23/02/19(日)10:09:00 ウクラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/19(日)10:09:00 No.1028197529
ウクライナ戦争でドローンやミサイルで撃墜される航空機より地上戦力の方が重要とわかった以上ガンタンクが開発される時代も近い
1 23/02/19(日)10:10:05 No.1028197845
アニメと本当の戦争をごっちゃにするんじゃないよ
2 23/02/19(日)10:11:59 No.1028198375
射程260㎞で滞空も出来る自走砲だからまああるに越したことはない性能
3 23/02/19(日)10:12:45 No.1028198582
>射程260㎞で滞空も出来る自走砲だからまああるに越したことはない性能 260km!?
4 23/02/19(日)10:13:02 No.1028198661
でも重機替わりにもするなら腕は普通で良くない?
5 23/02/19(日)10:13:25 No.1028198759
手持ちミサイルが発達してて航空機がこんなに無力とは思わなかった
6 23/02/19(日)10:14:49 No.1028199125
デカいと的になるだけじゃね? 戦車もRPGとかドローンの餌食になってるんでしょ
7 23/02/19(日)10:15:35 No.1028199337
腕マニピュレーターにしてライフルとか持たせたらどうだろう
8 23/02/19(日)10:15:55 No.1028199436
航空機は別に無力になってないけどロシアの地上戦が弱すぎて制空圏が取れなくて結果的に無力というか…
9 23/02/19(日)10:16:33 No.1028199611
まあガンタンクくらいのものが作れれば自国内から相手国狙撃できそうだしな…
10 23/02/19(日)10:17:53 No.1028199969
舞鶴から日本海越しに平壌直接砲撃出来る射程なんでアニメみたいに目視できる距離で撃ち合いするのは本領発揮じゃない運用
11 23/02/19(日)10:18:22 No.1028200099
内陸国ではめっちゃ強い戦闘機よりめっちゃ強い戦車の方が大事じゃね?って風潮になってきてるのは一応本当
12 23/02/19(日)10:18:42 No.1028200186
ガンタンクの射程 fu1936843.jpg
13 23/02/19(日)10:19:05 No.1028200277
ガンタンクのスペックおかしくない…?
14 23/02/19(日)10:19:44 No.1028200463
>ガンタンクの射程 >fu1936843.jpg それで命中精度はどうなんです?
15 23/02/19(日)10:20:55 No.1028200814
>それで命中精度はどうなんです? ミノフスキー粒子があるから目視で山とか削ります
16 23/02/19(日)10:22:35 No.1028201246
ガンタンクの装甲はガンダムと同じルナチタニウム合金だっけ? 120mm砲弾のザクマシンガンをまともに受けてもほとんど損傷しない
17 23/02/19(日)10:23:02 No.1028201360
>>それで命中精度はどうなんです? >ミノフスキー粒子があるから目視で山とか削ります どゆこと…?
18 23/02/19(日)10:23:24 No.1028201465
陸上自衛隊にもガンタンクって呼ばれてるやつあるじゃん あれとかで
19 23/02/19(日)10:23:54 No.1028201599
宇宙要塞みたいな桁違いな存在じゃない固定目標相手なら08小隊の量産タンクみたいに並べて撃ちまくればとりあえず沈められる
20 23/02/19(日)10:24:51 No.1028201854
>ガンタンクの装甲はガンダムと同じルナチタニウム合金だっけ? >120mm砲弾のザクマシンガンをまともに受けてもほとんど損傷しない 対物ライフル程度だとものともしない…ってコト!?
21 23/02/19(日)10:24:59 No.1028201893
>260km!? FH-70だと墳進弾を使っても射程30kmか ガンタンク…
22 23/02/19(日)10:25:25 No.1028202018
こいつのキャノンは基地とかにぶちこむものだから命中精度とかそういうのじゃあない
23 23/02/19(日)10:25:57 No.1028202156
そういやMSに当ててるの見たことないな
24 23/02/19(日)10:26:38 No.1028202382
61式の時点でミノ粉なけりゃGPSとの連携で驚異の命中精度だったらしいし
25 23/02/19(日)10:26:52 No.1028202437
なんか数字スペックだと化け物だよなコイツ まあガンキャノンでいいやな気がするけど
26 23/02/19(日)10:27:10 No.1028202527
>61式の時点でミノ粉なけりゃGPSとの連携で驚異の命中精度だったらしいし しかも自動装填装置のおかげで二人乗りだからなあいつ…
27 23/02/19(日)10:27:21 No.1028202585
現代の自走砲なんかだとどうなってるの射程て
28 23/02/19(日)10:28:02 No.1028202780
平地だといいのか悪いのか
29 23/02/19(日)10:28:51 No.1028203012
射程260キロもあるなら反撃されずに一方的に基地狙い放題だなガンタンク
30 23/02/19(日)10:29:54 No.1028203296
平地でこれだと宇宙ではどこまでも飛んでいくだろうからえらいことにならない?
31 23/02/19(日)10:30:07 No.1028203364
ガンタンクが遠距離から砲撃して ガンダムが突っ込んで それをガンキャノンがちょっと離れて支援する ホワイトベースの運用方法が仕方ないとはいえイレギュラーすぎる
32 23/02/19(日)10:30:28 No.1028203465
カイさんがズゴックを狙撃してるとか08小隊でドムを背中から撃つとか数えるくらいMS撃ってるイメージが無いなぁ
33 23/02/19(日)10:30:37 No.1028203511
260km先とか斜角調整とか死ぬほどしんどそう
34 23/02/19(日)10:30:49 No.1028203556
>ガンタンクが遠距離から砲撃して >ガンダムが突っ込んで >それをガンキャノンがちょっと離れて支援する >ホワイトベースの運用方法が仕方ないとはいえイレギュラーすぎる 遠距離にも程があるのでは?
35 23/02/19(日)10:30:58 No.1028203601
ミノ粉がなかったら許されない射程してる
36 23/02/19(日)10:30:58 No.1028203604
モビルワーカーの方が必要だね
37 23/02/19(日)10:31:05 No.1028203641
現実に存在したらガンダムよりもガンキャノンよりもこいつが一番やばい
38 23/02/19(日)10:31:06 No.1028203643
開発部…お前は今どこで戦っている…
39 23/02/19(日)10:31:11 No.1028203668
計算してるだろ 角度とか
40 23/02/19(日)10:31:40 No.1028203836
本当は目視できない距離から観測情報貰いつつ砲撃が主任務なんだろう
41 23/02/19(日)10:31:46 No.1028203868
>平地でこれだと宇宙ではどこまでも飛んでいくだろうからえらいことにならない? そもそも宇宙だと実体弾は大体どこまでも飛んでくだろ
42 23/02/19(日)10:31:49 No.1028203891
これ最前線で使う様な兵器じゃないじゃん…
43 23/02/19(日)10:31:55 No.1028203931
>平地でこれだと宇宙ではどこまでも飛んでいくだろうからえらいことにならない? あの世界はケスラーシンドロームでデブリやばそう
44 23/02/19(日)10:32:03 No.1028203969
08で艦砲射撃みたいにして基地破壊してるのを見て開発部がようやく成仏できた
45 23/02/19(日)10:32:12 No.1028204009
でもゼータの頃のMSでもシャアが人の大きさの目標に当てるの難しいって言うほど命中精度悪いし…
46 23/02/19(日)10:32:36 No.1028204127
あくまで試験だからホワイトベースに元々積んでたガンダム3機ガンキャノン5機ガンタンク3機だったかで戦うつもりではなかったはず
47 23/02/19(日)10:33:06 No.1028204267
ジオニックフロントやってるとどこからともなく一撃でぶっ殺される砲撃飛んできて恐怖だった
48 23/02/19(日)10:33:43 No.1028204477
人はもちろんMSを狙って撃つタイプじゃないだろう カテゴリ的には列車砲
49 23/02/19(日)10:34:15 No.1028204640
しかも結構装甲もカチカチなんでしょう
50 23/02/19(日)10:34:16 No.1028204645
やっぱ腰から上の旋回は必要だったんじゃ…
51 23/02/19(日)10:34:41 No.1028204777
でっかい自走砲
52 23/02/19(日)10:34:47 No.1028204808
>あの世界はケスラーシンドロームでデブリやばそう だからこうして唐突に一時休戦してでも敵味方合同でデブリ掃除させる
53 23/02/19(日)10:34:50 No.1028204823
青くて大砲いっぱいあるからガンダムより好きだった
54 23/02/19(日)10:34:53 No.1028204829
当たらないから無意味って言う人いるけどこいつが存在してて24時間いつでも砲弾放り込んでくるって所が重要だよね
55 23/02/19(日)10:35:15 No.1028204916
>でも重機替わりにもするなら腕は普通で良くない? 腕から散弾出るようにしたらドローンとかミサイル迎撃とか対人掃討に便利かもしらん
56 23/02/19(日)10:35:47 No.1028205079
>>あの世界はケスラーシンドロームでデブリやばそう >だからこうして唐突に一時休戦してでも敵味方合同でデブリ掃除させる 半課「仕事増やすな」
57 23/02/19(日)10:35:59 No.1028205138
ガンタンクⅡで更に謎の進化を遂げる
58 23/02/19(日)10:37:18 No.1028205555
>当たらないから無意味って言う人いるけどこいつが存在してて24時間いつでも砲弾放り込んでくるって所が重要だよね 恐怖で敵の精神疲弊させられるのは強い
59 23/02/19(日)10:37:24 No.1028205595
>航空機は別に無力になってないけどロシアの地上戦が弱すぎて制空圏が取れなくて結果的に無力というか… お高いから万が一落とされたら怖くてろくに戦場に出れないのがね 戦車は古いのがあるのでバンバン出すけど
60 23/02/19(日)10:37:28 No.1028205615
ガンダム頭+ガンタンク胴体+ガンキャノン腕&BR+ガンタンク脚!!これね!
