虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • Do You ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/02/21(火)00:16:36 No.1028855516

    Do You Know... Desi Naacho?

    1 23/02/21(火)00:19:50 No.1028856644

    カタ水と火

    2 23/02/21(火)00:20:46 No.1028856957

    カタ成文律と不文律

    3 23/02/21(火)00:22:43 No.1028857661

    Naatuじゃないのか

    4 23/02/21(火)00:26:42 No.1028858979

    まったく情報無しで見に行ったんだけどエンタメ要素自分が思ってた以上に振り切ってて頭おかしくなりそうだった 肩車とか肉の差し入れとかそいつらのフラグか!とかラーマって名前ラーマヤナ叙事詩っぽいな…とかKOKUJINがSWING!に首振ったあたりそんなんjazzでもSWINGでもないよなわかるわ…ってなったりそのあとのジャズドラムっぽいドンドドドンドンドン!ってナートゥイントロにここがクライマックスか…ってシーン何回も見せられたり頭おかしくなりそうだった

    5 23/02/21(火)00:27:15 No.1028859162

    あいつ…わかるよ…

    6 23/02/21(火)00:28:34 No.1028859597

    まだやってるのかこれ…

    7 23/02/21(火)00:30:39 No.1028860206

    ナートゥをご存知か?のラーマかっこよすぎる…

    8 23/02/21(火)00:33:51 No.1028861211

    流石に休日はやらなくなってきた 平日の夜に観に行こうかなぁ

    9 23/02/21(火)00:34:33 No.1028861427

    昨日最終回だったもんな…

    10 23/02/21(火)00:36:13 No.1028861974

    エンタメとはこれだという作品

    11 23/02/21(火)00:37:02 No.1028862245

    殺陣がたまにプロレスっぽくて監督そっち方面も好きなのかな…ってなったりした

    12 23/02/21(火)00:37:50 No.1028862493

    こないだ観てきた なんでラスト…と思ったら主人公両方実在の偉人だったのね

    13 23/02/21(火)00:38:43 No.1028862798

    スタイリッシュ肩車ガンアクションが想定外すぎてテンション高まる

    14 23/02/21(火)00:38:51 No.1028862854

    武力蜂起の物語だからラストの偉人たちにガンジー出てこないのはなるほどてなった

    15 23/02/21(火)00:39:09 No.1028862959

    こんな外連味たっぷりなノリは最早インド映画にしか許されないんじゃないかっていうぐらいのスパイスの効いた大味ぶり

    16 23/02/21(火)00:39:27 No.1028863052

    >武力蜂起の物語だからラストの偉人たちにガンジー出てこないのはなるほどてなった 俺はハゲのメガネはガンジーだと思ってたよ

    17 23/02/21(火)00:39:39 No.1028863117

    >武力蜂起の物語だからラストの偉人たちにガンジー出てこないのはなるほどてなった 歌による革命に目覚めたラーマだけどラストではしっかり武器持ち帰ってたしな

    18 23/02/21(火)00:41:03 No.1028863551

    これはさすがにもう駄目だろ… ってバッドなルートがどんどん見えるけど最後までどんどん叩き潰してくれたのがよかった 最初のも叩き潰れてて本当に良かった

    19 23/02/21(火)00:41:07 No.1028863584

    なんかインドの英雄なんだろうなーなオッサンとおばさん達

    20 23/02/21(火)00:41:15 No.1028863627

    オープニングで神作を確信してからのラストまで怒涛の神展開には参ったよ

    21 23/02/21(火)00:42:41 No.1028864079

    EDのダンスでなんか英国提督インドっぽい顔だったんだな…って思ったら別人というか監督だと聞いてなんでだよ!?ってなった

    22 23/02/21(火)00:42:59 No.1028864165

    兄貴がかっこよすぎてビームがいいやつすぎる

    23 23/02/21(火)00:45:20 No.1028864918

    筋力はビームが上回ってるのいいよね

    24 23/02/21(火)00:48:35 No.1028865972

    車吹っ飛んでる中で狙撃してくる総統のおっさんにワシャ痺れたよ…

    25 23/02/21(火)00:50:02 No.1028866425

    >車吹っ飛んでる中で狙撃してくる総統のおっさんにワシャ痺れたよ… この手の敵で普通に単体戦闘力高いのめずらしい

    26 23/02/21(火)00:50:07 No.1028866449

    流石に毒くらったらもうダメだろ…

    27 23/02/21(火)00:51:50 No.1028866997

    >EDのダンスでなんか英国提督インドっぽい顔だったんだな…って思ったら別人というか監督だと聞いてなんでだよ!?ってなった f69812.mp4 唐突に乱入している監督

