ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/19(日)21:21:55 No.1028442161
堕ちた星 めざめよと呼ぶ声あり
1 23/02/19(日)21:24:54 No.1028443528
全体のボリュームに対して腕の細いこと
2 23/02/19(日)21:27:19 No.1028444624
ヴェルトールの頃とファイトスタイル全然違うけど 掌かざしてビカーンってするのもこれはこれで好き
3 23/02/19(日)21:28:39 No.1028445240
>全体のボリュームに対して腕の細いこと 当時の荒いポリゴンでもすげー!かっけー!ってなってたけど今再現するとこんな有機的で細くなっちゃうんだなってイメージの乖離にびっくりしてる バックパックの一部と脚部が合体して飛行形態になるギミックはどうせなら腕にもつけて良かったんじゃないかってなった
4 23/02/19(日)21:30:21 No.1028445998
このサブタイトルいいよね…今でも心に刺さってる
5 23/02/19(日)21:30:34 No.1028446111
しょうがないけど機神黒掌もあんまりかっこよくないのが難だ 超武技轟天は好き でもヴェルトールの超武技轟天の方がもっと好き
6 23/02/19(日)21:32:49 No.1028447106
必殺技より通常の方が強そうなやつ
7 23/02/19(日)21:33:33 No.1028447471
やっぱこれで格闘機は無理がある
8 23/02/19(日)21:34:17 No.1028447840
いいだろ?神のくびきから解き放たれた唯一の機体だぜ?
9 23/02/19(日)21:34:32 No.1028447954
バトリングだと光の翼でガンガン殴っててかっこよかった
10 23/02/19(日)21:34:58 No.1028448157
フェイが格闘家だから格闘してるだけで格闘機ではないと思う
11 23/02/19(日)21:36:58 No.1028449075
ハイパーモード突入確率99%って数字で心ときめいたあの頃
12 23/02/19(日)21:38:57 No.1028450013
こいつが蹴り技出すのシュール
13 23/02/19(日)21:39:34 No.1028450326
よく見たら腕細いな! こんな細かったっけ
14 23/02/19(日)21:40:17 No.1028450649
設定上ハイパーモードの時以外は動力や駆動系も既存のギアアーサーと変わりないと聞いた
15 23/02/19(日)21:40:40 No.1028450805
>こいつが蹴り技出すのシュール なんなら頭突きだって大分シュールだ
16 23/02/19(日)21:40:48 No.1028450874
戦闘見てると弱攻撃とか殴ってないもんなあ
17 23/02/19(日)21:41:16 No.1028451089
>設定上ハイパーモードの時以外は動力や駆動系も既存のギアアーサーと変わりないと聞いた むしろ暫定的に燃料とか使ってるだけで本来は必要ない完全な別物じゃないっけ…
18 23/02/19(日)21:42:39 No.1028451737
あらゆる意味でヴェルトールと毛色が真逆の機体だから そういうとこも含めてゼノギアスよりヴェルトールの方が好きって声も少なくないわけだ
19 23/02/19(日)21:43:18 No.1028452013
ED後の世界でもこいつだけは動けるの危険な力すぎる
20 23/02/19(日)21:43:46 No.1028452224
どう見ても全身からのビーム攻撃が主体みたいなデザインなのに
21 23/02/19(日)21:44:23 No.1028452482
>ED後の世界でもこいつだけは動けるの危険な力すぎる 動けるの?ゾハル帰っちゃったし暫くしたら止まらない?
22 23/02/19(日)21:44:41 No.1028452621
波動存在がどうたらでヴェルトールがゼノギアスに進化したのはまぁいいとして ORヴェルトールが真ヴェルトールになってたのは分からなかった
23 23/02/19(日)21:45:37 No.1028453036
フェイが殴りにいかせてるだけで多分格闘機って訳じゃないよね
24 23/02/19(日)21:45:45 No.1028453092
>ORヴェルトールが真ヴェルトールになってたのは分からなかった 単にコピーヴェルトールが消えたって意味だと思ってた
25 23/02/19(日)21:45:46 No.1028453101
そもそもゾハルなしだとポンポコ風呂くらいしか動かないのでは?
