虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/17(金)10:32:07 >未だに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/17(金)10:32:07 No.1027428285

>未だに心を掴んで離さないおじさん

1 23/02/17(金)10:32:39 No.1027428419

テレレレー

2 23/02/17(金)10:33:13 No.1027428541

おじさん…私戦うよ

3 23/02/17(金)10:33:53 No.1027428674

おや…おじさんの様子が…!?

4 23/02/17(金)10:33:54 No.1027428677

露骨なパロをやらされるおじさん

5 23/02/17(金)10:34:24 No.1027428776

EDすごい好き

6 23/02/17(金)10:35:47 No.1027429077

冷静に考えたらすごい作品だったな

7 23/02/17(金)10:36:20 No.1027429199

昨日のは流石に笑った

8 23/02/17(金)10:37:06 No.1027429358

ここまで怪作としか言いようのない作品久々に観た

9 23/02/17(金)10:38:52 No.1027429730

>EDすごい好き 神の味噌汁いいよね

10 23/02/17(金)10:39:13 No.1027429826

警視庁アウトサイダーのテーマ

11 23/02/17(金)10:39:17 No.1027429840

https://twitter.com/kiito_3821/status/1626208792798203904 おじさん!?

12 23/02/17(金)10:45:25 No.1027431236

食べないと戦えませんよ!って羊羹ねじ込まれそう

13 23/02/17(金)10:51:44 No.1027432637

確かにデザインはカッコいいが……

14 23/02/17(金)10:52:46 No.1027432867

この唯一無二性がたまらない

15 23/02/17(金)11:13:05 No.1027437377

やっぱテレレレー名曲過ぎる

16 23/02/17(金)11:14:13 No.1027437637

俺は3日くらいで自由になった 仮面ライダーの造形は良かったからあの話全部なかったことにして新しい話として作ってくれてもいい

17 23/02/17(金)11:19:11 No.1027438794

>https://twitter.com/kiito_3821/status/1626208792798203904 >おじさん!? え!?何してんの!?!1・!?!

18 23/02/17(金)11:20:06 No.1027439005

人に絶対すすめられないけど俺は好き とくに最終話のOP 誰がなんと言おうが

19 23/02/17(金)11:20:12 No.1027439026

(クジラの刺身を拒絶する濱田岳)

20 23/02/17(金)11:23:55 No.1027439869

fu1930267.jpg

21 23/02/17(金)11:24:45 No.1027440056

サントラに入ってるブラックOPのピアノアレンジバカみたいなのにいい曲で好き

22 23/02/17(金)11:25:58 No.1027440340

テレビ業界人の心も掴んで離してないのかよ

23 23/02/17(金)11:27:11 No.1027440623

>人に絶対すすめられないけど俺は好き >とくに最終話のOP >誰がなんと言おうが でもあのOPの人の歌唱力微妙じゃない?

24 23/02/17(金)11:27:29 No.1027440686

ブラックサンもしや評判いいのでは…?

