虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/20(月)15:03:08 ネジ朗 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/20(月)15:03:08 No.1028657463

ネジ朗

1 23/02/20(月)15:05:02 No.1028657952

交換の度に止めるの大変じゃない?

2 23/02/20(月)15:07:52 No.1028658666

抜けたらヤバいネジが疲弊して抜けかけてるのに在庫ゼロって アンドロメダ絶対機械圏ってすごい自転車操業で動いてんやな

3 23/02/20(月)15:08:50 No.1028658904

気力って…

4 23/02/20(月)15:09:17 No.1028659030

ネジ多すぎだろ他の固定方法ないんか

5 23/02/20(月)15:10:12 No.1028659269

普通に金属のネジ使って緩み止めを塗布してください

6 23/02/20(月)15:10:33 No.1028659359

もっと他にコスパいい素材ないの?

7 23/02/20(月)15:11:04 No.1028659495

魂入ってるから根性あって抜けにくいってプロメシュームの発想イカれてる

8 23/02/20(月)15:12:13 No.1028659798

それ人間いるの?

9 23/02/20(月)15:15:04 No.1028660526

ネジにすると同時に魂のエネルギー吸い上げる的なシステムだった気がする

10 23/02/20(月)15:22:20 No.1028662315

うちの職場の設計レビューみてえなスレだ

11 23/02/20(月)15:24:43 No.1028662896

メーテルがめちゃくちゃ人攫ってきてはネジにしてるのか

12 23/02/20(月)15:24:43 No.1028662903

これは「機械の身体」といえるのか…?

13 23/02/20(月)15:32:06 No.1028664759

機械の体が実はネジっていう展開はめちゃめちゃウィット二富んだユーモアある展開だとは思うんだが本当にそのネジで建築物を支えようとするなよ!

14 23/02/20(月)15:32:53 No.1028664937

溶接してしまえ

15 23/02/20(月)15:34:58 No.1028665450

どうでもいいけどどうやって人間をネジに加工するんだ…?

16 23/02/20(月)15:36:51 No.1028665935

>メーテルがめちゃくちゃ人攫ってきてはネジにしてるのか ネジというか重要な構造な要所に採用されてた

17 23/02/20(月)15:37:56 No.1028666218

メーテル美人だなぁ

18 23/02/20(月)15:38:10 No.1028666267

そんな話だったんだ

19 23/02/20(月)15:38:13 No.1028666279

だいぶ設計に無理が…

20 23/02/20(月)15:39:50 No.1028666691

>だいぶ設計に無理が… 運用でカバー

21 23/02/20(月)15:40:31 No.1028666867

>これは「機械の身体」といえるのか…? 鉄郎は納得したからいいんだよくない

22 23/02/20(月)15:40:35 No.1028666890

>抜けたらヤバいネジが疲弊して抜けかけてるのに在庫ゼロって >アンドロメダ絶対機械圏ってすごい自転車操業で動いてんやな 創業者がまだワンマンとして働いてる上に創業者が直属で面倒見てる部署が企業の核そのものなんだよな…

23 23/02/20(月)15:41:04 No.1028666987

ネジ穴なんて作るから材料脆くなって歪み出るんじゃないです?

24 23/02/20(月)15:41:41 No.1028667130

ネジがみんなタフじゃないと成り立たないな

25 23/02/20(月)15:41:55 No.1028667187

>魂入ってるから根性あって抜けにくいってプロメシュームの発想イカれてる 『機械化人』と『ロボット』は魂の有無で別れてるしそれは観測可能な世界なんだよね999

26 23/02/20(月)15:42:52 No.1028667410

>ネジがみんなタフじゃないと成り立たないな しゃあっ

27 23/02/20(月)15:43:20 No.1028667512

ぶっちゃけありえないんだけど なんか納得してしまうストーリー

28 23/02/20(月)15:44:15 No.1028667729

10億人いて落伍しかけの奴がいない時期の方がレアなんじゃ…

29 23/02/20(月)15:44:32 No.1028667803

ネジになるの!?機械人間は死なないから堕落してるって感じじゃなかったっけ…?

30 23/02/20(月)15:44:43 No.1028667843

機械の体がネジというオチだけぼんやり知ってたけど 人間をネジに作り変えるのではなく魂を抜き出してネジに移植するような感じなのか?

