23/02/18(土)03:17:53 死ーん のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/18(土)03:17:53 No.1027729742
死ーん
1 23/02/18(土)03:18:59 No.1027729874
寝てるだけ?
2 23/02/18(土)03:20:55 No.1027730097
死んでない!
3 23/02/18(土)03:22:21 No.1027730280
器用な冬眠だな
4 23/02/18(土)03:22:30 No.1027730302
こういうの変温動物だからできる芸当?
5 23/02/18(土)03:28:38 No.1027730967
凍傷で壊死しない?
6 23/02/18(土)03:29:45 No.1027731076
寝起きデスロールされないか心配
7 23/02/18(土)03:30:49 No.1027731193
じんわり目開くのホラー映画みたいでいい…
8 23/02/18(土)03:31:05 No.1027731228
生きてても冷えてるからのろい
9 23/02/18(土)03:32:07 No.1027731325
これ放っておいても平気?
10 23/02/18(土)03:33:03 No.1027731423
度々寒波が来るだから この程度は出来ないと全滅してるよな
11 23/02/18(土)03:36:31 No.1027731745
寒いと固まって木から落ちて道端にひっくり返ってるのは イグアナだったかカメレオンだったか
12 23/02/18(土)03:42:06 No.1027732309
>寝起きデスロールされないか心配 体温低すぎてそんなに動けない
13 23/02/18(土)03:49:38 No.1027732919
ひらめいた
14 23/02/18(土)03:50:42 No.1027732999
ワニだよ!
15 23/02/18(土)03:50:51 No.1027733018
>イグアナだったかカメレオンだったか イグアナがたくさん動かなくなってるの面白いよね 暖かい日はすーっと動き出すところまで含めて
16 23/02/18(土)03:53:13 No.1027733215
…寝てただけなんぬ
17 23/02/18(土)03:53:18 No.1027733223
天気が何日も回復しなかったら流石に死ぬよな
18 23/02/18(土)04:10:54 No.1027734379
氷にはまっちまったー!
19 23/02/18(土)04:28:37 No.1027735358
水の中のほうが暖かいもんな今
20 23/02/18(土)04:29:07 No.1027735397
鼻出してあとは寝ます
21 23/02/18(土)04:36:07 No.1027735806
氷点下になると寝ちゃうみたい
22 23/02/18(土)04:38:03 No.1027735905
「」は恒温動物だから感覚違うだろうけど変温動物ってめっちゃ省エネだから…
23 23/02/18(土)04:41:53 No.1027736099
うちの亀も二日に一回しか飯食わねえな
24 23/02/18(土)04:43:56 No.1027736211
頑張って冬眠してるのに起こしたるなよ…
25 23/02/18(土)05:08:30 No.1027737406
カチコチキャッツ!
26 23/02/18(土)05:09:52 No.1027737460
恒星間移民をするならば変温動物化するしかないのかな
27 23/02/18(土)05:16:59 No.1027737809
なんだ死んでるのか…脅かしやがって…
28 23/02/18(土)05:28:05 No.1027738380
意外と丈夫だな変温動物
29 23/02/18(土)05:30:22 No.1027738486
水遁の術キャッツ!
30 23/02/18(土)05:39:40 No.1027738945
いきものってすげー
31 23/02/18(土)05:41:01 No.1027739013
恒温動物と違って革になるくらいの肌もしてるから凍結にも強い
32 23/02/18(土)05:46:56 No.1027739300
>ワニだよ! いやそこを勘違いしたわけじゃないが
33 23/02/18(土)05:56:10 No.1027739794
ハ虫類ってすごいんだな 脳が凍って不可逆なエラーが起きたりはしない?
34 23/02/18(土)05:59:32 No.1027739987
warning!
35 23/02/18(土)06:02:23 No.1027740130
>脳が凍って不可逆なエラーが起きたりはしない? 内蔵まで凍ったら普通に死ぬよ
36 23/02/18(土)06:04:13 No.1027740227
目を開くとこ美しいな… メスだろこいつ
37 23/02/18(土)06:05:10 No.1027740272
むしろ内臓凍らないんだな…
38 23/02/18(土)06:06:04 No.1027740326
変温動物は寒いと動けなくなることはよく知られているが 暑くても動けなくなるぞ
39 23/02/18(土)06:09:43 No.1027740535
ウィキで調べたら変温動物と恒温動物とかの単語ってその2つでくくれないほど多様なことがわかって使われなくなってきてるんだなぁ
40 23/02/18(土)06:10:26 No.1027740577
何年か前の大寒波の時だっけ 学者が大量死すると予測してたら体液の成分を変化させて仮死状態で生き延びたとか
41 23/02/18(土)06:12:52 No.1027740724
冬眠が謎すぎる虫とかができるのはわかるがクマもできるし
42 23/02/18(土)06:15:05 No.1027740841
にんげんさんありがとう
43 23/02/18(土)06:15:43 No.1027740876
これ起こしたら可哀想なやつでは…?
