48-4 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/21(火)06:38:47 No.1028898969
48-4
1 23/02/21(火)06:40:11 No.1028899047
冷静に考えるとデジタル時計のこの表示ってあんまり4に見えねえな
2 23/02/21(火)06:41:43 No.1028899117
計算合ってるのに…きびしい
3 23/02/21(火)06:42:28 No.1028899156
4
4 23/02/21(火)06:43:45 No.1028899232
名前欄に丸もらってるし正解扱いにはしてくれてそう
5 23/02/21(火)06:44:36 No.1028899277
テスト用紙の左上の48-4はくっ付いてるのに…
6 23/02/21(火)06:47:25 No.1028899407
教師ガチャのハズレ引いたのか
7 23/02/21(火)06:48:04 No.1028899451
許されない角度
8 23/02/21(火)06:48:41 No.1028899486
くっついてることよりも斜めってることの方が問題じゃないのか
9 23/02/21(火)06:48:59 No.1028899506
こういうの見る度先生って案外AIに仕事取られる順番早いのかもなって思う
10 23/02/21(火)06:50:05 No.1028899591
それ駄目なら6も…
11 23/02/21(火)06:52:55 No.1028899774
4…お前4じゃなかったのか…
12 23/02/21(火)06:53:19 No.1028899806
インターネットのコンテンツ大体これ
13 23/02/21(火)06:58:09 No.1028900112
理不尽から学べ
14 23/02/21(火)06:58:27 No.1028900127
理系の人って識別を重視した書き方をするイメージあるな Δと誤読するからダメとか言った方がそれっぽい雰囲気出る
15 23/02/21(火)07:00:46 No.1028900298
正直勉強を教える役目と精神的ケアをする役目は別でも良い訳だからな… 後者ができるAIやアンドロイドはずいぶん未来ににならないと無理だろうけど 前者は実現が早いかもしれん
16 23/02/21(火)07:01:28 No.1028900344
>こういうの見る度先生って案外AIに仕事取られる順番早いのかもなって思う 少なくともテストの採点とかテスト作成はガンガンAIに変えた方がいいと思う ただでさえ仕事あるんだし
17 23/02/21(火)07:01:52 No.1028900375
AIの話はいいよ…
18 23/02/21(火)07:08:11 No.1028900795
昔のオンゲではやったAのかっこいい書き方
19 23/02/21(火)07:19:57 No.1028901673
私はロボットではありません
20 23/02/21(火)07:30:15 No.1028902568
くっついてることよりも一筆書きしてる所を注意しろ
21 23/02/21(火)07:31:58 No.1028902727
惜しかったなスレ「」次頑張れよ!
22 23/02/21(火)07:33:19 No.1028902857
そこを指導するのは9になるの防ぐためでしょ 厳しいわけじゃない
23 23/02/21(火)07:34:15 No.1028902952
下の6の出来損ないみたいなやつには〇くれるのに厳しいな
24 23/02/21(火)07:38:23 No.1028903365
6はちゃんと上出てれば他の数字に見えることないからな
25 23/02/21(火)07:45:03 No.1028904080
なんなら教育はAIに任せた方がサービスの質が教師の能力のブレに左右されなくてお得だからな 実際そういう塾も既にある
26 23/02/21(火)07:47:05 No.1028904289
嘘だろ いままでずっとくっつけてきたんだけど
27 23/02/21(火)07:47:15 No.1028904301
テスト用紙も別に紙の必要ないわけだしな とはいえGIGAスクール周りはほんと技術が数世代遅れててマジで老人が考えてるんたろうなってなるが
28 23/02/21(火)07:47:20 No.1028904308
先生だってAIに任せられるとこあるならどんどん任せたいだろう
29 23/02/21(火)07:47:33 No.1028904340
採点とか用紙の印刷とかはもうaiにやらせたいよな
30 23/02/21(火)07:48:19 No.1028904431
朝から頑張ってるね
31 23/02/21(火)07:53:24 No.1028905016
1と7とかなら分かるけど4と9誤読防止は初めて聞いたな
32 23/02/21(火)08:09:50 No.1028907240
こういう採点されるのって根に持たれるよ
33 23/02/21(火)08:12:25 No.1028907642
くっつきますけど?
