23/02/17(金)20:15:06 給食い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/17(金)20:15:06 No.1027587662
給食いいよな 毎日何も考えずともご飯が勝手にでてくるんだぜ
1 23/02/17(金)20:15:37 No.1027587872
海藻サラダまずいね
2 23/02/17(金)20:16:49 No.1027588317
罵倒だけは語彙が豊富なおんなまる子
3 23/02/17(金)20:19:48 No.1027589472
>罵倒だけは語彙が豊富なおんなまる子 元がクズだからね…
4 23/02/17(金)20:20:11 No.1027589608
もう少し頑張って漬物にしてほしい
5 23/02/17(金)20:21:42 No.1027590168
実験メニューや温野菜ってクソみたいなメニューたまにあったけど田舎なせいで配給業者のヤツじゃなかったから基本的に上手かったなパン嫌いだったからパンの日は嫌なこと多かったけど というかあのパンをあの少ない牛乳一本で食わせようとするのどうかしてる
6 23/02/17(金)20:23:06 No.1027590653
頭悪そうなレスだな…
7 23/02/17(金)20:40:09 No.1027597597
性格と口の悪さを楽しむのがちびまる子ちゃんじゃ無いのか?
8 23/02/17(金)20:43:00 No.1027598718
温野菜はまずかった
9 23/02/17(金)20:44:38 No.1027599416
田舎の学校だったけど超美味かったよ
10 23/02/17(金)20:46:29 No.1027600202
>性格と口の悪さを楽しむのがちびまる子ちゃんじゃ無いのか? それが災いして酷い目に遭うのを楽しむのがまる子というものだよ
11 23/02/17(金)20:46:34 No.1027600242
学校内に給食センターがあったからかまずいと思ったことはなかった
12 23/02/17(金)20:46:38 No.1027600271
ケチな市町村だと外部委託に丸投げで子供に届く頃には冷え冷えな弁当が届くからな 大阪てめーだよ
13 23/02/17(金)20:48:06 No.1027600871
でも塩もみ野菜とか美味そうとは思えない… エクストラヴァージンオリーブオイルとか振ってあるならまだしも
14 23/02/17(金)20:48:30 No.1027601041
よその給食にはタイピーエンが出ないのに驚愕した
15 23/02/17(金)20:49:14 No.1027601365
予算が足りなくなった3月に限ってアレな給食メニューが増えた地元の記憶
16 23/02/17(金)20:49:39 No.1027601538
野菜くずみたいな給食のニュース一時期流行ったよね
17 23/02/17(金)20:50:26 No.1027601845
給食室がある学校だったから美味しかった
18 23/02/17(金)20:52:45 No.1027602805
小中高どれも学校で作ってたな…給食を配達するという形式を知って驚愕した覚えがある
19 23/02/17(金)20:55:48 No.1027603994
給食は田舎のがおいしいイメージある
20 23/02/17(金)20:56:28 No.1027604250
>小中高どれも学校で作ってたな…給食を配達するという形式を知って驚愕した覚えがある 私立かな? 俺は公立だけど中学までで中央の給食センターから金属のデカい保温バケツで運ばれてたわ
21 23/02/17(金)20:56:31 No.1027604273
給食室のある学校は美味かった 給食センターから運んでくる名古屋は不味かった 食中毒が不安だから生野菜禁止で全部クタクタに茹でた野菜とか 献立考えてた奴は美味しい給食を食べさせようという気がなさすぎる
22 23/02/17(金)20:57:23 No.1027604630
>性格と口の悪さを楽しむのがちびまる子ちゃんじゃ無いのか? 国民的アニメだぞ!そんなことあるわけないだろ!
23 23/02/17(金)20:57:36 No.1027604723
給食室ない学校なんてあるのか…
24 23/02/17(金)20:57:51 No.1027604812
でもへんな調味液に漬けたもんより塩で揉んだ野菜のほうが美味いと思うよ
25 23/02/17(金)20:59:02 No.1027605269
中学までは給食うめーって思ってたけど高校上がったら校内に自販機あるし学食もあるしでこっちのがいいじゃん!ってなった
26 23/02/17(金)20:59:22 No.1027605428
バッタが塩揉み野菜より上等な何を食ってるってんだよおい
27 23/02/17(金)21:02:25 No.1027606755
割と野菜嫌いを生み出してる原因だと思うんだよね給食
28 23/02/17(金)21:02:44 No.1027606912
社食で未だに給食食ってるみたいな生活してるけど最近美味しくなって嬉しい 社長がキレた甲斐があったな...
