虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/19(日)16:48:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/19(日)16:48:09 No.1028321750

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/02/19(日)16:48:47 No.1028321958

もう

2 23/02/19(日)16:49:19 No.1028322127

終わり

3 23/02/19(日)16:55:37 No.1028324244

RCAケーブルはおしまい!完成してるのはじめてみた

4 23/02/19(日)16:56:36 No.1028324570

これの付いてるモニター希少すぎるから確保しといたほうがいいよ

5 23/02/19(日)16:57:29 No.1028324852

64でお世話になった

6 23/02/19(日)16:59:52 No.1028325592

なんならPS2でもD端子無かったからこれだった

7 23/02/19(日)17:00:35 No.1028325878

テレビが10年ぐらい前のやつだからついてるけど使ったことない

8 23/02/19(日)17:00:47 No.1028325964

PS2のD端子は相性激しいからこっち使ってた うちのテレビだとDでつなぐと音が出ない

9 23/02/19(日)17:01:12 No.1028326138

テレビは今の奴でもわりとついてるよ ミニプラグになって

10 23/02/19(日)17:01:30 No.1028326249

この前PS3片付けた時にそういやお前こいつだったなぁってなった

11 23/02/19(日)17:01:38 No.1028326297

当たらしめのテレビでも隠し機能みたいについててほっこりする

12 23/02/19(日)17:01:57 No.1028326434

ミニピンのが結構ついてるよね

13 23/02/19(日)17:02:47 No.1028326687

テレビに繋いでみたいな子供の玩具が未だにこれ多い

14 23/02/19(日)17:03:46 No.1028327088

HDMIに駆逐された 良いことだと思う

15 23/02/19(日)17:04:09 No.1028327249

駆逐なんてされてねえよ! 廉価DVDプレイヤーは今でもこれだ

16 23/02/19(日)17:04:47 No.1028327542

滅ぶどころかお安いDVDはいまだにこれで… S端子が滅びた

17 23/02/19(日)17:05:26 No.1028327830

PS2がまだ現役なのでRCAとS端子をHDMIにするコンバータつけてる

18 23/02/19(日)17:05:44 No.1028327945

RCAto HDMIあるから最悪なんとかなるでしょ

19 23/02/19(日)17:05:59 No.1028328055

HDMIは搭載するとお金とられるからね

20 23/02/19(日)17:06:39 No.1028328402

音声が2本なのに映像が1本で送れるのすごい

21 23/02/19(日)17:07:09 No.1028328642

アナログはもう一生これが残るだけだと思う

22 23/02/19(日)17:08:20 No.1028329097

HDMIライセンス料バカ高いからな… バッタモン玩具には間違ってもつけられないよあんなもん

23 23/02/19(日)17:09:27 No.1028329743

でも映像団体はアナログはとっとと駆逐したいって…

24 23/02/19(日)17:11:01 No.1028330484

これが駆逐されたら子供用おもちゃにはUSB4.0がつくんだろうか 凄い時代だ

25 23/02/19(日)17:12:34 No.1028331128

アナログ映像は480iしか許されない時代になるなんて…

26 23/02/19(日)17:14:22 No.1028331852

書き込みをした人によって削除されました

27 <a href="mailto:VGA">23/02/19(日)17:20:46</a> [VGA] No.1028334352

>アナログ映像は480iしか許されない時代になるなんて… 4Kは無理だけど…!

28 23/02/19(日)17:23:41 No.1028335428

>これが駆逐されたら子供用おもちゃにはUSB4.0がつくんだろうか >凄い時代だ すぐバッテリーに採用されるmicroBも一緒に死ぬと思えばありがたい!

29 23/02/19(日)17:28:12 No.1028337192

レトロハード遊ぶ人は一生お世話になりそう

30 23/02/19(日)17:29:22 No.1028337688

PS2時代にはD端子だっただろ!

31 23/02/19(日)17:30:44 No.1028338221

>PS2のD端子は相性激しいからこっち使ってた >うちのテレビだとDでつなぐと音が出ない PSPの時に知ったけどD端子って種類複数あったんだな…

32 23/02/19(日)17:31:20 No.1028338461

>PS2時代にはD端子だっただろ! スレ画しか使えないテレビですまない

33 23/02/19(日)17:32:30 No.1028338859

SFC時代の遺物で当時からS端子とかあったし今生き残ってるわけないと思うんだけど違うの…?

