ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/20(月)23:37:50 No.1028841307
流行ってるとそれの後追いが増えてジャンルになる
1 23/02/20(月)23:38:29 No.1028841555
ローグライク
2 23/02/20(月)23:39:05 No.1028841760
敵の女幹部が正義のヒロインをレズ調教したり正義のヒロインにレズ調教されたりするようなゲームが流行ってほしい
3 23/02/20(月)23:39:21 No.1028841872
この手の経営者に限って特許権等で裁判になると現場に責任を擦り付けてくる
4 23/02/20(月)23:39:54 No.1028842081
マリトッツォ…
5 23/02/20(月)23:40:21 No.1028842257
服はだいたいこう
6 23/02/20(月)23:41:09 No.1028842529
ヴァンサバライク
7 23/02/20(月)23:41:59 No.1028842824
ヴァンサバパクるなら値段もちゃんとパクって
8 23/02/20(月)23:44:11 No.1028843612
結局艦これもどきって何個くらい増えたの?
9 23/02/20(月)23:44:41 No.1028843815
割と大手でも後追いで似たような商品出すからな…食なんて特に
10 23/02/20(月)23:44:47 No.1028843846
エヴァのパクリでお出ししたのがアルジェントソーマ
11 23/02/20(月)23:45:11 No.1028843993
特許侵害しない範疇なら後追いはむしろしていかないと
12 23/02/20(月)23:45:55 No.1028844250
>この手の経営者に限って特許権等で裁判になると現場に責任を擦り付けてくる 部下の手柄は自分のもの、自分のミスは部下のせい これが出世する会社員スタイルだって芸能界干されたおっさんが言ってた
13 23/02/20(月)23:46:00 No.1028844274
パクるのはいいけど不満点までパクるな上位互換を作る気持ちでやってくれ
14 23/02/20(月)23:46:26 No.1028844434
>エヴァのパクリでお出ししたのがアルジェントソーマ あれは意趣返しとしても原作理解度としても最高峰過ぎて 比較しちゃだめなやつ
15 23/02/20(月)23:48:38 No.1028845268
書き込みをした人によって削除されました
16 23/02/20(月)23:48:47 No.1028845319
バトロワ
17 23/02/20(月)23:49:17 No.1028845508
ムジーナ
18 23/02/20(月)23:50:35 No.1028845980
エロだとあんまり揉めない
19 23/02/20(月)23:51:31 No.1028846310
コカコーラはこれ
20 23/02/20(月)23:52:21 No.1028846594
ファミコン時代からこれ
21 23/02/20(月)23:52:29 No.1028846651
セカイ系
22 23/02/20(月)23:54:22 No.1028847376
kanonっぽいの作って
23 23/02/20(月)23:57:49 No.1028848650
後追いのほうが有名になったけど実は元ネタもありまして…と元ネタの知名度もあがるパターン
24 23/02/20(月)23:59:28 No.1028849200
>これが出世する会社員スタイルだって芸能界干されたおっさんが言ってた 干されたのか 駄目じゃねーか
25 23/02/21(火)00:03:22 No.1028850689
出張で女同僚と相部屋になるAV最初に作ったのどこなんだろう
26 23/02/21(火)00:04:14 No.1028851013
>kanonっぽいの作って SNOW!
