虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 通り道... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/02/18(土)19:03:05 No.1027946414

    通り道飲食店がある日閉店してると 俺がいかなかったせいか…?と思っちゃう

    1 23/02/18(土)19:03:50 No.1027946766

    自惚れるな

    2 23/02/18(土)19:04:39 No.1027947141

    また俺のせいで閉店してしまった…

    3 23/02/18(土)19:04:59 No.1027947280

    >通り道飲食店がある日閉店してると >俺がいかなかったせいか…?と思っちゃう そこまでは言わないがそれが積み重なった末ではあるかもしれない

    4 23/02/18(土)19:06:53 No.1027948172

    老夫婦がやってる中華屋やめちゃってたな トイレで失敗して申し訳なくなって行くのやめちゃったせいかな…

    5 23/02/18(土)19:07:12 No.1027948314

    出来て半年で消える居酒屋はさすがに俺のせいじゃない

    6 23/02/18(土)19:08:41 No.1027949017

    そうはいっても大抵入りにくい店だったりするからな…

    7 23/02/18(土)19:09:35 No.1027949436

    コロコロ変わるのはもうそういう認識で客が来ないのか それともそんなとこに出すくらい読めない奴が経営してるからなのか 単に呪われてるのか

    8 23/02/18(土)19:09:42 No.1027949504

    近所に20年で8回潰れてる立地の店があるけど もう店作らない方がいいと思う

    9 23/02/18(土)19:10:06 No.1027949671

    駅から離れる方向に歩くときに入り口が見えにくい物件の店は消えやすい

    10 23/02/18(土)19:10:22 No.1027949795

    オレが美味しいなこの店と思ったところから閉店する

    11 23/02/18(土)19:10:29 No.1027949852

    >トイレで失敗して申し訳なくなって行くのやめちゃったせいかな… バイオテロやめろや

    12 23/02/18(土)19:10:32 No.1027949877

    呪われてんのかって立地の店は割とある 飲食店じゃない店もすぐ潰れてんじゃねー!

    13 23/02/18(土)19:12:14 No.1027950616

    地元の駅名でヒで検索してると、まだやってる店が居抜き物件情報サイトで紹介されててあっ…ってなることがまれによくある 2月いっぱいか…ってわかっちゃう

    14 23/02/18(土)19:12:15 No.1027950627

    通行量多いけど致命的に入りにくい場所にある店はすぐ潰れる

    15 23/02/18(土)19:12:30 No.1027950740

    >近所に20年で8回潰れてる立地の店があるけど >もう店作らない方がいいと思う 職場から徒歩5分のとこに10年で6回潰れてる居ぬきのラーメン屋あるな… 開店すると「店長元気だなぁ…この笑顔も1年前後で消えるんだろうなぁ…」と思いながら通ってる

    16 23/02/18(土)19:13:45 No.1027951353

    たまに欠けたお椀出してくる店あるんだけどそういうとこに限って潰れてねえ

    17 23/02/18(土)19:14:21 No.1027951641

    冗談抜きで場所が悪いはある だからこそ場所が悪いを除外できる風水とかあっちでは重宝されてるし

    18 23/02/18(土)19:15:21 No.1027952255

    よく行ってた駅前の松屋が割と客入ってたと思うのに潰れて悲しかった その後変なストレッチ屋が入ったけどガラガラですぐ潰れたから松屋帰ってきて…

    19 23/02/18(土)19:15:39 No.1027952422

    >近所に20年で8回潰れてる立地の店があるけど >もう店作らない方がいいと思う そういうところ紹介して稼いでる不動産屋ありそう ほぼ住宅地と外国人商店のくせに商店街なのってるとこに新規で出店してくるとこは騙されたのかな…とおもった

    20 23/02/18(土)19:15:42 No.1027952455

    美味かった中華屋が跡継ぎがいないので閉めますってなってショックだった こればかりはどうにもならねぇ…

    21 23/02/18(土)19:16:16 No.1027952690

    いいよねパチンコ店の建物そのまま使っての別の店

    22 23/02/18(土)19:16:20 No.1027952724

    ハンチョウのコンサル回を思い出すスレ

    23 23/02/18(土)19:17:23 No.1027953225

    >トイレで失敗して申し訳なくなって行くのやめちゃったせいかな… うーん惜しい!

