23/02/16(木)13:35:07 FFって... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/16(木)13:35:07 No.1027131722
FFってひとつもやったことないんだけどどれが一番面白いの?
1 23/02/16(木)13:35:42 No.1027131883
うるせ~~~!!!
2 23/02/16(木)13:37:36 No.1027132431
知らね~~~~!!!!
3 23/02/16(木)13:37:39 No.1027132448
しらね~~~~~~~~!!
4 23/02/16(木)13:37:49 No.1027132494
╋━━━━
5 23/02/16(木)13:38:07 No.1027132573
FINAL FANT ASY
6 23/02/16(木)13:38:15 No.1027132613
オススメするなら5か6か10だな 変な偏見が山ほど蔓延ってるけど10は特にいいぞ
7 23/02/16(木)13:39:09 No.1027132881
T
8 23/02/16(木)13:39:24 No.1027132950
シナリオ重視だったりシステム重視だったり システム重視でもどれも個性的だからどういうゲームが好きだとかゲームシステムが好きだとか教えてくれるとオススメしやすい
9 23/02/16(木)13:39:32 No.1027132983
シアトリズムをやって気になったのをやるといいよ
10 23/02/16(木)13:39:52 No.1027133085
>T 念レス成功
11 23/02/16(木)13:40:14 No.1027133184
定型が終わったらちゃんとおすすめし出すのえらい
12 23/02/16(木)13:41:11 No.1027133415
実際笑顔の練習とかスポットで見てられないようなシーンもあるけど全体として10は本当に名作だと思う
13 23/02/16(木)13:41:39 No.1027133519
古いゲーム故のかったるいところとかあるけどマジ名作だから10やれ
14 23/02/16(木)13:41:56 No.1027133600
11と14はルールで禁止スよね
15 23/02/16(木)13:42:49 No.1027133835
最強装備を人質にしたミニゲーム老師のことはあまり好きじゃなかった
16 23/02/16(木)13:43:41 No.1027134082
自分は8が一番好きだけど人におすすめするなら10だろうな…
17 23/02/16(木)13:43:59 No.1027134169
最新版のシアトリズムファイナルバーライン!
18 23/02/16(木)13:44:21 No.1027134265
1~10、12~13、15はナンバリング作品やって11は三国とジュノン、14はフリートライアルのダンジョンで他人とパーティー組むところまでしかしてないが 好きなのは8と12と13と15かな個人的には
19 23/02/16(木)13:44:39 No.1027134345
12やろう シングルプレイのMMOみたいなシステム面白いし 強くてニューゲームやライセンスボードリセットもアプデで追加されたから安心してやり込めるぞ
20 23/02/16(木)13:44:58 No.1027134429
11がいちばん面白いよ
21 23/02/16(木)13:45:21 No.1027134530
2と8だけやっとけ後は蛇足だ
22 23/02/16(木)13:45:38 No.1027134610
USA
23 23/02/16(木)13:45:49 No.1027134650
2と8ぃ!!?
24 23/02/16(木)13:45:51 No.1027134653
14は面白くなるまでが長いからそこまでの小ネタとかでニヤリと出来るように既存のFFやってからのが続けやすいかな
25 23/02/16(木)13:46:00 No.1027134701
いいよねシアトリズム シリーズ一つもやったことない人がどう思うかはわからないけど
26 23/02/16(木)13:46:00 No.1027134702
>2と8だけやっとけ後は蛇足だ なんかすごい歪な蛇見出してない?
27 23/02/16(木)13:46:45 No.1027134901
誰も知らないミスティッククエストが俺は好きだった まぁさすがに1番とはいわないが
28 23/02/16(木)13:47:07 No.1027134985
5で自分なりに色んな遊び方楽しんで欲しい
29 23/02/16(木)13:47:50 No.1027135167
457かなあ
30 23/02/16(木)13:48:26 No.1027135314
個人の趣味だと5とタクティクスが頭一つ抜けて好き 3とか6とか7とか8とか10も好き
31 23/02/16(木)13:48:46 No.1027135387
7Rからでもいいよやっぱグラフィックいきなり昔に遡るの体がついていけない人もいそうだし 面白いかどうかはそいつの感性が活き活きしてる時にどういう体験の仕方によるからなぁ
32 23/02/16(木)13:48:57 No.1027135442
ピクリマに追加要素あるなら2はオススメしたいんだけどな…
33 23/02/16(木)13:49:31 No.1027135587
>シナリオ重視だったりシステム重視だったり >システム重視でもどれも個性的だからどういうゲームが好きだとかゲームシステムが好きだとか教えてくれるとオススメしやすい 好きなゲームと言われても… RPGなら女神転生とかペルソナとか ジャンル外ならアーマードコアとかアイドルマスターとかも好きだな ガンダムvsガンダムシリーズは家庭用出たのだけやってゲーセンは行かない ブレスオブザワイルドとかエルデンリングも評判聞いてクリアはしたけどそれほど好きになれなかった 参考になる?
34 23/02/16(木)13:50:14 No.1027135787
ストーリーと世界観だけなら9が一強 ゲームシステム的には微妙なのでおすすめしづらい…
35 23/02/16(木)13:50:36 No.1027135883
>ピクリマに追加要素あるなら2はオススメしたいんだけどな… 今こそGBAやPSの追加要素をすべてオミットした非礼をわびよう…
36 23/02/16(木)13:51:19 No.1027136029
>ブレスオブザワイルドとかエルデンリングも評判聞いてクリアはしたけどそれほど好きになれなかった >参考になる? とりあえず15は合わなそうだなってのはわかる
37 23/02/16(木)13:52:03 No.1027136211
5はいいぞ
38 23/02/16(木)13:52:04 No.1027136217
エフエフって言われてイメージするものと言われたら3か4あたりかな ゲームとしておすすめするのはやはり10
39 23/02/16(木)13:52:20 No.1027136294
合いそうなのは6か8辺りか…?
40 23/02/16(木)13:52:30 No.1027136336
2周以上した記憶があるのは7と8で一番プレイ時間長いのは12だからこの3作のどれかで
41 23/02/16(木)13:52:43 No.1027136391
13もいいぞ 単にレベル上げじゃなくてオプティマ使いこなせないと詰む戦闘とかある
42 23/02/16(木)13:53:16 No.1027136543
>RPGなら女神転生とかペルソナとか >ジャンル外ならアーマードコアとかアイドルマスターとかも好きだな あんま変わったシステムじゃない方がいいかな 6とかどうだろう 冒頭でACみたいなメカ乗ってるし世界観も気に入りそう
43 23/02/16(木)13:53:22 No.1027136568
>参考になる? 学園もの、青春もの、戦争もの つまり8か零式だな
44 23/02/16(木)13:53:33 No.1027136613
9はシリーズネタ多いから楽しむなら予習必要よ 7は売れたけど話がヤス!説明!ってなる程度にはわかりづらい だからここでもよくネタになってる3456が一番わかりやすいと思う 個人的にはCCのRoFとEoTがお勧め
45 23/02/16(木)13:53:40 No.1027136640
みんな5とか7とか10を勧めるけど9の良さを知ってるのは俺だけなんだよなあ…
46 23/02/16(木)13:53:45 No.1027136666
10はあんなキッカケでプレイし始めたのを後悔するくらいストーリーもキャラもBGMも全部魅力的だった
47 23/02/16(木)13:53:51 No.1027136700
近代兵器バリバリありなタイプか
48 23/02/16(木)13:54:05 No.1027136756
5いいよなぁ 戦闘システムもシンプルだしガラフ周りの話もすごく好き
49 23/02/16(木)13:54:08 No.1027136773
>13もいいぞ >単にレベル上げじゃなくてオプティマ使いこなせないと詰む戦闘とかある 13はよりによって7以降が揃ってるPSPlusのカタログに無いという…
50 23/02/16(木)13:54:18 No.1027136809
5がハーレムだぞ 後半から
51 23/02/16(木)13:54:35 No.1027136888
6と9は装備のレベルアップボーナスが気になってしまう
52 23/02/16(木)13:54:51 No.1027136968
10はバトルが変則的だけどターン制だからATBやアクションに比べるととっつきやすいのも良い所だな
53 23/02/16(木)13:54:55 No.1027136980
ゲームシステム的にとっつきやすいのは5か6あたりではなかろうか 個人的な好みで話すなら8だけど
