虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/18(土)14:15:37 バクテ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/18(土)14:15:37 No.1027848016

バクテリアン軍はなんでこんなクソ欠陥兵器延々と主力にしてんの… キレそう…

1 23/02/18(土)14:17:52 No.1027848706

何事も生産性だぞ

2 23/02/18(土)14:18:00 No.1027848756

多分ビックバイパー以外の一般兵には死ぬほど刺さるんだろう…知らんけど

3 23/02/18(土)14:21:26 No.1027849801

2Dactでなぜボスは穴だけのステージを作らないのか と同じぐらいの問題 STGでも破壊出来ない装甲自体は出てくるから尚更

4 23/02/18(土)14:22:47 No.1027850239

グラディウスは局地戦にすぎなかった!

5 23/02/18(土)14:22:52 No.1027850264

量産が容易なんだろうね 実際使い捨ての量産型汎用機だと思う

6 23/02/18(土)14:24:39 No.1027850884

完全に球状だったら自機側が弱点狙ってるだけって言えるんだけど明らかにこいつ撃ち合いする側が弱点なんだよな…

7 23/02/18(土)14:24:43 No.1027850900

マーク3めっちゃ強いし…

8 23/02/18(土)14:25:12 No.1027851048

一発当たれば墜ちる的相手にわざわざ超硬い船だして持久戦するより 防御そこそこに弾ばらまいた方が効率はよさそうだし…

9 23/02/18(土)14:26:07 No.1027851369

明らかにマーク3より弱いマーク4何なの… キレそう…

10 23/02/18(土)14:26:26 No.1027851459

>多分ビックバイパー以外の一般兵には死ぬほど刺さるんだろう…知らんけど 一番攻撃激しい真正面から撃ち合わなきゃいけないからな… 時間制限で自爆するけど

11 23/02/18(土)14:27:52 No.1027851940

>グラディウスは局地戦にすぎなかった! こいつそのコズミックウォーズだとビックバイパーのコストの6倍なんだけどいいんスカこれ…

12 23/02/18(土)14:30:38 No.1027852857

>明らかにマーク3より弱いマーク4何なの… mk-III改なんか改の癖に瞬殺されるほど防御が疎かになってるんだぞ これじゃmk-III下位だよ

13 23/02/18(土)14:31:16 No.1027853050

5のOPのこいつは3Dだとそうなるよなな沈め方されてたような

14 23/02/18(土)14:31:54 No.1027853234

まぁそこ撃ちますよねなOPはデラパの方だったかも知れん

15 23/02/18(土)14:31:57 No.1027853253

>多分ビックバイパー以外の一般兵には死ぬほど刺さるんだろう…知らんけど 世間一般のビックバイパーを山ほど屠った名戦艦だぞ?

16 23/02/18(土)14:33:52 No.1027853838

サークルコアあたりはもう徹夜明けのテンションで開発してそう

17 23/02/18(土)14:34:27 No.1027854001

実況おしゃべりパロディウスみたいに背後から撃てばいいだけだから戦術の問題

18 23/02/18(土)14:34:32 No.1027854031

>5のOPのこいつは3Dだとそうなるよなな沈め方されてたような 真横からレーザーでコアをズドンしてるな ただなぜかランドルト環に対して本体が横向に付いてる不自然な形状だけど

19 23/02/18(土)14:34:37 No.1027854064

カバードコアは大分理性を感じるな

20 23/02/18(土)14:35:56 No.1027854438

>実況おしゃべりパロディウスみたいに背後から撃てばいいだけだから戦術の問題 バックダブル!オプションコントロール!

21 23/02/18(土)14:36:16 No.1027854536

>カバードコアは大分理性を感じるな (なんか隙間から攻撃通るな…)

22 23/02/18(土)14:36:38 No.1027854653

やっぱり全方向に攻撃できるテトランだわ

23 23/02/18(土)14:38:41 No.1027855345

>カバードコアは大分理性を感じるな ちゃんとカバーしろ

24 23/02/18(土)14:41:28 No.1027856274

クラブ系…特にキャンサーとシャドーギアが最強だな

25 23/02/18(土)14:43:37 No.1027856950

クリスタルだけ延々に投げる機体作ればいいのでは?

26 23/02/18(土)14:43:56 No.1027857045

テイルガンの開発は戦術の進歩に対応するためのものだった…?

27 23/02/18(土)14:45:49 No.1027857659

>ちゃんとカバーしろ オープンドコアしてたのなんてAC3ぐらいだろ!

28 23/02/18(土)14:45:58 No.1027857711

>こいつそのコズミックウォーズだとビックバイパーのコストの6倍なんだけどいいんスカこれ… 戦艦の1/6のコストだから超高コストなのが分かるだろう?

29 23/02/18(土)14:46:54 No.1027858013

戦艦だから兵器じゃなく母艦みたいなやつじゃない?

