虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/21(火)14:16:53 たけぇ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/21(火)14:16:53 No.1028984062

たけぇ

1 23/02/21(火)14:18:13 No.1028984340

狭…

2 23/02/21(火)14:18:37 No.1028984414

勉強部屋かな

3 23/02/21(火)14:18:37 No.1028984416

83,000円も出すなら都心でももっといいとこ住めるだろ…

4 23/02/21(火)14:18:51 No.1028984472

その狭さでその値段…?

5 23/02/21(火)14:19:32 ID:RkC3vSyw RkC3vSyw No.1028984614

場所が最高なんだろうか

6 23/02/21(火)14:19:35 No.1028984623

狭いとこが好きってのはわからんでもないがその金額払うのは訳わかんねえだろ

7 23/02/21(火)14:19:58 No.1028984709

めちゃくちゃ興味惹かれてて特集成功って感じだ

8 23/02/21(火)14:20:50 No.1028984893

多分リッチがいいんだろうな

9 23/02/21(火)14:21:54 No.1028985117

めっっっっっっっっちゃ天井が高いのかもしれない

10 23/02/21(火)14:22:23 No.1028985229

ほぼ寝るための場所で基本は外で活動するって人種は少なくないからな クソ狭くても立地を最優先する

11 23/02/21(火)14:22:46 No.1028985329

前にニュースの特集で狭くて寝るぐらいしかできなくても憧れの町に住みたいって若い子が結構いるって言ってた

12 23/02/21(火)14:23:02 No.1028985398

普通に座れてないじゃん…かわいそ…

13 23/02/21(火)14:23:07 No.1028985417

こういうニュース見ると勝手に不動産屋の陰謀を感じちゃう

14 23/02/21(火)14:25:07 No.1028985856

家電ほとんど置けないだろうし中継地点としてしか使えなくない?

15 23/02/21(火)14:25:49 No.1028986015

この写真だけで何がわかんの?

16 23/02/21(火)14:26:36 No.1028986199

>この写真だけで何がわかんの? 家賃と広さ

17 23/02/21(火)14:27:22 No.1028986360

>こういうニュース見ると勝手に不動産屋の陰謀を感じちゃう テレビでもやってたから!人気だから!って言ってタコ部屋建てさせたり タコ部屋に若者突っ込んだりしようとする悪い奴は居そうだよね

18 23/02/21(火)14:28:24 No.1028986589

洗濯機無しでコインランドリーのみで生活とか信じられない

19 23/02/21(火)14:28:48 No.1028986690

銀座とかならしょうがねえな…ってなるが渋谷でも高い

20 23/02/21(火)14:29:46 No.1028986896

こんだけあれば分譲マンションでも借りれるだろ

21 23/02/21(火)14:30:01 No.1028986945

最低限面積の規制とかないの…?

22 23/02/21(火)14:30:04 No.1028986957

3万とかならまだいいけど8万て 家賃という概念を知らないで騙された宇宙人だろ

23 23/02/21(火)14:30:19 No.1028987009

田舎者は電車移動と聞くと怯え竦み遊び場や職場のすぐ近くに住もうとするのでこういう風に騙せる

24 23/02/21(火)14:30:23 No.1028987019

9畳かと思ったら9㎡!? 3m3mしかないじゃん!

25 23/02/21(火)14:30:54 No.1028987154

なんかクソ狭物件でも家賃高騰してるよね 今住んでる部屋契約し直すと家賃2割くらい上がるわ

26 23/02/21(火)14:31:11 No.1028987214

都会への憧れとかがあって住むのかな…

27 23/02/21(火)14:31:32 No.1028987286

交通の便が滅茶苦茶いい立地なのかな…?

28 23/02/21(火)14:32:41 No.1028987548

風呂なしが人気!とかも見たけど本当かよってなっちゃう 風呂なしとか無理…

29 23/02/21(火)14:32:55 No.1028987606

日の入りはよさそうですね…

30 23/02/21(火)14:32:59 No.1028987617

さすがに普段から住むのは無理なんじゃないの…?

31 23/02/21(火)14:33:08 No.1028987659

同じ特集内で台所ないけど下の階に食事提供してくれる 共用スペースある物件ってのが結構いいと思った

32 23/02/21(火)14:33:20 No.1028987698

住んでる場所マウントに人生賭けてる人も居るから需要あるんだろうな

33 23/02/21(火)14:33:50 No.1028987812

いくらなんでも高すぎる

34 23/02/21(火)14:34:35 No.1028987995

駅から3分以内とかなら…

35 23/02/21(火)14:34:42 No.1028988026

最近は中国人が金出しまくるから区内の日本人率極端に下がってるんだと

36 23/02/21(火)14:35:13 No.1028988148

3分でも無理だろ…駅と直結してるレベルでないと…

37 23/02/21(火)14:35:30 No.1028988233

つべの激狭物件動画見るの好きだけどどれも家賃10万超えてておったまげる

38 23/02/21(火)14:35:38 No.1028988270

>駅から3分以内とかなら… それはそれで電車うるさくない?

39 23/02/21(火)14:36:11 No.1028988404

防音完璧だったりするんかな

40 23/02/21(火)14:36:37 No.1028988499

日常生活の利便性と家に人を呼ぶタイプの交友関係を一切捨てても立地が大事なのか 何やってる人なんだろ

41 23/02/21(火)14:36:43 No.1028988533

立って半畳寝て一畳

42 23/02/21(火)14:37:16 No.1028988656

3m×3m!?

