虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ゲーム... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/02/19(日)23:50:37 No.1028502094

    ゲームはわからないけど超強いカードってなんかいいよね…

    1 23/02/19(日)23:51:28 No.1028502451

    ゲームしらなくても雑に強いことしか書いてない

    2 23/02/19(日)23:52:08 No.1028502727

    よくわからないけど超高いカード!

    3 23/02/19(日)23:52:47 No.1028502962

    重量単価がコカインよりも高い物質

    4 23/02/20(月)00:03:34 No.1028506801

    >重量単価がコカインよりも高い物質 コカイン高杉

    5 23/02/20(月)00:04:33 No.1028507131

    人の命より高いと見做されて殺人に発展した特級呪物

    6 23/02/20(月)00:05:44 No.1028507520

    ポストアポカリプス後にMTGのカードの燃してキメる小説あったな…

    7 23/02/20(月)00:19:00 No.1028511994

    確かに古い未開封のパックのインクの匂いはキマるが…

    8 23/02/20(月)00:20:41 No.1028512609

    グラム単価的なら希少元素とかより高いだろこれ

    9 23/02/20(月)00:21:34 No.1028512914

    面積単価だとどんな絵画と釣り合うかな

    10 23/02/20(月)00:23:14 No.1028513439

    個人的にはタイムウォークの方がイラストも効果も好き 2マナで追加ターンのシンプルさ好き

    11 23/02/20(月)00:25:24 No.1028514145

    蓮というだけで一定の需要を付けさせるようになった代物

    12 23/02/20(月)00:25:28 No.1028514162

    パワー9いいよね

    13 23/02/20(月)00:27:41 No.1028514887

    >面積単価だとどんな絵画と釣り合うかな そもそもこいつの原画が既に数億してたような…

    14 23/02/20(月)00:28:22 No.1028515089

    黒枠αアンシーで既にマンハッタンの一等地より地価が高いという笑い話があるな

    15 23/02/20(月)00:30:41 No.1028515855

    色んなゲームで超高額カードが出た今でも人が死んでるのはこのカードだけという一線を越えてしまっているカード

    16 23/02/20(月)00:32:55 No.1028516621

    >「考えてもみてよ」とハナは花びらをなでながらしみじみと言った。「こんなに美しい花が、みにくい物欲を起こさせるなんてね」

    17 23/02/20(月)00:37:36 No.1028518299

    ロータスペタルとロータスブルームも好き

    18 23/02/20(月)00:41:12 No.1028519686

    ゲーム界隈で"ブラックロータス"と名乗ったら強さに自信ありって事だな…って解釈されるようになったのは凄い影響力だと思う

    19 23/02/20(月)00:42:01 No.1028519986

    晴れるやにβのBSG6のスレ画が売ってるが1600万円 MtGのカードがだいたい1.75gぐらいらしいのでBlack Lotusの末端価格はグラム900万円ぐらいだな

    20 23/02/20(月)00:43:09 No.1028520361

    >争いを招くつもりって事だな…

    21 23/02/20(月)00:44:18 No.1028520763

    >晴れるやにβのBSG6のスレ画が売ってるが1600万円 >MtGのカードがだいたい1.75gぐらいらしいのでBlack Lotusの末端価格はグラム900万円ぐらいだな 将来的な投資にブラックロータス10mg買っとこうかな

    22 23/02/20(月)00:47:21 No.1028521746

    ブラックロータス1000mg配合とかめっちゃ効きそう ウッ白マナ出るっ!