25 23/02/17(金)11:27:42 No.1027440733

>>人に絶対すすめられないけど俺は好き >>とくに最終話のOP >>誰がなんと言おうが >でもあのOPの人の歌唱力微妙じゃない? 誰がなんと言おうが

26 23/02/17(金)11:28:19 No.1027440887

それは……うん

27 23/02/17(金)11:28:43 No.1027440977

栄えある怪人のアイデンティティを根こそぎ蹂躙していくのはいいよねよくない

28 23/02/17(金)11:29:01 No.1027441038

>ブラックサンもしや評判いいのでは…? 賛否あっても心に残るものはたしかにあるからな… あんな内容なのにここでも割と落ち着いて語られたままスレ伸びるし…

29 23/02/17(金)11:29:12 No.1027441094

少なくとも演技力とテレレレーは完璧な作品だったからな

30 23/02/17(金)11:29:39 No.1027441218

何もかもと言いたいが少なくともオープニングは元のブラックの方が格好いいよね 速いし

31 23/02/17(金)11:29:41 No.1027441229

実録系やくざ映画を見終わったみたいな感覚

32 23/02/17(金)11:29:47 No.1027441248

画面はかっこよかったからもうちょっと必殺技っぽいのを多用してほしかった

33 23/02/17(金)11:30:16 No.1027441373

歌ったことある人は分かるだろうけどあの歌すごい難しいよ

34 23/02/17(金)11:30:59 No.1027441553

おじさん最高に情けないんだけど最高にカッコイイのを演じきったのはもう脱帽という他ない

35 23/02/17(金)11:31:29 No.1027441677

今だと撮影でもあんな速度でバイク走らせてくれないのかな コケたら死ぬだろうけど元のOPの速さ

36 23/02/17(金)11:32:17 No.1027441838

合成ノーヘルバイクはありだな…と思いました

37 23/02/17(金)11:32:36 No.1027441914

実際バイクで何回もやらかしてたと聞くし命懸けてたよね昭和のスタントマン

38 23/02/17(金)11:32:38 No.1027441920

アカデミー賞俳優になにをやらせとるんじゃとはなるなった

39 23/02/17(金)11:33:19 No.1027442071

>栄えある怪人のアイデンティティを根こそぎ蹂躙していくのはいいよねよくない 怪人の真実を知ったピルゲニアは美しかったよね

40 23/02/17(金)11:34:07 No.1027442243

>ピルゲニア けおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

41 23/02/17(金)11:34:18 No.1027442287

監督が仮面ライダーBLACKいいよね…になっていった結果

42 23/02/17(金)11:34:29 No.1027442327

>実際バイクで何回もやらかしてたと聞くし命懸けてたよね昭和のスタントマン スタントマンでも死んだりするのに作品の顔役にやらされるのはどうかしてるぜ

43 23/02/17(金)11:35:43 No.1027442592

たった16秒で面白いから困る

44 23/02/17(金)11:35:43 No.1027442594

>(クジラの刺身を拒絶する濱田岳) ううn https://twitter.com/tencheri_ohisa/status/1626208307655643139

45 23/02/17(金)11:36:28 No.1027442779

テレレレー… テレレレー テレレレー! テレレレー!!

46 23/02/17(金)11:37:12 No.1027442955

おじさん(の友達)の遺志を継ぐ葵ちゃん

47 23/02/17(金)11:37:14 No.1027442963

カニ怪人のあたりであっシュールギャグだなって心のダイヤルを切り替えられたから楽しく鑑賞できたよ

48 23/02/17(金)11:39:20 No.1027443457

>カニ怪人のあたりであっシュールギャグだなって心のダイヤルを切り替えられたから楽しく鑑賞できたよ 実際あそこらへんからちょいちょいギャグが挟まれるようになったよね

49 23/02/17(金)11:39:41 No.1027443548

変身ポーズとか変にオリジナルリスペクト入れて社会派リアル路線と特撮路線のどっち付かずになっちゃったけどそこまで悪様に語られる出来じゃないと思う まあ悪く言われる理由は思い当たることすげーあるけど

50 23/02/17(金)11:40:30 No.1027443732

ノリと勢いとブラックさん

51 23/02/17(金)11:40:45 No.1027443786

今野の嫌な奴の演技がうま過ぎる…

52 23/02/17(金)11:40:50 No.1027443804

評価はマジで賛否両論だけどスタッフ的には気に入ってそうではある

53 23/02/17(金)11:41:01 No.1027443844

むしろ社会派と特撮が混ざり合ったことで変な魅力が生まれたと思う

54 23/02/17(金)11:41:48 No.1027444044

カニの腕の抱き枕ほしい

55 23/02/17(金)11:42:39 No.1027444275

これ…お父さんです(カニの手) なのにいつの間にか無くなってる…食ったか!?

56 23/02/17(金)11:43:05 No.1027444357

ヘイトスピーチする集団の人たちが変なリアリティあって嫌だった

57 23/02/17(金)11:44:04 No.1027444609

社会派パートも特撮パートもノリノリで作ったのは分かる そこ再現してるのは楽しくなっちゃっただけだろ!って思う

58 23/02/17(金)11:44:48 No.1027444795

>社会派パートも特撮パートもノリノリで作ったのは分かる >そこ再現してるのは楽しくなっちゃっただけだろ!って思う どのシーンだろうか…

59 23/02/17(金)11:45:24 No.1027444930

>どのシーンだろうか… 思い当たるシーンしかない…

60 23/02/17(金)11:46:07 No.1027445107

これ全肯定してる人がいたらちょっと怖い

61 23/02/17(金)11:46:28 No.1027445205

楽しいからというかこれやっときゃオタクは満足するだろ?感のほうが強かった

62 23/02/17(金)11:47:44 No.1027445539

>これ全肯定してる人がいたらちょっと怖い ノリだけで作っててめちゃくちゃ過ぎておもしれ…は肯定では?

63 23/02/17(金)11:47:57 No.1027445603

>楽しいからというかこれやっときゃオタクは満足するだろ?感のほうが強かった いや、クジラ汁あたりから大分頭ブラックサンになってたな…

64 23/02/17(金)11:48:34 No.1027445753

俺は友達から面白いよ!と勧められて見たよ 1話2話でうーん……?ってなって最後まで見たけどうーん……?だった

65 23/02/17(金)11:49:09 No.1027445894

ブラックマン貼る https://twitter.com/outsider_ex2023/status/1626204804338040834

66 23/02/17(金)11:49:11 No.1027445901

ブラックさん(黒人)

67 23/02/17(金)11:49:26 No.1027445964

あう、あわないはあるけどこの作品からしか得られない栄養がある

68 23/02/17(金)11:49:47 No.1027446059

>https://twitter.com/outsider_ex2023/status/1626204804338040834 黒人より黒い!