26 23/02/19(日)21:46:43 No.1028453558
ナノマシンってどうやって動いてるんだろう
27 23/02/19(日)21:47:17 No.1028453797
>どう見ても全身からのビーム攻撃が主体みたいなデザインなのに なのでバトリングでは思う存分ビームを出す
28 23/02/19(日)21:47:48 No.1028453995
>そもそもゾハルなしだとポンポコ風呂くらいしか動かないのでは? ゼノギアスが動くかどうかは諸説あるらしい
29 23/02/19(日)21:48:01 No.1028454102
>いいだろ?神のくびきから解き放たれた唯一の機体だぜ? 神と唯一対等の機体いいよね…
30 23/02/19(日)21:48:04 No.1028454115
>動けるの?ゾハル帰っちゃったし暫くしたら止まらない? こいつはスレイブジェネレータで動いてないからゾハル無くても普通に動けると認識してる
31 23/02/19(日)21:48:07 No.1028454135
>ナノマシンってどうやって動いてるんだろう なんかウィルスみたいな感じで
32 23/02/19(日)21:48:21 No.1028454263
あくまであそこら辺の表記揺れはフェイ側のヴェルトールの状況次第だったような
33 23/02/19(日)21:48:34 No.1028454342
fu1938910.png
34 23/02/19(日)21:48:37 No.1028454366
設定画とCGでも印象ちょっと違うしな…
35 23/02/19(日)21:48:57 No.1028454524
格闘すると背中がブンブン振り回すことになってちょっと
36 23/02/19(日)21:49:40 No.1028454885
こう見るとヴェルトールからずいぶんヒロイックなカラーリングになったな
37 23/02/19(日)21:49:49 No.1028454953
レプリカがオリジナルを越える展開なのもいいよね…
38 23/02/19(日)21:50:08 No.1028455107
>格闘すると背中がブンブン振り回すことになってちょっと 連動しちゃうからちょっとね…
39 23/02/19(日)21:50:57 No.1028455467
デザインだけ見ると敵っぽいんだよな
40 23/02/19(日)21:51:35 No.1028455738
そういう作品の多い時代だったけどゼノギアスも大概ナノマシンが万能すぎる
41 23/02/19(日)21:51:39 No.1028455772
愚問! ならばっ! 今こそ我ら真に一つになる時! の所滅茶苦茶好き
42 23/02/19(日)21:51:40 No.1028455779
別に燃料とかいらないけど気分で燃料で動いてる
43 23/02/19(日)21:51:42 No.1028455789
ヴェルトールがこんな風になるの!?ってプレイヤーは驚いたと思うけど グラーフも内心結構驚いてたと思う
44 23/02/19(日)21:52:08 No.1028455978
>fu1938910.png めっちゃ手の感じ有機的なフォルムしてんなあ
45 23/02/19(日)21:52:16 No.1028456049
>そういう作品の多い時代だったけどゼノギアスも大概ナノマシンが万能すぎる 終盤ってナノマシン無いと話にならないレベルだからな…
46 23/02/19(日)21:52:25 No.1028456114
ヴェルトールⅡ好きだったのにすぐスレ画に乗り換えちゃって強いけど複雑な気持ちだったな
47 23/02/19(日)21:52:40 No.1028456203
ぶっちゃけゲームシステム的な都合の部分大きいからなこいつが燃料使ってるの…
48 23/02/19(日)21:52:59 No.1028456340
デウスと同系のカラーリングなの好き
49 23/02/19(日)21:53:06 No.1028456384
ゲーム中のポリゴンとは違うから当然なんだけど スレ画のデコマスの塗装の質感が無機物的ではなくどこかヌメッとした印象なのが逆に異質な感じで好き
50 23/02/19(日)21:53:39 No.1028456648
ディスク2がだいぶ速足だからね… ヴェルトール2の時期がどうしても自由行動の時間が少ないのもあってより短く感じられる
51 23/02/19(日)21:54:05 No.1028456832
エヴァに憧れて関節は人工筋肉的な処理にしたとか聞いた
52 23/02/19(日)21:54:20 No.1028456968
バトリングでの無法っぷりよ
53 23/02/19(日)21:54:30 No.1028457055
セカンドのマッシブさいいよね イドとは別の魅力がある
54 23/02/19(日)21:54:40 No.1028457136
なんか母艦での機体説明で燃料使ってるけど多分コイツ燃料いらねぇんじゃねぇかな見たいな説明で笑った記憶がある
55 23/02/19(日)21:54:47 No.1028457182
そりゃあ異質なギアでゼノギアスだからな…
56 23/02/19(日)21:54:59 No.1028457250
ギミックとしてはヴェルトール(セカンド)のシステムイドとあのバックパックの開閉も好きなんだが >ハイパーモード突入確率99% とあのでっかい光の翼も大概男の子でどっちの方が好きとかなかなか言えない…
