23/02/17(金)20:37:40 右みた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/17(金)20:37:40 No.1027596576
右みたいな背景無いって言うか室内に何も置いてない空間で会話してる漫画 実際増えたよね
1 23/02/17(金)20:40:08 No.1027597584
読者が実際に部屋の中の生活感とか求めてないのもある
2 23/02/17(金)20:40:29 No.1027597734
読者も別に作者の苦労を味わうのが目的で漫画読んでる訳じゃない事がバレてしまった
3 23/02/17(金)20:42:07 No.1027598364
ジャンルが多岐化して特にヒとか手軽に読めるものでそういうのが増えたってだけでしょ
4 23/02/17(金)20:46:02 No.1027599996
みんながみんなアシスタント6人とか7人とか用意できないし 部屋の中にタンスやテーブルがあってキャラクターが椅子に座ってコマごとに矛盾なくアングル変えながら話す ってのは一部の特権階級だけに許された事だからみんな立って話すのが1番
5 23/02/17(金)20:47:37 No.1027600674
キャラ漫画はキャラの造形そのものが売りで背景とかセリフとかノイズなのでこれでいい きららとかは基本的にこんなもんでいい
6 23/02/17(金)20:50:06 No.1027601721
でもコピペ警察は一定数いるんだよな いいのか悪いのかどっちかにしてくれ
7 23/02/17(金)20:51:49 No.1027602427
>いいのか悪いのかどっちかにしてくれ どっちか一つに出来るって考え方がもうかなりナイーブ
8 23/02/17(金)20:53:18 No.1027603030
コピ・ぺはある意味ネタになるから
9 23/02/17(金)20:55:05 No.1027603727
今は背景3Dで用意できるから
10 23/02/17(金)20:55:45 No.1027603972
うな丼食べていいよ 食べた? じゃあうなぎが何食べてたか見てね
11 23/02/17(金)20:56:57 No.1027604453
>コピ・ぺはある意味ネタになるから 画太郎先生くらいになるともう芸風で受け入れられるしな
12 23/02/17(金)20:57:14 No.1027604578
個人的には背景書き込んだりネタ仕込んだりするタイプの方が好き …まあそういう人よく長期休載しちゃうんですけど…
13 23/02/17(金)20:58:03 No.1027604897
ギャグ漫画だと昔から一定数なかった?
14 23/02/17(金)21:00:12 No.1027605798
みなみけ
15 23/02/17(金)21:00:49 No.1027606057
ウェブトゥーンって界隈だと読者がスマホで読む関係で 背景あると目が滑るとクレームつくから極力描かないって方針だそうな スマホサイズで読むの前提だと文脈から違うみたい
16 23/02/17(金)21:05:58 No.1027608398
よく見るとこれコピーじゃないぞ?!ってのもまあ面白い
17 23/02/17(金)21:06:29 No.1027608621
>ウェブトゥーンって界隈だと読者がスマホで読む関係で >背景あると目が滑るとクレームつくから極力描かないって方針だそうな >スマホサイズで読むの前提だと文脈から違うみたい たまに読むけどむしろ背景ほぼすべて3D素材使ってて細かいなと感じるわ…ジャンルにもよるのかもしれないけど
18 23/02/17(金)21:13:31 No.1027611913
>キャラ漫画はキャラの造形そのものが売りで背景とかセリフとかノイズなのでこれでいい >きららとかは基本的にこんなもんでいい きららをバカにし過ぎというか本当に読んでるのか あれ4コマの中だとすげーしっかり描かれてるぞ
19 23/02/17(金)21:14:31 No.1027612494
アフタヌーンとハルタはみんなすげー描くよね
20 23/02/17(金)21:16:08 No.1027613282
30年以上多様な素材を使い回してるレジェンド・モンキーを見習うべきヤンケ
21 23/02/17(金)21:17:06 No.1027613753
あんまりガッチリ背景あると読みにくかったりはする
22 23/02/17(金)21:18:24 No.1027614393
>あんまりガッチリ背景あると読みにくかったりはする ここらへんはほんと価値観だよなーって 俺はガッツリある方が好き
23 23/02/17(金)21:19:33 No.1027614960
書き込みの情報量が多くても見せたいものがはっきり伝わる絵が一番すごい
24 23/02/17(金)21:20:51 No.1027615593
たまにガッツリ背景あるのが好き アキラ今見返したら背景有り無し半々くらいだったわ
25 23/02/17(金)21:21:38 No.1027616018
ビーバップハイスクールは初めて見た時漫画ってコレでいいの?って思ったな
26 <a href="mailto:森薫">23/02/17(金)21:22:10</a> [森薫] No.1027616295
背景を描くのが面倒くさい…?
27 23/02/17(金)21:23:08 No.1027616734
ジョジョ7部以降の適当に線を省略するのはちょっと苦手
28 23/02/17(金)21:23:18 No.1027616797
単純に全部入れるってわけじゃなく緩急使い分けるってだけのような
29 23/02/17(金)21:23:37 No.1027616927
全コマに背景なんて求めてないけどみなみけはそろそろいい加減にしろよ
30 23/02/17(金)21:24:11 No.1027617175
1ページ1ページゆっくり時間かけて読むのも単行本一冊を10分位で読み終わるのもどっちも好きだよ 気分次第だな!
31 23/02/17(金)21:24:38 No.1027617373
>ジョジョ7部以降の適当に線を省略するのはちょっと苦手 昔っからモブとか背景は結構省略してたと思うけどな
32 23/02/17(金)21:25:28 No.1027617738
背景なんて修羅粉飛ばしとけばいいんだよ
33 23/02/17(金)21:27:09 No.1027618589
別にどっちでも気にしないけど丁寧に背景描き込んでた作家がどんどん白くなるとなんというか心配になって物語にのめり込みづらい
34 23/02/17(金)21:27:16 No.1027618649
>ジャンルが多岐化して特にヒとか手軽に読めるものでそういうのが増えたってだけでしょ ってだけでしょと言われても
35 23/02/17(金)21:28:15 No.1027619121
キャラクターと同じタッチで描いてあって欲しい
36 23/02/17(金)21:28:49 No.1027619398
実際考えなしにごちゃごちゃした背景よりは真っ白の方がいいまである
37 23/02/17(金)21:29:35 No.1027619781
アシ色がすごいモブや背景は仕方ないんだろうけど割と邪魔に感じる
38 23/02/17(金)21:30:23 No.1027620143
アイツが描いた仮面ライダー
39 23/02/17(金)21:30:51 No.1027620333
ネタにしてるつもりで実際このページこれで乗り切ったんだよなこの漫画
40 23/02/17(金)21:31:42 No.1027620717
モブがタッチにあってないのはめちゃくちゃ気になる バキとこち亀が思い浮かぶけど
41 23/02/17(金)21:36:40 No.1027622993
コミックマスターJでコピー多用してる部分は流石に違和感あった
42 23/02/17(金)21:37:30 No.1027623351
>コミックマスターJでコピー多用してる部分は流石に違和感あった 後半はブーメランなアレコレが多かったな
43 23/02/17(金)21:38:43 No.1027623908
少女漫画とかよく見たら背景全く書いてないとかよくある たまにある背景も昔ならトーン 今なら素材とか
44 23/02/17(金)21:41:02 No.1027624934
バス江なんか線一本引いただけでバーカウンターってコトになってるからな…
45 23/02/17(金)21:43:12 No.1027625868
ぶっちゃけると背景書くのクッッッソ面倒くさい そのくせ読み飛ばすし