    24 23/02/18(土)19:17:30 No.1027953280

    飲食店は立地以外でのあれこれもよくあることだし チェーン店なんか特に全体での戦略で見るからなぁ

    25 23/02/18(土)19:17:38 No.1027953350

    駅前のたこ焼き屋が半年行かない間に閉まっちまった… 趣味でやってたような店だから仕方ないが

    26 23/02/18(土)19:17:57 No.1027953498

    >美味かった中華屋が跡継ぎがいないので閉めますってなってショックだった >こればかりはどうにもならねぇ… うちの近所美味かった店はコロナで…だがどう見ても繁盛店なんだが?

    27 23/02/18(土)19:18:21 No.1027953691

    インド料理屋とかが偶に粘るけどやっぱり撤退する

    28 23/02/18(土)19:18:30 No.1027953762

    最近数年ぶりに実家帰ったけど近場の中華屋が前より繁盛してた 老夫婦+バイトがやってるとこなのにLINEでクーポン配るサービスとかインスタまでやってて凄いなってなった 創業40年だそうで…1年で潰れる飲食店の多さ考えるととんでもねぇ化け物だ

    29 23/02/18(土)19:19:03 No.1027954006

    近所の商店街は人の気配感じないのにめっちゃしぶとい

    30 23/02/18(土)19:19:28 No.1027954196

    飲食店は3年で6割潰れるらしいし気にすんな

    31 23/02/18(土)19:19:34 No.1027954236

    >近所の商店街は人の気配感じないのにめっちゃしぶとい 出前とかやってるのかね

    32 23/02/18(土)19:19:46 No.1027954335

    酒屋と肉屋はめっちゃ長生き

    33 23/02/18(土)19:19:59 No.1027954412

    >そういうところ紹介して稼いでる不動産屋ありそう というかそういうとこは安いんだと思う… チェーン店とかは事前リサーチで駄目そうなとこ避けると思うが脱サラして!とかラーメン屋店員から独立して!とかだとそもそも金がなくて選択肢が…

    34 23/02/18(土)19:20:25 No.1027954626

    連日行列できてた美味い唐揚弁当屋が突然閉店したと思ったらチェーンの唐揚げ屋に変わってイラッとした でも全然客いなくてすぐ潰れてスッキリしたと思ったら次入った店もチェーンの唐揚弁当屋で懲りねえなこいつらってなった

    35 23/02/18(土)19:20:48 No.1027954821

    そのうち死にそうだなと思った店はコロナでガンガン死んだ

    36 23/02/18(土)19:21:59 No.1027955367

    >近所の商店街は人の気配感じないのにめっちゃしぶとい 服屋は指定ジャージ売ってたりな

    37 23/02/18(土)19:22:17 No.1027955479

    >懲りねえなこいつらってなった そもそも居抜きでやってんじゃないの?

    38 23/02/18(土)19:22:18 No.1027955491

    人気のスーパー近くに別のスーパー来て取り合いになるかなと思ったら相乗効果で客入りいいみたい

    39 23/02/18(土)19:22:40 No.1027955652

    基本的に客が入らないから閉店するわけで そこに責任求めた場合は行かなかった大多数のせいってことに当然なる

    40 23/02/18(土)19:22:42 No.1027955671

    >チェーン店とかは事前リサーチで駄目そうなとこ避けると思うが脱サラして!とかラーメン屋店員から独立して!とかだとそもそも金がなくて選択肢が… たしかにチェーンは全くないなあ それで金だけすって消えるのかわいそうだろ…

    41 23/02/18(土)19:23:11 No.1027955945

    外人のカレー屋はなんであんなに長生きなんだ

    42 23/02/18(土)19:23:51 No.1027956295

    そうやって思うとハローマックは立地良いほうだったんだな

    43 23/02/18(土)19:23:59 No.1027956379

    その国の人が食いに来るんじゃない

    44 23/02/18(土)19:24:11 No.1027956492

    >人気のスーパー近くに別のスーパー来て取り合いになるかなと思ったら相乗効果で客入りいいみたい そういうのあるよな 居酒屋隣り合ってるとこは片方タバコおkにしてて店で分煙してるのに気づいた

    45 23/02/18(土)19:24:28 No.1027956665

    >外人のカレー屋はなんであんなに長生きなんだ ハズレとかまずないし腹膨れるからかな…?