31 23/02/20(月)15:45:47 No.1028668077

>魂入ってるから根性あって抜けにくいってプロメシュームの発想イカれてる そういう理屈で人間材料にしてたのか…

32 23/02/20(月)15:45:55 No.1028668114

一本緩んだら詰むって交換のときどうすんだよ!

33 23/02/20(月)15:46:33 No.1028668277

>>これは「機械の身体」といえるのか…? >鉄郎は納得したからいいんだよくない 一応 ネジの身体なんて! 冗談じゃないや!! と言っている

34 23/02/20(月)15:47:18 No.1028668439

>>魂入ってるから根性あって抜けにくいってプロメシュームの発想イカれてる >そういう理屈で人間材料にしてたのか… ただしその時が来たら一丸となって抜け落ちることを夫は知っている…

35 23/02/20(月)15:47:42 No.1028668522

ネジだからシュールに見えるけどやってることは文字通りの人柱だよね…

36 23/02/20(月)15:48:05 No.1028668627

>一本緩んだら詰むって交換のときどうすんだよ! メーテルが一年かけて根性のある奴を連れてくるんだよ…失敗する時もあるけど

37 23/02/20(月)15:49:01 No.1028668854

鉄郎って機械の体を手に入れて母親の仇討ちしたいんじゃなかったっけ…

38 23/02/20(月)15:49:10 No.1028668887

ねじにその計器いる?

39 23/02/20(月)15:50:10 No.1028669136

わりと雰囲気というかおとぎ話的だよね松本SF 999自体がそういう作品てのもあるが

40 23/02/20(月)15:50:17 No.1028669156

仇の機械伯爵は一話で死んだよ

41 23/02/20(月)15:50:17 No.1028669158

>鉄郎って機械の体を手に入れて母親の仇討ちしたいんじゃなかったっけ… 母親の敵討ちは旅立ち前に済ませた やりたいのは機械の身体を手に入れて機械化人の皆殺し まあ大体果たしたことになるけど

42 23/02/20(月)15:50:18 No.1028669162

>鉄郎って機械の体を手に入れて母親の仇討ちしたいんじゃなかったっけ… そのためにタダで機械の身体をくれるという終着駅にやってきたんだけど タダでねじの身体を手に入れるというオチだった

43 23/02/20(月)15:50:27 No.1028669200

>一本緩んだら詰むって交換のときどうすんだよ! 一時的に止めるんだろう… 10億本!?正気か!?

44 23/02/20(月)15:52:37 No.1028669735

終着駅前にどんな身体がいいのかってカタログもくれたんよ それを投げ捨てたけど身体はもらわないとならないのでネジって言われた

45 23/02/20(月)15:53:00 No.1028669829

>ねじにその計器いる? 締めるときの強さとか表示してくれたらやや便利かもしれない

46 23/02/20(月)15:53:21 No.1028669905

割とホラー

47 23/02/20(月)15:53:40 No.1028669993

メーテルがネジ!って切れてるイラストってそういう事だったのか

48 23/02/20(月)15:53:56 No.1028670049

プロメシュームって結局千年女王のあいつなの?

49 23/02/20(月)15:54:20 No.1028670152

>プロメシュームって結局千年女王のあいつなの? そうらしい雪野弥生ね

50 23/02/20(月)15:54:27 No.1028670188

母親の剥製が性癖に与えた影響は大きいと思う

51 23/02/20(月)15:55:09 No.1028670365

このTシャツは笑った fu1940786.jpg

52 23/02/20(月)15:56:23 No.1028670681

世界は残酷だなあ

53 23/02/20(月)15:56:23 No.1028670682

こんな終わりだったっけ…? 惑星サイズのメーテルとセックスしてあまりの快感に全身で射精したらそのまま子宮まで到達して機械の体で生まれ直すみたいな終わり方だったとなんか記憶してたが…

54 23/02/20(月)15:57:48 No.1028671015

>>プロメシュームって結局千年女王のあいつなの? >そうらしい雪野弥生ね 夫も雨漏説は根強いね

55 23/02/20(月)15:57:55 No.1028671051

銀河鉄道ってこんな話だったのか

56 23/02/20(月)15:57:58 No.1028671067

>こんな終わりだったっけ…? >惑星サイズのメーテルとセックスしてあまりの快感に全身で射精したらそのまま子宮まで到達して機械の体で生まれ直すみたいな終わり方だったとなんか記憶してたが… うそつけ

57 23/02/20(月)15:58:26 No.1028671164

えっこの後どうなんの

58 23/02/20(月)15:58:37 No.1028671200

これ笑っていいシーン?