43 23/02/21(火)14:37:19 No.1028988664

もはや健康で文化的な最低限度の生活を営む権利が守られてないだろ

44 23/02/21(火)14:37:27 No.1028988700

この番組の取材受ける人大抵のお金に余裕ありまくるから…

45 23/02/21(火)14:38:20 No.1028988913

どうせ金があって他にも部屋あるパターンだろ

46 23/02/21(火)14:38:20 No.1028988915

小金持ち以上だけど必要ないからこういう所に住んでるってこと?

47 23/02/21(火)14:38:44 No.1028989032

でも狭小賃貸ってququri以外で見たことない

48 23/02/21(火)14:38:47 No.1028989041

まじで座して半畳寝て一畳くらいの生活しかできないんじゃ

49 23/02/21(火)14:38:49 No.1028989055

金余ってるなら普通に家賃高くて普通のところに住めばいいのにと思うけど 考え方から違うんだろうな

50 23/02/21(火)14:38:53 No.1028989073

fu1943606.jpeg fu1943608.jpeg

51 23/02/21(火)14:38:56 No.1028989087

9平米って二畳半しかないんだけど…

52 23/02/21(火)14:38:57 No.1028989089

冷暖房は効率いいだろうな

53 23/02/21(火)14:39:03 No.1028989107

>防音完璧だったりするんかな こんな部屋作るやつが防音まで考えてるだろうか…

54 23/02/21(火)14:39:06 No.1028989124

別に部屋借りてたりするからこんなの真に受ける必要ないよ

55 23/02/21(火)14:39:37 No.1028989234

今俺が住んでる部屋の1/5の広さで家賃は倍か… つらいな…

56 23/02/21(火)14:39:50 No.1028989290

>こういうニュース見ると勝手に不動産屋の陰謀を感じちゃう どちらかと言うと土地持ちに建てさせて手数料稼ぎたい建築会社の陰謀

57 23/02/21(火)14:39:56 No.1028989314

>fu1943606.jpeg >fu1943608.jpeg 刑務所以下

58 23/02/21(火)14:40:48 No.1028989512

都内に実家が有れば一人暮らし用の部屋なんてこれで十分かも

59 23/02/21(火)14:41:36 No.1028989690

どこなんだろ

60 23/02/21(火)14:41:58 No.1028989785

https://www.nippon.com/ja/news/fnn20200211001/

61 23/02/21(火)14:42:35 No.1028989932

自宅以外で個人オフィスならこれでいいんだろうけど

62 23/02/21(火)14:42:42 No.1028989959

狭いのは結構好きだけどそれにしたってちょっと高くない?

63 23/02/21(火)14:43:11 No.1028990077

広さは納得してるならいいけど値段がな

64 23/02/21(火)14:43:22 No.1028990121

そういう宣伝の一環だろ

65 23/02/21(火)14:43:35 No.1028990165

アクセスいいにしても同じ金額でもっとマシなところいくらでもあるだろ

66 23/02/21(火)14:43:51 No.1028990234

ロフトな時点で若いうちしか住めないよ

67 23/02/21(火)14:43:56 ID:RkC3vSyw RkC3vSyw No.1028990257

>https://www.nippon.com/ja/news/fnn20200211001/ なるほどクソ狭くて高いなりではあるんだな

68 23/02/21(火)14:44:24 No.1028990367

>こういうニュース見ると勝手に不動産屋の陰謀を感じちゃう その通りだが?

69 23/02/21(火)14:44:39 No.1028990434

レンタルオフィスみたいなもんじゃない?

70 23/02/21(火)14:45:01 No.1028990521

四畳半一間くらいか

71 23/02/21(火)14:45:16 No.1028990592

日経の番組だからの…

72 23/02/21(火)14:45:24 No.1028990621

高いし狭いし羽振りの良い出張族ぐらいじゃないとキツい…

73 23/02/21(火)14:45:33 No.1028990664

中銀カプセルタワーなら住みたいけど

74 23/02/21(火)14:45:46 No.1028990724

恵比寿とか渋谷で飲んだり遊ぶタイプの人間にとっては 狭くても近さ重視でありなんだな

75 23/02/21(火)14:46:12 No.1028990846

窓にいるの何?

76 23/02/21(火)14:47:41 No.1028991196

>窓にいるの何? ティッシュケースの妖精

77 23/02/21(火)14:48:01 No.1028991281

品川区主要駅徒歩5分の築30年の30m2の1DKのマンションで7万円台で住めてるぞ どこだよその地獄みたいな土地は

78 23/02/21(火)14:48:51 No.1028991483

広くて安くても会社まで1時間とかあまつさえ2時間かかるとかはマジでしんどいからな

79 23/02/21(火)14:49:23 No.1028991635

>品川区主要駅徒歩5分の築30年の30m2の1DKのマンションで7万円台で住めてるぞ 築30年はちょっと…

80 23/02/21(火)14:49:45 No.1028991729

>品川区主要駅徒歩5分の築30年の30m2の1DKのマンションで7万円台で住めてるぞ >どこだよその地獄みたいな土地は 「」の家に居候していい?

