虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • もしか... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/02/18(土)09:05:44 No.1027761669

    もしかしてトレスって超大事? 見て描いてるのに重ねてみて超歪んでるのに気づけたのでトレスしてる

    1 23/02/18(土)09:08:43 No.1027762240

    まずは模写ありきだぜ

    2 23/02/18(土)09:12:03 No.1027762954

    tips:パソコンで描くときは左手デバイスがあると便利だぞ

    3 23/02/18(土)09:15:17 No.1027763592

    >まずは模写ありきだぜ 模写して同じポーズで描けるぜヒャッハーと調子こいて検証に画像開いて重ねてみてスレ文みたいなことに気づいてアタリ画像をトレス?して今に至ってる ずっと男の腰バランスで描いてた、女って思ってた以上に腰でかいんだな

    4 23/02/18(土)09:15:37 No.1027763654

    俺はトレス意味ないと思うけどそれで良い学びが得られたなら俺の言う事なんて気にするな~

    5 23/02/18(土)09:17:04 No.1027763940

    上からなぞるだけでも思いの外ズレるからね 線を引くのに慣れるのは大事

    6 23/02/18(土)09:19:19 No.1027764388

    最初の最初はそれでいいんだ さあ次は模写だ

    7 23/02/18(土)09:21:39 No.1027764814

    模写の途中に重ねてみるのは大事だと思う すげぇズレてる!!

    8 23/02/18(土)09:21:46 No.1027764836

    描くときに参照するところが知識だとすげー時間かかる何回か模写した形の方を参照できるとサッとかける やたら描き直すところは模写が足りてねぇなって思う

    9 23/02/18(土)09:27:21 No.1027765972

    似たような顔の向きしか描けねぇ~!

    10 23/02/18(土)09:33:00 No.1027767229

    なんでこんなにズレるんだろうね…

    11 23/02/18(土)09:34:48 No.1027767638

    模写も慣れないと手癖沢山乗るからね…

    12 23/02/18(土)09:36:44 No.1027768061

    プロのアニメーターでも線引くごとに設定画とにらめっこの人いるから問題ない

    13 23/02/18(土)09:50:57 No.1027771337

    正面顔描けねえ ホームベースにで福笑いしてる気分になる

    14 23/02/18(土)09:55:58 No.1027772505

    クリスタで正面顔描く時目と眉をコピー反転して使う時に回転かけるとぼやけてしまうのどうにかしてほしい ベクターレイヤーで描く手もありはするけど

    15 23/02/18(土)09:57:50 No.1027773008

    正面顔なら対象定規使えば早いよ ズルでもなんでもないから

    16 23/02/18(土)09:59:06 No.1027773281

    ラフの時点で対象定規してる…

    17 23/02/18(土)10:00:44 No.1027773683

    模写やトレスはスポーツで言う素振りみたいなもんだと思ってる

    18 23/02/18(土)10:01:14 No.1027773795

    模写とデッサンと背景は描かなくて ええ!

    19 23/02/18(土)10:01:23 No.1027773819

    肩の演技の魅力に取り憑かれて上手く描ける様に練習してるが可動領域広すぎるのと特に腕ではなく肩の前後の動きの理屈がどうにもよくわからなくて発狂した 胸張ってると基本後ろで背中丸めてると基本前に行く感じで良いんだろうか

    20 23/02/18(土)10:02:23 No.1027774048

    お絵描きはじめたばかりのときは模写で俺うまくね?って成功体験積むのはいいことよ

    21 23/02/18(土)10:07:11 No.1027775181

    >胸張ってると基本後ろで背中丸めてると基本前に行く感じで良いんだろうか まだ肩で躓いてんのか

    22 23/02/18(土)10:07:53 No.1027775356

    対称すぎると不気味になるので別に対称じゃなくていいよ

    23 23/02/18(土)10:09:00 No.1027775606

    >>胸張ってると基本後ろで背中丸めてると基本前に行く感じで良いんだろうか >まだ肩で躓いてんのか 2日前から悶絶してて進展がない

    24 23/02/18(土)10:10:13 No.1027775912

    身体がどう動くのかの理解は鏡見て自分で動かしてみるのが早いと思った なんだこの醜男は

    25 23/02/18(土)10:11:58 No.1027776344

    悶絶発狂脳が痛いは禁止でお願いします

    26 23/02/18(土)10:14:09 No.1027776838

    >悶絶発狂脳が痛いは禁止でお願いします 耳が痛い

    27 23/02/18(土)10:18:49 No.1027778061

    やはり筋肉…筋肉はすべてを解決する

    28 23/02/18(土)10:27:05 No.1027780082

    対象定規はアタリまでにしておいた方が自然だぞ

    29 23/02/18(土)10:28:14 No.1027780357

    この前発狂するほど基礎やったっていう「」がいて絵見たらスン…ってなったから上の人は本番と練習平行してやろうな

    30 23/02/18(土)10:31:59 No.1027781245

    サッカーが上手くなるのにも基礎トレが大事だけど基礎トレだけやっててもサッカーは上手くならんからな…

    31 23/02/18(土)10:32:50 No.1027781440

    ここですら半コテみたいなのが居ついてるのか…

    32 23/02/18(土)10:32:57 No.1027781466

    基礎は土台でしかないからな… その土台に何を作るかが大事

    33 23/02/18(土)10:36:10 No.1027782289

    >ここですら半コテみたいなのが居ついてるのか… 絵を上げてる以上絵柄を覚えられるのは仕方ないのでは?