59 23/02/20(月)15:58:50 No.1028671255

このあと、実はメーテルとこの黒い物体が普通のネジとすり替えていて るつぼは普通のネジを入れてしまったためにもろくなり 鉄郎に撃たれて崩壊します

60 23/02/20(月)15:59:55 No.1028671507

>>鉄郎って機械の体を手に入れて母親の仇討ちしたいんじゃなかったっけ… >そのためにタダで機械の身体をくれるという終着駅にやってきたんだけど >タダでねじの身体を手に入れるというオチだった 正確には『ただで体をくれるしカタログも貰える』『でもにメーテルと999で旅した若者はそのほとんど道を選ばない』『選ばないと勝手に選ばれるというテイでネジにされる』ってコンボ 普通に機械の体をせしめちゃったあと悪落ちした『元メーテルの連れてるショタ』も出てくる

61 23/02/20(月)16:00:04 No.1028671535

>えっこの後どうなんの 鉄郎は無事でネジは偽の鋳物 >fu1940786.jpg のメーテルの口紅をマーカーにして鉄郎はそれを撃つ 母星のコアの崩壊により女王は死ぬ

62 23/02/20(月)16:01:16 No.1028671817

>このあと、実はメーテルとこの黒い物体が普通のネジとすり替えていて >るつぼは普通のネジを入れてしまったためにもろくなり >鉄郎に撃たれて崩壊します しかもネジはメーテルに育てられた若者たちだからメーテルの呼びかけに応じて一斉に反乱起こしたからな…

63 23/02/20(月)16:01:21 No.1028671833

岩手県民なので銀河鉄道999を銀河鉄道と呼ぶ奴に我慢ならない

64 23/02/20(月)16:01:31 No.1028671877

>えっこの後どうなんの ネジは鉄郎じゃなくてすり替えられた普通のネジ そのネジを鉄郎が銃で撃ってるつぼが開いて滅亡した

65 23/02/20(月)16:01:40 No.1028671901

アニメ版は メーテルが連れてきた若者が機械化惑星の構造に要所に配置されている→メーテルの裏切りでドクターバン(おとん)が投げ入れたエネルギーで要所が崩落 機械化惑星が瓦解する

66 23/02/20(月)16:02:33 No.1028672157

ネジ一つ取り替えられるだけで崩壊するとか安全マージンどうなってんの?