81 23/02/21(火)14:50:13 No.1028991824

>どこだよその地獄みたいな土地は 地獄みたいな土地に住んでるのはお前や

82 23/02/21(火)14:50:38 No.1028991914

家賃8万は出せるけどここには出したくない

83 23/02/21(火)14:50:59 No.1028992006

大田品川は区を名乗るな

84 23/02/21(火)14:51:01 No.1028992018

30年のマンションは色々ガタがきてそうだな…

85 23/02/21(火)14:51:26 No.1028992102

練馬で6万くらいで割と快適

86 23/02/21(火)14:51:30 No.1028992117

西成のドヤ並みのくそ物件立てるのが投資家や不動産屋で流行ったから次はもうちゃんと住まわせないとね…

87 23/02/21(火)14:51:31 No.1028992125

築30年はちょっと…と思うけどスレ画みたいな物件もいずれ築年数を重ねたら古くて狭い家になってしまうのか

88 23/02/21(火)14:51:33 No.1028992133

>築30年はちょっと… 今の築40年未満というか1981年以降に建った建物は 新耐震基準だから作りがかなりしっかりしてるぞ 40年超えというか1981年以前の建物はまあ…あれだが

89 23/02/21(火)14:51:49 No.1028992188

流石に住んでないだろ 一人用オフィスとかかも知らんけどトイレあるのかな

90 23/02/21(火)14:52:06 No.1028992257

築30年ってどうこう言うほどのもんかな…

91 23/02/21(火)14:52:25 No.1028992329

>新耐震基準だから作りがかなりしっかりしてるぞ そうじゃなくて和室とかありそうでやだなって あと30年は目に見えて古臭いから…

92 23/02/21(火)14:52:51 No.1028992443

9!?

93 23/02/21(火)14:52:57 No.1028992466

和室って嫌な要素になるの!?

94 23/02/21(火)14:53:09 No.1028992507

>>新耐震基準だから作りがかなりしっかりしてるぞ >そうじゃなくて和室とかありそうでやだなって >あと30年は目に見えて古臭いから… みてもいないで勝手な想像吹いた

95 23/02/21(火)14:53:09 No.1028992509

7万で4LDKに住める田舎最強だぜ でも車ないとろくに動けないぜ

96 23/02/21(火)14:53:17 No.1028992542

>fu1943606.jpeg 立ってうんこするの!?

97 23/02/21(火)14:53:19 No.1028992547

>そうじゃなくて和室とかありそうでやだなって >あと30年は目に見えて古臭いから… 好みの話かよ知らねえよ

98 23/02/21(火)14:53:50 No.1028992673

スレ画住むくらいなら 地方の方がコスパいい気が

99 23/02/21(火)14:54:08 No.1028992732

>好みの話かよ知らねえよ え?普通和室ってマイナス要素だろ?

100 23/02/21(火)14:54:38 No.1028992850

>え?普通和室ってマイナス要素だろ? もう和室あるの断定してんだな

101 23/02/21(火)14:54:40 No.1028992859

>スレ画住むくらいなら >地方の方がコスパいい気が 地方って時点でパフォーマンスは最低だろう

102 23/02/21(火)14:55:04 No.1028992958

和室が嫌なら和室ない家にすればいいだけでは 古くてもいくらでもあるわそんなん

103 23/02/21(火)14:55:07 No.1028992964

地方ってまさか埼玉とかのことじゃないだろうな?

104 23/02/21(火)14:55:27 No.1028993045

>fu1943606.jpeg >fu1943608.jpeg ミニマリストかと思ったら普通に本があってダメだった 真っ先に電子書籍にするところだろそれは

105 23/02/21(火)14:55:52 No.1028993155

>もう和室あるの断定してんだな これに関しては和室はマイナス要素だろ?って確認だから断定もクソもないでしょ?

106 23/02/21(火)14:56:00 No.1028993190

金持ちの別荘というかヤリ部屋や寝るところであって住むところじゃなくない?

107 23/02/21(火)14:56:12 No.1028993238

>地方ってまさか埼玉とかのことじゃないだろうな? 埼玉は地方だろ

108 23/02/21(火)14:56:51 No.1028993371

でどこなのここ

109 23/02/21(火)14:57:05 No.1028993446

足が当たるのは寝返りも打てないし最低限の生活割ってるだろ…

110 23/02/21(火)14:57:13 No.1028993481

>つべの激狭物件動画見るの好きだけどどれも家賃10万超えてておったまげる 激狭物件紹介動画面白いよね 風呂とトイレとリビングが合体した家とか

111 23/02/21(火)14:57:23 No.1028993525

和室におやころされたマンは大変だな 確認するまえからそうなんだから

112 23/02/21(火)14:57:24 No.1028993527

和室に布団敷いて寝るの最高だぜ

113 23/02/21(火)14:57:39 No.1028993587

>>地方ってまさか埼玉とかのことじゃないだろうな? >埼玉は地方だろ 地方っていうのは山陰くらいまで行ってから言え 北海道九州四国は離島でいいが

114 23/02/21(火)14:57:43 No.1028993604

金がねえだけだろ

115 23/02/21(火)14:57:43 No.1028993606

でも立地がいいんでしょ?

116 23/02/21(火)14:57:59 No.1028993684

>和室におやころされたマンは大変だな >確認するまえからそうなんだから なんかお前過剰反応し過ぎじゃね…?

117 23/02/21(火)14:58:23 No.1028993791

良いリッチなんだろうな

118 23/02/21(火)14:58:31 No.1028993818

>なんかお前過剰反応し過ぎじゃね…? 築30年ってだけで和室云々言うのとどっこいどっこいには見える

119 23/02/21(火)14:59:21 No.1028994052

>築30年ってだけで和室云々言うのとどっこいどっこいには見える まあでも結局なんで断定してんの?って聞きまくる割に否定しないあたり和室あるんじゃね?

120 23/02/21(火)14:59:25 No.1028994068

部屋自体は狭くてもいいけど友達泊めたりできないレベルな部屋はキツい

121 23/02/21(火)14:59:37 No.1028994115

若者に人気!若者に人気!って言えばなんでも売れるわけねーだろマスコミが 保証人がそんなとこに子供住まわせたいと思うかよ

122 23/02/21(火)14:59:47 No.1028994143

>>スレ画住むくらいなら >>地方の方がコスパいい気が >地方って時点でパフォーマンスは最低だろう 徒歩5分圏内に新幹線、ドラッグストア1件、スーパー2件、病院3件 広さ倍以上値段半額以下の部屋に住んでるけど 田舎でも困ったことが一度でもないぞ

123 23/02/21(火)14:59:49 No.1028994155

>地方っていうのは山陰くらいまで行ってから言え 東京基準なら埼玉は地方だろ 東京基準でも奥多摩なら地方だろ

124 23/02/21(火)15:00:01 No.1028994197

人気って言っておくことが大事だから…_

125 23/02/21(火)15:00:05 No.1028994213

>保証人がそんなとこに子供住まわせたいと思うかよ 今時保証人って業者では?