34 23/02/19(日)17:33:30 No.1028339186

なんならXBOX360を買った時もこれだった 流石に解像度ヤバくてHDMIを使える環境にしたけど

35 23/02/19(日)17:33:34 No.1028339206

端子なんてどれも変わんねーよ!って思ってたけど初めてD端子にしてみたらめちゃくちゃくっきりしてて漏らしそうだった

36 23/02/19(日)17:33:35 No.1028339212

PS2のケーブルS端子とD端子のやつしか持ってないので変換機を噛ませないと遊べない D端子の変換機はないらしいのでS端子か

37 23/02/19(日)17:33:39 No.1028339238

D端子でも音はだいたいスレ画だし

38 23/02/19(日)17:33:40 No.1028339241

>SFC時代の遺物で当時からS端子とかあったし今生き残ってるわけないと思うんだけど違うの…? S端子とかは今の視点だと中途半端だから滅びてる

39 23/02/19(日)17:34:39 No.1028339597

PCのキャプチャーする奴買ったら色んな規格に変換できるケーブルが山ほど付属されてきた

40 23/02/19(日)17:34:40 No.1028339606

>なんならXBOX360を買った時もこれだった >流石に解像度ヤバくてHDMIを使える環境にしたけど いいよねデッドラの読めない文字

41 23/02/19(日)17:35:00 No.1028339733

えっちでーえむあい便利じゃのう…

42 23/02/19(日)17:35:05 No.1028339770

いやほらモニタというかTVがさ…こんな端子挿せる地デジTVとかないんじゃない?

43 23/02/19(日)17:36:14 No.1028340143

>PS2時代にはD端子だっただろ! D1じゃねえか

44 23/02/19(日)17:36:56 No.1028340360

>PS2のD端子は相性激しいからこっち使ってた >うちのテレビだとDでつなぐと音が出ない Dに音声関係なくない?

45 23/02/19(日)17:38:59 No.1028341062

>なんならXBOX360を買った時もこれだった >流石に解像度ヤバくてHDMIを使える環境にしたけど HDMIも無い初期版だったからVGA+RCA変換が一体になったケーブルだったな…

46 23/02/19(日)17:39:20 No.1028341176

>いやほらモニタというかTVがさ…こんな端子挿せる地デジTVとかないんじゃない? そう思うだろ?意外とついてるんだよ…形状が小さくなって

47 23/02/19(日)17:41:04 No.1028341693

>Dに音声関係なくない? PS2はD1だから新しめのテレビだと色々不具合が起こるよ テレビの方で設定しないと無理矢理D3で映そうとして音も出なくなったりするし

48 23/02/19(日)17:41:30 No.1028341863

>いやほらモニタというかTVがさ…こんな端子挿せる地デジTVとかないんじゃない? ウチのプラズマはRF、RCA、S、D、VGA、HDMI全部あるぞ!

49 23/02/19(日)17:41:57 No.1028342024

対応端子が多いのはいいことだな…うn

50 23/02/19(日)17:42:07 No.1028342075

スペック表には載ってないのにRCAがついてる!ってなる最近のテレビ

51 23/02/19(日)17:42:58 No.1028342361

赤白黄はついてないけどAV入力って穴につっこめばいいぞ AV入力につないでくれるケーブルは百均でも買えるぞ

52 23/02/19(日)17:43:01 No.1028342381

>>いやほらモニタというかTVがさ…こんな端子挿せる地デジTVとかないんじゃない? >ウチのプラズマはRF、RCA、S、D、VGA、HDMI全部あるぞ! ブラウン管によくある経年劣化の故障が出てなければ最強でいいな!