27 23/02/21(火)00:11:46 No.1028853779
鬼滅をパクったやつって結局何かあったんだろうか
28 23/02/21(火)00:12:58 No.1028854203
これ…ブルーロックのアプリです…
29 23/02/21(火)00:13:35 No.1028854424
ちいかわ
30 23/02/21(火)00:13:45 No.1028854490
手塚治虫の精神
31 23/02/21(火)00:14:09 No.1028854622
>鬼滅をパクったやつって結局何かあったんだろうか ドロンドロロン
32 23/02/21(火)00:14:09 No.1028854624
エヴァはパクリってーかこんくらいわけわからんもん作っていいんだ!という流れができたよな…
33 23/02/21(火)00:14:54 No.1028854907
>結局艦これもどきって何個くらい増えたの? 別に… そもそも艦の擬人化自体はもっと昔からあったし
34 23/02/21(火)00:15:45 No.1028855209
ブルアカっぽいやつ作って
35 23/02/21(火)00:15:46 No.1028855217
寡黙無表情ヒロインやたら増えた時期あったな
36 23/02/21(火)00:16:07 No.1028855331
FGO作ってで皆死んでいく なんならディライトが作っても死んだ
37 23/02/21(火)00:16:18 No.1028855390
しんけん
38 23/02/21(火)00:18:26 No.1028856148
正直「パクリ」って言葉が強すぎて模倣すら公言しづらくなってるところはあると思う
39 23/02/21(火)00:19:11 No.1028856407
別に艦これが最初じゃなくても艦これぽいのは続いたし PUBGっぽいのなんかあたりも多いしポケGOの後追いもそれなりに受けたのはあるよな
40 23/02/21(火)00:19:15 No.1028856431
ゲームに限らず二匹目のドジョウを狙うのは販売戦略の基本だけど ドジョウになれてない場合失敗するから思ったほどラクじゃない
41 23/02/21(火)00:19:49 No.1028856636
パクりはやった方がいい 自分ならもっと面白くできるという自信があればだが
42 23/02/21(火)00:19:49 No.1028856641
小さいところがやってたから売れなかったので大企業が始めたらバカ売れみたいなのもしばしばある
43 23/02/21(火)00:20:31 No.1028856873
何でもかんでもMCUみたいにしやがる
44 23/02/21(火)00:21:15 No.1028857133
>ゲームに限らず二匹目のドジョウを狙うのは販売戦略の基本だけど >ドジョウになれてない場合失敗するから思ったほどラクじゃない モロパクリするのはやばいって流石にわかるから多少ずらすんだけど そうなると結局何が原因で流行ったのかちゃんと理解してないと爆死するからな
45 23/02/21(火)00:21:45 No.1028857307
現場がコンテンツにハマってるから出てくるパターンもある ブルースリーだのジャッキーだの格ゲーブーム中は大体これ
46 23/02/21(火)00:22:27 No.1028857563
オリジナルがアイデアだけで胡座をかいて殿様商売してる内が仕掛け時だ
47 23/02/21(火)00:24:00 No.1028858087
>そうなると結局何が原因で流行ったのかちゃんと理解してないと爆死するからな ニッチなことして死んだのあったな… オリジナルはそんなこと全くしなかったから人気があった
48 23/02/21(火)00:24:23 No.1028858220
艦これっぽい奴は運営規約で国外からのプレイ禁止ってのがあったからどうにかして自国でも遊びたいから作ったってのが根本にあるという
49 23/02/21(火)00:24:59 No.1028858420
>オリジナルがアイデアだけで胡座をかいて殿様商売してる内が仕掛け時だ PUBG…
50 23/02/21(火)00:26:14 No.1028858827
>艦これっぽい奴は運営規約で国外からのプレイ禁止ってのがあったからどうにかして自国でも遊びたいから作ったってのが根本にあるという ちょっとでも海外展開考えときゃそっちの層を取り込めたってことか勿体ねえな
51 23/02/21(火)00:26:30 No.1028858912
逆に革新的なアイデアだけどオリジナルが五月蝿すぎて流行らなかったのとかあるんだろうか
52 23/02/21(火)00:26:35 No.1028858947
ゾンビサバイバルとか新作が出たらとりあえず買って遊ぶみたいな層ができてるともはやパクリも悪とはみなされない
53 23/02/21(火)00:27:09 No.1028859131
偉人美少女エロはもううんざり
54 23/02/21(火)00:27:27 No.1028859217
>偉人美少女エロはもううんざり じゃあやるかホモゲー
55 23/02/21(火)00:28:11 No.1028859460
PUBGは裁判しかけただろ!