126 23/02/21(火)15:00:09 No.1028994228

>若者に人気!若者に人気!って言えばなんでも売れるわけねーだろマスコミが >保証人がそんなとこに子供住まわせたいと思うかよ 何が見えてるの

127 23/02/21(火)15:00:42 No.1028994368

和室を受け入れてtiktokで煽られとけ

128 23/02/21(火)15:01:36 No.1028994549

仮にスレ画で手取り40あったら他所行くわ いくらなんでも馬鹿にしすぎ

129 23/02/21(火)15:01:51 No.1028994609

都心ならまあこんなもんかも

130 23/02/21(火)15:02:23 No.1028994744

もうニュースは仕込みと提灯持ちだらけで内容信じてたらアホな域

131 23/02/21(火)15:02:43 No.1028994824

スレ画はちょっとブローカー疑った方が良い

132 23/02/21(火)15:02:52 No.1028994869

>仮にスレ画で手取り40あったら他所行くわ >いくらなんでも馬鹿にしすぎ 自分が勧められてるわけでもないのになんで馬鹿にされてると思ったの?

133 23/02/21(火)15:03:16 No.1028994974

>自分が勧められてるわけでもないのになんで馬鹿にされてると思ったの? 被害妄想患者

134 23/02/21(火)15:03:21 No.1028994996

築20年とか築30年で古いと思うのは年寄りだよ 2000年頃は築20年超が旧耐震基準で寿命だから建て替えようって話があって これが2010年頃には築30年超が旧耐震基準で寿命だから建て替えようって話になった 要は旧耐震基準で建てられた家が駄目って話なんだけど その時の話を一部だけ覚えてて勘違いしてるだけ

135 23/02/21(火)15:03:38 No.1028995067

>まあでも結局なんで断定してんの?って聞きまくる割に否定しないあたり和室あるんじゃね? ないけど…

136 23/02/21(火)15:04:27 No.1028995268

疑いとかなんとかよくわからないんだけど テレビで紹介されてるものはそりゃ宣伝したくてやってるに決まってるじゃん?

137 23/02/21(火)15:04:45 No.1028995337

狭い部屋はウサギ小屋と揶揄されるけどそれよりも狭いぜ…

138 23/02/21(火)15:04:59 No.1028995396

築30年のマンションなんて大して古くないぞ ましてや買うわけでもないのに

139 23/02/21(火)15:05:52 No.1028995622

>ないけど… 無いなら良い部屋中住んでんじゃん 流石に和室はダサ過ぎるからそんな部屋流石に住まないか

140 23/02/21(火)15:06:02 No.1028995668

防音しっかりしてて職場かキャンパスが近いならこれはこれで

141 23/02/21(火)15:06:23 No.1028995767

>無いなら良い部屋中住んでんじゃん >流石に和室はダサ過ぎるからそんな部屋流石に住まないか もう少し落ち着いて入力しろ

142 23/02/21(火)15:06:32 No.1028995811

玄関開けたら改札とかなくらい便利なのかな

143 23/02/21(火)15:06:34 No.1028995820

なんだよこの和室アンチ それでも日本人かよ

144 23/02/21(火)15:06:40 No.1028995843

着替え程度しか荷物無いなら割となんとでもなるけどネカフェの鍵付き部屋月契約でいいなってなる

145 23/02/21(火)15:07:10 No.1028995991

和室は恥ずかしいもので貧乏の象徴って感じになってるがまあ毒されすぎではある

146 23/02/21(火)15:07:26 No.1028996077

10Gbpsの無線が飛んでるとか

147 23/02/21(火)15:07:38 No.1028996123

>>仮にスレ画で手取り40あったら他所行くわ >>いくらなんでも馬鹿にしすぎ >自分が勧められてるわけでもないのになんで馬鹿にされてると思ったの? すみませんでした、主語が足りなかったです 消費者馬鹿にしすぎと言いたかったのです 今後修飾語を省いて発言する事を気を付けます

148 23/02/21(火)15:07:46 No.1028996162

貧しくなったなこの国…

149 23/02/21(火)15:08:08 No.1028996257

若者が日本をダメにしたんだなってよくわかる

150 23/02/21(火)15:08:20 No.1028996307

別の記事だけど恵比寿で8万なら避難小屋として借りとくのも良いかもしれない https://www.sankei.com/article/20181127-KKV4APYCQZJGDEB2OB4IDQDMQU/

151 23/02/21(火)15:08:52 No.1028996437

もうだめだ猫の額ほどの部屋

152 23/02/21(火)15:09:09 No.1028996518

和室アンチなんているんだ…

153 23/02/21(火)15:09:59 No.1028996716

寝る場所確保するだけならシェアハウスのドミトリーが一番安いよ

154 23/02/21(火)15:10:04 No.1028996737

>和室は恥ずかしいもので貧乏の象徴って感じになってるがまあ毒されすぎではある 若草色の畳とかなら良いけど褪色しきった畳とかは流石に貧乏くさいな

155 23/02/21(火)15:10:06 No.1028996746

>貧しくなったなこの国… 家賃は高いぞ?

