ですやん手遅れだよ ウィーズリーのレス
474 23/02/21(火)18:26:49 No.1029042566
>貴様に魔法使いとしてのプライドはないのか……? 怒らないで聞いてくださいね 確実に破滅がつきまとうって噂しか無い杖に拘って そこまでの伝説築いたイチイ杖ほったらかしたやつにプライドとか言われても
475 23/02/21(火)18:26:49 No.1029042567
ダンブルドア的には派手な魔法使う方が弱いぞという自説を持っているのだが 派手な魔法使っても強いからおじぎはおかしいんだ
476 23/02/21(火)18:26:52 No.1029042582
https://youtu.be/l65FuzVD-3o おめぇさんたちはマンティコアのことを誤解しちょる! つぶらな瞳で一緒にダンスを踊ってくれる愉快な奴らなんだ!
477 23/02/21(火)18:27:02 No.1029042627
グロウプ引き込むまでケンタロウス全体とかなり深い信頼関係築けてるの本当に凄いと思う あいつら気難しいなんてレベルじゃないのに
478 23/02/21(火)18:27:07 No.1029042643
>若い頃のノリでやってたのを後年後悔する大人が多すぎるこの作品 あの頃のオレホントバカだったわ…これからの人生は真面目に生きようなジェームズ あの頃の俺達ホントバカだったよなー!またあんなバカやりたい!がシリウス
479 23/02/21(火)18:27:19 No.1029042700
伝統と格式に拘らないお辞儀なんてお辞儀じゃないからね
480 23/02/21(火)18:27:24 No.1029042719
お辞儀には強さ以外に何も無いから予言を強さで克服して見せないといけないんだ
481 23/02/21(火)18:27:26 No.1029042725
自前の杖とエルダーワンド使わずに適当にその辺の杖でアバダするだけでハリーは瞬殺出来たからな
482 23/02/21(火)18:27:27 No.1029042730
>そもそもハリー自体はめちゃくちゃ強い魔法使いって訳でもないんだから自分で殺すことにこだわらずベラトリックスあたりにやらせればそれで済むんだよね >貴様に魔法使いとしてのプライドはないのか……?
483 23/02/21(火)18:27:34 No.1029042763
>あの頃の俺達ホントバカだったよなー!またあんなバカやりたい!がシリウス そして本当にやれそうになると嫌がる
484 23/02/21(火)18:27:35 No.1029042769
純血主義過激派のお辞儀のせいでブラック家の男系が絶えたのは笑う
485 23/02/21(火)18:27:47 No.1029042825
お辞儀は面倒くさいからな 自分を追い詰めたハリーは自分の手で殺さないと気が済まない
486 23/02/21(火)18:27:53 No.1029042854
書き込みをした人によって削除されました
487 23/02/21(火)18:27:54 No.1029042855
>>お辞儀はハリーに呪いを刻んで遠距離からチェインアバダをするべきだった >ニワトコにこだわらずに素手アバダしてれば >それでだいたい終わってた 血を取り込んで復活した時点でお辞儀は自分で手を下す勝利は無いよ
488 23/02/21(火)18:28:05 No.1029042899
拗らせたプライド持ってなかったらこんな状況にもなってないからな…
489 23/02/21(火)18:28:09 No.1029042924
いくら7つも作ったとはいてあんな分かりやすいアイテム群を分霊箱にするとかアホじゃないですか
490 23/02/21(火)18:28:16 No.1029042957
>純血主義過激派のお辞儀のせいでブラック家の男系が絶えたのは笑う なんならお辞儀が罪すりつけたせいでゴーントの方も捕まって絶えた
491 23/02/21(火)18:28:42 No.1029043089
>いくら7つも作ったとはいてあんな分かりやすいアイテム群を分霊箱にするとかアホじゃないですか 日記なら簡単には見つからないから…
492 23/02/21(火)18:28:44 No.1029043099
>いくら7つも作ったとはいてあんな分かりやすいアイテム群を分霊箱にするとかアホじゃないですか 母と父のせいで伝統と格式に固執してるから仕方ない
493 23/02/21(火)18:28:45 No.1029043103
>いくら7つも作ったとはいてあんな分かりやすいアイテム群を分霊箱にするとかアホじゃないですか 俺様の魂を入れる器にも格というものがある
494 23/02/21(火)18:28:45 No.1029043105
お辞儀が純血主義だの伝統だのにこだわるのってやっぱ自分が混血であることへのコンプからだろうか
495 23/02/21(火)18:28:46 No.1029043112
>あの頃のオレホントバカだったわ…これからの人生は真面目に生きようなジェームズ >あの頃の俺達ホントバカだったよなー!またあんなバカやりたい!がシリウス やっぱブラック家はダメだな
496 23/02/21(火)18:28:55 No.1029043148
俺様って宿命のライバルキャラは最強装備整えてから倒したいよおおお!!!みたいなこと言わなきゃ勝ってたでしょ
497 23/02/21(火)18:29:01 No.1029043182
ワームテールは行く場所無かったとはいえちゃんとお辞儀の元に戻ったのが偉いよ
498 23/02/21(火)18:29:04 No.1029043192
そういやそもそもハグリッドの親父の方は巨人とヤッてるのどうなってるん? 血筋か?
499 23/02/21(火)18:29:06 No.1029043199
お辞儀のせいで断絶した一族おすぎ!