54 23/02/16(木)13:54:57 No.1027136986
>10はあんなキッカケでプレイし始めたのを後悔するくらいストーリーもキャラもBGMも全部魅力的だった 気持ちよすぎる前に流行ってた頃からそうなった「」が続出してたな…
55 23/02/16(木)13:55:01 No.1027137007
スレ「」ではないしここで聞くのもなんだけど15はちょっと気になってる…バトル難しいのかな
56 23/02/16(木)13:55:04 No.1027137021
学園モノと女の子がたくさん出てくる零式もいいぞ
57 23/02/16(木)13:55:10 No.1027137044
13は結構メカメカしいけどどうだろう
58 23/02/16(木)13:55:11 No.1027137048
俺はファイナルファンタジーのあの曲が勇壮でかっこいい4をお勧めしたい
59 23/02/16(木)13:55:11 No.1027137051
FFマジで全部やってるけど1番ストーリーが面白いのは冗談抜きで14だった けど流石にいきなり14を薦められないのは百も承知なので最初にやるなら10だと思う ドット絵の作品もいけるなら6 ちょっとFFを好きになってきたら5や9 昔の作品にも触れてみたいと思ったら234 シンプルに有名どころがやりたいなら絶対に7 最近のゲームが好きなら15 骨太なアクションがやりたいならFFオリジン 厨二感が好きなら零式 戦記ものが好きならFFTだけどこれは慣れてきてからの方が良いかも FF12はゼノブレイドとか好きならおすすめ FF1とFF8は最初じゃなければ好きなタイミングで良い FF13はやたかったらで良い
60 23/02/16(木)13:55:28 No.1027137125
>10はあんなキッカケでプレイし始めたのを後悔するくらいストーリーもキャラもBGMも全部魅力的だった キマリも通さないネタ擦ってるやつは絶対未プレイだってくらいいいキャラなんだよな
61 23/02/16(木)13:55:40 No.1027137185
>スレ「」ではないしここで聞くのもなんだけど15はちょっと気になってる…バトル難しいのかな 普通に遊ぶ分だとそこまで難しくないよ
62 23/02/16(木)13:55:51 No.1027137229
一本道なら4か10がオススメ 13も本当に一本道だけど3作目までやってこそのゲームだから気楽に勧められない
63 23/02/16(木)13:55:51 No.1027137232
10から遡ってやったけどグラがきついのが7 リマスターし終わるの待った方が良い
64 23/02/16(木)13:56:01 No.1027137270
13はそんな一本道じゃねえだろって思ってやったらだいぶ一本道で飽きちゃった…
65 23/02/16(木)13:56:02 No.1027137278
やったことがない人がFFに思い浮かべるイメージってなんだろう 割とシリーズ毎に雰囲気まるで違うから気になる
66 23/02/16(木)13:56:04 No.1027137286
>13は結構メカメカしいけどどうだろう グランパルスまで降りないとな…7もミッドガルから出ないとマシンばっかとよく戦ってるし
67 23/02/16(木)13:56:14 No.1027137321
>キマリも通さないネタ擦ってるやつは絶対未プレイだってくらいいいキャラなんだよな でもグアドのポーションは普通にボられてると思う
68 23/02/16(木)13:56:25 No.1027137380
アルカキルティ大平原で遊べるようになるのがほんと遠いんだよな13…
69 23/02/16(木)13:56:42 No.1027137475
FF外伝も含めていいんです?
70 23/02/16(木)13:56:42 No.1027137479
ペルソナ好きなら結構内省的な7か8かな?
71 23/02/16(木)13:56:44 No.1027137488
FF7-RってFF7やってるの前提?
72 23/02/16(木)13:56:52 No.1027137531
14はマジでいい話なんだけどシリーズファンになってからやってほしいのも分かる
73 23/02/16(木)13:57:05 No.1027137592
>参考になる? クラスチェンジで自分なりの攻略がいろいろ試せて楽しい5が一番お勧めできそうかなと思った
74 23/02/16(木)13:57:14 No.1027137639
>FF7-RってFF7やってるの前提? 俺も今丁度消化中なんだけどなんかリメイクだと思ったら違うようで…
75 23/02/16(木)13:57:45 No.1027137770
>FF7-RってFF7やってるの前提? 今のところは別に 2作目以降はやってるの前提かもしれない でも普通にやってたほうがRも面白いと思うのでやろう
76 23/02/16(木)13:57:46 No.1027137774
>スレ「」ではないしここで聞くのもなんだけど15はちょっと気になってる…バトル難しいのかな 難易度設定もあるしクリアだけなら簡単 道中寄り道して楽しんだ方が良い
77 23/02/16(木)13:58:01 No.1027137847
4のドラマの湿度の高さは30年前のスーファミとは思えん
78 23/02/16(木)13:58:16 No.1027137895
聖剣伝説面白いよね
79 23/02/16(木)13:58:18 No.1027137908
>FF7-RってFF7やってるの前提? そこまで気になる程でもないRやった後に7やってあのキャラここで出てくるんだってなってもいい
80 23/02/16(木)13:58:22 No.1027137923
2だけはPSPかGBA版を遊ぶのいいとでも言いたそうだね
81 23/02/16(木)13:58:31 No.1027137955
>やったことがない人がFFに思い浮かべるイメージってなんだろう >割とシリーズ毎に雰囲気まるで違うから気になる その世代で話題になったFFだろうな なので世代しだい
82 23/02/16(木)13:58:37 No.1027137982
>FF7-RってFF7やってるの前提? 7の差異と比べるのも面白いってだけ
83 23/02/16(木)13:58:43 No.1027138005
15は最終手段として時間限定のダメージ無効装備もあるからクリアだけならめちゃ簡単よ
84 23/02/16(木)13:59:01 No.1027138080
5はどうやっても良い
85 23/02/16(木)13:59:03 No.1027138091
>FF外伝も含めていいんです? 聖剣1だけならね…
86 23/02/16(木)13:59:12 No.1027138127
>15は最終手段として時間限定のダメージ無効装備もあるからクリアだけならめちゃ簡単よ でも最速クリアとかやってるといいとこほぼ削げ落ちるからなあ
87 23/02/16(木)13:59:19 No.1027138164
やろう!FF12でガリフ前!
88 23/02/16(木)13:59:28 No.1027138194
5はなんか盛り上がりどころも無難だから安心しておすすめできる わかりやすいのは大事よなストーリー
89 23/02/16(木)13:59:33 No.1027138214
俺が好きなのは5.6.7
90 23/02/16(木)13:59:47 No.1027138276
>>FF外伝も含めていいんです? >USAだけならね…
91 23/02/16(木)13:59:48 No.1027138278
ぶっちゃけドラクエとか他RPGシリーズより作品ごとに雰囲気もシステムも全然違うから入門っていうのは難しい クセが少ないのは4 7 10 13あたりかなぁ
92 23/02/16(木)14:00:00 No.1027138318
>誰も知らないミスティッククエストが俺は好きだった >まぁさすがに1番とはいわないが 誰も知らないって天下のスーファミで発売されたFFシリーズなのにナメてんのか
93 23/02/16(木)14:00:00 No.1027138319
10本当に面白いしおすすめなんですよ…
94 23/02/16(木)14:00:17 No.1027138378
システムが毎度独特というか挑戦的だからね…合う合わないはある
95 23/02/16(木)14:00:27 No.1027138409
7リメイクが無難に出来いいと思う
96 23/02/16(木)14:00:28 No.1027138411
>5はどうやっても良い よし…やるか全員薬師でクリア!! ピクリマだとEDが途中で止まるバグ修正されてるのかな
97 23/02/16(木)14:00:29 No.1027138417
7,8,9,10をクリアしてて8と10が好きなんだけど次にFFをやるならどれがおすすめ? 外伝とかでもいいよ
98 23/02/16(木)14:00:29 No.1027138422
俺が初めてやったのは5でファイナルファンタジーっておもしれーんだなって素直になれた 6は序盤からメカメカしくてこの辺がファイナルファンタジーの他のRPGとの違いって気がしたしキャラが濃いのが多かった 7は一気に画面が変わった衝撃が強くて実はあんまり話とか覚えてないんだけどビジュアル面で心掴まれたし面白かった 一番好きなのは9!でも世界観とキャラクターがすげえ気に入った感じだからアルティマニア前提だし詰め込み過ぎでディスクごとの要素も多すぎる気がする 10はリマスターとか出てからやったけどなんかチャラい奴が未来的な街で競技してる導入からファンタジー世界に入っていく造りが全てだと思った 他はプレイしたけどあんま覚えてないみたいのが多いけど3のDSのやつとかも面白かった気がする!
99 23/02/16(木)14:00:30 No.1027138427
>10本当に面白いしおすすめなんですよ… (例のシーン)とかで吹きださない?