56 23/02/21(火)00:28:24 No.1028859545
RPGがそれ以前からあっても明らかにDQ以降で爆発的に売れて増えたように前からあるからどうこうって実は双方なんの免罪符にもならんのだよな
57 23/02/21(火)00:30:36 No.1028860197
パクりパクられしないとジャンルが育たないってのはある
58 23/02/21(火)00:30:48 No.1028860247
>逆に革新的なアイデアだけどオリジナルが五月蝿すぎて流行らなかったのとかあるんだろうか 一時期特許で訴えまくったコナミの音ゲーとか大分ジャンルとしては独占状態が続いたと思う あとときメモ形式の自分のパラメータを上げて相手と恋愛するタイプも避けられてビジュアルノベル全盛になった
59 23/02/21(火)00:31:24 No.1028860417
パクリのが本家より良い場合もあるからな マルセイバターサンドとか
60 23/02/21(火)00:32:36 No.1028860832
>パクりパクられしないとジャンルが育たないってのはある パクり元より何かしらよくなってりゃいいんだがな
61 23/02/21(火)00:33:41 No.1028861153
>あとときメモ形式の自分のパラメータを上げて相手と恋愛するタイプも避けられてビジュアルノベル全盛になった あれ特許とかあったの? ラブリケーションだかが珍しくあのスタイルで懐かしかったもんだが
62 23/02/21(火)00:35:16 No.1028861665
ああいうちまちましたSDが動き回るの好きだから 割とブルアカのパクリ出るもんなら出て欲しい
63 23/02/21(火)00:35:46 No.1028861839
艦これもどきというとDMMにその後出てきた旧城とかそこら辺のイメージが強い
64 23/02/21(火)00:36:35 No.1028862093
ときメモは改変セーブデータしか訴えてないし タイトル名の商標登録しかしてねえよ
65 23/02/21(火)00:36:59 No.1028862221
ソシャゲのパクリは大体パクるのはそこじゃないだろ…って事になる
66 23/02/21(火)00:37:21 No.1028862341
アイマスとラブライブでアイドル物は一気に増えたな
67 23/02/21(火)00:37:34 No.1028862418
ゼルダの新しい奴みたいなの作って
68 23/02/21(火)00:37:38 No.1028862434
色々フォロワーが出て成功してるのもあったりする中やっぱ本家おもしろ…ってなるのが理想 StSくらいしか実体験してないけど
69 23/02/21(火)00:37:44 No.1028862466
完全なオリジナルなんてものはない ないけどさぁ…
70 23/02/21(火)00:37:49 No.1028862490
>アイマスとラブライブでアイドル物は一気に増えたな 消えていったのもね…
71 23/02/21(火)00:37:53 No.1028862512
ソシャゲは流行ったUIパクるのとか当たり前になってるね
72 23/02/21(火)00:37:54 No.1028862518
なんとなく君の名はっぽいオリジナルのアニメ映画は今でも定期的に見る気がする
73 23/02/21(火)00:39:12 No.1028862970
そもそもDMMとかソシャゲ黎明期から同じようなのズラっと並べるような事してるからな
74 23/02/21(火)00:39:14 No.1028862979
>ソシャゲのパクリは大体パクるのはそこじゃないだろ…って事になる 豪華さをパクれる予算なんてないのだ
75 23/02/21(火)00:39:24 No.1028863037
データそのまま使ったとかそういうのじゃなければまあ問題ないよ
76 23/02/21(火)00:39:34 No.1028863088
艦これもどきは兵器擬人化でもありブラゲ的なシステムでもあるからなあ 前者が戦艦少女やらアズレンで後者が刀剣乱舞だわ
77 23/02/21(火)00:39:53 No.1028863194
パクった側がやたらオリジナルの名前出してきてなんだかなぁ…ってのはあった
78 23/02/21(火)00:40:07 No.1028863255
>なんとなく君の名はっぽいオリジナルのアニメ映画は今でも定期的に見る気がする どちらかというと天気の子っぽいのが バブルくらいしか思いつかんが
79 23/02/21(火)00:40:21 No.1028863329
インスタント麺とかまさにこれだったし
80 23/02/21(火)00:40:26 No.1028863352
女の子が歌って踊ってのゲームはいくらあっても良いのだ
81 23/02/21(火)00:40:36 No.1028863412
>パクった側がやたらオリジナルの名前出してきてなんだかなぁ…ってのはあった 名前を出せばパクリじゃなくてリスペクト…!
82 23/02/21(火)00:40:38 No.1028863420
パクリに負けるの切ないね
83 23/02/21(火)00:40:40 No.1028863433
夏休みアニメは青空ポスターってイメージが
84 23/02/21(火)00:40:56 No.1028863515
みんな同じ頃に飽きる!