61 23/02/19(日)10:38:06 No.1028205800
>やっぱ腰から上の旋回は必要だったんじゃ… なので量産型はできるようになった と言うかガンタンクは求められてる性能的に量産型が完全に試作機の上位互換 当たり前なんだけど
62 23/02/19(日)10:38:11 No.1028205830
やられ千葉ぁ!!
63 23/02/19(日)10:38:28 No.1028205931
>ガンタンクの装甲はガンダムと同じルナチタニウム合金だっけ? >120mm砲弾のザクマシンガンをまともに受けてもほとんど損傷しない なのに量産型だとグフカスタムの30ミリの豆鉄砲の斉射で爆散してしまう…
64 23/02/19(日)10:39:09 No.1028206138
>ガンタンクⅡで更に謎の進化を遂げる スレ画量産型Ⅱと後になるごとにどんどん戦闘車両に帰ってく
65 23/02/19(日)10:39:24 No.1028206211
ガンタンクはミノフスキー粒子がなかったらジオン星人を一方的に叩きのめせるくらいの砲撃力があるからな…
66 23/02/19(日)10:39:32 No.1028206263
>こいつのキャノンは基地とかにぶちこむものだから命中精度とかそういうのじゃあない ハヤトは地上ではドップに宇宙ではリックドムに直撃させてたけど?
67 23/02/19(日)10:40:05 No.1028206425
>でもゼータの頃のMSでもシャアが人の大きさの目標に当てるの難しいって言うほど命中精度悪いし… だいたいミノフスキーが悪い
68 23/02/19(日)10:40:11 No.1028206455
>>61式の時点でミノ粉なけりゃGPSとの連携で驚異の命中精度だったらしいし >しかも自動装填装置のおかげで二人乗りだからなあいつ… でもあのデカさなので整備は諦めてるよね 履帯外れたら人力じゃ無理だよ
69 23/02/19(日)10:41:01 No.1028206717
>だいたいミノフスキーが悪い いやそれこそ目視で見える距離で当たらないんだぞ
70 23/02/19(日)10:41:25 No.1028206842
こいつもルナチタだからだいぶ硬いんだよな まあキャタピラ破損するからすぐ撤退するんだが…
71 23/02/19(日)10:41:38 No.1028206914
こいつでもウクライナからモスクワは狙えない?
72 23/02/19(日)10:42:06 No.1028207068
今の砲弾の最長射程がエクスカリバーの57kmとかだからやっぱり異常な射程だわ…
73 23/02/19(日)10:42:11 No.1028207096
>こいつもルナチタだからだいぶ硬いんだよな >まあキャタピラ破損するからすぐ撤退するんだが… まあこの図体で空飛んでホワイトベースに撤退できるのも強い
74 23/02/19(日)10:42:25 No.1028207170
いつの時代も榴弾は正義なんだよ
75 23/02/19(日)10:43:03 No.1028207359
ミノフスキー粒子がなかったらガンタンク最強だから
76 23/02/19(日)10:44:47 No.1028207860
宇宙を飛んで戦闘するガンタンクなんていない いいね?
77 23/02/19(日)10:45:43 No.1028208131
装輪ガンタンクじゃダメなのかな
78 23/02/19(日)10:46:15 No.1028208291
有視界戦闘だっつってんだろ!ってなる加減のない超射程
79 23/02/19(日)10:46:18 No.1028208310
こいつガソリンで動くの? 燃費やばそう
80 23/02/19(日)10:47:16 No.1028208613
射程が260Kmで集弾範囲が5mくらいというのが 公式だったか「」の妄言だったか思い出してる
81 23/02/19(日)10:47:22 No.1028208643
>こいつもルナチタだからだいぶ硬いんだよな >まあキャタピラ破損するからすぐ撤退するんだが… (分離して航空機1機と固定砲台化する)
82 23/02/19(日)10:47:43 No.1028208741
移動速度が早くなればいいのだ ブースト移動できるようにしよう
83 23/02/19(日)10:47:59 No.1028208826
敵基地とか固定目標ならアウトレンジでボコボコに出来そうなんだよな
84 23/02/19(日)10:48:09 No.1028208873
核融合炉だよ モビルスーツは推進材切れはあるけど燃料切れは基本描写されたことない気がする
85 23/02/19(日)10:51:23 No.1028209791
砲塔回らないカスじゃん 何がタンクだ ガンアーティラリーと名乗れ
86 23/02/19(日)10:52:26 No.1028210104
固定目標への超射程攻撃ならミサイルで良いしバカみたいな兵器
87 23/02/19(日)10:52:58 No.1028210274
ガンダムの設定を調べようとすると公式設定集同士で意見の食い違いがあったりガンプラの箱にもそこだけの設定書いてあったり頭おかしくなる
88 23/02/19(日)10:53:22 No.1028210384
>固定目標への超射程攻撃ならミサイルで良いしバカみたいな兵器 ミサイルは高いからな…
89 23/02/19(日)10:54:00 No.1028210594
>>固定目標への超射程攻撃ならミサイルで良いしバカみたいな兵器 >ミサイルは高いからな… 核融合炉積んだアホサイズの自走砲何億円なんだよ
90 23/02/19(日)10:54:24 No.1028210715
ミサイル並みの射程で榴弾撃ち込めるならそれこそミサイルである必要ないからな
91 23/02/19(日)10:54:39 No.1028210803
まぁアニメでそんな距離で攻撃したこと一度もないんだが…
92 23/02/19(日)10:54:46 No.1028210842
>いつの時代も榴弾は正義なんだよ MSみたいなハードユニットにはそれこそ不利だろ榴弾 だから貫通力あるビーム兵器が主流になったんだし
93 23/02/19(日)10:55:01 No.1028210919
>装輪ガンタンクじゃダメなのかな 整地されてなかったりコロニー落ちてボロボロの土地で運用しなきゃならんから 装輪はちょっと…てなったんじゃないかな
94 23/02/19(日)10:55:14 No.1028210971
>>いつの時代も榴弾は正義なんだよ >MSみたいなハードユニットにはそれこそ不利だろ榴弾 >だから貫通力あるビーム兵器が主流になったんだし こいつが狙うメインって基地とかじゃね?
95 23/02/19(日)10:55:17 No.1028210981
ミノ粉環境下で超射程攻撃にミサイル…?