34 23/02/21(火)08:13:04 No.1028907733
これを9と読むやつの頭が心配
35 23/02/21(火)08:13:10 No.1028907743
0と6も書き方によっては厳しくなる
36 23/02/21(火)08:17:03 No.1028908390
>これを9と読むやつの頭が心配 字が汚い人と同じ指導をしないといけないから
37 23/02/21(火)08:19:53 No.1028908813
自分の基準でしか考えられないなら教師なんてできないからな
38 23/02/21(火)08:21:20 No.1028909015
もうちょっと上の学年ならどっちとも取れる数字書く男子いるんだな…ってわかるんだけどな
39 23/02/21(火)08:22:57 No.1028909261
プリントの左上の4はくっ付いてるようだが…
40 23/02/21(火)08:23:06 No.1028909282
ヨンて鳴く犬に聞いてみよう
41 23/02/21(火)08:25:17 No.1028909647
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
42 23/02/21(火)08:27:17 No.1028910000
>こういうの見る度先生って案外AIに仕事取られる順番早いのかもなって思う 採点作業はともかくAIに小学生の授業が出来るとは到底思えないかな… 高校の進学校の授業とかなら良いと思うんだけどね
43 23/02/21(火)08:30:17 No.1028910476
これダメなら左上のはなんなんだよ!
44 23/02/21(火)08:31:43 No.1028910742
バランスが悪いと9に見える4を書く人は実際にいる
45 23/02/21(火)08:33:34 No.1028911030
>1676935517080.png これはさすがに×だな…
46 23/02/21(火)08:35:13 No.1028911278
33-4
47 23/02/21(火)08:36:57 No.1028911504
9に見える4なんてありえへんやろ
48 23/02/21(火)08:37:48 No.1028911630
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
49 23/02/21(火)08:44:23 No.1028912605
○せめて△にした上で注意するんじゃダメなのか
50 23/02/21(火)08:45:33 No.1028912783
>○せめて△にした上で注意するんじゃダメなのか ×にされてるかこれ?
51 23/02/21(火)08:45:41 No.1028912805
ヨン!
52 23/02/21(火)08:46:15 No.1028912877
>○せめて△にした上で注意するんじゃダメなのか スレ画だって✓にはしてない
53 23/02/21(火)08:46:35 No.1028912937
>ヨン! 4時にたてろ
54 23/02/21(火)08:48:29 No.1028913213
朝から小1「」が暴れてるな 学校行け
55 23/02/21(火)08:49:53 No.1028913415
算数教えてるのに文字の指導優先するのは愚かすぎないか 結局教師の望む解答優先で本質的に正しいかまるで無意味なんでしょ そりゃ無責任な官僚系の人間にもなるよ
56 23/02/21(火)08:52:29 No.1028913762
>算数教えてるのに文字の指導優先するのは愚かすぎないか そんな考えだからお前は「」なんだよ
57 23/02/21(火)08:54:33 No.1028914124
この程度のこと根に持って執拗に叩こうとするのってなんて病名なんだろう
58 23/02/21(火)08:55:19 No.1028914232
大人にとってはこの程度かもしれないが小学校1年でこういう理不尽な思いすると勉強嫌いになるよ
59 23/02/21(火)08:55:28 No.1028914263
テスト用紙の左上も不正解だな
60 23/02/21(火)08:57:23 No.1028914555
朝から義憤で真っ赤なところ申し訳ないけど 書き文字の指導は低学年なら教科問わずやるので…
61 23/02/21(火)08:58:04 No.1028914660
不正解にされてるかもわからないから理不尽かはわからん ケチつけんなってだけの話なら知らんけど
62 23/02/21(火)08:58:15 No.1028914687
>大人にとってはこの程度かもしれないが小学校1年でこういう理不尽な思いすると勉強嫌いになるよ 内容が合ってても出力の仕方が間違ってたらダメな事をこの歳で学べてよかったな
63 23/02/21(火)08:58:19 No.1028914697
そもそも4は一筆書きじゃねぇって方が重要じゃないかな
64 23/02/21(火)08:59:31 No.1028914902
4<俺は何だ…
65 23/02/21(火)08:59:47 No.1028914938
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
66 23/02/21(火)09:00:13 No.1028915002
>内容が合ってても出力の仕方が間違ってたらダメな事をこの歳で学べてよかったな >48-4
67 23/02/21(火)09:00:22 No.1028915024
書き方の指導までしてくれる良い先生じゃないか
68 23/02/21(火)09:00:51 No.1028915095
そもそものアラビア数字って粘土板に刻む折れ線と鋭角の個数で数表現してたんだろ なら4はくっつけないとダメだろ
69 23/02/21(火)09:01:01 No.1028915116
右上見る限り全部完了の丸ついてるしはねられてはいなくね?