57 23/02/19(日)21:55:01 No.1028457263
>めっちゃ手の感じ有機的なフォルムしてんなあ そのへんはバーラーなんかもだしね
58 23/02/19(日)21:57:30 No.1028458398
割と色々な所に出張してたりするけどこの顔で出た事一度も無いよね 何か人の顔に近くなってたりする
59 23/02/19(日)21:57:46 No.1028458519
ヴェルトールが隠された変形機能を持つ機体で そのシステムを使って正統進化みたいなマッシブさのセカンドになって 最期に完全に異質な機体になるっていう一連の流れがあるからこそみたいな部分あるからなぁ…どれがいいとは言いにくい
60 23/02/19(日)21:59:37 No.1028459324
雷神波とか炎獄殺みたいな特殊機関欲しかったけど時間足りなかったんだろうな…
61 23/02/19(日)21:59:59 No.1028459503
ヴェルトール系列はデザインもいいけど設定も男心くすぐるからな…
62 23/02/19(日)22:00:05 No.1028459551
別形態に変形して制御不能の暴走状態になる→ロマン 暴走状態の能力を限定的に引き出す制御システムを持つ強化形態→ロマン すべてを内包して別次元の機体へと進化を果たした最終形態→ロマン だからな…
63 23/02/19(日)22:00:57 No.1028459963
かっこいいけどフェイそんなキャラなのか?となる
64 23/02/19(日)22:01:50 No.1028460334
フェイは時期によってメンタル変動しすぎどころか 持ってる記憶すら変動しすぎる
65 23/02/19(日)22:03:47 No.1028461172
最後のフェイとエリィで両翼の天使になるの大好き
66 23/02/19(日)22:04:40 No.1028461515
機神黒掌は最後の一撃はエネルギー弾出してぶつけてると長いこと勘違いしてた かかと落としってカッコ悪...
67 23/02/19(日)22:05:31 No.1028461845
デウスのギミックも気になるんだよな 天使の攻撃ってどうなってるんだっけ
68 23/02/19(日)22:05:40 No.1028461912
最後のフェイってフェイ本来の人格のまま前世の記憶持ってるって感じなのかな? 人格自体が統合されてる?
69 23/02/19(日)22:06:53 No.1028462416
>最後のフェイってフェイ本来の人格のまま前世の記憶持ってるって感じなのかな? >人格自体が統合されてる? 三番目ベースで記憶が統合されてる感じだと思う
70 23/02/19(日)22:07:10 No.1028462539
>最後のフェイってフェイ本来の人格のまま前世の記憶持ってるって感じなのかな? >人格自体が統合されてる? ゲーム本編で見てきた第三人格のフェイを主軸に原初のアベルから現在までの記憶が全部保持されてる
71 23/02/19(日)22:07:15 No.1028462566
>最後のフェイってフェイ本来の人格のまま前世の記憶持ってるって感じなのかな? >人格自体が統合されてる? 本編のフェイをベースに人格統合のはず
72 23/02/19(日)22:07:21 No.1028462600
>最後のフェイってフェイ本来の人格のまま前世の記憶持ってるって感じなのかな? >人格自体が統合されてる? 一番最後に生まれた人格だから子供の頃の《卑怯者》とイドの記憶は自分のものとして残ってるけど前世に関しては知識として記憶にある感じじゃないかな
73 23/02/19(日)22:08:08 No.1028462923
セカンドが一番好き 足技が映え映え
74 23/02/19(日)22:08:25 No.1028463023
意外と足の形あったんだな…
75 23/02/19(日)22:09:09 No.1028463289
まぁそんな状態のフェイでも終盤先生が計算ミスってやり過ぎて 下手したらエリィごと吹っ飛ばしかねなかった時は滅茶苦茶動揺してたんだが…
76 23/02/19(日)22:16:17 No.1028466296
一夜にて天津国まで伸びゆくは瓢の如き宇宙の螺旋?
77 23/02/19(日)22:18:02 No.1028467042
ゼノブレイド2のロボとなんか関係あるの
78 23/02/19(日)22:19:30 No.1028467670
メカなんだけどどことなく有機的なのはガッキーデザインあるある
79 23/02/19(日)22:20:01 No.1028467886
>ゼノブレイド2のロボとなんか関係あるの 無いよ ゼノギアスのストーリー自体は地球を捨てて移民した人たちが新しい故郷作ってそこからまた移民した途中に事故って全滅して新しい人類が生まれたから地球の話じゃない ゼノブレイドシリーズは暫定地球の超未来とパラレルワールド
80 23/02/19(日)22:21:22 No.1028468470
FFの外伝作品にでてきたときはどきどきした
81 23/02/19(日)22:23:22 No.1028469316
>メカなんだけどどことなく有機的なのはガッキーデザインあるある ゼノギアスの足首これ曲がらないよな…って思ったけど腕がもう人間のそれに近いんだから足首の装甲も可動する時だけぐにゃってなりそう そういう意味ではメカよりももっと異質な感じで凄く好き
82 23/02/19(日)22:27:34 No.1028470986
ブリングアーツで欲しかった…