虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/16(木)14:28:34 「」っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/16(木)14:28:34 No.1027145082

「」って二層式洗濯機って感じだよな

1 23/02/16(木)14:29:41 No.1027145365

タコのぬめり取りなんて出来ないよ…

2 23/02/16(木)14:30:01 No.1027145442

そんな上等なもんじゃねえ せいぜいバランス釜だよ

3 23/02/16(木)14:34:01 No.1027146367

俺は風呂場のすのこにも劣るよ

4 23/02/16(木)14:37:09 No.1027147133

「」のこと過大評価し過ぎだろ

5 23/02/16(木)14:38:06 No.1027147365

ナニコレ

6 23/02/16(木)14:39:17 No.1027147663

クソ懐かしい… 小学校のクラスメイトが住んでたアパートの通路に置いてあったやつだ…

7 23/02/16(木)14:52:45 No.1027151132

少し前に高速脱水機なるものがあると聞いて 調べたら評判も良くて欲しくなったんだが つまりやろうとしてることは画像なんじゃないかと気付いた

8 23/02/16(木)14:52:51 No.1027151155

>ナニコレ 左が洗濯 右が脱水

9 23/02/16(木)14:53:53 No.1027151425

ゴゴゴガガガガビチャビチャビチャ

10 23/02/16(木)14:54:32 No.1027151586

昭和の時代を席巻した家電扱いは過剰評価すぎる

11 23/02/16(木)14:57:45 No.1027152404

これ場所によってはまだ現役で活躍してるんだっけ

12 23/02/16(木)14:59:39 No.1027152869

実家のばあちゃんが未だに使ってる 新しいのは難しくて使えないとか言ってるけど、どう考えても全自動の方が楽だと思う

13 23/02/16(木)15:01:59 No.1027153437

そういう年寄りは単純に新しいものを受け入れる気持ちに欠けてるだけだからな…

14 23/02/16(木)15:02:17 No.1027153515

自衛隊も使ってると聞いた

15 23/02/16(木)15:02:48 No.1027153643

なんか久しぶりに使ってみたいな

16 23/02/16(木)15:06:29 No.1027154686

小学生の時はずっと愛妻号だったなぁ 今だとブチキレられそうな名前だが

17 23/02/16(木)15:07:56 No.1027155135

脱水層の脱水専門!って感じのメタリックさが頼もしい

18 23/02/16(木)15:17:29 No.1027157951

カタログの色合いでめたるけつマンコ機関かと思った

19 23/02/16(木)15:17:54 No.1027158059

>今だとブチキレられそうな名前だが 洗濯板の手洗いから解放されるって意味だから矛先が見当違い

20 23/02/16(木)15:17:56 No.1027158063

>これ場所によってはまだ現役で活躍してるんだっけ 野球部とか

21 23/02/16(木)15:18:39 No.1027158270

昭和家電特有の謎耐久のおかげで雑に脱水機にいろんなものぶち込んで使えてた 最近の温風乾燥的なやつには劣る

22 23/02/16(木)15:20:50 No.1027158839

意外と脱水機がちっちゃいし少なく入れないとガタンガタン!!!ってなる

23 23/02/16(木)15:21:45 No.1027159077

洗濯しながら手洗いした上履きの脱水ができる優れもの

24 23/02/16(木)15:24:12 No.1027159771

泥汚れがある職場だとまだ現役だろう

25 23/02/16(木)15:25:30 No.1027160151

ローラーでギュッするやつは?

26 23/02/16(木)15:25:50 No.1027160239

「」の評価高すぎない?って思ったけどいまやってる牛乳寒天本戦みてるとなんとなく納得いった

27 23/02/16(木)15:29:19 No.1027161182

>ローラーでギュッするやつは? 俺はそんな力強くない…

28 23/02/16(木)15:30:00 No.1027161356

洗濯機は二層式に戻れ 冷蔵庫と扇風機は緑色にしろ テレビとステレオは家具調になれ ポットを花柄に!エアコンも和名で!

29 23/02/16(木)15:30:55 No.1027161583

ローラーでぎゅっとするやつはサザエさんの時代まで戻らんと

30 23/02/16(木)15:32:50 No.1027162078

>ポットを花柄に!エアコンも和名で! ゴガガガガガガと煩いだけの電気代バカ食いエアコンに!?

31 23/02/16(木)15:34:16 No.1027162425

エアコンのリモコンは有線で本体から吊るせッ

32 23/02/16(木)15:35:50 No.1027162838

>テレビのリモコンは赤外線でガチャガチャ回せッ

33 23/02/16(木)15:40:47 No.1027164260

今のテレビは壁に埋め込んだら家具調になるか?