500 23/02/21(火)18:29:13 No.1029043231
純血にこだわる割に血筋に根付いた技能って少ないよね
501 23/02/21(火)18:29:13 No.1029043232
>杖と呪文無しでも感情の爆発で魔法は使えるんだよ基本的に >ただ制御不可能だから杖と呪文がいるんだ >その気になれば無言で完璧なアバダ連発できるお辞儀は完全におかしい お辞儀は孤児院にダンブルドアが迎えに来た時点で杖や呪文なしにある程度魔力をコントロールしてた節があるからアイツマジでヤバい
502 23/02/21(火)18:29:19 No.1029043266
>俺様って宿命のライバルキャラは最強装備整えてから倒したいよおおお!!!みたいなこと言わなきゃ勝ってたでしょ べつにハリーの血使わなかったら勝ってたよ
503 23/02/21(火)18:29:25 No.1029043295
>>>お辞儀はハリーに呪いを刻んで遠距離からチェインアバダをするべきだった >>ニワトコにこだわらずに素手アバダしてれば >>それでだいたい終わってた >血を取り込んで復活した時点でお辞儀は自分で手を下す勝利は無いよ 不死鳥の杖使ってないのに反射されたぞふざけんな!ってなったのがニワトコの杖に拘り始めた原因だからな
504 23/02/21(火)18:29:32 No.1029043321
分霊箱に出来るものは限られてたはずだけど何だっけ……
505 23/02/21(火)18:29:33 No.1029043333
実際物品への思い入れが強くないと分霊箱としての機能は弱くなりそうな気がしないでもない 呪いからしてかなり形式に拘る節があるし
506 23/02/21(火)18:29:38 No.1029043357
>https://youtu.be/l65FuzVD-3o >おめぇさんたちはマンティコアのことを誤解しちょる! >つぶらな瞳で一緒にダンスを踊ってくれる愉快な奴らなんだ! めちゃくちゃ怖いんですが
507 23/02/21(火)18:29:43 No.1029043384
>いくら7つも作ったとはいてあんな分かりやすいアイテム群を分霊箱にするとかアホじゃないですか 俺様の魂を封じ込めるに相応しい物品じゃないとやだ
508 23/02/21(火)18:29:50 No.1029043410
>伝統と格式に拘らないお辞儀なんてお辞儀じゃないからね こいつわかりやすい物分霊箱にしすぎだろバカかよほらハリーたちに全部見つかってんじゃんて初見時思ったけど まあそういうやつだわな
509 23/02/21(火)18:29:53 No.1029043422
>いくら7つも作ったとはいてあんな分かりやすいアイテム群を分霊箱にするとかアホじゃないですか 一つだけ見つからないはずのアイテムを分霊箱にしてたんすよ 喰らえウィーズリー!されたけど
510 23/02/21(火)18:29:57 No.1029043440
リドルの日記は異質だよな 他はみんな伝説のなんちゃらみたいなのに拘ってるのに 捨てたはずの名前が付いたものを自分の魂の依り代にするなんて
511 23/02/21(火)18:30:05 No.1029043470
>純血にこだわる割に血筋に根付いた技能って少ないよね トンクスぐらいだな 体質に関わる魔法ってマジで少ない
512 23/02/21(火)18:30:11 No.1029043498
お辞儀に本気の武装解除撃たれたら腕ごと持っていかれそう
513 23/02/21(火)18:30:25 No.1029043568
>実際物品への思い入れが強くないと分霊箱としての機能は弱くなりそうな気がしないでもない >呪いからしてかなり形式に拘る節があるし 簒奪して回ったアイテムよりも学生時代からの愛用日記が一番強いしな
514 23/02/21(火)18:30:31 No.1029043599
まぁその一番分かりにくい分霊箱が真っ先に破壊されてるわけだが…
515 23/02/21(火)18:30:35 No.1029043616
>俺様って宿命のライバルキャラは最強装備整えてから倒したいよおおお!!!みたいなこと言わなきゃ勝ってたでしょ 愛の魔法を理解せずにハリーの血を使ったのが敗因
516 23/02/21(火)18:30:50 No.1029043688
>お辞儀が純血主義だの伝統だのにこだわるのってやっぱ自分が混血であることへのコンプからだろうか 格式がないやつほど格式を求めるのは現実でもよくある 本当に高貴な生まれの人間は意外と大雑把に生きてる
517 23/02/21(火)18:30:52 No.1029043694
そもそも各地の記憶全部拾い集める勢いで回収してるダンブルドアの予測がインチキ過ぎるのが悪いと思う 普通分かんねぇわあんなの
518 23/02/21(火)18:30:53 No.1029043696
隠し場所だって普通は見つからないか回収が超困難な場所だから… 割とハイペースで全回収された…
519 23/02/21(火)18:30:54 No.1029043704
分霊箱作りすぎて弱体化してたの面白すぎない?
520 23/02/21(火)18:31:02 No.1029043750
お辞儀は必要の部屋がセキュリティになると思ってるくらいには他者を見下してるから
521 23/02/21(火)18:31:03 No.1029043758
>純血にこだわる割に血筋に根付いた技能って少ないよね NARUTOじゃねーんだから…
522 23/02/21(火)18:31:04 No.1029043763
>まぁその一番分かりにくい分霊箱が真っ先に破壊されてるわけだが… なんならアレを起点にホークラックスが不死の秘密ってバレたが…
523 23/02/21(火)18:31:21 No.1029043847
びっくりぐらい魔法の実力と血筋が無関係だよねハリポタ世界
524 23/02/21(火)18:31:29 No.1029043888
日記破壊とグリフィンドールソードにバジリスク毒エンチャを一手に行ったルシウスの妙手よ
525 23/02/21(火)18:31:33 No.1029043903
>分霊箱作りすぎて弱体化してたの面白すぎない? 弱体化してダンブルドア圧倒してたら弱体化って言わないんだよ!