100 23/02/16(木)14:00:31 No.1027138431
5のジョブシステムは最高なのに全然他のゲームに搭載されない…
101 23/02/16(木)14:00:37 No.1027138456
>クセが少ないのは4 7 10 13あたりかなぁ マテリアとかスフィア盤とかクセすごくない?
102 23/02/16(木)14:00:41 No.1027138467
FFレジェンド(海外名)から失礼します
103 23/02/16(木)14:00:51 No.1027138510
>クセが少ないのは4 7 10 13あたりかなぁ 4はどうだ…?若干クセないかな?
104 23/02/16(木)14:00:56 No.1027138525
14以外未経験で14やってるけど他のシリーズネタで盛り上がってる人見ると羨ましくなる
105 23/02/16(木)14:01:03 No.1027138552
ターン制しか知らなかったからATBは結構焦った ウェイトモード!!
106 23/02/16(木)14:01:05 No.1027138560
多少の名称が一緒なだけでほぼほぼ違うRPG群だよねFFシリーズ
107 23/02/16(木)14:01:16 No.1027138601
>7,8,9,10をクリアしてて8と10が好きなんだけど次にFFをやるならどれがおすすめ? >外伝とかでもいいよ 4だろ
108 23/02/16(木)14:01:16 No.1027138602
>7,8,9,10をクリアしてて8と10が好きなんだけど次にFFをやるならどれがおすすめ? >外伝とかでもいいよ なら12かなあ
109 23/02/16(木)14:01:25 No.1027138631
>7,8,9,10をクリアしてて8と10が好きなんだけど次にFFをやるならどれがおすすめ? >外伝とかでもいいよ よし6だ
110 23/02/16(木)14:01:29 No.1027138642
>誰も知らないって天下のスーファミで発売されたFFシリーズなのにナメてんのか じゃあFFスレで話題広がったの見たことある?
111 23/02/16(木)14:01:39 No.1027138689
10おすすめしたいけどリマスターだとインター版基準になってるのがなあ… ダーク召喚獣が遊ぶ上でノイズになるしとれとれチョコボのバグ修正老師のことはあまり好きじゃなかった
112 23/02/16(木)14:01:44 No.1027138704
>14以外未経験で14やってるけど他のシリーズネタで盛り上がってる人見ると羨ましくなる ネトゲよくわからんけど14であのボスが出る!みたいな話聞いてすげー気になってる…
113 23/02/16(木)14:01:55 No.1027138743
外伝扱いだけどTもかなりFFだよね
114 23/02/16(木)14:02:12 No.1027138809
>5のジョブシステムは最高なのに全然他のゲームに搭載されない… 知ってればハチャメチャ知らないと絶妙なバランスってのはあまりにもバランス取りが難しい…
115 23/02/16(木)14:02:13 No.1027138811
>7,8,9,10をクリアしてて8と10が好きなんだけど次にFFをやるならどれがおすすめ? >外伝とかでもいいよ すなおに12でいいんじゃない? そのあと12の世界観に興味があればFFTをやるとさらに楽しめるし
116 23/02/16(木)14:02:45 No.1027138934
>>14以外未経験で14やってるけど他のシリーズネタで盛り上がってる人見ると羨ましくなる >ネトゲよくわからんけど14であのボスが出る!みたいな話聞いてすげー気になってる… 14はもう歴代FFの遊園地みたいになってるからな もう大体の歴代ボスは出し尽くしたんじゃないのってくらいだ
117 23/02/16(木)14:02:49 No.1027138951
>知ってればハチャメチャ知らないと絶妙なバランスってのはあまりにもバランス取りが難しい… いいんだよオフゲーのバランスなんてぶっ壊れてるくらいで
118 23/02/16(木)14:02:59 No.1027138997
あえてFF7CCを最初にやる
119 23/02/16(木)14:03:05 No.1027139023
10のダーク召喚獣はせめてダンジョンにだけおいてほしかった…
120 23/02/16(木)14:03:09 No.1027139034
14はFFファンならやらない理由ないくらい面白いよ ただ10年分の歴史が詰まってるからめっっっっっっっっっっっっちゃ長いだけで
121 23/02/16(木)14:03:19 No.1027139075
>外伝扱いだけどTもかなりFFだよね FFだな
122 23/02/16(木)14:03:23 No.1027139092
>もう大体の歴代ボスは出し尽くしたんじゃないのってくらいだ 7と10はだいぶ温存されてるからどっかの拡張でバーンと来そう
123 23/02/16(木)14:03:27 No.1027139110
初FFは10-2だったけどまあまあ楽しめたよ
124 23/02/16(木)14:03:29 No.1027139120
>10のダーク召喚獣はせめてダンジョンにだけおいてほしかった… シューティングパワー取れなくなるのは罠すぎる
125 23/02/16(木)14:03:31 No.1027139136
>そのあと12の世界観に興味があればFFTをやるとさらに楽しめるし なんですかレヴァナントウイングは駄目だっていうんですか
126 23/02/16(木)14:03:44 No.1027139179
>じゃあFFスレで話題広がったの見たことある? バトル2が名曲とかパズズがクソボスとか色々あるでしょ RTAでも滅茶苦茶盛り上がるのに誰も知らないって
127 23/02/16(木)14:03:49 No.1027139201
>ただ10年分の歴史が詰まってるからめっっっっっっっっっっっっちゃ長いだけで そのめっちゃ長い!!が手を出すのに躊躇する
128 23/02/16(木)14:03:52 No.1027139213
やっぱ2かな
129 23/02/16(木)14:04:05 No.1027139272
次元の狭間のボスとか出るの面白すぎる…
130 23/02/16(木)14:04:08 No.1027139285
12ってDSのやつに続くんでしょ?
131 23/02/16(木)14:04:17 No.1027139325
俺の初FFはCCFF7だったよ それでも泣いたよ俺
132 23/02/16(木)14:04:20 No.1027139342
>14はFFファンならやらない理由ないくらい面白いよ >ただ10年分の歴史が詰まってるからめっっっっっっっっっっっっちゃ長いだけで メインシナリオだけ追っかければ400時間くらいでFINまで到達できるんじゃね
133 23/02/16(木)14:04:31 No.1027139387
歴代FFだと 4の続編はもうドット絵で遊べないのきっついよな なんでピクセルリマスターしなかったのか謎
134 23/02/16(木)14:04:39 No.1027139422
>>ただ10年分の歴史が詰まってるからめっっっっっっっっっっっっちゃ長いだけで >そのめっちゃ長い!!が手を出すのに躊躇する しかも面白くなるまでの準備期間もちゃんと履修しないと後半全然意味がわからなくなってくるからな…
135 23/02/16(木)14:04:44 No.1027139446
ダージュオブケルベロスやったことない
136 23/02/16(木)14:04:50 No.1027139468
バグ取り老師はやむを得ないとしてもダーク召喚老師はもう少しこう…ねえ
137 23/02/16(木)14:04:54 No.1027139488
FF8やらずにエデンやるのはマジでもったいないと思う
138 23/02/16(木)14:05:00 No.1027139508
>>ただ10年分の歴史が詰まってるからめっっっっっっっっっっっっちゃ長いだけで >そのめっちゃ長い!!が手を出すのに躊躇する そんな貴方に長い…!くらいで済むフリートライアルが存在する
139 23/02/16(木)14:05:09 No.1027139534
>>5のジョブシステムは最高なのに全然他のゲームに搭載されない… >知ってればハチャメチャ知らないと絶妙なバランスってのはあまりにもバランス取りが難しい… あとはキャラクター重視路線になってキャラを入れ替えてパーティの特色を変えるみたいになったので 1キャラ1クラスみたいになっていったのがね… 5はそういう意味でも序盤シリーズを色濃く継いでいたな
140 23/02/16(木)14:05:13 No.1027139556
>ダージュオブケルベロスやったことない 合法ロリ可愛いよ
141 23/02/16(木)14:05:16 No.1027139579
13はLRまでやると結構感動するんだけどLRまでついていくくらい好きなやつがやったんだからそりゃあ好きだよね…ってなる
142 23/02/16(木)14:05:25 No.1027139608
4やって月の帰還やらん人は損してるけど 今スマホで遊べるローポリのやつおすすめするわけにもいかんのがね
143 23/02/16(木)14:05:33 No.1027139642
>13はLRまでやると結構感動するんだけどLRまでついていくくらい好きなやつがやったんだからそりゃあ好きだよね…ってなる それはそう でもすき
144 23/02/16(木)14:05:37 No.1027139653
>>ただ10年分の歴史が詰まってるからめっっっっっっっっっっっっちゃ長いだけで >そのめっちゃ長い!!が手を出すのに躊躇する プレイヤーだけどほんとそれは言い訳のしようがない…
145 23/02/16(木)14:05:43 No.1027139672
1のベタなRPG感もいいんだけどFFがやりたいというときに挙げるのは違う気もする
146 23/02/16(木)14:05:48 No.1027139693
アルテマウェポン破壊作戦くらいまで「これがオレのやりたかった大冒険だぜー!」ってなれないのがつらい
147 23/02/16(木)14:05:50 No.1027139701
>400時間くらいでFIN 毎日2時間やっても半年以上くらいかかる!
