虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/21(火)00:57:24 そろそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/21(火)00:57:24 No.1028868705

そろそろTBSラジオで伊集院光深夜の馬鹿力

1 23/02/21(火)00:59:08 No.1028869125

燃えろ!光!

2 23/02/21(火)00:59:42 No.1028869270

オールナイトニッポンの裏話するか

3 23/02/21(火)01:00:36 No.1028869503

ポカポカする

4 23/02/21(火)01:01:28 No.1028869698

20周年のジングル使うのか

5 23/02/21(火)01:02:25 No.1028869935

オールナイトはまあまわしにてっしててよかったよ

6 23/02/21(火)01:02:32 No.1028869960

ANN楽しかったよ ずっとゲストトークだったけど

7 23/02/21(火)01:02:41 No.1028869993

オールナイトニッポンでやった企画自体があの時代の裏話ではあった

8 23/02/21(火)01:02:57 No.1028870055

>20周年のジングル使うのか 周年用じゃなくて新ジングルじゃなかったっけ

9 23/02/21(火)01:03:09 No.1028870107

JUNK配信笑った

10 23/02/21(火)01:03:13 No.1028870123

ほとんど思い出話だったね

11 23/02/21(火)01:05:51 No.1028870709

ウーチャカに常識云々言われるの面白いな

12 23/02/21(火)01:06:15 No.1028870822

本当に驚いたわ 人気絶頂の一之輔にとって足枷にしかならないだろうに

13 23/02/21(火)01:07:02 No.1028870986

ジャンク特番は企画も何もあったもんじゃなく芸人集めりゃ面白くなるだろ って単純な放送だったけどANNの方は流石にキッチリしてて聴きやすかった

14 23/02/21(火)01:07:40 No.1028871135

>って単純な放送だったけどANNの方は流石にキッチリしてて聴きやすかった 何やるか詰めてきてる感あったね

15 23/02/21(火)01:07:55 No.1028871198

秋元と佐久間も「あの二組に来てほしかったよねえ…」って盛り上がってたからな…

16 23/02/21(火)01:08:47 No.1028871392

とんねるずだと思ってた

17 23/02/21(火)01:09:58 No.1028871621

何度も言ってるけど本当に調整大変だったみたいだね

18 23/02/21(火)01:11:03 No.1028871830

タモリが面白かった

19 23/02/21(火)01:11:49 No.1028872000

岡部さん長いよね

20 23/02/21(火)01:12:38 No.1028872155

微妙に爆笑問題カーボーイに刺さっててちょっと面白い

21 23/02/21(火)01:13:18 No.1028872283

阿吽の呼吸

22 23/02/21(火)01:14:33 No.1028872515

2京円だからな

23 23/02/21(火)01:17:27 No.1028873093

オペラの怪人の説明居る?