85 23/02/21(火)00:41:16 No.1028863638
>パクった側がやたらオリジナルの名前出してきてなんだかなぁ…ってのはあった ウチこそオリジナルみたいな主張するよりいいだろ…
86 23/02/21(火)00:41:47 No.1028863802
>パクリに負けるの切ないね 初代がいきなり洗練されてるわけじゃないから…
87 23/02/21(火)00:42:53 No.1028864128
バーチャ…
88 23/02/21(火)00:42:55 No.1028864143
>オリジナルがアイデアだけで胡座をかいて殿様商売してる内が仕掛け時だ アイデアには著作権はねえんだ!やっちまえ!
89 23/02/21(火)00:43:07 No.1028864224
パクリも増えすぎると○○ライクになって1ジャンルになる
90 23/02/21(火)00:43:39 No.1028864392
○○のスタッフが再び送る!的な奴
91 23/02/21(火)00:43:49 No.1028864456
荒野行動は実際PUBGより長生きしそう
92 23/02/21(火)00:44:04 No.1028864527
リスペクトするのは良いけど元ネタについては明言しないで欲しいよね…
93 23/02/21(火)00:44:15 No.1028864599
ソウルライクとかメトロイドヴァニアみたいなのか インディーゲーム好き
94 23/02/21(火)00:44:43 No.1028864747
>リスペクトするのは良いけど元ネタについては明言しないで欲しいよね… ユーザーがパクリだどうとかで喧嘩するよりはいいかな
95 23/02/21(火)00:44:57 No.1028864820
辛子明太子なんて戦後に最初に発明したふくやの社長が 人の味の好みなんて色々だから色んな所で出してええよって 特許取らなかったから広がったんだよな
96 23/02/21(火)00:45:09 No.1028864870
>ソシャゲは流行ったUIパクるのとか当たり前になってるね 使いやすいUIはガンガンパクっていった方がいいと思う 実際は売れてるゲームのUIをパクるんだけどね…
97 23/02/21(火)00:45:29 No.1028864978
ロックマンとメトロイドってどっちが先だっけ
98 23/02/21(火)00:45:45 No.1028865071
>>リスペクトするのは良いけど元ネタについては明言しないで欲しいよね… >ユーザーがパクリだどうとかで喧嘩するよりはいいかな 喧嘩する奴は明言しても喧嘩するから一緒だろ
99 23/02/21(火)00:46:12 No.1028865213
ガリアンより有名なガリアンソード…
100 23/02/21(火)00:46:37 No.1028865346
DbDみたいなゲームもっと出てくれよ 今で対抗馬ドラゴンボールしか無くない?
101 23/02/21(火)00:46:38 No.1028865348
>喧嘩する奴は明言しても喧嘩するから一緒だろ 公式が言ってる でぶった斬れるのが余りにも楽だから
102 23/02/21(火)00:47:44 No.1028865700
ソウルライクって公式が言ってる事多いけどどう見ても違うゲームじゃん…ってなりがちな気がする
103 23/02/21(火)00:48:04 No.1028865806
今だとなんでもかんでもポストアポカリプスオープンワールドにしとけみたいな風潮はある
104 23/02/21(火)00:48:14 No.1028865869
エヴァを意識して作られたビッグオー…別部分でもっとヤバいパクリ?オマージュ?してる
105 23/02/21(火)00:48:21 No.1028865910
>StSくらいしか実体験してないけど StSはアレあくまで広めたDQポジションで本家じゃないんだ… deck de dungeonとかかなり似てる先発があるやつ
106 23/02/21(火)00:48:29 No.1028865947
>公式が言ってる >でぶった斬れるのが余りにも楽だから 明言したからってパクリだよな…って思ってる
107 23/02/21(火)00:48:36 No.1028865983
>DbDみたいなゲームもっと出てくれよ >今で対抗馬ドラゴンボールしか無くない? ゲーム自体はいっぱい出てるだろ! 人口が定着するかは別の話で
108 23/02/21(火)00:48:44 No.1028866016
>DbDみたいなゲームもっと出てくれよ 出てくるたびに爆死してるあたりめちゃくちゃなバランス取りしてるように見えるDbDも実は正解なのか?ってなる
109 23/02/21(火)00:48:49 No.1028866044
サクラ革命なんか明確にリスペクトしてたし あのくらいの明言あってもいい
110 23/02/21(火)00:48:50 No.1028866049
ヴァルキリープロファイルの戦闘って汎用性高そうなのに全然パクってるとこ見ないな
111 23/02/21(火)00:49:08 No.1028866148
>>喧嘩する奴は明言しても喧嘩するから一緒だろ >公式が言ってる >でぶった斬れるのが余りにも楽だから ぶっ斬る時点で喧嘩してる側じゃねーか!