53 23/02/19(日)17:43:22 No.1028342509

RST

54 23/02/19(日)17:43:37 No.1028342581

FF13でPS3を買って文字が読めないんだが!?となった事例も結構あったと聞く

55 23/02/19(日)17:45:11 No.1028343153

そういえばD端子って形状がDみたいだからD端子って呼んでるだけでデジタルのDではないんだよな…

56 23/02/19(日)17:47:00 No.1028343737

>ブラウン管によくある経年劣化の故障が出てなければ最強でいいな! これで4kだったら文句ないんだけどね…

57 23/02/19(日)17:48:00 No.1028344071

うちの4Kテレビ見たらアナログはコンポーネントもコンポジットもD4端子も付いてた

58 23/02/19(日)17:48:21 No.1028344191

ブラウン管にスレ画でPS3繋いだら文字が潰れて読めなくて大急ぎでD3端子買ってきたな…

59 23/02/19(日)17:48:24 No.1028344208

オーオタってRCAケーブルにこだわるのが当たり前だったけど現代はどうなってるんだろう? 実際音の良し悪しはともかく音違うわ…ってなった

60 23/02/19(日)17:49:26 No.1028344574

品川端子

61 23/02/19(日)17:49:58 No.1028344763

オーオタはUSBでMP3だろ…

62 23/02/19(日)17:50:33 No.1028344961

テレビの差し込み側が先に死んだ思い出があるな

63 23/02/19(日)17:50:48 No.1028345044

車のバックカメラ繋ぐときとか使われてる

64 23/02/19(日)17:53:03 No.1028345777

東京電力:バランス:モッサリ:遅い:C 中部電力:低域量感:低域強すぎ:A+ 関西電力:高域ヌケ:特徴薄い:B 中国電力:透明感:低域薄い:B+ 北陸電力:ウェットな艶:低域薄い:A- 東北電力:密度とSN:低域薄い:A+ 四国電力:色彩感と温度:低域薄い:A 九州電力:バランス:距離感:C 北海道電力:低域品質:音場狭い:B- 沖縄電力:中高域:モッサリ遅い:A で、上は発電所から5km地点での特徴。 それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け 短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

65 23/02/19(日)17:53:04 No.1028345780

>オーオタってRCAケーブルにこだわるのが当たり前だったけど現代はどうなってるんだろう? HDMIやUSBの高級ケーブルは普通にあるな AVアンプ買った時定価2万円くらいのHDMIケーブル貰ったけど 違いは全く分からんかった

66 23/02/19(日)17:54:50 No.1028346379

>テレビの差し込み側が先に死んだ思い出があるな ソニーのテレビが端子を廃止したのにリモコンにはAVってボタンが残ってて 押してみたら普通にAV入力画面になった 何がしたかったんだソニー!

67 23/02/19(日)17:55:07 No.1028346488

バランスがCだとどうしていいか分かんねえ…!

68 23/02/19(日)17:56:26 No.1028346981

PS2のD端子の弱点は本体で設定しないとD出力されないので 結局赤白黄がないと映らないじゃねえか!ということ

69 23/02/19(日)17:59:04 No.1028347941

>何がしたかったんだソニー! PS1の最終型でも拡張端子を使う公式モジュールが最後まで出なくて廃止になったんだけど 端子だけ削って基板上にはパターンが残っていたのではんだ付けで復活が出来たのを思い出した 実際機能ごと殺すの面倒なんだよねコストも掛かるし

70 23/02/19(日)18:00:07 No.1028348292

>PS2のD端子の弱点は本体で設定しないとD出力されないので ウチのPS2は勝手に16:9で認識してそれ用の画面になったな 型式によって違うのか?

71 23/02/19(日)18:00:31 No.1028348441

>実際機能ごと殺すの面倒なんだよねコストも掛かるし Windows95マシンはSEが出るまでUSBに蓋して隠してたしな

72 23/02/19(日)18:01:57 No.1028348972

PSPを買った! D端子ケーブルを買った! テレビはPSPのD端子ケーブルには対応してなかった…って事があった

73 23/02/19(日)18:02:49 No.1028349265

>テレビはPSPのD端子ケーブルには対応してなかった…って事があった d1-d4まであるからな

74 23/02/19(日)18:04:38 No.1028349885

>ウチのPS2は勝手に16:9で認識してそれ用の画面になったな それはテレビが勝手に引き延ばしてるだけでは…

75 23/02/19(日)18:05:47 No.1028350320

>それはテレビが勝手に引き延ばしてるだけでは… いや16:9用の画面 ゲームは4:3 DVDはソフトによって変更される

76 23/02/19(日)18:05:49 No.1028350338

>d1-d4まであるからな なぜD5の存在を認めねぇ…

↑Top