24 23/02/21(火)01:17:32 No.1028873111

4時間ぶっ通しでやってた頃のなごりだね

25 23/02/21(火)01:18:33 No.1028873299

そうだねちょっとしたことでタレント生命が終わるね

26 23/02/21(火)01:19:27 No.1028873517

敏腕社長も自分から言ったことだからスペシャルウィークに他局に出るなとは言えんわな

27 23/02/21(火)01:22:06 No.1028874085

そうなんかごちゃごちゃいわず司会してたのがよかった

28 23/02/21(火)01:22:17 No.1028874124

EDが川村かおりのZOOだったのが切なかったな

29 23/02/21(火)01:23:00 No.1028874247

あいまー

30 23/02/21(火)01:23:22 No.1028874312

うどんの歌じゃないのか…

31 23/02/21(火)01:25:56 No.1028874830

人の寿命なんて自分も含めどうにもならんけど ああやって誰かが覚えててラジオなりで話してくれるだけででも 救われてる部分もあると思う

32 23/02/21(火)01:29:56 No.1028875589

馬鹿力でも俺の小マンとかやってたよね

33 23/02/21(火)01:29:57 No.1028875591

当時のANNはさすがに盛りすぎだろって話も多かったよ 暴走族がサービスでアクロバットしてくれたとか

34 23/02/21(火)01:34:32 No.1028876465

年明けてから思い出話がやたら続いてるな 心情的に本格的に一区切りって感じなのか

35 23/02/21(火)01:34:38 No.1028876479

喋りって仕事でバグりそうな仕事してたんだなぁ

36 23/02/21(火)01:34:47 No.1028876508

こりん星通じるのももうおじいさん世代になりつつあるんだよね…

37 23/02/21(火)01:36:38 No.1028876889

いじゅちゃん最近悩んでるね…

38 23/02/21(火)01:39:04 No.1028877357

何かそろそろ深夜の生放送は諦めて録音にするか 昼間の帯に移りたいって言いだしても驚かない

39 23/02/21(火)01:43:00 No.1028878038

録音にするくらいなら辞めるっしょ

40 23/02/21(火)01:43:18 No.1028878106

明菜はげんーきーは覚えてる

41 23/02/21(火)01:43:44 No.1028878179

>いじゅちゃん最近悩んでるね… また師匠と色々仕事するようになったのにすぐ逝っちまったからな…

42 23/02/21(火)01:46:57 No.1028878750

怖…

43 23/02/21(火)01:47:57 No.1028878937

この話題にSNSとかでああ、あったなぁ…みたいな反応したら55歳辺りになるのか

44 23/02/21(火)01:49:14 No.1028879157

ヤバイ人じゃん そんな事だからメカ山崎とかやっちゃうんだぞ

45 23/02/21(火)01:49:27 No.1028879194

そういう仕事の学び方してる世代だとまぁ今はしんどいだろうな

46 23/02/21(火)01:50:20 No.1028879377

こえー

47 23/02/21(火)01:51:16 No.1028879564

本当に凄いブームだったんだな

48 23/02/21(火)01:52:55 No.1028879816

ボコ殴りは時代だなぁ

49 23/02/21(火)01:53:00 No.1028879833

そんな暴力事件あったんだ…

50 23/02/21(火)01:53:22 No.1028879890

昔は色んなジャンルのファンも武闘派多過ぎる…

51 23/02/21(火)01:53:43 No.1028879983

>ボコ殴りは時代だなぁ 昔は野球も国会も乱闘がつきものだったしな

52 23/02/21(火)01:53:55 No.1028880019

野球詳しくないから村田と野茂の現役が被ってることに驚いたわ 1年だけ被ってるのね

53 23/02/21(火)01:54:05 No.1028880044

野球なんてちょっと前まで罵倒ヤジすらそういうもんみたいな扱いだったからな…

54 23/02/21(火)01:55:35 No.1028880342

テレビで見てて球場に行く奴みんなガラ悪いって勝手に偏見持ってたわ子供の頃

55 23/02/21(火)01:55:39 No.1028880352

>昔は野球も国会も乱闘がつきものだったしな 野球ゲームにも乱闘あるのがあったなぁ

56 23/02/21(火)01:56:58 No.1028880566

国会は知らんけどガキの頃は野球中継なんて乱闘ぐらいしか面白味を見いだせていなかった

57 23/02/21(火)02:00:30 No.1028881208

ANNはミュージシャン寄りだったなあ ジャンクが芸人だらけなのはアンチテーゼだと思っていた

58 23/02/21(火)02:00:55 No.1028881282

もしかして今日コーナーやらねぇのかな…

59 23/02/21(火)02:01:39 No.1028881402

あー正社員と外注の人で違うんだ

60 23/02/21(火)02:03:30 No.1028881698

たまたま朝方までラジオつけっぱにしてたら突然怒涛のシモワードの嵐が吹き荒れて何事かと思った シーモネイターのANNのドナリだった

61 23/02/21(火)02:03:52 No.1028881764

走れ歌謡曲だな

62 23/02/21(火)02:04:04 No.1028881789

電気グループ大嫌い 石川よしひろだーい好き とかだっけか

63 23/02/21(火)02:04:19 No.1028881838

>国会は知らんけどガキの頃は野球中継なんて乱闘ぐらいしか面白味を見いだせていなかった 珍プレー好プレーみたいな番組にもよく乱闘特集とかあったよね

64 23/02/21(火)02:04:24 No.1028881849

電気グルーヴ大嫌い バームクーヘンまんまるーい

65 23/02/21(火)02:04:49 No.1028881929

夜ですから!

