虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 普通の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/02/21(火)03:20:16 No.1028890128

    普通のラーメンが食いたい 何の特徴もない普通のラーメン 昔の町中華にあったようなラーメン しかし今外食でそういうものを見つけるの凄く難しくなってる気がする 競争だから仕方ないんだけどどこのお店も個性を押し出して来て、昔ながらのラーメンや平均的なラーメンは却って見つけにくい ラーメンだけじゃない、カレーだってそうだし、とんかつだってそうだ 外食産業自体元気がないのも解る、生き残りが大変なのも ただ普通のラーメンが食べたければ自分で作るしかない状況が続いているの辛い こと普通のラーメンに関しては1970年代より貧しくなっている気がするよ

    1 23/02/21(火)03:21:31 No.1028890226

    幸楽苑とか日高屋行け

    2 23/02/21(火)03:21:56 No.1028890260

    うるせえ   サービスエリアに行け

    3 23/02/21(火)03:23:34 No.1028890375

    福しんもいいぞ

    4 23/02/21(火)03:23:59 No.1028890398

    マジで幸楽苑でいいと思う

    5 23/02/21(火)03:25:14 No.1028890487

    繁華街というほどでもない大きめの住宅街にはお前の望んでるラーメンを出す中華屋が1軒ぐらいは必ずある よく探せ

    6 23/02/21(火)03:25:27 No.1028890505

    チェーン店とか中華屋の中華そば頼めば出てくるじゃん

    7 23/02/21(火)03:25:47 No.1028890530

    …?チェーン店から町中華までいくらでもあるよ…?

    8 23/02/21(火)03:27:01 No.1028890626

    おそらく徒歩10分以内の店で食える

    9 23/02/21(火)03:27:11 No.1028890638

    平均的なんじゃなくて古いんだよ

    10 23/02/21(火)03:27:27 No.1028890657

    JRの駅そばってラーメンがメニューから無くなったんだね たまにあのチープさが食べたくなるのに

    11 23/02/21(火)03:27:31 No.1028890661

    多分町中華が全滅しててチェーン店がなくて個性的なラーメン屋しかない地域に住んでるんだよ そうじゃなきゃマジでおかしい人だもん

    12 23/02/21(火)03:28:39 No.1028890741

    ナルト入れるとこ減ったのは悲しい 俺はラーメンのナルトが好きだ

    13 23/02/21(火)03:28:49 No.1028890755

    町中華は意外と都会じゃないと生き残らないからな

    14 23/02/21(火)03:29:06 No.1028890767

    うちの近所も町中華は減ったな 最寄り駅の日高屋も閉店してしまった

    15 23/02/21(火)03:29:51 No.1028890815

    ラーメン博物館でも行ってこい

    16 23/02/21(火)03:30:21 No.1028890861

    安っぽいラーメンが食べたいんじゃなくて 安っぽいラーメンをやってる店に行きたいだけだろって感じがする

    17 23/02/21(火)03:30:28 No.1028890866

    半径5km以内にあるラーメン屋がラーメン砦しかないんだ 市街地まで車で一時間かけていけば<ラーメン屋>が四件あるが全部創作博多ラーメンだ なじみの町中華は去年最後の一店が潰れた 日高屋は東京に住んでた頃に通ったけど今住んでる場所にはない

    18 23/02/21(火)03:31:35 No.1028890967

    1970年代の記憶があるジジイ…

    19 23/02/21(火)03:31:39 No.1028890972

    よく自分の居住地のローカルな話を外食産業全体の話まで飛躍できたな!

    20 23/02/21(火)03:32:04 No.1028891005

    自分で作れば?

    21 23/02/21(火)03:32:10 No.1028891015

    >よく自分の居住地のローカルな話を外食産業全体の話まで飛躍できたな! 笑っちゃうよね

    22 23/02/21(火)03:32:38 No.1028891044

    作るのめっちゃ楽だろうし自分で作るのもありよね

    23 23/02/21(火)03:33:07 No.1028891076

    時代とか関係ねえだろ博多から出ろ

    24 23/02/21(火)03:33:27 No.1028891101

    >よく自分の居住地のローカルな話を外食産業全体の話まで飛躍できたな! 結局見ることができている範囲で決まるものなんだろうし…

    25 23/02/21(火)03:34:32 No.1028891176

    >結局見ることができている範囲で決まるものなんだろうし… 自分の見えてる範囲が全てだと思う事自体が烏滸がましい

    26 23/02/21(火)03:34:58 No.1028891211

    井の中の蛙が大海を憂いてる

    27 23/02/21(火)03:35:46 No.1028891267

    自分で作るしかない状況って辛いか…? そのへんで売ってる生麺茹でるだけだろ

    28 23/02/21(火)03:36:19 No.1028891308

    ラーメン屋じゃなくても定食屋のラーメンこんな感じだと思う

    29 23/02/21(火)03:37:15 No.1028891381

    スーパーに行けば鶏ガラ醤油スープも業務用の中華麺も売ってるだろ あとは味玉とメンマとチャーシューとなると買って乗せるだけじゃん これでサービスエリアの醤油ラーメンは完全再現できるぞ

