虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/18(土)09:38:24 ハヤテ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/18(土)09:38:24 No.1027768400

ハヤテのごとく誕生秘話

1 23/02/18(土)09:40:32 No.1027768861

売れないんだギャグ…

2 23/02/18(土)09:41:44 No.1027769168

こんな少しの会話で20年ラブコメ書くことになった

3 23/02/18(土)09:42:42 No.1027769372

>こんな少しの会話で20年ラブコメ書くことになった いっぱい売れたし2本アニメ化もされた いう事ない

4 23/02/18(土)09:44:06 No.1027769687

師匠のギャグ漫画だって売れただろ!

5 23/02/18(土)09:44:12 No.1027769715

書き込みをした人によって削除されました

6 23/02/18(土)09:44:29 No.1027769776

あれラブコメのつもりだったのか

7 23/02/18(土)09:45:20 No.1027769967

路線変更が結果として適材適所だったわけだ

8 23/02/18(土)09:45:34 No.1027770018

ハヤテは2000万部の売り上げで一つの時代を作ったからな…

9 23/02/18(土)09:45:46 No.1027770059

>師匠のギャグ漫画だって売れただろ! 絶望先生はラブコメだよ

10 23/02/18(土)09:46:05 No.1027770126

>あれラブコメのつもりだったのか クリスマスの夜に大金持ちの令嬢と借金塗れの貧乏高校生が恋に落ちるのはどう考えてもラブコメだろ!

11 23/02/18(土)09:46:49 No.1027770294

売れないかは知らんがギャグ漫画ってジャンルになった時点で シリアスな話やガチの恋愛話もやりづらくなるってのはあるよね

12 23/02/18(土)09:46:59 No.1027770341

>師匠のギャグ漫画だって売れただろ! ハヤテ 2000万部 久米田 1500万部(改造700万部 絶望先生500万部 その他300万部) 師匠もめっちゃ売れてる

13 23/02/18(土)09:47:36 No.1027770471

慧眼だしその通りだったけどハヤテはラブよりギャグにだいぶ寄ってたのでは…?

14 23/02/18(土)09:47:55 No.1027770548

ギャグは売れないってよりネタ出しの辛さが他ジャンルの比じゃないって印象

15 23/02/18(土)09:47:58 No.1027770562

ハヤテなんでそんな売れてんだ…つまらないとは言わんけども

16 23/02/18(土)09:48:04 No.1027770596

師匠の女装回を見た結果パクろうってなって綾咲ハーマイオニーが産まれたとかしりとうなかった

17 23/02/18(土)09:48:30 No.1027770702

ロボは売れなかった!

18 23/02/18(土)09:48:54 No.1027770787

>絶望先生はラブコメだよ ラブあったか…?

19 23/02/18(土)09:49:03 No.1027770813

>ハヤテなんでそんな売れてんだ…つまらないとは言わんけども コミケに参加する奴らが全員買えば売れる理論で当時のオタクネタとかぶちこみつつラブコメやってたからじゃないかな あとアニメ効果もすごかった

20 23/02/18(土)09:49:28 No.1027770931

ラブコメ描くと声優と結婚できる

21 23/02/18(土)09:49:34 No.1027770961

アニメは声優の力がだいぶあったと思う

22 23/02/18(土)09:49:53 No.1027771053

ストーリーは主軸きっちり出来てればそれに沿うメインストーリーで相当稼げるけど、 ギャグは山ほどネタ作らないといけないからな… 空知もシリアス回でギャグ回のネタの時間稼いでるとかなんとかだったし

23 23/02/18(土)09:50:27 No.1027771212

銀魂とかもそうだけど最初の頃おもしれーなーってなるけどキャラ増えすぎたりシリアスベースの長編とか出るとギャグ系は買わなくなってしまう

24 23/02/18(土)09:51:01 No.1027771349

>ラブあったか…? 絶望先生はあったと思うけど、あれの愛は湿度や重力がヤバすぎる… 最終的にあれ嫁は一人にしてハーレムっていう間違ってないはずなんだけど何いってんだ状態