526 23/02/21(火)18:31:36 No.1029043920
大事な分霊箱の数も魔法界で最強の数字とされてる7にしよう!ってやってるあたり筋金入りだよねお辞儀…
527 23/02/21(火)18:31:43 No.1029043948
ノーヒントで分霊箱に辿り着いたR.A.Bさんはマジでなんなんだ
528 23/02/21(火)18:31:48 No.1029043968
>そもそも各地の記憶全部拾い集める勢いで回収してるダンブルドアの予測がインチキ過ぎるのが悪いと思う >普通分かんねぇわあんなの 子供の頃に行った洞窟を当てる方も当てる方だし対策仕込む方も仕込む方だよ
529 23/02/21(火)18:31:49 No.1029043975
>まぁその一番分かりにくい分霊箱が真っ先に破壊されてるわけだが… 名誉騎士団ルシウスマルフォイ みんなから永遠に擦られ続ける永遠のネタキャラだ
530 23/02/21(火)18:31:49 No.1029043978
>お辞儀は必要の部屋がセキュリティになると思ってるくらいには他者を見下してるから 千年バレなかったから継承者ごっことかせず ジニーを失踪させてあそこに引きこもってれば完全勝利も夢じゃなかったんですよ?
531 23/02/21(火)18:31:53 No.1029043996
>純血にこだわる割に血筋に根付いた技能って少ないよね パーセルタングくらいか?
532 23/02/21(火)18:31:55 No.1029044004
>リドルの日記は異質だよな >他はみんな伝説のなんちゃらみたいなのに拘ってるのに >捨てたはずの名前が付いたものを自分の魂の依り代にするなんて 一番最初に作った?から実験的な感じだったんじゃないか
533 23/02/21(火)18:31:59 No.1029044031
>お辞儀は必要の部屋がセキュリティになると思ってるくらいには他者を見下してるから 俺様以外知らないだろみたいなノリだったのに他の生徒にはヤリ部屋にされてたりすると聞いてか笑える
534 23/02/21(火)18:32:01 No.1029044042
魔法使い率は遺伝関係ありそうだけど実力は特に関係無さそうよね
535 23/02/21(火)18:32:02 No.1029044045
>日記破壊とグリフィンドールソードにバジリスク毒エンチャを一手に行ったルシウスの妙手よ やはりマルフォイ家は英雄…
536 23/02/21(火)18:32:10 No.1029044078
>純血にこだわる割に血筋に根付いた技能って少ないよね 血筋に根付いた呪いはあるが役にはたたんな
537 23/02/21(火)18:32:14 No.1029044095
>ウィーズリー家はゴドリックグリフィンドール直系っぽいのもなかなかアレ 組み分け帽子がお前の家はみんなグリフィンドール!って言うの多分そういうことよね
538 23/02/21(火)18:32:16 No.1029044102
>日記破壊とグリフィンドールソードにバジリスク毒エンチャを一手に行ったルシウスの妙手よ バジリスク毒なら破壊できると知っていて事件を利用したようにしか見えねぇ…
539 23/02/21(火)18:32:27 No.1029044152
>大事な分霊箱の数も魔法界で最強の数字とされてる7にしよう!ってやってるあたり筋金入りだよねお辞儀… セルフ八つ裂き!
540 23/02/21(火)18:32:34 No.1029044189
>日記破壊とグリフィンドールソードにバジリスク毒エンチャを一手に行ったルシウスの妙手よ ちっちがわたしそんなつもりじゃ
541 23/02/21(火)18:32:43 No.1029044224
普通ならあの日記は最後まで壊されない虎の子になるはずなんですよ
542 23/02/21(火)18:32:50 No.1029044251
>>分霊箱作りすぎて弱体化してたの面白すぎない? >弱体化してダンブルドア圧倒してたら弱体化って言わないんだよ! 7つもやらなかったら勝ってたんじゃね?