96 23/02/19(日)10:55:23 No.1028211015
>固定目標への超射程攻撃ならミサイルで良いしバカみたいな兵器 大型実体弾でないと手に負えない目標もあるんじゃないか
97 23/02/19(日)10:55:27 No.1028211031
>核融合炉積んだアホサイズの自走砲何億円なんだよ まあこそ突かれるとな…
98 23/02/19(日)10:55:34 No.1028211066
>まぁアニメでそんな距離で攻撃したこと一度もないんだが… ガンタンクを直接照準で運用してるホワイトベースの面々が救いようのないクソバカかもしれないし…
99 23/02/19(日)10:55:43 No.1028211115
>ミノ粉環境下で超射程攻撃にミサイル…? ミノフスキー粒子が撒かれると地形でも変わるのかこの世界は
100 23/02/19(日)10:55:55 No.1028211175
>>まぁアニメでそんな距離で攻撃したこと一度もないんだが… >ガンタンクを直接照準で運用してるホワイトベースの面々が救いようのないクソバカかもしれないし… というか使うしかなかっただけだし…
101 23/02/19(日)10:55:56 No.1028211179
>核融合炉積んだアホサイズの自走砲何億円なんだよ この世界の核融合炉既に普及品なので
102 23/02/19(日)10:56:01 No.1028211211
バンクの都合でガンタンク破損箇所はほぼ決まっている
103 <a href="mailto:ギガン">23/02/19(日)10:56:12</a> [ギガン] No.1028211273
>>装輪ガンタンクじゃダメなのかな >整地されてなかったりコロニー落ちてボロボロの土地で運用しなきゃならんから >装輪はちょっと…てなったんじゃないかな よっすどうも
104 23/02/19(日)10:56:28 No.1028211368
水爆ミサイルなんかあったところでガンダムがジャンプして斬れる世界だぞ
105 23/02/19(日)10:56:32 No.1028211390
固定目標のミノフスキー粒子もクソもねぇだろ 動くのかミノフスキー粒子撒かれると
106 23/02/19(日)10:56:45 No.1028211457
>核融合炉積んだアホサイズの自走砲何億円なんだよ がんばって100兆円くらい
107 23/02/19(日)10:56:49 No.1028211481
>>>固定目標への超射程攻撃ならミサイルで良いしバカみたいな兵器 >>ミサイルは高いからな… >核融合炉積んだアホサイズの自走砲何億円なんだよ モビルスーツが一機いくらとか明記されたことないのでなんとも…
108 23/02/19(日)10:56:59 No.1028211525
初代のアニメなんてそれこそ描写がトンチキなんだから考察材料としては一切信用できないやつでしょ
109 23/02/19(日)10:57:15 No.1028211609
こいつ現実にあったらどの国も喉から手が出るほどだろ
110 23/02/19(日)10:57:23 No.1028211642
いやでもミサイルと砲弾じゃ三桁違うからアリっちゃアリだろ
111 23/02/19(日)10:57:24 No.1028211649
>初代のアニメなんてそれこそ描写がトンチキなんだから考察材料としては一切信用できないやつでしょ なんならガンダムの設定なんて代々そんなもんだぞ
112 23/02/19(日)10:57:49 No.1028211783
長射程で一方的にボコるってコンセプトで考えたらこいつの後継機ってザンネックになるのかな…
113 23/02/19(日)10:57:51 No.1028211790
>水爆ミサイルなんかあったところでガンダムがジャンプして斬れる世界だぞ あの世界のミサイル遅くて助かるよね
114 23/02/19(日)10:58:05 No.1028211870
ガノタのミサイルのイメージって相手の熱源感知して誘導するやつ!ってのしか無くて理解できてないんじゃ無い?
115 23/02/19(日)10:58:29 No.1028212007
>ガノタのミサイルのイメージって相手の熱源感知して誘導するやつ!ってのしか無くて理解できてないんじゃ無い? なんて?
116 23/02/19(日)10:59:11 No.1028212245
>こいつ現実にあったらどの国も喉から手が出るほどだろ 整備性カスの動くパリ砲でしょ いらねぇよ
117 23/02/19(日)10:59:34 No.1028212357
ミノ粉のせいで宇宙の定位測定ぐちゃぐちゃだしコロニーは動き回ってるので固定目標のようにみえて固定じゃないんだ…
118 23/02/19(日)10:59:36 No.1028212372
妙に口汚いのがいるな ガンタンクに親でも殺されたか?
119 23/02/19(日)10:59:41 No.1028212392
>>ガノタのミサイルのイメージって相手の熱源感知して誘導するやつ!ってのしか無くて理解できてないんじゃ無い? >なんて? ミノフスキー粒子だからミサイル無効!とか言い出すから
120 23/02/19(日)10:59:43 No.1028212415
>こいつ現実にあったらどの国も喉から手が出るほどだろ 図体がデカすぎて航空攻撃にクソ弱そう
121 23/02/19(日)10:59:59 No.1028212497
ガンダム世界はミサイル簡単に迎撃されすぎるからな…
122 23/02/19(日)11:00:10 No.1028212561
>ミノ粉のせいで宇宙の定位測定ぐちゃぐちゃだしコロニーは動き回ってるので固定目標のようにみえて固定じゃないんだ… 地上からコロニー撃つのかよガンタンク
123 23/02/19(日)11:00:16 No.1028212586
>>>ガノタのミサイルのイメージって相手の熱源感知して誘導するやつ!ってのしか無くて理解できてないんじゃ無い? >>なんて? >ミノフスキー粒子だからミサイル無効!とか言い出すから 根幹レベルの設定にケチ付けられても困る…
124 23/02/19(日)11:00:23 No.1028212618
>>初代のアニメなんてそれこそ描写がトンチキなんだから考察材料としては一切信用できないやつでしょ >なんならガンダムの設定なんて代々そんなもんだぞ その中でも初代は特にだろ
125 23/02/19(日)11:00:24 No.1028212623
>ミノフスキー粒子だからミサイル無効!とか言い出すから ミノフスキー粒子は赤外線以外も全部ぐちゃぐちゃになるみたいよ
126 23/02/19(日)11:00:26 No.1028212637
>核融合炉積んだアホサイズの自走砲何億円なんだよ ああ見えてMS量産できるくらいの未来世界なのでお安いかもしれない 後々民間所有したり町工場でもMS作れる程度には気軽に作れるシロモノではあるし
127 23/02/19(日)11:00:38 No.1028212710
誘導ミサイル避けるためにWBがわざわざ谷間を飛行してたくらいだし宇宙世紀でもミサイルは普通に脅威なんでは?
128 23/02/19(日)11:00:50 No.1028212780
>妙に口汚いのがいるな >ガンタンクに親でも殺されたか? ガンタンクは現実でもどの国も欲しがる!とか言い出す奴の頭が妙だろ
129 23/02/19(日)11:01:03 No.1028212849
ジオフロでは散々タンクにやられたが… いやあのゲーム61式ですら舐めてかかると死ぬし 何より航空機強いしビーム兵器マジで即死するし…
130 23/02/19(日)11:01:28 No.1028212967
>妙に口汚いのがいるな >ガンタンクに親でも殺されたか? ジオン星人かもしれん…
131 23/02/19(日)11:01:29 No.1028212973
>>>>ガノタのミサイルのイメージって相手の熱源感知して誘導するやつ!ってのしか無くて理解できてないんじゃ無い? >>>なんて? >>ミノフスキー粒子だからミサイル無効!とか言い出すから >根幹レベルの設定にケチ付けられても困る… 根幹レベルってじゃあオデッサの時にマクベが撃ったのはなんなんだよ
132 23/02/19(日)11:01:40 No.1028213033
>>ミノフスキー粒子だからミサイル無効!とか言い出すから >ミノフスキー粒子は赤外線以外も全部ぐちゃぐちゃになるみたいよ 巨大ロボットでバチバチやらせるために作った設定ならそりゃそうなるよな…
133 23/02/19(日)11:02:11 No.1028213213
そもそも戦艦大和の時点で射程42kmだけど着弾地点普通に地平線の向こうになっちゃって目視確認出来ないので ガンタンクともなるとどう頑張っても着弾地点確認出来ない
134 23/02/19(日)11:02:37 No.1028213327
>>妙に口汚いのがいるな >>ガンタンクに親でも殺されたか? >ジオン星人かもしれん… アムロ「やはりジオン星人は殲滅あるのみだな」
135 23/02/19(日)11:02:52 No.1028213394
今の技術水準のままガンタンクが現れたらどこの国も欲しがると思う 射程が桁違いだしリバースエンジニアリングで核融合炉の技術をゲットもいけるかもだし
136 23/02/19(日)11:02:54 No.1028213404
>誘導ミサイル避けるためにWBがわざわざ谷間を飛行してたくらいだし宇宙世紀でもミサイルは普通に脅威なんでは? 戦闘濃度散布してなきゃMS如きミサイルでイチコロとは作中でも明言されてる程度の脅威度
137 23/02/19(日)11:03:15 No.1028213507
劇中で都市攻撃用にミサイル撃ってるのにミサイルが使えないのはガンダムの設定根幹とか何を言ってるんだとしか
138 23/02/19(日)11:03:22 No.1028213550
マが撃ったのって弾道ミサイルか巡航ミサイルの類じゃね?
139 23/02/19(日)11:03:50 No.1028213683
>マが撃ったのって弾道ミサイルか巡航ミサイルの類じゃね? だから固定目標に使うミサイルだろ?
140 23/02/19(日)11:03:57 No.1028213718
一人乗りで運用できる高性能戦車って点でも欲しい
141 23/02/19(日)11:04:05 No.1028213755
>整備性カスの動くパリ砲でしょ >いらねぇよ 安定稼働する核融合炉いらねえなんて国なんてねえよ
142 23/02/19(日)11:04:07 No.1028213766
>根幹レベルってじゃあオデッサの時にマクベが撃ったのはなんなんだよ ミサイルの精密射撃が無理ってだけで目視レベルでの直接照準や核レベルの大まかなポイント定めて撃つやつは有効じゃないの?
143 23/02/19(日)11:04:17 No.1028213826
手から出るのはなんなの ミサイル?
144 23/02/19(日)11:04:21 No.1028213846
>ガンタンクともなるとどう頑張っても着弾地点確認出来ない 偵察機とかと連携すればいけるんじゃね
145 23/02/19(日)11:04:25 No.1028213862
基地攻撃とはいうがこういうのがある時代だと基地の方にも自動対空防衛くらいはしてそうなんだよな
146 23/02/19(日)11:04:30 No.1028213891
ミサイル使えないならズサってなんなの…?