25 23/02/18(土)09:51:42 No.1027771507

幾らでも続けられたけど当時サンデー改革してた編集の影響で完結させてそこから仕切り直しではじめたのがトニカクカワイイだったとか様な

26 23/02/18(土)09:51:48 No.1027771536

ギャグのシリアス長編は単行本だと読む側も意外と良い箸休めになるんだが 週刊だとマジでダレるから難しいね

27 23/02/18(土)09:51:48 No.1027771541

ラブコメのつもりでハヤテになるなら純粋なギャグ描いてたら確かに危なかったかもしれない

28 23/02/18(土)09:51:55 No.1027771558

ハヤテとか出た当初はだいぶ絵が下手で酷評されてたのに 今となってはヒットメーカーとかすげぇな

29 23/02/18(土)09:52:17 No.1027771644

ギャグ漫画家は病むという勝手なイメージがある

30 23/02/18(土)09:52:50 No.1027771756

まあラブコメは強いよな 特にサンデーは留美子とか先駆者も多いし

31 23/02/18(土)09:53:05 No.1027771805

まさかのニチアサだから知名度がちょっと強すぎる

32 23/02/18(土)09:53:41 No.1027771950

新しい表札には火田と書いてありました。

33 23/02/18(土)09:53:59 No.1027772023

頑張っても売れないというより長く続けられないというほうがキツイ気がする

34 23/02/18(土)09:54:11 No.1027772069

>ハヤテとか出た当初はだいぶ絵が下手で酷評されてたのに 本屋で下手な画集見て驚いてそれが売れてて更に驚く

35 23/02/18(土)09:54:13 No.1027772079

なんだかんだでトニカクカワイイも5周年で今度アニメ二期だから続いてるな…

36 23/02/18(土)09:54:37 No.1027772169

改蔵の方が絶望より強かったのか…

37 23/02/18(土)09:55:06 No.1027772292

ギャグは大変なのに風化も早いし後から読む人には滑る可能性もかなり出てくる 対してストーリーやラブコメなんかは割と普遍的なもので古臭くてもそこが良いって層までいる

38 23/02/18(土)09:55:35 No.1027772422

久米田の漫画では旧サンデー時代の二作のが絶望先生より売れてたってのが地味に驚くわ

39 23/02/18(土)09:55:43 No.1027772455

>アニメは声優の力がだいぶあったと思う そんなん鬼滅でも一緒やし

40 23/02/18(土)09:56:30 No.1027772661

実体験混ざるかくしごとが面白い

41 23/02/18(土)09:56:37 No.1027772710

>ギャグは大変なのに風化も早いし後から読む人には滑る可能性もかなり出てくる >対してストーリーやラブコメなんかは割と普遍的なもので古臭くてもそこが良いって層までいる タッチは今でもそれほど古臭くは感じないけど県立地球防衛軍や陸軍中野予備校はとてつもなく古臭く感じる

42 23/02/18(土)09:56:53 No.1027772782

勝手に改造も途中から改造がモテ男のハーレムっぽい展開になってたな

43 23/02/18(土)09:57:01 No.1027772817

>週刊だとマジでダレるから難しいね 一話ずつ読むとなると「今回ギャグ全くねぇじゃねーか!」 ってなるからな…

44 23/02/18(土)09:57:02 No.1027772821

ただ本来畑くんって新人だから埋もれてた可能性高かったんだよ 後々アオイホノオで島本の担当の編集の人が出世して新人発掘しようぜ!!とか企画してそこで新人発掘して生まれた漫画がハヤテのごとくと結界師だった

45 23/02/18(土)09:57:10 No.1027772845

>ハヤテとか出た当初はだいぶ絵が下手で酷評されてたのに 可愛らしい壁紙とか言われてたよな

46 23/02/18(土)09:57:18 No.1027772880

>ギャグは大変なのに風化も早いし後から読む人には滑る可能性もかなり出てくる >対してストーリーやラブコメなんかは割と普遍的なもので古臭くてもそこが良いって層までいる 今時の恋愛がしっくり来ないって人もいるだろうしな 現実のノリにしろ漫画での売れ線恋愛模様にしろ

47 23/02/18(土)09:58:17 No.1027773116

>後々アオイホノオで島本の担当の編集の人が出世して新人発掘しようぜ!!とか企画してそこで新人発掘して生まれた漫画がハヤテのごとくと結界師だった 結界師の人はもう漫画やめちゃったのかな

48 23/02/18(土)09:58:31 No.1027773147

>改蔵の方が絶望より強かったのか… 絶望先生は時事ネタ多くない?

49 23/02/18(土)09:58:50 No.1027773218

>久米田 1500万部(改造700万部 絶望先生500万部 その他300万部) なんで一番売れてる南国アイス(800万部)外したんだよ!

50 23/02/18(土)09:59:03 No.1027773268

>ギャグは大変なのに風化も早いし後から読む人には滑る可能性もかなり出てくる 時事ネタだと下手すれば連載時は笑えたネタが単行本発売時は「そんなのあった!」って寧ろ懐かしがることあるよね

51 23/02/18(土)09:59:29 No.1027773372

今なにやってんだろうハヤテの人

52 23/02/18(土)09:59:30 No.1027773377

久米田はかくしごと狙って当てただろうし…

53 23/02/18(土)09:59:38 No.1027773402

>タッチは今でもそれほど古臭くは感じないけど県立地球防衛軍や陸軍中野予備校はとてつもなく古臭く感じる パロや時事ネタはそういうのがデカい 瞬発力はあるけどその分旬が短いから多作な人じゃないと辛くなる

54 23/02/18(土)09:59:46 No.1027773441

師匠 fu1933180.jpeg

55 23/02/18(土)10:00:00 No.1027773497

>時事ネタだと下手すれば連載時は笑えたネタが単行本発売時は「そんなのあった!」って寧ろ懐かしがることあるよね 後から読んだから絶望先生読んだ時はこれになった

56 23/02/18(土)10:00:01 No.1027773501

正直絶望先生も改蔵もやってること変わんねえだろうよ…

57 23/02/18(土)10:00:21 No.1027773586

>今なにやってんだろうハヤテの人 文字読めない人か?

58 23/02/18(土)10:00:40 No.1027773668

>今なにやってんだろうハヤテの人 スレ画が主人公のラブコメ書いてるけど? 上に書かれてる通りアニメでももうすぐ2期が始まるけど

59 23/02/18(土)10:01:02 No.1027773745

>正直絶望先生も改蔵もやってること変わんねえだろうよ… キャラ関係はキャッチ―にしてるし…

60 23/02/18(土)10:01:05 No.1027773759

ほら風化した

61 23/02/18(土)10:01:17 No.1027773802

南国アイスや改蔵と絶望先生は漫画業界そのものの売れる数が違ったってのもある 漫画雑誌自体が読まれてた量が段違いだし 今の時代も売れるのはあるけど一極集中傾向が強いからな

62 23/02/18(土)10:01:24 No.1027773827

ハヤテの人は超現役でやってるだろ!?