    46 23/02/18(土)19:24:52 No.1027956871

    ネパール料理屋は現地向けの温度で冬に食いに行ったらさびしくなっちゃった

    47 23/02/18(土)19:25:30 No.1027957199

    駐車場に入りにくい停めにくいって店は多少ウマいくらいじゃカバーできないデバフがある

    48 23/02/18(土)19:25:34 No.1027957235

    ネパール人とかのやつは人件費がクソ安いから…

    49 23/02/18(土)19:25:46 No.1027957311

    仕事の関係で10年以上ぶりに出身大学の近くに行ったから懐かしくなって色々周ったんだけど当時行ってた飲食店ほぼ全部生きてた やっぱ学生抑えてるとこは強いな…

    50 23/02/18(土)19:25:52 No.1027957362

    謎の激安大盛り中華料理店は急に生えてくる

    51 23/02/18(土)19:26:04 No.1027957449

    ベッドタウンで乗降者の多い駅近なんて良い立地っぽいけど家庭持ちは寄らないし独身者が帰りに寄るには夕食時間に遅すぎるしで閑古鳥

    52 23/02/18(土)19:26:20 No.1027957599

    >外人のカレー屋はなんであんなに長生きなんだ 長生きしてるところは食ってみると特徴あってうまい 近所の15年ぐらいやってる店はナンがデカくて甘めで近隣だとダントツでうまい

    53 23/02/18(土)19:26:27 No.1027957656

    うちの近所の外人カレーはぽこしゃかあるが 母国有名レストラン出身シェフのお店というのもある ぶっちゃけ違いわからん

    54 23/02/18(土)19:26:43 No.1027957785

    >そのうち死にそうだなと思った店はコロナでガンガン死んだ 大抵死んだけど一回行ってびっくりするほどまずかった蕎麦屋はまだ生きてて不思議

    55 23/02/18(土)19:26:48 No.1027957823

    >外人のカレー屋はなんであんなに長生きなんだ ビザ取得目的のお金の流れが別にあるから

    56 23/02/18(土)19:26:50 No.1027957837

    フランチャイズでやってるとこが消えると脱サラおじさんの貯金が心配になる

    57 23/02/18(土)19:27:13 No.1027958009

    ラーメンハゲのいう進化してないラーメンそのものみたいなラーメン屋が近所にあるけど 出前と固定客で食えてるのか俺がガキの頃から元気に営業してるわ

    58 23/02/18(土)19:27:19 No.1027958050

    >うちの近所の外人カレーはぽこしゃかあるが >母国有名レストラン出身シェフのお店というのもある >ぶっちゃけ違いわからん バレないだろ…という誇大広告じゃないのか

    59 23/02/18(土)19:27:20 No.1027958057

    >そもそも居抜きでやってんじゃないの? 居抜きで元の弁当屋の設備使いつつ客も引き継ぎたいんだろうけど味が全然違うからそう上手くいくわけないよなって

    60 23/02/18(土)19:27:53 No.1027958312

    ここじゃ無理だろってとこに大陸の激安中華がやってきて ちょうど一年で潰れた

    61 23/02/18(土)19:27:59 No.1027958372

    近所にめっちゃ繁盛してる美味しい店があったんだけど 店主のジジイの肘が限界に達して閉店してしまった…

    62 23/02/18(土)19:28:16 No.1027958482

    進化してないラーメンならいいけど ラーメン未満で器欠けてる店はひどいと思ったね… 交通量そこそこあるから潰れやがらねえ

    63 23/02/18(土)19:28:29 No.1027958595

    フランチャイズなのに味が同じじゃないのはどうかと思った

    64 23/02/18(土)19:28:33 No.1027958631

    閉店した店見るとめちゃくちゃ悲しい気持ちになって落ち込むの自分だけ?

    65 23/02/18(土)19:29:30 No.1027959105

    駅のすぐ近くなのにころころ店が変わる場所あったな 今は駅周辺の再開発で更地になってるけどそれ終わって商業施設とかになったらどうなるか気になる

    66 23/02/18(土)19:29:46 No.1027959235

    見てくれが疲れ切ったデブおじちゃんおばちゃんが新店オープンして閑古鳥で半年コースだったのは悲しくなった

    67 23/02/18(土)19:30:01 No.1027959383

    駅前ですぐ近くにショッピングモールがあって立地は悪くないはずなのに、マックが撤退してあとに入ったコンビニも撤退して空き店舗になってるとこがある 最近ショッピングモールも潰れて更地になった 呪いかなんかかか?