147 23/02/19(日)11:04:44 No.1028213956
>>根幹レベルってじゃあオデッサの時にマクベが撃ったのはなんなんだよ >ミサイルの精密射撃が無理ってだけで目視レベルでの直接照準や核レベルの大まかなポイント定めて撃つやつは有効じゃないの? 最初に固定目標への攻撃ならミサイルで良いって話から始まってるの理解できてる?
148 23/02/19(日)11:04:46 No.1028213962
バズーカの弾だって無誘導のミサイルだろ
149 23/02/19(日)11:05:02 No.1028214042
>ミサイル使えないならズサってなんなの…? ジオン星人は馬鹿だから… 連邦機だとミサイル装備してるやつないし
150 23/02/19(日)11:05:22 No.1028214160
マ・クベがやろうとしたのって水爆による無差別攻撃だけど 自走砲が不要になるのとなんか関係ある?
151 23/02/19(日)11:05:26 No.1028214188
>>ミサイル使えないならズサってなんなの…? >ジオン星人は馬鹿だから… >連邦機だとミサイル装備してるやつないし ジム3の腰の…
152 23/02/19(日)11:05:38 No.1028214251
>アムロ「やはりジオン星人は殲滅あるのみだな」 自分のダサい叩き精神をキャラクターの思想みたいに語らせるのってすごい面の皮の厚さ
153 23/02/19(日)11:06:16 No.1028214479
>マ・クベがやろうとしたのって水爆による無差別攻撃だけど >自走砲が不要になるのとなんか関係ある? 勝手に前提条件変えないで?
154 23/02/19(日)11:06:38 No.1028214574
>連邦機だとミサイル装備してるやつないし すいませんスレ画がミサイル持ってるんですよ
155 23/02/19(日)11:07:04 No.1028214701
>>マ・クベがやろうとしたのって水爆による無差別攻撃だけど >>自走砲が不要になるのとなんか関係ある? >勝手に前提条件変えないで? 変えたのお前だけど…
156 23/02/19(日)11:07:06 No.1028214719
ガンタンクのあれはミサイルって言うけどミサイル扱いでいいのかあれ
157 23/02/19(日)11:07:16 No.1028214769
>>アムロ「やはりジオン星人は殲滅あるのみだな」 >自分のダサい叩き精神をキャラクターの思想みたいに語らせるのってすごい面の皮の厚さ しかもそういうタイプじゃないアムロを使ってるのがなおしょうもない
158 23/02/19(日)11:07:32 No.1028214845
>>アムロ「やはりジオン星人は殲滅あるのみだな」 >自分のダサい叩き精神をキャラクターの思想みたいに語らせるのってすごい面の皮の厚さ 実際アムロはジオン星人大嫌いでしょ
159 23/02/19(日)11:07:34 No.1028214852
固定目標への超射程距離攻撃ならミサイルで良いだろ ←ミノフスキー粒子で無効!これは設定の根幹! ←いやマ・クベが撃ったのはなんだってんだよ ←マクベ・クベが撃ったのは弾道ミサイルだから違う! 何言ってんだこいつら
160 23/02/19(日)11:08:11 No.1028215048
ジオン星人が増えてきたな
161 23/02/19(日)11:08:15 No.1028215071
>マクベ・クベ 誰?
162 23/02/19(日)11:08:18 No.1028215087
>>>ミサイル使えないならズサってなんなの…? >>ジオン星人は馬鹿だから… >>連邦機だとミサイル装備してるやつないし >ジム3の腰の… あれランチャーでしかないからミサイルじゃないぞ
163 23/02/19(日)11:08:22 No.1028215107
有線でいいならブルーディスティニーが持ってるなミサイル ガンキャノンもスプレーミサイルが仕様としてあるし
164 23/02/19(日)11:08:22 No.1028215108
>偵察機とかと連携すればいけるんじゃね ミノフスキーされてるのと地球の球面の反対側になるから光通信とか使うにはまっすぐに飛ばさないといけないし 衛星通信とかフル活用しないと無理じゃないかな ちなみに最大射程に対して逆算するとガンタンクの頭上4000mぐらいに中継アンテナ飛ばせば直線通信は出来る
165 23/02/19(日)11:08:26 No.1028215119
>ガンタンクのあれはミサイルって言うけどミサイル扱いでいいのかあれ ポップミサイルって言ってるからミサイルだと思うしかない 劇中の描写はビーム兵器みたいに熱線垂れ流しだけど
166 23/02/19(日)11:08:34 No.1028215152
>基地攻撃とはいうがこういうのがある時代だと基地の方にも自動対空防衛くらいはしてそうなんだよな なのでジャブロー侵攻には水陸両用MSか移動砲台みたいなMAによる大気圏外からの奇襲なんて案が出てくる
167 23/02/19(日)11:09:12 No.1028215342
>ガンタンクのあれはミサイルって言うけどミサイル扱いでいいのかあれ ミサイルじゃなかったらバルカンって名前になるだろ
168 23/02/19(日)11:09:12 No.1028215343
>>>>ミサイル使えないならズサってなんなの…? >>>ジオン星人は馬鹿だから… >>>連邦機だとミサイル装備してるやつないし >>ジム3の腰の… >あれランチャーでしかないからミサイルじゃない肩部ミサイルポッド×2 腰部2連大型ミサイルランチャー×2 ビーム・ライフル ビーム・サーベル×2 バルカン砲×2
169 23/02/19(日)11:09:27 No.1028215404
これミサイル?って言い出したらギャンのアレが一番ミサイルか?これ?ってなる気がする
170 23/02/19(日)11:09:43 No.1028215499
>手から出るのはなんなの >ミサイル? ボップミサイル なぜガトリングとかでないのかは不明
171 23/02/19(日)11:10:06 No.1028215621
>基地攻撃とはいうがこういうのがある時代だと基地の方にも自動対空防衛くらいはしてそうなんだよな 無かったらパブリクもっと安全な位置からビーム攪乱幕使えてるあろうしな…
172 23/02/19(日)11:10:16 No.1028215665
陸ガン陸ジムもミサイルランチャー持ってたし 戦闘機や戦闘機に可変するTMSもたまに持ってるのいるよねミサイル
173 23/02/19(日)11:11:21 No.1028215972
核ミサイルとメガ粒子砲の応酬の果てに人類の半数がモノローグで死滅してる世界なのに
174 23/02/19(日)11:11:45 No.1028216090
>これミサイル?って言い出したらギャンのアレが一番ミサイルか?これ?ってなる気がする あれミサイルと機雷の両方入った盾なんだ なんで…?
175 23/02/19(日)11:11:52 No.1028216132
0083でGP03が明らかにモビルスーツ追尾してるマクロスみたいなミサイル乱射してただろ
176 23/02/19(日)11:12:25 No.1028216284
お値段的にミサイルより火砲の方がってのもスレ画の場合どうなんだろなというか 200km超飛んで高精度出せる火砲とか弾側にも何かしら誘導機能入ってません?
177 23/02/19(日)11:12:49 No.1028216398
>そもそも戦艦大和の時点で射程42kmだけど着弾地点普通に地平線の向こうになっちゃって目視確認出来ないので >ガンタンクともなるとどう頑張っても着弾地点確認出来ない やっぱサイコミュでカメラ飛ばす技術あったほうがいいよな ビット飛ばさなくても現行兵器が強すぎるのに目が悪すぎて宝の持ち腐れ
178 23/02/19(日)11:12:53 No.1028216421
>>これミサイル?って言い出したらギャンのアレが一番ミサイルか?これ?ってなる気がする >あれミサイルと機雷の両方入った盾なんだ >なんで…? ハイドボンブとシールドミサイルってお前これもう盾の形した武器じゃねえかってなる 騙し討ちにはもってこいだな!
