虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/18(土)08:41:00 俺はゆ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/18(土)08:41:00 No.1027757162

俺はゆで卵が上手く作れないゴミ レンジで温泉卵なるものがあると聞いて挑戦しましたが無事にレンジ内で爆発したことを報告いたします

1 23/02/18(土)08:42:38 No.1027757452

「」………つんつん…するの……です……

2 23/02/18(土)08:44:25 No.1027757755

ラップ要らん

3 23/02/18(土)08:44:40 No.1027757800

ラップなんかするな 黄身は穴開けろ 白身はどうやっても爆発するから諦めろ

4 23/02/18(土)08:44:45 No.1027757814

俺はカチカチのゆで卵が好きだから適当に茹でまくればいいのが楽だぜ!

5 23/02/18(土)08:45:14 No.1027757895

>ラップ要らん 要らんの!?

6 23/02/18(土)08:45:51 No.1027758002

>俺はカチカチのゆで卵が好きだから適当に茹でまくればいいのが楽だぜ! 俺もそうだけど殻に白身を大量に持っていかれて泣きそうになる

7 23/02/18(土)08:46:24 No.1027758110

温玉よりゆで卵の方が楽だろうに…

8 23/02/18(土)08:46:30 No.1027758127

ゆで卵なんてただゆでるだけだろ まあ卵ゆでるためだけに火力使うのはもったいないと思うが

9 23/02/18(土)08:46:37 No.1027758149

俺は半熟卵作る時に事前に冷蔵庫から出すのを忘れるマン

10 23/02/18(土)08:47:04 No.1027758236

そんな貴方に自動ゆで卵メーカー的なブツがあるんだと思う 実際作るのに注意力を割かないでいいというのは十分なメリットだと思うの

11 23/02/18(土)08:47:09 No.1027758248

温泉卵はカップ麺の容器にお湯と卵入れて放置するのが楽だよ

12 23/02/18(土)08:47:28 No.1027758312

>>俺はカチカチのゆで卵が好きだから適当に茹でまくればいいのが楽だぜ! >俺もそうだけど殻に白身を大量に持っていかれて泣きそうになる 月並みだけど茹でる前に穴開けとこうぜ なんぼか楽になるよ

13 23/02/18(土)08:49:05 No.1027758623

>黄身は穴開けろ 了解! >月並みだけど茹でる前に穴開けとこうぜ 100均の殻に穴開けるやつ前持ってたけど卵潰しちゃって捨ててしまった…

14 23/02/18(土)08:49:36 No.1027758718

温泉卵作ろうとして爆発するってそれ火通しすぎなのでは?

15 23/02/18(土)08:49:57 No.1027758781

>100均の殻に穴開けるやつ前持ってたけど卵潰しちゃって捨ててしまった… どんだけ力入れたのよ…

16 23/02/18(土)08:50:45 No.1027758923

俺はコンビニで温泉卵買ってくるマン

17 23/02/18(土)08:51:56 No.1027759122

圧倒的にゆで卵に向いていない悲しき存在すぎる…

18 23/02/18(土)08:52:49 No.1027759292

レンジだと同じ時間でやっても爆発する時としない時があって俺は諦めた

19 23/02/18(土)08:53:58 No.1027759506

短時間で何度もやって調整しろよ…

20 23/02/18(土)08:54:06 No.1027759532

伊東家の裏ワザチャンネルみたいなやつでゆで卵タッパーしゃかしゃか殻剥きを改めて丁寧に紹介してる

21 23/02/18(土)08:54:13 No.1027759551

どんなレシピサイトだか動画見たんだよ 的確に必要な工程やらずに失敗してんじゃねーか

22 23/02/18(土)08:54:26 No.1027759588

爆発するとは聞いてるけどなんで爆発するのか知らない

23 23/02/18(土)08:54:33 No.1027759614

レンジ玉子は機器の性能や庫内の置き方でもだいぶ変わるんで レシピ信じないで時間短くして10秒ずつ追加しろ

24 23/02/18(土)08:55:29 No.1027759799

買った方が早インパラ

25 23/02/18(土)09:00:15 No.1027760693

>爆発するとは聞いてるけどなんで爆発するのか知らない 水分がフットーしてあっつい水蒸気でパンパンになっちゃうの♡ 固まった白身がある程度の強度を持ってるのが悪い

26 23/02/18(土)09:02:13 No.1027761050

ゆで卵は底が広い方をちょっとコツコツしてヒビ入れてから茹でるんだぞ なんで割った?力加減って知ってる? あと古めの卵使うとか殻を向く前によく冷水で冷やすとかしろよ

27 23/02/18(土)09:02:44 No.1027761155

あらかじめ器に少し水入れてその上に卵落とすのはダメ?

28 23/02/18(土)09:03:25 No.1027761255

レンジでチンしたら皿にがっつりこびりついたから二度とやらねえ

29 23/02/18(土)09:06:07 No.1027761756

小さめの器に水入れて玉子割ってレンチンするとなんかいい感じのやつができるぞ

30 23/02/18(土)09:18:28 No.1027764232

ネット上には温泉卵と半熟卵を区別できてないレシピが溢れているぞ!