148 23/02/16(木)14:05:51 No.1027139706
>12ってDSのやつに続くんでしょ? 実はTにも続いてるぞ どう見ても順番逆に見えるけど12の方が前の時代だ
149 23/02/16(木)14:05:57 No.1027139731
4TAがピクセルリマスターで出なかったのはどうかしてると思う PSPを買えというのか
150 23/02/16(木)14:06:01 No.1027139747
1番時間使ったのは「小さな王様と約束の国」だけど 今遊んでも多分つまらん
151 23/02/16(木)14:06:11 No.1027139788
>FF8やらずにエデンやるのはマジでもったいないと思う 8好きだったからメチャクチャわくわくしたな漆黒は
152 23/02/16(木)14:06:14 No.1027139799
FFはメカメカしくはなってもあんまりサイバーな感じにはならないよね
153 23/02/16(木)14:06:15 No.1027139805
FF14のデルタ零式4層はいいぞ 5を遊んだことがある人ならアレ登場するときに興奮しない人はいないと思う
154 23/02/16(木)14:06:29 No.1027139848
14は1人でも遊べるっていうからやるかなと思うけど時間かかるよなぁ 11は相当遊んだんだけどね
155 23/02/16(木)14:06:40 No.1027139888
>ダージュオブケルベロスやったことない ぶっちゃけ今から環境を用意してまでプレイしても見返りになるほど面白いとは思えないと思う…
156 23/02/16(木)14:06:52 No.1027139932
チョ…チョコボの不思議なダンジョン2…
157 23/02/16(木)14:07:07 No.1027139991
13は俺も好きだけどライトニングリターンズだけの面白さな気がしないでもない
158 23/02/16(木)14:07:09 No.1027140001
FF14がどれくらい遊園地かというとFF6のナンバー024がボスとして出てくる しかも3Dでめっちゃ動く
159 23/02/16(木)14:07:27 No.1027140064
>俺の初FFはCCFF7だったよ 最近ほぼリメイクレベルの良リマスターされたし割と普通にお勧めの範囲内にはあるな まぁ戦闘以外に古臭い点も目に付くけどそんなもんだ
160 23/02/16(木)14:07:31 No.1027140072
14の話始まると14の話しかしなくなるなほんと
161 23/02/16(木)14:07:31 No.1027140074
>FFはメカメカしくはなってもあんまりサイバーな感じにはならないよね もっとエスタみたいな町出してくれてもいいんだけどね
162 23/02/16(木)14:07:32 No.1027140082
大丈夫ケルベロスは今度出るECFF7まで待った方が良いんじゃないかな… それかどうせリメイク来るでしょ
163 23/02/16(木)14:07:35 No.1027140099
>4TAがピクセルリマスターで出なかったのはどうかしてると思う >PSPを買えというのか fu1927220.jpg PSPの方はiOSに今もある 問題はWiiベースじゃないんだ
164 23/02/16(木)14:07:37 No.1027140104
メガテンとかの戦闘バランスが好きならDS版の4がいいんじゃないかな
165 23/02/16(木)14:07:41 No.1027140122
複雑過ぎず長すぎずとなるとやはり5かな
166 23/02/16(木)14:07:45 No.1027140138
12はあのシステムがほぼ他にないからあれに惚れたら唯一無二
167 23/02/16(木)14:07:53 No.1027140168
>ぶっちゃけ今から環境を用意してまでプレイしても見返りになるほど面白いとは思えないと思う… それは思うからEC楽しみにしてるんだが出る気配がない
168 23/02/16(木)14:07:58 No.1027140192
>14は1人でも遊べるっていうからやるかなと思うけど時間かかるよなぁ >11は相当遊んだんだけどね 序盤がお使いお使いだからそこさえ乗り切れば 時間は言うほどかからない
169 23/02/16(木)14:08:01 No.1027140205
PSP現役の頃だったらディシディアをオススメしたかった もちろんDFFNTもいいんだけどやっぱり無印と012をやってからのほうがより楽しめる お願いだからVCとかで無印&012セット出して…
170 23/02/16(木)14:08:02 No.1027140209
>FFはメカメカしくはなってもあんまりサイバーな感じにはならないよね いわゆる電脳系はないからな やることは結局殴り合い打ち合いだし そのあたりはスターウォーズとおなじだな
171 23/02/16(木)14:08:04 No.1027140214
>14は1人でも遊べるっていうからやるかなと思うけど時間かかるよなぁ >11は相当遊んだんだけどね 実はまだ途中に1拡張分1人で遊べない区間があったり8人ボスは1人で出来なかったりするのでフルで1人で遊べるとは思わない方がいい まぁチャットする必要もないしコンテンツにキュー入れるからそれも1人みたいなもんだけどね
172 23/02/16(木)14:08:09 No.1027140230
そういえばバハはともかくアレキオメガエデンときて暁月のレイドは過去作関係ないんだな
173 23/02/16(木)14:08:14 No.1027140242
漫画のFFは人気ねえよなー 咲ぐらいか話題になるの
174 23/02/16(木)14:08:20 No.1027140270
DCとBCのFF7はECを待て
175 23/02/16(木)14:08:36 No.1027140328
映画のFFは?
176 23/02/16(木)14:08:40 No.1027140342
>14の話始まると14の話しかしなくなるなほんと それだけプレイヤーが多いってことだしおすすめしたくなる作品なんだ
177 23/02/16(木)14:08:43 No.1027140353
シアトリズムの話題ちょっと出てたから乗っかるけど FF14からアレキだけで5曲もエントリーしてんのアレキってコンテンツとしてそんな人気あるの? 曲はいいとは思った
178 23/02/16(木)14:08:48 No.1027140372
>fu1927220.jpg >PSPの方はiOSに今もある >問題はWiiベースじゃないんだ コンプリートコレクションだかのやつがいい…
179 23/02/16(木)14:09:04 No.1027140427
やるとは言ってない
180 23/02/16(木)14:09:15 No.1027140469
FF14はオメガに乗れたりオズマに乗れたりエデンに乗れたりするよ
181 23/02/16(木)14:09:20 No.1027140496
ゲームとして一番面白いのが5 一番人気なのが7 一番ストーリーが良いのが10 セイバーのパクりなのがT
182 23/02/16(木)14:09:37 No.1027140559
1がほんとに面白い 流石にFC版やれとは言わないけど
183 23/02/16(木)14:09:38 No.1027140560
ソシャゲだけどDFFOOとかいろんな作品キャラ出るし導入に良いもしれないね
184 23/02/16(木)14:09:38 No.1027140564
>漫画のFFは人気ねえよなー FFCCのはこの前のゲームのリマスター出たあたりでちょっと語ったりできたし…
185 23/02/16(木)14:09:41 No.1027140580
TAまでやってこそだよなFF4に限っては 他は続編までやれとは言わんけど
186 23/02/16(木)14:09:44 No.1027140592
>セイバーのパクりなのがT 酷い
187 23/02/16(木)14:09:44 No.1027140594
>シアトリズムの話題ちょっと出てたから乗っかるけど >FF14からアレキだけで5曲もエントリーしてんのアレキってコンテンツとしてそんな人気あるの? >曲はいいとは思った 曲が人気あるよ コンテンツとしてはもうとうの昔に終わったし大人気って程でもないよ
188 23/02/16(木)14:09:45 No.1027140599
>14の話始まると14の話しかしなくなるなほんと 15出たの何年前だよって話だし現行でコンテンツとして動いてるのソシャゲ以外だと7Rと14くらいだし
189 23/02/16(木)14:09:49 No.1027140616
14にはWOLさん(WOLさんじゃない)も出てくるからディシディアもやっておきたい
190 23/02/16(木)14:10:01 No.1027140668
シアトリズムって音ゲーとしてどうなの?