    23 23/02/20(月)00:48:22 No.1028522068

    ちょっと前300万とかじゃなかったか どうした

    24 23/02/20(月)00:49:29 No.1028522426

    一番重要なのは金が動きすぎて公式が禁止に出来なくなってることだよ

    25 23/02/20(月)00:51:38 No.1028523133

    プアとかプレイドならずっと安いよ そんなもんまず出回らないけど

    26 23/02/20(月)00:51:44 No.1028523165

    >一番重要なのは金が動きすぎて公式が禁止に出来なくなってることだよ いやまぁちゃんとレガシーだと禁止だしヴィンテでも制限だし 「これ使えることがヴィンテの意義」だから禁止にはならないでしょ もう絶対母数増やせないのはうn

    27 23/02/20(月)00:51:55 No.1028523229

    たまにデッキリストに入ってたりするけど使ってる人いるの?黒枠だけ異常に高いってことだけは知ってる

    28 23/02/20(月)00:52:55 No.1028523550

    スレ画使えるフォーマットはもう比喩じゃなくて骨董品バトルだからな

    29 23/02/20(月)00:53:20 No.1028523656

    >「これ使えることがヴィンテの意義」だから禁止にはならないでしょ そういうことを言ってるんだよ!!

    30 23/02/20(月)00:54:13 No.1028523954

    高額カードの価値を落とさないためにそのカードが使えるレギュレーションを用意してるってことが影響力そのものだよ!

    31 23/02/20(月)00:56:50 No.1028524773

    再録したり使用禁止にすると訴えられるからな

    32 23/02/20(月)00:57:03 No.1028524851

    言っちゃなんだけどスレ画がヴィンテで使えなくなっても価格に影響ないと思うよ

    33 23/02/20(月)00:59:20 No.1028525535

    >言っちゃなんだけどスレ画がヴィンテで使えなくなっても価格に影響ないと思うよ 本気でイラストの美術品としての価値だけで量産品にこんなに値段がつくか?

    34 23/02/20(月)00:59:48 No.1028525680

    スレ画が何枚現存しているというのだ

    35 23/02/20(月)00:59:54 No.1028525712

    何枚現存してんだろうこれ

    36 23/02/20(月)01:01:06 No.1028526084

    切手とかの骨董コレクターも高齢化で一番金持ってる層がどんどん死んで価値下がってるのを見ると もしウィザーズが倒産せずMtGの価値が崩壊してなくても50年後くらいにはジワ下がりしてるかもしれない

    37 23/02/20(月)01:01:25 No.1028526184

    絵画とかのカテゴリに入れるなら基本的に世の中に一枚の世界になるし…

    38 23/02/20(月)01:02:20 No.1028526498

    >本気でイラストの美術品としての価値だけで量産品にこんなに値段がつくか? スレ画にはバージョンがいくつかあってゲーム上の扱いはどれも同じだけどバージョンごとで明確に価格差がついてるのが事実なので

    39 23/02/20(月)01:02:48 No.1028526654

    金出す人間いなくなったら相場なんていくらでも落ちるからな 金出す人間のモチベーションに骨董品バトルがあるんだから骨董品バトルがなくなったら相場は落ちるよ

    40 23/02/20(月)01:03:02 No.1028526729

    カードバトルの元祖でもっとも価値があるものならば この先あまり値は下がらんとは思う

    41 23/02/20(月)01:03:59 No.1028527013

    >スレ画にはバージョンがいくつかあってゲーム上の扱いはどれも同じだけどバージョンごとで明確に価格差がついてるのが事実なので そのこととゲームで使えることが価値を担保してるって話は無関係だよ…

    42 23/02/20(月)01:04:09 No.1028527062

    一番高いバージョンのもので3000万とか

    43 23/02/20(月)01:05:08 No.1028527328

    カードゲームがこの先絶滅するならばカードの価値は下がるのでは

    44 23/02/20(月)01:05:21 No.1028527388

    多分世界中合算すれば200枚くらいはある…よな…?