67 23/02/20(月)16:02:52 No.1028672239

超重力の闇という無限の墓場の話し相手は私だよ だっけか

68 23/02/20(月)16:02:57 No.1028672264

最後は鉄朗1人で旅してるコマで終わってたと思うけどメーテルはどうなったっけ

69 23/02/20(月)16:03:08 No.1028672305

スレ画のるつぼを維持するのに生身の人間がいるのに生身の人間を絶滅させようとしてるガバガバ定国家

70 23/02/20(月)16:03:39 No.1028672418

びっくりした 鉄朗がネジになって終わりとかいう救いもロマンもない話だったのかと思った

71 23/02/20(月)16:04:00 No.1028672497

>最後は鉄朗1人で旅してるコマで終わってたと思うけどメーテルはどうなったっけ 別れた まあまた地球に来るんだけど

72 23/02/20(月)16:04:04 No.1028672506

>最後は鉄朗1人で旅してるコマで終わってたと思うけどメーテルはどうなったっけ 別の列車に乗っていっちゃった…

73 23/02/20(月)16:04:09 No.1028672534

最後まで読んだことないなそういや

74 23/02/20(月)16:04:15 No.1028672548

そもそもるつぼとはなんぞや

75 23/02/20(月)16:04:18 No.1028672562

細部は漫画版と違うけど大体の流れ一緒で奇麗にまとまってる劇場版がわかりやすくていいわ

76 23/02/20(月)16:04:24 No.1028672587

タイトルと雰囲気は知ってるけど内容はあんまり知らない

77 23/02/20(月)16:04:36 No.1028672642

>スレ画のるつぼを維持するのに生身の人間がいるのに生身の人間を絶滅させようとしてるガバガバ定国家 アニメ版も機械化人の食料は生身の人間の魂みたいな話だった

78 23/02/20(月)16:05:18 No.1028672819

戦士の銃が最強の武器だと思ってたらメーテルがもっと凄い銃普通に出してきてびっくりした思い出

79 23/02/20(月)16:05:26 No.1028672856

「」には是非偽ハーロックの回を読んでほしい

80 23/02/20(月)16:05:30 No.1028672875

>だいぶ設計に無理が… たった9億9999万9999本のネジで支えてるんだから 凄い設計だよ…

81 23/02/20(月)16:05:53 No.1028672961

最終的に歪んで崩壊するけど交換する間くらいは持つんだろう

82 23/02/20(月)16:06:29 No.1028673109

>そもそもるつぼとはなんぞや 人間の命でタービン回してる発電所

83 23/02/20(月)16:06:40 No.1028673154

ハーロックとエメラルダスとこれは同じ世界の話だっけ

84 23/02/20(月)16:06:55 No.1028673214

だって銀河鉄道なんだぜ 人口は兆単位だろう

85 23/02/20(月)16:07:11 No.1028673274

>>そもそもるつぼとはなんぞや >人間の命でタービン回してる発電所 人間の命に依存しすぎだろ機械帝国

86 23/02/20(月)16:07:18 No.1028673297

>戦士の銃が最強の武器だと思ってたらメーテルがもっと凄い銃普通に出してきてびっくりした思い出 その次元波動銃だけどいつのまにか戦士の銃が次元波動銃になってて最強になってた

87 23/02/20(月)16:07:24 No.1028673331

漂流幹線000もどうぞよろしく

88 23/02/20(月)16:07:27 No.1028673342

>みたいな終わり方だったとなんか記憶してたが… あの人結構自作オマージュのエッチな短編とか描くからそっちと混同したのかも ハーロックがサイボーグになってディストピア星相手に討ち死にするも 死と引き換えに逃がした若者はマシンマンコに篭絡され中みたいなのもあるし

89 23/02/20(月)16:07:36 No.1028673383

>ハーロックとエメラルダスとこれは同じ世界の話だっけ 普通に出てくるからな 戦士の銃もトチローのだし

90 23/02/20(月)16:07:44 No.1028673422

いい話風だけど鉄郎以外の10億弱の男たちはメーテル被害者の会では?

91 23/02/20(月)16:08:26 No.1028673571

>いい話風だけど鉄郎以外の10億弱の男たちはメーテル被害者の会では? 覚悟を持ったレジスタンスたちだし…

92 23/02/20(月)16:08:32 No.1028673596

メーテルは普通に悪女だ

93 23/02/20(月)16:08:46 No.1028673658

機械帝国は人間に依存してるのに人間滅ぼそうとしてるのなんなの…

94 23/02/20(月)16:08:52 No.1028673682

劇場版でハーロックもエメラルダスもトチローもドクターバンも出てくる 幼い頃に劇場版を見たときには「…ドクターバンってだれ?」となったものだ

95 23/02/20(月)16:09:52 No.1028673919

>メーテルは普通に悪女だ 私はプロ失敗はしない とか言って失敗しまくるメーテル可愛いやんけ

96 23/02/20(月)16:10:00 No.1028673948

1巻と最終巻だけでも読むといいぞ999 松本零士すげえ

97 23/02/20(月)16:10:08 No.1028673980

10億人の機械化人に普通のネジの保守させればよくない?

98 23/02/20(月)16:10:25 No.1028674056

読んでる途中はすごいワクワクして普通に面白かったなってなるんだけど冷静に振り返るとうn...?ってなる名作

99 23/02/20(月)16:10:26 No.1028674061

千年女王からなんでああなるんだ母ちゃん

100 23/02/20(月)16:10:58 No.1028674194

>1巻と最終巻だけでも読むといいぞ999 たしかにそうだ

101 23/02/20(月)16:11:15 No.1028674282

>10億人の機械化人に普通のネジの保守させればよくない? 上の方の説明読むにネジというより燃料なんじゃないの

102 23/02/20(月)16:11:32 No.1028674352

999は道中の短編が楽しいやつだからやっぱそれ見てこそだと思う

103 23/02/20(月)16:11:40 No.1028674382

坩堝なんて言い方だから分かりにくいが超重力の星からエネルギーを取り出すんだな そんなのを根性論で?