69 23/02/17(金)11:50:36 No.1027446283

>>楽しいからというかこれやっときゃオタクは満足するだろ?感のほうが強かった >いや、クジラ汁あたりから大分頭ブラックサンになってたな… 製作側が途中からBLACKにハマりすぎてる…

70 23/02/17(金)11:50:42 No.1027446303

実は微妙に社会派な内容自体が原作要素なんだけど見返してる「」は少ないからな…

71 23/02/17(金)11:52:06 No.1027446661

とち狂ってRX作って欲しい

72 23/02/17(金)11:52:33 No.1027446775

スプラッター物って胸糞悪いけど楽しんで見れるじゃん?これもひでぇ作品だなって距離感置いて見れば作品として楽しめるよ

73 23/02/17(金)11:52:43 No.1027446819

見るのがしんどいので高い評価は無理だった

74 23/02/17(金)11:53:18 No.1027446997

>とち狂ってRX作って欲しい あの生態でリボルケインどうすんだよ!

75 23/02/17(金)11:53:37 No.1027447073

一方藤岡弘、はオダギリジョーとCMやっていた

76 23/02/17(金)11:54:04 No.1027447212

ギリギリギリギリ... 立ち上る煙 カメラが下にパン まで再現してんだよな昨日のパロ...

77 23/02/17(金)11:54:07 No.1027447222

右翼に中指立てて宗教に唾はいて肩組んできた左翼にバックドロップかましたような作品

78 23/02/17(金)11:54:20 No.1027447264

社会派部分が賛否を呼んだって語られがちだけど特撮部分もわりと賛否分かれる作りだとは思う…どっちにせよ忘れられない作品ではある

79 23/02/17(金)11:54:33 No.1027447318

>あの生態でリボルケインどうすんだよ! メリメリメリ…って感じで

80 23/02/17(金)11:54:48 No.1027447369

面白いか面白くないかは置いておいてなんか楽しい作品ではある

81 23/02/17(金)11:55:19 No.1027447512

>右翼に中指立てて宗教に唾はいて肩組んできた左翼にバックドロップかましたような作品 ぱっと見左巻きに見えるしだから右寄りの人がキレてるのよく見たけど明らかに左への刺し方が一番深いよねこれ

82 23/02/17(金)11:55:19 No.1027447514

鏡写しになる同時変身だけは単純だけど良い ただそこ以外褒められるとこが見つからない…

83 23/02/17(金)11:55:25 No.1027447542

>社会派部分が賛否を呼んだって語られがちだけど特撮部分もわりと賛否分かれる作りだとは思う…どっちにせよ忘れられない作品ではある みんなパンチの前にストンピングを覚えるのかってくらいこの作品における基本技だよねストンピング

84 23/02/17(金)11:55:28 No.1027447554

アウトサイダー見てないけどなんかこう…ゆるいな!!

85 23/02/17(金)11:55:52 No.1027447645

>あの生態でリボルケインどうすんだよ! 腸で…

86 23/02/17(金)11:56:29 No.1027447810

>社会派部分が賛否を呼んだって語られがちだけど特撮部分もわりと賛否分かれる作りだとは思う…どっちにせよ忘れられない作品ではある 変身シーンとか造形とかはさすがなんだけどアクションはニチアサのほうが見栄え良かったな… ノウハウが違うから仕方ないんだけど

87 23/02/17(金)11:56:30 No.1027447816

>ギリギリギリギリ... >立ち上る煙 >カメラが下にパン >まで再現してんだよな昨日のパロ... 更に「あっっっつ!!」でさり気なく変身ポーズまでしてる

88 23/02/17(金)11:56:37 No.1027447838

アクションも別に優れてる訳じゃないからな…でもなんか惹かれるんだ…

89 23/02/17(金)11:57:04 No.1027447958

>>右翼に中指立てて宗教に唾はいて肩組んできた左翼にバックドロップかましたような作品 >ぱっと見左巻きに見えるしだから右寄りの人がキレてるのよく見たけど明らかに左への刺し方が一番深いよねこれ いや…ゴルゴムがまんま壺なのも結構エグいよ 放送できたのが奇跡

90 23/02/17(金)11:57:15 No.1027448010

ヒロインの演技とかスズメの男の子演技とかなんか兜に押し付けられてるビルゲニアの人とかストーリー以外のところもちょいちょい気になった

91 23/02/17(金)11:57:40 No.1027448101

松崎しげるがてでたのもそういう‥‥‥

92 23/02/17(金)11:57:47 No.1027448122

>アウトサイダー見てないけどなんかこう…ゆるいな!! これ以外にもいろいろあるがこれより前はバーの店長役の吉田メタルの手前にドリアンあって店名がモロだったよ

93 23/02/17(金)11:57:47 No.1027448123

バーカ言ってる!が心に残りすぎるくらい面白かった

94 23/02/17(金)11:57:50 No.1027448143

アクションは方向性が違うよね ヤクザ映画のアクションだこれ!