63 23/02/18(土)10:01:24 No.1027773828

アドなんとかって結局どうなったの 1話しか見てないから全然わからん

64 23/02/18(土)10:01:27 No.1027773835

トニカクカワイイも安定してラブコメして安心感があるけど内容的に本当にイチャイチャしてるだけだから余りここだと話題にならないな… 偶におばあちゃんが話題になるが

65 23/02/18(土)10:01:35 No.1027773875

アフロ田中とか割と大人寄りで年代が進むタイプのギャグ漫画はエッセイ感覚で売れてる気がする

66 23/02/18(土)10:01:54 No.1027773945

念願の声優とも結婚できた

67 23/02/18(土)10:02:03 No.1027773973

絶望先生は改蔵よりシニカルだけどネタのブラックさは控えめになってるし…

68 23/02/18(土)10:02:55 No.1027774159

>絶望先生は改蔵よりシニカルだけどネタのブラックさは控えめになってるし… 最後のオチで煮凝りのようなもん出してきやがった…

69 23/02/18(土)10:03:19 No.1027774255

それが声優も終わってしばらく経つ

70 23/02/18(土)10:03:20 No.1027774267

>師匠 >fu1933180.jpeg 育ってダーリンは売れてたのか?まあそもそもラブコメが恥ずかしくて描けないらしいが…

71 23/02/18(土)10:03:21 No.1027774271

>時事ネタだと下手すれば連載時は笑えたネタが単行本発売時は「そんなのあった!」って寧ろ懐かしがることあるよね それはとても素晴らしい読み方だけど詰まるところその元ネタを知らないと楽しめないものでもあるんだよね 上手い人はそれでも雰囲気や上手く説明して笑わせられるけど間口はどうしても狭くなる そういう武器でやってきた人ならいいけど最初から狙うのはちょっと勿体無い

72 23/02/18(土)10:03:36 No.1027774328

ネット移行度が結構あるしね 単行本買ってる数は20年前と同等かそれ以上だけど、雑誌は買っわなくなって殆ど電子書籍だわ自分 まあ周囲20k圏内に本屋がマジでないド田舎に引っ越したってのもあるけど…

73 23/02/18(土)10:03:40 No.1027774352

そ…それが声優…

74 23/02/18(土)10:03:56 No.1027774421

>コミケに参加する奴らが全員買えば売れる理論で当時のオタクネタとかぶちこみつつラブコメやってたからじゃないかな なんつうか時代が良かったよね ネットネタちょいちょい入れるだけで当時のオタク系ニュースサイトとかが一々取り上げてたりしたから

75 23/02/18(土)10:03:56 No.1027774423

こんな見た目だけど1万歳くらいなんだよなスレ画…

76 23/02/18(土)10:04:06 No.1027774457

改造はギャグ漫画なのは一貫してるが南国の芸風から後の絶望先生に繋がる芸風へのチェンジがすごい

77 23/02/18(土)10:04:28 No.1027774536

ナギとヒナギクとあーたんのいいとこだけまとめましたみたいなヒロインだよね

78 23/02/18(土)10:04:38 No.1027774573

>絶望先生は改蔵よりシニカルだけどネタのブラックさは控えめになってるし… ラストで一気にチラチラ出してた不穏要素をヤバい内容で回収しまくっただろ 怖いよクラス女子全員惚れてた理由がアレって

79 23/02/18(土)10:04:49 No.1027774634

綾崎ハーマイオニーの原型が女装した地丹とか知りたくなかったそんなコト…

80 23/02/18(土)10:05:01 No.1027774672

>こんな見た目だけど1万歳くらいなんだよなスレ画… 離婚よ

81 23/02/18(土)10:05:10 No.1027774707

ヨシ!ラブコメ書こう!!としたのは良いけどその後ハヤテのごとく!か18メートルのロボットと人間のラブコメのどっちにしようって編集に相談したら即座にハヤテに決まって本人的には後者描きたかったとか言い出して酷かった

82 23/02/18(土)10:05:11 No.1027774714

>そ…それが声優… 今漫画の話してるから

83 23/02/18(土)10:05:14 No.1027774736

>時事ネタだと下手すれば連載時は笑えたネタが単行本発売時は「そんなのあった!」って寧ろ懐かしがることあるよね ジャンプのロボ子みたいにジャンプで連載しているギャグ漫画のジャンプ関連のギャグだと共通項が取りやすいんだけどね

84 23/02/18(土)10:05:24 No.1027774772

トニカクカワイイとか客層への狙いがきっちりはまってんのがすごいよ

85 23/02/18(土)10:06:07 No.1027774932

>編集に相談したら即座にハヤテに決まって本人的には後者描きたかったとか言い出して酷かった 編集の仕事は漫画家の描きたい漫画を描かせない事

86 23/02/18(土)10:06:20 No.1027774982

>それが声優も終わってしばらく経つ 最近になって香川の町とコラボしてたのどうしてってなった 香川出身のキャラではあるけどさ

87 23/02/18(土)10:06:23 No.1027774995

改造も最後に精神病棟展開持ってくるのヤバい

88 23/02/18(土)10:06:32 No.1027775026

あと当時はまだSNSもブログも一般的じゃないときに毎週公式サイトを更新するのは宣伝としてめちゃくちゃ強かったと思う

89 23/02/18(土)10:06:33 No.1027775034

>ナギとヒナギクとあーたんのいいとこだけまとめましたみたいなヒロインだよね 変に照れとか誤魔化しなくちゃんといちゃいちゃする!正しい!

