ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/21(火)14:46:43 No.1028990968
これにあられ入れたやつ天才だと思う
1 23/02/21(火)14:49:17 No.1028991600
カッカッカッ… ズズーッ ハフッ
2 23/02/21(火)14:51:15 No.1028992062
そうだねとしか言えんわ
3 23/02/21(火)14:53:27 No.1028992584
定期的に食べたくなるやつ
4 23/02/21(火)14:53:36 No.1028992628
>カッカッカッ… >ズズーッ >ハフッ ☎︎ ☎︎
5 23/02/21(火)14:53:38 No.1028992635
丸いやつ好き
6 23/02/21(火)14:54:00 No.1028992706
俺はどっちも好きだぜ
7 23/02/21(火)14:54:36 No.1028992840
丸い奴は煮詰まるんだよな…いい感じにめり込む
8 23/02/21(火)14:54:58 No.1028992925
>丸いやつ好き (イラッ)
9 23/02/21(火)14:55:20 No.1028993016
塩分多いんだよなこれ…
10 23/02/21(火)14:55:46 No.1028993118
>丸い奴は煮詰まるんだよな…いい感じにめり込む 臼歯のくぼみにすっぽり入るよね
11 23/02/21(火)14:56:08 No.1028993223
俺は長い方が食感が残って好きだなぁ
12 23/02/21(火)14:57:04 No.1028993442
久々に食いたくなってきた
13 23/02/21(火)14:58:11 No.1028993750
定期的に食いたくなる プレーンが一番好き
14 23/02/21(火)14:59:40 No.1028994121
この間久しぶりに食べたんだけど わさび茶漬けのわさび感がすげえ増してて美味しかった
15 23/02/21(火)15:02:48 No.1028994844
業務用買ったら丸いので驚いた
16 23/02/21(火)15:02:55 No.1028994888
>カッカッカッ… >ズズーッ >ハフッ あれ社員らしいな
17 23/02/21(火)15:04:13 No.1028995201
美味いよね…
18 23/02/21(火)15:04:55 No.1028995379
しんどいときこれでおかゆ作る 全然食べれる…
19 23/02/21(火)15:07:31 No.1028996102
スレ画前に米を洗うと別物になるのは理解しつつもめんどくさい
20 23/02/21(火)15:07:55 No.1028996196
ただいまお茶漬け中
21 23/02/21(火)15:08:37 No.1028996368
パスタにぶっかけても美味しいと聞いたけどやったことないなあ
22 23/02/21(火)15:10:35 No.1028996867
>パスタにぶっかけても美味しいと聞いたけどやったことないなあ 味濃いからダシの代わりに使えるんだよね お吸い物も
23 23/02/21(火)15:12:51 No.1028997408
これのアラレお茶入れたときの香りといいマジでいい仕事するんだよな
24 23/02/21(火)15:15:01 No.1028997938
しょっぱさが足りないのよね 塩かけよ
25 23/02/21(火)15:15:37 No.1028998085
高血圧がよ…
26 23/02/21(火)15:16:45 No.1028998359
お湯少なめにするとイイ感じにしょっぱくなるよ
27 23/02/21(火)15:17:04 No.1028998441
意外と種類がある だし茶漬けとか味わい茶漬けとか
28 23/02/21(火)15:17:42 No.1028998605
これのしょっぱさとあられの食感だけで酒が飲める
29 23/02/21(火)15:18:29 No.1028998773
>お湯少なめにするとイイ感じにしょっぱくなるよ ちょっと時間おいてお湯吸ったやつ好き…
30 23/02/21(火)15:18:34 No.1028998792
鮭茶漬けあるけどプレーンに鮭フレークぶち込む
31 23/02/21(火)15:19:13 No.1028998940
あられって元々湿気取りのために入れたんだっけ
32 23/02/21(火)15:21:48 No.1028999555
え醤油足さないの?
33 23/02/21(火)15:22:00 No.1028999593
お茶入ってない出汁茶漬けはそれはお茶漬けなのか?という疑問が
34 23/02/21(火)15:22:49 No.1028999789
>しょっぱさが足りないのよね >塩かけよ >え醤油足さないの? 塩分過多だよッッ!
35 23/02/21(火)15:23:06 No.1028999851
>お茶入ってない出汁茶漬けはそれはお茶漬けなのか?という疑問が これはちゃんとお茶成分入っているのがいいよね
36 23/02/21(火)15:23:09 No.1028999864
>あられって元々湿気取りのために入れたんだっけ そし んら
37 23/02/21(火)15:23:19 No.1028999897
梅干をイン
38 23/02/21(火)15:23:46 No.1029000016
このサイズで塩分2gはすげえよ…
39 23/02/21(火)15:24:43 No.1029000242
>梅干をイン 確かにこれの梅茶漬けだけはちょっと梅分が足りなさすぎる…
40 23/02/21(火)15:27:02 No.1029000780
CMだとこれにお茶かけてたような記憶があったけどそんな事は無かったぜ!
41 23/02/21(火)15:29:05 No.1029001258
梅昆布茶ごはんにかけるのが一番手っ取り早いお茶漬けだと思う
42 23/02/21(火)15:32:55 No.1029002126
いくらなんでも塩分入れすぎだろと思う 0.5~1もありゃ十分だろ
43 23/02/21(火)15:35:45 No.1029002744
半分だけ使えばよいではないか?
44 23/02/21(火)15:36:05 No.1029002812
ゆかりふりかけを入れると塩分と梅分補給できて美味いぞ
45 23/02/21(火)15:51:50 No.1029006016
白だしを小さじ1入れる
46 23/02/21(火)15:52:21 No.1029006119
>半分だけ使えばよいではないか? 鰹節パックと一緒で品質下がるぐらいなら一気に使う
47 23/02/21(火)16:00:59 No.1029007861
ご飯は少なめにしろよ?
48 23/02/21(火)16:11:01 No.1029009761
高頻度で食ってたら飽きてなんか受け付けなくなってしまった 俺は愚か
49 23/02/21(火)16:15:56 No.1029010713
どんぶりに1合飯で2袋いっぺんに使うでぶぅ
50 23/02/21(火)16:16:10 No.1029010755
あられを入れたことで湿気るのを防ぎつつ具にもなるすごい発明だよ