23/02/20(月)18:53:35 「期待... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/20(月)18:53:35 No.1028718610
「期待値」とか「反知性主義」みたいな 原義からかけ離れてパッと見の字面から想像される意味が浸透してしまった言葉ってあるけど 誤解された意味に対応する言葉がない場合はそれで定着しちゃっても仕方ないとも思うよね 例えば期待値って数学では確率の収束地点でしかない一方俗語では文字通り期待の度合いを表したりするが 後者が誤用なのは間違いないけど言い換えられる適切な言葉がないからあまり強く責められないよね スレ画は原義のアメリカ史的な意味での反知性主義について書かれてる本
1 23/02/20(月)18:55:59 No.1028719394
>スレ画は原義のアメリカ史的な意味での反知性主義について書かれてる本 これについて説明を求める
2 23/02/20(月)19:02:53 No.1028721769
>>スレ画は原義のアメリカ史的な意味での反知性主義について書かれてる本 >これについて説明を求める 反知性主義って一見するとめちゃめちゃ開き直ってるバカの事言ってるみたいに見えるけど 実はアメリカにおいてキリスト教の信仰や聖書の解釈が一部のインテリ層に独占されてたことへの反感を指すアメリカ史の用語なんだよね 著者はアメリカ史の専門家なんだけど書中で「僕の知ってる限り反知性主義はアメリカ史のめっちゃ狭い用語だったんだけどいつの間にか違う広まり方をしてた」とか 「このアメリカが産んだ熱病とかいうサブタイトルとかあんま納得してないけどまあ売る上では仕方ないのかな」みたいな触れ方をしてたよ 僕も意味を勘違いしながら図書館に行ったらキリスト教の棚にこの本があってたまげたよね ちなみにスレ画はアメリカの成り立ちにどれだけキリスト教が関わってるかそしてアメリカのキリスト教はいかに異質なガラパゴス的宗教なのかがよくわかって面白いからおすすめだよ
3 23/02/20(月)19:06:50 No.1028723175
>「このアメリカが産んだ熱病とかいうサブタイトルとかあんま納得してないけどまあ売る上では仕方ないのかな」みたいな触れ方をしてたよ 帯の文もセンセーショナルさを重視してるよね...
4 23/02/20(月)19:09:48 No.1028724253
それだと別に使われてるニュアンス的にそう大きな違いはなくない?
5 23/02/20(月)19:11:18 No.1028724804
>帯の文もセンセーショナルさを重視してるよね... 誤解されるの前提で書いてますみたいな感じだよね ただそのおかげてスレ画の本を読めたので恨んではいないどころか感謝すらしてるけど 「反知性主義の本書いてください」って言われたときなんて著者はなんてマニアックな話題なんだとか思ったのかなって考えちゃうよね あと誤用における反知性主義って言葉は基本的に「反知性主義に陥らないために」とか否定したりバカにするニュアンスで出やすいけど 本来は誤用であることを知らずに反知性主義って言葉を振りかざしてるとそれはそれで無知をさらけ出すことになるトラップカードみたいな言葉になってるよね
6 23/02/20(月)19:20:50 No.1028728287
反知性は言うほど浸透してないと思うぜ
7 23/02/20(月)19:21:29 No.1028728503
原義からかけ離れた期待値ってのを知らないから教えてくれんか
8 23/02/20(月)19:23:45 No.1028729339
>それだと別に使われてるニュアンス的にそう大きな違いはなくない? インテリ層への反感ってとこだけ抜き出すとそう見えるかもしれないけど 反知性主義が何を求めてるかというと自由で開放された信仰でキリスト教を独占するなというのが要求だから 本来この言葉はキリスト教の信仰を抜きにしては語れない言葉なんだよね でも今反知性主義って言うと単にインテリへのやっかみみたいに思われてるから意味的には大きな隔たりがあるよね
9 23/02/20(月)19:28:58 No.1028731299
単なる期待を期待値って言っちゃうやつだろ
10 23/02/20(月)19:30:51 No.1028732038
反知性主義って自民党に投票する人のことだろ? 東大の先生がそう言ってた
11 23/02/20(月)19:33:19 No.1028732944
反知性主義ってワードを使えば簡単に知性の側に立てるからな…
12 23/02/20(月)19:33:45 No.1028733108
>反知性は言うほど浸透してないと思うぜ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E7%9F%A5%E6%80%A7%E4%B8%BB%E7%BE%A9 >2015年に論壇などで多用され、一種の流行語となったが[21]、単に知性の無い者として批判する際に用いられることが多い[36]。冷泉彰彦は、この語が使われる局面は「『イデオロギー上の論敵の中にある感情論に対して敵意を持つ』ことであり、それ以上でも以下でもない」「その敵意自体も相当程度に感情論であることが多い」と指摘している[21]。 少なくともミル貝においてはこういう立項があるくらいには使われてるワードだし https://honto.jp/netstore/pd-book_27418336.html 「「反知性主義」に陥らないための必読書70冊」なんて本も出てるくらいだから普段どれほど見る回数があるかは人によるにしても用法としてはアメリカ史無関係な使われ方をしてるのは明らかだと思うよ
13 23/02/20(月)19:34:41 No.1028733427
>著者はアメリカ史の専門家 概ね変なとこないと思うけど森本先生をそう紹介されると変な感じ
14 23/02/20(月)19:38:35 No.1028734769
もうバカと同じ意味で使われてるのしか見ない
15 23/02/20(月)19:38:57 No.1028734913
俗に言う反知性主義ってバカの言い換えであってバカは主義としてバカでいるわけじゃないんだから罵倒として破綻してるだら