179 23/02/19(日)11:13:08 No.1028216502
初代見てるとガンキャノンのあの両肩のやつ明らかにビーマシンガン的なサムシングなんだけどあれを解説してる設定見たことがない
180 23/02/19(日)11:13:40 No.1028216649
>お値段的にミサイルより火砲の方がってのもスレ画の場合どうなんだろなというか >200km超飛んで高精度出せる火砲とか弾側にも何かしら誘導機能入ってません? 現実の砲弾も誘導装置入ってるのあるけどそれでもミサイル撃つよりは安いって理由で進められてるからな
181 23/02/19(日)11:13:48 No.1028216682
>>整備性カスの動くパリ砲でしょ >>いらねぇよ >安定稼働する核融合炉いらねえなんて国なんてねえよ 兵器として要らなくてもこっち方面の技術目当てに戦争起きるレベルの超技術だよね
182 23/02/19(日)11:13:49 No.1028216688
>0083でGP03が明らかにモビルスーツ追尾してるマクロスみたいなミサイル乱射してただろ 富野がお爺ちゃんすぎてそういうの描けないだけのような…
183 23/02/19(日)11:13:52 No.1028216704
>お値段的にミサイルより火砲の方がってのもスレ画の場合どうなんだろなというか >200km超飛んで高精度出せる火砲とか弾側にも何かしら誘導機能入ってません? つーか地球なら開戦前は全部連邦領なんだから普通に地形諸元が全部コンピュータに入ってるのでは
184 23/02/19(日)11:14:01 No.1028216737
ガンダムの設定にケチつける人はまずガンダムの設定を説明してくれ誰にもわかんねぇんだ
185 23/02/19(日)11:14:43 No.1028216954
>>>整備性カスの動くパリ砲でしょ >>>いらねぇよ >>安定稼働する核融合炉いらねえなんて国なんてねえよ >兵器として要らなくてもこっち方面の技術目当てに戦争起きるレベルの超技術だよね そんなガンタンクである必要がない答え欲しかったのか
186 23/02/19(日)11:14:47 No.1028216967
現実の世界はエスコンやエリ8みたいな最新兵器なんて存在しないのか… でもせめてバリアくらい搭載してほしい
187 23/02/19(日)11:15:21 No.1028217111
>やっぱサイコミュでカメラ飛ばす技術あったほうがいいよな アレ優秀なNTでも長距離飛ばすのはキッツイそうなので 偵察ドローン的な運用には向かないんだわ
188 23/02/19(日)11:15:40 No.1028217200
>お値段的にミサイルより火砲の方がってのもスレ画の場合どうなんだろなというか >200km超飛んで高精度出せる火砲とか弾側にも何かしら誘導機能入ってません? 今の一番高いスマート砲弾のエクスカリバーが約6万8000ドルでジャベリン一発が17万5203ドルだからスマート砲弾になってもミサイルよりは安いんじゃなかろうか
189 23/02/19(日)11:15:53 No.1028217266
ゲーム中の描写だとミサイルというかバルカンに近い左右ポップミサイルが混乱のもと
190 23/02/19(日)11:16:03 No.1028217316
>ガンダムの設定にケチつける人はまずガンダムの設定を説明してくれ誰にもわかんねぇんだ 今の状況はガンタンクにケチつけるやつに反論しようとした奴が持ってきた設定が劇中描写と違ってるパターンだろ
191 23/02/19(日)11:16:23 No.1028217420
>つーか地球なら開戦前は全部連邦領なんだから普通に地形諸元が全部コンピュータに入ってるのでは コロニー落としで地球の地形全部滅茶苦茶になってるよ 海面10m上昇してるから戦前の沿岸沿いの基地は全部潰れてる 日本とか中央部の山間部分しか残ってない
192 23/02/19(日)11:16:27 No.1028217437
>>0083でGP03が明らかにモビルスーツ追尾してるマクロスみたいなミサイル乱射してただろ >富野がお爺ちゃんすぎてそういうの描けないだけのような… 何言ってんだか
193 23/02/19(日)11:16:32 No.1028217459
割とミサイルと言う名の無誘導弾になってるパターンが多い気がする
194 23/02/19(日)11:16:59 No.1028217595
オリジンガンタンクの方が強そうな雰囲気ある
195 23/02/19(日)11:17:00 No.1028217599
>>つーか地球なら開戦前は全部連邦領なんだから普通に地形諸元が全部コンピュータに入ってるのでは >コロニー落としで地球の地形全部滅茶苦茶になってるよ >海面10m上昇してるから戦前の沿岸沿いの基地は全部潰れてる >日本とか中央部の山間部分しか残ってない ベルファストがどこにあると思ってんだおまえ
196 23/02/19(日)11:17:06 No.1028217628
>今の状況はガンタンクにケチつけるやつに反論しようとした奴が持ってきた設定が劇中描写と違ってるパターンだろ 劇中描写は後付け設定と何もかも違うから設定語るだけ意味がないんだ
197 23/02/19(日)11:17:28 No.1028217732
>ゲーム中の描写だとミサイルというかバルカンに近い左右ポップミサイルが混乱のもと 連ジだとマシンガンと同じ扱いだった気がする しかも硬いわ主砲当たるとダウンするわでコイツが3機出てくるステージとか割と辛かった気がする
198 23/02/19(日)11:17:41 No.1028217800
ベルファストもニューヤークもカリフォルニアも海沿いでは…?
199 23/02/19(日)11:17:58 No.1028217879
>つーか地球なら開戦前は全部連邦領なんだから普通に地形諸元が全部コンピュータに入ってるのでは 地形データ入ってても気温だの風だの気象条件は撃つ瞬間の話だぞ
200 23/02/19(日)11:18:02 No.1028217899
>ベルファストがどこにあると思ってんだおまえ 公式作品の説明にケチつけて何が言いたいの?
201 23/02/19(日)11:18:05 No.1028217916
海面10メートル上昇はサンボル時空じゃない?
202 23/02/19(日)11:18:12 No.1028217963
ガンタンクはマクロスのデストロイアと同じくらいの火力なんだろ!
203 23/02/19(日)11:18:36 No.1028218071
>>ベルファストがどこにあると思ってんだおまえ >公式作品の説明にケチつけて何が言いたいの? 公式作品に出てくる基地を水没させて何がしたいの?
204 23/02/19(日)11:18:38 No.1028218082
>連ジだとマシンガンと同じ扱いだった気がする >しかも硬いわ主砲当たるとダウンするわでコイツが3機出てくるステージとか割と辛かった気がする 森林地帯は連邦側だとドムの群れにやられてジオン側だとガンタンクの群れにやられた思い出
205 23/02/19(日)11:18:46 No.1028218120
>そんなガンタンクである必要がない答え欲しかったのか MS手軽に量産できる技術力ある前提で運用されてる兵器なんだからしょうがねえ
206 23/02/19(日)11:19:16 No.1028218275
>>連ジだとマシンガンと同じ扱いだった気がする >>しかも硬いわ主砲当たるとダウンするわでコイツが3機出てくるステージとか割と辛かった気がする >森林地帯は連邦側だとドムの群れにやられてジオン側だとガンタンクの群れにやられた思い出 たまに飛んでるGファイターにロックオン取られるのが超邪魔!だった記憶
207 23/02/19(日)11:19:24 No.1028218309
ガンタンクより機敏に動けるガンキャノンが強くね?
208 23/02/19(日)11:19:47 No.1028218433
>ガンタンクより機敏に動けるガンキャノンが強くね? そうだけど?
209 23/02/19(日)11:20:03 No.1028218538
>森林地帯は連邦側だとドムの群れにやられてジオン側だとガンタンクの群れにやられた思い出 いいよね 異常に曲がってくるバズーカが三方向から飛んでくるの…
210 23/02/19(日)11:20:05 No.1028218552
>つーか地球なら開戦前は全部連邦領なんだから普通に地形諸元が全部コンピュータに入ってるのでは なんのためにGPS開発されたと思ってるんだ現実だと風や待機濃度変化でkm単位でずれるからだぞ
211 23/02/19(日)11:20:06 No.1028218556
その海抜10メートル上昇の公式設定とやら考えたやつガンダム見てねぇのかよ
212 23/02/19(日)11:20:57 No.1028218832
ガンキャノンは射程30kmぐらいが最長じゃなかったっけ? それもビームライフルの狙撃だった気がする
213 23/02/19(日)11:21:06 No.1028218876
10メートル上昇ってサンボルくらいでしか見た記憶がねえ 津波で太平洋沿岸地域が壊滅したのは見たことあるけど
214 23/02/19(日)11:21:21 No.1028218941
日本も熱海神社とか無事だから全然被害受けてないんだよな あのコロニー落とし直接落ちたオーストラリアにしか物理的被害発生してない気がする
215 23/02/19(日)11:21:42 No.1028219061
海抜云々はそもそもサンボルオリジナル設定というか ここで貼られたページだけ見て擦りまくってるしつこい子がいるだけだと思う
216 23/02/19(日)11:21:44 No.1028219072
あんまり気にしたことないけどザクマシンガンって滅茶苦茶デカい弾を連射してたの…?
217 23/02/19(日)11:21:45 No.1028219085
コロニー落としで地球の沿岸が壊滅したのは事実なんだがそれ以前に宇宙移民の動機として海面上昇もしてるんだ 生活圏が少なくなった人類は宇宙に活路を見出だしたってのが地球連邦の大前提
218 23/02/19(日)11:21:46 No.1028219088
こいつが今の戦争にあったらクリミア大橋みたいな固定重要目標一方的に破壊できるな…
219 23/02/19(日)11:22:00 No.1028219153
ボップなのかポップなのがポッブなのかすぐ忘れる腕のミサイル
220 23/02/19(日)11:22:41 No.1028219355
>>ミノ粉環境下で超射程攻撃にミサイル…? >ミノフスキー粒子が撒かれると地形でも変わるのかこの世界は 宇宙とかは普通に要塞とかの固定目標相手だとミサイルつかってるしな
221 23/02/19(日)11:22:55 No.1028219424
そもそも10メートルも海抜上がってたらホンコンシティとかもっとやべえことになってね?
