スパイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/18(土)18:49:07 No.1027940746
スパイファミリー流行ってるからスパイ要素が刺さった人をスパイ映画沼に引き込みたい
1 23/02/18(土)18:50:42 No.1027941341
基本は戦後!東西!公にされると戦争再開に発展しかねないブツ!
2 23/02/18(土)18:50:55 No.1027941421
いい~ラインナップだね~
3 23/02/18(土)18:51:48 No.1027941760
タイトル忘れたけどカンバーバッチの冷戦のやつ面白かった
4 23/02/18(土)18:51:59 No.1027941833
裏切りのサーカスはマジで面白いよな…
5 23/02/18(土)18:52:12 No.1027941907
美しき殺し屋は左下だよ フィジカルで殺すのはアトミックブロンドがあるけどちょっとヨルさんとは雰囲気違いすぎるから…
6 23/02/18(土)18:52:34 No.1027942023
スパイキッズとかの方が合うんじゃね?
7 23/02/18(土)18:53:06 No.1027942198
右側の男たちは子供の笑っていられる世界をマジで作ろうとしてる
8 23/02/18(土)18:55:11 No.1027942991
>スパイキッズとかの方が合うんじゃね? そっちはスパイファミリーのアクションコメディ要素が刺さった人向けだ! 男女の騙し合いはMr.&Mrsスミスな
9 23/02/18(土)18:55:47 No.1027943235
スパイファミリーで真っ先に思い出したのはスパイキッズだった
10 23/02/18(土)18:56:52 No.1027943656
レッドスパローはコンスタンティンの監督なので映像も綺麗
11 23/02/18(土)18:57:24 No.1027943867
敵対する勢力同士の衝突をなんとかする系の映画でおすすめありますか?
12 23/02/18(土)18:57:38 No.1027943955
訪問販売員のおじさんが東ドイツに営業で潜入してスパイ活動するクーリエって映画が面白かった ベタだけど冷戦スパイもの面白いよね
13 23/02/18(土)18:58:09 No.1027944182
じゃああれだろなんだっけジャッキー・チェンのスパイ一家のやつ
14 23/02/18(土)18:58:50 No.1027944462
タイトルがそのものズバリのSPYを見ようぜ なんとあのジェイソン・ステイサムも出てるんだぜ
15 23/02/18(土)18:58:56 No.1027944503
>敵対する勢力同士の衝突をなんとかする系の映画でおすすめありますか? 右下の
16 23/02/18(土)18:58:59 No.1027944525
fu1934632.jpeg 好きなやつ
17 23/02/18(土)18:59:27 No.1027944713
黒金星はマジで面白いよね ラストシーンも最高
18 23/02/18(土)18:59:50 No.1027944875
>じゃああれだろなんだっけジャッキー・チェンのスパイ一家のやつ ダブル・ミッションいいよね
19 23/02/18(土)19:00:20 No.1027945109
裏切りのサーカスみたいな雰囲気期待して「誰よりも狙われた男」見たら中東絡みでムード違うし話も苦~い…ってなった
20 23/02/18(土)19:00:48 No.1027945315
>レッドスパローはコンスタンティンの監督なので映像も綺麗 皮剥き機拷問は久々にイヤなシーン来た!って興奮した
21 23/02/18(土)19:00:57 No.1027945391
ミュンヘンは? 途中で出てきた敵の暗殺者が実際には同性愛者だったらしいのがエロくて好き
22 23/02/18(土)19:01:17 No.1027945537
サツバツアクションだけどベルリンファイルも熱気凄かった
23 23/02/18(土)19:02:04 No.1027945934
ミッションインポッシブルも1はちゃんとスパイサスペンスしてたよね…
24 23/02/18(土)19:02:54 No.1027946330
イングロリアスバスターズも実はスパイ要素濃い 全体の印象で忘れられがちだが
25 23/02/18(土)19:02:55 No.1027946332
クーリエは吹き替えほしかったな…
26 23/02/18(土)19:03:07 No.1027946432
右側しか見たことないけど左側も面白い?