    30 23/02/21(火)03:38:26 No.1028891468

    まあ店が無いなら凄麺あたりで好みのラーメン見つけて常備しとくかな マルちゃんの生ラーメンを作るとかでもいいと思うが

    31 23/02/21(火)03:39:10 No.1028891516

    日高屋の微妙なラーメン大好き 麺大盛りにしちゃう

    32 23/02/21(火)03:41:21 No.1028891674

    よく考えなくてもこいつの辛さを解決してやる義理なんてなかったし俺の生活圏では普通のラーメン滅んでねえわ

    33 23/02/21(火)03:41:40 No.1028891703

    日高屋のはそういうのとはちょっとずれる気はするな

    34 23/02/21(火)03:43:45 No.1028891827

    >日高屋のはそういうのとはちょっとずれる気はするな 暗い店内油ぎったテーブルの町中華で頼むラーメンライスからしか摂れない栄養がある

    35 23/02/21(火)03:44:53 No.1028891904

    うるせぇなぁ二郎系と家系を受け入れろよ

    36 23/02/21(火)03:45:11 No.1028891919

    町中華も代がわりせずに60・70代の老夫婦がやってる所しかなくなっちゃったな

    37 23/02/21(火)03:45:20 No.1028891931

    おじいちゃん早起きすぎでしょ

    38 23/02/21(火)03:47:33 No.1028892085

    >町中華も代がわりせずに60・70代の老夫婦がやってる所しかなくなっちゃったな 都内のビジネス街なんかだとちゃんと息子(40代)が継いでるところが多い印象あなる まあ一等地で老舗やってて潰すなんて馬鹿な話もないよな

    39 23/02/21(火)03:50:50 No.1028892281

    アナル…?

    40 23/02/21(火)03:51:50 No.1028892347

    こじらせた懐古趣味で田舎住みのおじいちゃんでやたら主語のデカくて愚痴っぽい「」ってプロフィールが透けるのすごく嫌だな

    41 23/02/21(火)03:58:58 No.1028892739

    今日は昼に白河行くか…

    42 23/02/21(火)03:59:45 No.1028892782

    昔の醤油ラーメンはまずい

    43 23/02/21(火)04:02:05 No.1028892896

    千葉に住んでたときにうわきったない中華屋見つけたぞこういうとこが美味いんだよな!! などと入って食ってみたら実に不味いきったない中華そばが出てきたから懐古主義には首肯できない

    44 23/02/21(火)04:09:14 No.1028893254

    まぁ春木屋もちょっとずつ改良するのが味を守ることって言ってるし

    45 23/02/21(火)04:09:35 No.1028893269

    町中華で出る普通のラーメンが好きまでは同意できる 後の寝言は知らん

    46 23/02/21(火)04:11:52 No.1028893396

    こいつオススメ fu1942793.png

    47 23/02/21(火)04:14:41 No.1028893504

    フードコート行けば大体ある…

    48 23/02/21(火)04:15:50 No.1028893557

    >フードコート行けば大体ある… ない…

    49 23/02/21(火)04:17:55 No.1028893650

    食った後公開するからやめとけ

    50 23/02/21(火)04:19:26 No.1028893701

    珍来は?と思ったけどちょっと都内だと店舗ある場所が偏ってた

    51 23/02/21(火)04:19:53 No.1028893719

    地元のフードコートのラーメンはスガキヤに支配されている…

    52 23/02/21(火)04:20:34 No.1028893744

    3行目で完結して以下寝言が続いた本文

    53 23/02/21(火)04:20:45 No.1028893754

    普通というか優しめなラーメン食べたいときは喜多方ラーメン食べに行くな 別に体にいいわけではないだろうが

    54 23/02/21(火)04:28:41 No.1028894021

    >ラーメン博物館でも行ってこい 横浜には町中華がそこかしこにあるから…

    55 23/02/21(火)04:29:43 No.1028894050

    >横浜には町中華がそこかしこにあるから… あるからなんだってんだ!

