虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/02/20(月)21:02:56 ID:VysVTJ4E そうだね のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/20(月)21:02:56 ID:VysVTJ4E VysVTJ4E No.1028771492

そうだね

1 23/02/20(月)21:06:26 No.1028773096

い!

2 23/02/20(月)21:06:34 No.1028773154

あなたが幼稚な作品しか見てないからではないでしょうか

3 23/02/20(月)21:06:38 No.1028773177

ま!

4 23/02/20(月)21:06:53 No.1028773331

若者が見るものだからです

5 23/02/20(月)21:07:28 No.1028773693

アメリカのアニメはどうなのかがこの人の頭にはないんだね

6 23/02/20(月)21:07:40 No.1028773801

に!

7 23/02/20(月)21:08:20 No.1028774118

マーベルとかDCはオッサン率高いな

8 23/02/20(月)21:09:25 No.1028774653

主語がでかい!

9 23/02/20(月)21:09:37 No.1028774771

>若者が見るものだからです だから中高年「」はアニメなんて観ないよな たまに子供が観てるのに付き合うくらいであるはず

10 23/02/20(月)21:10:59 No.1028775422

>>若者が見るものだからです >だから中高年「」はアニメなんて観ないよな >たまに子供が観てるのに付き合うくらいであるはず 失礼な 子供はいないしアニメは疲れるから見れなくなっただけだぞ 特に女の子の声が聞き取りづらくなって死にたい

11 23/02/20(月)21:11:19 No.1028775589

おっさんしか見ないだろみたいなアニメいくらでもあるだろ

12 23/02/20(月)21:12:08 No.1028775967

>あなたが幼稚な作品しか見てないからではないでしょうか では幼稚じゃない作品を出してみてください

13 23/02/20(月)21:12:56 No.1028776348

>では幼稚じゃない作品を出してみてください 幼稚の定義を教えてくれ

14 23/02/20(月)21:13:01 No.1028776397

社会人主人公にしたいならドラマ見ろっていう話じゃダメ?

15 23/02/20(月)21:13:21 No.1028776586

>では幼稚じゃない作品を出してみてください ゴルゴ!

16 23/02/20(月)21:14:14 No.1028777018

まとめるためにスレ「」が質問投げてそう

17 23/02/20(月)21:15:13 No.1028777515

最後の論理の飛躍がはてブみたい

18 23/02/20(月)21:17:14 No.1028778553

>>あなたが幼稚な作品しか見てないからではないでしょうか >では幼稚じゃない作品を出してみてください ハーモニー!

19 23/02/20(月)21:17:35 No.1028778747

現実の人間が演じなきゃいけない実写とアニメ当たり前に比べるの脳に障害あるとしか思えない

20 23/02/20(月)21:18:19 No.1028779115

じゃあナウシカとかラピュタとかトトロとか描いてるのは幼稚なのかね

21 23/02/20(月)21:21:00 No.1028780526

アメリカの作品おっさんしかいない スパイダーマンぐらいしか青年を見ない

22 23/02/20(月)21:21:01 No.1028780542

普通にまとめサイトの仕込みみたいで伸びそうだと思った

23 23/02/20(月)21:21:39 No.1028780848

最近は転生前がおっさんの作品とかあるだろ

24 23/02/20(月)21:21:49 No.1028780935

現実みたいに悩めるオッサンや成長が必要なオッサンは不快なだけでしょ

25 23/02/20(月)21:22:03 No.1028781031

どうでもいいが こんな糞みたいなお気持ち分の反応まとめて金稼げるか疑問だな

26 23/02/20(月)21:23:16 No.1028781638

これだから非公開は

27 23/02/20(月)21:24:45 No.1028782359

平和な日本では未成年主人公が戦ったり傷ついたりしても現実世界での事件事故に繋がらないから

28 23/02/20(月)21:25:02 No.1028782495

主人公の年齢の高低と幼稚さは関係なくないか

29 23/02/20(月)21:25:42 No.1028782815

おっさん好きだからもっと見たい!って正直に言えばいいのに

30 23/02/20(月)21:27:11 No.1028783668

>おっさん好き ホモなの?

31 23/02/20(月)21:29:06 No.1028784619

>アメリカの作品おっさんしかいない スポンジボブとかパウパトロールとか…

32 23/02/20(月)21:29:24 No.1028784760

>おっさん好きだからもっと見たい!って正直に言えばいいのに おっさんアニメもっと増やしてほしぃぃぃいい!!

