23/02/17(金)13:22:25 C#の初... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/17(金)13:22:25 No.1027473668
C#の初級講座とかUnity公式チュートリアルとかUnityの教本やってもいまいちC#について理解できなかったからスレ画でまた基礎から勉強し直してるんだけど ようやくオブジェクト指向というものがどういうものなのか少しずつ理解できてきたように思える ここは俺の日記帳
1 23/02/17(金)13:22:53 No.1027473781
大丈夫?型わかる?
2 23/02/17(金)13:24:01 No.1027474088
ゲームと分けて勉強した方がいい気がするが…
3 23/02/17(金)13:24:27 No.1027474201
Unityの教本とかやってもC#そのものは全然わかんないよね 俺もそうだった
4 23/02/17(金)13:25:01 No.1027474354
オブジェクトは設計図なんよ 設計図から作ったものがインスタンスなんよ つまりメモリ上にはインスタンスしか存在しないんよ
5 23/02/17(金)13:27:13 No.1027474930
ユニティの動作はbehaviorの動作前提だから C#としてはどうだろう
6 23/02/17(金)13:27:44 No.1027475073
Unity上で扱うC#ってオブジェクトごとに区切られてるからメソッドしか扱わないイメージ ちゃんと勉強したわけじゃないから正しいかは知らない
7 23/02/17(金)13:30:10 No.1027475677
オブジェクトっでどのオブジェクトの話よってなりそうなUnity
8 23/02/17(金)13:32:08 No.1027476111
>ユニティの動作はbehaviorの動作前提だから >C#としてはどうだろう 今の学習の進め方だとC#としては基礎知識止まりだろうなとは思うけど たとえばUnity教本ではあんまり触れない いわゆるおまじないに当たる「MonoBehavior」の記載がなんなのか、とかはスレ画読んで初めて飲み込めたよ
9 23/02/17(金)13:34:23 No.1027476650
Unityでどんなもの作る予定? 俺もUnityやってみようかな
10 23/02/17(金)13:36:45 No.1027477206
>Unityでどんなもの作る予定? まずはスレ画終わらせた後に教本で作ったサンプルビルドをいじって仕様追加していくつもり
11 23/02/17(金)13:47:27 No.1027479608
ああ次はRxだ…
12 23/02/17(金)13:55:06 No.1027481245
>ゲームと分けて勉強した方がいい気がするが… 書いて即動く感動はモチベになるけど問題起きた時の切り分けが大変だな Unityのnullの扱いとかヤバかった気がする
13 23/02/17(金)13:55:19 No.1027481299
c#やるならjavaマスターしなきゃっておじさん消えたね
14 23/02/17(金)13:56:56 No.1027481653
>ああ次はRxだ… それもよく挫折ポイントだと聞くから身構えてるが まずは基盤からだな…
15 23/02/17(金)14:04:36 No.1027483372
>ようやくオブジェクト指向というものがどういうものなのか少しずつ理解できてきたように思える 半年もすると何もわからないってなるよきっと
16 23/02/17(金)14:05:33 No.1027483570
あとは継続してその勉強を続けてけば大成するよ 続けてけばね
17 23/02/17(金)14:06:46 No.1027483842
とにかくチュートリアル触って わからないことを調べるってした方が理解が早い気がする
18 23/02/17(金)14:08:47 No.1027484308
言語の事を全く知らない状態でUnityから入ったらまあ訳解んないよな
19 23/02/17(金)14:08:55 No.1027484338
RxってUnityのとC#のなんか違うの?