191 23/02/16(木)14:10:04 No.1027140677
シアトリズム体験版で好みの曲があったやつ…というのは真面目にアリだと思う
192 23/02/16(木)14:10:08 No.1027140692
>漫画のFFは人気ねえよなー >咲ぐらいか話題になるの 零式の漫画とか好きだったんだけどな
193 23/02/16(木)14:10:10 No.1027140699
オススメは14だけどFF知らずに14やるのは勿体ないしレトロゲームに抵抗ある人も結構いるしで結局新規へのフックって意味で7・9・10辺りの無難なのを薦めちまうーーー!
194 23/02/16(木)14:10:11 No.1027140703
16出るんじゃないの?
195 23/02/16(木)14:10:20 No.1027140744
逆に一番最初に触れちゃいけないFFとかどう? 俺は1と2と9はシリーズある程度触ってからやってほしいと思ってる
196 23/02/16(木)14:10:24 No.1027140765
>1がほんとに面白い >流石にFC版やれとは言わないけど ピクリマだと遊びやすいしいいよね 相変わらず沼のダンジョンは許されざる難易度してるけどマップ見れるからまだマシだし
197 23/02/16(木)14:10:27 No.1027140774
>シアトリズムって音ゲーとしてどうなの? アーケードになんだかんだ今もあったりなかったりするから100円入れたらいいよ 俺は好き
198 23/02/16(木)14:10:30 No.1027140780
>fu1927220.jpg >PSPの方はiOSに今もある >問題はWiiベースじゃないんだ PSP版ってこんな感じだったんだ...ベタ移植かと思ってた
199 23/02/16(木)14:10:31 No.1027140783
滅茶苦茶バカにされてるけど全部アプデしたFF15普通に遊べる その辺いけば500円くらいで売ってるのもあってお手軽
200 23/02/16(木)14:10:34 No.1027140795
>ゲームとして一番面白いのが5 いいよね5 >一番人気なのが7 そこはそうかもな >一番ストーリーが良いのが10 そうかな…そうかも >セイバーのパクりなのがT …そうかこれ突っ込み待ちだったな
201 23/02/16(木)14:10:36 No.1027140803
雰囲気だけならFFCCが一番好き
202 23/02/16(木)14:10:45 No.1027140844
戦闘の面白さで13にハマって13-2でようやくシナリオとキャラに愛着を持ったところのあの結末で蹴落とされてのLRだから13は全部好き でもライトニングさんの似合ってないコスプレが一番好きかもしれん
203 23/02/16(木)14:10:48 No.1027140852
ロストストレンジャーは好きだけど話題になってるのを見たことがない
204 23/02/16(木)14:10:49 No.1027140854
>逆に一番最初に触れちゃいけないFFとかどう? 10-2や13-2
205 23/02/16(木)14:11:03 No.1027140906
>シアトリズムって音ゲーとしてどうなの? 音ゲーとしては難易度ゆるめ 実質2ボタン+2スティックしかないし でもまあ楽しいよ
206 23/02/16(木)14:11:03 No.1027140909
ハルオーネ様はセイバーのパクリ いやどっちかというとヴァルキリープロファイルだなあれ
207 23/02/16(木)14:11:11 No.1027140937
>映画のFFは? ラルクの曲がいい
208 23/02/16(木)14:11:15 No.1027140953
>PSP版ってこんな感じだったんだ...ベタ移植かと思ってた その前のPSPの4(ローポリ)がベース
209 23/02/16(木)14:11:17 No.1027140962
>逆に一番最初に触れちゃいけないFFとかどう? 11と14でしょう色んな意味で
210 23/02/16(木)14:11:19 No.1027140969
>FF14はオメガに乗れたりオズマに乗れたりエデンに乗れたりするよ 全部乗るのそこそこ大変なやつじゃねーか!
211 23/02/16(木)14:11:22 No.1027140985
>逆に一番最初に触れちゃいけないFFとかどう? >俺は1と2と9はシリーズある程度触ってからやってほしいと思ってる 12は毛色が違いすぎるので最初に触れると他やったとき驚くと思う
212 23/02/16(木)14:11:24 No.1027140993
12はハマる人にはどこまでも刺さる味わいがある
213 23/02/16(木)14:11:25 No.1027140998
>逆に一番最初に触れちゃいけないFFとかどう? >俺は1と2と9はシリーズある程度触ってからやってほしいと思ってる 8はシナリオもシステムも癖が強すぎる 一方で俺みたいにドハマりする人もいるから難しい…
214 23/02/16(木)14:11:28 No.1027141013
>>シアトリズムって音ゲーとしてどうなの? >アーケードになんだかんだ今もあったりなかったりするから100円入れたらいいよ >俺は好き 今日発売だろ!
215 23/02/16(木)14:11:56 No.1027141118
>逆に一番最初に触れちゃいけないFFとかどう? >俺は1と2と9はシリーズある程度触ってからやってほしいと思ってる 1が一番最初なのに… たしかに後でやるといろいろ感慨深くなるのは同意するけどさ
216 23/02/16(木)14:12:08 No.1027141158
>12はハマる人にはどこまでも刺さる味わいがある 今でもフランのケツは良いケツだと思ってるよ
217 23/02/16(木)14:12:09 No.1027141166
>その前のPSPの4(ローポリ)がベース DSじゃね PSPはドットだよ
218 23/02/16(木)14:12:22 No.1027141212
PSPの4ってドットじゃなかった?
219 23/02/16(木)14:12:25 No.1027141227
5が名作だって聞いたからこの前買ったけど流石にグラフィックがしょぼすぎて途中でやる気なくなったなあ
220 23/02/16(木)14:12:27 No.1027141236
シアトリズムは他の音ゲーと違いすぎて音ゲーとしてどうかって判断つけにくいんだよ シアトリズムはシアトリズムで面白いとしか言えない
221 23/02/16(木)14:12:34 No.1027141266
>一方で俺みたいにドハマりする人もいるから難しい… 8は原理主義者を生み出しやすい気がする それくらいクセがつよい
222 23/02/16(木)14:12:37 No.1027141281
>今日発売だろ! どうなの言われたからさ… 俺は好きだけど他人に推せるかは難しい クロノ・トリガーの音ゲーってのに価値を見出せる人ばかりじゃないし
223 23/02/16(木)14:13:10 No.1027141403
8からFF入った人はすごいと思う でも8で好きになった要素を他のFFで満たせるのか?と思ってしまう
224 23/02/16(木)14:13:23 No.1027141449
>逆に一番最初に触れちゃいけないFFとかどう? >俺は1と2と9はシリーズある程度触ってからやってほしいと思ってる 12かな…あれにハマるとそのまま他に手を出さずイヴァリースに囚われることになる
225 23/02/16(木)14:13:54 No.1027141560
>fu1927220.jpg >PSPの方はiOSに今もある PSPの4TAはドットだからスマホ版とは別よ ガラケー版ベースなのがWiiウェアでもう買えないのはそれはそう
226 23/02/16(木)14:13:55 No.1027141568
>5が名作だって聞いたからこの前買ったけど流石にグラフィックがしょぼすぎて途中でやる気なくなったなあ 名作なのとその人が遊んで楽しいのとは違うからしょうがない 逆にそのグラがいいっていう人もいるわけだし
227 23/02/16(木)14:14:12 No.1027141630
fu1927230.jpg シアトリズム体験版より先のFF14バトル曲だけざっくり抜き出し まさかティターニア入ってるとは思わなかったよ バイナウ!
228 23/02/16(木)14:14:15 No.1027141644
私零式好き! ラストの展開が唐突なのはあれだけど!
229 23/02/16(木)14:14:17 No.1027141652
入口としてはやっぱり7Rが良いんじゃないかな
230 23/02/16(木)14:14:20 No.1027141669
16はバッツを3Dで動かせるようになったものみたいなインタビュー見て期待してる バトルシステムが5寄りだと俺はとてもうれしい
231 23/02/16(木)14:14:21 No.1027141671
>8からFF入った人はすごいと思う >でも8で好きになった要素を他のFFで満たせるのか?と思ってしまう 8は本当に特殊だからね…当時じゃないと作れないという意味でも無二な感じするよね
232 23/02/16(木)14:14:27 No.1027141697
>8からFF入った人はすごいと思う >でも8で好きになった要素を他のFFで満たせるのか?と思ってしまう 逆に8から5や6やると このやりたい放題感8でもあったな…とか 魔石ってこれ一人一つだけどおおむねジャンクションだなとか感じたよ
233 23/02/16(木)14:14:31 No.1027141716
15のドライブで流す曲はだいたい6か8 曲がとにかく最高なんだよなこの二つ
234 23/02/16(木)14:14:43 No.1027141762
ガンビットにハマるともうそれの虜だよ
235 23/02/16(木)14:14:57 No.1027141813
>5が名作だって聞いたからこの前買ったけど流石にグラフィックがしょぼすぎて途中でやる気なくなったなあ 割と世代の差でそういう人はいるので聖剣3リメイクみたいなストーリー弄らずにグラだけ今風にしたリメイクも需要あるんだよな…個人的にはFF5もそんな感じでリメイクしたらファリスとか人気出そうと思っている
236 23/02/16(木)14:15:04 No.1027141844
>5が名作だって聞いたからこの前買ったけど流石にグラフィックがしょぼすぎて途中でやる気なくなったなあ 31年前のゲームに無茶をおっしゃる!