    28 23/02/21(火)00:52:16 No.1028867138

    肩車でヴィシュヌ完成!みたいな要素がフラグ回収過ぎてちょっと頭おかしくなりそうになる

    29 23/02/21(火)00:53:07 No.1028867435

    ずっと腕鍛えてたから弓持ってからのあの膂力に納得行ったわ… 兄貴かっけえ

    30 23/02/21(火)00:54:49 No.1028867973

    登場シーンのインパクトで持ってってからキャラの心の掴み方が最後まで完璧すぎる

    31 23/02/21(火)00:55:06 No.1028868049

    ダンスメインで申し訳程度のスタッフロールいいよね

    32 23/02/21(火)00:55:30 No.1028868162

    すれ違いから和解までのドラマが熱すぎるんだ

    33 23/02/21(火)00:55:42 No.1028868214

    ビームのヒロインが頭お花畑すぎる いや滅茶苦茶いい人ではあるんだが

    34 23/02/21(火)00:56:26 No.1028868419

    鞭打ちシーンで妙な感動する

    35 23/02/21(火)00:57:03 No.1028868602

    ビームは最初から最後まで聖人すぎる

    36 23/02/21(火)00:57:59 No.1028868859

    クライマックスが多すぎて何回もハラハラした

    37 23/02/21(火)00:58:55 No.1028869068

    マッリのお母さんあれで生きてるのか…

    38 23/02/21(火)00:58:59 No.1028869086

    >EDのダンスでなんか英国提督インドっぽい顔だったんだな…って思ったら別人というか監督だと聞いてなんでだよ!?ってなった 創造神だもんな なるほど初めから居たわ

    39 23/02/21(火)00:59:16 No.1028869165

    >ビームのヒロインが頭お花畑すぎる >いや滅茶苦茶いい人ではあるんだが しれっと一味に加わっててだめだった

    40 23/02/21(火)01:00:30 No.1028869474

    俺は訳者のインタビューもいいぞおじさん… https://eiga.com/news/20230201/2/ 訳者二人のインタビューもいいぞ…

    41 23/02/21(火)01:01:13 No.1028869639

    >>ビームのヒロインが頭お花畑すぎる >>いや滅茶苦茶いい人ではあるんだが >しれっと一味に加わっててだめだった 流されて親族死んでお前はそれでまじいいの??とはなったな

    42 23/02/21(火)01:02:48 No.1028870029

    >流されて親族死んでお前はそれでまじいいの??とはなったな 残虐行為にドン引きしてたから縁切るわ…となったのだろうか

    43 23/02/21(火)01:02:52 No.1028870038

    まあ血が見たいわ!おばさんは死んでいいかなって

    44 23/02/21(火)01:04:07 No.1028870301

    >まあ血が見たいわ!おばさんは死んでいいかなって あの鞭私物で持ってる人はだいぶやべえ

    45 23/02/21(火)01:07:09 No.1028871010

    >車吹っ飛んでる中で狙撃してくる総統のおっさんにワシャ痺れたよ… 武勲を積んで偉くなったので当然強いという説得力

    46 23/02/21(火)01:08:04 No.1028871233

    冒頭で女性でもがっつり殺すなーと思ったら生きとったんかワレ!