66 23/02/21(火)02:04:51 No.1028881933

電気に来たdisお葉書を馬鹿にしてネタにしまくってたんだよな 私の冷えた頭にカチンと来ました とか

67 23/02/21(火)02:05:11 No.1028882007

オーケンの初期はほんと酷かったよ

68 23/02/21(火)02:05:46 No.1028882114

カレーボヨヨンブーで世界を獲るつもりだったんだよな初期オーケン

69 23/02/21(火)02:08:16 No.1028882512

川村かおりに触れてくれた まあANNでも曲流したけど

70 23/02/21(火)02:08:35 No.1028882554

3月いっぱいで馬鹿力終わりますとか言い出しそうな雰囲気だ

71 23/02/21(火)02:08:39 No.1028882566

ANN特番の締め良かったよ

72 23/02/21(火)02:08:45 No.1028882577

>オーケンの初期はほんと酷かったよ オーケン根は真面目だからね…

73 23/02/21(火)02:11:04 No.1028882940

ピンチはチャンス!

74 23/02/21(火)02:11:11 No.1028882961

結果出したディレクターが週5でやるANN

75 23/02/21(火)02:11:28 No.1028882992

>3月いっぱいで馬鹿力終わりますとか言い出しそうな雰囲気だ ここ数年いつ来てもおかしくないのが怖い でもそういうの大抵事前にネットニュース界隈でスッパ抜かれるからな

76 23/02/21(火)02:12:22 No.1028883132

今はラジオどころかテレビも好きな時間帯に好きに見れるからな…録画機器とか無くても

77 23/02/21(火)02:12:33 No.1028883162

スポラディックE層の調子が悪いので…

78 23/02/21(火)02:13:07 No.1028883245

>>3月いっぱいで馬鹿力終わりますとか言い出しそうな雰囲気だ >ここ数年いつ来てもおかしくないのが怖い >でもそういうの大抵事前にネットニュース界隈でスッパ抜かれるからな リーク大好きTBSだからね

79 23/02/21(火)02:13:17 No.1028883260

今回はANNの続きだな こういうな話をANNで語ると思ってたけど終始ゲストトークだったしな

80 23/02/21(火)02:13:17 No.1028883261

ラジオだとノイズあるのが当たり前だったなぁ…

81 23/02/21(火)02:14:13 No.1028883382

日本海側はハングルとの戦いだった…

82 23/02/21(火)02:14:16 No.1028883393

邦画のボソボソ喋りみたいなクソ理論やめろ

83 23/02/21(火)02:14:31 No.1028883424

窓近くにアンテナ近づけて窓開けながら聞いてたなあ

84 23/02/21(火)02:15:16 No.1028883517

ラジコは便利だけどどうにもアプリは使い勝手悪いまま何年もやっとるな

85 23/02/21(火)02:15:19 No.1028883523

>ラジオだとノイズあるのが当たり前だったなぁ… 家じゃ限界で外出て聴いたりとかしてた いい思い出でだけどradikoバンザイ

86 23/02/21(火)02:15:22 No.1028883530

アンテナ触ってると入りが良くなったりしたな…

87 23/02/21(火)02:15:59 No.1028883616

ラジオのアンテナがぽっきりいって絶望した思い出

88 23/02/21(火)02:16:40 No.1028883702

アンテナ伸ばして電波いい場所探すのやったな…

89 23/02/21(火)02:16:58 No.1028883747

よかったコーナーあった

90 23/02/21(火)02:17:06 No.1028883755

>ラジコは便利だけどどうにもアプリは使い勝手悪いまま何年もやっとるな 受信のメモリを1ミリ動かしてラジオをこの体制で固定して…とかに比べると無茶苦茶簡単だもんね

91 23/02/21(火)02:17:29 No.1028883787

カラオケ行ってもラジオで流れる1番の歌詞までしかわからないマンだった

92 23/02/21(火)02:18:41 No.1028883935

>>ラジコは便利だけどどうにもアプリは使い勝手悪いまま何年もやっとるな >受信のメモリを1ミリ動かしてラジオをこの体制で固定して…とかに比べると無茶苦茶簡単だもんね メモリ回しながら(あ、きたきたここd…しまったいきすぎた!)

