ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/17(金)14:31:07 No.1027489227
こいつを使えばお前のパソコンでもインターネットが使えるはずだ
1 23/02/17(金)14:35:57 No.1027490315
昔使ってたわマジ
2 23/02/17(金)14:36:53 No.1027490515
TOUGH CONNECT
3 23/02/17(金)14:40:37 ID:C/c.b.O6 C/c.b.O6 No.1027491308
長さ的に本のしおりにちょうどよかった
4 23/02/17(金)14:41:06 No.1027491417
このスロットワクワクするよね
5 23/02/17(金)14:41:31 No.1027491485
無線LANカードかと思ったら違った
6 23/02/17(金)14:41:48 No.1027491553
H/PCに挿すぜ!
7 23/02/17(金)14:42:04 No.1027491614
挿し心地◎
8 23/02/17(金)14:42:41 No.1027491741
>このスロットワクワクするよね AirH''でしか使わなかったけどこのスロットに差し込むの好きだったな
9 23/02/17(金)14:44:35 No.1027492132
ps2の初期型にもつけれたがなんに使ったんだろうか
10 23/02/17(金)14:44:37 No.1027492137
「」父さん…こんなデバイスを… 取り付けられるパソコンを探すことすら難しいのに…
11 23/02/17(金)14:45:23 No.1027492313
PCIスロットいいよね まさに拡張て感じ
12 23/02/17(金)14:47:08 No.1027492686
ノートパソコンにこんな大きなのを挿してた時代が有ったんだよな
13 23/02/17(金)14:47:31 No.1027492772
>TOUGH >CONNECT なにっ
14 23/02/17(金)14:47:47 No.1027492835
>TOUGH >CONNECT なにっ
15 23/02/17(金)14:49:12 No.1027493128
なんだあっ
16 23/02/17(金)14:50:39 No.1027493438
◆タフスレでもないのに悲しき重複レス…
17 23/02/17(金)14:50:45 No.1027493473
3COMだ!3COMを写せ!
18 23/02/17(金)14:54:59 No.1027494482
何時頃亡くなったのか記憶がない
19 23/02/17(金)14:56:27 [アナログモデム] No.1027494823
ピーヒョロロロ~♪
20 23/02/17(金)14:57:36 No.1027495062
小さいアンテナ立てるやつがすごいカッコよく見えた
21 23/02/17(金)15:01:17 No.1027495862
>ps2の初期型にもつけれたがなんに使ったんだろうか ネットにつなぐためのLAN兼外付けHDD接続コネクタ
22 23/02/17(金)15:02:36 No.1027496123
悪いな 俺はロボティクスなんでね
23 23/02/17(金)15:04:25 No.1027496538
そっかこの当時はLANコネクタすら付いてなかったのか…
24 23/02/17(金)15:05:01 No.1027496680
>PCIスロットいいよね >まさに拡張て感じ PCカードスロットだよ!
25 23/02/17(金)15:05:18 No.1027496751
USBていつから?
26 23/02/17(金)15:06:18 No.1027496956
最後に載せてたのも2008年とかかな
27 23/02/17(金)15:06:52 No.1027497077
定額だし携帯可能だし狙いは悪くなかった
28 23/02/17(金)15:09:51 No.1027497767
リブレットにぶっ刺してネットやるのに必要
29 23/02/17(金)15:20:20 No.1027500313
>最後に載せてたのも2008年とかかな 意外と最近だな… 技術の進歩はすごいなぁ
30 23/02/17(金)15:22:16 No.1027500765
十何年前の代物だろう
31 23/02/17(金)15:23:27 No.1027501071
USBでいいじゃんで消えてったレガシーなやついっぱいいるな…
32 23/02/17(金)15:24:19 No.1027501285
LANコネクタは標準搭載されそしてまた消えた
33 23/02/17(金)15:24:59 No.1027501438
>>PCIスロットいいよね >>まさに拡張て感じ >PCカードスロットだよ! スレ画は接続的にもISAだしな
34 23/02/17(金)15:25:17 No.1027501503
なんだっけパラレルポートとか長いのあったよね もう全然覚えてない
35 23/02/17(金)15:25:59 No.1027501683
エッヂでしか使ってるの見たことないから完全にそのイメージ
36 23/02/17(金)15:26:46 No.1027501888
LAN以外のカードを差した記憶が無いな…
37 23/02/17(金)15:26:58 No.1027501933
産業用機械だとまだまだ現役なPCMCIAスロットくん
38 23/02/17(金)15:27:06 No.1027501964
高校の部室に転がってたなぁ
39 23/02/17(金)15:27:15 No.1027502004
昔は色々なカードがあったのにどうしてみんな死んでしまったの
40 23/02/17(金)15:27:36 No.1027502088
>リブレットにぶっ刺してネットやるのに必要 今思えばあのサイズに画像のスロットがあるのすげえな…
41 23/02/17(金)15:27:47 [ISA] No.1027502139
俺を使え!