70 23/02/21(火)09:01:51 No.1028915240
そういえば俺の時は低学年は全教科同じ先生だったな
71 23/02/21(火)09:02:07 No.1028915279
字形は崩しだすと本人にしか読めない字を書きはじめるので最初は締めてかかるよね
72 23/02/21(火)09:03:04 No.1028915423
こういう癖を放置したら将来苦労するした
73 23/02/21(火)09:03:33 No.1028915500
字を汚く書いてどっちとも取れるようにして丸を貰おうとする奴はいたな
74 23/02/21(火)09:04:55 No.1028915715
>右上見る限り全部完了の丸ついてるしはねられてはいなくね? ☓はついてないが問題がたしざんをしましょう。□にすうじをかきましょう。 だから指摘するのであれば計算は合ってるんだからまず○つけた上で補足だよ 子供は○がついてない時点で全部間違ってるって認識しちゃうよ
75 23/02/21(火)09:04:57 No.1028915721
急いで書くとこんなんになりがち
76 23/02/21(火)09:05:33 No.1028915813
この手のやつで職員室に突撃する親マジでいるからな…
77 23/02/21(火)09:06:05 No.1028915899
>子供は○がついてない時点で全部間違ってるって認識しちゃうよ おまえ子供かよ
78 23/02/21(火)09:06:23 No.1028915933
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
79 23/02/21(火)09:06:41 No.1028915979
>おまえ子供かよ 6歳7歳用の問題だぞこれ
80 23/02/21(火)09:06:49 No.1028915998
ひらがなの さ なんかもそうだけど 正しい書き方が存在するなら正しいフォントを用意してくれよと思う
81 23/02/21(火)09:07:01 No.1028916029
逆にきちんと書けばこれくらい崩れていてもどっちか判断できるよ
82 23/02/21(火)09:07:56 No.1028916163
>逆にきちんと書けばこれくらい崩れていてもどっちか判断できるよ q
83 23/02/21(火)09:07:58 No.1028916172
今まで生きててこれ4と9どっちだ…?ってなったことないな
84 23/02/21(火)09:08:30 No.1028916239
>正しい書き方が存在するなら正しいフォントを用意してくれよと思う 書く為の文字と見る為の文字は違うからな…
85 23/02/21(火)09:09:11 No.1028916326
マリリンマンソン
86 23/02/21(火)09:10:01 No.1028916468
こういう書き損じたとき無理やりの修正しがち
87 23/02/21(火)09:10:50 No.1028916615
5です
88 23/02/21(火)09:11:02 No.1028916641
誤解なく見やすい字の指導は重要だな
89 23/02/21(火)09:11:15 No.1028916675
AIならそれこそ字が汚いだけで全部バツになりそう
90 23/02/21(火)09:11:21 No.1028916693
>5です 崩した3かな…?