    56 23/02/21(火)04:30:11 No.1028894068

    よほどの田舎でもなければ少し探せばいくらでも見つかる あと普通のラーメンで日高屋を挙げる人いるけど日高屋のラーメンって昔ながらの普通のラーメンとは別物だよね

    57 23/02/21(火)04:30:24 No.1028894076

    普通のラーメンと言う割には結構脂系だな

    58 23/02/21(火)04:30:30 No.1028894084

    適当な大学の学食ラーメンでも食えばいいのでは

    59 23/02/21(火)04:31:15 No.1028894114

    近所のイオンのフードコート行けば必ずあるわ

    60 23/02/21(火)04:31:27 No.1028894125

    ラーメン屋で探すんじゃなく 中華料理屋とかで探した方が見つかりやすい たぶん

    61 23/02/21(火)04:32:03 No.1028894151

    >ラーメン屋で探すんじゃなく >中華料理屋とかで探した方が見つかりやすい >たぶん 定食屋にもありそう

    62 23/02/21(火)04:36:00 No.1028894310

    定食屋もすっかり無くなっちまったなぁ

    63 23/02/21(火)04:40:24 No.1028894460

    近所にはちぢれ平太麺の店がなくて困っちゃう 子供の頃実家の近くのラーメン屋がそうだったから時々食べたくなるんだ

    64 23/02/21(火)04:50:31 No.1028894802

    よく分からんが大田区近辺はまだ定食屋多いイメージ

    65 23/02/21(火)04:52:21 No.1028894872

    >こと普通のラーメンに関しては1970年代より貧しくなっている気がするよ 確実に思い出を美化してるだけでしょ

    66 23/02/21(火)04:53:20 No.1028894908

    70年代は生まれてもいねぇ

    67 23/02/21(火)04:54:32 No.1028894952

    普通のラーメンって具体的になんだよ 中華そば表記ならだいたいそういうのが出てくるけどそれでも駄目なのか

    68 23/02/21(火)04:55:31 No.1028894986

    カレーだってトッピング盛らなきゃ普通のカレーになるしトンカツなんて普通のいくらでもあるだろ…

    69 23/02/21(火)04:57:07 No.1028895046

    なんかあれじゃないの かんすい

    70 23/02/21(火)04:57:10 No.1028895048

    古い店なら残ってるので戦後広まった中華洋食屋がルーツの 町洋食とか定食屋とかには残ってる 都内に三好弥って同名店が多いんだけど昭和時代に100軒以上のれんわけしたグループで 今残ってる店もどこも二代目くらいがジジババになってもやってる古い店だから 大体その時代っぽいラーメン食える

    71 23/02/21(火)04:57:18 No.1028895054

    カレーなんかは専門店よりどっかに入ってる食堂とかの方がお望みのものに合致しやすいと思う

    72 23/02/21(火)04:59:00 No.1028895139

    うどん屋でラーメン頼んだらロースハム一枚乗っててビックリしたことある

    73 23/02/21(火)04:59:51 No.1028895176

    昔と同じ味なんて店はないってのも有名な話だな

    74 23/02/21(火)05:03:37 No.1028895317

    老夫婦がやってる青砥駅近くの中華屋は普通のラーメンで食後に何故かコーヒー出してくれてた 青砥駅にまた用事あれば立ち寄りたい

    75 23/02/21(火)05:08:22 No.1028895488

    祖師ヶ谷大蔵にあった王将のラーメンまずかったなあ

    76 23/02/21(火)05:15:49 No.1028895724

    普通のラーメンはラーメン以外がメインの町中華行けば普通に食える 要するに中華料理に使うスープをラーメンに転用してるやつね あと日高屋や幸楽苑は普通の中華そばですらWスープになってるからもはや昔のラーメンですらない ラーメンハゲも言ってたけどデフォルトの醤油ラーメンてやつはもうアップグレードされてしまった

    77 23/02/21(火)05:17:13 No.1028895764

    今業務用の安いラーメンスープも改良で大分旨くなってるんだそうで

    78 23/02/21(火)05:18:46 No.1028895816

    もう無くなった地元のラーメン屋の味をもう一度食いたい気持ちはある なんか凄いクォリティ高い訳じゃないんだけど家系とか九州とかじゃない謎の豚骨醤油ラーメン…

    79 23/02/21(火)05:19:38 No.1028895852

    >ラーメンハゲも言ってたけどデフォルトの醤油ラーメンてやつはもうアップグレードされてしまった 結局スレ「」みたいなのは古くさい店でシンプルな見た目のラーメンが食べてる自分の姿を追ってるのであって 別に当時の味を求めてるわけじゃないんだよな