237 23/02/16(木)14:15:09 No.1027141869
>>一番ストーリーが良いのが10 >そうかな…そうかも そこは異論ないだろ!?
238 23/02/16(木)14:15:13 No.1027141878
>曲がとにかく最高なんだよなこの二つ バラムガーデンの曲とか休日の朝にかけたい
239 23/02/16(木)14:15:19 No.1027141908
FF入門ならやっぱ10か7Rでいいんじゃないかな
240 23/02/16(木)14:15:21 No.1027141917
秘匿大軍神アレキサンダー
241 23/02/16(木)14:15:24 No.1027141929
8のCM見て買わないのは無理だろ ゲームムービー全盛で主題歌まであって
242 23/02/16(木)14:15:28 No.1027141943
12はよくわかんねーってなって途中で投げたなあ 主人公が全然カッコよくなくてハマれなかったのもある
243 23/02/16(木)14:15:29 No.1027141949
ストーリーで感動したのがファイナルファンタジークリスタルクロニクルリングオブフェイトかな
244 23/02/16(木)14:15:33 No.1027141961
デンデデンデデンデデンデデンデデンデデンデデンデ ズンチャカズンチャズンチャカズンチャ
245 23/02/16(木)14:15:35 No.1027141983
>そこは異論ないだろ!? そうかな…そうかも…
246 23/02/16(木)14:15:38 No.1027141996
>8からFF入った人はすごいと思う >でも8で好きになった要素を他のFFで満たせるのか?と思ってしまう 5 8 12と続くやりたい放題の系譜
247 23/02/16(木)14:15:46 No.1027142028
FF15個人的に前半の兄ちゃんたちでキャンプしながら世界救うゆるい旅がすげー楽しかった あのノリで最後までやれたらベストだった
248 23/02/16(木)14:15:56 No.1027142061
>8のCM見て買わないのは無理だろ >ゲームムービー全盛で主題歌まであって あと7が普通に名作だったから猫も杓子も最高のゲームって期待してた
249 23/02/16(木)14:16:04 No.1027142094
>5が名作だって聞いたからこの前買ったけど流石にグラフィックがしょぼすぎて途中でやる気なくなったなあ グラフィックの問題はかなり大きい 8や9はぎりぎり見られるけど7とかポリゴンが厳しい
250 23/02/16(木)14:16:05 No.1027142100
ファリスが巨乳な訳あるかぁ~~!!ってエロ漫画見るたびに思ってる
251 23/02/16(木)14:16:06 No.1027142104
>ガンビットにハマるともうそれの虜だよ ちくしょう非操作キャラが変な動きしてる誰のせいだ俺以外あり得ないわすいません
252 23/02/16(木)14:16:13 No.1027142133
>>>一番ストーリーが良いのが10 >>そうかな…そうかも >そこは異論ないだろ!? いや10のストーリーがいいのは同意するんだが 一番といわれると他も捨てがたくてな 微妙な返答になったのは申し訳ない反省している
253 23/02/16(木)14:16:17 No.1027142143
BGMなら4の戦闘曲がどれも強いな
254 23/02/16(木)14:16:18 No.1027142147
聖剣3は一番いじるべきはシナリオだった気がするがまあいいか…
255 23/02/16(木)14:16:22 No.1027142164
>>漫画のFFは人気ねえよなー >>咲ぐらいか話題になるの >零式の漫画とか好きだったんだけどな あの作者さんかなり野村絵の再現が上手かったんだけどあの後違う漫画手掛けてそれもすぐ降りてしまった 本人は名言してないけど引退状態っぽい
256 23/02/16(木)14:16:29 No.1027142196
どの作品も多かれ少なかれ独自性はあるから最初にこれ!って一概に言いづらい
257 23/02/16(木)14:16:36 No.1027142220
何だかんだ456がシンプルで初心者向けな印象がある まあ4はシンプルではあるが難易度高めだけど
258 23/02/16(木)14:16:38 No.1027142228
>そこは異論ないだろ!? 名作に異論はないけど1番といわれると首を傾げる人間がいるのはこのスレ見てればわかるだろ
259 23/02/16(木)14:16:38 No.1027142230
FF15はまあ金かかってるだけある部分はいいと思うけど肝心のRPGとしてのシナリオがクソだなって…
260 23/02/16(木)14:16:40 No.1027142232
余所で8好きって言うとものすごい勢いで否定されがちだけど8好きな「」が多くて安心できる…
261 23/02/16(木)14:16:41 No.1027142239
8は大人になってからやるとあの年ごろだとそうだよな…ってのが理解できるようになるからまた味わいが違う
262 23/02/16(木)14:16:47 No.1027142262
シアトリズムは音ゲーとしてちゃんと面白いのは伝えていきたい 音ゲー苦手な人も低難易度譜面しっかりあるし音ゲー自信ある人も発狂譜面で満足できる
263 23/02/16(木)14:16:54 No.1027142290
単体でストーリーが面白いのは10っていうのは文句つけられないが 個人的に7やった後のCCFF7が一番感情を揺さぶられたからこっちも捨てがたい
264 23/02/16(木)14:16:59 No.1027142310
>ファリスが巨乳な訳あるかぁ~~!!ってエロ漫画見るたびに思ってる 俺はサラシで抑えつける派ですよ…
265 23/02/16(木)14:16:59 No.1027142313
やっぱ今も続いてる14がいいのでは?
266 23/02/16(木)14:17:09 No.1027142355
10は10で癖強いと思う
267 23/02/16(木)14:17:09 No.1027142358
>8は大人になってからやるとあの年ごろだとそうだよな…ってのが理解できるようになるからまた味わいが違う スコールが一番かわいい
268 23/02/16(木)14:17:15 No.1027142374
こうしてみると独自な作品が多くて困るな
269 23/02/16(木)14:17:20 No.1027142403
こういうのは素直に新しいのやっときゃいいんだ ということで夏に16を買いましょう
270 23/02/16(木)14:17:22 No.1027142408
456は名作には違いないんだけど 今の時代にあのドットで没入できるのか?って問題が
271 23/02/16(木)14:17:25 No.1027142420
ストーリーは好みや思い入れの部分大きいからねえ
272 23/02/16(木)14:17:28 No.1027142430
>私零式好き! >ラストの展開が唐突なのはあれだけど! 元々スマホゲーとして作ってた話だから定期的に世界(ゲーム的にはシーズン)の終わりが来てもう一回やり直し!ってのの名残っぽいんだよな 零式では0組が審判を超えるわけだけども
273 23/02/16(木)14:17:34 No.1027142454
>余所で8好きって言うとものすごい勢いで否定されがちだけど8好きな「」が多くて安心できる… んなことねえよ 何十年前からタイムスリップしてきたんだ
274 23/02/16(木)14:17:38 No.1027142472
シリーズやるなら4は早めにやったほうがいいと思う システムがキツく感じる
275 23/02/16(木)14:17:39 No.1027142474
今はスコールの成長がいいんすよ…って思えるけど高校生くらいの頃にまた別の印象がある気がする
276 23/02/16(木)14:17:40 No.1027142475
一番エンディングでよかった!ってなったのはタクティクスアドバンス
277 23/02/16(木)14:17:47 No.1027142497
15はプロンプトの写真システムが唯一無二すぎる
278 23/02/16(木)14:18:00 No.1027142551
DFFやって気になったのから触るとかでも良いよ! まあ未プレイであれやるとネタバレ踏むけど未プレイなら多分大丈夫だろう…
279 23/02/16(木)14:18:02 No.1027142557
10以前はゲーム的な古さどうしても感じると思う 12もシリーズでは癖強いからな
280 23/02/16(木)14:18:03 No.1027142567
グラフィックの時代性はまあ無視できないよね 名作でも古くてキツイって言われたらそう
281 23/02/16(木)14:18:05 No.1027142573
7オリジナルのカクカクポリゴンはあの時代を感じられて好きだし味があると思う けど今のゲームに慣れた状態でやるのは辛いとも思う
282 23/02/16(木)14:18:11 No.1027142614