95 23/02/17(金)11:57:55 No.1027448158

中村倫也の変身も常にカッコよかった本当にキレキレだった 怪人が人間の上位として生きる世界だ! 俺がゴルゴムを変える...ヒュバッバッ のとこ何度でも見れる

96 23/02/17(金)11:58:21 No.1027448287

ブラックサンは話題に上ったらちょっと話に混ざって盛り上がりたくなる程度には語れる作品

97 23/02/17(金)11:58:37 No.1027448360

右にも左にも殴り掛かって宗教にライダーキックぶちかましたような思想は感じる でも別にそこは本題じゃない

98 23/02/17(金)11:58:53 No.1027448420

左巻きの描写はマジで格好いいと思って作ってるよ

99 23/02/17(金)11:58:54 No.1027448422

>ぱっと見左巻きに見えるしだから右寄りの人がキレてるのよく見たけど明らかに左への刺し方が一番深いよねこれ 本人は左翼なはずだけどだからこそ改革じゃなく反抗を目指す日本左翼の欺瞞に一番深く刺してると感じた

100 23/02/17(金)11:59:02 No.1027448455

>アクションは方向性が違うよね >ヤクザ映画のアクションだこれ! どんな相手も倒れさせれば一方的に蹴れるぞ!

101 23/02/17(金)11:59:38 No.1027448622

でも俺はラストは嫌いだよ おじさん幸せになって欲しかった

102 23/02/17(金)11:59:39 No.1027448632

テレレレーだけでどうにかなる劇伴

103 23/02/17(金)12:00:18 No.1027448803

>左巻きの描写はマジで格好いいと思って作ってるよ 恋愛と内輪揉めでぐだぐだだったり政府とべったりだったり少年兵育成してたりするのに…?

104 23/02/17(金)12:00:22 No.1027448822

みんないたんだ… datも…novも…スピグラ板も…二次ネタも…ビルゲニアも… 光太郎…俺はあの頃に戻りたい…!

105 23/02/17(金)12:00:49 No.1027448951

>でも俺はラストは嫌いだよ >おじさん幸せになって欲しかった おじさんの気高い意志は葵ちゃんに受け継がれるのいいよね よくない

106 23/02/17(金)12:01:04 No.1027449014

RXって…おじさん死んじゃったでしょ

107 23/02/17(金)12:01:20 No.1027449090

>光太郎…俺はあの頃に戻りたい…! ここわかるから辛かった

108 23/02/17(金)12:01:28 No.1027449124

>テレレレーだけでどうにかなる劇伴 でも飲み屋から出て来てデモ隊を横目に歩くシーンとかのぶひこの演説のシーンのBGMも好き あそこの空気感の出し方はやっぱすごい

109 23/02/17(金)12:01:32 No.1027449151

バッドエンドは海外ドラマで馴れてるから良いんだけどそうはならんやろ…ってとこはある

110 23/02/17(金)12:01:47 No.1027449212

>おじさんの気高い意志は葵ちゃんに受け継がれるのいいよね おじさんの気高い意志…?

111 23/02/17(金)12:01:49 No.1027449221

>RXって…おじさん死んじゃったでしょ その時不思議なことが起こった!

112 23/02/17(金)12:01:53 No.1027449234

特撮部分田口監督来てこれかと思うところはある

113 23/02/17(金)12:02:00 No.1027449262

寝る前に見ると死にそうになるのでスズメの子がリンチで殺されたあたりで止めちゃったけど最終的に爽やかに終わったりする…?

114 23/02/17(金)12:02:04 No.1027449283

葵ちゃんの変身はカッコよかった ハナカマキリの鎌がへにょへにょなのは何とかしてくれと思ったが

115 23/02/17(金)12:02:08 No.1027449298

徹頭徹尾悪を描くし全方位コケにしてるからある意味日和ってない作品として評価はできる ガバガバ設定はご愛嬌

116 23/02/17(金)12:02:38 No.1027449436

>寝る前に見ると死にそうになるのでスズメの子がリンチで殺されたあたりで止めちゃったけど最終的に爽やかに終わったりする…? 今すぐスレ閉じた方がいいけど覚悟は必要とだけ

117 23/02/17(金)12:02:39 No.1027449441

おじさんは若い頃色々あったけど自殺せずにダラダラ生きてた人生踏まえて「生きて戦え」って言ったけど 葵ちゃん視点だとおじさんは革命戦士だったのがやらかし

118 23/02/17(金)12:02:55 No.1027449510

やっぱり山上は正義だよな…って思った

119 23/02/17(金)12:03:04 No.1027449546

>葵ちゃんの変身はカッコよかった 変身からの変身でおっ!と思ったのにただベルトがついただけで 俺は……すごいがっかりした……

120 23/02/17(金)12:03:08 No.1027449560

>その時不思議なことが起こった! (メチャクチャ苦しみもがきながら復活するおじさん)

121 23/02/17(金)12:03:09 No.1027449567

唯一無二な作風ゆえにBLACKSUNからでしか得られない栄養素がある

122 23/02/17(金)12:03:28 No.1027449678

ビルゲニアの散りざまが好きなんだ

123 23/02/17(金)12:03:40 No.1027449734

鉄板焼きの上で蘇生するおじさんはこれギャグなのでは?ってなる

124 23/02/17(金)12:03:54 No.1027449791

元作品に対するリスペクト感を思えば気軽に不思議なことくらいはおきそうではある

125 23/02/17(金)12:04:04 No.1027449830

底辺反社が殺人依頼バッティングしただけの出会いってのを葵ちゃん把握してないからな…

126 23/02/17(金)12:04:07 No.1027449842

なんか因縁ある感じでかっこよく出てきたクジラいいよね 因縁の説明もないしいつの間にか白衣着てる…

127 23/02/17(金)12:04:43 No.1027449991

泳いで向かうクジラの隠れ家(陸路もある)