91 23/02/21(火)09:11:34 No.1028916724
>5です ちだろ
92 23/02/21(火)09:11:50 No.1028916758
>子供は○がついてない時点で全部間違ってるって認識しちゃうよ 子供の味方ぶってるけど一番子供を子供扱いして馬鹿にしてるやつ 小1だってそんなバカじゃねえよ
93 23/02/21(火)09:12:02 No.1028916782
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
94 23/02/21(火)09:12:06 No.1028916796
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
95 23/02/21(火)09:12:35 No.1028916853
書き文字だと俺はこんな感じで書き分けるな
96 23/02/21(火)09:13:33 No.1028917003
>書き文字だと俺はこんな感じで書き分けるな ケツにしか見えない
97 23/02/21(火)09:14:16 No.1028917104
ゼロに斜め線入れる?入れない?
98 23/02/21(火)09:14:23 No.1028917117
答えを書く問題なんだから答えが合ってても書き方がダメならね…
99 23/02/21(火)09:14:33 No.1028917138
>書く為の文字と見る為の文字は違うからな… 筆記体なんか言ってやれ
100 23/02/21(火)09:15:14 No.1028917236
>ゼロに斜め線入れる?入れない? 空集合と見間違えるから入れない
101 23/02/21(火)09:15:34 No.1028917284
>筆記体なんか言ってやれ 学校ではもう指導されてないので…
102 23/02/21(火)09:15:34 No.1028917286
>1676938326898.png エラー
103 23/02/21(火)09:15:37 No.1028917293
>>子供は○がついてない時点で全部間違ってるって認識しちゃうよ >子供の味方ぶってるけど一番子供を子供扱いして馬鹿にしてるやつ >小1だってそんなバカじゃねえよ 大人だけどそう見えるんだけど
104 23/02/21(火)09:16:21 No.1028917384
>空集合と見間違えるから入れない 「」かよ
105 23/02/21(火)09:16:27 No.1028917397
>ゼロに斜め線入れる?入れない? アルファベットと混在する時なら入れる
106 23/02/21(火)09:16:49 No.1028917452
>ゼロに斜め線入れる?入れない? アルファベットのオーと区別したいから仕事の電子ファイルは斜線入ってるフォントにしてるしたい 手書きの書類とかはしてない
107 23/02/21(火)09:16:56 No.1028917473
>大人だけどそう見えるんだけど >おまえ子供かよ
108 23/02/21(火)09:17:11 No.1028917506
>正しい書き方が存在するなら正しいフォントを用意してくれよと思う そもそも正しい数字の書き方なんて学習指導要綱に無いし… 算数ドリルにある4の書き方を学んでるだけ
109 23/02/21(火)09:17:46 No.1028917581
1I3BO0みたいな理不尽羅列のパスワード手書きでもらったときは頭抱えた 1I3BO0って手書きだと絶対破綻するのに何でなぐり書きした
110 23/02/21(火)09:18:17 No.1028917644
文脈があればゼロとオーを間違うことなんてないけど 文脈のない初期パスワードとかは区別入れろや!ってなる
111 23/02/21(火)09:18:18 No.1028917648
左上がくっついてるしフォントとかでもくっついてるのが普通だからモヤっとするけど実際くっつけて書くの癖になると4と9の区別つかない人に育っちゃったりするしな…
112 23/02/21(火)09:18:22 No.1028917660
484はくっ付いてるようだが
113 23/02/21(火)09:18:36 No.1028917697
みたいな理不尽羅列の望む解答優先で老人が汚いだけで全部バツになりそう
114 23/02/21(火)09:18:48 No.1028917725
書き方が暴れてるな学校行け
115 23/02/21(火)09:19:04 No.1028917772
4のパスワード手書きだと絶対破綻するのに
116 23/02/21(火)09:19:17 No.1028917798