104 23/02/20(月)16:11:57 No.1028674446

>10億人の機械化人に普通のネジの保守させればよくない? 人間ネジがエネルギー源でもあるから普通のネジじゃ意味ねえんだ

105 23/02/20(月)16:12:09 No.1028674490

終着駅につく直前には美味しいもの食べさせてくれたり至れり尽くせりだぞ だからネジになろうねぇ

106 23/02/20(月)16:12:18 No.1028674528

人間ネジが気力が無くなると外れるなら人間使わない普通のネジにすればいいのに

107 23/02/20(月)16:12:20 No.1028674538

部品の機械化人から魂を吸い上げてなんちゃら言ってたような言ってないような

108 23/02/20(月)16:12:36 No.1028674598

>メーテルは普通に悪女だ アニメ版でも鉄郎に抗議されてる

109 23/02/20(月)16:12:48 No.1028674647

続編も面白そうだったんだけどついに書かれることなく終わってしまった

110 23/02/20(月)16:12:52 No.1028674668

ネジ自体がるつぼのエネルギー源も兼ねてるんだ 効率的だね

111 23/02/20(月)16:13:10 No.1028674730

>人間ネジが気力が無くなると外れるなら人間使わない普通のネジにすればいいのに ガッツのあるネジが異次元的にコスパいいんだろう

112 23/02/20(月)16:13:38 No.1028674849

根性のあるネジとかがじつに昭和だね

113 23/02/20(月)16:13:40 No.1028674852

描写的に人間ねじ>普通のねじだからそうもいかん

114 23/02/20(月)16:14:24 No.1028675037

>メーテルがネジ!って切れてるイラストってそういう事だったのか 名作だから読んだら? 基本星ごとの話だからスレ画が致命的なネタバレってわけでもないし

115 23/02/20(月)16:15:09 No.1028675200

話をしていたら久々に読みたくなった 1巻と最終巻だけ読むか

116 23/02/20(月)16:15:58 No.1028675395

銀河鉄道は何を思ってこんな惑星を終着駅に選んだんだ…

117 23/02/20(月)16:16:13 No.1028675473

>999は道中の短編が楽しいやつだからやっぱそれ見てこそだと思う 1巻1冊だけでアンタレスとクレアさん摂取できるのはお得すぎる

118 23/02/20(月)16:16:23 No.1028675518

>銀河鉄道は何を思ってこんな惑星を終着駅に選んだんだ… 実は貨物列車なのかもしれん

119 23/02/20(月)16:16:47 No.1028675626

ずばりマカロニグラタン!

120 23/02/20(月)16:17:30 No.1028675794

1話完結の物語でそれが何巻もあるので楽しめる時間長いよ

121 23/02/20(月)16:17:49 No.1028675873

>ずばりマカロニグラタン! なぜか頼んじゃう…

122 23/02/20(月)16:18:53 No.1028676127

>ずばりマカロニグラタン! ひでぇ悪趣味の星!

123 23/02/20(月)16:20:05 No.1028676384

>1話完結の物語でそれが何巻もあるので楽しめる時間長いよ あいつらクズに遭遇する率高いな…

124 23/02/20(月)16:20:25 No.1028676457

>>10億人の機械化人に普通のネジの保守させればよくない? >人間ネジがエネルギー源でもあるから普通のネジじゃ意味ねえんだ 燃料兼用のネジかぁ…完全に消耗品じゃねーか

125 23/02/20(月)16:20:50 No.1028676560

クレアさんの話にアンタレスにトチローの母ちゃんの話に 幻のラーメンライスに宇宙サルガッソーに なんか時間が止まって車内で無限の退屈をどう凌ぐかってテストする話 あたりが覚えてるな

126 23/02/20(月)16:21:01 No.1028676595

子供の頃に見た映画の999が俺が生まれるずっと前に作られた映画にこんな完璧に面白いものがあったなんてと感動して何度も見るほどだったけど 最近見返したらちょっとこれはなあというところが色々目についておつらかった