112 23/02/21(火)00:49:16 No.1028866195
デスゲームは流石に落ち着いたか
113 23/02/21(火)00:49:22 No.1028866231
>DbDみたいなゲームもっと出てくれよ >今で対抗馬ドラゴンボールしか無くない? なんだっけあれ第五人格とかいうのとか…
114 23/02/21(火)00:50:02 No.1028866426
こういうゲーム作りたい!で作られたゲームならともかく上から売れてるからこういうゲーム使ってた指示され作ってる側もなんで流行ってるのか理解できてない状態で作られた忌み子
115 23/02/21(火)00:50:08 No.1028866454
ムチムチの女子がケツを揺らしながら〇〇 はもっとみんなパクっていこう
116 23/02/21(火)00:50:30 No.1028866557
エヴァの影響受けた結果が人によってガオガイガーだったりラーゼフォンだったりするの面白いね
117 23/02/21(火)00:50:55 No.1028866680
>ソウルライクって公式が言ってる事多いけどどう見ても違うゲームじゃん…ってなりがちな気がする 2Dソウルライクはメトロイドヴァニアの色の方が強くなるよね 雰囲気とかソウル回収システムとかはオマージュするけど
118 23/02/21(火)00:51:05 No.1028866752
>ソウルライクって公式が言ってる事多いけどどう見ても違うゲームじゃん…ってなりがちな気がする 海外ではこういうジャンル分けって持ってくるけど 海外のジャンル分けも公称ジャンルすらも結構いい加減だったりすることに気づいてないのか…?と思う時がある
119 23/02/21(火)00:51:13 No.1028866805
>今だとなんでもかんでもポストアポカリプスオープンワールドにしとけみたいな風潮はある だって開発コスト的に街の中を探索するのはつらいから草原になってそこにダンジョンを置こうとすると遺跡になるのが流れとして楽だし…
120 23/02/21(火)00:51:52 No.1028867015
ハイチュウのパクリみたいなゴミいくらでもあったけど生き残ったのぷっちょくらいか
121 23/02/21(火)00:52:55 No.1028867362
BotWみたいなオープンワールドの開祖って何になるんだろう
122 23/02/21(火)00:53:13 No.1028867474
>>パクリに負けるの切ないね >初代がいきなり洗練されてるわけじゃないから… 上にも出てるけど上回ってる時点でもうパクリという言葉で表現するの間違ってると思うんだよね
123 23/02/21(火)00:53:34 No.1028867572
パクリに加えたオリジナル要素がゴミ過ぎてそれならそのままパクリやがれと言いたくなる
124 23/02/21(火)00:53:54 No.1028867665
>BotWみたいなオープンワールドの開祖って何になるんだろう みたいなってのは何を指してるんだ
125 23/02/21(火)00:54:19 No.1028867814
まあスト2みたいなの作れとかバーチャみたいなの作れって言われたんだろうな
126 23/02/21(火)00:54:24 No.1028867846
>BotWみたいなオープンワールドの開祖って何になるんだろう どうぶつの森
127 23/02/21(火)00:54:28 No.1028867865
パクるのはいいからなんで流行ったかは研究してから出してくれ…ってなる
128 23/02/21(火)00:54:33 No.1028867896
>BotWみたいなオープンワールドの開祖って何になるんだろう ファミコンのゼルダとかわりとオープンしてる
129 23/02/21(火)00:54:51 No.1028867986
後追いの方がいいもん作れるはずではあるんだよな前例の問題点が見えてるんだから
130 23/02/21(火)00:55:24 No.1028868132
>BotWみたいなオープンワールドの開祖って何になるんだろう ブレワイは公称オープンエアーだからな単一ジャンルとか初代ゼルダはオープンワールドとかそういうのを除くと どうやってもGTAⅢにしかならない気がする
131 23/02/21(火)00:55:42 No.1028868207
>後追いの方がいいもん作れるはずではあるんだよな前例の問題点が見えてるんだから まあそんな簡単に作れたら苦労しないんだけどな!