543 23/02/21(火)18:33:10 No.1029044335
>ノーヒントで分霊箱に辿り着いたR.A.Bさんはマジでなんなんだ ノーヒントじゃなくてクリーチャーに全部聴いたんだぞ
544 23/02/21(火)18:33:14 No.1029044348
>リドルの日記は異質だよな >他はみんな伝説のなんちゃらみたいなのに拘ってるのに >捨てたはずの名前が付いたものを自分の魂の依り代にするなんて それだけホグワーツへの思い入れが強いから そこはハリーと一緒なんだ だからレイブンクローの髪飾り探しの時もだけどハリーに滅茶苦茶読まれやすい
545 23/02/21(火)18:33:14 No.1029044349
>大事な分霊箱の数も魔法界で最強の数字とされてる7にしよう!ってやってるあたり筋金入りだよねお辞儀… 普通7つも魂が砕けたらその時点で人間性も何もかもなくなって廃人になるんだけどな…
546 23/02/21(火)18:33:17 No.1029044361
必要の部屋ってカップルが念じて出したらコンドームとか用意してんのかな…
547 23/02/21(火)18:33:51 No.1029044525
>大事な分霊箱の数も魔法界で最強の数字とされてる7にしよう!ってやってるあたり筋金入りだよねお辞儀… まあうっかりハリーが該当しちゃったから8になったんだが…
548 23/02/21(火)18:33:51 No.1029044526
お辞儀もホグワーツ出身なんですけど…
549 23/02/21(火)18:33:51 No.1029044527
なので日記さえバレなきゃ勝ってた可能性もあるんですね ねえルシウス
550 23/02/21(火)18:33:54 No.1029044542
ハリポタ世界はどっちかって言うと本人の生まれ持った魔力で無双みたいなものよりは ちゃんと勉強してきた奴が強くなる感がある
551 23/02/21(火)18:33:54 No.1029044547
ダンブルドアがお辞儀分霊箱作ってね?ってなったのも秘密の部屋がきっかけなんだよね…
552 23/02/21(火)18:33:59 No.1029044563
>必要の部屋ってカップルが念じて出したらコンドームとか用意してんのかな… たぶんそう
553 23/02/21(火)18:34:02 No.1029044572
>ノーヒントで分霊箱に辿り着いたR.A.Bさんはマジでなんなんだ ノーヒントでもなんでもなく普通に気合で帰ってきたクリーチャーから聞いただけだ
554 23/02/21(火)18:34:09 No.1029044601
まぁ死の呪文反射された時に魂がハリーに引っかかったのは元々不安定化してたからだから 7が最強も何処まで正しかったかは怪しいのだが…
555 23/02/21(火)18:34:23 No.1029044659
>必要の部屋ってカップルが念じて出したらコンドームとか用意してんのかな… 天蓋付きのベッドも出る
556 23/02/21(火)18:34:26 No.1029044670
避妊呪文くらいありそうだけど
557 23/02/21(火)18:34:28 No.1029044688
まあ実際7には魔法的な力はあるらしいし それが崩れて弱体化するんだが…
558 23/02/21(火)18:34:29 No.1029044692
トム時代の日記なんて普通なら推理しようもないしな
559 23/02/21(火)18:34:47 No.1029044774
最初に作っただけあって別れた魂も大きい分強いんじゃないの日記 半分から半分の半分の半分みたいになってるだろうし後半に作成されたやつら
560 <a href="mailto:えっ…何それ知らん…怖…">23/02/21(火)18:34:48</a> [えっ…何それ知らん…怖…] No.1029044782
日記が動くとか魔法界では普通のことなんですよねダンブルドア先生!
561 23/02/21(火)18:34:53 No.1029044813
日記がバレなければ勝っていたというがな あの時は魔法省のガサ入れがあってどちらにしろバレていたわけだ 分かるかねウィーズリー君
562 23/02/21(火)18:34:56 No.1029044826
まず日記の存在自体知らねえよそんなの…ってなるわな
563 23/02/21(火)18:34:57 No.1029044833
>ハリポタ世界はどっちかって言うと本人の生まれ持った魔力で無双みたいなものよりは >ちゃんと勉強してきた奴が強くなる感がある でもお辞儀はやっぱり元の才能の暴力感あるぜ 勤勉さもあるけど
564 23/02/21(火)18:35:17 No.1029044902
>避妊呪文くらいありそうだけど 「唱えたけど発動はしてない」みたいなことするやついそうだし
565 23/02/21(火)18:35:23 No.1029044933
純血クソコテだから絶対歴史的物品に拘るってダンブルドアに見透かされてるのさぁ
566 23/02/21(火)18:35:26 No.1029044952
あのさぁ!屋敷しもべ妖精といいスレ画といい魔法生物が人間より圧倒的に強くない!!?
567 23/02/21(火)18:35:31 No.1029044982
秘密も部屋と必要の部屋の話が微妙に混じってるな
568 23/02/21(火)18:35:39 No.1029045021
魔法省のガサ入れはしょうがないにしてもウィーズリーの小娘の荷物に適当に入れるな
569 23/02/21(火)18:35:52 No.1029045066
>日記がバレなければ勝っていたというがな >あの時は魔法省のガサ入れがあってどちらにしろバレていたわけだ >分かるかねウィーズリー君 ロンパパもファインプレーすぎる
570 23/02/21(火)18:36:00 No.1029045101
>あのさぁ!屋敷しもべ妖精といいスレ画といい魔法生物が人間より圧倒的に強くない!!? 魔法族は割とか弱い
571 23/02/21(火)18:36:04 No.1029045116
>あのさぁ!屋敷しもべ妖精といいスレ画といい魔法生物が人間より圧倒的に強くない!!? 人間が野生動物より弱いのと同じようなバランスよ
572 23/02/21(火)18:36:08 No.1029045145
かつてのゴーントがすごい魔法使いを輩出していた事実やお辞儀の異常な強さを考えると強い魔法使いの血を濃く残すこと自体は強さに関係してるかもしれない
573 23/02/21(火)18:36:10 No.1029045150
>あのさぁ!屋敷しもべ妖精といいスレ画といい魔法生物が人間より圧倒的に強くない!!? そうだよ 人間魔法使いの利点なんて数くらいだよあの世界
574 23/02/21(火)18:36:10 No.1029045152
>あのさぁ!屋敷しもべ妖精といいスレ画といい魔法生物が人間より圧倒的に強くない!!? そうだよ?だからだからゴブリンとかに杖を持たせない法律があるの
575 23/02/21(火)18:36:10 No.1029045153
>あのさぁ!屋敷しもべ妖精といいスレ画といい魔法生物が人間より圧倒的に強くない!!? なので魔法生物が杖を持つことを禁じるね… 小鬼はキレた
576 23/02/21(火)18:36:14 No.1029045167
>あのさぁ!屋敷しもべ妖精といいスレ画といい魔法生物が人間より圧倒的に強くない!!? マグルだって自分達より強い生き物を差し置いて繁栄しまくってるだろ?