128 23/02/17(金)12:04:49 No.1027450016

リボルケインはほら…腹に刺さったサタンサーベルの刃が元になるとか…

129 23/02/17(金)12:05:14 No.1027450130

>底辺反社が殺人依頼バッティングしただけの出会いってのを葵ちゃん把握してないからな… 葵ちゃん視点だと自分を助けにきたヒーローなんだよな… その後もカッコ悪いところを葵ちゃんには一切見せてないのがひどい

130 23/02/17(金)12:05:22 No.1027450178

(殴られて回転するおじさん)

131 23/02/17(金)12:05:25 No.1027450191

>泳いで向かうクジラの隠れ家(陸路もある) 何でみんな普通に集まってんだよ!と思ったら普通に陸路もあってダメだった

132 23/02/17(金)12:05:27 No.1027450199

尽くヒロインのピンチに間に合わないおじさん

133 23/02/17(金)12:05:30 No.1027450211

>やっぱり山上は正義だよな…って思った 無理やりそっちの話題に寄せるのはどうでもいいがこの作品だとルー死んでからの方が悪化してるじゃねーか

134 23/02/17(金)12:06:03 No.1027450360

麻生が死なないからこの作品は右翼だろ

135 23/02/17(金)12:06:13 No.1027450409

>やっぱり山上は正義だよな…って思った ほらこういうの

136 23/02/17(金)12:06:14 No.1027450415

葵ちゃんなんでそんな活動家に…と思ったけど両親の血だわアレ

137 23/02/17(金)12:06:15 No.1027450417

むしろテロで何かを変えようとする奴のことはかなり痛烈に皮肉ってる話だと思うが

138 23/02/17(金)12:06:20 No.1027450444

さすがにアウトサイダー観たくなってきた 1話から観ないとついていけないタイプ?

139 23/02/17(金)12:06:30 No.1027450492

>>やっぱり山上は正義だよな…って思った >無理やりそっちの話題に寄せるのはどうでもいいがこの作品だとルー死んでからの方が悪化してるじゃねーか まさはるはあれだけど壺も逃げきったし、リアリティある

140 23/02/17(金)12:06:43 No.1027450549

(タンクに投げ飛ばすくだりを天丼する創世王)

141 23/02/17(金)12:07:10 No.1027450680

5話くらいからずっと笑ってた

142 23/02/17(金)12:07:14 No.1027450701

三神官が繰り返しタンクみたいなのに叩きつけられるのはギャグなの?

143 23/02/17(金)12:07:45 No.1027450857

>三神官が繰り返しタンクみたいなのに叩きつけられるのはギャグなの? ビシュムは成功しちゃったらどうするつもりだったんだろう…

144 23/02/17(金)12:07:53 No.1027450886

>葵ちゃんなんでそんな活動家に…と思ったけど両親の血だわアレ 育ての親が怪人に殺された次の日にデモ活動に参加するくらいのガチ勢だから…

145 23/02/17(金)12:08:01 No.1027450927

なんであそこからコロシテ…クレ…になるの?

146 23/02/17(金)12:08:06 No.1027450946

葵ちゃんことあるごとに言う人間も怪人も命の重さは地球以上~みたいな決め台詞長くない?って思ってた

147 23/02/17(金)12:08:18 No.1027451010

一番の武闘派なのに変身できずリンチで殺されるバラオム

148 23/02/17(金)12:08:19 No.1027451016

>泳いで向かうクジラの隠れ家(陸路もある) よく突っ込まれるけどおじさん隠して移動できるし陸路より早く行ける近道ってことなら何も変なとこ無いと思うんだけどな

149 23/02/17(金)12:08:29 No.1027451068

>さすがにアウトサイダー観たくなってきた >1話から観ないとついていけないタイプ? 今からでもわかりたるよ

150 23/02/17(金)12:08:34 No.1027451100

こんな差別する店二度と来ねーよ!死ねッ!

151 23/02/17(金)12:08:52 No.1027451182

>こんな差別する店二度と来ねーよ!死ねッ! (何度も待ち合わせに利用する)

152 23/02/17(金)12:08:57 No.1027451219

>ビルゲニアの散りざまが好きなんだ 警察が死ぬとスカッとするよね

153 23/02/17(金)12:09:02 No.1027451245

>こんな差別する店二度と来ねーよ!死ねッ! (また来る)

154 23/02/17(金)12:09:03 No.1027451249

>なんであそこからコロシテ…クレ…になるの? 正義の味方だったなら自我を保てたかもしれんがおじさんだからな…

155 23/02/17(金)12:09:05 No.1027451261

>三神官が繰り返しタンクみたいなのに叩きつけられるのはギャグなの? ダチョウ倶楽部感あるよね

156 23/02/17(金)12:09:09 No.1027451274

>なんであそこからコロシテ…クレ…になるの? いいだろキングストーンと世紀王が揃ってノブヒコと合体しちゃった真創世王 >なんで?