27 23/02/18(土)19:03:21 No.1027946538
アトミックブロンドはジェームズマカヴォイの俺は祖国をクソ愛してる!って捨て台詞が好き
28 23/02/18(土)19:07:08 No.1027948285
スパイファミリーの政治家や敵諜報員キャラのモチーフこれかな…みたいなの見つけられると楽しそう
29 23/02/18(土)19:09:15 No.1027949288
裏切りのサーカスは地味だし初見だとむずすぎない? ジョンルカレなら誰よりも狙われた男かナイトマネジャーの方がいいと思う
30 23/02/18(土)19:09:48 No.1027949545
裏切りのサーカスはエンドロールで名前が右左真ん中にクレジットされててそれぞれの立ち位置が判明するとかそんなの分かるか!ってなった
31 23/02/18(土)19:09:55 No.1027949592
アトミックブロンドは話はちょっとチープだけどサイバーチックなホテルのビジュアルと長回しアクションだけでお釣りがくる
32 23/02/18(土)19:12:00 No.1027950508
「マリアンヌ」っていうスパイの男女が秘密指令で偽装夫婦になる映画があってね…娘も可愛いんだ
33 23/02/18(土)19:12:57 No.1027950953
>裏切りのサーカスはエンドロールで名前が右左真ん中にクレジットされててそれぞれの立ち位置が判明するとかそんなの分かるか!ってなった ずっと知らんかった…
34 23/02/18(土)19:13:48 No.1027951381
アニメだとACCAが世界観似てるよね
35 23/02/18(土)19:15:16 No.1027952200
スパイファミリードイツが舞台じゃなくてアウシタンみたいな名前の架空の国ってこの前知った
36 23/02/18(土)19:16:34 No.1027952841
裏切りのサーカスがすごいのは何が起きてるのかわからないのに 映像から何かが起きていて何か事態が進んでいて致命的な人間のすれ違いが起きてるような感じだけが2時間ずーっ継続されてること 考察読んでようやく理解したけど初見で何もわからずに見てる方が視聴体験としては確実に贅沢
37 23/02/18(土)19:30:15 No.1027959499
俺はアトミックブロンドを推すぜ 終盤の長回し肉弾戦シーンは映画史に残るべき格闘だと思う 受けたダメージが蓄積していくのがいいんだ
38 23/02/18(土)19:31:04 No.1027959889
裏切りのサーカスは日本の宣伝広告でも2回鑑賞を推奨してたな
39 23/02/18(土)19:32:33 No.1027960658
裏切りのサーカス何の説明もなく普通にホモの痴情のもつれとか出てくるから初見ちょっと混乱した
40 23/02/18(土)19:36:16 No.1027962815
なんでギラムをゲイにしたんだったか
41 23/02/18(土)19:39:39 No.1027965034
こういう時に思うのが やっぱ007ってジャンル:007であってあんまりスパイ映画ではないよな
42 23/02/18(土)19:40:54 No.1027965796
裏切りのサーカスは自分の頭の悪さを痛感させられるのできらい
43 23/02/18(土)19:41:12 No.1027966047
レッドスパローって命令されたら脱ぐやつだっけ
44 23/02/18(土)19:41:22 No.1027966185
裏切りのサーカスは何がびっくりって この通りMI6がマジで乗っ取られるところだったってところかな…
45 23/02/18(土)19:41:25 No.1027966242
>なんでギラムをゲイにしたんだったか 映画の短い時間の中でヘイドンとプリドーの関係に説得力持たせるためじゃないかね カンバーバッチ曇らせたかっただけかもしれんが
46 23/02/18(土)19:42:15 No.1027966804
原題のTinker Tailor Soldier Spyが語感良くて好き
47 23/02/18(土)19:42:20 No.1027966870
裏切りのサーカス:カンバーバッチがゲイ シャーロック:カンバーバッチがゲイ イミテーションゲーム:カンバーバッチがゲイ
48 23/02/18(土)19:42:49 No.1027967214
われら!ケンブリッジファイブ!
49 23/02/18(土)19:42:57 No.1027967303
カッコいいゲイリー・オールドマンというだけで勝ち
50 23/02/18(土)19:42:59 No.1027967317
「クーリエ」って映画いいぞぉ ヒューマンドラマ寄りなのであんまりスパイ映画的な楽しみとは外れるかもしれないが 「現実に何でもない人間がスパイになったら」を描いた名作だ そしてこれもカンバーバッチだ
51 23/02/18(土)19:43:24 No.1027967571
ボーンシリーズのアルティメイタムまでは みんな見てるレベルなので沼ではない
52 23/02/18(土)19:45:46 No.1027968930
>こういう時に思うのが >やっぱ007ってジャンル:007であってあんまりスパイ映画ではないよな だけど今のスパイ映画の基礎を作った映画だし
53 23/02/18(土)19:45:49 No.1027968968
>裏切りのサーカスは自分の頭の悪さを痛感させられるのできらい あの映画はそもそも話の筋を把握したうえで 何度も見る物だっていう
54 23/02/18(土)19:46:35 No.1027969469
>原題のTinker Tailor Soldier Spyが語感良くて好き 裏切りのサーカスって邦題はあんまりイケてないと思った...
55 23/02/18(土)19:47:44 No.1027970177
寝取られベットか