    68 23/02/18(土)19:30:02 No.1027959385

    >閉店した店見るとめちゃくちゃ悲しい気持ちになって落ち込むの自分だけ? 悲しいは悲しいけどいちいち影響されてたら衰弱死するだろ

    69 23/02/18(土)19:30:04 No.1027959406

    店主の腕を大事にしたいからチャーハン頼むな

    70 23/02/18(土)19:30:14 No.1027959484

    子供の頃から知ってる和菓子屋さんが高齢で店じまいして 店から菓子作る為の大きい器材が運び出されてるとこ見かけて悲しくなった

    71 23/02/18(土)19:30:22 No.1027959564

    この数年でコロナが無ければまだあっただろう店がどんどん無くなったのは哀しい

    72 23/02/18(土)19:30:29 No.1027959620

    >閉店した店見るとめちゃくちゃ悲しい気持ちになって落ち込むの自分だけ? なんか開店祝い花とか置いてあるのを思い出して寂しくなる

    73 23/02/18(土)19:30:44 No.1027959729

    二郎インスパイア店って基本的に長寿だと思ってたんだけど ぽつぽつと潰れる店が目立ってきた

    74 23/02/18(土)19:31:10 No.1027959950

    「混ませたくないから俺だけの秘密にする」って言ってるやつ だいたい潰れるぞ

    75 23/02/18(土)19:31:24 No.1027960067

    祝開店!っていう人工花を半年置いてるのはいつまで新人面してるんだって思った

    76 23/02/18(土)19:31:25 No.1027960087

    飲食店じゃないけどテナント全撤退されたイオンがリニューアルして超ショボくなってて悲しいんだよね 品揃えが長所だったのにな…

    77 23/02/18(土)19:31:28 No.1027960105

    >店主の腕を大事にしたいからチャーハン頼むな それが一番美味いのに…

    78 23/02/18(土)19:31:45 No.1027960253

    潰れる前の店は長続きしてたのにそこに新しく入った店は早々に潰れちゃう

    79 23/02/18(土)19:31:52 No.1027960316

    コロナ第一波が収まりかけた辺りでチャンスとばかりに開店して 第二波以降にそのまま潰れた店はわりと多い

    80 23/02/18(土)19:32:07 No.1027960446

    地元の中華は潰れてほしくないから呑まない時もソフトドリンク頼むくらいはしてる

    81 23/02/18(土)19:32:22 No.1027960571

    県外からも人が来る有名ラーメン店の20メートル先にチェーンのラーメンが出来て駐車場だけ利用されてて注意喚起の貼り紙があった時は流石に悲しかった

    82 23/02/18(土)19:32:26 No.1027960602

    >「混ませたくないから俺だけの秘密にする」って言ってるやつ >だいたい潰れるぞ そういうのはデリヘルだけにしとくぞ

    83 23/02/18(土)19:33:02 No.1027960967

    最近の町中華ブームに便乗してわざと昭和風の中華店いっぱいできてる 町中華好きな人はそんな店行かない気もする

    84 23/02/18(土)19:33:14 No.1027961110

    >駅のすぐ近くなのにころころ店が変わる場所あったな >今は駅周辺の再開発で更地になってるけどそれ終わって商業施設とかになったらどうなるか気になる そういうのは大抵メンテナンス酷いのに賃料法外だったりする メンテナンス不備でなんなら被害被ったりとかもあるぞ

    85 23/02/18(土)19:33:22 No.1027961175

    >県外からも人が来る有名ラーメン店の20メートル先にチェーンのラーメンが出来て駐車場だけ利用されてて注意喚起の貼り紙があった時は流石に悲しかった 混んでるからチェーンの方でええや…ってなるの狙いなんだな

    86 23/02/18(土)19:33:52 No.1027961458

    >混んでるからチェーンの方でええや…ってなるの狙いなんだな 狙いが外れたようだが…

    87 23/02/18(土)19:34:09 No.1027961614

    なぜか潰れない店は立地どうこうじゃなくて土地の所有者が店長のパターンも多い

    88 23/02/18(土)19:34:29 No.1027961787

    小さな飲み屋が立ち並んでる横でやってるシメ需要の安いラーメン屋が潰れて そこで何故か「大使館で料理長してました」って人が洋食屋始めて一番安いランチが1800円で「色々あってないなぁ…」と思ってたら4か月で休業の張り紙が出てそのまま潰れた 今まで見た店で一番早く死んだ