222 23/02/19(日)11:22:59 No.1028219440
というか地域によって津波被害に差あるだろ
223 23/02/19(日)11:23:45 No.1028219675
>>>ミノ粉環境下で超射程攻撃にミサイル…? >>ミノフスキー粒子が撒かれると地形でも変わるのかこの世界は >宇宙とかは普通に要塞とかの固定目標相手だとミサイルつかってるしな たまに勘違いしてる子いるけど全世界に常時戦闘濃度で撒かれてる訳じゃないので…
224 23/02/19(日)11:23:46 No.1028219681
>コロニー落としで地球の沿岸が壊滅したのは事実なんだがそれ以前に宇宙移民の動機として海面上昇もしてるんだ >生活圏が少なくなった人類は宇宙に活路を見出だしたってのが地球連邦の大前提 でもニューヤークもカリフォルニアも別に沈んでないぜ
225 23/02/19(日)11:24:20 No.1028219855
ガンタンクの射程に対するみんなの反応 みたいなタイトルでまとめるのかな?
226 23/02/19(日)11:24:31 No.1028219909
>というか地域によって津波被害に差あるだろ オーストラリアに落ちて日本の熱海とアメリカ西海岸のカリフォルニアが沈んでないから 大したことねぇのでは
227 23/02/19(日)11:24:34 No.1028219929
>あんまり気にしたことないけどザクマシンガンって滅茶苦茶デカい弾を連射してたの…? 口径120mmなのに初速は遅くて装甲目標には微妙という何を撃つつもりだったのかよくわからないMS用火器 対艦は核バズーカと割り切って対戦闘機用に特化してたとしてもうーn…
228 23/02/19(日)11:24:49 No.1028219998
ニューヨークがニューヨークじゃなくなったの宇宙世紀まえの戦災で新都ニューヤークになったからだと思う マンハッタンにしては地形が何かおかしい
229 23/02/19(日)11:24:52 No.1028220012
制空制宙してる連邦制圧圏にただミサイル撃ったところで撃墜されるのがオチでな…
230 23/02/19(日)11:25:09 No.1028220103
>こいつが今の戦争にあったらクリミア大橋みたいな固定重要目標一方的に破壊できるな… 一番の問題はコイツどうやって移動させるかだな 全備重量でも80tと意外と軽いけどこの全長15mは運搬手段が限られてくる
231 23/02/19(日)11:25:16 No.1028220148
10M海面上昇はあれ遠回しに「この作品は既存のガンダム作品との関連性はありませんよー」っていう表明に近い
232 23/02/19(日)11:25:56 No.1028220378
そもそも初代だと地球にコロニー何基落ちからかすら設定ないし ZZのダブリンへのコロニー落とし見るに富野の中でコロニー落としの被害大したことない気がする
233 23/02/19(日)11:25:58 No.1028220391
>>>>>ミサイル使えないならズサってなんなの…? >>>>ジオン星人は馬鹿だから… >>>>連邦機だとミサイル装備してるやつないし >>>ジム3の腰の… >>あれランチャーでしかないからミサイルじゃない肩部ミサイルポッド×2 >腰部2連大型ミサイルランチャー×2 >ビーム・ライフル >ビーム・サーベル×2 >バルカン砲×2 Ζ時代からは近距離なら赤外線誘導できるようになって来たのでミサイルが復権してきたからな
234 23/02/19(日)11:26:01 No.1028220406
>>こいつが今の戦争にあったらクリミア大橋みたいな固定重要目標一方的に破壊できるな… >一番の問題はコイツどうやって移動させるかだな >全備重量でも80tと意外と軽いけどこの全長15mは運搬手段が限られてくる 上半身と下半身にわけて…
235 23/02/19(日)11:26:12 No.1028220472
津波は来ただろうけど沈むかって言われたら沈まん程度ではあるんだろうな
236 23/02/19(日)11:26:41 No.1028220625
というか一年戦争から戦艦にミサイル積んでるやん
237 23/02/19(日)11:27:12 No.1028220795
一応連邦の太平洋側に展開してた基地は壊滅的な被害出てるんだっけ
238 23/02/19(日)11:27:14 No.1028220802
>現実の世界はエスコンやエリ8みたいな最新兵器なんて存在しないのか… >でもせめてバリアくらい搭載してほしい ミサイル撃ち落とす迎撃装置なら割とある
239 23/02/19(日)11:27:39 No.1028220933
260km先への砲撃なんてレーダー効かない誘導出来ない宇宙世紀じゃ精密砲撃なんて絶対不可能だろうけど こいつ何機か並べてひたすら砲撃させるだけで彼方の基地周辺も含めて完全に破壊出来るから別に必要ないな
240 23/02/19(日)11:28:09 No.1028221096
>ニューヨークがニューヨークじゃなくなったの宇宙世紀まえの戦災で新都ニューヤークになったからだと思う >マンハッタンにしては地形が何かおかしい UCにそう書いてある
241 23/02/19(日)11:28:09 No.1028221097
富野は設定するだけして描写は忘れるから…
242 23/02/19(日)11:28:17 No.1028221158
>一応連邦の太平洋側に展開してた基地は壊滅的な被害出てるんだっけ ベルファスト基地が一年戦争前から難攻不落の要塞でジオンもついぞ落とすことができなかったって扱いなんでそうでもない
243 23/02/19(日)11:28:35 No.1028221257
香港も無事だしハワイも基地あるし
244 23/02/19(日)11:29:05 No.1028221402
初代の頃に考えた設定と後からSF考証しっかりつけた設定とが混ざることでいろいろおかしくなる 根底になる科学知識とかも40年以上経ってるからだいぶ違うしな…
245 23/02/19(日)11:29:08 No.1028221415
>>一応連邦の太平洋側に展開してた基地は壊滅的な被害出てるんだっけ >ベルファスト基地が一年戦争前から難攻不落の要塞でジオンもついぞ落とすことができなかったって扱いなんでそうでもない ベルファストあんのは大西洋だ でもハワイ基地とか普通にあるしな
246 23/02/19(日)11:29:28 No.1028221516
>ガンキャノンは射程30kmぐらいが最長じゃなかったっけ? >それもビームライフルの狙撃だった気がする 陸ガンが地上で10キロ先のザクを狙撃してた 射程ギリギリだって撃った本人は言ってた スコープの問題なのかビームの減衰なのかはわからんが
247 23/02/19(日)11:29:33 No.1028221534
>というか一年戦争から戦艦にミサイル積んでるやん サラミス級のミサイルとかはミノ粉のせいで作ったは良いけど使い物にならなくなったと明記されたじゃん
248 23/02/19(日)11:29:59 No.1028221668
>260km先への砲撃なんてレーダー効かない誘導出来ない宇宙世紀じゃ精密砲撃なんて絶対不可能だろうけど >こいつ何機か並べてひたすら砲撃させるだけで彼方の基地周辺も含めて完全に破壊出来るから別に必要ないな この時代の基地って単純な砲撃に対する対空防衛くらいは普通にありそうなもんだが 並べて打つだけで落とせるならジオンも連邦もぐだぐだ重力戦線やってないだろうし
249 23/02/19(日)11:30:04 No.1028221705
>>一応連邦の太平洋側に展開してた基地は壊滅的な被害出てるんだっけ >ベルファスト基地が一年戦争前から難攻不落の要塞でジオンもついぞ落とすことができなかったって扱いなんでそうでもない ベルファストは思い切り大西洋のそれも北側だからどうだろ
250 23/02/19(日)11:30:15 No.1028221764
>>というか一年戦争から戦艦にミサイル積んでるやん >サラミス級のミサイルとかはミノ粉のせいで作ったは良いけど使い物にならなくなったと明記されたじゃん 元気にソロモンにぶち込んでた記憶があるんだが
251 23/02/19(日)11:30:32 No.1028221853
ガンダムの設定なんかガバガバだろ MSのスペックもめちゃくちゃだし
252 23/02/19(日)11:30:42 No.1028221913
>>>というか一年戦争から戦艦にミサイル積んでるやん >>サラミス級のミサイルとかはミノ粉のせいで作ったは良いけど使い物にならなくなったと明記されたじゃん >元気にソロモンにぶち込んでた記憶があるんだが 別に誘導しないなら使えるし
253 23/02/19(日)11:30:48 No.1028221939
>>あんまり気にしたことないけどザクマシンガンって滅茶苦茶デカい弾を連射してたの…? >口径120mmなのに初速は遅くて装甲目標には微妙という何を撃つつもりだったのかよくわからないMS用火器 >対艦は核バズーカと割り切って対戦闘機用に特化してたとしてもうーn… 宇宙で使うから低速で戦闘機相手の近接信管や榴弾撃ちまくるつもりで開発したんだろう それがガンダムの装甲には効かなかった
254 23/02/19(日)11:31:15 No.1028222097
衛星ミサイルとか見る限り無誘導でも数揃えりゃそれなりに有効っぽいからな 対要塞で迎撃される前提で数用意しておいてとりあえず撃つにはミサイル有効だったんじゃね