90 23/02/18(土)10:06:33 No.1027775035

>アドなんとかって結局どうなったの >1話しか見てないから全然わからん 週刊連載2個もやってられるかって事で打ち切り

91 23/02/18(土)10:06:34 No.1027775041

>こんな見た目だけど1万歳くらいなんだよなスレ画… スレ画とフリーレンのせいで4大少年誌のヒロインの平均年齢がサンデーだけバカ高くなってる気がする

92 23/02/18(土)10:06:39 No.1027775060

>ヨシ!ラブコメ書こう!!としたのは良いけどその後ハヤテのごとく!か18メートルのロボットと人間のラブコメのどっちにしようって編集に相談したら即座にハヤテに決まって本人的には後者描きたかったとか言い出して酷かった 声が可愛くてもDoloresiはニッチだから…

93 23/02/18(土)10:07:08 No.1027775162

>正直絶望先生も改蔵もやってること変わんねえだろうよ… 南国からすると大分下ネタ減ってるし割と時代に応じてブラッシュアップしてると思う

94 23/02/18(土)10:07:09 No.1027775172

編集がコントロールしないとこの子がヒロインになってた fu1933196.webp

95 23/02/18(土)10:07:13 No.1027775187

斉木がギャグなのに無茶苦茶売れてます!みたいな宣伝しててその時単巻10万部だったからそうなんだなって いやめちゃくちゃ売れてるとは思うのだが

96 23/02/18(土)10:07:14 No.1027775189

アニメは中国での人気が凄まじかったみたいだな

97 23/02/18(土)10:08:27 No.1027775490

>アニメは中国での人気が凄まじかったみたいだな アパートで夫婦2人暮らしみたいなのが海外では新鮮だと聞いた

98 23/02/18(土)10:09:19 No.1027775695

ハヤテで上手いなって思ったのはラブコメ特化にするんじゃなく経験を活かした風刺的なノリも残してどっちにも振れる余地を出した所 どっちがウケるか理屈だけじゃわからんからね

99 23/02/18(土)10:09:24 No.1027775719

ラブもあったしひなもあっただろ!

100 23/02/18(土)10:09:26 No.1027775731

>こんな見た目だけど1万歳くらいなんだよなスレ画… fu1933199.jpeg fu1933201.jpeg

101 23/02/18(土)10:09:37 No.1027775776

自分の漫画を使って殴りあう師匠と弟子

102 23/02/18(土)10:10:02 No.1027775865

ナンセンスギャグに振ると精神病んだりする場合も多いからな…

103 23/02/18(土)10:10:07 No.1027775888

絶望先生は女の子が多いから…

104 23/02/18(土)10:10:09 No.1027775898

そんな後ろ向きな理由でラブコメ描いてたのに 今では自分ののろけ描いてるだけに

105 23/02/18(土)10:10:21 No.1027775939

>アパートで夫婦2人暮らしみたいなのが海外では新鮮だと聞いた 良くも悪くも肉親が強いからな

106 23/02/18(土)10:10:29 No.1027775969

漫画は結局バトルモノかラブコメかスポーツモノの3択だからな…売れるやつは

107 23/02/18(土)10:10:36 No.1027776003

なんならラブひなも中国でヒットしてた

108 23/02/18(土)10:11:34 No.1027776235

>>久米田 1500万部(改造700万部 絶望先生500万部 その他300万部) >なんで一番売れてる南国アイス(800万部)外したんだよ! 絶望先生そんな売れてないんだな 一番ヒットしたイメージだったけど

109 23/02/18(土)10:11:55 No.1027776326

南国は今読み返すと安永航一郎の方向なんだろうか

110 23/02/18(土)10:12:02 No.1027776370

>>アニメは中国での人気が凄まじかったみたいだな >アパートで夫婦2人暮らしみたいなのが海外では新鮮だと聞いた え?海外の夫婦ってどっちかの両親と同居が基本なん?

111 23/02/18(土)10:12:09 No.1027776397

そんな畑くんが一番漫画家人生を絶望したのが売れる売れないじゃなくてトキメキファンドをネタにしてキレられた時だった

112 23/02/18(土)10:13:19 No.1027776641

>漫画は結局バトルモノかラブコメかスポーツモノの3択だからな…売れるやつは ただいきなり食い込むのは厳しいからフックになるものを用意するって戦略は大事だと思う 同じ王道展開でもタメがある無しだと感じ方が違うのと近い

113 23/02/18(土)10:13:30 No.1027776692

声優とも結婚したしそのお相手商売上手でこれは‥‥‥似た者夫婦

114 23/02/18(土)10:13:55 No.1027776778

>スレ画が主人公のラブコメ書いてるけど? >上に書かれてる通りアニメでももうすぐ2期が始まるけど あぁこれ連載作品だったんだ たまにカタログで見てたから畑くん漫画家ネタのエッセイ漫画でも描いてるのかなと思ってた

115 23/02/18(土)10:14:10 No.1027776843

県立地球防衛軍も一瞬ラブコメっぽい事して止めてたな…サンデー圧が強かったんだろうか

116 23/02/18(土)10:14:12 No.1027776852

>そんな畑くんが一番漫画家人生を絶望したのが売れる売れないじゃなくてトキメキファンドをネタにしてキレられた時だった なにそれ

117 23/02/18(土)10:14:40 No.1027776975

>そんな畑くんが一番漫画家人生を絶望したのが売れる売れないじゃなくてトキメキファンドをネタにしてキレられた時だった なのにコナミにゲーム作ってもらえたりするようになったんだからわからんもんだ…

118 23/02/18(土)10:14:57 No.1027777050

>そんな畑くんが一番漫画家人生を絶望したのが売れる売れないじゃなくてトキメキファンドをネタにしてキレられた時だった ハヤテ一話じゃねーか!!!