156 23/02/21(火)15:10:38 No.1028996875

毎日ネカフェに泊まっても8万ぐらいで収まるからな ネカフェ以下の快適性で8万なら住む価値ない

157 23/02/21(火)15:11:13 No.1028997019

ブラックとか芸能関係に勤めてて主に会社で寝泊まりしてて帰るのは着替えとか取りに来るくらいならまぁ…

158 23/02/21(火)15:11:33 No.1028997086

>別の記事だけど恵比寿で8万なら避難小屋として借りとくのも良いかもしれない >https://www.sankei.com/article/20181127-KKV4APYCQZJGDEB2OB4IDQDMQU/ 記事にあるように若いうちに数年だけ住むならまあいいのかな

159 23/02/21(火)15:12:03 No.1028997205

Google社員とかも一時期は自宅が駐車場の車とかあったし…

160 23/02/21(火)15:12:22 No.1028997281

建てちまったから使ってもらわないとって順番なんだろうな

161 23/02/21(火)15:12:22 No.1028997282

知らんけどそこまで狭くて高い家住むのは職場が近くてしかも高給な職場なんだろ?そうじゃなきゃただの馬鹿だし

162 23/02/21(火)15:12:30 No.1028997315

>和室は恥ずかしいもので貧乏の象徴って感じになってるがまあ毒されすぎではある このレスは和室界隈の意味をわかってない感じがする

163 23/02/21(火)15:13:00 No.1028997452

>このレスは和室界隈の意味をわかってない感じがする まだいたんだ和室アンチくん

164 23/02/21(火)15:13:33 No.1028997581

>和室アンチなんているんだ… 和室勢という言葉が和室そのものを憎む勢力を生み出してしまった…

165 23/02/21(火)15:13:37 No.1028997599

建物のオーナーが馬鹿で騙されてるだけですね でこの写真の人はその馬鹿に騙された人間

166 23/02/21(火)15:14:26 No.1028997796

カプセルホテルとどっちが安いかな

167 23/02/21(火)15:15:16 No.1028998001

>>和室は恥ずかしいもので貧乏の象徴って感じになってるがまあ毒されすぎではある >このレスは和室界隈の意味をわかってない感じがする 和室界隈は和室そのものを馬鹿にしてる意味じゃないのにな

168 23/02/21(火)15:15:34 No.1028998068

和室は維持管理が面倒くさい 畳の日干しとか障子紙の貼り替えとかマジ面倒

169 23/02/21(火)15:15:34 No.1028998074

一泊3000円のドヤに住み込むよりは安いな…

170 23/02/21(火)15:16:07 No.1028998193

>>こういうニュース見ると勝手に不動産屋の陰謀を感じちゃう >テレビでもやってたから!人気だから!って言ってタコ部屋建てさせたり >タコ部屋に若者突っ込んだりしようとする悪い奴は居そうだよね 最近は風呂無し物件が人気と聞く

171 23/02/21(火)15:16:08 No.1028998195

超狭い部屋が流行ってることにして得する会社あるの?

172 23/02/21(火)15:16:14 No.1028998219

激狭物件とかは住むには適しないから投機目的のものが多いって聞いたけど

173 23/02/21(火)15:16:24 No.1028998265

狭い部屋って住んでるうちは諦めつくせいでそこまで気にしないけど実は結構ストレスがあるもんよ 一部屋なら最低でも12畳ぐらいはあったほうがいい

174 23/02/21(火)15:16:52 No.1028998395

狭くて安いならまだありがたみあるけどなあ

175 23/02/21(火)15:17:11 No.1028998467

>和室は維持管理が面倒くさい >畳の日干しとか 関東なら乾燥してるから必要ないしやった事ない >障子紙の貼り替えとかマジ面倒 プラスチックの破れにくい障子ありますよ

176 23/02/21(火)15:17:19 No.1028998501

香港みたいになってきたなぁ

177 23/02/21(火)15:17:23 No.1028998514

確かに和室は欄間のせいでエアコン効きづらいから今の気候に合わないとかあるけど…

178 23/02/21(火)15:17:24 No.1028998523

狭い部屋をテレワーク用の作業部屋にするにはいいが高い

179 23/02/21(火)15:17:35 No.1028998579

これで8万は逆に贅沢じゃねえか?

180 23/02/21(火)15:17:37 No.1028998584

>狭くて安いならまだありがたみあるけどなあ 都心駅近築浅だとまず安くはならんだろうな

181 23/02/21(火)15:17:43 No.1028998613

>激狭物件とかは住むには適しないから投機目的のものが多いって聞いたけど ミニマリスト気取りとか賢しげなフリしたバカを騙すんだと思う ちょっと勘違いした大学生とか新社会人とか

182 23/02/21(火)15:17:54 No.1028998642

>>和室は恥ずかしいもので貧乏の象徴って感じになってるがまあ毒されすぎではある >若草色の畳とかなら良いけど褪色しきった畳とかは流石に貧乏くさいな まあそんなに古い畳は思い切って交換すりゃ良いだろうし…

183 23/02/21(火)15:18:17 No.1028998716

更新料かからないのいいなと思ったけど長く住む部屋じゃないよなあ… 全ての賃貸の更新料死んで欲しい

184 23/02/21(火)15:18:22 No.1028998745

最低限の住所とかだけでも無いと生活できないし役所の手続きもできないしなぁ

185 23/02/21(火)15:18:31 No.1028998782

騙して住ませるというか騙して建てさせたものだろう

186 23/02/21(火)15:18:35 No.1028998801

>>畳の日干しとか >関東なら乾燥してるから必要ないしやった事ない 盆地は大変なんですよ…! >>障子紙の貼り替えとかマジ面倒 >プラスチックの破れにくい障子ありますよ 破れにくいと破れないは違うんですよ…!