    47 23/02/21(火)01:08:13 No.1028871264

    インド人の命は6シリング以下おじさん無駄に格好いいよね

    48 23/02/21(火)01:08:34 No.1028871348

    なんでTNTを建物の至る所に置いてるんだよ!とはなったけど爆発が気持ちが良い

    49 23/02/21(火)01:08:40 No.1028871372

    >マッリのお母さんあれで生きてるのか… 町の中で作った薬草があれだけ効くんだから森で作った薬草ならあれくらい治る

    50 23/02/21(火)01:09:46 No.1028871582

    ラーマの回復力なんなんだよ

    51 23/02/21(火)01:10:13 No.1028871673

    >薬草の回復力なんなんだよ

    52 23/02/21(火)01:11:06 No.1028871842

    普通の人間なら3回くらい死んでるよなラーマ

    53 23/02/21(火)01:12:14 No.1028872084

    インドだからな…

    54 23/02/21(火)01:13:08 No.1028872253

    >f69812.mp4 いつ見てもシータ役の人が美人すぎる

    55 23/02/21(火)01:13:24 No.1028872300

    >普通の人間なら3回くらい死んでるよなラーマ 3回で済むかなぁ…

    56 23/02/21(火)01:15:09 No.1028872633

    >普通の人間なら3回くらい死んでるよなラーマ ざっと思いつくのでも蛇と木の枝と拷問

    57 23/02/21(火)01:15:32 No.1028872704

    蛇は逆にあの下っ端のガッツもすごい

    58 23/02/21(火)01:15:50 No.1028872772

    >血が見たいわ! >インド人の命は6シリング以下 清々しいまでのヒール役 最高

    59 23/02/21(火)01:16:57 No.1028873006

    >マッリのお母さんあれで生きてるのか… 町の薬草であれだけ回復するんだから森の薬草なら効果も段違いなんだろう ハエ止まってた気がするけど

    60 23/02/21(火)01:18:34 No.1028873302

    >ハエ止まってた気がするけど ハエ止まってたのはラーマのお母さんだろ

    61 23/02/21(火)01:19:23 No.1028873503

    その銃弾がいくらか知ってるか?は持ちネタなんかってくらい何度も言う

    62 23/02/21(火)01:19:36 No.1028873557

    急に英雄譚の主人公になるラーマ

    63 23/02/21(火)01:20:01 No.1028873637

    >その銃弾がいくらか知ってるか?は持ちネタなんかってくらい何度も言う ちょっと価値下がる

    64 23/02/21(火)01:20:02 No.1028873640

    FIRRRE

    65 23/02/21(火)01:20:32 No.1028873745

    ラーマのお父さんエンディングでにこやかに出てくるのよかったね…

    66 23/02/21(火)01:20:47 No.1028873803

    総督夫人あの鞭どっから出したんだよ

    67 23/02/21(火)01:21:08 No.1028873873

    AIM!

    68 23/02/21(火)01:21:38 No.1028873990

    肩車モードっていわゆる阿修羅的なやつだったのかな

    69 23/02/21(火)01:22:32 No.1028874178

    魅せるアクションって感じで最高だった あの動物達はCGなんです?

    70 23/02/21(火)01:23:38 No.1028874369

    >肩車モードっていわゆる阿修羅的なやつだったのかな がんばれゴエモン思い出してまともに観られなかった…

    71 23/02/21(火)01:24:05 No.1028874457

    最初の兄貴の無双シーンがインド映画だしバコーン!吹っ飛ぶ人々!ってやるのかと思ったら殴って倒して殴って進んでって泥臭く進んでてコワーってなった

    72 23/02/21(火)01:24:30 No.1028874552

    >あの動物達 鹿!?って思ったけど嫌な奴にトドメさしてて駄目だった

    73 23/02/21(火)01:25:50 No.1028874809

    INTERVAL!? 特に何もなく始まった!???

    74 23/02/21(火)01:26:20 No.1028874906

    >最初の兄貴の無双シーンがインド映画だしバコーン!吹っ飛ぶ人々!ってやるのかと思ったら殴って倒して殴って進んでって泥臭く進んでてコワーってなった バーフバリみたいにバカみたいなアクション予想してたけど良い意味で期待裏切られた

    75 23/02/21(火)01:26:59 No.1028875053

    総督マイティソーの仲間の髭モジャバイキングだったんだな

    76 23/02/21(火)01:26:59 No.1028875054

    >INTERVAL!? >特に何もなく始まった!??? やっとトイレ行ける! すぐ終わった!