157 23/02/17(金)12:10:35 No.1027451683

(怪人は体内に石を持っているが別に石がなくても変身できるし特に痛みもなく取り外しできる石) >なんで?

158 23/02/17(金)12:11:00 No.1027451808

>テレレレーだけでどうにかなるOP

159 23/02/17(金)12:11:11 No.1027451874

最後の葵ちゃんの組織の並んでる旗が奇しくも原作の悪の秘密結社ゴルゴムリスペクトになるのいいよねよくない

160 23/02/17(金)12:11:15 No.1027451892

なんか材料揃ってたからうっかり合体しちゃった コロシテ…

161 23/02/17(金)12:11:58 No.1027452094

実は実験体2人が融合して生まれた創世王 なんで?

162 23/02/17(金)12:12:09 No.1027452149

ルー大柴と今野のクソ野郎演技がうますぎるんだよ 2人とも割と呆気なく死んだのは諸行無常感あって好きだけど怪人でもなんでもねぇ奴なんだよな

163 23/02/17(金)12:12:28 No.1027452265

なんなら1話の雀怪人の時点でもう笑った

164 23/02/17(金)12:12:34 No.1027452287

あの時期にルーがカルト怪人に暗殺される話やったのギリギリアウトだと思う

165 23/02/17(金)12:12:40 No.1027452310

こんな面白ドラマならアウトサイダー見ときゃよかったな

166 23/02/17(金)12:12:58 No.1027452392

>あの時期にルーがカルト怪人に暗殺される話やったのギリギリアウトだと思う 予想できないよあんなの!

167 23/02/17(金)12:13:43 No.1027452562

無症状のコロナになって自宅待機してる時期に丁度配信始まってたので一気見した その日はなんか憂鬱になって布団に入った

168 23/02/17(金)12:13:49 No.1027452593

>>あの時期にルーがカルト怪人に暗殺される話やったのギリギリアウトだと思う >予想できないよあんなの! 元ネタと壺のつながりは有名だったから…

169 23/02/17(金)12:13:49 No.1027452594

怪人擁護してた自分が実際怪人にされた時の描写はもっとしっかりやってくれても良かったザマァ感が欲しかった

170 23/02/17(金)12:15:17 No.1027453029

護流五無って結局どういう意味だったの…

171 23/02/17(金)12:15:19 No.1027453045

>怪人擁護してた自分が実際怪人にされた時の描写はもっとしっかりやってくれても良かったザマァ感が欲しかった あそこから立ち上がってまだ怪人差別に反対できる葵ちゃんいいよね…両親殺して自分を改造したのも怪人なのに

172 23/02/17(金)12:15:48 No.1027453190

常に頭の中に???が浮かぶけど忘れられない作品

173 23/02/17(金)12:15:59 No.1027453238

改造しちゃってごめんなさい…

174 23/02/17(金)12:16:33 No.1027453445

ラストがめちゃくちゃ怖くて好き

175 23/02/17(金)12:16:44 No.1027453515

>改造しちゃってごめんなさい… 許すよ…

176 23/02/17(金)12:16:59 No.1027453592

ブラックサン展で生の創世王見たときデカすぎて笑った

177 23/02/17(金)12:17:13 No.1027453674

>おじさんの気高い意志は葵ちゃんに受け継がれるのいいよね 信彦成分多くない?

178 23/02/17(金)12:17:16 No.1027453693

やっぱこれ単話毎に配信してたら大炎上だよ でもキャラもまさはる要素もガバガバなのに変な魅力があるよ

179 23/02/17(金)12:17:16 No.1027453694

RXおじさんとRX信彦が葵の前に立ちはだかるとかだったら耐えられる気がしない

180 23/02/17(金)12:17:27 No.1027453760

これくらいの予算で全力でダイワマンつくってくれないかな…

181 23/02/17(金)12:17:29 No.1027453770

堂波の親父は怪人と呼ばれそうなくらいの大物感あったのがね

182 23/02/17(金)12:18:05 No.1027453970

>>怪人擁護してた自分が実際怪人にされた時の描写はもっとしっかりやってくれても良かったザマァ感が欲しかった >あそこから立ち上がってまだ怪人差別に反対できる葵ちゃんいいよね…両親殺して自分を改造したのも怪人なのに 葵ちゃん根本的にアレだけどそういう所は筋金入りすぎて好き