187 23/02/21(火)15:18:38 No.1028998807

狭いと掃除が楽でいいと思ったがこの狭さだと返ってやり辛そうだな…

188 23/02/21(火)15:18:42 No.1028998829

>超狭い部屋が流行ってることにして得する会社あるの? マンション投資の会社が素人オーナーを騙しやすくなる

189 23/02/21(火)15:19:14 No.1028998945

一般大衆は俺たちのように賢くないから騙されちゃうんだよね

190 23/02/21(火)15:19:51 No.1028999097

昔から四畳半とかあったけど狭いなりの家賃だったよね

191 23/02/21(火)15:19:53 No.1028999105

>最近は風呂無し物件が人気と聞く これも不動産屋の陰謀らしい

192 23/02/21(火)15:20:00 No.1028999123

>一般大衆は俺たちのように賢くないから騙されちゃうんだよね 「」達が世の中を導いていかないとな

193 23/02/21(火)15:20:33 No.1028999248

新宿渋谷圏でも8万出せばこの二倍くらいの所借りれるぞ…

194 23/02/21(火)15:20:41 No.1028999283

>若草色の畳とかなら良いけど褪色しきった畳とかは流石に貧乏くさいな でも畳の色なんてそんなもんよ 青い状態は1年も持たないし金持ちでも取り返しの付かない汚れでもなきゃ1年以下で買い替えたりしない

195 23/02/21(火)15:20:48 No.1028999307

銭湯やってけないって状況なんだが風呂なし物件はどうすんだろうな…

196 23/02/21(火)15:20:59 No.1028999357

>まあそんなに古い畳は思い切って交換すりゃ良いだろうし… 持ち家なら交換すりゃいいけど賃貸なら交換はなかなかできないのでは? というか大家やってくれるのか?

197 23/02/21(火)15:21:17 No.1028999427

こういう物件の紹介チャンネル面白いよね 住もうとは全く思わないけど

198 23/02/21(火)15:21:24 No.1028999460

ミニマリストに人気とか書いてあるのに写真は物だらけで笑う

199 23/02/21(火)15:21:24 No.1028999463

これならビデオボックス1ヶ月の方がはるかに安いし快適だと思う

200 23/02/21(火)15:21:30 No.1028999486

>>プラスチックの破れにくい障子ありますよ >破れにくいと破れないは違うんですよ…! 子供とか猫が破くとかならあると思うけど普通に暮らしてても紙の障子破れないと思うんだけど 和室でプロレスでもやるつもりなのか?

201 23/02/21(火)15:21:32 No.1028999493

風呂なしなんて借りたら風呂に入るのが週一くらいになりそうだわ めんどくさい

202 23/02/21(火)15:22:05 No.1028999623

風呂入る奴なんていねえよな!って若者が増えてるから風呂なし物件人気説

203 23/02/21(火)15:22:17 No.1028999670

クソみたいな物件は法律で禁じた方がいいのでは

204 23/02/21(火)15:22:30 No.1028999722

>子供とか猫が破くとかならあると思うけど普通に暮らしてても紙の障子破れないと思うんだけど 自分で答え言ってんじゃん!

205 23/02/21(火)15:22:59 No.1028999828

日本人の心も和室からウサギ小屋になっちまったのかねぇ…

206 23/02/21(火)15:23:07 No.1028999854

住居設備って坪単価にめちゃくちゃ影響あるからな 狭い平屋の坪単価が高いのは大体キッチンフロトイレ玄関が足引っ張ってる 一部屋ごとにつけるべき設備がいらないなら全然費用変わってくる

207 23/02/21(火)15:23:40 No.1028999995

>日本人の心も和室からウサギ小屋になっちまったのかねぇ… 日本人なんかに生まれて恥ずかしくないの?

208 23/02/21(火)15:23:45 No.1029000012

>自分で答え言ってんじゃん! 「」に子どもなんているわけないだろ! ぬは知らん

209 23/02/21(火)15:23:57 No.1029000057

>>子供とか猫が破くとかならあると思うけど普通に暮らしてても紙の障子破れないと思うんだけど >自分で答え言ってんじゃん! なら最初から言いなさい

210 23/02/21(火)15:24:15 No.1029000120

犬だから大丈夫…突進するな!

211 23/02/21(火)15:24:50 No.1029000270

>なら最初から言いなさい 勝手に断定してんじゃねえよ素直に謝れねえのか

212 23/02/21(火)15:24:52 No.1029000279

都心でも10万ちょいで20平米の1k住めるのにな

213 23/02/21(火)15:25:35 No.1029000428

>>なら最初から言いなさい >勝手に断定してんじゃねえよ素直に謝れねえのか 後出しの言い訳ばっかりだな

214 23/02/21(火)15:25:45 No.1029000469

コロナでこの手の物件も今は大変みたいね

215 23/02/21(火)15:25:53 No.1029000503

確かにスマホとネットがあって防音もそこそこならあまり不便は無いからな…

216 23/02/21(火)15:26:21 No.1029000604

>後出しの言い訳ばっかりだな この断定マン和室アンチの「」では?

217 23/02/21(火)15:26:43 No.1029000702

この狭さだとセックスもきつくない?