    34 23/02/18(土)10:36:48 No.1027782435

    文字だって最初なぞるところからスタートだから

    35 23/02/18(土)10:37:54 No.1027782698

    気が向いたときにしか練習してない なんなら模写するときも部分的にしかやってないぜ!

    36 23/02/18(土)10:39:32 No.1027783096

    模写ってカンペキにコピる必要性ってある? ある程度違和感無かったらそれで良くない?

    37 23/02/18(土)10:39:55 No.1027783173

    >気が向いたときにしか練習してない >なんなら模写するときも部分的にしかやってないぜ! 本人が満足で楽しいなら ええ!

    38 23/02/18(土)10:41:14 No.1027783507

    >ある程度違和感無かったらそれで良くない? 個人の裁量だろうな

    39 23/02/18(土)10:41:55 No.1027783683

    >模写ってカンペキにコピる必要性ってある? >ある程度違和感無かったらそれで良くない? 線の意味とか描く練習みたいなもだから似せる事が目的じゃない とは思っている けど似せるの上手いと素質はあると感じるね

    40 23/02/18(土)10:42:06 No.1027783720

    >>ここですら半コテみたいなのが居ついてるのか… >絵を上げてる以上絵柄を覚えられるのは仕方ないのでは? なんというかあんま雑談スレで馴れ合う気はないのでスレ立てたら?ってなる

    41 23/02/18(土)10:42:35 No.1027783838

    俺たち友達だろ?

    42 23/02/18(土)10:43:20 No.1027784033

    何を学ぶための模写かによるんじゃない? 作者の筆致を掴みたいならガチガチにコピった方が良いだろうし

    43 23/02/18(土)10:43:20 No.1027784037

    44 23/02/18(土)10:44:02 No.1027784199

    fu1933284.png おっぱい描いてた

    45 23/02/18(土)10:44:46 No.1027784395

    線のタッチ再現したい時と初めて描く難しいデザインは手を慣らす目的でトレスしたりする

    46 23/02/18(土)10:46:09 No.1027784732

    >この前発狂するほど基礎やったっていう「」がいて絵見たらスン…ってなったから上の人は本番と練習平行してやろうな 俺だね、なりふり構わんと思ってたけどそれっぽい発言少し前に見て自覚したからROMるくらいにしてるよ もう うざがらせてごめんな

    47 23/02/18(土)10:48:50 No.1027785404

    なんなら俺は対象定規つかって正面輪郭描いてもペン入れしたら微妙に歪んでるぜ なんでだろうな…

    48 23/02/18(土)10:49:44 No.1027785632

    うざいとは思ってないが誇張表現は程々にしといた方がいい

    49 23/02/18(土)10:50:43 No.1027785886

    反転すると80%でも正転状態で120%なら ええ!

    50 23/02/18(土)10:51:53 No.1027786195

    その対象定規で描かれてた時点でパーツバランスや配置が気持ちの良く無い感じになってる可能性は高い 定規で描いてるから合ってるはずはあんまりあてにならない

    51 23/02/18(土)10:54:47 No.1027786922

    トレスしてもあんまり絵上達してる感じしないけど模写は明らかに線がいい感じに変わってきてる気がする

    52 23/02/18(土)10:55:15 No.1027787042

    正面と言っても真正面なんてまずあり得ないからそこまで気にしないほうがいいと思うけどな、 三面図描くでもないなら

    53 23/02/18(土)10:55:45 No.1027787174

    書き込みをした人によって削除されました

    54 23/02/18(土)10:57:17 No.1027787592

    模写しても検証せずにはい次々って行くのは意味ないよな

    55 23/02/18(土)10:57:49 No.1027787710

    筋肉と同じで負荷かけないと成長しない気がする トレスって負荷無しでできちゃうから

    56 23/02/18(土)11:00:44 No.1027788461

    真円描く練習したってあんま意味ないのはわかってるけど 描いてみるとめっちゃ歪んでて悔しい…

    57 23/02/18(土)11:01:47 No.1027788710

    輪郭トレスして内部書き込んでいく、というのは実際どうなの?昔の漫画関係ではない教本にあったけど デッサンの手法みたいだがすんごくめんどくさそうで二の足を踏んでるけど

    58 23/02/18(土)11:03:38 No.1027789144

    模写したあとに元絵重ねてズレを確認して その後どうすればいいかいつも迷う

    59 23/02/18(土)11:05:20 No.1027789576

    >輪郭トレスして内部書き込んでいく、というのは実際どうなの?昔の漫画関係ではない教本にあったけど >デッサンの手法みたいだがすんごくめんどくさそうで二の足を踏んでるけど シルエットがズレないから歪み防止にいんじゃない?

    60 23/02/18(土)11:05:39 No.1027789659

    >模写したあとに元絵重ねてズレを確認して >その後どうすればいいかいつも迷う 素振りみたいなもんでズレを認識してまた模写するの繰り返しで脳を補正していく

    61 23/02/18(土)11:06:21 No.1027789819

    >模写したあとに元絵重ねてズレを確認して >その後どうすればいいかいつも迷う もう一体そこを意識して描き直す

    62 23/02/18(土)11:07:24 No.1027790081

    模写にせよトレスにせよなんでそれをやるのかって目的意識をもって自分が理解してやらなきゃ意味がないのでは

    63 23/02/18(土)11:11:08 No.1027791003

    デジタルなら線をトレスするよりグレスケのシルエットとって重ねて確認する方が良いと思うぞ 短時間で回数こなせるしシルエットの時点でズレてると確実にそっくりに描けないし