132 23/02/21(火)00:56:27 No.1028868420
言うてパクリ元越えた!ってなる作品見ない気がする パクリ元はパクリ元のちょっと不便なとこも含めて受けてるから元より改善しました!で必ずしも面白くなる訳じゃないし
133 23/02/21(火)00:56:55 No.1028868559
>後追いの方がいいもん作れるはずではあるんだよな前例の問題点が見えてるんだから まあ前例を作れてかつ問題点を解決するだけの技術力があればだが…
134 23/02/21(火)00:57:05 No.1028868613
パクリ元超えたは戦争の火種にしかならんから…
135 23/02/21(火)00:57:30 No.1028868726
オンライン使うゲームなら多少システムを洗練させても先行者利益の一番の定着した人口に勝てないから後から追いつくにはIPで殴るしかないんかなと思う時はある
136 23/02/21(火)00:58:08 No.1028868894
デジモンなんかポケモンより進化先もモンスター数も多いのに別に越えなかったしな
137 23/02/21(火)00:58:24 No.1028868956
パクリの分際でファンが上位互換とか言い出すともう地獄よ
138 23/02/21(火)00:58:28 No.1028868967
現在の法では表現や技術は保護できてもアイデアは保護対象外だから影響バリバリでも違法ではないんだ
139 23/02/21(火)00:59:18 No.1028869175
>デジモンなんかポケモンより進化先もモンスター数も多いのに別に越えなかったしな あれはたまごっちの成分の方が多くない?
140 23/02/21(火)00:59:44 No.1028869275
>パクリの分際でファンが上位互換とか言い出すともう地獄よ 今だから言うけどゴッドイーター持ち上げてモンハン下げてる奴すごい鬱陶しかった
141 23/02/21(火)00:59:46 No.1028869285
元ネタを越えた扱いできるのは出来の良し悪しよりも普及率な気がする
142 23/02/21(火)01:00:09 No.1028869388
エロゲ下請けやってた頃は一人称男キャラを浩之ちゃんみたいにしてくれって指示書 まじでくさるほど目にした
143 23/02/21(火)01:00:24 No.1028869446
がんばれゴエモンみたいなものだしてよパクりでもいいからさ
144 23/02/21(火)01:00:26 No.1028869459
デジモンはポケモンの影響下にもあっただろうけど フォロワーと言うには独自要素多くて複雑
145 23/02/21(火)01:00:52 No.1028869560
>今だから言うけどゴッドイーター持ち上げてモンハン下げてる奴すごい鬱陶しかった 当時のストレスが多いモンハンもこれがいいんだよって持ち上げてる奴が鬱陶しかったしな
146 23/02/21(火)01:01:08 No.1028869621
いけー!Terrariaライクー! 本家の更新が終わらねえ…
147 23/02/21(火)01:01:23 No.1028869687
競争原理が働いて切磋琢磨になればいいんだけどね…
148 23/02/21(火)01:01:31 No.1028869714
そういやたまごっちの後追いも色々いたな…
149 23/02/21(火)01:01:50 No.1028869787
がんばれゴエモンは精神的続編今作ってるんじゃなかったか
150 23/02/21(火)01:02:07 No.1028869859
>がんばれゴエモンみたいなものだしてよパクりでもいいからさ どのゴエモンだろう? 今だとオープンワールドになりそうだよね
151 23/02/21(火)01:02:16 No.1028869897
それで〇〇信者はマナー悪いとかいう奴出てきたらもう地獄
152 23/02/21(火)01:02:40 No.1028869988
ポケピカは万歩計も兼ねてて枯れた技術の~って感じだったな
153 23/02/21(火)01:03:01 No.1028870076
>今だとオープンワールドになりそうだよね 江戸をガチで作り込んだら楽しそうな気がしたけど よく考えるとこれアサクリだな…
154 23/02/21(火)01:03:44 No.1028870226
STGとRPGと格ゲーがすごい勢いで定着したのはマジでウチもパクろう!のおかげだった
155 23/02/21(火)01:03:53 No.1028870250
ユーザーが言い出すのは色々とあるけれど開発側はパクリ元を超えたい精神は持っていてくれよ!
156 23/02/21(火)01:04:00 No.1028870275
アサクリもいつか江戸を作るさ
157 23/02/21(火)01:05:05 No.1028870532
パクリパクられヤリヤラレなんだよ
158 23/02/21(火)01:07:18 No.1028871053
パクるにしても換骨奪胎は心掛けたい