119 23/02/18(土)10:15:32 No.1027777197

1話じゃなくて読切じゃなかったっけハヤテの原型みたいなやつの

120 23/02/18(土)10:15:39 No.1027777224

ときメモファンドは100%畑君とサンデーが悪いよ…

121 23/02/18(土)10:15:49 No.1027777268

>たまにカタログで見てたから畑くん漫画家ネタのエッセイ漫画でも描いてるのかなと思ってた キャラの側かぶせてるだけで嫁との惚気らしいから完全にあってる

122 23/02/18(土)10:15:52 No.1027777276

>>そんな畑くんが一番漫画家人生を絶望したのが売れる売れないじゃなくてトキメキファンドをネタにしてキレられた時だった >なにそれ ときメモファンドというものが昔あってな

123 23/02/18(土)10:15:53 No.1027777284

ときメモオンラインといいコナミはときメモ黒歴史多すぎない?

124 23/02/18(土)10:16:07 No.1027777331

>県立地球防衛軍も一瞬ラブコメっぽい事して止めてたな…サンデー圧が強かったんだろうか 作者の各作品読んでくと決着のつけ方が決まらなかったんじゃねぇかな…って思ったりした

125 23/02/18(土)10:16:10 No.1027777350

>1話じゃなくて読切じゃなかったっけハヤテの原型みたいなやつの どっちだ…?

126 23/02/18(土)10:16:39 No.1027777474

ラブコメ書いただろ せっかち伯爵と時間泥棒のラストはだいぶ面白かったぞ

127 23/02/18(土)10:16:55 No.1027777544

>>そんな畑くんが一番漫画家人生を絶望したのが売れる売れないじゃなくてトキメキファンドをネタにしてキレられた時だった >なにそれ 2004年、『週刊少年サンデー』10号(2月18日号)(小学館)に読切「ハヤテの如く」が掲載されるが、作品中に『こちとら「ときメモファンド」の借金で首も回わらねぇんだ!!!』というセリフがあり、コナミから「ゲームファンド ときめきメモリアルについての記述に事実と異なる不適切な点がある」として抗議を受ける。小学館は『週刊少年サンデー』13号(3月10日号)に謝罪記事を掲載した。畑はこの騒動について、後にTwitter上で「正直、漫画家人生が始まる前に終わったと思いました」と発言しているが、同年45号より、読切から設定を引き継いだ『ハヤテのごとく!』の連載を開始、2017年20号まで連載された。

128 23/02/18(土)10:17:00 No.1027777567

サンデーがラブコメ推しになるのは実は間違ってないのでは?

129 23/02/18(土)10:17:04 No.1027777592

>キャラの側かぶせてるだけで嫁との惚気らしいから完全にあってる 嫁1000年生きてるのか

130 23/02/18(土)10:17:07 No.1027777609

小学館って大手から週刊誌で自分の会社のネガキャンされたらそりゃコナミだって対応せざるえないから 完全に小学館が悪いよ…

131 23/02/18(土)10:17:10 No.1027777620

アイフルじゃなくてときメモ側に怒られたのが笑う

132 23/02/18(土)10:17:54 No.1027777825

始まる前から終わりそうだったのか

133 23/02/18(土)10:18:01 No.1027777854

>嫁1000年生きてるのか キャラの側かぶせてるって文字がよめねぇのかこの文盲脳足りんの「」野郎がよぉ!

134 23/02/18(土)10:18:13 No.1027777912

でも正直あのときメモファンドの借金云々のセリフめちゃくちゃ印象に残ったよ

135 23/02/18(土)10:18:44 No.1027778036

>アイフルじゃなくてときメモ側に怒られたのが笑う アイフルは借金させるのが仕事だから怒る理由ないよね…

136 23/02/18(土)10:18:44 No.1027778037

そもそもときメモファンドって黒字で終わったじゃなかったっけ

137 23/02/18(土)10:18:59 No.1027778098

兄がSEGAの関係者とかでまんまムシキング出てきたのはちょっと驚いた

138 23/02/18(土)10:19:04 No.1027778118

>そもそもときメモファンドって黒字で終わったじゃなかったっけ だからそれで借金ってネガキャンされたらキレるよね?

139 23/02/18(土)10:19:17 No.1027778174

>そもそもときメモファンドって黒字で終わったじゃなかったっけ そう なのでネタにされた方は事実無根だと真っ当にキレた

140 23/02/18(土)10:19:31 No.1027778231

>そもそもときメモファンドって黒字で終わったじゃなかったっけ だから怒られたんだろ!?

