虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/02/17(金)13:30:04 No.1027475669

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 23/02/17(金)13:33:32 No.1027476441

    カタ左上の人 開いて思ってたんと違う人

    2 23/02/17(金)13:34:23 No.1027476646

    なんだよこのマッチョ!

    3 23/02/17(金)13:35:39 No.1027476951

    サンドウォーム「あんた!でばんだよ!」

    4 23/02/17(金)13:37:33 No.1027477387

    フォルツァ?

    5 23/02/17(金)13:37:36 No.1027477397

    こいついっつも変な挙動を発見されてんな

    6 23/02/17(金)13:38:15 No.1027477517

    (なんで…?)

    7 23/02/17(金)13:38:27 No.1027477570

    こっちはGBA版だったか

    8 23/02/17(金)13:38:37 No.1027477610

    GBA版だからかな?

    9 23/02/17(金)13:40:26 No.1027478006

    移植にあたって実装も同じにしたんか

    10 23/02/17(金)13:52:08 No.1027480606

    何で最後ラストフロアなの…

    11 23/02/17(金)13:54:28 No.1027481108

    プログラムはトレースで追加キャラ混ぜた都合で項目に入ってたグラフィックIDの指定がズレたと推測されてた覚え

    12 23/02/17(金)13:55:14 No.1027481278

    >何で最後ラストフロアなの… アドバンスの追加要素のボスラッシュみたいなとこ

    13 23/02/17(金)13:56:39 No.1027481590

    ピクリマ版は左上の人居ないんだっけ…

    14 23/02/17(金)13:58:24 No.1027482001

    >何で最後ラストフロアなの… 解説しますぞ よく貼られるSFCの左上の人を出す手法は「はなつ」で「りゅうさ」を撃ってスリップダメージによる死亡によりファイナルアタックを回避していたのですな(ここでサンドウォームが不死身になる) しかしGBAにあたってスリップダメージによる死亡でもちゃんとバトルが終了するようになったので既存手法が使えなくなったのですな そこでLV255デスによる強制即死が考えられたのですが第一世界サンドウォーム時点ではまだ調合が無いため相手のレベルを変動させることができない よってGBAの追加ダンジョンのボスラッシュにおけるサンドウォームを使うことになったのですな

    15 23/02/17(金)13:58:38 No.1027482043

    SFCとはプログラム違うはずなのに・・・

    16 23/02/17(金)13:58:53 No.1027482092

    解説助かる

    17 23/02/17(金)13:59:07 No.1027482137

    ずいぶん鍛え直したな…

    18 23/02/17(金)13:59:51 No.1027482287

    >そこでLV255デスによる強制即死が考えられたのですが第一世界サンドウォーム時点ではまだ調合が無いため相手のレベルを変動させることができない >よってGBAの追加ダンジョンのボスラッシュにおけるサンドウォームを使うことになったのですな レベル2オールドなんかもまだだっけか

    19 23/02/17(金)13:59:56 No.1027482308

    ありがたい…

    20 23/02/17(金)14:00:42 No.1027482508

    わかりやすい

    21 23/02/17(金)14:00:57 No.1027482565

    >レベル2オールドなんかもまだだっけか 最速がレベルトリッカーじゃないかな

    22 23/02/17(金)14:02:44 No.1027482953

    おっさんを出すのにそんな情熱をそそぐんじゃぁない

    23 23/02/17(金)14:03:54 No.1027483205

    GBAで最初に出した人もさぞ驚いたことだろう 誰このおっさん

    24 23/02/17(金)14:05:56 No.1027483648

    音楽聞けば明らかにGBAってくらい劣化がひどすぎるからね

    25 23/02/17(金)14:06:12 No.1027483714

    マギサが先に逝ってしまったフォルツァに新しい相棒が!

    26 23/02/17(金)14:08:04 No.1027484138

    GBAの方がレトロな音出すからな 小型化の代償が減るのはもう少し先

    27 23/02/17(金)14:09:21 No.1027484433

    Lv5デスで殺しちゃうとファイナルアタックが発動しないのか

    28 23/02/17(金)14:09:47 No.1027484528

    >誰このおっさん まあ誰かというなら名前だけは挙げられるのだが マギサとフォルツァがそもそも何なのか誰も知らないのである

    29 23/02/17(金)14:11:28 No.1027484894

    ちゃんとわかる解説助かる …なんでおっさんが!?