    77 23/02/21(火)01:27:16 No.1028875104

    >肩車モードっていわゆる阿修羅的なやつだったのかな あの時ラーマ足動かないから…

    78 23/02/21(火)01:28:15 No.1028875271

    冒頭アクションの後ラーマが脚をぐるっと旋回させて直立姿勢に戻るの好き

    79 23/02/21(火)01:28:25 No.1028875304

    インドのひとはイギリスじんをなんだと思ってるの…?

    80 23/02/21(火)01:28:54 No.1028875394

    >インドのひとはイギリスじんをなんだと思ってるの…? クソ野郎

    81 23/02/21(火)01:29:08 No.1028875432

    >インドのひとはブリカスをなんだと思ってるの…?

    82 23/02/21(火)01:29:22 No.1028875470

    近所の映画館ではINTERRRVALで休憩しませんって表示を出してる

    83 23/02/21(火)01:29:51 No.1028875573

    >武力蜂起の物語だからラストの偉人たちにガンジー出てこないのはなるほどてなった ラストの偉人は南インドの英雄で ガンジーとか世間的に有名な人は北インドが多いらしい

    84 23/02/21(火)01:30:11 No.1028875630

    これのイギリスじんはイップ・マンの日本軍みたいなもんだから…

    85 23/02/21(火)01:32:07 No.1028875996

    ガンジーはすぐICBM撃ってくるからね

    86 23/02/21(火)01:33:40 No.1028876287

    >ガンジーはすぐICBM撃ってくるからね ガンジーは風評被害でシドメイヤーを訴えてもいいと思う

    87 23/02/21(火)01:33:41 No.1028876289

    元ネタになった人と革命運動はあったと知ってびっくりした

    88 23/02/21(火)01:36:53 No.1028876936

    >>ガンジーはすぐICBM撃ってくるからね >ガンジーは風評被害でシドメイヤーを訴えてもいいと思う 核の力に訴えろってこと?

    89 23/02/21(火)01:38:36 No.1028877259

    >>>ガンジーはすぐICBM撃ってくるからね >>ガンジーは風評被害でシドメイヤーを訴えてもいいと思う >核の力に訴えろってこと? 先日のH3ロケットの打ち上げ延期がなければ 核戦争を尻目に日本の宇宙勝利のはずだったんだが

    90 23/02/21(火)01:38:40 No.1028877273

    >ガンジーは風評被害でシドメイヤーを訴えてもいいと思う あれ都市伝説で実際はならないって記事見たよ

    91 23/02/21(火)01:38:43 No.1028877294

    南部インドのローカルヒーローフックアップ! ラーマーヤナやりたかったからちょっと神話チックに!ってやったら 本国では「実在の活動家を神格化するのはちょっと……」っていわれたやつ

    92 23/02/21(火)01:39:12 No.1028877378

    今インドはヒンドゥー民族主義っていう思想が過去最高クラスに勢力を伸ばしていて 一部過激な人達はガンジーを白人にケツまくった腰抜け野郎とまで言ったりしてて RRRのめちゃくちゃポジティブに武闘派な作風はそういう世相を上手いこと反映させたと評されてるね

    93 23/02/21(火)01:39:55 No.1028877519

    >今インドはヒンドゥー民族主義っていう思想が過去最高クラスに勢力を伸ばしていて >一部過激な人達はガンジーを白人にケツまくった腰抜け野郎とまで言ったりしてて >RRRのめちゃくちゃポジティブに武闘派な作風はそういう世相を上手いこと反映させたと評されてるね エンディングの偉人の人選にもちょっと関わってるやつ

    94 23/02/21(火)01:40:05 No.1028877554

    FGOがRRRコラボしたと聞いて羨ましい

    95 23/02/21(火)01:40:28 No.1028877612

    国内の評価と外国からの評価が正反対なのはよくある話 ゴルビーとか

    96 23/02/21(火)01:41:22 No.1028877769

    >南部インドのローカルヒーローフックアップ! >ラーマーヤナやりたかったからちょっと神話チックに!ってやったら >本国では「実在の活動家を神格化するのはちょっと……」っていわれたやつ 海外の人が見てもわからないけど国内だとやっぱりそういう感覚もあったりするんだな