>こういうのは素直に新しいのやっときゃいいんだ >ということで夏に16を買いましょう ネックだったPS5ももう普通に買えるしな
283 23/02/16(木)14:18:12 No.1027142616
>15はプロンプトの写真システムが唯一無二すぎる あれは色んなゲームがパクってほしい
284 23/02/16(木)14:18:17 No.1027142639
>こうしてみると独自な作品が多くて困るな ブランドとして束ねてるだけで単品の作品みたいな感じだしね
285 23/02/16(木)14:18:21 No.1027142650
>聖剣3は一番いじるべきはシナリオだった気がするがまあいいか… むしろシナリオはいじってないことがかえって童話というかおとぎ話なファンタジー感が増した気がするな
286 23/02/16(木)14:18:24 No.1027142663
10は雰囲気もシステムも結構異端だよな
287 23/02/16(木)14:18:42 No.1027142723
女の子のかわいさならDS版3のレフィアを推すぜ
288 23/02/16(木)14:18:43 No.1027142730
>>15はプロンプトの写真システムが唯一無二すぎる >あれは色んなゲームがパクってほしい でも戦闘中まで写真撮り始めるのはちょっとどうかと思う
289 23/02/16(木)14:18:44 No.1027142733
FF15は女の子の写真撮りまくってた記憶ばかり
290 23/02/16(木)14:18:46 No.1027142748
>シアトリズムは音ゲーとしてちゃんと面白いのは伝えていきたい >音ゲー苦手な人も低難易度譜面しっかりあるし音ゲー自信ある人も発狂譜面で満足できる 昨日から遊びまくってるけどやっぱ専コン欲しいよ!ってなる以外は文句ない
291 23/02/16(木)14:18:53 No.1027142779
>10は雰囲気もシステムも結構異端だよな 雰囲気は毎回変わるのがFFだし
292 23/02/16(木)14:18:55 No.1027142788
>一番エンディングでよかった!ってなったのはタクティクスアドバンス 休日の破壊者来たな…
293 23/02/16(木)14:18:57 No.1027142798
まず初代からして癖が強いからそういう挑戦RPGシリーズだよFF
294 23/02/16(木)14:18:59 No.1027142805
>10は雰囲気もシステムも結構異端だよな 当時は主人公がチャラ男ってだけで叩いてた連中が多かったよ
295 23/02/16(木)14:19:00 No.1027142819
6ぐらいドットが凄いと現代でも行けるなと思えるんだが
296 23/02/16(木)14:19:09 No.1027142847
>一番エンディングでよかった!ってなったのはタクティクスアドバンス マーシュもそんなに家庭環境よくないのにどうしてあんなにメンタル強いの…
297 23/02/16(木)14:19:10 No.1027142852
今のユーザーはクライシスコアから7やる人も居るだろうな CCは全ハード展開してるし どういう感想になるか聞いてみたい
298 23/02/16(木)14:19:16 No.1027142877
>456は名作には違いないんだけど >今の時代にあのドットで没入できるのか?って問題が 今むしろドットゲー出まくってる時代だから見た目は問題ないでしょ 見た目だけなら一番つらあじなのは7だと思う
299 23/02/16(木)14:19:22 No.1027142899
>でも戦闘中まで写真撮り始めるのはちょっとどうかと思う でも戦闘中のかっこいい写真欲しいし…
300 23/02/16(木)14:19:25 No.1027142908
>456は名作には違いないんだけど >今の時代にあのドットで没入できるのか?って問題が なんだかんだ今もドットゲーは出続けてるし大丈夫じゃない? 老人しかやってない そうだね
301 23/02/16(木)14:19:45 No.1027142984
エンディングはどれも好きだけど曲なら9が一番好き…
302 23/02/16(木)14:19:59 No.1027143038
異端と言えばまあFF自体が統一性気にしてない感じだしな スクウェアのフラグシップ作品に付く冠みたいなもの
303 23/02/16(木)14:20:04 No.1027143059
>>こうしてみると独自な作品が多くて困るな >ブランドとして束ねてるだけで単品の作品みたいな感じだしね 北瀬もその時の一番本気の作品にFFって名前乗せてるだけみたいなこと言ってた
304 23/02/16(木)14:20:08 No.1027143083
7と8でハード自体は変わってないのが面白い ハード初期と後期で変わるもんだ
305 23/02/16(木)14:20:21 No.1027143135
今の子ってドット→CGって進化見てないからドットはそういう表現ってとらえてるらしいよ
306 23/02/16(木)14:20:22 No.1027143138
クラウドスコールティーダあたりは最初の印象とクリア後の印象だいぶ変わるよね
307 23/02/16(木)14:20:23 No.1027143143
>>一番エンディングでよかった!ってなったのはタクティクスアドバンス >休日の破壊者来たな… 本当の自分なんてどこにもいない!!
308 23/02/16(木)14:20:25 No.1027143155
写真写りなんか悪い主人公いいよね…
309 23/02/16(木)14:20:27 No.1027143167
>見た目だけなら一番つらあじなのは7だと思う 7はほんとに出るんだか出ないんだかよくわからん全部網羅したやつ待てばまだなんとか…
310 23/02/16(木)14:20:54 No.1027143258
>今の子ってドット→CGって進化見てないからドットはそういう表現ってとらえてるらしいよ アンテが大ヒットした世代だからCGの方が上なんて認識はないだろうしな
311 23/02/16(木)14:20:56 No.1027143264
>今むしろドットゲー出まくってる時代だから見た目は問題ないでしょ ドットの質が違うからなあ 例えばオクトラもドットゲーだけどSFC作品とは演出も見た目のリッチさもやっぱ違うよ
312 23/02/16(木)14:21:10 No.1027143314
9以前のFFの最新機種版は倍速機能あるから面倒くささはあまり感じないと思う
313 23/02/16(木)14:21:14 No.1027143324
イヴァリースの記憶が残ってるかはぼかされてるけどOPではいじめられる一方だったミュートが雪球投げ返して笑ってまた明日学校でって言い返せるぐらいに明るくなってるのが本当にいいんすよ分かってください
314 23/02/16(木)14:21:14 No.1027143325
でも7と8の一枚絵マップ背景好きだよ
315 23/02/16(木)14:21:14 No.1027143327
>エンディングはどれも好きだけど曲なら9が一番好き… 曲とバッチリなEDいいよね ゲームじゃなくて最高のお芝居見てた感じがしてとてもいい
316 23/02/16(木)14:21:15 No.1027143334
困ったときは現行で一番新しいのか一番古いのをやれ
317 23/02/16(木)14:21:29 No.1027143401
HD-2Dで出してくれてもいいんだ
318 23/02/16(木)14:21:50 No.1027143479
>クラウドスコールティーダあたりは最初の印象とクリア後の印象だいぶ変わるよね あとプレイヤーの年齢でも見方が変わりやすいキャラたちだな 若いころに見るのか大人になってから見るのかで変わる
319 23/02/16(木)14:21:52 No.1027143482
最近だとオリジンのストーリーが結構好みだった
320 23/02/16(木)14:22:07 No.1027143537
俺は今FF5やってもクロトリやっても面白いと感じるから 俺にはもうフラットな判断できねぇ
321 23/02/16(木)14:22:12 No.1027143554
FFTAはねマジでロウがね
322 23/02/16(木)14:22:16 No.1027143565
>エンディングはどれも好きだけど曲なら9が一番好き… 初代ディシディアのエンディングメドレーでアイズオンミー→メロディオブライフの流れが本当にずるい
323 23/02/16(木)14:22:31 No.1027143626
>>余所で8好きって言うとものすごい勢いで否定されがちだけど8好きな「」が多くて安心できる… >んなことねえよ >何十年前からタイムスリップしてきたんだ 恐ろしいことに未だに8はいくら貶しても良いという手合いはほんのお隣にもいるんだ…
324 23/02/16(木)14:22:40 No.1027143657
>HD-2Dで出してくれてもいいんだ DQ3を皮切りにレトロRPGリメイクガンガン出すんだな!と思ったのにライブアライブしか来てねえ!