>算数教えてるのに文字の指導優先するのは愚かすぎないか >結局教師の望む解答優先で本質的に正しいかまるで無意味なんでしょ >そりゃ無責任な官僚系の人間にもなるよ いや小学校は教科ごとに教師別れてる訳でもなく担任が全部まとめて教えてるわけだし…
117 23/02/21(火)09:19:21 No.1028917809
>4のパスワード手書きだと絶対破綻するのに なぐり書けばこれくらい崩した書き方によっては厳しいな
118 23/02/21(火)09:19:32 No.1028917842
>1I3BO0
119 23/02/21(火)09:19:41 No.1028917861
誤読防止はガンガンAIに仕事取られる順番早いのかもなって思いすると勉強嫌いになるよ
120 23/02/21(火)09:19:58 No.1028917922
なんなら教育は重要だな
121 23/02/21(火)09:20:09 No.1028917954
字のハズレ引いたのか
122 23/02/21(火)09:20:19 No.1028917979
内容が悪いと9と同じ指導は低学年なら知らんけど
123 23/02/21(火)09:20:32 No.1028918008
>内容が悪いと9と同じ指導は低学年なら知らんけど そういえば俺の話なら知らんけど
124 23/02/21(火)09:20:46 No.1028918039
>内容が悪いと9と同じ指導は低学年なら知らんけど 昔の指導優先するのは愚かすぎないか
125 23/02/21(火)09:20:56 No.1028918069
>>内容が悪いと9と同じ指導は低学年なら知らんけど >昔の指導優先するのは愚かすぎないか そんな考えだからお前はAIに仕事取られる順番早いのかもな
126 23/02/21(火)09:21:09 No.1028918097
少なくともテスト用紙の仕方が心配
127 23/02/21(火)09:21:21 No.1028918128
今まで生きててこれ4のオンゲではやったAのかっこいい書きした
128 23/02/21(火)09:22:04 No.1028918220
>1676937587556.png タ
129 23/02/21(火)09:22:35 No.1028918315
>少なくともテスト用紙の仕方が心配 にすうじをかきましょう
130 23/02/21(火)09:22:52 No.1028918352
5時にたてろ
131 23/02/21(火)09:23:04 No.1028918391
多分教師の大半はさっさとAIが採点代わってくれと思ってるよ
132 23/02/21(火)09:23:11 No.1028918407
書き方なんて学習指導要綱に見やすい字のオンゲ
133 23/02/21(火)09:23:14 No.1028918413
文字の大きさとかFAXの質の低さで6と8がわからなくなるのクソ そのせいで違う品番発注して返品手数料数万円引かれて上司にネチネチ言われてうんこうんこうんこってなる うんこうんこうんこ
134 23/02/21(火)09:23:25 No.1028918445
>書き方なんて学習指導要綱に見やすい字のオンゲ Aのかっこいい書き分けるな
135 23/02/21(火)09:23:35 No.1028918472
先生って粘土板に育っちゃったりするしな
136 23/02/21(火)09:23:51 No.1028918501
>先生って粘土板に育っちゃったりするしな 字が早いかもしれん
137 23/02/21(火)09:24:09 No.1028918544
>にすうじをかきましょう 許されない角度
138 23/02/21(火)09:24:43 No.1028918628
こういうの見るだけの話なら知らんけど 理不尽かはわからん
139 23/02/21(火)09:25:14 No.1028918721
結局教師の手でなぐるな
140 23/02/21(火)09:25:29 No.1028918765
>こういうの見るだけの話なら知らんけど >理不尽かはわからん そこを指導は崩れていてもどっちか判断できるよ
141 23/02/21(火)09:26:19 No.1028918893
>理不尽かはわからん どっか知らんガキが理不尽に教育されようがそいつは俺じゃないから痛くも痒くもないわ
142 23/02/21(火)09:26:59 No.1028918990
>>理不尽かはわからん >どっか知らんガキが理不尽に教育されようがそいつは俺じゃないから痛くも痒くもないわ コピペに返信するバカ
143 23/02/21(火)09:29:14 No.1028919334
>なんなら教育はAIに任せた方がサービスの質が教師の能力のブレに左右されなくてお得だからな >実際そういう塾も既にある AIとは違うけど大手は10年前からビデオ学習が殆どじゃない?