127 23/02/20(月)16:21:15 No.1028676655

ビフテキが食いたくなる漫画

128 23/02/20(月)16:21:16 No.1028676659

>あいつらクズに遭遇する率高いな… 生き残ってるのがクズばかりの可能性

129 23/02/20(月)16:21:44 No.1028676777

>あいつらクズに遭遇する率高いな… 部品にする価値があるか見極める旅でもあるからな…

130 23/02/20(月)16:21:47 No.1028676784

>子供の頃に見た映画の999が俺が生まれるずっと前に作られた映画にこんな完璧に面白いものがあったなんてと感動して何度も見るほどだったけど >最近見返したらちょっとこれはなあというところが色々目についておつらかった それが老いというものだ

131 23/02/20(月)16:21:50 No.1028676798

この星は安全そうだな→パス盗まれるはお約束

132 23/02/20(月)16:22:02 No.1028676849

>>>10億人の機械化人に普通のネジの保守させればよくない? >>人間ネジがエネルギー源でもあるから普通のネジじゃ意味ねえんだ >燃料兼用のネジかぁ…完全に消耗品じゃねーか まあそうじゃなきゃ人間をネジにしていく必要ないし…

133 23/02/20(月)16:22:21 No.1028676932

別に滅んでいいな…!

134 23/02/20(月)16:22:37 No.1028677004

>ラーメンライスが食いたくなる漫画

135 23/02/20(月)16:22:48 No.1028677046

鉄郎がレンジでチンされて喰われそうになった話

136 23/02/20(月)16:23:15 No.1028677172

ジャングル系の惑星大体ロクなこと起きない

137 23/02/20(月)16:23:22 No.1028677196

>子供の頃に見た映画の999が俺が生まれるずっと前に作られた映画にこんな完璧に面白いものがあったなんてと感動して何度も見るほどだったけど >最近見返したらちょっとこれはなあというところが色々目についておつらかった 子供の頃に最高の体験ができたんなら良いじゃないか 当時そこそこ良い年で拗らせたハマりかたしつつ今となっては完全に老害になってるおじいちゃん達に比べたら…

138 23/02/20(月)16:23:33 No.1028677239

自業自得ではあるんだけど気軽に星破壊していく

139 23/02/20(月)16:23:48 No.1028677303

>>子供の頃に見た映画の999が俺が生まれるずっと前に作られた映画にこんな完璧に面白いものがあったなんてと感動して何度も見るほどだったけど >>最近見返したらちょっとこれはなあというところが色々目についておつらかった >それが老いというものだ うn…

140 23/02/20(月)16:23:49 No.1028677308

言われてみたら銀河鉄道の運営とメーテルの母星は全然関係ないのか…

141 23/02/20(月)16:23:52 No.1028677319

人間牧場も必要だろこんなん

142 23/02/20(月)16:24:16 No.1028677417

一番ラーメンを美味そうに描く漫画だと思う

143 23/02/20(月)16:24:33 No.1028677483

>この星は安全そうだな→パス盗まれるはお約束 盗むどころか町人総出で探してくれたこれからの星いいよね…

144 23/02/20(月)16:25:12 No.1028677632

M8くらいのタップ10億ヶ所切るの気が狂いそう

145 23/02/20(月)16:25:36 No.1028677711

何の価値も無いただの孤児だった鉄郎が旅を通じてめちゃくちゃ成長するのを読者は追体験するので そんな超貴重な鉄朗をたった一本のネジにする展開は衝撃であった

146 23/02/20(月)16:26:04 No.1028677830

電車から降りなきゃ基本安全なんだけど降りる たまに乗っててもやられる

147 23/02/20(月)16:26:04 No.1028677835

>>この星は安全そうだな→パス盗まれるはお約束 >盗むどころか町人総出で探してくれたこれからの星いいよね… 「疑ってごめんなさい」

148 23/02/20(月)16:26:41 No.1028677991

初期メーテルが今見てもシコれるのすごいと思う だんだん顔長くなってみんなの知ってるメーテルになるけど

149 23/02/20(月)16:28:14 No.1028678390

顔はまあお馴染み松本零士美女なんだけど服装のセンスがめちゃくちゃいいよねメーテル

150 23/02/20(月)16:29:17 No.1028678628

ガンフロンティアの馬死んでレイプされるお約束も好き

151 23/02/20(月)16:29:56 No.1028678789

俺が金髪ロングスレンダー高身長フェチになった原因は完全にメーテルとエメラルダスのせい

152 23/02/20(月)16:30:07 No.1028678830

あれは黒騎士の星だ!