33 23/02/20(月)21:30:00 No.1028785063

主人公の成長要素がどっかしらに必要だから未熟さをわかりやすくするために若者が主人公になったりする 要領悪いおっさんなんかアニメで見たくないだろ

34 23/02/20(月)21:30:24 No.1028785255

ガンソードとかGANGSTAとか…

35 23/02/20(月)21:30:32 No.1028785328

いかんおっさんアニメがどんどん挙げられていく流れだ

36 23/02/20(月)21:30:45 No.1028785448

なろうはおっさんって名前のガキが主人公の作品多いぞ

37 23/02/20(月)21:30:50 No.1028785498

蟲師とか

38 23/02/20(月)21:31:15 No.1028785689

ガングレイヴとか

39 23/02/20(月)21:31:49 No.1028785957

紅の豚とか

40 23/02/20(月)21:31:50 No.1028785962

実写の主人公が年齢高めなのは役者ありきなところが大きいと思う

41 23/02/20(月)21:32:00 No.1028786031

妖奇士とか

42 23/02/20(月)21:32:08 No.1028786092

オッドタクシーとか

43 23/02/20(月)21:32:23 No.1028786228

こち亀

44 23/02/20(月)21:32:50 No.1028786462

>なろうはおっさんって名前のガキが主人公の作品多いぞ おって名前の人なのかその少年主人公

45 23/02/20(月)21:33:53 No.1028786929

アニメ化決まってる怪獣8号もはじめはおっさん主人公ものだった

46 23/02/20(月)21:34:12 No.1028787062

国外では幼稚な視聴者が成熟した主人公に自分を投影することで「自分はこんなに成熟しているんだ」と必死に自己暗示をかけている 国内では成熟した視聴者が未熟な主人公を昔の未熟な自分と重ねて省みている とかどうでしょうか

47 23/02/20(月)21:34:41 No.1028787286

やっぱりアニメはパンや海綿みたいな奴こそ主人公であるべきだな

48 23/02/20(月)21:34:55 No.1028787395

>とかどうでしょうか 無理に未熟だの成熟だのに結び付けなくていいよ

49 23/02/20(月)21:35:04 No.1028787491

すげークソスレ

50 23/02/20(月)21:35:19 No.1028787606

逆におっさんばっかりで嘆いてるアメリカ人も居るんですよ…

51 23/02/20(月)21:35:25 No.1028787648

社会人主役も割と増えると思うんだけどな…

52 23/02/20(月)21:36:53 No.1028788294

日本は大人が子供を見守る文化だから

53 23/02/20(月)21:37:30 No.1028788562

一昔前におっさん主人公にしろみたいなノリがあったけど実際におっさん主人公の作品がそもそも商売的に当たらなかったからな…

54 23/02/20(月)21:38:51 No.1028789154

ルパン三世はおっさんだろうか

55 23/02/20(月)21:39:19 No.1028789379

おっさんなんかみても楽しくない

56 23/02/20(月)21:39:47 No.1028789553

一般的にアニメは青少年が見るものだから…

57 23/02/20(月)21:40:09 No.1028789718

おっさんになると若い子が元気いっぱいなの見ると嬉しくなっちゃうんだ 俺の分まで食べて大きくなれよ

58 23/02/20(月)21:40:35 No.1028789898

20代くらいで主人公たちを見守る貫禄ある大人みたいになるのは割と違和感ある

59 23/02/20(月)21:40:37 No.1028789921

鬼平見ようぜ

60 23/02/20(月)21:41:03 No.1028790090

一人称がおじさんのキャラが30代だとおい!ってちょっとなる

61 23/02/20(月)21:42:30 No.1028790767

>20代くらいで主人公たちを見守る貫禄ある大人みたいになるのは割と違和感ある まだ見守られる側だが見守る対象もできてくる年かな

62 23/02/20(月)21:42:58 No.1028790987

おっさん主人公にするとアクションシーンで腰ヤったり息切れしたりのギャグに走りがち

63 23/02/20(月)21:43:17 No.1028791126

なぜヤフコメには幼稚なコメントが多いのでしょうか?

64 23/02/20(月)21:43:19 No.1028791144

おっさんおばさんを真面目に主人公にするとドラマにならんのよ

65 23/02/20(月)21:43:46 No.1028791342

>おっさんおばさんを真面目に主人公にするとドラマにならんのよ 黄昏流星群くらいしかわかんね…

66 23/02/20(月)21:43:48 No.1028791352

おっさん主人公は増えて欲しいけど精神が未熟なおっさんは見苦しいからやめてくれ ちゃんとカッコイイダンディズム溢れるおっさんを主人公にしろ

67 23/02/20(月)21:44:00 No.1028791443

ブライトさんみたいに年長者が更に年長者から若人を託されるの好き あまりにも早い世代交代に感極まっちゃう

68 23/02/20(月)21:44:47 No.1028791818

Dolores.i

69 23/02/20(月)21:45:00 No.1028791910

>おっさん主人公は増えて欲しいけど精神が未熟なおっさんは見苦しいからやめてくれ >ちゃんとカッコイイダンディズム溢れるおっさんを主人公にしろ 真面目だとドラマが生まれねえんだ

70 23/02/20(月)21:45:08 No.1028791972

怪獣8号は?