    89 23/02/18(土)19:34:36 No.1027961845

    それまで頻繁に更新されてた店のインスタが今月からぱったり途絶えてて もしやと思って今日訪ねてみたらシャッター閉まってた やはりダメだったか……と嘆いてたら目の前でシャッター開いて安心した

    90 23/02/18(土)19:34:40 No.1027961869

    >コロナ第一波が収まりかけた辺りでチャンスとばかりに開店して >第二波以降にそのまま潰れた店はわりと多い 第二波の頃近所の子供相手に駄菓子売って生き延びてた近所の小さい居酒屋

    91 23/02/18(土)19:34:57 No.1027962014

    単純に閉店する飲食店多くない? どうして?

    92 23/02/18(土)19:34:58 No.1027962036

    ここ10年で弁当屋→焼き鳥屋→ラーメン屋→バーガー屋→脱毛サロンってなってる店舗があるんだけどバーガー屋からはちゃんと開いてるのを見たことがない

    93 23/02/18(土)19:35:06 No.1027962139

    人気店のおこぼれ貰うと戦略はそれなりのクオリティならいけるけど そんな狡いこと考える奴は大体最低限のクオリティすらない

    94 23/02/18(土)19:35:20 No.1027962292

    飲食店は元から閉店する率が高いのに加えて コロナだの不況だのがあるからかな…

    95 23/02/18(土)19:35:25 No.1027962335

    >なぜか潰れない店は立地どうこうじゃなくて土地の所有者が店長のパターンも多い 家賃かからない物件ってのはそれだけで強いからな…

    96 23/02/18(土)19:35:57 No.1027962612

    >なぜか潰れない店は立地どうこうじゃなくて土地の所有者が店長のパターンも多い 家の下に常連集まれるとこ作ってるようなもんだな そういう服屋に新規で行って困らせて変な感じにしたい

    97 23/02/18(土)19:36:06 No.1027962710

    毎日ラーメン5杯食べてたラーメン屋が潰れたときは俺がドクターストップ食らったせいかな…と思ってしまった 冷静に考えれば毎日5杯なんて誤差なのにね

    98 23/02/18(土)19:36:14 No.1027962799

    かなり人気がある塩ラーメンの店の斜向かいに新しく塩ラーメンの店ができた時はどういう判断かと思った 案の定新しい方がすぐつぶれた

    99 23/02/18(土)19:36:23 No.1027962891

    いつ行っても俺しかいない店を探すのが好き 大体潰れるけどね

    100 23/02/18(土)19:36:27 No.1027962929

    >小さな飲み屋が立ち並んでる横でやってるシメ需要の安いラーメン屋が潰れて >そこで何故か「大使館で料理長してました」って人が洋食屋始めて一番安いランチが1800円で「色々あってないなぁ…」と思ってたら4か月で休業の張り紙が出てそのまま潰れた >今まで見た店で一番早く死んだ 住んでる人間からするとわかるもんだな

    101 23/02/18(土)19:36:48 No.1027963197

    >小さな飲み屋が立ち並んでる横でやってるシメ需要の安いラーメン屋が潰れて >そこで何故か「大使館で料理長してました」って人が洋食屋始めて一番安いランチが1800円で「色々あってないなぁ…」と思ってたら4か月で休業の張り紙が出てそのまま潰れた >今まで見た店で一番早く死んだ ホテル料理長とか辻調講師とか名前は凄そうだがダメそうな店はうちの近所もあるな

    102 23/02/18(土)19:36:48 No.1027963198

    語尾にデブを付けろデブ

    103 23/02/18(土)19:37:07 No.1027963446

    田舎のラーメン屋で結構古めなのに競争相手がいなさすぎてこの旨さでってなるときはある

    104 23/02/18(土)19:37:14 No.1027963522

    >毎日ラーメン5杯食べてたラーメン屋が潰れたときは俺がドクターストップ食らったせいかな…と思ってしまった >冷静に考えれば毎日5杯なんて誤差なのにね おいデブ!