577 23/02/21(火)18:36:17 No.1029045179
>あのさぁ!屋敷しもべ妖精といいスレ画といい魔法生物が人間より圧倒的に強くない!!? まず覚えて欲しいのはゲームのせいでしもべ妖精よりアクロマンチュラのほうが強いっていうのが分かった事だ この事からアクロマンチュラより強いハグリッドのほうが強いんだ でもハグリッドはアバダで死ぬからお辞儀が一番強い
578 23/02/21(火)18:36:28 No.1029045241
ドラゴンなんてアバダケダブラ全然一人分じゃ効かんからな?
579 23/02/21(火)18:36:29 No.1029045244
同じ孤児生まれだしシンクロ高まってくるとハリーも逆だったかもしれねえみたいに考え始める
580 23/02/21(火)18:36:30 No.1029045251
ナギニをどっか適当な森に放して一般蛇として暮らさせてたらお辞儀も生き残れたんだろうか 本人の性格的に無理そうだけど
581 23/02/21(火)18:36:41 No.1029045309
>あのさぁ!屋敷しもべ妖精といいスレ画といい魔法生物が人間より圧倒的に強くない!!? そうだよ でも人間は人間でクソ強いのが出て来たりする
582 23/02/21(火)18:36:46 No.1029045325
ウィーズリー家のエリートとハーマイオニーの間に才能の差は感じるよ あいつらがおかしいだけな気もするが
583 23/02/21(火)18:36:52 No.1029045360
魔法生物込みだとまず杖がなきゃ魔法使えない時点で雑魚みたいな世界だ
584 23/02/21(火)18:36:59 No.1029045401
ハグリッドって続編で何してんの
585 23/02/21(火)18:37:01 No.1029045417
ゲーム基準に考えたらアクロマンチュラ噛み殺す白菜がえらいことになるから…
586 23/02/21(火)18:37:02 No.1029045423
>かつてのゴーントがすごい魔法使いを輩出していた事実やお辞儀の異常な強さを考えると強い魔法使いの血を濃く残すこと自体は強さに関係してるかもしれない 濃縮されきった魔法族の血にスパイスとして急にマグルの血を混ぜる お辞儀出来た!
587 23/02/21(火)18:37:03 No.1029045425
なんだかんだでマグルの繁栄にタダ乗りしてるから地上で最も栄えた種族になってるとこあるからね魔法族
588 23/02/21(火)18:37:07 No.1029045445
屋敷しもべとかホークラックス破壊できないし杖を持った闇の魔法使い以上に強いやつはいないよ
589 23/02/21(火)18:37:26 No.1029045528
魔法生物はだいたい皆素で魔法耐性もってんのが笑う
590 23/02/21(火)18:37:30 No.1029045542
>まず覚えて欲しいのはゲームのせいでしもべ妖精よりアクロマンチュラのほうが強いっていうのが分かった事だ ブラック採取業務で衰弱してたろうから万全ならわからん
591 23/02/21(火)18:37:43 No.1029045591
>>あのさぁ!屋敷しもべ妖精といいスレ画といい魔法生物が人間より圧倒的に強くない!!? >まず覚えて欲しいのはゲームのせいでしもべ妖精よりアクロマンチュラのほうが強いっていうのが分かった事だ >この事からアクロマンチュラより強いハグリッドのほうが強いんだ >でもハグリッドはアバダで死ぬからお辞儀が一番強い アクロマンは教科書にも危険度maxで載せられてたな
592 23/02/21(火)18:37:47 No.1029045614
最終章で死喰い人の勢力下にあるホグワーツで「ハリー・ポッター応援パーティー」を開いて投獄されかけるハグリッド
593 23/02/21(火)18:37:52 No.1029045637
偶に出る外れ値がやたら強かったりするのが人間
594 23/02/21(火)18:38:17 No.1029045773
>偶に出る外れ値がやたら強かったりするのが人間 まあ母数が多いしね
595 23/02/21(火)18:38:17 No.1029045775
>最終章で死喰い人の勢力下にあるホグワーツで「ハリー・ポッター応援パーティー」を開いて投獄されかけるハグリッド こいつ悪い奴じゃねぇんだけどなぁ!
596 23/02/21(火)18:38:28 No.1029045822
お辞儀ダンブルドアスネイプハリーと優秀な奴は半純血なの事が多いから濃い純血をマグルで希釈するといい感じになるんだろう
597 23/02/21(火)18:38:38 No.1029045869
>最終章で死喰い人の勢力下にあるホグワーツで「ハリー・ポッター応援パーティー」を開いて投獄されかけるハグリッド 命知らずかよ! いやポッターウォッチのラジオ流してる人達も命懸けだけどさ
598 23/02/21(火)18:38:40 No.1029045880
最新型箒に倍する速度で地力飛行するお辞儀は 実際外れ値としてもかなりおかしい
599 23/02/21(火)18:38:41 No.1029045886
ハグリッドは動物大好きなくせしてなぜ平気で生態系を壊すんだい?
600 23/02/21(火)18:38:52 No.1029045935
>同じ孤児生まれだしシンクロ高まってくるとハリーも逆だったかもしれねえみたいに考え始める まあハリーは叔母の家庭で虐待されてても優しさや愛を自発的に持ってるんだが…
601 23/02/21(火)18:38:53 No.1029045948
血統はあんまかんけいないけど 一族が代々持ってたマジックアイテムとかは強い
602 23/02/21(火)18:38:54 No.1029045949
戦いは数なのでゴブリンが杖を持てない現在が生まれているのか?