42 23/02/17(金)15:28:23 No.1027502291
懐かしい
43 23/02/17(金)15:28:29 No.1027502308
なんか2000年ぐらいに買ったシャープの液晶テレビに何故かこれのスロットあって コンパクトフラッシュ繋げてエロ画像を大画面で!みてた 大画面(15インチ)だけど
44 23/02/17(金)15:28:39 No.1027502355
>昔は色々なカードがあったのにどうしてみんな死んでしまったの 場所をとる 重い ノイズ源
45 23/02/17(金)15:29:00 No.1027502439
ノートPCのLANコネクタはなし→あり→なしの経緯を辿ってて寿命が短い
46 23/02/17(金)15:29:24 No.1027502529
>挿し心地◎ 抜き心地◎
47 23/02/17(金)15:30:02 No.1027502678
>ノートPCのLANコネクタはなし→あり→なしの経緯を辿ってて寿命が短い 実は最近のPCでもLANコネクタありは意外と多い 富士通や東芝辺りは薄型にも無理やり載せてきてる
48 23/02/17(金)15:30:19 No.1027502748
スレ画をカッコいい!してた人は今は自作PCやってるだろうな…
49 23/02/17(金)15:31:28 No.1027503011
>スレ画をカッコいい!してた人は今は自作PCやってるだろうな… BTOでいいやってなってる…
50 23/02/17(金)15:31:33 No.1027503030
こんな専有しなくてもUSBでどうにでもなるのは便利な時代だなと思う
51 23/02/17(金)15:32:18 No.1027503209
タイプ1タイプ2とかあったよね
52 23/02/17(金)15:32:22 No.1027503226
リース落ちでいいかなになった
53 23/02/17(金)15:32:53 No.1027503342
>タイプ1タイプ2とかあったよね タイプIIIまであった
54 23/02/17(金)15:35:00 No.1027503886
伊達にユニバーサル名乗ってないからなUSB
55 23/02/17(金)15:35:40 No.1027504076
PCカードってそういや消えたな
56 23/02/17(金)15:35:49 No.1027504123
IEEE1394ちゃんも気が付いたらいなくなってた
57 23/02/17(金)15:36:37 No.1027504333
Dsub8pinもなくなった
58 23/02/17(金)15:37:09 No.1027504475
>IEEE1394ちゃんも気が付いたらいなくなってた 地味にUSBから変換がほぼないのがIEEE1394 MacにはあるけどWindowsでは皆無 オーディオデバイスでちょっと困る
59 23/02/17(金)15:37:45 No.1027504618
HDMIとUSBタイプCだけでいいよもう
60 23/02/17(金)15:37:45 No.1027504619
これを使ってUSB2.0を増設してた
61 23/02/17(金)15:38:22 No.1027504778
midi音源が使えなくなった…
62 23/02/17(金)15:39:16 [8色] No.1027505039
デジタル映像出力端子
63 23/02/17(金)15:40:10 No.1027505284
aux端子ていつからあるの あいつクソつよくない?