    97 23/02/21(火)01:41:30 No.1028877794

    >今インドはヒンドゥー民族主義っていう思想が過去最高クラスに勢力を伸ばしていて >一部過激な人達はガンジーを白人にケツまくった腰抜け野郎とまで言ったりしてて >RRRのめちゃくちゃポジティブに武闘派な作風はそういう世相を上手いこと反映させたと評されてるね それだいたい批評家筋から不評なとこじゃん…… サフランの黄色は政治活動に直結しちゃうからあんまり使わなかったくらいなのに

    98 23/02/21(火)01:42:32 No.1028877969

    >国内の評価と外国からの評価が正反対なのはよくある話 >ゴルビーとか ロシアでは美少女にTS転生したおっさんが前世の知識を生かしてゴルビー消してソ連崩壊を阻止する小説が人気と聞いて どこも変わんねえなってなった

    99 23/02/21(火)01:42:54 No.1028878021

    >FGOがRRRコラボしたと聞いて羨ましい ビーマ(神話の方)が出てきただけでは? まあRRRで名前が売れたから出てきたんだろうけど

    100 23/02/21(火)01:44:31 No.1028878306

    インド人って自分の国大好きなんだなぁって思う映画なのは間違いない

    101 23/02/21(火)01:45:34 No.1028878499

    センシティブな時代を舞台にしながらも世界的にヒット飛ばせる映画に仕上げてきた監督のバランス感覚はすげえよ

    102 23/02/21(火)01:46:34 No.1028878681

    >海外の人が見てもわからないけど国内だとやっぱりそういう感覚もあったりするんだな 時代が近すぎると神格化に違和感があるのかもしれん 日本でも明治の元勲あたりがやたらと神格化されたら違和感ある気がするし

    103 23/02/21(火)01:47:01 No.1028878767

    イギリスで上映されたのかが気になる

    104 23/02/21(火)01:47:13 No.1028878809

    RRR2がどんなことになるかわかんないけど 一度素直にマハーバーラタとかラーマーヤナとかやった方がいいと思う 逆に本国では擦りすぎたネタだったりするんだろうか

    105 23/02/21(火)01:48:04 No.1028878953

    日本人なら英雄としてボースを知っとくのはまぁ悪くないと思うよ

    106 23/02/21(火)01:48:51 No.1028879097

    INTERVAL

    107 23/02/21(火)01:48:58 No.1028879110

    2やる予定あるの!?

    108 23/02/21(火)01:49:24 No.1028879186

    >イギリスで上映されたのかが気になる イギリスでもウケたらしい

    109 23/02/21(火)01:52:28 No.1028879742

    >2やる予定あるの!? パンフレットでは構想中だって言ってた

    110 23/02/21(火)01:53:46 No.1028879993

    次はどうするか…ロンドン攻め落とすか…

    111 23/02/21(火)01:54:26 No.1028880112

    >>海外の人が見てもわからないけど国内だとやっぱりそういう感覚もあったりするんだな >時代が近すぎると神格化に違和感があるのかもしれん >日本でも明治の元勲あたりがやたらと神格化されたら違和感ある気がするし まあ日本の場合は間に敗戦挟まってるってものあるからなあ…

    112 23/02/21(火)01:55:34 No.1028880337

    >次はどうするか…ロンドン攻め落とすか… ヘルシングの終盤みたいになるRRR2は正直かなり見たいな…

    113 23/02/21(火)02:00:22 No.1028881177

    歴史的にはラーマのあとにビームの活動が始まるから 今回ラストでラーマの教えを受けたビームが本格的に覚醒する話かな いっそ全然違う時代違う人物でやっても良いと思うけど

    114 23/02/21(火)02:02:23 No.1028881519

    その辺に生えてる薬草

    115 23/02/21(火)02:06:28 No.1028882241

    兄貴シヴァモードで故郷に帰ったけどアレモードチェンジ出来ない呪いでもかかってるの?

    116 23/02/21(火)02:18:15 No.1028883889

    (送り出した村の希望が何か神のコスプレして帰ってきた…)

    117 23/02/21(火)02:20:20 No.1028884136

    >(送り出した村の希望が何か神のコスプレして帰ってきた…) (弓…?あいつ銃の訓練してたはずでは…?)