255 23/02/19(日)11:31:31 No.1028222167
ジオン側もガトルやらジッコやら使ってる上にザンジバルにも大型ミサイル積んでるが… というかミノ粉自体も常に必ず戦闘濃度に撒くわけじゃないので…
256 23/02/19(日)11:31:32 No.1028222170
>>>>というか一年戦争から戦艦にミサイル積んでるやん >>>サラミス級のミサイルとかはミノ粉のせいで作ったは良いけど使い物にならなくなったと明記されたじゃん >>元気にソロモンにぶち込んでた記憶があるんだが >別に誘導しないなら使えるし 使い物になってんじゃん
257 23/02/19(日)11:31:52 No.1028222274
動く目標には誘導効かないから使い物にならんけど要塞みたいなデカくて動かん物相手ならロケット弾扱いで撃ち込むのはおかしくなくない? 少しでも火力欲しいし
258 23/02/19(日)11:31:54 No.1028222290
太平洋沿岸部が津波で壊滅するくらいのエネルギーだったらオーストラリアは堕ちた場所だけじゃなく丸ごと消滅してるはずって昔見たな
259 23/02/19(日)11:31:55 No.1028222298
>こいつ何機か並べてひたすら砲撃させるだけで彼方の基地周辺も含めて完全に破壊出来るから別に必要ないな デカくて目立つから何機も並べようとすると所在バレして航空機飛んできそうだ
260 23/02/19(日)11:32:05 No.1028222348
>ガンダムの設定なんかガバガバだろ >MSのスペックもめちゃくちゃだし 最初からこれが言いたかったんだね
261 23/02/19(日)11:32:11 No.1028222375
主兵装のビームも誘導しないんだから誘導できなくなったからなんだって話ではある
262 23/02/19(日)11:32:19 No.1028222418
基地とかでかいのならまだ使える MSとか距離離れるときつい 近距離で赤外線かワイヤーで誘導する
263 23/02/19(日)11:32:27 No.1028222459
>ガンダムの設定なんかガバガバだろ >MSのスペックもめちゃくちゃだし 今からあらためて設定詰めたらだいぶ変わるんだろうな 全部見直しになると大変どころの話じゃないからやらんとは思うけど
264 23/02/19(日)11:32:37 No.1028222516
>10M海面上昇はあれ遠回しに「この作品は既存のガンダム作品との関連性はありませんよー」っていう表明に近い そういうパラレルだよってのは他の場面でもいっぱいやってるしな
265 23/02/19(日)11:32:57 No.1028222618
>対要塞で迎撃される前提で数用意しておいてとりあえず撃つにはミサイル有効だったんじゃね メガ粒子砲なら迎撃されずに一方的に攻撃できちゃったからイラねに…
266 23/02/19(日)11:33:03 No.1028222645
一年戦争の頃は割と真面目にミノ粉撒いてるシーンあるけど グリプス戦役とかはあんま粉撒きシーンないよね
267 23/02/19(日)11:33:11 No.1028222681
コロニー落としの被害はマジで年々盛られた結果おかしくなってる
268 23/02/19(日)11:33:27 No.1028222772
>ジオン側もガトルやらジッコやら使ってる上にザンジバルにも大型ミサイル積んでるが… >というかミノ粉自体も常に必ず戦闘濃度に撒くわけじゃないので… ザンジバルはあの黄色の部分がミサイルって言われて お前は何に撃つつもりなんだってなる
269 23/02/19(日)11:33:28 No.1028222778
>>対要塞で迎撃される前提で数用意しておいてとりあえず撃つにはミサイル有効だったんじゃね >メガ粒子砲なら迎撃されずに一方的に攻撃できちゃったからイラねに… アンチビーム爆雷とかあんだろ
270 23/02/19(日)11:33:30 No.1028222790
>コロニー落としの被害はマジで年々盛られた結果おかしくなってる サンボルの海抜云々だけじゃね?
271 23/02/19(日)11:33:58 No.1028222905
>一応連邦の太平洋側に展開してた基地は壊滅的な被害出てるんだっけ ユーコン級とか連邦の潜水艦をジオンが回収して改造したものだしな
272 23/02/19(日)11:34:14 No.1028222982
>>コロニー落としの被害はマジで年々盛られた結果おかしくなってる >サンボルの海抜云々だけじゃね? ナラティブでも描かれたけどあれ直接落ちた町の描写だしな
273 23/02/19(日)11:34:17 No.1028223000
>アンチビーム爆雷 それSEED
274 23/02/19(日)11:34:23 No.1028223026
>メガ粒子砲なら迎撃されずに一方的に攻撃できちゃったからイラねに… おらビーム攪乱幕をくらえ!
275 23/02/19(日)11:34:28 No.1028223044
>>コロニー落としの被害はマジで年々盛られた結果おかしくなってる >サンボルの海抜云々だけじゃね? 太平洋沿岸が津波で~ってのはNTとかでもやってる 太平洋沿岸の都市が宇宙世紀作品の多くで普通に出てるからおかしい
276 23/02/19(日)11:34:54 No.1028223176
>初代の頃に考えた設定と後からSF考証しっかりつけた設定とが混ざることでいろいろおかしくなる >根底になる科学知識とかも40年以上経ってるからだいぶ違うしな… ブラウン管モニター使ってるしな
277 23/02/19(日)11:34:57 No.1028223197
香港が無事ならまぁ無事だろどこも
278 23/02/19(日)11:35:00 No.1028223215
ビーム撹乱幕のことじゃね? あれソロモン戦だと上手く行ってアバオアクー戦で展開される前にパブリク迎撃されまくったけど
279 23/02/19(日)11:35:01 No.1028223221
コロニー落としを盛る盛らない以前に富野が影響を何も描かないから他の人が適当にやるしかないんだ
280 23/02/19(日)11:35:05 No.1028223240
UCだとビーム撹乱膜だ
281 23/02/19(日)11:35:29 No.1028223341
>コロニー落としを盛る盛らない以前に富野が影響を何も描かないから他の人が適当にやるしかないんだ ダブリンに直立したコロニーあれどうすんだよ
282 23/02/19(日)11:35:47 No.1028223423
>コロニー落としの被害はマジで年々盛られた結果おかしくなってる 最終的に落下速度ある程度制御して着陸までできますよってなったりするし もうなんかすげえことになってるコロニー落とし
283 23/02/19(日)11:36:09 No.1028223531
>>メガ粒子砲なら迎撃されずに一方的に攻撃できちゃったからイラねに… >おらビーム攪乱幕をくらえ! 自分も攻撃出来ね!Iフィールドだうるせソーラレイで死ね!がガンダム
284 23/02/19(日)11:36:19 No.1028223592
>太平洋沿岸が津波で~ってのはNTとかでもやってる >太平洋沿岸の都市が宇宙世紀作品の多くで普通に出てるからおかしい Zの香港普通に残ってるんだもんなあ
285 23/02/19(日)11:36:20 No.1028223594
>ダブリンに直立したコロニーあれどうすんだよ 参考にしてコロニーを地球に下ろそう
286 23/02/19(日)11:36:23 No.1028223611
>>コロニー落としを盛る盛らない以前に富野が影響を何も描かないから他の人が適当にやるしかないんだ >ダブリンに直立したコロニーあれどうすんだよ そのままじゃない? 連邦政府も元々捨てる街だったし撤去する義理がない
287 23/02/19(日)11:36:26 No.1028223623
ダブリンのコロニーはあれどうやったらあんな綺麗に刺さるんだ
288 23/02/19(日)11:36:31 No.1028223643
コロニー落としは映像見る限りは制御して落としたかそうじゃないかな気がする
289 23/02/19(日)11:37:08 No.1028223826
ダブリンのは自重でどんどん潰れていくんだろうな
290 23/02/19(日)11:37:18 No.1028223877
コロニー落としで大津波が沿岸都市を洗い流して大都市ほど壊滅的被害 実は言うほど被害は多くなくて焦ったジオンは地球侵攻を決意しとるんだ 地球圏の被害を大きくしたのはモビルスーツなんだよ
291 23/02/19(日)11:37:21 No.1028223889
>>>コロニー落としを盛る盛らない以前に富野が影響を何も描かないから他の人が適当にやるしかないんだ >>ダブリンに直立したコロニーあれどうすんだよ >そのままじゃない? >連邦政府も元々捨てる街だったし撤去する義理がない クソがロンドンの自動車爆破しちゃる
292 23/02/19(日)11:37:29 No.1028223932
落下速度だが足りなかったとかじゃなかったダブリンのやつは
293 23/02/19(日)11:37:43 No.1028224004
>ダブリンのコロニーはあれどうやったらあんな綺麗に刺さるんだ こう…ミノフスキー粒子をいい感じに使って…
294 23/02/19(日)11:37:48 No.1028224033