218 23/02/21(火)15:27:32 No.1029000904

和室アンチって言葉で笑う

219 23/02/21(火)15:28:06 No.1029001021

>確かにスマホとネットがあって防音もそこそこならあまり不便は無いからな… 風呂トイレがないのって普通に不便じゃない? 冷蔵庫や洗濯機や電子レンジくらいは置くスペースも欲しい

220 23/02/21(火)15:28:47 No.1029001197

>風呂トイレがないのって普通に不便じゃない? 小便はペットボトルでクソはポリ袋なんだろう

221 23/02/21(火)15:28:59 No.1029001241

ネカフェとどっこいどっこいやんけ

222 23/02/21(火)15:29:14 No.1029001291

あたまおかしいんか

223 23/02/21(火)15:29:42 No.1029001388

荒らしたいだけのやつがおる

224 23/02/21(火)15:30:24 No.1029001566

こういう場所に住むならネカフェに住んだほうがシャワートイレあるからマシだけど住所ないからな…

225 23/02/21(火)15:30:33 No.1029001614

和室アンチって事は和室が嫌いで憎んでいるって事ですか?

226 23/02/21(火)15:30:52 No.1029001680

>和室アンチって事は和室が嫌いで憎んでいるって事ですか? はい、その通りです

227 23/02/21(火)15:31:29 No.1029001810

どういう経緯で和室アンチ連呼して荒らそうと思ったのか

228 23/02/21(火)15:31:37 No.1029001837

板間の和室に住んで実は畳アンチなことに気づき精神崩壊

229 23/02/21(火)15:32:00 No.1029001921

>やんけ

230 23/02/21(火)15:32:55 No.1029002125

>>やんけ な…なんだあっ

231 23/02/21(火)15:33:06 No.1029002162

ちょうど転勤先の賃貸決めてきた俺にタイムリーなスレだ 49㎡で5万円のとこにしました

232 23/02/21(火)15:33:11 No.1029002184

実家が主に畳だったので靴下に畳くつくのが嫌だったな

233 23/02/21(火)15:33:13 No.1029002193

オマエアオッテルヤンケ アオッテルノハアカンヤンケ

234 23/02/21(火)15:34:35 No.1029002485

>ちょうど転勤先の賃貸決めてきた俺にタイムリーなスレだ >49㎡で5万円のとこにしました やっす…周りに何もない僻地?

235 23/02/21(火)15:34:36 No.1029002495

畳の上に防虫シート敷いて偽フローリングマット敷けばいいじゃん

236 23/02/21(火)15:34:59 No.1029002587

>畳の上に防虫シート敷いて偽フローリングマット敷けばいいじゃん 賃貸の話では?

237 23/02/21(火)15:35:32 No.1029002702

>>最近は風呂無し物件が人気と聞く >これも不動産屋の陰謀らしい 風呂屋の陰謀だと思ってた

238 23/02/21(火)15:35:51 No.1029002769

>賃貸の話では? いやだから畳の上に敷けばええやんけ

239 23/02/21(火)15:36:03 No.1029002809

>やっす…周りに何もない僻地? 県庁所在地だし色々あるし良さそうなところよ 会社にも近いし事故物件だし

240 23/02/21(火)15:36:46 No.1029002964

>県庁所在地だし色々あるし良さそうなところよ 県庁所在地にも二種類

241 23/02/21(火)15:36:59 No.1029003013

>賃貸の話では? 賃貸でも偽フローリングマット敷いたらいいじゃん…

242 23/02/21(火)15:37:08 No.1029003048

仏壇とか置いといたり来客とか自分用に布団敷いて寝る和室が一部屋ぐらいあっても別に貧乏とは思わんけど…どんな価値観なの…?

243 23/02/21(火)15:37:13 No.1029003070

>いやだから畳の上に敷けばええやんけ すまん勘違いしとったわ

244 23/02/21(火)15:37:32 No.1029003133

>すまん勘違いしとったわ 何その関西弁…

245 23/02/21(火)15:37:51 No.1029003208

1m2あれば寝れるし充分だろ この広さなら9人は住める

246 23/02/21(火)15:38:09 No.1029003266

>すまん勘違いしとったわ 分かればええんや

247 23/02/21(火)15:39:16 No.1029003505

>会社にも近いし事故物件だし いいなあ事故物件 事故物件にもいい事故物件と悪い事故物件があるけど

248 23/02/21(火)15:39:41 No.1029003588

俺太ってるから絶対無理デブ

249 23/02/21(火)15:40:33 No.1029003785

事故物件っちゃ事故物件スけどまあ気の持ちようスよ! Jcomのネット使い放題もありますし! ってオススメしてくれた

250 23/02/21(火)15:42:05 No.1029004116

ニュースで特集される建物ってクソ物件しか見た記憶がない

251 23/02/21(火)15:42:29 No.1029004188

アメリカ人が敷布団掛布団文化に触れて何この合理性素晴らしい これに勝る寝具ないわとか記事にしててバズってたな 起きてる時は畳んでしまえるのと夏冬関係なく使えるのが気に入ったらしい

252 23/02/21(火)15:43:18 No.1029004371

>ニュースで特集される建物ってクソ物件しか見た記憶がない 良い物件ニュースで取り扱っても貧困層からのクレームしか来ないんだろ

253 23/02/21(火)15:43:20 No.1029004377

「」には何が見えてるんだ

254 23/02/21(火)15:43:26 No.1029004394

>ニュースで特集される建物ってクソ物件しか見た記憶がない そりゃ普通の物件ならニュースにはならんだろ

255 23/02/21(火)15:46:05 No.1029004941

>Jcomのネット使い放題もありますし! これ自体が既に事故じゃねーか

256 23/02/21(火)15:47:38 No.1029005252

東京駅まで電車で40分の埼玉で2DKのお値段だろ

257 23/02/21(火)15:49:18 No.1029005542

狭いのは嫌だけど風呂無しシャワーのみは別にいいかな

258 23/02/21(火)15:49:49 No.1029005635

六本木かどこかのシェアオフィスか…?

259 23/02/21(火)15:51:29 No.1029005946

ナウシカ要る?

260 23/02/21(火)15:51:35 No.1029005964

こんなんに月9万払うぐらいなら寝る時だけネカフェに行った方がマシでは…?