29 23/02/17(金)21:02:51 No.1027606950
別にまずくなかったけど校内調理のはずなのにあんまりアツアツじゃなかったの微妙に納得できない
30 23/02/17(金)21:05:07 No.1027607986
>給食室ない学校なんてあるのか… 今は中央センターで調理が多くない? 効率や少子化による予算削減で
31 23/02/17(金)21:06:07 No.1027608463
>中学までは給食うめーって思ってたけど高校上がったら校内に自販機あるし学食もあるしでこっちのがいいじゃん!ってなった 学食ある生活憧れたな... 校則違反だったけど外で買って食ってたりうどん食いに行ったりしてた 卒業前に店に先生いてバレた 奢ってくれた
32 23/02/17(金)21:06:16 No.1027608528
まるちゃんの塩もみ野菜への怒涛の罵倒で笑ってしまった
33 23/02/17(金)21:06:59 No.1027608878
俺の野菜嫌いの理由の8割が小学生時代の給食 成人後はだいぶ改善したが
34 23/02/17(金)21:08:52 No.1027609703
牛乳好きだったから苦じゃなかったけどそれでも白飯に牛乳はどうかと思ってた
35 23/02/17(金)21:09:29 No.1027609987
>牛乳好きだったから苦じゃなかったけどそれでも白飯に牛乳はどうかと思ってた そんなメニュー無いだろ
36 23/02/17(金)21:09:47 No.1027610116
ぬるくて口当たりが悪い牛乳懐かしいな
37 23/02/17(金)21:09:53 No.1027610171
栄養ノルマの事しか考えてなさそうな明らかに食い合わせが悪い献立あるよな
38 23/02/17(金)21:11:25 No.1027610900
>学食ある生活憧れたな... >校則違反だったけど外で買って食ってたりうどん食いに行ったりしてた >卒業前に店に先生いてバレた >奢ってくれた 学食狭かったら先輩優先みたいなクソ文化があったらしいが運動部のクソローカルルールなんか知ったこっちゃないので普通に使ってた
39 23/02/17(金)21:11:55 No.1027611138
>そんなメニュー無いだろ 白飯なのに牛乳付くって意味でしょ パンなら分かるが白飯に牛乳は合わないでしょって意味だろうな
40 23/02/17(金)21:11:57 No.1027611159
小学校の事務員してた頃は自宅で漬けた梅干し持ち寄って職員室詰めの先生たちと食べ比べしてたな 給食自体は自分の小中学生当時の頃から大してクオリティ挙がってなかった
41 23/02/17(金)21:14:44 No.1027612602
>>小中高どれも学校で作ってたな…給食を配達するという形式を知って驚愕した覚えがある >私立かな? >俺は公立だけど中学までで中央の給食センターから金属のデカい保温バケツで運ばれてたわ 私立公立関係ないし田舎と都会も関係ないみたい 予算も給食費は別納だからマジでわからん…偶然その地区が昔から給食センターを運営してるかどうかなんだよな
42 23/02/17(金)21:14:49 No.1027612650
>給食いいよな >毎日何も考えずともご飯が勝手にでてくるんだぜ 親が給食費払ってたこと知らないんだろうか…
43 23/02/17(金)21:14:56 No.1027612700
O-157のあと千切りキャベツ出せなくなって代わりにメニューに入ったのが「茹でキャベツ」だった ほんとに刻んで茹でただけのキャベツにリケンの青じそドレッシングかけて食うの そりゃあまずいのなんのって
44 23/02/17(金)21:15:56 No.1027613200
>>そんなメニュー無いだろ >白飯なのに牛乳付くって意味でしょ >パンなら分かるが白飯に牛乳は合わないでしょって意味だろうな 中華丼だろうがチャーハンだろうが蕎麦だろうが飲み物は牛乳のみだからな 麦茶でいいだろと思ったことしばしば
45 23/02/17(金)21:16:39 No.1027613518
学校給食の話は変数が多すぎてざっくり世代ごとみたいな共通認識が生まれにくいな…
46 23/02/17(金)21:17:28 No.1027613941
三角の牛乳パックが不思議だった なんで三角?