>>ジオン側もガトルやらジッコやら使ってる上にザンジバルにも大型ミサイル積んでるが… >>というかミノ粉自体も常に必ず戦闘濃度に撒くわけじゃないので… >ザンジバルはあの黄色の部分がミサイルって言われて >お前は何に撃つつもりなんだってなる あれだけでかいと逆にミサイルにもモビルスーツみたいに対ミノ粉装置積んでここぞという時の対艦ミサイルとかそんな感じの切り札として搭載してるのかもしれない
295 23/02/19(日)11:38:22 No.1028224205
>ダブリンのは自重でどんどん潰れていくんだろうな Gセイバーのゲーム版だとあのころまでコロニー筒の残骸残ってるからかなり頑丈っぽいのが
296 23/02/19(日)11:38:34 No.1028224267
>今からあらためて設定詰めたらだいぶ変わるんだろうな >全部見直しになると大変どころの話じゃないからやらんとは思うけど ガンダムっていう息の長いコンテンツはこの先もずっと続くであろうこと考えると 今設定を詰めても未来にまた陳腐化するだろうし であれば昭和のフワっとしたエクスキューズがある今の状態のがマシだと思う
297 23/02/19(日)11:38:43 No.1028224323
5thルナ落ちた時もチベット無くなったわ ほーん大変ね ぐらいでなんの異常気象もなんもなかったしな
298 23/02/19(日)11:39:13 No.1028224462
>モビルスーツは推進材切れはあるけど燃料切れは基本描写されたことない気がする 一時的なパワーダウンがあるくらいだよね宇宙世紀モビルスーツは
299 23/02/19(日)11:39:15 No.1028224474
>あれだけでかいと逆にミサイルにもモビルスーツみたいに対ミノ粉装置積んでここぞという時の対艦ミサイルとかそんな感じの切り札として搭載してるのかもしれない J型ミサイルならあれ1発でマゼラン吹き飛ばせる
300 23/02/19(日)11:39:16 No.1028224484
>ダブリンのコロニーはあれどうやったらあんな綺麗に刺さるんだ 徹底的に減速させたとか… 元々ネオジオンのストレス発散のためで被害は最小にしてねって言われてたみたいだし
301 23/02/19(日)11:39:34 No.1028224575
>5thルナ落ちた時もチベット無くなったわ >ほーん大変ね >ぐらいでなんの異常気象もなんもなかったしな むしろ気温が下がって住みやすくなったぜ
302 23/02/19(日)11:40:08 No.1028224760
>>今からあらためて設定詰めたらだいぶ変わるんだろうな >>全部見直しになると大変どころの話じゃないからやらんとは思うけど >ガンダムっていう息の長いコンテンツはこの先もずっと続くであろうこと考えると >今設定を詰めても未来にまた陳腐化するだろうし >であれば昭和のフワっとしたエクスキューズがある今の状態のがマシだと思う オリジンとかで何回か機会あったけどそれでもうまく行ってないしな
303 23/02/19(日)11:40:17 No.1028224805
>>水爆ミサイルなんかあったところでガンダムがジャンプして斬れる世界だぞ >あの世界のミサイル遅くて助かるよね あれ普通に神業レベルだよ 後世に真似しようとして無理だってなっていたし
304 23/02/19(日)11:40:17 No.1028224806
>5thルナ落ちた時もチベット無くなったわ >ほーん大変ね >ぐらいでなんの異常気象もなんもなかったしな 閃ハサの小説だとむしろ気候がすごしやすくなったと描かれてる その前は温暖化による気温上昇が酷かったんだけどフィフス落下の影響でいい感じに奇行が下がったとか
305 23/02/19(日)11:40:45 No.1028224955
>>5thルナ落ちた時もチベット無くなったわ >>ほーん大変ね >>ぐらいでなんの異常気象もなんもなかったしな >むしろ気温が下がって住みやすくなったぜ 地球タフすぎるだろ
306 23/02/19(日)11:40:52 No.1028224989
ザンジバルのはJミサイルとかいう謎の超大型ミサイルだな マゼラン一発で沈めてる
307 23/02/19(日)11:40:54 No.1028225001
安彦の「いや人類半数は死にすぎだろ」はそうだねとしか言いようがない
308 23/02/19(日)11:41:30 No.1028225188
>>5thルナ落ちた時もチベット無くなったわ >>ほーん大変ね >>ぐらいでなんの異常気象もなんもなかったしな >閃ハサの小説だとむしろ気候がすごしやすくなったと描かれてる >その前は温暖化による気温上昇が酷かったんだけどフィフス落下の影響でいい感じに奇行が下がったとか やっぱシャアよ シャアしか勝たん
309 23/02/19(日)11:41:59 No.1028225340
>>>5thルナ落ちた時もチベット無くなったわ >>>ほーん大変ね >>>ぐらいでなんの異常気象もなんもなかったしな >>むしろ気温が下がって住みやすくなったぜ >地球タフすぎるだろ 怒らないで聞いてくださいね 表面に住む生物が死ぬだけで地球というサイクルからしたら微々たる変化でしかないんですよあんなもん
310 23/02/19(日)11:42:00 No.1028225348
>オリジンとかで何回か機会あったけどそれでもうまく行ってないしな だってオリジン描いてる人自体が古い人なんだもん… そりゃ作り直してもなんか古くなるよ
311 23/02/19(日)11:42:11 No.1028225418
人類半数殺傷もサイド1から6までのうち1245を核と毒ガスで壊滅させたからだし
312 23/02/19(日)11:42:21 No.1028225461
>>モビルスーツは推進材切れはあるけど燃料切れは基本描写されたことない気がする >一時的なパワーダウンがあるくらいだよね宇宙世紀モビルスーツは 融合炉からほぼ無限にエネルギーは供給されてるからな 内蔵式のメガ粒子砲とか撃ちまくるとエネルギーの供給が間に合わずに一時的にパワーダウンとかするけど時間が経てば元に戻る
313 23/02/19(日)11:42:39 No.1028225551
シャアの本命だったアクシズ落としが成功してたら地球人類は壊滅してた 其くらいヤバかったから人の心の光さん頑張ったんよ
314 23/02/19(日)11:43:15 No.1028225748
>シャアの本命だったアクシズ落としが成功してたら地球人類は壊滅してた >其くらいヤバかったから人の心の光さん頑張ったんよ でもあの時点で人類の大半は宇宙に住んでるわけじゃん?
315 23/02/19(日)11:43:36 No.1028225860
1週間戦争だとコロニー制圧で30億でコロニー落としで20億で計50億で人類の半数だったか
316 23/02/19(日)11:44:22 No.1028226116
>1週間戦争だとコロニー制圧で30億でコロニー落としで20億で計50億で人類の半数だったか Zまでで人口もコロニーも増えすぎ!
317 23/02/19(日)11:44:26 No.1028226140
>>5thルナ落ちた時もチベット無くなったわ >>ほーん大変ね >>ぐらいでなんの異常気象もなんもなかったしな >閃ハサの小説だとむしろ気候がすごしやすくなったと描かれてる >その前は温暖化による気温上昇が酷かったんだけどフィフス落下の影響でいい感じに奇行が下がったとか それって粉塵で太陽光が遮られて温度が下がったんだろうけど灰とかいっぱい落ちてきそうであんまり住みたくねえな…
318 23/02/19(日)11:44:53 No.1028226273
>1週間戦争だとコロニー制圧で30億でコロニー落としで20億で計50億で人類の半数だったか 比率に関しては数字は出てない 多分地球上の死者もっと少ないぞ 1億行くか怪しい
319 23/02/19(日)11:45:05 No.1028226332
>1週間戦争だとコロニー制圧で30億でコロニー落としで20億で計50億で人類の半数だったか 正直リアリティがなさすぎる こっから40年ぐらいでまた増えすぎた人口はバグで減らす!とか言い出すんだぜ
320 23/02/19(日)11:45:33 No.1028226513
>それって粉塵で太陽光が遮られて温度が下がったんだろうけど灰とかいっぱい落ちてきそうであんまり住みたくねえな… 北米あたりまでの自然農業は完全に終わる ヨーロッパも怪しい
321 23/02/19(日)11:45:36 No.1028226536
なのでVガンの時代には海で生物の大量絶滅が起きてる
322 23/02/19(日)11:46:09 No.1028226706
やっぱり首都は月だな!
323 23/02/19(日)11:46:26 No.1028226798
>>1週間戦争だとコロニー制圧で30億でコロニー落としで20億で計50億で人類の半数だったか >正直リアリティがなさすぎる >こっから40年ぐらいでまた増えすぎた人口はバグで減らす!とか言い出すんだぜ コロニーとかの限られたリソースしかない場所でなんでそんなに増えるんだよって感じはある SEXしか娯楽がないのか
324 23/02/19(日)11:46:35 No.1028226841
宇宙世紀じゃ自然産業なんてとっくの昔に廃業してんじゃないの
325 23/02/19(日)11:46:43 No.1028226892
>やっぱり首都は月だな! 了解! エンジェル・ハイロウ試射!
326 23/02/19(日)11:47:33 No.1028227132
地球が別荘地だから常に住んでるわけじゃないよ 偉い人たちは