    105 23/02/18(土)19:37:29 No.1027963726

    >単純に閉店する飲食店多くない? >どうして? 最近のあんま外でないからわかんない

    106 23/02/18(土)19:37:54 No.1027963997

    >毎日ラーメン5杯食べてたラーメン屋が潰れたときは俺がドクターストップ食らったせいかな…と思ってしまった >冷静に考えれば毎日5杯なんて誤差なのにね 口からスープを垂れる前と後ろにデブをつけろ

    107 23/02/18(土)19:38:03 No.1027964081

    >毎日ラーメン5杯食べてたラーメン屋が潰れたときは俺がドクターストップ食らったせいかな…と思ってしまった >冷静に考えれば毎日5杯なんて誤差なのにね きっとお前の事は覚えてるだろうから心配するな

    108 23/02/18(土)19:38:08 No.1027964147

    閉店する店も多いけど新しくできる店もマジで多い みんなそんなに飲食店始めたいのかい

    109 23/02/18(土)19:38:30 No.1027964373

    >田舎のラーメン屋で結構古めなのに競争相手がいなさすぎてこの旨さでってなるときはある 別に極端に美味くなくてもその料理はこの町にそこしかないとかだと固定客がその味が一番ってなっちゃってるケースがあるしな

    110 23/02/18(土)19:38:41 No.1027964473

    閉店のお知らせ出すと今まで見た事ないやつが残念~続けて欲しかった~って言いにくる お前が来ないから潰れたんだよ

    111 23/02/18(土)19:38:50 No.1027964565

    韓国キムチの調理場がきたねえ衛生的に心配な店がある どっかに卸してるとおもうとこわい

    112 23/02/18(土)19:38:56 No.1027964622

    >田舎のラーメン屋で結構古めなのに競争相手がいなさすぎてこの旨さでってなるときはある 大学時代に北海道チャリ旅してるときマジでよく思った こんだけ旨いものの溢れた都道府県でよくこの味でやっていけてるな…って店がいっぱいあった

    113 23/02/18(土)19:39:19 No.1027964814

    >閉店する店も多いけど新しくできる店もマジで多い >みんなそんなに飲食店始めたいのかい 飲食に限らず新規出店を軽く見てる人は想像以上に多い 飲食を軽く見て見せ出す人はもっと多い

    114 23/02/18(土)19:39:23 No.1027964854

    >閉店のお知らせ出すと今まで見た事ないやつが残念~続けて欲しかった~って言いにくる >お前が来ないから潰れたんだよ ほらやっぱり俺のせいだ

    115 23/02/18(土)19:39:42 No.1027965054

    閉店しそうでやばいですみんな来てください><なんで言い出す飲食店なんて少数派だからな

    116 23/02/18(土)19:39:52 No.1027965189

    >田舎のラーメン屋で結構古めなのに競争相手がいなさすぎてこの旨さでってなるときはある 個人が壊滅的だからチェーン店が一番人気とかもある田舎

    117 23/02/18(土)19:39:59 No.1027965278

    >閉店しそうでやばいですみんな来てください><なんで言い出す飲食店なんて少数派だからな 言い出したら行かないしな

    118 23/02/18(土)19:40:21 No.1027965491

    >単純に閉店する飲食店多くない? >どうして? もう時期は過ぎてるが コロナの時にお店がお金もらった流れで コロナ禍で返却期限の設けられた助成金でお金借りたけどダメだったよというお店は去年11月ころたくさん死んだ

    119 23/02/18(土)19:40:34 No.1027965633

    インスタント麺に負けてるラーメン屋はさっさと潰れてくれって思う

    120 23/02/18(土)19:40:57 No.1027965819

    昔通ってた店が潰れたことはいっぱいあるが 現在進行形で通ってる店が潰れたことはほぼないから やっぱこう俺と同じように何となく足が遠のく人が増えて行ってそれが積もって死ぬんだろうなって

    121 23/02/18(土)19:42:14 No.1027966788

    >閉店しそうでやばいですみんな来てください><なんで言い出す飲食店なんて少数派だからな スタンプ貯まってたら今のうちに使ってくださいってLINEにきたのはあったな… 一旦閉めたけど復活したが

    122 23/02/18(土)19:42:42 No.1027967142

    >個人が壊滅的だからチェーン店が一番人気とかもある田舎 田舎から関東都市部出てきてびっくりしたことの1つが「大手チェーン店が潰れる」だ うちの田舎だと全国チェーンの飲食店は一度出来たら二度と潰れないものだと認識してたから…