153 23/02/20(月)16:30:36 No.1028678966

>あれは黒騎士の星だ! わかりましたお客さん!

154 23/02/20(月)16:32:11 No.1028679377

https://nejichocolab.jp/items/nc-999/

155 23/02/20(月)16:32:19 No.1028679405

なんかこの漫画滅んだ星多くない?

156 23/02/20(月)16:35:13 No.1028680076

そういえば時代設定いつ頃か明記されてたっけ アトムはとうに現実が追い越してしまったが

157 23/02/20(月)16:35:52 No.1028680209

原始時代みたいな惑星で捕まって下着姿になってたメーテルで抜いた子供の頃を思い出した

158 23/02/20(月)16:36:26 No.1028680374

初めて読んだのが小学校高学年の時だったからイマイチすんなり入ってこなかったけど今読み返したら面白いんだろうな…

159 23/02/20(月)16:37:28 No.1028680606

>初めて読んだのが小学校高学年の時だったからイマイチすんなり入ってこなかったけど今読み返したら面白いんだろうな… ぶっちゃけ雰囲気漫画ではある 寝る前に読むのが最高

160 23/02/20(月)16:37:45 No.1028680677

滅んだ星も多いし物理的に粉々になる星も多い

161 23/02/20(月)16:38:33 No.1028680876

星そのものが食べると美味しくてみんなで食べまくってもうすぐ無くなっちゃう惑星とか覚えてるなぁ

162 23/02/20(月)16:38:57 No.1028680964

なんかこの漫画の男押し入れのパンツ多くない?

163 23/02/20(月)16:38:58 No.1028680969

そういや有名なタイトルなのにオチを知らない

164 23/02/20(月)16:39:24 No.1028681081

メーテルが母性の塊過ぎてすげぇシコれる よく描けるわこんなキャラ

165 23/02/20(月)16:40:26 No.1028681340

>>あれは黒騎士の星だ! >わかりましたお客さん! はい惑星メフィスト発車します

166 23/02/20(月)16:40:34 No.1028681373

希望を持った若者を列車で都会に連れてきて社会を維持する部品にするっていう昔の集団就職のメタファーだと解釈してる

167 23/02/20(月)16:41:33 No.1028681622

>あの人結構自作オマージュのエッチな短編とか描くからそっちと混同したのかも >ハーロックがサイボーグになってディストピア星相手に討ち死にするも >死と引き換えに逃がした若者はマシンマンコに篭絡され中みたいなのもあるし 嘘だろ…巨匠がそんな自分の漫画でエロ同人誌書くみたいなことを…

168 23/02/20(月)16:42:10 No.1028681748

>>初めて読んだのが小学校高学年の時だったからイマイチすんなり入ってこなかったけど今読み返したら面白いんだろうな… >ぶっちゃけ雰囲気漫画ではある >寝る前に読むのが最高 こういう一枚絵の空気がすごくいい fu1940871.jpg

169 23/02/20(月)16:42:21 No.1028681794

>そういや有名なタイトルなのにオチを知らない 銀河を支配してるメーテルの母をぶっ殺して 少年は大人になって メーテルと別れて独り立ちする

170 23/02/20(月)16:43:00 No.1028681953

アニメだと割とケバい印象あるけど漫画だとすごい可愛いんだよなメーテル

171 23/02/20(月)16:43:16 No.1028682032

その後続編漫画やらアニメ映画やらで展開が枝分かれしてゴチャゴチャするのが御大作品って感じだ

172 23/02/20(月)16:43:57 No.1028682195

あとで全部作品は繋がってるとかやり始めたからややこしくなった

173 23/02/20(月)16:45:04 No.1028682444

いつのまにかメーテルとエメラルダスが姉妹とかなってるし

174 23/02/20(月)16:45:52 No.1028682632

プライダー!!

175 23/02/20(月)16:46:11 No.1028682704

>>そういや有名なタイトルなのにオチを知らない >銀河を支配してるメーテルの母をぶっ殺して >少年は大人になって >メーテルと別れて独り立ちする やはり最後は暴か…

176 23/02/20(月)16:46:21 No.1028682747

池田昌子さん今でもたまにテレビで聞く

177 23/02/20(月)16:47:34 No.1028683060

>いつのまにかメーテルとエメラルダスが姉妹とかなってるし そうなったの!?