    80 23/02/21(火)05:21:33 No.1028895910

    >今業務用の安いラーメンスープも改良で大分旨くなってるんだそうで 業務用どころか冷凍食品のラーメンも美味くなってるよね…

    81 23/02/21(火)05:25:36 No.1028896043

    ナルトなんて見なくなったというか見たことほとんどない

    82 23/02/21(火)05:27:31 No.1028896095

    春日部駅の野田線のホームにある立ち食いラーメンです fu1942827.jpg

    83 23/02/21(火)05:33:40 No.1028896317

    スーパーで売ってるマルちゃんとかの3食150円くらいの生ラーメンでよくない…?

    84 23/02/21(火)05:37:02 No.1028896432

    日高屋ですらダブルスープの時代に無茶言うよ

    85 23/02/21(火)05:37:32 No.1028896446

    昔のラーメンは今食うと不味いぞ

    86 23/02/21(火)05:44:18 No.1028896655

    町中華なんてどの町にもいくらでもあるだろ

    87 23/02/21(火)05:45:26 No.1028896694

    佐野ラーメンとか喜多方ラーメンはだいたいノスタルジックラーメンに近いと思う

    88 23/02/21(火)05:48:05 No.1028896779

    >佐野ラーメンとか喜多方ラーメンはだいたいノスタルジックラーメンに近いと思う この2つは昔ながらのとはちょっと違う気がする

    89 23/02/21(火)05:51:24 No.1028896888

    >業務用どころか冷凍食品のラーメンも美味くなってるよね… どっかのサイトでチャルメラとか昔のパッケージと比べてたけど あきらかにうまあじ成分の食材の数が増えてたりするんだよね

    90 23/02/21(火)05:52:37 No.1028896936

    >町中華なんてどの町にもいくらでもあるだろ そういう意味だと町中華の業務用スープは大分改良重ねられちゃってるとか もう昔みたいに中華スープにうま味調味料ドバーッと入れなくても良いし

    91 23/02/21(火)05:53:09 No.1028896954

    山田うどんでラーメン頼むとものすごくシンプルな醤油ラーメンが出てくるので そういうの食べたいときにおすすめ

    92 23/02/21(火)05:53:14 No.1028896957

    >昔のラーメンは今食うと不味いぞ なにしろ醤油のアミノ酸量も増えてるそうなので

    93 23/02/21(火)05:55:48 No.1028897056

    昭和初期とかの支那そばはともかく 俺の思ってる「普通のラーメン」はくるまやラーメンの醤油ラーメンなのでいつでも食えるな! と思ってたんだけどどうもくるまやラーメンの醤油ラーメンも何度もスープの味がアップグレードされてるそうなので(製造メーカーから変わった) 色んな意味で当時の味ってのは難しかろうなと…

    94 23/02/21(火)06:00:41 No.1028897222

    駅のホームでスープがそばつゆまんまの中華そばなら食えるぞ

    95 23/02/21(火)06:14:17 No.1028897765

    町中華だと普通の奴食えない?

    96 23/02/21(火)06:15:25 No.1028897832

    散策が甘い

    97 23/02/21(火)06:21:18 No.1028898147

    たとえば醤油の話になるけど 昔業務用だった醤油が不人気で廃盤になっちゃって 一部の頑固な老舗のために少量生産してるみたいなのがあるくらいで 大抵の業務用調味料からしてより美味しく安いものに置き換えられちゃってるからな… 味噌も中華スープも昔のまんまってのは難しい

    98 23/02/21(火)06:25:03 No.1028898319

    上野から秋葉原にかけて町中華多すぎ アメ横なんかのある方じゃなくて東上野の方な

    99 23/02/21(火)06:25:20 No.1028898331

    昔に食ったギトギトした醤油ラーメンがたまに恋しくなる

    100 23/02/21(火)06:27:33 No.1028898448

    どこに住んでるかわからんが探してないだろこいつ

    101 23/02/21(火)06:27:36 No.1028898453

    町中華とチェーン店のラーメンでは少し違う気はする

    102 23/02/21(火)06:29:44 No.1028898532

    すげぇ語るじゃん

    103 23/02/21(火)06:31:13 No.1028898588

    近所にあった幸楽苑つぶれちゃったんだよね

    104 23/02/21(火)06:31:19 No.1028898593

    スーパーで生麺を買って 酒、水、創味シャンタンでスープを作ろう あとはナルトとメンマを業務スーパーで買って チャーシューは自作 チャーシューを作る際にできた濃い汁をカエシにすると良いが 求めるラーメンからは遠ざかるだろう

    105 23/02/21(火)06:32:28 No.1028898653

    まいどおおきに~食堂にもラーメンあるよ めっちゃチープだよ

    106 23/02/21(火)06:37:19 No.1028898906

    昔のままではないと思うけど福しんでよくない?