    123 23/02/18(土)19:43:10 No.1027967445

    >インスタント麺に負けてるラーメン屋はさっさと潰れてくれって思う https://www.nissin.com/jp/products/brands/tsuke_tatsu/ つけ麺屋ってこいつと勝負しなきゃいけないんだよな…

    124 23/02/18(土)19:43:14 No.1027967483

    ホットプレート焼きそばコピペ亜種みたいな案件は割と結構あるので困ってしまう 頑張ってるのは分かるけど経営下手よね…

    125 23/02/18(土)19:43:55 No.1027967847

    駅の近くに出来た結構入りやすそうな夜しかやってない居酒屋が一年足らずで潰れたりして そこまで行くともう何が原因で潰れてんだ…?ってなる

    126 23/02/18(土)19:43:59 No.1027967879

    >https://www.nissin.com/jp/products/brands/tsuke_tatsu/ >つけ麺屋ってこいつと勝負しなきゃいけないんだよな… ハードルがクソ高いんだよね

    127 23/02/18(土)19:44:32 No.1027968212

    fu1934778.jpg これで平和

    128 23/02/18(土)19:44:53 No.1027968473

    街最大レベルで大きい通りに面してる店がこの何年間かで5回くらいラーメン屋が入れ替わってる 1つ前のラーメン屋は美味しくない上に接客が最悪だった 今入ってる店はまだ行ってないが潰れる前に行けるだろうか 駐車場が死ぬほど分かりにくい上に少なくてしかも入れづらいんだよな

    129 23/02/18(土)19:45:06 No.1027968576

    >fu1934778.jpg 毎日閉店はするからな…

    130 23/02/18(土)19:45:14 No.1027968650

    >fu1934778.jpg >これで平和 どうしちゃったの…

    131 23/02/18(土)19:45:43 No.1027968894

    誤字だよな流石に…?

    132 23/02/18(土)19:45:52 No.1027968992

    実は多くの個人経営のラーメン屋が業務用ラーメンスープをこっそり使ってる っていう風に業務用ラーメンスープの製造会社とラーメン評論家が言ってるネットニュースは前に見たが本当かは知らない

    133 23/02/18(土)19:47:43 No.1027970163

    前はスマホアプリでかなり気前のいいクーポン配布してたのに 消費税増税とかコロナとかを経てどんどんクーポンがしょっぱくなっていくのを見るのは悲しい

    134 23/02/18(土)19:48:02 No.1027970328

    業者が使わなかったら業務用になり得ないんだから使ってるのは当たり前なのでは? そのままじゃないよって話だろ

    135 23/02/18(土)19:49:17 No.1027971012

    もっと行っとけばよかったっていうのは大いにあった

    136 23/02/18(土)19:51:40 No.1027972182

    業務用スープってようはスープ炊きをその店長やらオーナーやらがやってないだけで スープは委託されたとこが作ってるんだが?

    137 23/02/18(土)19:52:55 No.1027972927

    >実は多くの個人経営のラーメン屋が業務用ラーメンスープをこっそり使ってる >っていう風に業務用ラーメンスープの製造会社とラーメン評論家が言ってるネットニュースは前に見たが本当かは知らない ラーメンハゲも言ってたから本当だぞ!

    138 23/02/18(土)19:53:12 No.1027973054

    同じ商店街で鳥からあげの店がいくつもあるんだけど新規で入ってきたチェーン店のからあげ店は全部潰れてるのに残ってて強いな…って思う 美味いから納得できるが

    139 23/02/18(土)19:53:13 No.1027973068

    行きつけのラーメン屋がコロナで半年ぐらい行かなかったら閉店してたのは悲しかったな

    140 23/02/18(土)19:53:54 No.1027973537

    麺とか製造元はだいたい工場とかだろうし 寝かせる場所とるから どのタイミングで混ぜるかとかがウデなんだろうな

    141 23/02/18(土)19:53:54 No.1027973551

    >https://www.nissin.com/jp/products/brands/tsuke_tatsu/ >つけ麺屋ってこいつと勝負しなきゃいけないんだよな… 店は具材で勝負できるんだからこれと天秤にかけて行かない判断する客はそもそも店にもいかなくない?

    142 23/02/18(土)19:56:05 No.1027974782

    ブロイラーみたいなマズい鶏肉生産工場と 一緒くたに委託製造を語るの死ぬほどやめてほしい ラーメンなんて製麺所使わないなら自家手打ち麺だぞ