141 23/02/18(土)10:19:49 No.1027778309

>サンデーがラブコメ推しになるのは実は間違ってないのでは? 40年以上続く伝統芸能だからな

142 23/02/18(土)10:20:07 No.1027778377

まあ初っ端でライン超えて学習したから上手い具合にできるようになったって考え方もあるし…

143 23/02/18(土)10:20:14 No.1027778403

週刊誌で「」ってとしあきなんだぜって言われたら「」だってキレるだろ

144 23/02/18(土)10:20:47 No.1027778504

じょしらくの原作やって話題になって「やっぱ絵か!!」ってなってる師匠はひどかったね

145 23/02/18(土)10:20:54 No.1027778527

>週刊誌で「」ってとしあきなんだぜって言われたら「」だってキレるだろ いや…

146 23/02/18(土)10:21:23 No.1027778651

黒字じゃなかったっけまで思考は回るのに事実無根は頭に入ってないのは中々すごいな

147 23/02/18(土)10:21:26 No.1027778665

>いや… そういう天邪鬼で即レスするところがとしあき以下なんだよお前は

148 23/02/18(土)10:21:51 No.1027778776

ハヤテ最後まで追ってた人どれくらいいるんだろ

149 23/02/18(土)10:21:52 No.1027778778

>じょしらくの原作やって話題になって「やっぱ絵か!!」ってなってる師匠はひどかったね 師匠の絵も可愛いっちゃ可愛いんだけどね

150 23/02/18(土)10:22:16 No.1027778882

>>いや… >そういう天邪鬼で即レスするところがとしあき以下なんだよお前は 急にどうした…

151 23/02/18(土)10:22:21 No.1027778903

>ハヤテ最後まで追ってた人どれくらいいるんだろ うちに単行本全巻あるよ…

152 23/02/18(土)10:22:35 No.1027778957

ときメモファンドは数字だけ見るとギリ黒字なんだけど投資する時に手数料がかかったのでそれを引くと赤字になると聞いた 利益は10000円買ったら88円分

153 23/02/18(土)10:22:49 No.1027779012

じょしらくは落語やるのかなと思ったらいつもの久米田漫画だ…ってなって見るの辞めた

154 23/02/18(土)10:22:51 No.1027779035

>>>いや… >>そういう天邪鬼で即レスするところがとしあき以下なんだよお前は >急にどうした… こういうことをされたら嫌な気持ちになるだろ? それを大手がやったらそりゃキレるよってことさ

155 23/02/18(土)10:23:14 No.1027779121

ヒナギクと歩のキャラが良すぎて最後まで付き合った漫画だったよ

156 23/02/18(土)10:23:32 No.1027779185

久米田先生はかくしごとが1番面白かった

157 23/02/18(土)10:23:35 No.1027779197

ラブコメいいけどバトルの才能まったくないんだから頭脳バトル入れないで

158 23/02/18(土)10:23:46 No.1027779243

サンデーの作品人気投票でもコナン以外だとらんまと犬夜叉人気高いしな… 後バトル物だと大体うしおととらとガッシュが上に来るからバディ物とかも

159 23/02/18(土)10:23:55 No.1027779280

絶望先生は新房シャフトのお気に入りだったのも大きかったんじゃなかろうか 原作買ってないけどアニメは見てた人も多いだろうし

160 23/02/18(土)10:24:18 No.1027779373

>綾崎ハーマイオニーの原型が女装した地丹とか知りたくなかったそんなコト… 原型になった頃の地丹はヨゴレじゃなかったし…

161 23/02/18(土)10:24:50 No.1027779518

>>>>いや… >>>そういう天邪鬼で即レスするところがとしあき以下なんだよお前は >>急にどうした… >こういうことをされたら嫌な気持ちになるだろ? >それを大手がやったらそりゃキレるよってことさ ????

162 23/02/18(土)10:25:16 No.1027779634

>絶望先生は新房シャフトのお気に入りだったのも大きかったんじゃなかろうか >原作買ってないけどアニメは見てた人も多いだろうし 久米田!神谷!新谷!

163 23/02/18(土)10:26:13 No.1027779877

ちなみにこの事件がきっかけでKONAMIと付き合いが出来てアニメのスポンサーになってゲームもそれなりの数出て武装神姫ナギまで出た

164 23/02/18(土)10:26:29 No.1027779929

トニカクカワイイは露骨な悪人居ないから読みやすい ちゃんと親がまともだし…

165 23/02/18(土)10:26:33 No.1027779946

KONAMIよりトンチンカンなやつがいる…

166 23/02/18(土)10:26:52 No.1027780023

師匠は結構売れてただろ!!

167 23/02/18(土)10:27:00 No.1027780047

じょしらくで先生が原作やってるキャラいいですね!で有頂天家族で先生のキャラデザしたやつの話面白いですね!って自虐ネタが面白かった わかるのがまたひどい

168 23/02/18(土)10:27:03 No.1027780061

>>久米田 1500万部(改造700万部 絶望先生500万部 その他300万部) >なんで一番売れてる南国アイス(800万部)外したんだよ! アイスホッケー部そんなに売れてたの!?

169 23/02/18(土)10:27:17 No.1027780124

>トニカクカワイイは露骨な悪人居ないから読みやすい >ちゃんと親がまともだし… ハヤテの親はちょっとどうしたってレベルでクズだったな

170 23/02/18(土)10:27:41 No.1027780213

師匠はいまだにそういうネタにしていいラインを攻めててすごいと思う

171 23/02/18(土)10:28:04 No.1027780305

>ハヤテの親はちょっとどうしたってレベルでクズだったな 復讐を遂げるラストにしないととても収まらんレベルだったね

172 23/02/18(土)10:29:26 No.1027780653

>ハヤテの親はちょっとどうしたってレベルでクズだったな まさか最終章に現れて一貫してクズやるとは思わなんだ

173 23/02/18(土)10:29:26 No.1027780655

師匠のはギャグ漫画ではあるんだけど いつものやつが強くてもはや久米田康治ってジャンルな気もする

174 23/02/18(土)10:29:47 No.1027780731

ときメモファンド黒字だったけど超微黒じゃなかったっけ

175 23/02/18(土)10:30:04 No.1027780794

……せっかち伯爵

176 23/02/18(土)10:30:44 No.1027780953

>じょしらくで先生が原作やってるキャラいいですね!で有頂天家族で先生のキャラデザしたやつの話面白いですね!って自虐ネタが面白かった >わかるのがまたひどい よく考えたらアニメ率すげえな師匠…

