23/02/18(土)21:26:24 医療費... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/18(土)21:26:24 No.1028021579
医療費控除の確定申告のための計算をざっくりしてみたら 所得税の還付金額は4,000円です 翌年度の住民税減額金額は2,000円です 「合計6,000円が医療費控除により戻ってきます」 って出た ここは俺の日記帳
1 23/02/18(土)21:36:59 No.1028026267
高いような低いような でも控除は控除か
2 23/02/18(土)21:39:08 No.1028027228
貰えるもんは貰っとけ
3 23/02/18(土)21:40:47 No.1028028000
ざっくりいくらの医療費でその額だったんです?
4 23/02/18(土)21:44:22 No.1028029692
>ざっくりいくらの医療費でその額だったんです? https://www.identalclinic.jp/math/kojyo_3.php 実際に支払った医療費の合計 180000円 その年の総所得金額 4400000円 保険金などで補てんされる金額(任意) 60000円
5 23/02/18(土)21:47:31 No.1028031208
e-taxなら在宅で完結するしまぁやっとくか
6 23/02/18(土)21:47:32 No.1028031209
何というか…お大事に…
7 23/02/18(土)21:47:47 No.1028031330
18万は厳しいな…
8 23/02/18(土)21:48:05 No.1028031445
>何というか…お大事に… サンキュー! 手術ってたかいね 限度額認定証使わなかったら50万くらい支払わなきゃいけないところだった
9 23/02/18(土)21:51:31 No.1028033088
限度額認定の制度はみんなにもっと知ってもらいたい
10 23/02/18(土)21:52:24 No.1028033583
スレ画見て思い出した…去年廃車にした自動車税の還付金受け取るのすっかり忘れてた
11 23/02/18(土)21:53:12 No.1028033992
限度額のそれを使う時に健康保険払ってて良かったとなる