183 23/02/17(金)12:18:24 No.1027454085

ニックだけ怪人に対するノリが軽すぎる

184 23/02/17(金)12:18:28 No.1027454109

同じ事しか聞かねえなら同じ答えになるだろのシーンは完璧に麻生だった

185 23/02/17(金)12:18:30 No.1027454114

監督のせいじ主張がネックだけど最終的にそんな監督組に「仮面ライダーBLACKやりたい!!」とシンジくん達がさせてああなっちゃった終盤が見所な気もする

186 23/02/17(金)12:18:43 No.1027454195

ブラックさんに強い意志なんてなかったんだと言わんばかりのコロシテクレ…

187 23/02/17(金)12:18:48 No.1027454221

>堂波の親父は怪人と呼ばれそうなくらいの大物感あったのがね お前の親父はこの程度(殺意に満ちた怪人に囲まれて護衛皆殺し)じゃ取り乱しもしなかったぞ

188 23/02/17(金)12:19:05 No.1027454323

>やっぱこれ単話毎に配信してたら大炎上だよ まず今野だろ

189 23/02/17(金)12:19:21 No.1027454406

>監督のせいじ主張がネックだけど最終的にそんな監督組に「仮面ライダーBLACKやりたい!!」とシンジくん達がさせてああなっちゃった終盤が見所な気もする 監督も呑み込まれたでしょあれ

190 23/02/17(金)12:19:23 No.1027454420

一挙配信だから続き見るけどさぁ…で視聴を続けると段々ヒートヘブンキメた感じになってくる怪作

191 23/02/17(金)12:19:32 No.1027454466

唯一現役のマリバロン出そうぜ!

192 23/02/17(金)12:19:43 No.1027454531

>お前の親父はこの程度(殺意に満ちた怪人に囲まれて護衛皆殺し)じゃ取り乱しもしなかったぞ 逆に何なら取り乱すんだよってなった

193 23/02/17(金)12:19:56 No.1027454595

>こんな面白ドラマならアウトサイダー見ときゃよかったな あれは堤幸彦の弟子が堤幸彦っぽいノリやろうとしてちょっとチグハグしてる

194 23/02/17(金)12:20:09 No.1027454665

>ニックだけ怪人に対するノリが軽すぎる 怪人になってルーの首飛ばしてイェーイ!で終わるのコイツだけ浮いてるけど楽しそうだからまぁいいか

195 23/02/17(金)12:20:21 No.1027454720

一挙だったおかげで耐性無い人が早めに評判認知して回避出来たのは絶対あるからな…

196 23/02/17(金)12:20:27 No.1027454756

監督割とコテコテの左翼のはずだけどめちゃくちゃ左翼皮肉ってるよな

197 23/02/17(金)12:20:31 No.1027454795

まぁローソンのブラックサン缶チューハイは美味しかったよ

198 23/02/17(金)12:21:01 No.1027454946

怪人タウンはわからなくもないけどなんでハングル文字が溢れてるんだよ!

199 23/02/17(金)12:21:05 No.1027454976

これBLACKでやる必要ある…? から後半になってBLACKに寄ってきたのかなり卑劣だし単話ずつの配信だったら耐えられなかったと思う怪作

200 23/02/17(金)12:21:47 No.1027455197

>監督も呑み込まれたでしょあれ シンジ君が仮面ライダーBLACK全話上映会を白石監督含めた白石組対象に開いた 白石組は仮面ライダーBLACKにどハマりした ああなった

201 23/02/17(金)12:22:05 No.1027455282

>監督割とコテコテの左翼のはずだけどめちゃくちゃ左翼皮肉ってるよな そこはコテコテだからこそだろう 右翼批判はわりとみんな思ってそうというか右寄りの奴でもよっぽど過激じゃなきゃダメと自認してそうな部分だけど左翼批判はやけに角度が鋭い

202 23/02/17(金)12:22:15 No.1027455346

これ見た後で大怪獣のあとしまつみたらこっちのまさはる描写でもわりかしマシな部類なんだなと思った

203 23/02/17(金)12:22:29 No.1027455430

>これ見た後で大怪獣のあとしまつみたらこっちのまさはる描写でもわりかしマシな部類なんだなと思った 皮肉と稚拙は違う

204 23/02/17(金)12:22:48 No.1027455524

絶対できないけど仮に地上波でやったら話数毎に時間違うから全部合体させて再編集でどんな事故起こるんだろうな

205 23/02/17(金)12:22:55 No.1027455561

後から設定が明かされて余計に困惑が広がるのがマジBLACK SUN

206 23/02/17(金)12:23:05 No.1027455630

全共闘時代のゴルゴムはたぶん他より本気度高いビルゲニアも含めてみんな仲良しサークルのノリでやってたの解像度が高い

207 23/02/17(金)12:23:09 No.1027455652

たぶん白石監督は当初特撮風せいじ風刺ドラマを最後までやるつもりだった気はする 呑み込まれちゃった

208 23/02/17(金)12:23:15 No.1027455674

BLACK成分がほぼ作品のノイズになってるのがいい味出してて耐えられない

209 23/02/17(金)12:23:41 No.1027455805

池袋にヒートヘブンと命のエキス茶漬け食べに行ったよ…

210 23/02/17(金)12:23:48 No.1027455864

オリバーとニックに血の繋がりがないなんて...