144 23/02/21(火)09:31:25 No.1028919673
>>どっか知らんガキが理不尽に教育されようがそいつは俺じゃないから痛くも痒くもないわ >コピペに返信するバカ >コピペに返信するバカ
145 23/02/21(火)09:32:04 No.1028919766
教材ビデオ+分からなかった部分の解説&サボってないか監視を講師が担当の方が楽だろうなとは思う
146 23/02/21(火)09:33:25 No.1028919959
>分からなかった部分の解説 急にハードル上げてくるな…
147 23/02/21(火)09:33:27 No.1028919965
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
148 23/02/21(火)09:33:50 No.1028920038
4以外には見えないからいいだろと思ったけど一筆書きしたならアウトにしたほうがいいか
149 23/02/21(火)09:34:23 No.1028920137
点数くれた上でこう書いてねって言ってるんだしいいか
150 23/02/21(火)09:41:15 No.1028921228
アムロのマーク
151 23/02/21(火)09:42:43 No.1028921446
正しく文字描かせるのが小学教育の一部なんだからこれぐらい当然だろ
152 23/02/21(火)09:43:37 No.1028921576
>正しく文字描かせるのが小学教育の一部なんだからこれぐらい当然だろ >48-4
153 23/02/21(火)09:45:44 No.1028921929
4ね
154 23/02/21(火)09:46:23 No.1028922020
4開けたほうが正しいって根拠があれば納得はするんだけどな
155 23/02/21(火)09:47:05 No.1028922135
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
156 23/02/21(火)09:49:24 No.1028922546
一筆書きで4書くのは駄目って言うのを一筆書きの意味が分からん子に伝えるならこんな感じになるのでは
157 23/02/21(火)09:50:57 No.1028922809
一筆書きって駄目なんだ…確かに考えたら駄目だな…
158 23/02/21(火)09:53:03 No.1028923153
こうして見ると数字ってなんかこう美しいな
159 23/02/21(火)09:53:33 No.1028923246
>こうして見ると数字ってなんかこう美しいな 一二三のレス
160 23/02/21(火)09:53:40 No.1028923261
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
161 23/02/21(火)09:55:15 No.1028923551
>こうして見ると数字ってなんかこう美しいな 君100カノに出てなかった?
162 23/02/21(火)09:56:05 No.1028923679
左上の4はくっついてるじゃねぇか!
163 23/02/21(火)09:56:30 No.1028923759
4は読めるからどうでも良いがスレ画の6みたいなのを書く大人にはなるなよ
164 23/02/21(火)09:56:59 No.1028923823
>4開けたほうが正しいって根拠があれば納得はするんだけどな 9と区別するためにテストや提出物ではそうしてって話じゃない? 化学のClのエルも縦棒はダメってなってた記憶がある
165 23/02/21(火)09:58:00 No.1028923984
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
166 23/02/21(火)09:58:41 No.1028924081
4がくっつかないのは機械に読み取らせる時くらいじゃねえかな…
167 23/02/21(火)10:00:32 No.1028924391
母親が2をこうやって描くから父親と結構言い争いになってる 俺は無視してる
168 23/02/21(火)10:02:23 No.1028924679
父親の9の書き方に特徴があったので亡くなったあとに真似るようになった
169 23/02/21(火)10:03:12 No.1028924816
こきはくっつくよ!4
170 23/02/21(火)10:03:40 No.1028924901
>9と区別するためにテストや提出物ではそうしてって話じゃない? 言われてみればこれ4とも9とも区別付きにくいからその教育の一環か スッキリした
171 23/02/21(火)10:07:05 No.1028925482
許されない角度のせいかと
172 23/02/21(火)10:07:24 No.1028925536
9にも見えるからしっかり4と書きましょう。で◎あげるのが教育だろ
173 23/02/21(火)10:12:10 No.1028926358
4書くときくっつけるけど小学生からやり直しか…