    107 23/02/21(火)06:37:29 No.1028898914

    家の近所にボロい中華屋の一軒や二軒あるだろ 普段気にしてないだけで

    108 23/02/21(火)06:46:12 No.1028899354

    らーめん発見伝でなんでそういうラーメン店が消えてくかっていうとこういうこと言う人たちって普段ラーメン食べないから単に店が潰れるって言われててまあそうだよなって

    109 23/02/21(火)06:48:01 No.1028899442

    おらが町のラーメン屋は全部背脂だが?

    110 23/02/21(火)06:48:49 No.1028899498

    ナルトとかはないけどデニーズやバーミヤンの普通のラーメンはまさに普通って感じだぞ

    111 23/02/21(火)06:50:24 No.1028899611

    >おらが町のラーメン屋は全部背脂だが? 新潟の人と見せかけて環七通沿いの人だな

    112 23/02/21(火)06:51:07 No.1028899659

    近くに町の中華屋とかない?

    113 23/02/21(火)07:15:00 No.1028901279

    5km圏内にないなら10kmだ でもぶっちゃけ5km圏内もそんな虱潰しに調べたわけでもなさそうだから普通に見つかりそうだけど

    114 23/02/21(火)07:20:29 No.1028901724

    昔のままのラーメンって麺を茹でたお湯で醤油を割っただけのやつとか食べたいのかな

    115 23/02/21(火)07:23:13 No.1028901959

    >昔のままのラーメンって麺を茹でたお湯で醤油を割っただけのやつとか食べたいのかな 家庭ならともかく店でそんなの出してた時代あるの?

    116 23/02/21(火)07:28:04 No.1028902386

    安っぽい昔の醤油ラーメンが食いてーとなったから日高屋で安く食ったけどやっぱ物足りなくなるよね

    117 23/02/21(火)07:29:25 No.1028902504

    >>昔のままのラーメンって麺を茹でたお湯で醤油を割っただけのやつとか食べたいのかな >家庭ならともかく店でそんなの出してた時代あるの? 昭和の時代にはわりとあるのだ 鶏がら出汁を使ってるのが上等に思える味わいになる

    118 23/02/21(火)07:35:24 No.1028903061

    >普通のラーメンが食いたい >何の特徴もない普通のラーメン >昔の町中華にあったようなラーメン >しかし今外食でそういうものを見つけるの凄く難しくなってる気がする >競争だから仕方ないんだけどどこのお店も個性を押し出して来て、昔ながらのラーメンや平均的なラーメンは却って見つけにくい >ラーメンだけじゃない、カレーだってそうだし、とんかつだってそうだ >外食産業自体元気がないのも解る、生き残りが大変なのも >ただ普通のラーメンが食べたければ自分で作るしかない状況が続いているの辛い >こと普通のラーメンに関しては1970年代より貧しくなっている気がするよ 福しんいけアホ

    119 23/02/21(火)07:36:54 No.1028903212

    その手の食いたいなら幸楽苑でいいだろ

    120 23/02/21(火)07:38:32 No.1028903380

    蕎麦屋に行くとラーメンが食えることもあるぞ!