30 23/02/18(土)14:47:05 No.1027858073

グラⅢのキューブとグラⅣのバブル量産しよう

31 23/02/18(土)14:50:54 No.1027859429

VのOPに出てくる視力検査コアでっっっっっけ!!

32 23/02/18(土)14:53:28 No.1027860337

狭義の戦艦じゃなくて航空母艦なら確かに防御力が低いのもわかるが そうするとステージ最後の撃ち合いが総力決戦じゃなくて後始末になる…

33 23/02/18(土)14:59:23 No.1027862212

>そうするとステージ最後の撃ち合いが総力決戦じゃなくて後始末になる… 実際後の型はともかくスレ絵は掃討戦に近い気がする

34 23/02/18(土)15:00:29 No.1027862561

インペリアルだと多種多様な武装で強かったじゃん 最後に死んだけど…

35 23/02/18(土)15:00:37 No.1027862606

コアを全方位覆うとなんか不具合あるのかね コアがレーダーも兼ねてるのかな

36 23/02/18(土)15:03:47 No.1027863514

>コアを全方位覆うとなんか不具合あるのかね >コアがレーダーも兼ねてるのかな 時間切れになるとコアを覆って自爆するね

37 23/02/18(土)15:09:37 No.1027865414

遮蔽板を正確に狙う必要があるよね 普通に側面からコア潰せるわ…

38 23/02/18(土)15:12:58 No.1027866361

>グラⅢのキューブとグラⅣのバブル量産しよう 混ぜようぜ

39 23/02/18(土)15:14:42 No.1027866902

自機として使えると無敵体当たり強…ってなる 油断してると硬い雑魚にめり込まれて死ぬ

40 23/02/18(土)15:18:54 No.1027868211

>インペリアルだと多種多様な武装で強かったじゃん >最後に死んだけど… プレイさせてくれよ!!

41 23/02/18(土)15:20:11 No.1027868615

>>インペリアルだと多種多様な武装で強かったじゃん >>最後に死んだけど… >プレイさせてくれよ!! マジでコナミはG-MODEに協力するなり自前で復刻するなりしてくれ…

42 23/02/18(土)15:20:50 No.1027868795

インペリアルだと右から左にスクロールするのちょっと笑った

43 23/02/18(土)15:23:36 No.1027869668

>3Dだとそうなるよな ひどい話だ…

44 23/02/18(土)15:29:32 No.1027871539

横はむき出し前もパネル数枚ってどんなダメコン考えてそうなったんだろうな

45 23/02/18(土)15:29:34 No.1027871555

G-MODEが発表された時にNEO遊べるじゃんって期待したんだけどねえ…IIIまではともかくIV以降の移植が全然ままならないのが酷い

46 23/02/18(土)15:30:27 No.1027871852

むかしケータイアプリかなんかでこいつが自機のシューティングゲームなかったっけ?

47 23/02/18(土)15:31:11 No.1027872113

>むかしケータイアプリかなんかでこいつが自機のシューティングゲームなかったっけ? >NEO >インペリアル

48 23/02/18(土)15:31:41 No.1027872289

確かグラディウスの各2作目なんかも悪くない出来で出てたよねガラケー Ⅱも2も後ついでに初代パロも

49 23/02/18(土)15:32:55 No.1027872648

>>むかしケータイアプリかなんかでこいつが自機のシューティングゲームなかったっけ? >>NEO >>インペリアル ちょっと調べたら2004年かぁ…

50 23/02/18(土)15:32:59 No.1027872676

コナミはガラケーアプリかなり頑張ってたからな…

51 23/02/18(土)15:34:31 No.1027873190

なんだかんだ各社色々出してたなぁ アクションだけどナムコのワルキューレなんかもちょうどよく低難易度になっててプチプチ遊べた

52 23/02/18(土)15:35:17 No.1027873471

GBのネメシス2的な性能内での面白みちゃんとあったよNEO

53 23/02/18(土)15:39:26 No.1027874894

グラディウスVでこいつマジで宇宙空間でマンボウみたいな形してたんだ…って割りと驚愕だった

54 23/02/18(土)15:40:38 No.1027875292

昔使ってたガラケーにNEOとNEOインペリアル入ってるけどあんま遊んでないな… ガラケーのボタンポチポチして遊ぶのやりづらすぎる

55 23/02/18(土)15:40:46 No.1027875358

各機の平べったさはV以前にもどこかで目に出来た気がするが何だったか 説明書の挿絵とかかな

56 23/02/18(土)15:41:33 No.1027875626

>ガラケーのボタンポチポチして遊ぶのやりづらすぎる 機種にもよるけどこのもどかしさ込みでなんとか操作間に合う調整にしてあったなって

57 23/02/18(土)15:41:34 No.1027875628

宇宙空間に上下なんかねえのに律儀に南北かなにかの概念で縦の正面に構えてるからな…

58 23/02/18(土)15:46:11 No.1027877102

Vみたいな3D表現出来る作品になったらわりとグルグル回るね

↑Top