64 23/02/17(金)15:40:41 No.1027505400
オーディオ機器はレガシーの規格よく残ってるよね光端子とか
65 23/02/17(金)15:42:27 No.1027505828
こいつとコレガの無線で最強だぜ
66 23/02/17(金)15:43:13 No.1027506010
>オーディオ機器はレガシーの規格よく残ってるよね光端子とか 民生用途ならHDMIでよくね?とはなってる オーディオマニア的なI2SをHDMIコネクタで無理やり通す奴ではなく
67 23/02/17(金)15:48:40 No.1027507254
今のノートもこういうのでPCIeに直結できたりしないの?
68 23/02/17(金)15:49:22 No.1027507405
スマホもイヤホン端子なくなってきたしし
69 23/02/17(金)15:50:40 No.1027507701
サンボルで直結できでしょ
70 23/02/17(金)15:54:10 No.1027508532
VGA端子は来世紀も残ってそう
71 23/02/17(金)15:55:09 No.1027508752
よくパソコンのことを理解してなかったからスレ画がないと無線LAN使えないと思ってた お前何でわざわざ有線でノーパソにネット繋いでんの?と友達に言われて初めてスレ画なくても問題ないことを知った
72 23/02/17(金)15:56:43 No.1027509105
>今のノートもこういうのでPCIeに直結できたりしないの? PCIe対応のPCカードでPC Card Expressって規格があったというかあるんだけど もう採用してるPCはほとんどない 対応するのは内蔵のM2スロットでこいつを無理やり線引っ張り出せばPCIeとして使えはする
73 23/02/17(金)15:58:10 No.1027509434
カードとか端子とか増やすとラップトップは分厚くなるからジョブズの亡霊に怒られるんだ
74 23/02/17(金)15:59:15 No.1027509693
PCMCIAスロットは多ければ多いほどいい
75 23/02/17(金)15:59:26 No.1027509741
>カードとか端子とか増やすとラップトップは分厚くなるからジョブズの亡霊に怒られるんだ あのクソ重いMacBook作っててそれはない
76 23/02/17(金)16:01:16 No.1027510115
でもラップトップやUMPCに端子部がたくさんあるとワクワクしちゃうんだ PC110が悪いんだ
77 23/02/17(金)16:02:59 No.1027510491
このスロットにUSBポート増やすカードもあったような気がする
78 23/02/17(金)16:03:40 No.1027510646
>このスロットにUSBポート増やすカードもあったような気がする PCIで拡張できるものは大体すべてあったといっていい グラボもあった
79 23/02/17(金)16:04:17 No.1027510779
結構ズシっと来るよねこれ
80 23/02/17(金)16:04:44 No.1027510871
わりとしっかりハマってくれるのがありがたい
81 23/02/17(金)16:05:06 No.1027510960
これのキャプチャーボードもあった気がする
82 23/02/17(金)16:09:08 No.1027511877
YahooBB+こんなのぶっ刺して使ってたわ
83 23/02/17(金)16:10:24 No.1027512174
なんかアンテナついてたのもなかったっけ
84 23/02/17(金)16:10:26 No.1027512185
>PC110が悪いんだ あのサイズでPCカードにCFスロットでもやり過ぎなのにマイクスピーカーに液晶インジケータまで付けるのはさすがに詰め込みが過ぎる
85 23/02/17(金)16:10:28 No.1027512197
>YahooBB+ 駅前で配ってる赤い紙袋!
86 23/02/17(金)16:12:16 No.1027512595
3COMとかいつの間にか完全消滅してたのね
87 23/02/17(金)16:12:27 No.1027512630
インターネットください
88 23/02/17(金)16:12:29 No.1027512642
まさしく機能拡張!って感じで好き 今だったらこのくらいのサイズ感で外付けグラボ的なもの出ないだろうか
89 23/02/17(金)16:12:58 No.1027512757
>なんかアンテナついてたのもなかったっけ 「」さんのエッジ!