    121 23/02/21(火)07:44:26 No.1028904015

    そういうの食えるとしたらラーメン屋じゃない店だろうな

    122 23/02/21(火)07:44:27 No.1028904018

    >福しんいけアホ 手もみラーメンうまいよね 世界で最もおいしい醤油ラーメンのひとつだと思ってる

    123 23/02/21(火)07:48:07 No.1028904402

    足立区に来ることがあれば西新井ラーメンをおすすめしておく 駅中の立ち食いラーメン屋だけどクラシックスタイルのラーメンがいつでも食えるぞ

    124 23/02/21(火)08:03:07 No.1028906237

    福しんの手もみラーメンはチャーハンのおともとして優れてる

    125 23/02/21(火)08:04:02 No.1028906386

    日高屋のラーメンもチャーシューの枚数多くて独特

    126 23/02/21(火)08:06:19 No.1028906739

    ラーメンに限らずカレーもとんかつも町中華で食えるな…すげえ普通のヤツ

    127 23/02/21(火)08:17:40 No.1028908492

    >幸楽苑 自分も食べたくなったら少し遠出してここしかない というか閉店した店だいぶ多くなってきた

    128 23/02/21(火)08:22:07 No.1028909109

    この手の「」は日高屋幸楽苑にはやっぱり文句つけて行かない

    129 23/02/21(火)08:23:35 No.1028909359

    おっさんの昔は良かった発言は大概戯言

    130 23/02/21(火)08:24:48 No.1028909579

    ラーメン大学のラーメンがほんとまんま昔ながらのラーメンって感じで好き

    131 23/02/21(火)08:30:01 No.1028910436

    地元の老舗店は跡継ぎ作の新メニューと一緒に昔ながらの味守ってるところばっかりだ 昔からの客が通い続けてたら昔のラーメンもむげにはされない

    132 23/02/21(火)08:37:59 No.1028911667

    >地元の老舗店は跡継ぎ作の新メニューと一緒に昔ながらの味守ってるところばっかりだ (多分材料の業務用食材の変遷でしょっちゅう味変わってるんだろうな…)

    133 23/02/21(火)08:47:21 No.1028913047

    幸楽苑とか日高屋より珍来が昔のおいしいラーメンだぞ

    134 23/02/21(火)08:48:56 No.1028913282

    >幸楽苑とか日高屋より珍来が昔のおいしいラーメンだぞ 珍来は関東ローカル店だぞ

    135 23/02/21(火)08:50:21 No.1028913466

    高級カップ麺でいいじゃん

    136 23/02/21(火)08:50:59 No.1028913551

    上にもあるけどそこらにある町の蕎麦屋の中華そばが昔ながらの奴だな ハムとか入ってる

    137 23/02/21(火)08:51:12 No.1028913577

    個人的に最近行ったところだけでも荻窪の春木屋とか淀橋市場のあづま家とかパッと思い浮かぶし 普通にどんだけでもあるだろ昔ながらの中華そばくらい

    138 23/02/21(火)08:52:31 No.1028913767

    そもそもスレ「」が都会に住んでると思うな

    139 23/02/21(火)08:57:26 No.1028914563

    幸楽苑のラーメン調べてみたらいまチョコレートラーメン販売してるしゾロリと同じ発想でダメだった

    140 23/02/21(火)09:00:21 No.1028915020

    トキワ荘近くのワカメがアホほど乗ってるクソまずい中華そば屋行ってみたらいいよ

    141 23/02/21(火)09:03:09 No.1028915435

    >そもそもスレ「」が都会に住んでると思うな そんなスレ「」が田舎の狭い世間で業界全体を憂いてしまうようなクソ田舎者みたいな…

    142 23/02/21(火)09:03:21 No.1028915468

    物を知らないバカかよ

    143 23/02/21(火)09:04:42 No.1028915683

    千葉にまさにそう言うあんまり美味しくないのが売りのご当地ラーメンあるじゃん

    144 23/02/21(火)09:05:23 No.1028915783

    クソ田舎こそ商店街とかに昔ながらのラーメンあるだろう

    145 23/02/21(火)09:06:51 No.1028916002

    どんな料理もだけど舌がびりびりするほどしょっぱいだけで他に何の味もしないみたいな不味い店って昔もっとそこらに普通にあった気がする

    146 23/02/21(火)09:09:06 No.1028916312

    >>幸楽苑とか日高屋より珍来が昔のおいしいラーメンだぞ >珍来は関東ローカル店だぞ 日高屋もそうだろ

    147 23/02/21(火)09:09:31 No.1028916373

    >千葉にまさにそう言うあんまり美味しくないのが売りのご当地ラーメンあるじゃん いやあれは全然違う…

    148 23/02/21(火)09:11:10 No.1028916659

    港近いなら港湾の福祉食堂行ったらいくらでもチープなラーメンとカレー食えるぞ

    149 23/02/21(火)09:13:20 No.1028916965

    >千葉にまさにそう言うあんまり美味しくないのが売りのご当地ラーメンあるじゃん 竹岡式かな

    150 23/02/21(火)09:19:10 No.1028917784

    竹岡式を普通のラーメン言ったら頭おかしいと思われる

    151 23/02/21(火)09:22:51 No.1028918349

    とんこつラーメンばっかある地域の人とから普通のラーメンの感覚が違いそう