71 23/02/20(月)21:45:45 No.1028792224

>ブライトさんみたいに年長者が更に年長者から若人を託されるの好き >あまりにも早い世代交代に感極まっちゃう 大人が先に死んだせいで子供しか残ってないって展開はちょこちょこ見るな

72 23/02/20(月)21:45:51 No.1028792258

>一人称がおじさんのキャラが30代だとおい!ってちょっとなる 30代特に前半ってまだまだ若者だよなマジで…

73 23/02/20(月)21:46:03 No.1028792359

>>おっさん主人公は増えて欲しいけど精神が未熟なおっさんは見苦しいからやめてくれ >>ちゃんとカッコイイダンディズム溢れるおっさんを主人公にしろ >真面目だとドラマが生まれねえんだ ?

74 23/02/20(月)21:46:20 No.1028792468

月曜日が嫌いなだけで銃乱射するようなアメリカのガキを調子に乗らせると血を見るので

75 23/02/20(月)21:46:26 No.1028792503

考えてみると幼稚じゃないアニメってなんだろ…千年女優くらいしか思い浮かばなかった

76 23/02/20(月)21:46:41 No.1028792592

まとめサイト転載用スレ

77 23/02/20(月)21:46:43 No.1028792606

>逆におっさんばっかりで嘆いてるアメリカ人も居るんですよ… それをスレ画に伝えてもアメリカ人で幼稚なのは極小数だからノーカンって言い出しそう

78 23/02/20(月)21:46:50 No.1028792656

洋画にはというのもおかしいよな 洋画と対応するなら邦画にすべきだし邦画ならおっさん主役は少なからずあるし

79 23/02/20(月)21:47:04 No.1028792770

>まとめサイト転載用スレ いつもみたいに禁止って言わないの?

80 23/02/20(月)21:47:16 No.1028792859

>怪獣8号は? 最初は楽しみにしてたんだ 途中からなんかフェードアウトしてった…

81 23/02/20(月)21:47:58 No.1028793185

洋画は役者がカメラに映る以上絶対一定以上の年齢になるから アニメは演者の年齢とキャラクターの年齢を乖離させても問題ないから これ

82 23/02/20(月)21:47:59 No.1028793196

映画のようなおっさんストーリーものをアニメで見たいかというとそうでもないんだよなあ だって映画で見れるんだし

83 23/02/20(月)21:48:07 No.1028793243

>考えてみると幼稚じゃないアニメってなんだろ…千年女優くらいしか思い浮かばなかった 東京ゴッドファーザーも面白かったよ

84 23/02/20(月)21:48:18 No.1028793319

>洋画は役者がカメラに映る以上絶対一定以上の年齢になるから >アニメは演者の年齢とキャラクターの年齢を乖離させても問題ないから >これ 洋画っていうか実写はだった

85 23/02/20(月)21:48:30 No.1028793397

アニメを馬鹿にするとか許せんなあ

86 23/02/20(月)21:48:46 No.1028793522

でもこれに当てはまりそうな異世界おじさんって…幼稚というか子供のまま大きくなったというか…

87 23/02/20(月)21:49:00 No.1028793640

>考えてみると幼稚じゃないアニメってなんだろ…千年女優くらいしか思い浮かばなかった 今敏監督作品は全部当てはまるんじゃなかろうか

88 23/02/20(月)21:49:19 No.1028793800

アニメや漫画は絵だからこそ子役の演技や成長を気にせず若い主人公にできるっていうのはあると思う

89 23/02/20(月)21:49:26 No.1028793859

おっさん主人公のクソくだらない洋画が見たくなってきた

90 23/02/20(月)21:49:34 No.1028793920

新書で出せそう「何故アニメは幼稚なのか」

91 23/02/20(月)21:50:26 No.1028794294

最近はあんまり聞かなくなったけど 10代の子からすると20代ですらオジサン論ってなんだったんだろう 正直一桁や10代の頃すらそんなこと思ったことなかったな…20代の人は大人のお兄さんお姉さんって感覚だった