90 23/02/17(金)16:14:16 No.1027513038
PHS直接差して通信してた 正確にはCF→PCMCIA変換を間に入れてたけど
91 23/02/17(金)16:14:32 No.1027513087
>よくパソコンのことを理解してなかったからスレ画がないと無線LAN使えないと思ってた >お前何でわざわざ有線でノーパソにネット繋いでんの?と友達に言われて初めてスレ画なくても問題ないことを知った 有線の方がなんか安心するじゃん…
92 23/02/17(金)16:14:32 No.1027513090
拡張して使えるようにしてた代物が今は標準装備になってるからそりゃ必要ない物になるよ
93 23/02/17(金)16:14:36 No.1027513105
懐かしい会社のノーパソについてたよ
94 23/02/17(金)16:16:31 No.1027513540
今は拡張が必要ならUSBがあるからな
95 23/02/17(金)16:17:40 No.1027513757
禿のモデム配りとか大体シェア拡大のための先見の明があったのに 今と来たら株運用で大赤字かあ
96 23/02/17(金)16:18:42 No.1027513986
>>よくパソコンのことを理解してなかったからスレ画がないと無線LAN使えないと思ってた >>お前何でわざわざ有線でノーパソにネット繋いでんの?と友達に言われて初めてスレ画なくても問題ないことを知った >有線の方がなんか安心するじゃん… 当時の無線って速度出ないしよく切れてたイメージがある
97 23/02/17(金)16:19:51 No.1027514264
>3COMとかいつの間にか完全消滅してたのね hpが拾ってたのか
98 23/02/17(金)16:20:28 No.1027514397
こう見えて変換アダプタが充実してるよねこれ
99 23/02/17(金)16:20:37 No.1027514436
VAIO-UはこれでUSBやら拡張しないと他になんも端子がねえ
100 23/02/17(金)16:21:24 No.1027514614
>当時の無線って速度出ないしよく切れてたイメージがある イメージっていうか普通にそのとおりよ WiFiの方がCPU負荷も大きかったし というかWiFi6になるまでは無線の不安感すごかった
101 23/02/17(金)16:24:15 No.1027515241
これのwifi版使ってたなぁ…懐かしい
102 23/02/17(金)16:24:22 No.1027515267
これでオンラインゲームしてた
103 23/02/17(金)16:24:58 No.1027515424
>というかWiFi6になるまでは無線の不安感すごかった 今はWIFIのほうが速度出るまで言われてるからいい時代になったもんだ
104 23/02/17(金)16:26:26 No.1027515757
WiFi5でも安定してたし クライアント側の相性もあると思うよ
105 23/02/17(金)16:27:06 No.1027515924
6Eは6GHzだから無線VRにピッタリ
106 23/02/17(金)16:28:10 No.1027516181
32kbpsのモデムカード挿して使ってたな…
107 23/02/17(金)16:28:24 No.1027516234
>まさしく機能拡張!って感じで好き >今だったらこのくらいのサイズ感で外付けグラボ的なもの出ないだろうか ノートとかに内蔵してるMXMのグラボがこれよりちょっと大きいくらいかな
108 23/02/17(金)16:28:50 No.1027516345
インターネット繋がらないPCとかも使ってたんだよなあ
109 23/02/17(金)16:30:22 No.1027516712
Quest2のAirLinkつかってるけど未だにwifiで映像転送出来る事が信じられない
110 23/02/17(金)16:31:09 No.1027516935
>Quest2のAirLinkつかってるけど未だにwifiで映像転送出来る事が信じられない 映像の無線転送は昔からある技術だが 遅延が実用レベルに少ないのが凄い
111 23/02/17(金)16:31:43 No.1027517066
>WiFi5でも安定してたし >クライアント側の相性もあると思うよ 11acは5GHz帯しか使えないし本当にごく近距離で遮蔽物なしならいいけどやっぱり差はあるかな
112 23/02/17(金)16:32:34 No.1027517270
もう20年くらい前の遺物なんだなこれ…
113 23/02/17(金)16:33:49 No.1027517586
通信の技術はここ数十年は電話からデータ通信までエグいからなぁ…
114 23/02/17(金)16:33:57 No.1027517620
>もう20年くらい前の遺物なんだなこれ… 20年というか30年前だ 20年前には少なくともCardBusだった