603 23/02/21(火)18:39:14 No.1029046050
>お辞儀ダンブルドアスネイプハリーと優秀な奴は半純血なの事が多いから濃い純血をマグルで希釈するといい感じになるんだろう ローズウィーズリー最強説
604 23/02/21(火)18:39:28 No.1029046123
マグルが魔法界関係ないところで頑張って増える そのマグルからも魔法使いは生まれるので必然的に魔法使いも増える なので魔法使いは魔法弱いくせにやたら数が多い
605 23/02/21(火)18:39:28 No.1029046125
よくハグリッドのスレ立ってるけど総じてハグリッドは悪人と言ってる事はない 何でアズカバンにいかねえんだとは言われてるが
606 23/02/21(火)18:39:31 No.1029046139
>戦いは数なのでゴブリンが杖を持てない現在が生まれているのか? まず昔に人vsゴブリンの大戦があったからな…
607 23/02/21(火)18:39:33 No.1029046147
ハグリッドが死喰い人相手に無双してるのを遠巻きに眺めてドン引きしてるシーンあったよね
608 23/02/21(火)18:39:34 No.1029046154
>>お辞儀ダンブルドアスネイプハリーと優秀な奴は半純血なの事が多いから濃い純血をマグルで希釈するといい感じになるんだろう >ローズウィーズリー最強説 クソ女やんけ~
609 23/02/21(火)18:39:42 No.1029046199
>最終章で死喰い人の勢力下にあるホグワーツで「ハリー・ポッター応援パーティー」を開いて投獄されかけるハグリッド ロックすぎる…
610 23/02/21(火)18:39:46 No.1029046213
>最終章で死喰い人の勢力下にあるホグワーツで「ハリー・ポッター応援パーティー」を開いて投獄されかけるハグリッド そのタイミングでやることか!?
611 23/02/21(火)18:39:46 No.1029046220
>戦いは数なのでゴブリンが杖を持てない現在が生まれているのか? ランロクがやらかさなけりゃなぁ…
612 23/02/21(火)18:39:51 No.1029046240
お辞儀って71歳だから割とおじいちゃんだよね
613 23/02/21(火)18:39:57 No.1029046275
学生時代のお辞儀にハグリッドの面倒見させろ暗躍してる時間なんか無くなるから
614 23/02/21(火)18:40:03 No.1029046304
>ハグリッドは動物大好きなくせしてなぜ平気で生態系を壊すんだい? こいつらを誤解しちょる! ただ必死に生きてるだけのけなげなやつらなんだ!
615 23/02/21(火)18:40:11 No.1029046337
>屋敷しもべとかホークラックス破壊できないし杖を持った闇の魔法使い以上に強いやつはいないよ 歴史上分霊箱作ったやつ2人しか確認されてないんだがそれを単なる闇の魔法使い扱いは苦しくないか?
616 23/02/21(火)18:40:12 No.1029046347
>ランロクがやらかさなけりゃなぁ… やらかす前から杖所持は違法だからボコられてんだよ
617 23/02/21(火)18:40:28 No.1029046429
いいたくないけどスレ画は倫理観が人とズレてるし違法とわかっててやるから アズカバンが妥当なんだよね
618 23/02/21(火)18:40:29 No.1029046430
ゴブリン達も1800年代末に魔法族相手に一矢報いることは出来そうだったんですよ でもなんかレベリオ連発する変なやつに絡まれましてね
619 23/02/21(火)18:40:31 No.1029046444
>お辞儀って71歳だから割とおじいちゃんだよね 魔法族は300歳でめっちゃ長生きだね!とか言われるから全然若いしというか死んでた期間あるからな
620 23/02/21(火)18:40:36 No.1029046474
>ランロクがやらかさなけりゃなぁ… ランロクの前に戦争してるから変わらん変わらん
621 23/02/21(火)18:40:43 No.1029046507
造ったやつが所有者!って向こうの概念からすると そもそもゴブリンと杖の相性自体最悪だよね?
622 23/02/21(火)18:40:47 No.1029046530
>戦いは数なのでゴブリンが杖を持てない現在が生まれているのか? 杖作るのどうも特殊技能がいるっぽいんだよな
623 23/02/21(火)18:40:48 No.1029046539
>よくハグリッドのスレ立ってるけど総じてハグリッドは悪人と言ってる事はない >何でアズカバンにいかねえんだとは言われてるが 悪意がないからね… 1番厄介なやつじゃん…
624 23/02/21(火)18:40:50 No.1029046553
>>ハグリッドは動物大好きなくせしてなぜ平気で生態系を壊すんだい? >こいつらを誤解しちょる! >ただ必死に生きてるだけのけなげなやつらなんだ! もともとそこにいた健気な生き物はいいんです?
625 23/02/21(火)18:41:01 No.1029046595
呪いの子の頃ってもうハグリッド80代だから引退しててもおかしくないはずだけど ダンブルドアが150歳でピンピンしてるのを見てると 魔法族の寿命ってどれぐらいなんだってなる
626 23/02/21(火)18:41:15 No.1029046656
>造ったやつが所有者!って向こうの概念からすると >そもそもゴブリンと杖の相性自体最悪だよね? ゴブリンはまず独力で杖を作るとこからスタートするのかもしれん
627 23/02/21(火)18:41:15 No.1029046657
ハグリッドであれならハーフじゃないオリジナルはどうなるんだと気になって巨人の説明見たら「魔法はほぼ通用しないか、全く効かない」とか書かれてて笑った バケモンじゃないか
628 23/02/21(火)18:41:16 No.1029046658
そういえばロンは幸福薬飲んだ(と思い込んだ)らめちゃくちゃ有能だったな
629 23/02/21(火)18:41:38 No.1029046766
>呪いの子の頃ってもうハグリッド80代だから引退しててもおかしくないはずだけど >ダンブルドアが150歳でピンピンしてるのを見てると >魔法族の寿命ってどれぐらいなんだってなる ニュートもティナも存命らしいし100歳はさらっと超えてくるよね
630 23/02/21(火)18:41:43 No.1029046788
>呪いの子の頃ってもうハグリッド80代だから引退しててもおかしくないはずだけど >ダンブルドアが150歳でピンピンしてるのを見てると >魔法族の寿命ってどれぐらいなんだってなる 半巨人なことも考えると100歳でも余裕で現役だろ
631 23/02/21(火)18:41:52 No.1029046830
>そういえばロンは幸福薬飲んだ(と思い込んだ)らめちゃくちゃ有能だったな 周りに気押されてるだけで才能あふれる一家の一員だから普通に優秀なんだ
632 23/02/21(火)18:41:58 No.1029046860
もしかしたらゴブリンはそのうち純銀で杖作って人間に蜂起するかな?