178 23/02/20(月)16:47:44 No.1028683097

見た目がブサイクなのに心は綺麗ってのが鉄郎のアイデンティティだったから劇場版はどうなん? 機械伯爵が中ボスに繰り上がってるのもなんか好きじゃない

179 23/02/20(月)16:48:50 No.1028683377

>見た目がブサイクなのに心は綺麗ってのが鉄郎のアイデンティティだったから劇場版はどうなん? >機械伯爵が中ボスに繰り上がってるのもなんか好きじゃない わかる ゴダイゴはいいんだけどねえ

180 23/02/20(月)16:48:58 No.1028683407

惑星メーテルは崩壊し何故かアルカディア号がシッチャカメッチャカにした

181 23/02/20(月)16:50:19 No.1028683757

>惑星メーテルは崩壊し何故かアルカディア号がシッチャカメッチャカにした エメラルダスもいたぞ

182 23/02/20(月)16:50:55 No.1028683914

戦士の銃とあの帽子カッコいいよね…

183 23/02/20(月)16:51:13 No.1028683990

アンドロメダ絶対機械圏にはネジロック剤も無いのか…

184 23/02/20(月)16:51:54 No.1028684163

>見た目がブサイクなのに心は綺麗ってのが鉄郎のアイデンティティだったから劇場版はどうなん? 俺は帽子とマントのスタイルが好きだからあまり気にしないな

185 23/02/20(月)16:52:08 No.1028684220

>>いつのまにかメーテルとエメラルダスが姉妹とかなってるし >そうなったの!? メーテルとエメラルダスが姉妹ってのはオリジナルの999の時点で言われてるぞ

186 23/02/20(月)16:52:28 No.1028684292

>アンドロメダ絶対機械圏にはネジロック剤も無いのか… 鉄朗がニセネジを撃ったら坩堝のネジが全部吹き飛んだんで やっぱり根性が必要なんよ

187 23/02/20(月)16:52:36 No.1028684316

>戦士の銃とあの帽子カッコいいよね… あの穴だらけのマントと帽子がいい

188 23/02/20(月)16:52:49 No.1028684379

>>見た目がブサイクなのに心は綺麗ってのが鉄郎のアイデンティティだったから劇場版はどうなん? >俺は帽子とマントのスタイルが好きだからあまり気にしないな ガンフロンティア読もうぜ!

189 23/02/20(月)16:53:41 No.1028684599

鉄郎前の大量に死んだ若者がネジの欠陥残すように頑張ってるからやはり根性が大事

190 23/02/20(月)16:53:53 No.1028684649

もう少しいい構造あるだろ

191 23/02/20(月)16:54:50 No.1028684872

鉄朗のマントにトーンが貼ってあったけど あれは全部漫画家がポチポチと描いているものだと思ってた

192 23/02/20(月)16:56:10 No.1028685198

ネジに意思があれば勝手に締めてくれるわけだな 振動し過ぎ…?

193 23/02/20(月)16:56:23 No.1028685256

>鉄朗がニセネジを撃ったら坩堝のネジが全部吹き飛んだんで えらいことになってる気がする!

194 23/02/20(月)16:57:42 No.1028685566

ここいらがサケザンのケツの下!

195 23/02/20(月)16:58:29 No.1028685748

>鉄郎前の大量に死んだ若者がネジの欠陥残すように頑張ってるからやはり根性が大事 鉄朗級の根性持った奴らものすごい数いるな…

196 23/02/20(月)17:00:27 No.1028686234

>鉄朗級の根性持った奴らものすごい数いるな… メーテルが頑張ったから…

197 23/02/20(月)17:03:42 No.1028686956

リベットじゃだめか…?

198 23/02/20(月)17:03:56 No.1028687026

宇宙には9億9千9百9十9人の哲朗並みの精神の持ち主が居るのかよ 広すぎるだろ

199 23/02/20(月)17:04:25 No.1028687137

>>鉄朗級の根性持った奴らものすごい数いるな… >メーテルが頑張ったから… エロくない?

↑Top