    30 23/02/17(金)14:13:12 No.1027485273

    ボスラッシュは追加ダンジョンを全部クリアして裏ラスボスのエヌオーを倒してやっと開放される最後のモードなのにスレ画は最低レベルという

    31 23/02/17(金)14:16:03 No.1027485879

    >ボスラッシュは追加ダンジョンを全部クリアして裏ラスボスのエヌオーを倒してやっと開放される最後のモードなのにスレ画は最低レベルという 剣闘士のひっさつがかなり強いから案外追加ダンジョン低レベルでも楽なのよね

    32 23/02/17(金)14:16:22 No.1027485966

    >No.1027482001 こんな親切の塊な「」初めて見た

    33 23/02/17(金)14:16:41 No.1027486046

    山に住んでる夫婦 以上!

    34 23/02/17(金)14:17:06 No.1027486142

    論者みたいな文化がFF5クラッシュ界隈にもあるのかな

    35 23/02/17(金)14:20:53 No.1027486937

    >論者みたいな文化がFF5クラッシュ界隈にもあるのかな 左上の人自体は20年以上前から知られてた現象だしFF6みたいに未だ研究されてるみたいなことはないと思う

    36 23/02/17(金)14:21:10 No.1027486990

    何でファイナルアタックが発動できないと後ろのおっさんが浮かび上がってくるの?

    37 23/02/17(金)14:23:28 No.1027487485

    >何でファイナルアタックが発動できないと後ろのおっさんが浮かび上がってくるの? 移動してますってのを演出するために実際には7体?くらいの敵がいるんだ HP管理してる左上の人が死んだらファイナルアタックで残りの敵を殺して戦闘終了にする だったはず…

    38 23/02/17(金)14:23:43 No.1027487535

    FF学会で学んだ「反撃に反撃は発動しない」は他ゲームでもたまに役立つ

    39 23/02/17(金)14:24:30 No.1027487715

    >移動してますってのを演出するために実際には7体?くらいの敵がいるんだ へえええええ!!!!

    40 23/02/17(金)14:24:40 No.1027487754

    >移動してますってのを演出するために実際には7体?くらいの敵がいるんだ >HP管理してる左上の人が死んだらファイナルアタックで残りの敵を殺して戦闘終了にする >だったはず… いやその理論は知ってるんだけどなんで消えてたおっさんが出てくるのかなって… 実際穴操作してる間も7人目はそこにいたわけじゃない?

    41 23/02/17(金)14:25:44 No.1027487996

    透明化処理されてるけど死んでからレイズすることで透明化が働かなくなる

    42 23/02/17(金)14:25:50 No.1027488020

    蘇生処理のターゲットが左上の人になって本当は非表示だったのが表示された…とかだった気がするがもうこの辺は大辞典とかに載ってると思うからそっち見た方がいい

    43 23/02/17(金)14:26:54 No.1027488253

    >透明化処理されてるけど死んでからレイズすることで透明化が働かなくなる そういえばレイズされたときに出てきてるのか ごめんありがとう

    44 23/02/17(金)14:27:29 No.1027488371

    ファンファーレが違和感凄いな

    45 23/02/17(金)14:29:11 No.1027488750

    敵が蘇生する場合死んでる(見えない)敵を再描画して復活させてるからそのせいでわざわざ消してた左上の人が描画されちゃうのかな

    46 23/02/17(金)14:30:36 No.1027489094

    サンドウォームと並ぶとフォルツァでかいな

    47 23/02/17(金)14:33:02 No.1027489655

    サンドウォーム サンドウォーム サンドウォーム あな あな あな おっさん

    48 23/02/17(金)14:33:16 No.1027489696

    GBAの音も好きだけどな 古いドットのゲームって感じして

    49 23/02/17(金)14:34:34 No.1027489998

    音はともかくフォントはこういうののほうが良いなやっぱ

    50 23/02/17(金)14:37:14 No.1027490575

    バーサーカー縛りだかしててターゲット数だか命中率おかしくない?って発見されたのって何だっけ?

    51 23/02/17(金)14:37:23 No.1027490607

    中の草じゃなくなってる…

    52 23/02/17(金)14:38:16 No.1027490794

    サンドウォーム養殖業に転身したフォルツァ またしてもバッツ達に邪魔される

    53 23/02/17(金)14:38:40 No.1027490875

    GBAはストローパーじゃないんだなぁ

    54 23/02/17(金)14:38:54 No.1027490920

    >バーサーカー縛りだかしててターゲット数だか命中率おかしくない?って発見されたのって何だっけ? 左上の人

    55 23/02/17(金)14:39:05 No.1027490964

    >バーサーカー縛りだかしててターゲット数だか命中率おかしくない?って発見されたのって何だっけ? 多分この左上の人発見の流れだったはず 穴とワームでターゲット6体ならこういう確率のはずなのに…って

    56 23/02/17(金)14:40:53 No.1027491372

    それよりレビテトしてるようなのにどうして流砂が効くんです?