44 23/02/18(土)06:17:00 No.1027740952
なんなんぬぅ…
45 23/02/18(土)06:17:48 No.1027741005
なんなんぬぅぅぅぅぅう なんなんぬぅぅぅぅぅぅぅぅ・・・
46 23/02/18(土)06:18:35 No.1027741052
>むしろ内臓凍らないんだな… 細胞に不凍液のようなものを出して凍らないようになる 熊はそんな機能ないので冬眠してる気分になって乗り切る
47 23/02/18(土)06:19:35 No.1027741117
熊すげえ
48 23/02/18(土)06:20:18 No.1027741160
メンタルは大切だからな…
49 23/02/18(土)06:22:09 No.1027741268
哺乳類の冬眠はほぼ気合で脂肪蓄えてまったく動かないことでなんとか乗り切るってあれだから… 人間も頑張ったら二週間はやれるよ
50 23/02/18(土)06:23:26 No.1027741363
熊の冬眠も個体差あってたまに1月どころか2月になっても外をうろつくやつもいる
51 23/02/18(土)06:25:16 No.1027741485
人間は脳のカロリー消費高すぎと 建築と衣服で冬に眠る必要なくなったからな…
52 23/02/18(土)06:29:34 No.1027741748
ブドウ糖しか食わないグルメなやつだと思ってたら 単に一蘭システムなだけだった脳くん
53 23/02/18(土)06:35:21 No.1027742204
なんなんぬ…?
54 23/02/18(土)06:37:55 No.1027742408
クサガメとかも公園の凍った池の底で冬眠してたりするしな
55 23/02/18(土)06:39:02 No.1027742497
人間だけど冬は眠いよ
56 23/02/18(土)06:39:25 No.1027742539
哺乳類だし別に冬眠必須でもないよな熊
57 23/02/18(土)06:39:35 No.1027742551
>人間だけど冬は眠いよ もうしばらくしたら春になるよ
58 23/02/18(土)06:45:31 No.1027743047
氷河期を生き抜いたやつは違うぜ!
59 23/02/18(土)06:49:13 No.1027743363
短期なら余裕で凌げるけど長期にわたると流石に死ぬよ
60 23/02/18(土)07:06:13 No.1027744783
うちのカメも冬場は氷の中にいるけど暖かくなってくると動き出してくるな…
61 23/02/18(土)07:48:41 No.1027749431
>体温低すぎてそんなに動けない 大人しいなと思ったが そうか変温動物とはいえ体温がないと身体を動かせないのは同じなんだな
62 23/02/18(土)07:48:50 No.1027749448
すげぇな変温動物
63 23/02/18(土)07:49:17 No.1027749500
忍者よりスゴい…!
64 23/02/18(土)07:50:14 No.1027749644
なんで鼻だけ出してるんだとは思ったが 流石に冬眠中でも呼吸はするからか
65 23/02/18(土)07:55:18 No.1027750318
最後の方で目を細めるとこかわいい
66 23/02/18(土)07:55:49 No.1027750382
テクニックって言ってるからわざとやってるってこと?
67 23/02/18(土)07:57:49 No.1027750654
氷の中に居れば寝てても外敵に襲われないから
68 23/02/18(土)08:01:17 No.1027751151
やわらかい部分お魚さんに齧られたりしないの?
69 23/02/18(土)08:03:32 No.1027751470
お魚さんも寒くなるとねちゃうみたい
70 23/02/18(土)08:21:58 No.1027754040
淡水魚は冬のナマズのようにおとなしくなるやつが多いよね
71 23/02/18(土)08:25:49 No.1027754659
あとワニは生きてる間は肉体が腐らないとか変な属性持ちだったはず
72 23/02/18(土)08:36:34 No.1027756429
アメイジング サバイバル テクニック キャッツ!
73 23/02/18(土)08:37:40 No.1027756625
そら革として使われるわけだ
74 23/02/18(土)08:39:48 No.1027756977
…キャッツ?
75 23/02/18(土)08:49:29 No.1027758698
うちの亀は寒い時期なんもたべないな3ヶ月くらい 逆に食べさせると内臓に悪いらしいし
76 23/02/18(土)08:52:39 No.1027759250
>細胞に不凍液のようなものを出して凍らないようになる へえ・・・ >熊はそんな機能ないので冬眠してる気分になって乗り切る なん・・・だと・・・?