633 23/02/21(火)18:42:00 No.1029046868
>呪いの子の頃ってもうハグリッド80代だから引退しててもおかしくないはずだけど >ダンブルドアが150歳でピンピンしてるのを見てると >魔法族の寿命ってどれぐらいなんだってなる マグルの3倍くらいじゃないか?
634 23/02/21(火)18:42:04 No.1029046884
>そういえばロンは幸福薬飲んだ(と思い込んだ)らめちゃくちゃ有能だったな 本人も自覚あるけど怠け癖とコンプレックスのせいでパフォーマンスが本来から著しく落ちてる
635 23/02/21(火)18:42:11 No.1029046921
>造ったやつが所有者!って向こうの概念からすると >そもそもゴブリンと杖の相性自体最悪だよね? お前らゴブリンのもんじゃねーですってゴブリンに作られたアイテムは思っているしな グリフィンドールソードも自分の居場所に帰りまーすってやる
636 23/02/21(火)18:42:20 No.1029046960
魔法使いは150くらいまで生きられるらしい
637 23/02/21(火)18:42:28 No.1029046999
巨人に比べてトロールはクソ弱い
638 23/02/21(火)18:42:30 No.1029047007
>もしかしたらゴブリンはそのうち純銀で杖作って人間に蜂起するかな? それはもはやただの鈍器では?
639 23/02/21(火)18:42:31 No.1029047013
勝手に動くし記憶の世界に引き込むし何なら自立する分身も出てくるしでなんなのあの日記は
640 23/02/21(火)18:42:49 No.1029047089
お辞儀が在学時に画像のペットに殺されかけてるからトラウマになってる疑惑があって吹く それはそうとして嵌められなくても退学は妥当だと思う
641 23/02/21(火)18:43:04 No.1029047169
>魔法使いは150くらいまで生きられるらしい 平均じゃなかった?
642 23/02/21(火)18:43:06 No.1029047187
>巨人に比べてトロールはクソ弱い 鼻に杖刺さった程度で悶えとる…
643 23/02/21(火)18:43:34 No.1029047322
>巨人に比べてトロールはクソ弱い 門番できるぐらいには知性あるんだけどなあ… まあウィンガーディアムレビオーサでKOされる程度の奴らだ
644 23/02/21(火)18:43:38 No.1029047337
>鼻に杖刺さった程度で悶えとる… 巨人も鼻の中はちゃんと粘膜で防御力は低いんだろうな…
645 23/02/21(火)18:44:00 No.1029047453
>そういえばロンは幸福薬飲んだ(と思い込んだ)らめちゃくちゃ有能だったな ウィーズリー家はどうしてあんな田舎暮らししてるのか分からないくらい名家だからな…
646 23/02/21(火)18:44:02 No.1029047464
>勝手に動くし記憶の世界に引き込むし何なら自立する分身も出てくるしでなんなのあの日記は 本だから魔術的にも不思議じゃない 誰かに何かを伝える道具だし
647 23/02/21(火)18:44:06 No.1029047485
魔法省によれば、イギリスの魔法使いの寿命は1990年代の半ばに137年と9か月に達していた。また、記録上最高齢の魔法使いは755歳(1991年時点)である。魔法使いはマグルよりも非常に長生きである。
648 23/02/21(火)18:44:22 No.1029047564
ホグワーツ在学中にアズカバン送りが妥当な罪を犯したという1点においてハグリッドとお辞儀が並び立つという事実は忘れないようにしたい
649 23/02/21(火)18:44:24 No.1029047580
半巨人でも校長になることもできるし巨人だからどうこういうのもなあ
650 23/02/21(火)18:44:40 No.1029047646
トロールとかアバダケダブラで一撃だからなあ
651 23/02/21(火)18:44:45 No.1029047666
ウィーズリーはロンがコンプ等々でいまいちぱっとしないのと父親がアレな点で微妙な一族に見えがちなだけで本来は長男次男あたりがウィーズリーらしいウィーズリーなんだろうなって感じはする
652 23/02/21(火)18:44:45 No.1029047668
>また、記録上最高齢の魔法使いは755歳(1991年時点)である。魔法使いはマグルよりも非常に長生きである。 なそ にん
653 23/02/21(火)18:45:07 No.1029047789
>半巨人でも校長になることもできるし巨人だからどうこういうのもなあ 知性に差があるのは人間も同じよ 見ろよこのグラップとゴイル
654 23/02/21(火)18:45:25 No.1029047874
ダンブルドアって早死にだったんだな
655 23/02/21(火)18:45:29 No.1029047895
>ホグワーツ在学中にアズカバン送りが妥当な罪を犯したという1点においてハグリッドとお辞儀が並び立つという事実は忘れないようにしたい お辞儀もバジリスク殺人でアズガバンものだからな!?
