レオパ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/19(日)20:39:51 No.1028421451
レオパ飼うことになったんだけど色んなHP見る限り温度と湿度だけ考えればいい感じで 逆に書いてあることが少なくて不安になってくる… 餌は生まれた時から人工餌だから生き餌は使わない予定なんだけど途中でミルワームとか上げたらグルメになって食わなくなるんだろうか あと飼ってる「」はあんまりネットじゃ書いてないけど実際に飼うならこれあると便利みたいなのあったら教えて欲しい
1 23/02/19(日)20:41:00 No.1028422144
それこそ温度と湿度ちゃんとしてれば何も問題ないよ
2 23/02/19(日)20:43:00 No.1028423283
>それこそ温度と湿度ちゃんとしてれば何も問題ないよ 温度は機材任せにするつもり 湿度はやっぱり霧吹きと水入れの水で調節するくらいしかないよね?湿度も自動化出来ないかなー
3 23/02/19(日)20:43:39 No.1028423643
飼い始めて落ち着いたら画像いっぱい貼って見せてくだち!
4 23/02/19(日)20:45:08 No.1028424479
そんなに湿度シビアじゃないよ ウェットシェルターで十分でしょ
5 23/02/19(日)20:46:15 No.1028425013
fu1938606.jpg この前脱皮したばかり
6 23/02/19(日)20:47:30 No.1028425666
>飼い始めて落ち着いたら画像いっぱい貼って見せてくだち! 環境に慣れてきたら撮るね >そんなに湿度シビアじゃないよ >ウェットシェルターで十分でしょ そんな感じなんだありがとう
7 23/02/19(日)20:48:12 No.1028426024
「」は爬虫類飼ってるイメージある
8 23/02/19(日)20:49:13 No.1028426555
レオパ見る度にお腹と尻尾がムチムチで可愛いなあって見惚れちゃう
9 23/02/19(日)20:51:44 No.1028427882
fu1938636.jpg 今撮った惰眠を貪るうちの子
10 23/02/19(日)20:52:20 No.1028428153
>fu1938636.jpg >今撮った惰眠を貪るうちの子 鶏皮キャッツ!
11 23/02/19(日)20:53:49 No.1028428900
突然人工餌食べなくなったりしない?
12 23/02/19(日)20:55:39 No.1028429777
>fu1938606.jpg かわいい >fu1938636.jpg >今撮った惰眠を貪るうちの子 ぼんじりみたいでかわいい ケースに中空ポリカ貼ってる?
13 23/02/19(日)20:56:15 No.1028430063
冬場はパネヒと暖突つけてスタイロフォームで囲えば大丈夫 問題は夏場だよね
14 23/02/19(日)20:57:27 No.1028430626
>突然人工餌食べなくなったりしない? 人工餌だろうが生き餌だろうが突然1週間とか飯食わなくなるよこいつら 脱皮前とか気分じゃないんだろうけど尻尾痩せていくから少し怖くなる また突然食べ始めるけど
15 23/02/19(日)20:58:11 No.1028430970
>ぼんじりみたいでかわいい >ケースに中空ポリカ貼ってる? 壁面が中空ポリカのケージ使ってるよ
16 23/02/19(日)20:58:39 No.1028431199
うちは人工餌食べてくれてるよ fu1938671.jpg
17 23/02/19(日)21:00:25 No.1028432063
>冬場はパネヒと暖突つけてスタイロフォームで囲えば大丈夫 情報ありがたい 確かに夏場どうしたものか… >壁面が中空ポリカのケージ使ってるよ そんなのあるんだ知らなかった
18 23/02/19(日)21:04:57 No.1028434283
色んなケージがあるもんだな
19 23/02/19(日)21:05:46 No.1028434644
夏場はエアコンつけっぱの覚悟をしておいてください
20 23/02/19(日)21:07:59 No.1028435644
>夏場はエアコンつけっぱの覚悟をしておいてください があああああ! でも俺もエアコンついてないと嫌だし生き物飼うから仕方ないか
21 23/02/19(日)21:10:53 No.1028437008
ググったら結構寿命長いんだな
22 23/02/19(日)21:11:10 No.1028437156
夏場は穴開けたダイソーのクーラーボックスに凍らせたペットボトル詰めてケージの上に置いてる fu1938731.jpg
23 23/02/19(日)21:11:18 No.1028437230
>うちは人工餌食べてくれてるよ >fu1938671.jpg なんか野性的な顔に見える 結構みんな顔つきちがう?
24 23/02/19(日)21:12:54 No.1028438010
うちはパネルヒーターとウェットシェルターに餌はレオパゲルのみだな こんなでももう10年以上生きてるよ たまに拒食になったら生き餌にコオロギあげたりもする
25 23/02/19(日)21:18:11 No.1028440463
顔は結構個体によって違うよ
26 23/02/19(日)21:22:14 No.1028442299
>なんか野性的な顔に見える >結構みんな顔つきちがう? ワイルドな顔に惹かれてお迎えしたんだけど なかなかのビビリちゃんで可愛いぜ
27 23/02/19(日)21:23:09 No.1028442722
床材をどうするかがけっこう悩むのよね 誤飲防止と掃除の楽さならペーパーだけど サンドの見栄えの良さも捨てがたい うちは胡桃の殻を砕いた床材を敷いてる 餌食う時にたまに誤飲してる気がするけど健康状態に問題はないので多分大丈夫
28 23/02/19(日)21:26:48 No.1028444403
人工飼料が開発されてから本当に飼いやすいペットになり申した
29 23/02/19(日)21:28:16 No.1028445064
誤飲は野生化でもするだろうし割り切った 念のため粒の細かいやつとか食べても安全って書いてあるやつを使ってるけど
30 23/02/19(日)21:29:03 No.1028445426
ペーパーは誤飲の心配はないけどうんこするたびに交換するのが面倒
31 23/02/19(日)21:29:18 No.1028445524
びっくりするくらい雑に飼育できるぞ 他の爬虫類に比べてって意味ではあるけど 人工飼料に食いつくやつだと楽さが倍増だ
32 23/02/19(日)21:34:21 No.1028447866
冬場とか加温なくても絶食して春頃にふらっと出てくるくらいたくましい
33 23/02/19(日)21:34:41 No.1028448022
友達んちのレオパは15年くらい生きてたな ずぼらな飼育してても大丈夫だから強い
34 23/02/19(日)21:35:04 No.1028448209
たまに本当に食わなくなるから心配になる
35 23/02/19(日)21:36:07 No.1028448695
頻繁にハンドリングしたり構いすぎたりすると良くないしね 雑なくらいが丁度いい
36 23/02/19(日)21:37:14 No.1028449192
人工餌食べてくれるに越した事はないけど 突然の拒食がなきにしもあらずなのでそんな時は迷わずコオロギとかの虫もあげてみてほしい 湿度はウェットシェルターに水入れてれば勝手にその中で保湿してくれるからあまり気にしなくてもいい 温度はうちは他の子もいるから基本的に一年中エアコン+冷え過ぎないように暖突つけて個別に保温してる 食べた後お腹あっためる用のパネヒもいるね
37 23/02/19(日)21:38:27 No.1028449784
色々アドバイスありがとう! 七面鳥しか飼ったこと無いから爬虫類は怖くて心配になっちゃった! レス見る限り結構強い子なんだねレオパは
38 23/02/19(日)21:38:54 No.1028449990
七面鳥!?
39 23/02/19(日)21:38:58 No.1028450017
七面鳥飼ったことある人の方が少ないだろ!