31 23/02/18(土)09:18:54 No.1027764310

>レンジでチンしたら皿にがっつりこびりついたから二度とやらねえ そのためのラップだったのか…

32 23/02/18(土)09:20:25 No.1027764581

>そのためのラップだったのか… なるほど…

33 23/02/18(土)09:25:55 No.1027765670

茹で卵の殻がきれいにむけないのめちゃくちゃ嫌だから毎回茹でてすぐ氷水で冷やしてるわ

34 23/02/18(土)09:30:26 No.1027766635

水浸しの半熟卵を温泉卵と称するレシピ上げてるやつ死んで欲しい

35 23/02/18(土)09:33:09 No.1027767267

レンチン卵(なんちゃってポーチドエッグ)やるなら容器はスレ画でいいけど黄身に小さい穴をいくつか開ける そのあと上から卵が完全に沈まない程度に水を入れる あとは2分くらいを目安にチンすればいけるけどレンジの出力とか個体差とか経年劣化とかあるので慣れるまでは必ず目視して白身が固まったあたりで取り出すこと これさえ守ればまず大規模な爆発はしないはず

36 23/02/18(土)09:35:38 No.1027767822

>茹で卵の殻がきれいにむけないのめちゃくちゃ嫌だから毎回茹でてすぐ氷水で冷やしてるわ それもいいが古い卵を使うのもいいぞ

37 23/02/18(土)09:47:16 No.1027770411

温泉卵を気軽に作りたい 炊飯器に入れておけば出来るけど常に米を炊いているので作れない

38 23/02/18(土)09:47:40 No.1027770485

ゆでた孫の皮むくの苦手なら殻ごと真っ二つに切ってスプーンで中身すくえばいいだろう

39 23/02/18(土)09:47:56 No.1027770554

>温泉卵を気軽に作りたい >炊飯器に入れておけば出来るけど常に米を炊いているので作れない 小豆洗いみたいな奴だ

40 23/02/18(土)09:48:30 No.1027770703

炊飯器増やせばいいのでは?

41 23/02/18(土)09:54:39 No.1027772176

100均で道具買え

42 23/02/18(土)10:03:48 No.1027774391

>ゆでた孫の皮むく ヒッ

43 23/02/18(土)10:13:33 No.1027776705

全体的に疲れてない?だいじょうぶ?

44 23/02/18(土)10:16:58 No.1027777557

>>ゆでた孫の皮むく >ヒッ こんな風になあ!

45 23/02/18(土)10:19:56 No.1027778334

ポーチドエッグならば少なくとも白身の状態が見えるぞ

46 23/02/18(土)10:22:16 No.1027778884

ハリオのゆで卵マシンが最高だぞ たまに爆発はする 避けられない

47 23/02/18(土)10:28:57 No.1027780542

ゆで卵は新鮮な卵を使わないのと茹でる前に室温に戻すのとちょっと穴開けとくのと茹でた後急冷するのを守ればツルッと剥けるよ

48 23/02/18(土)10:31:22 No.1027781100

ゆで卵は殻がつるんと奇麗に剥けるやつが上手く作れない

49 23/02/18(土)10:34:43 No.1027781898

今は100均でもエッグタイマーあるからそれで固さ調節できない?

50 23/02/18(土)10:36:04 No.1027782260

爪楊枝で軽く3箇所くらいに穴あけてレンジは20秒ずつ様子見ながらやれ

51 23/02/18(土)10:37:09 No.1027782509

いっそオーブンで焼けば 美味しいよ焼き卵

52 23/02/18(土)10:37:19 No.1027782548

卵自体にサイズむらがある上にレンジ1秒単位で固まる固まらない爆発するしないだからめっちゃむずい

53 23/02/18(土)10:37:39 No.1027782639

きゅーそくれいきゃくー!

54 23/02/18(土)10:38:09 No.1027782769

アルミホイルに包んだ卵を水につけて電子レンジでやる方法あるけどこの「」だと火事起こしそうだな

55 23/02/18(土)10:38:43 No.1027782901

>アルミホイルに包んだ卵を水につけて電子レンジでやる方法あるけどこの「」だと火事起こしそうだな そのタイプのやつレンジの意味ないぐらい時間かからん?

56 23/02/18(土)10:40:34 No.1027783326

>>アルミホイルに包んだ卵を水につけて電子レンジでやる方法あるけどこの「」だと火事起こしそうだな >そのタイプのやつレンジの意味ないぐらい時間かからん? かかる

57 23/02/18(土)10:40:43 No.1027783366

俺は目玉焼きの焼き加減がなんかぶれる…ゆで卵よりこっちのが難しい

58 23/02/18(土)10:45:32 No.1027784581

「」みたいな手抜きはどうせコンロ放置してネットやってたら忘れて水蒸発して鍋白くするんだろ

59 23/02/18(土)10:47:52 No.1027785184

>>アルミホイルに包んだ卵を水につけて電子レンジでやる方法あるけどこの「」だと火事起こしそうだな >そのタイプのやつレンジの意味ないぐらい時間かからん? こういうのは並行してコンロで別の料理出来るからそういう意味での時短テク 電気代?そうだね

60 23/02/18(土)10:50:10 No.1027785736

>ゆで卵は殻がつるんと奇麗に剥けるやつが上手く作れない たまご茹でて冷やしたらタッパに水と一緒に入れておりゃーってがしゃがしゃ振ったら大概キレイに剥ける

61 23/02/18(土)10:52:32 No.1027786353

画鋲みたいな突起で殻に小さな穴開ける調理器具 あれでごりっとやっとけば概ね失敗しない

62 23/02/18(土)10:54:51 No.1027786942

温玉のメリットあまり分からないマン

↑Top