656 23/02/21(火)18:45:30 No.1029047902
ロンはお下がりの杖が一番悪い
657 23/02/21(火)18:45:38 No.1029047929
>ウィーズリーはロンがコンプ等々でいまいちぱっとしないのと父親がアレな点で微妙な一族に見えがちなだけで本来は長男次男あたりがウィーズリーらしいウィーズリーなんだろうなって感じはする ビルは家庭持ったらなんかアーサーのしっかりしてる部分抜き出した感じだったね
658 23/02/21(火)18:45:41 No.1029047947
危険な魔法生物の殆どに対して有効となる死の呪いはもっと教えたほうがいい
659 23/02/21(火)18:45:41 No.1029047951
>ダンブルドアって早死にだったんだな 寿命じゃないからな……
660 23/02/21(火)18:45:46 No.1029047980
ぶっちゃけこんだけ長生きなら純血保てる理由もわかる気がする 何歳まで子供作れるのかはわからないが
661 23/02/21(火)18:45:53 No.1029048025
>半巨人でも校長になることもできるし巨人だからどうこういうのもなあ だから半巨人が悪いんじゃなくてハグリッドがやべーだけなんだよな
662 23/02/21(火)18:46:06 No.1029048095
>また、記録上最高齢の魔法使いは755歳(1991年時点)である。 ニコラス・フラメルより上じゃねえか
663 23/02/21(火)18:46:10 No.1029048114
ロンは気分が乗ってる時は本当に強いんだけどコンプレックスが強すぎる…
664 23/02/21(火)18:46:18 No.1029048153
ビルがあまりにもウィーズリーの理想すぎる
665 23/02/21(火)18:46:19 No.1029048155
>知性に差があるのは人間も同じよ >見ろよこのグラップとゴイル トロールとの混血とか言われてるの本当に酷い
666 23/02/21(火)18:46:26 No.1029048193
>ウィーズリー家はどうしてあんな田舎暮らししてるのか分からないくらい名家だからな… 父方母方両方から駆け落ちしたからだよ!
667 23/02/21(火)18:46:36 No.1029048239
マダムマクシームは半巨人にしろハンデとか人の目とか跳ね除ける為に相当頑張ったんだろうな
668 23/02/21(火)18:46:41 No.1029048262
多分ウィーズリー家は才能持て余すギャレスみたいな奴がちゃんと使いこなせる副校長みたいなどっちかに分かれる
669 23/02/21(火)18:46:51 No.1029048317
>ニコラス・フラメルより上じゃねえか 嫁のほうじゃないかな フラメルの嫁の方が歳上だった記憶がある
670 23/02/21(火)18:46:53 No.1029048328
ドラゴンにも結膜炎の呪いだかは効くらしいので誰でも粘膜は弱い
671 23/02/21(火)18:46:57 No.1029048346
骨太!骨太なだけです!
672 23/02/21(火)18:47:07 No.1029048396
でもよぉ…レガシーの副校長はまだしももう1人のウィーズリーはヤバいぜ…?
673 23/02/21(火)18:47:39 No.1029048530
ドラゴンが体内で炎症起こしたら火とか吹けなくなりそう
674 23/02/21(火)18:47:55 No.1029048609
ギャレスはギャレスで あーこいつの末なら双子みたいになりそうだなー感あるのが
675 23/02/21(火)18:47:55 No.1029048611
>半巨人でも校長になることもできるし巨人だからどうこういうのもなあ けどあの校長半巨人って事認めてないし…
676 23/02/21(火)18:48:12 No.1029048698
そういえばハグリッドって強いの? あんま戦闘描写あった気がしないけど
677 23/02/21(火)18:48:14 No.1029048708
>マダムマクシームは半巨人にしろハンデとか人の目とか跳ね除ける為に相当頑張ったんだろうな 腕力はハグリッド下位互換だろうけど それでも殴ったら10メートルくらい飛ばされそう
678 23/02/21(火)18:48:19 No.1029048732
>ドラゴンにも結膜炎の呪いだかは効くらしいので誰でも粘膜は弱い ローリングの魔法ってやたら嫌らしくて的確に効きそうなの多くない
679 23/02/21(火)18:48:20 No.1029048737
外傷なければだいたい長生きするんじゃねえの? 魔法生物とかアホな実験とか死が軽いだけで
680 23/02/21(火)18:48:33 No.1029048790
>そういえばハグリッドって強いの? >あんま戦闘描写あった気がしないけど 麻痺呪文をパンチで弾くよ?
681 23/02/21(火)18:48:36 No.1029048804
>そういえばハグリッドって強いの? >あんま戦闘描写あった気がしないけど 残念ながらクッソ強いからな
682 23/02/21(火)18:48:47 No.1029048857
>そういえばハグリッドって強いの? >あんま戦闘描写あった気がしないけど 戦車みたいなもんだ
683 23/02/21(火)18:48:50 No.1029048872
>そういえばハグリッドって強いの? >あんま戦闘描写あった気がしないけど 呪文が 効かねえ
684 23/02/21(火)18:48:59 No.1029048925
>そういえばハグリッドって強いの? >あんま戦闘描写あった気がしないけど 原作見ろ 魔法跳ね返す
685 23/02/21(火)18:49:00 No.1029048930
>>半巨人でも校長になることもできるし巨人だからどうこういうのもなあ お(ほ)ねがふといだけでーす!1!!!