211 23/02/17(金)12:24:09 No.1027455979

>まぁローソンのブラックサン缶チューハイは美味しかったよ あれ美味しいよね 中身同じの売ってないかな

212 23/02/17(金)12:24:21 No.1027456039

やっぱり最初は村で石埋めて怪人になってたのに何をどうしたら自分のルーツを知らない世代が生まれるの

213 23/02/17(金)12:24:22 No.1027456046

秋月博士がなぜか生かされている 監視もされていない

214 23/02/17(金)12:24:22 No.1027456047

設定公開されてそうだったの!?いや本当だ!?物語が根底から覆っちゃうじゃんこれ!となった創世王関連

215 23/02/17(金)12:24:39 No.1027456143

社会派パートつまんね…

216 23/02/17(金)12:24:40 No.1027456150

アウトサイダーは縦軸が肝心だからできたら1話からの方がいいかな シリアスが続くと死ぬのかちょくちょくコメディパロディ入れてきて頭おかしくなる感覚が味わえるよ

217 23/02/17(金)12:24:55 No.1027456231

ヘブンなんかソーダ味の葛餅みたいで旨そうだよね

218 23/02/17(金)12:25:02 No.1027456275

MVみたらダビンチ恐山が歌っててびっくりした

219 23/02/17(金)12:25:10 No.1027456330

なんだかんだ元ネタのBLACKの方も割とハードだからな

220 23/02/17(金)12:25:23 No.1027456410

>たぶん白石監督は当初特撮風せいじ風刺ドラマを最後までやるつもりだった気はする だってBLACK要素が違和感ありまくりだもんな でもBLACK要素やり切っちゃったもんな

221 23/02/17(金)12:25:26 No.1027456418

これを左翼映画と真面目に捉えてる奴はちょいと視野広げた方が良いと思う

222 23/02/17(金)12:25:44 No.1027456521

葵のベルトはマジでどこから生えてきたの…?

223 23/02/17(金)12:25:46 No.1027456537

>MVみたらダビンチ恐山が歌っててびっくりした あんなイケメンじゃないだろ!

224 23/02/17(金)12:25:51 No.1027456570

白石監督って割と天然だよなって感じた

225 23/02/17(金)12:26:18 No.1027456715

>アウトサイダーは縦軸が肝心だからできたら1話からの方がいいかな >シリアスが続くと死ぬのかちょくちょくコメディパロディ入れてきて頭おかしくなる感覚が味わえるよ 今回の件に触れる記事で度々強烈なパロディを仕込むことで有名な~とかいう評が出て来て駄目だった 名前しか知らんけどそんな作品だったのアレ!?ってなった

226 23/02/17(金)12:26:36 No.1027456807

>葵のベルトはマジでどこから生えてきたの…? 良い石埋めたんじゃないの?

227 23/02/17(金)12:26:40 No.1027456834

学生運動も反対デモも◯◯人部落も全部コケにしてやるという一貫性を感じた

228 23/02/17(金)12:26:58 No.1027456930

>なんだかんだ元ネタのBLACKの方も割とハードだからな RXでチャラ男になってるけど許したくなるくらいBLACKがお辛い

229 23/02/17(金)12:26:59 No.1027456932

>これを左翼映画と真面目に捉えてる奴はちょいと視野広げた方が良いと思う 赤軍派が最近作った映画とかもっと稚拙だもんな

230 23/02/17(金)12:27:44 No.1027457193

RXだってべらぼうに強いけど決して守りたいもの全部守れてるわけじゃないしな

231 23/02/17(金)12:27:48 No.1027457219

>社会派パートつまんね… でもここがないとこの作品本当に無味無臭になりかねない…

232 23/02/17(金)12:27:49 No.1027457222

>これを左翼映画と真面目に捉えてる奴はちょいと視野広げた方が良いと思う 肩の力抜いて見れば良いのにねいちいち現実と照らし合わせなくても

233 23/02/17(金)12:28:17 No.1027457381

怪人が臭いのってそういう…

234 23/02/17(金)12:28:43 No.1027457525

強敵の頭を潰してのシャドームーンの覚醒シーンはサイコウデシタネ

235 23/02/17(金)12:28:43 No.1027457529

これのお蔭で木曜9時の刑事ドラマ見て困惑した

236 23/02/17(金)12:28:43 No.1027457531

登場人物全員ストンピングが標準装備なのおかしいだろ!

237 23/02/17(金)12:29:14 No.1027457697

>RXだってべらぼうに強いけど決して守りたいもの全部守れてるわけじゃないしな 世話になった夫妻守れてないのは辛すぎる…

238 23/02/17(金)12:29:17 No.1027457706

本来左翼ってのは国民寄りの改革派閥のハズだからな…

239 23/02/17(金)12:29:35 No.1027457829

このドラマ一番戦闘力高い怪人が1話の蜘蛛男ですよね?

240 23/02/17(金)12:29:36 No.1027457833

ヘブンの材料は人間だ…で別に怪人に食人衝動が生まれる話にならないで材料になる人間はこういうやつらです!な方で中指立てるのあたまおかしい

241 23/02/17(金)12:29:45 No.1027457887

>世話になった夫妻守れてないのは辛すぎる… ひでえネタバレを食らった

242 23/02/17(金)12:29:55 No.1027457941

もうテレレレーで笑ってしまう

↑Top