20 23/02/17(金)14:09:46 No.1027484527
オブジェクト指向って知識は必要だけど知識というより感覚的だよね 慣れると自然にできるけど変な癖つくと面倒な感じ
21 23/02/17(金)14:10:36 No.1027484707
Unityは結局DOTSはどうなるんだろうな
22 23/02/17(金)14:12:36 No.1027485157
RxはC#のライブラリだけどC#の事がある程度理解できるまで触らなくていいよ
23 23/02/17(金)14:13:15 No.1027485285
UnityならUniRxとUniTaskでいいよ
24 23/02/17(金)14:14:42 No.1027485598
Rxは時間の流れをlinqするようなもんだから簡単簡単
25 23/02/17(金)14:15:27 No.1027485764
ゲームなんてClass1.csに全盛りでいいんだ
26 23/02/17(金)14:17:11 No.1027486162
関数にintとかの基本型のポインタ渡しといて中に処理結果入れて貰うみたいな実装が出来なくて覚えたては困惑したぞC#
27 23/02/17(金)14:19:03 No.1027486548
>オブジェクトっでどのオブジェクトの話よってなりそうなUnity ユニティ内のモノの事ならGameObjectと呼ぶから大丈夫
28 23/02/17(金)14:20:03 No.1027486765
>関数にintとかの基本型のポインタ渡しといて中に処理結果入れて貰うみたいな実装が出来なくて覚えたては困惑したぞC# そういうのがキーワードで封印されてるのが良いんじゃないか
29 23/02/17(金)14:20:15 No.1027486789
ポインタという単語がもはや懐かしい
30 23/02/17(金)14:25:22 No.1027487911
値型と参照型が明確なのが良いよね
31 23/02/17(金)14:28:04 No.1027488495
「」は参照型のクラスで としあきは値型のクラスだよ
32 23/02/17(金)14:28:55 No.1027488701
クラスなら参照型じゃね
33 23/02/17(金)14:29:59 No.1027488946
structと言いたかったのでは
34 23/02/17(金)14:43:44 No.1027491969
VBとか言うユニティでサポートされてるけど使ってる人の少なそうな言語 なおC#をC++に変換して動かす事もある模様
35 23/02/17(金)14:45:07 No.1027492257
Observerパターンってオブザーバーじゃなくてフードコートの飯できたらお呼びしますねってアラーム渡される感じじゃん
36 23/02/17(金)14:50:49 No.1027493483
アラーム渡されたまま閉店しちゃった…
37 23/02/17(金)14:54:11 No.1027494275
>関数にintとかの基本型のポインタ渡しといて中に処理結果入れて貰うみたいな実装が出来なくて覚えたては困惑したぞC# out…
38 23/02/17(金)14:54:45 No.1027494426
outだのrefだの
39 23/02/17(金)14:57:06 No.1027494974
オブジェクト指向を勉強すると色々分かる でも実際開発する上で遵守してたら効率とか保守性悪いよなぁ!?って改造された技術がいっぱいある
40 23/02/17(金)15:02:21 No.1027496071
javaは知ってるのでなんかよくわからないけどふいんきで書いてるやつ
41 23/02/17(金)15:02:49 No.1027496172
>でも実際開発する上で遵守してたら効率とか保守性悪いよなぁ!?って改造された技術がいっぱいある 静的メソッドは悪くないけどあれ実質手続き型みたいなもんだよなって思う
42 23/02/17(金)15:04:07 No.1027496479
はっきり言って勉強なんか無限に終わらないから作りたいもの作りながら調べるようにしたほうがいいよ
43 23/02/17(金)15:06:51 No.1027497071
仕事でしか使ってないけどプリコネのオートチェスがフルC♯って見てびっくりしたな
44 23/02/17(金)15:10:36 No.1027497953
>outだのrefだの できる操作が違ってくるんだっけ
45 23/02/17(金)15:16:31 No.1027499400
単語まんまだけどrefは参照渡ししてるだけで outは関数の結果オブジェクトが増やせるみたいな感じ
46 23/02/17(金)15:19:05 No.1027499970
refとoutは挙動は同じ refは事前に初期化しておく必要がある outはメソッド内で初期化する必要がある int a; method(ref a); ←コンパイルエラー int a; method(out a); ←コンパイル通る
47 23/02/17(金)15:20:06 No.1027500247
LINQいいよね
48 23/02/17(金)15:23:07 No.1027500985
参照渡ししたいけど変更はしてほしくない…in!
49 23/02/17(金)15:28:08 No.1027502233
値の変更させないのあったよなと思ったけどinか
50 23/02/17(金)15:29:50 No.1027502640
オブジェクト指向プログラミングとオブジェクト指向プログラ厶言語は別なんじゃ