47 23/02/17(金)21:17:45 No.1027614072
牛乳もビンと紙パックとテトラパックあるけど時代性も地域性もゴチャゴチャだから話題にしづらいんだよな
48 23/02/17(金)21:17:58 No.1027614186
>罵倒だけは語彙が豊富なおんなまる子 後の現代の清少納言は伊達じゃない
49 23/02/17(金)21:18:27 No.1027614425
アルミパックのごはん!? 液体タイプのミルメーク!? 米粉デザートシリーズ!?
50 23/02/17(金)21:18:34 No.1027614468
牛乳美味しくないって不評が謎だったけど今思うとそれぞれの家庭で低脂肪乳飲んでるかどうかで変わるんだろうな
51 23/02/17(金)21:18:59 No.1027614656
>なんで三角? 紙の量減らせるからじゃない?
52 23/02/17(金)21:19:20 No.1027614848
うちの県は有名な美味い牛乳あるのに給食で出されるのは水で薄めたような糞牛乳だった 俺が卒業したら潰れた
53 23/02/17(金)21:19:30 No.1027614935
>学校給食の話は変数が多すぎてざっくり世代ごとみたいな共通認識が生まれにくいな… 地域どころか学校ごとに違うからな… 共通認識なんて配達の給食食ってた奴らくらいじゃねえかな
54 23/02/17(金)21:19:32 No.1027614950
低脂肪乳なんて出なかったよ
55 23/02/17(金)21:19:59 No.1027615136
たまちゃんがお父さん以外のことで苦言を呈するの珍しい
56 23/02/17(金)21:20:09 No.1027615211
>牛乳美味しくないって不評が謎だったけど今思うとそれぞれの家庭で低脂肪乳飲んでるかどうかで変わるんだろうな 今はその低脂肪乳すら変えないというか買わない家庭もあるから
57 23/02/17(金)21:20:20 No.1027615302
食べ物飲み物話題に糞って言葉つけるのだけは今後の人生で控えた方がいいぞ
58 23/02/17(金)21:20:28 No.1027615371
俺は母親のご飯より給食の方が美味しかったくらいだから恵まれてたんだな… 今でもお金払って食べたいくらい
59 23/02/17(金)21:20:28 No.1027615372
三角パックは2005年頃にはもうなくなってたらしいよ
60 23/02/17(金)21:21:37 No.1027616015
>俺は母親のご飯より給食の方が美味しかったくらいだから恵まれてたんだな… >今でもお金払って食べたいくらい 地域にも寄るけどお代払えばその日の給食食えるセンターあるよ
61 23/02/17(金)21:21:45 No.1027616077
>>給食いいよな >>毎日何も考えずともご飯が勝手にでてくるんだぜ >親が給食費払ってたこと知らないんだろうか… こういう煽りなのかマジに意図が通じてないのかわかりづらいのが一番困る
62 23/02/17(金)21:22:39 No.1027616525
特別美味いわけではなかったんだけども給食のカレーって給食でしか味わえないオンリーワンな料理だったからもっかい食いたくなる
63 23/02/17(金)21:22:50 No.1027616595
ウチはリターナブル瓶で牛乳出されてたな クラスまで運ぶのが重くて年数回は瓶入ったケースを落として何本も割る事故が起きた
64 23/02/17(金)21:22:58 No.1027616650
この口の悪さと性格の悪さで天下取ったんだからすげえよもも子は
65 23/02/17(金)21:23:40 No.1027616944
>この口の悪さと性格の悪さで天下取ったんだからすげえよもも子は 地獄でも人気者なんだろうな
66 23/02/17(金)21:24:36 No.1027617358
小学校最初は長野県の南部の秘境みたいな山奥だったけど校内給食で そこから長野市内に引っ越したら市内は全部給食センター!って聞いて都会はすげー!って思ったんだ で今住んでるの東京だけどウチの子校内給食なのウチの学校だけじゃなくて周り一帯 だから田舎とか都会関係ないと思うよ