177 23/02/18(土)10:31:23 No.1027781104

ハヤテの親はクズ過ぎてクズ言ってるけどまだ親と思ってる部分があるハヤテが優しいくらいだったな

178 23/02/18(土)10:31:57 No.1027781239

>なんで一番売れてる南国アイス(800万部)外したんだよ! えっそんな売れたのアレ

179 23/02/18(土)10:32:46 No.1027781420

もっこりからほっこりを公約に掲げて最近は下ネタを控えている久米田先生だ

180 23/02/18(土)10:34:39 No.1027781885

>>なんで一番売れてる南国アイス(800万部)外したんだよ! >えっそんな売れたのアレ 最大のヒット作で巻割でも普通にアイスホッケーの方が売れてるからな…

181 23/02/18(土)10:37:22 No.1027782558

コナンの作者も売れる前はバトル漫画描いてたんだっけ

182 23/02/18(土)10:37:40 No.1027782645

なんだかんだ一流漫画家師弟ではある

183 23/02/18(土)10:38:06 No.1027782754

ハヤテってこち亀枠じゃなかったんだ…

184 23/02/18(土)10:38:27 No.1027782838

あの6割下ネタで構成されてる南国アイスホッケー部が… ポガポガは8割下ネタ

185 23/02/18(土)10:38:51 No.1027782937

>コナンの作者も売れる前はバトル漫画描いてたんだっけ わかってて言ってんだろおめー!

186 23/02/18(土)10:39:16 No.1027783028

スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1027762858.htm

187 23/02/18(土)10:39:20 No.1027783051

代表作南国アイスホッケー部はまあ恥ずかしい事だよ

188 23/02/18(土)10:41:25 No.1027783556

>代表作南国アイスホッケー部はまあ恥ずかしい事だよ 下ネタばっか毎週擦り倒すようになったのほんともったいない もうちょっとラブコメホッケー要素も擦ればよかったのに