    45 23/02/20(月)01:06:05 No.1028527566

    >カードバトルの元祖でもっとも価値があるものならば >この先あまり値は下がらんとは思う その価値に金を出して取引してくるれる人次第って話なのよね それ言い出すと骨董品とかも歴史的価値だけで評価したら下がりようがないし

    46 23/02/20(月)01:06:54 No.1028527784

    仮にヴィンテージで使えなくなったらあとは投機家がゲームで使えなくなったカードの価値をどう判断するかってだけで値段がつくので水物にしかならんよ 今の転売ブームみたいにバブル化する可能性もあるけどな

    47 23/02/20(月)01:07:11 No.1028527857

    もうプレイ出来ない裏面のリザードンにも価値付いてるしプレイ出来るできないはあまり関係ないと思うなー

    48 23/02/20(月)01:07:20 No.1028527901

    上環境でユーザーを捕まえて 徐々に下環境に移ってくることで下環境用のカードへの憧れや欲望が出てくるわけで mtgがなくなったりヴィンテがなくなったりしたら 確実にそういう導線が途絶えるから値段は下がるよ

    49 23/02/20(月)01:07:55 No.1028528035

    ebayでBGS9.5が1億3400万らしい

    50 23/02/20(月)01:07:59 No.1028528055

    >もうプレイ出来ない裏面のリザードンにも価値付いてるしプレイ出来るできないはあまり関係ないと思うなー 無価値になるわけじゃねえよ! どこまで金出せるかって上限の話だよ!

    51 23/02/20(月)01:08:10 No.1028528105

    デュエマのブラックロータスすらちょっと高かったの面白い どんだけ影響力あるんだ

    52 23/02/20(月)01:08:42 No.1028528250

    最後はコレクターが全部持っていって外にでることなく終わる感じがする

    53 23/02/20(月)01:08:50 No.1028528288

    >もうプレイ出来ない裏面のリザードンにも価値付いてるしプレイ出来るできないはあまり関係ないと思うなー 使える環境があったらもっと上がるし ポケカやポケモンがなくなったらもっと下がる

    54 23/02/20(月)01:09:02 No.1028528336

    >徐々に下環境に移ってくることで下環境用のカードへの憧れや欲望が出てくるわけで いないとは言わないけどどれだけいるかなぁ下環境用のカードへの憧れや欲望だけで300万近くポンと出せるヤツ!

    55 23/02/20(月)01:09:03 No.1028528340

    綺麗だし歴史的価値はあるから100万円までは出すよって人がいてもいまさら1000万はバカらしいわってなればそれが価値崩れってことだぞ

    56 23/02/20(月)01:10:09 No.1028528608

    これもってるようなのは価値が下がっても今更売りに出そうとしないよな

    57 23/02/20(月)01:10:18 No.1028528657

    ヴィンテの大会は警備員雇うって聞いてまあそうだよな…って思った

    58 23/02/20(月)01:10:27 No.1028528693

    >いないとは言わないけどどれだけいるかなぁ下環境用のカードへの憧れや欲望だけで300万近くポンと出せるヤツ! だけじゃねえだろ いろんな基準が+αされた総合的な価値が今の値段だぞ…

    59 23/02/20(月)01:10:38 No.1028528745

    そのTCGがなくなったというレベルの状況だと 専門店がどんどん店畳むから高額カード投げ売りされるようになるし プレイヤー数の増加が止まるから既存コレクターとかも老いていって死んで 遺産整理で理解の無い遺族に投げ売りされるしでどんどん相場下がっていく

    60 23/02/20(月)01:11:00 No.1028528834

    >最後はコレクターが全部持っていって外にでることなく終わる感じがする コレクターが死ぬと市場に出るようになるまで続けば

    61 23/02/20(月)01:11:47 No.1028529031

    ちょっと混線してるけどスレ画に関してはプレイできる出来ないではそれほど大幅に価値は変わらないと思うよ ただそもそもの話スレ画そのもの今の価値は美術的に評価されたような価値ではなく客の取引による相対的なものだから今後一生価値が上がり続けるという保証もないよ という話