    57 23/02/17(金)14:41:13 No.1027491432

    バーサーカー縛りの前から7人目の存在は知られていたとかここで聞いたけどそれが真実かもわからない…

    58 23/02/17(金)14:43:19 No.1027491877

    普通に見た感じではターゲットは3体だからな

    59 23/02/17(金)14:44:50 No.1027492181

    GBAは音はへぼいが性能自体はSFCより高いんだ FFONEやればアーケード版に近いキャラ数を表示出来てる

    60 23/02/17(金)14:44:52 No.1027492190

    ピクリマでも追加ダンジョンほしかったなぁ

    61 23/02/17(金)14:45:48 No.1027492396

    >バーサーカー縛りの前から7人目の存在は知られていたとかここで聞いたけどそれが真実かもわからない… 少なくとも20年前には遠藤さんの公開してる解析データによって7隊編成の戦闘なのはわかってる バーサーカー縛りってのが何年に行われたプレイなのかわからないけど詳しいログとか残ってるのかな

    62 23/02/17(金)14:46:01 No.1027492453

    >バーサーカー縛りの前から7人目の存在は知られていたとかここで聞いたけどそれが真実かもわからない… 大昔からある解析の敵パーティ情報をよく見ると7人目に無名のやつがいるけど 認知されたのはバーサーカーだと思う まあ認知する必要もなかっただけだけど

    63 23/02/17(金)14:47:10 No.1027492694

    昔のゲームの変に凝った処理でなんとかギミックボスを作ろうとするの好き

    64 23/02/17(金)14:47:12 No.1027492700

    バーサーカー縛りで発見って本当にあった話なの? 都市伝説のように囁かれてるけどソース一度も見たことがない

    65 23/02/17(金)14:51:12 No.1027493573

    >昔のゲームの変に凝った処理でなんとかギミックボスを作ろうとするの好き 専用のギミックじゃなくて汎用処理から上手く作ってるの面白いよね

    66 23/02/17(金)14:51:50 No.1027493709

    かつてのサイトには消えてるものが多くてなぁ 最初に統計取って1/3じゃなくね?っていうのを周知したのがバーサーカーのはずだけど曖昧だ

    67 23/02/17(金)14:53:15 No.1027494040

    古の攻略サイトや掲示板…永遠に残ると思われたものがどんどん消えちまった

    68 23/02/17(金)14:54:43 No.1027494413

    まさか紙媒体より消えるのが早いとはね 更新が便利なのは利点なんだけれども

    69 23/02/17(金)14:57:02 No.1027494960

    回避高いわけでもないのにバサカ異常に当たらねえな?は発売直後の普通のプレイで遭遇してる例も多かろう 時間余ってると小中学生でもけっこうサンプル数多く取って検証とかはするものだし

    70 23/02/17(金)14:57:56 No.1027495140

    記録を残したという意味では最古のオールバーサーカーの人のゴゴに負けた最終更新が1999年だっけ?2000?

    71 23/02/17(金)14:58:24 No.1027495244

    >バーサーカー縛りで発見って本当にあった話なの? 少なくともターゲットが見た目通りじゃなくて6個はあるってのはバーサーカー縛りの解説で見た記憶はある

    72 23/02/17(金)15:00:24 No.1027495671

    初プレイでバーサーカー使ってる人は瓦礫の塔でウーマロ使ってる人並に見たことないから発見も遅れたんだろう

    73 23/02/17(金)15:03:23 No.1027496304

    縛り以外でマジで使わないバーサーカー

    74 23/02/17(金)15:03:50 No.1027496408

    サンドウォームって特殊な処理してるのか

    75 23/02/17(金)15:04:18 No.1027496515

    斧カテゴリ自体は面白いと思うんだがなあ…

    76 23/02/17(金)15:04:51 No.1027496646

    斧は妙にスカッてミスるような気がしてな…

    77 23/02/17(金)15:05:03 No.1027496688

    GBA版は音質改善パッチあるからエミュで動かせる環境ある人は是非

    78 23/02/17(金)15:06:16 No.1027496951

    >縛り以外でマジで使わないバーサーカー 当時Vジャンプ?で見たのがちょこまかうごく+バーサーカーって言うのがあって第一世界で盗めたデスシックルもあってやってみたものの バーサーカーが全然早く動いてくれないからなんだこれってなって即変えた覚えがあるな…