93 23/02/21(火)02:19:01 No.1028883975

北原さんは今ラジオMCやっても大丈夫そうな雰囲気だったな

94 23/02/21(火)02:19:15 No.1028884005

タイトルコールしてコーナー始まらない奴かぁ~

95 23/02/21(火)02:19:22 No.1028884017

いい意味で獅子舞

96 23/02/21(火)02:19:46 No.1028884070

ローニンズみたいなのは今だとFM局が割とやってるな

97 23/02/21(火)02:20:07 No.1028884095

>タイトルコールしてコーナー始まらない奴かぁ~ ??「どういうつもりかなあ?」

98 23/02/21(火)02:20:17 No.1028884129

画期的すぎる話だ…

99 23/02/21(火)02:21:09 No.1028884237

北原とマツナガはそのあと連絡取りあって無いってのがなんとも

100 23/02/21(火)02:21:28 No.1028884276

岡部さんとの絆本当に凄いな

101 23/02/21(火)02:22:15 No.1028884386

職人技すぎる…

102 23/02/21(火)02:22:15 No.1028884390

光る匠の技

103 23/02/21(火)02:22:37 No.1028884450

確かにやべーな岡部さん…

104 23/02/21(火)02:22:51 No.1028884484

話聞いただけの印象だと受かった方はいいタイミングでやめられるけど落ちた方はラジオのせいで1年棒に振った感じでその一因になったのに局のフォローも無しだもんな そりゃギスるよね

105 23/02/21(火)02:23:36 No.1028884594

前もなんかのフリートークで言ってたな 色んな人のSEXに一番近づいた瞬間を知りたいって話

106 23/02/21(火)02:23:45 No.1028884614

いきなりハレンチ学園始まったな…

107 23/02/21(火)02:24:37 No.1028884731

あそこ壱番屋

108 23/02/21(火)02:26:37 No.1028884977

なんかで見たな納豆カレーで奥に案内される漫画…

109 23/02/21(火)02:32:03 No.1028885627

ねぇよそんなAV

110 23/02/21(火)02:33:05 No.1028885739

人の心がない…

111 23/02/21(火)02:34:16 No.1028885857

ホルモンカレーはうまそう

112 23/02/21(火)02:42:08 No.1028886659

>ラジオだとノイズあるのが当たり前だったなぁ… 「3時です」 サーーーーーーーーーーーーーー(ピーーーーーーーーーー プルルルルルルルルル) モニョニョニョニョニョ(よく聞こえない他の局の音声)

113 23/02/21(火)02:43:49 No.1028886819

>岡部さんとの絆本当に凄いな UPs時代から続投してる最後のスタッフじゃなかったっけ?

114 23/02/21(火)02:45:34 No.1028886983

読み上げが丁寧で穏やか

115 23/02/21(火)02:45:40 No.1028886992

なんか曲までしんみり系が多いな今日

116 23/02/21(火)02:48:40 No.1028887328

うらすとやは毎回ちょっと厳しい

117 23/02/21(火)02:57:51 No.1028888264

なそ にん

118 23/02/21(火)02:57:53 No.1028888268

古市節のコーナーあったなぁ

119 23/02/21(火)02:58:57 No.1028888372

多過ぎる…

120 23/02/21(火)02:59:40 No.1028888442

結局そんな大量の医者が居て助かったの?

121 23/02/21(火)02:59:58 No.1028888475

>うらすとやは毎回ちょっと厳しい 最近はマシになったけどそれ元からあるだろ…って奴ばっかりだったからな… コンセプトが悪い

122 23/02/21(火)03:00:33 No.1028888532

ぽかぽかの失態はさすがにネタに出来なかったか 火に油を注いじゃいそうだしな

123 23/02/21(火)03:00:33 No.1028888534

ゲスト出演しばらく増えるのかな

124 23/02/21(火)03:01:13 No.1028888605

あっさり終わった…

125 23/02/21(火)03:33:31 No.1028891104

>ぽかぽかの失態はさすがにネタに出来なかったか >火に油を注いじゃいそうだしな 今触れると確実にネットニュースの餌食になるからな

↑Top