    62 23/02/20(月)01:12:16 No.1028529148

    >遺産整理で理解の無い遺族に投げ売りされるしでどんどん相場下がっていく 実用性のなくなった紙切れを高値が付くうちに売り捌くってのは合理的な判断だろ それを理解がないとか言ってとびついてくれる人間がいるうちに手放さないと意味がない

    63 23/02/20(月)01:12:50 No.1028529319

    強いのこれ? 遊戯王で例えればどんな効果なの

    64 23/02/20(月)01:13:01 No.1028529383

    ゴミに出されたブラックロータスって何枚もあるんだろうな・・・

    65 23/02/20(月)01:13:08 No.1028529413

    >強いのこれ? >遊戯王で例えればどんな効果なの 遊戯王で例えるとゴミ

    66 23/02/20(月)01:13:11 No.1028529429

    そういう合理的判断で相場が下がるという話をしてるんであって 相場を下げる行為は悪い事だとかそんなことは言ってない

    67 23/02/20(月)01:13:45 No.1028529582

    良いとか悪いとか

    68 23/02/20(月)01:14:07 No.1028529689

    >相場を下げる行為は悪い事だとかそんなことは言ってない そんな話誰もしてねえ!

    69 23/02/20(月)01:14:18 No.1028529740

    遊戯王だと雰囲気的には強欲な壺だろうか

    70 23/02/20(月)01:14:51 No.1028529880

    ポケカが空き巣されまくったりTCGも反社に狙われつつある今の治安でヴィンテを現物でやるの恐ろしい

    71 23/02/20(月)01:14:57 No.1028529903

    >遊戯王だと雰囲気的には強欲な壺だろうか ドロソは別に一杯あるのでこれは遊戯王ならバニラ魔法

    72 23/02/20(月)01:15:23 No.1028530028

    皆が価値無いと思ったら価格下がる!と言われたらむしろそうじゃないものが無いからそうだねとしか言えない

    73 23/02/20(月)01:15:38 No.1028530105

    >遊戯王だと雰囲気的には強欲な壺だろうか 手札=ほぼ全てのリソースだからそうなるんだけど 強欲な壺はもっと直接的に似てるアンリコがあるから喩えにくいんだよなー

    74 23/02/20(月)01:15:45 No.1028530122

    どうしてカードをプレイするのにマナなんかを使うんだ…!?

    75 23/02/20(月)01:15:45 No.1028530124

    再録禁止って一定の周期で跳ね上がって一度上がるとジワ下がりすることはあっても以前の価格まで戻った事は一度もないんだよね

    76 23/02/20(月)01:16:25 No.1028530305

    遊戯王に例えるのは混乱のもとだからマジでやめろ

    77 23/02/20(月)01:16:46 No.1028530389

    EDHもデッキの値段やばいんだよな cだと200万の紙束持ち歩いてる奴いっぱいいるでしょ

    78 23/02/20(月)01:18:14 No.1028530743

    野球の守備をマラソンでたとえたらどんな感じ?みたいな話になる ルールの根本が違う…

    79 23/02/20(月)01:19:18 No.1028531000

    生物を出す機会を助けるという意味では喩えるなら条件の無くなったサモン・チェーンとかでもいいんだろうけど こう喩えると「サモン・チェーンって条件無く使えてもそんな強い……?」ってなりそうなのが厄介

    80 23/02/20(月)01:20:44 No.1028531368

    >再録禁止って一定の周期で跳ね上がって一度上がるとジワ下がりすることはあっても以前の価格まで戻った事は一度もないんだよね そりゃまだこの世に産まれて25年ちょいしか経ってないし…

    81 23/02/20(月)01:20:57 No.1028531421

    >生物を出す機会を助けるという意味では喩えるなら条件の無くなったサモン・チェーンとかでもいいんだろうけど >こう喩えると「サモン・チェーンって条件無く使えてもそんな強い……?」ってなりそうなのが厄介 サモンチェーン唱えるのにコスト払えや

    82 23/02/20(月)01:21:20 No.1028531536

    条件とコストは違うだろ