34 23/02/16(木)15:41:04 No.1027164335

洗濯しながら脱水できるから汚れ物がいっぱい出るご家庭や野球部では重宝すると聞く

35 23/02/16(木)15:43:32 No.1027165043

PS5内蔵テレビとか出ないかな…

36 23/02/16(木)15:45:28 No.1027165566

リモコンに古いテレビのガチャガチャダイアルつけて欲しい

37 23/02/16(木)15:45:37 No.1027165607

洗浄力という点ならこっちのが上

38 23/02/16(木)15:46:55 No.1027165934

でも俺は乾燥機能付きの洗濯機からは戻れない…

39 23/02/16(木)15:48:57 No.1027166440

新モデルがちゃんとラインナップされてるんだね

40 23/02/16(木)15:49:08 No.1027166500

>これ場所によってはまだ現役で活躍してるんだっけ 身近な場所だと床屋や美容院

41 23/02/16(木)15:51:30 No.1027167101

農家とか野球部寮とかの衣類の泥汚れがひどい業種だと現役

42 23/02/16(木)15:52:32 No.1027167376

モップとかウエス洗に使ってたな

43 23/02/16(木)15:53:15 No.1027167555

>洗浄力という点ならこっちのが上 おしゃれ着をズタズタにするパワー!

44 23/02/16(木)15:53:30 No.1027167637

>新モデルがちゃんとラインナップされてるんだね 完成されてる仕様だから進化はしないけど 全自動ではできない仕事ができるからね…

45 23/02/16(木)15:54:00 No.1027167763

洗浄力なら画像縦型ドラム式の順なのは多分今後どれだけ経っても変わらんだろうからな 場所ありゃこれがいいってやつは結構いるはず

46 23/02/16(木)15:56:38 No.1027168429

洗濯2回目を洗いながら洗濯1回目を脱水できるっていうのが大量に洗濯する時に助かるんだよね

47 23/02/16(木)15:59:38 No.1027169265

職場にあったけど俺が使い始めたら2か月で壊れた

48 23/02/16(木)16:01:00 No.1027169633

小学校の家庭科室にあった

49 23/02/16(木)16:02:44 No.1027170084

ウツボも洗濯機で洗うんだっけ?

50 23/02/16(木)16:02:52 No.1027170119

いまだにドラム式デビューできなくて縦置きの使ってるけど そもそもドラム式は乾くのか…? また干すなら同じなのでは…と思ってしまう

51 23/02/16(木)16:04:41 No.1027170576

カタもちっ子

52 23/02/16(木)16:04:42 No.1027170583

初めてドラム式買って何気なくしっかり乾燥コース選んだら4時間かかって笑った

53 23/02/16(木)16:04:42 No.1027170584

今の洗濯機置き場が基本的に画像想定してないからな…

54 23/02/16(木)16:05:12 No.1027170711

ドラム式はおしゃれな独身か二人暮らしぐらいならいいんだろうが…

55 23/02/16(木)16:06:47 No.1027171094

>これ場所によってはまだ現役で活躍してるんだっけ 実家が今もこれだな 洗面所の設計が二層式置くスペースしか開けてないから全自動使えないらしい

56 23/02/16(木)16:08:39 No.1027171598

>いまだにドラム式デビューできなくて縦置きの使ってるけど >そもそもドラム式は乾くのか…? >また干すなら同じなのでは…と思ってしまう 寝てる間に洗濯乾燥終わってるのは俺的に画期的だった

57 23/02/16(木)16:08:43 No.1027171611

二槽式の奥域って全自動と変わらないくらいじゃ? 記憶が曖昧だ

58 23/02/16(木)16:09:52 No.1027171891

>二槽式の奥域って全自動と変わらないくらいじゃ? >記憶が曖昧だ それよりは小さいな 画像でも横にあるの縦型っぽいけど

59 23/02/16(木)16:11:07 No.1027172215

量販店で見ると案外デカいからな全自動

60 23/02/16(木)16:11:39 No.1027172373

>二槽式の奥域って全自動と変わらないくらいじゃ? >記憶が曖昧だ 幅が倍近く違う

61 23/02/16(木)16:12:34 No.1027172622

一度廃れてから別の用途で再注目される機械というのが何故か好き

62 23/02/16(木)16:13:30 No.1027172829

昔の家電はとにかく丈夫なのが多いのが嬉しい これ何したら壊れんだよってものも多い

63 23/02/16(木)16:14:53 No.1027173205

最近の家電は複雑化してるから壊れやすいとは聞くが逆に単純化して強度上げてくんねえかなと思う

64 23/02/16(木)16:18:15 No.1027174085

>最近の家電は複雑化してるから壊れやすいとは聞くが逆に単純化して強度上げてくんねえかなと思う それじゃ経済が回らないんですよ

65 23/02/16(木)16:20:06 No.1027174577

>>最近の家電は複雑化してるから壊れやすいとは聞くが逆に単純化して強度上げてくんねえかなと思う >それじゃ経済が回らないんですよ 回すのは洗濯機にしろ

↑Top