    79 23/02/17(金)15:07:25 No.1027497201

    バサカ縛りは黎明期デスマンとかに遡るからなぁ FF9で面白かったネタとしては見えない三体のペプシマンダミー

    80 23/02/17(金)15:07:38 No.1027497247

    >斧は妙にスカッてミスるような気がしてな… そりゃ命中率低いし 代わりに敵防御を低く計算する

    81 23/02/17(金)15:09:00 No.1027497560

    斧はシリーズ通して命中不安とダメージのブレ幅大きいのがな…

    82 23/02/17(金)15:10:10 No.1027497852

    >バサカ縛りは黎明期デスマンとかに遡るからなぁ >FF9で面白かったネタとしては見えない三体のペプシマンダミー それだと少なくとも解析データが公開されたよりは後だからバーサーカー縛りで発見されたってのは誤りだね

    83 23/02/17(金)15:10:57 No.1027498059

    デスマンって00年代半ばでしょ そんな遅くないはずだけどな

    84 23/02/17(金)15:12:42 No.1027498509

    ネオまで突破したバーサーカー縛りがデスマンってだけでその前から挑戦者排他とは思うけども…

    85 23/02/17(金)15:12:45 No.1027498528

    GBAはまず実機のスピーカー性能が低いので更にデバフがかかっちゃう イヤホンで聞いたらかなり違うんだけど

    86 23/02/17(金)15:13:12 No.1027498656

    解析で先に判明してたのは事実ではあるけど人力でその結論にたどり着いた人がいるのも事実だしロマンもあるから躍起になって否定するものでもない

    87 23/02/17(金)15:13:44 No.1027498782

    実ロム買うと今でもそこそこお値段するな5Aと6A

    88 23/02/17(金)15:14:31 No.1027498957

    >縛り以外でマジで使わないバーサーカー ガラフ単独でエクスデス城乗り込む時はお世話になった思い出

    89 23/02/17(金)15:15:03 No.1027499066

    俺が見てたバーサーカー一人旅の人は個人サイトで画像ベタベタはってたタイプの人だったけどここ経由で見たから少なくとも2003年以降だわ

    90 23/02/17(金)15:15:20 No.1027499137

    >デスマンって00年代半ばでしょ >そんな遅くないはずだけどな 解析情報の最終版が03年でニコ動のサービス開始が06だから…

    91 23/02/17(金)15:15:57 No.1027499281

    バーサーカーは終盤までナイフ使ったほうが使いやすいよね デスシックルでもいいけど

    92 23/02/17(金)15:17:27 No.1027499608

    ネット黎明期は複数人が個別に気づいてその周囲では広まったけど広く一般化ってほどではないパターンが多かっただろうしな

    93 23/02/17(金)15:18:15 No.1027499789

    6体いるのはバーサーカー縛りの前からよく知られてたよね

    94 23/02/17(金)15:18:41 No.1027499888

    GBAって実感薄いだろうけど PS2とか初代箱の時代のゲーム機だからな 印象より性能は遥かに高い 音が駄目なだけで

    95 23/02/17(金)15:19:19 No.1027500035

    あとは遠藤氏のサイトでも触れられてるロマサガ3乱数のようにデータ上だけはあっても不具合で本編には出てこないってパターンもあるからねぇ

    96 23/02/17(金)15:21:32 No.1027500600

    バーサーカー縛りの動画こそ初出はデスマンだったと思うけど 縛りそのものはゲーム発売当時から色々あったから ネット黎明期には既にある程度の情報は出てたんじゃないっけ

    97 23/02/17(金)15:23:33 No.1027501098

    データ集にはお世話になっても解析まで見に行くのはよほど変な縛りなのだ…

    98 23/02/17(金)15:29:06 No.1027502456

    そもそもSFCの音源がオーパーツにも程がある

    99 23/02/17(金)15:29:21 No.1027502514

    ゲーム機から音出すからなゲームボーイは 値段と性能で音が捨てられるのはまぁわかるな外で音出さないし

    100 23/02/17(金)15:34:31 No.1027503758

    SFCはあの時代にしてはよくあの音源にできたなって…

    101 23/02/17(金)15:36:16 No.1027504248

    レビテトで飛んでてもりゅうさって効くんだ…

    102 23/02/17(金)15:37:15 No.1027504505

    はいはいストローパーが出てくるんでしょ フォルツァ……?

    103 23/02/17(金)15:37:31 No.1027504567

    >レビテトで飛んでてもりゅうさって効くんだ… 地属性だけど浮いてても当たるってよくわかんない特性持ってるっぽい

    104 23/02/17(金)15:38:48 No.1027504916

    このゲームいつも壊れてるな