261 23/02/21(火)15:52:23 No.1029006125

>こんなんに月9万払うぐらいなら寝る時だけネカフェに行った方がマシでは…? 流石に住所不定は困るだろ

262 23/02/21(火)15:52:25 No.1029006136

まあネットし放題は基本プラスだろ クソ回線ならクソ回線なりに使い道はある

263 23/02/21(火)15:53:44 No.1029006399

田舎に2万で部屋借りて平日はネカフェで良さそう 会社に田舎から通勤する分の交通費支給してもらって

264 23/02/21(火)15:54:44 No.1029006588

前提も詳細も無視して勝手にこれがいいあれがいいとか言う人は本当に頭悪いな

265 23/02/21(火)15:54:58 No.1029006638

西東京で9万だけど築0年1LDK40㎡パケロスなしのNURO2.5G無料で付いてくる 同じ値段でカプセルホテル並の広さはつらい…

266 23/02/21(火)15:55:32 No.1029006755

>前提も詳細も無視して勝手にこれがいいあれがいいとか言う人は本当に頭悪いな 画像に前提も詳細もないからじゃないですかね…

267 23/02/21(火)15:55:53 No.1029006815

>>Jcomのネット使い放題もありますし! >これ自体が既に事故じゃねーか jcom(auひかり)もあるぞ!

268 23/02/21(火)15:56:06 No.1029006853

>前提も詳細も無視して勝手にこれがいいあれがいいとか言う人は本当に頭悪いな 貼られたページで漫画を語る「」だぞ

269 23/02/21(火)15:56:16 No.1029006888

>>前提も詳細も無視して勝手にこれがいいあれがいいとか言う人は本当に頭悪いな >画像に前提も詳細もないからじゃないですかね… だからそれでこの話は終わりなのになぜか調べる前に妄想が足されてくる

270 23/02/21(火)15:56:37 No.1029006959

住所が欲しいなら不便でもクソ安いところ借りて郵便だけチェックにしに行けばいいしな… まあネカフェ暮らしも病気関連が怖いけど

271 23/02/21(火)15:56:39 No.1029006964

この人もどっかの劇団の人で実際に住んでる訳じゃないんでしょ んで騙された人が入ってしまうと

272 23/02/21(火)15:56:54 No.1029007013

この広さで9万に何かメリット見出せるなら教えて欲しいんだけど…

273 23/02/21(火)15:57:10 No.1029007072

>この広さで9万に何かメリット見出せるなら教えて欲しいんだけど… 恵比寿ぐらしってマウント取れる

274 23/02/21(火)15:57:36 No.1029007165

>この広さで9万に何かメリット見出せるなら教えて欲しいんだけど… 都心駅近築浅なところ?

275 23/02/21(火)15:57:45 No.1029007189

和室アンチとか言ってる時点でもうズレてる

276 23/02/21(火)15:58:32 No.1029007357

>和室アンチとか言ってる時点でもうズレてる まだ引っ張ろうとしてんの?君

277 23/02/21(火)15:58:53 No.1029007429

寝るだけなら築浅の意味もないんだよな

278 23/02/21(火)15:59:31 No.1029007555

>まだ引っ張ろうとしてんの?君 最後に君なんてつけちゃって 余程効いたんだね

279 23/02/21(火)15:59:41 No.1029007588

>寝るだけなら築浅の意味もないんだよな Gが湧きにくいってメリットはあるかもね にくいってだけで対策完璧ではないんだけども

280 23/02/21(火)15:59:56 No.1029007639

>寝るだけなら築浅の意味もないんだよな 寝るだけならそうだけどスレ画は別に寝るだけが目的で使ってる訳じゃないんじゃ

281 23/02/21(火)16:00:42 No.1029007800

「」にとっての価値ではなく 値段が適用される意味を考えた方がいいだろうに なんでそんな無理やり頭悪いムーブするのか

282 23/02/21(火)16:00:58 No.1029007856

>最後に君なんてつけちゃって >余程効いたんだね いやシンプルに皮肉で言ったんだけど なんでそんなに和室嫌いなの親でも殺されたの?

283 23/02/21(火)16:03:33 No.1029008384

あえてこういうところを選ぶのは理屈より性癖だと思う

284 23/02/21(火)16:05:14 No.1029008692

>この人もどっかの劇団の人で実際に住んでる訳じゃないんでしょ >んで騙された人が入ってしまうと 至るところに同じような集合住宅が立ってて満室なんですよ

285 23/02/21(火)16:05:47 No.1029008790

>>この広さで9万に何かメリット見出せるなら教えて欲しいんだけど… >都心駅近築浅なところ? あとバストイレ別だからな

286 23/02/21(火)16:06:52 No.1029009010

>あとバストイレ別だからな メリットじゃねえだろ!

287 23/02/21(火)16:07:29 No.1029009112

思ったより都会の子は金持ってるのかこんところに住んでるから金がないのかどっちなんだろ

288 23/02/21(火)16:07:44 No.1029009154

>メリットじゃねえだろ! バストイレ一緒の方がデメリットだろ!?

289 23/02/21(火)16:08:10 No.1029009233

>>メリットじゃねえだろ! >バストイレ一緒の方がデメリットだろ!? え…

290 23/02/21(火)16:08:21 No.1029009265

バストイレ別の意味を勘違いしてるんだろう 9平米でそいつらが中にある気はしないが

291 23/02/21(火)16:08:26 No.1029009279

>思ったより都会の子は金持ってるのかこんところに住んでるから金がないのかどっちなんだろ こんなところに住んででも電車に乗りたくないってやつ以外使わんよ そして大半は都会の子じゃない

↑Top