189 23/02/18(土)10:41:37 No.1027783606

ギャグとか時事ネタ物だと新装版や完全版が出ないとかあんま売れてくれないとは聞いたことはあるがどうなんだろ…

190 23/02/18(土)10:42:25 No.1027783805

下ネタから人をディスるネタに変わったのはいい変化なんだろうか

191 23/02/18(土)10:43:09 No.1027783978

「」ってちょっと前の作品はだいぶ美化するよね

192 23/02/18(土)10:43:29 No.1027784065

評価高いかくしごとは全然売れなかったしイメージと結構違うとこあるかもね

193 23/02/18(土)10:44:03 No.1027784204

>下ネタから人をディスるネタに変わったのはいい変化なんだろうか 下ネタ漫画家じゃどれだけ売れても馬鹿にされてアニメ化もされないから方向転換するしか無かった

194 23/02/18(土)10:45:07 No.1027784471

バトル漫画でバトル無い回は許されるけど ギャグ漫画でギャグ無い回は駄目だから作者の負担が違うもんな

195 23/02/18(土)10:45:23 No.1027784535

下ネタ漫画家が今ではオシャレなセンスで女性ウケもしてるとかすごいことだよ

196 23/02/18(土)10:46:08 No.1027784729

>下ネタ漫画家が今ではオシャレなセンスで女性ウケもしてるとかすごいことだよ 下ネタでも女ウケのいい漫画は沢山あるけど南国は絶対そうじゃなかったからな

197 23/02/18(土)10:48:26 No.1027785314

>ほら風化した ウンケル咥え飲みおじさん

198 23/02/18(土)10:50:15 No.1027785758

見るのに面白いのと買ってでもみたいのは違うからな

199 23/02/18(土)10:52:10 No.1027786274

トニカクカワイイってアニメやってたのか…

200 23/02/18(土)10:57:07 No.1027787532

>ギャグは大変なのに風化も早いし後から読む人には滑る可能性もかなり出てくる ギャグマンガ日和…

201 23/02/18(土)10:57:33 No.1027787651

久米田って南国アイスホッケー部が一番売れてたのか…

202 23/02/18(土)10:57:54 No.1027787733

中身については特にいうことがないけど最近やたら1Pあたりのコマ数が減ってきてるぞ畑くん

203 23/02/18(土)10:59:37 No.1027788153

>>ギャグは大変なのに風化も早いし後から読む人には滑る可能性もかなり出てくる >ギャグマンガ日和… 古典を取り込むのは強いな…

204 23/02/18(土)11:00:06 No.1027788284

>ギャグマンガ日和… 時事ネタほぼ無い漫画は強い

205 23/02/18(土)11:02:01 No.1027788765

>トニカクカワイイってアニメやってたのか… なんなら今年二期もやるぞ

206 23/02/18(土)11:02:04 No.1027788777

>>ギャグマンガ日和… >時事ネタほぼ無い漫画は強い じゃあ他作品コラボとかの時事ネタのあるでんぢゃらすじーさんは…

207 23/02/18(土)11:03:18 No.1027789051

直ぐネタ切れすると思ってたけど頭空っぽで見れるラブコメが思いのほか希少で需要があった 程々のギャグで読みやすいし

208 23/02/18(土)11:06:01 No.1027789749

>じゃあ他作品コラボとかの時事ネタのあるでんぢゃらすじーさんは… あれは新陳代謝がヤバい雑誌でやってるからまた別

209 23/02/18(土)11:06:08 No.1027789766

ハヤテはとにかく時代の波に乗ったのがうまかったんだと思う

210 23/02/18(土)11:06:28 No.1027789851

>時事ネタほぼ無い漫画は強い こち亀……

211 23/02/18(土)11:07:04 No.1027789990

絶望先生より改蔵の方が売り上げてるのに驚いてる なんか絶望先生の方がヒットしてるイメージだった

212 23/02/18(土)11:10:44 No.1027790909

2007年ぐらいの流行りで作中のオタクを見るタイプの作品が多かったから作品間超えて話題になりやすかった お互いにパロってパロられてで横の広がりを感じる

213 23/02/18(土)11:10:54 No.1027790954

>絶望先生より改蔵の方が売り上げてるのに驚いてる >なんか絶望先生の方がヒットしてるイメージだった それよりも売れてるアイスホッケー部にまたびっくりしたよ俺は…

214 23/02/18(土)11:11:39 No.1027791145

両親は一応最後に痛い目にはあったんだっけか

215 23/02/18(土)11:12:12 No.1027791281

>>>ギャグは大変なのに風化も早いし後から読む人には滑る可能性もかなり出てくる >>究極超人あ~る…

216 23/02/18(土)11:12:25 No.1027791343

>ハヤテはとにかく時代の波に乗ったのがうまかったんだと思う ケロロとかもあったしあの時期パロディネタが人気だったよね

217 23/02/18(土)11:13:03 No.1027791500

>>>究極超人あ~る… ほら風化した

218 23/02/18(土)11:13:49 No.1027791696

絶望先生は改蔵と比べてもネタがマニアックすぎるからとことんハマる人と離れる人の両極端になってたんじゃないかな

219 23/02/18(土)11:16:19 No.1027792371

>絶望先生は改蔵と比べてもネタがマニアックすぎるからとことんハマる人と離れる人の両極端になってたんじゃないかな アニメがその辺のカジュアルな層に雑に刺さったのが良かったな…

220 23/02/18(土)11:21:18 No.1027793661

>時事ネタだと下手すれば連載時は笑えたネタが単行本発売時は「そんなのあった!」って寧ろ懐かしがることあるよね こち亀の秋元先生も漫画家の先輩から「新しい流行りネタを使ってもいつか古くなるからやめた方がいい」 って言われて「逆に自分の漫画を読むことで昔の流行がわかるならどんどん流行りネタ入れよう」 ってなったらしいし

221 23/02/18(土)11:22:14 No.1027793891

伏せ字にされてる時事ネタは時経つとマジで分からない

222 23/02/18(土)11:23:41 No.1027794275

ハヤテはなんか面白い気がするんだもん 冷静になるとなんでこんなもん買ってんだ?ってなるけど

223 23/02/18(土)11:23:43 No.1027794290

>って言われて「逆に自分の漫画を読むことで昔の流行がわかるならどんどん流行りネタ入れよう」 >ってなったらしいし 実際読み返して時代を懐かしめるからそれはそれで

224 23/02/18(土)11:24:11 No.1027794420

絶望先生の弟子なのか 言われてみればギャグの雰囲気似てるね

225 23/02/18(土)11:24:39 No.1027794541

ギャグ漫画は単行本になってから見直すとなんで当時の俺はあんな爆笑してたんだろう…ってなったりする

226 23/02/18(土)11:26:17 No.1027794963

>ギャグ漫画は単行本になってから見直すとなんで当時の俺はあんな爆笑してたんだろう…ってなったりする ダイナマ伊藤を単行本で読んだ時に思ったやつ

227 23/02/18(土)11:26:35 No.1027795041

単行本読み返してる時点で思い出に浸ろうとしてるんだから時事ネタあってもいいよね

228 23/02/18(土)11:28:25 No.1027795498

>ギャグ漫画は単行本になってから見直すとなんで当時の俺はあんな爆笑してたんだろう…ってなったりする まあ一度聞いたギャグだから見直したらどうしても最初見たときよりは面白いと思えなくなる

229 23/02/18(土)11:28:39 No.1027795562

トニカクカワイイも最初の方は良かった お嫁さんとイチャイチャするだけで良かったんだ

230 23/02/18(土)11:30:37 No.1027796031

>ラブコメいいけどバトルの才能まったくないんだから頭脳バトル入れないで ハヤテのバトルって大味ばかりで頭使うようなのあったっけ?

231 23/02/18(土)11:30:39 No.1027796049

妙なステディ感があるから今だからこそそこが受けるのかもしれん

232 23/02/18(土)11:31:32 No.1027796264

ナベシン今何やってるのかな

233 23/02/18(土)11:32:27 No.1027796493

畑くんハヤテの頃は普通のオタク青年みたいな見た目してたのにその頃には一度結婚して別れてたとか聞いてちょっとビックリしたよ

234 23/02/18(土)11:33:04 No.1027796641

>トニカクカワイイも最初の方は良かった >お嫁さんとイチャイチャするだけで良かったんだ 今もほとんどそうでは?一時的にお辛い過去編挿入されたけど

↑Top