92 23/02/20(月)21:50:40 No.1028794414

>おっさん主人公は増えて欲しいけど精神が未熟なおっさんは見苦しいからやめてくれ いいですよね年下にみっともなくキレたり10代のヒロインにガチで欲情するおっさん主人公

93 23/02/20(月)21:51:33 No.1028794798

>>おっさん主人公は増えて欲しいけど精神が未熟なおっさんは見苦しいからやめてくれ >いいですよね年下にみっともなくキレたり10代のヒロインにガチで欲情するおっさん主人公 エウレカ…

94 23/02/20(月)21:51:38 No.1028794828

おっさん主人公だけど侍らす女キャラは10代 なろうにありがち

95 23/02/20(月)21:52:33 No.1028795225

そう考えるとスタンドバイミーとか金八先生とか学校の怪談ってすごいね

96 23/02/20(月)21:52:33 No.1028795226

長寿海外ドラマの主人公は大抵報連相がなってないしキレやすいし離婚調停で負けるしどちらかと言えば幼稚サイド

97 23/02/20(月)21:52:39 No.1028795265

20代中頃ならまあ…30代はちょっときついかもしんない

98 23/02/20(月)21:53:51 No.1028795799

10代の豊満ボディに欲情するのはリアルといえばリアルだけどよくないですね…

99 23/02/20(月)21:54:01 No.1028795859

>おっさん主人公だけど侍らす女キャラは10代 >なろうにありがち でもなあ同年齢の女性にしてもなあ… なのでいっそ女に縁がないことにしよう!おじさん四人での旅アニメ!これね!

100 23/02/20(月)21:55:06 No.1028796336

自分が好まない=幼稚ってぐらい自分ルールのときもあるから こういうのはまず定義から話し合わないと話が通じない

101 23/02/20(月)21:55:19 No.1028796428

100レス溜まったしこの辺でお開きということでどうでしょうか

102 23/02/20(月)21:56:31 No.1028796984

>おっさん主人公だけど侍らす女キャラは10代 >なろうにありがち 俺が読んでた作品も10代ヒロインばっか増えてた 作者が一番筆が乗ってたのはアラフォーヒロインだった

103 23/02/20(月)21:56:35 No.1028797013

そりゃあスポンジボブが不動の人気アニメなくらいだからな

104 23/02/20(月)21:57:27 No.1028797411

>100レス溜まったしこの辺でお開きということでどうでしょうか 歯ぁ磨けよ!

105 23/02/20(月)21:57:37 No.1028797502

>>考えてみると幼稚じゃないアニメってなんだろ…千年女優くらいしか思い浮かばなかった >今敏監督作品は全部当てはまるんじゃなかろうか いまの若い少女をとりあえず主人公にしとけな風潮変わんねえかな…

106 23/02/20(月)21:58:46 No.1028798021

怪獣8号への意見として少しでもヒロインを若くしたいからって 小学6年生と1年生の幼馴染にするのはおかしいだろってのがあったな

107 23/02/20(月)21:58:46 No.1028798022

>自分が好まない=幼稚ってぐらい自分ルールのときもあるから というかそれが全てだと思う >こういうのはまず定義から話し合わないと話が通じない なので真剣にそう考える必要がない 大喜利にしか使えん

108 23/02/20(月)21:58:52 No.1028798057

男が大分年上のカップル自体は好きなんだけどなんか言語化しづらいバランスが存在する

109 23/02/20(月)21:59:46 No.1028798458

>おっさんおばさんを真面目に主人公にするとドラマにならんのよ 普通になるよ 売れっ子縛りないNHKとかでよくやってる

110 23/02/20(月)22:00:07 No.1028798637

質問の論理展開が無茶苦茶で頭が混乱する 日本人の平均的な文章力も満たせてないくせによく日本人は幼稚だからとか言えたな

111 23/02/20(月)22:01:22 No.1028799186

バカが結論有りきでアホ言ってるだけなのにまともに取り合う必要はない

112 23/02/20(月)22:03:22 No.1028800010

>男が大分年上のカップル自体は好きなんだけどなんか言語化しづらいバランスが存在する 作中は若めの年齢にしたおじいさんに近い俳優が若い女優恋人役にしてるとモヤッとする 40過ぎのおばさん女優がおばさんが恋愛する映画撮るぜ!って自分でプロデュースした映画は数歳若いくらいでつり合いとってた

113 23/02/20(月)22:04:41 No.1028800568

いや…ヒロインが年下傾向なのは普遍的だな

114 23/02/20(月)22:05:27 No.1028800877

ヒロインって年上でもだいたい5年以内な気がする 5年でも多め

↑Top