325 23/02/16(木)14:22:40 No.1027143658
アクション派かRPG派でも勧める作品変わってくるな
326 23/02/16(木)14:22:42 No.1027143665
そもそもドラクエと二大RPG!みたいな顔してるから忘れがちだけどどれも普通のRPGから見れば異端だよ…ストーリーしかりシステムしかり
327 23/02/16(木)14:22:53 No.1027143712
>曲とバッチリなEDいいよね >ゲームじゃなくて最高のお芝居見てた感じがしてとてもいい 歌詞も9のストーリーにあってていいよね あとそっから優しい感じのファイナルファンタジー(曲名)につながるのも好き
328 23/02/16(木)14:22:57 No.1027143727
零式好きなんだけど進めれば進めるほど凹みながら進まなきゃいけないんだ…!って気分になったから素直におすすめしづらい
329 23/02/16(木)14:23:03 No.1027143744
クラウドの行こうよ、みんないいよね…
330 23/02/16(木)14:23:09 No.1027143768
>エンディングはどれも好きだけど曲なら9が一番好き… メロディオブライフは名曲過ぎて泣くわ
331 23/02/16(木)14:23:19 No.1027143808
mayでも専用スレなら8そこまで荒れる印象ない
332 23/02/16(木)14:23:24 No.1027143830
>最近だとオリジンのストーリーが結構好みだった 序盤の流れがんん?ってちょっとなっちゃうのが良いのやら悪いのやら
333 23/02/16(木)14:23:25 No.1027143838
>俺は今FF5やってもクロトリやっても面白いと感じるから >俺にはもうフラットな判断できねぇ いいんだよそれでいいんだ 面白いと感じるその魂を大事にしてほしい
334 23/02/16(木)14:23:46 No.1027143938
FFは戦闘入ってデデデデデデデデを聞くのがいいんだ
335 23/02/16(木)14:23:50 No.1027143958
>クラウドの行こうよ、みんないいよね… 行くぜくらい言えねえのかよ
336 23/02/16(木)14:23:54 No.1027143971
>困ったときは現行で一番新しいのか一番古いのをやれ そんな貴方に、『ファイナルファンタジーXIVフリートライアル』というものが存在する フリートライアル、つまり無料である
337 23/02/16(木)14:24:07 No.1027144008
>そのあと12の世界観に興味があればFFTをやるとさらに楽しめるし 名詞以外あまり繋がり感じなかったなあ
338 23/02/16(木)14:24:08 No.1027144014
最近ピクセルリマスターでFF3やっても普通に面白かったから名作は何年たってもおもしれえ
339 23/02/16(木)14:24:10 No.1027144020
>メロディオブライフは名曲過ぎて泣くわ メロディーズで複数形なんだ実は
340 23/02/16(木)14:24:12 No.1027144028
9はハンターチャンス、ローズオブメイとその派生、独りじゃないとその派生の曲が強すぎる シナリオも好きだけど
341 23/02/16(木)14:24:34 No.1027144129
>そもそもドラクエと二大RPG!みたいな顔してるから忘れがちだけどどれも普通のRPGから見れば異端だよ…ストーリーしかりシステムしかり 1はシステムWizまんまだし…
342 23/02/16(木)14:24:35 No.1027144135
>mayでも専用スレなら8そこまで荒れる印象ない ぶっちゃけ変な子がこなければ荒れる要素はないんだ…
343 23/02/16(木)14:24:51 No.1027144195
>FFは戦闘入ってデデデデデデデデを聞くのがいいんだ 8の通常戦闘音楽にないじゃん!と思ってからのラスボス戦がね いいよね…
344 23/02/16(木)14:24:57 No.1027144219
>>困ったときは現行で一番新しいのか一番古いのをやれ >そんな貴方に、『ファイナルファンタジーXIVフリートライアル』というものが存在する >フリートライアル、つまり無料である 一番新しいのは15だろ! まあ15は…あんまりオススメではないが… アプデ含めると14が最新とも言えるのかなあ
345 23/02/16(木)14:25:14 No.1027144286
フレンド居るならクリスタルクロニクルだな
346 23/02/16(木)14:25:20 No.1027144310
8のリメイクあるとしても相当先だからフルボイス版とかやってほしい
347 23/02/16(木)14:25:25 No.1027144329
ガンダムSEEDだって平和に語れる時代に荒れネタもクソもないだろって思います
348 23/02/16(木)14:25:26 No.1027144332
8~10は曲でガッツリ泣かせにくる作風だったな
349 23/02/16(木)14:25:31 No.1027144354
Rはちょいちょい普通の一般神羅兵クラウドくんの素が出てて好き
350 23/02/16(木)14:25:37 No.1027144383
>やったことがない人がFFに思い浮かべるイメージってなんだろう たぶん4
351 23/02/16(木)14:25:52 No.1027144438
>最近だとオリジンのストーリーが結構好みだった オリジン良かったよね…FF1やりたくなった
352 23/02/16(木)14:25:59 No.1027144469
>8の通常戦闘音楽にないじゃん!と思ってからのラスボス戦がね >いいよね… The Extremeはあの入りからの盛り上がり良いよね…
353 23/02/16(木)14:26:12 No.1027144508
再生4層後半のThe Extremeの入りがマジ熱いんすよ
354 23/02/16(木)14:26:16 No.1027144525
FF8はつまんねーなこれ、とかストーリーひでえなこれ、ってなる部分も多かったんだけどEDだけはアイディア含めて当時最高傑作だと思う プレリュード流れるのもいい
355 23/02/16(木)14:26:16 No.1027144527
>>やったことがない人がFFに思い浮かべるイメージってなんだろう >たぶん4 7じゃないの?
356 23/02/16(木)14:26:19 No.1027144537
>まあ15は…あんまりオススメではないが… 15は15で十分面白いんだけどね すれ「」があまりオープンワールドゲーを楽しめなかったようだからおすすめから外しているだけで
357 23/02/16(木)14:26:26 No.1027144558
15は写真と料理とキャンプがメインコンテンツなのホントに変なゲームだなってなるけどあの旅してる感は他のゲームに無いからすげー好き 賛否あるのは分かる
358 23/02/16(木)14:26:32 No.1027144585
>>>困ったときは現行で一番新しいのか一番古いのをやれ >>そんな貴方に、『ファイナルファンタジーXIVフリートライアル』というものが存在する >>フリートライアル、つまり無料である >一番新しいのは15だろ! >まあ15は…あんまりオススメではないが… >アプデ含めると14が最新とも言えるのかなあ 15ももう7年前のゲームだし…
359 23/02/16(木)14:26:38 No.1027144614
基本的にこれ好き!だけでの殴り合いなら平和に進むものだ
360 23/02/16(木)14:26:47 No.1027144647
Rって既プレイからすると7の予習前提って気がするけど新規の人からするとどうなんだろう
361 23/02/16(木)14:26:52 No.1027144671
敵だねは人気なのにアイズオンミーはイマイチ知名度ないな
362 23/02/16(木)14:27:13 No.1027144754
こういう時にドラクエは5が最高傑作で揺るがないから楽でいい
363 23/02/16(木)14:27:27 No.1027144803
>敵だねは人気なのにアイズオンミーはイマイチ知名度ないな アイズオンミー一応ミリオンヒットなんだぞ
364 23/02/16(木)14:27:33 No.1027144829
7Rは原作やってないと原作厨が何してるのか分からないからな…
365 23/02/16(木)14:27:40 No.1027144853
ff15は男たちでダラダラと世界を旅する雰囲気はトップクラスに良いと思う9章まで
366 23/02/16(木)14:27:40 No.1027144854
15を無理に勧めるなよ…思い返してもだめだよあれ
367 23/02/16(木)14:27:46 No.1027144872
>こういう時にドラクエは5が最高傑作で揺るがないから楽でいい 気軽に火種を投下するんじゃないよ
368 23/02/16(木)14:27:47 No.1027144877
>敵だねは人気なのにアイズオンミーはイマイチ知名度ないな FFの歌ってだけならアイズオンミーかFF10-2のリアルエモーションが知名度高いんじゃないかな 当時のゴールデンの歌番組とかでもランクインしたりしてたのもあるし
369 23/02/16(木)14:27:48 No.1027144879
>>最近だとオリジンのストーリーが結構好みだった >オリジン良かったよね…FF1やりたくなった 1の再解釈がすごく面白くてよかったよ… まさかあのキャラが重要ポジションになるなんて
370 23/02/16(木)14:28:02 No.1027144945
>>>やったことがない人がFFに思い浮かべるイメージってなんだろう >>たぶん4 >7じゃないの? 7がFFの最大公約数か?って言われると多分違うけど露出度合いがずば抜けてるだろうからなぁ
371 23/02/16(木)14:28:03 No.1027144954
…それだけ?
372 23/02/16(木)14:28:07 No.1027144975
FFの絵面で一番思い浮かべるのは左にモンスター右に仲間縦並びだから3456
373 23/02/16(木)14:28:07 No.1027144983
>こういう時にドラクエは5が最高傑作で揺るがないから楽でいい 俺は11で更新された
374 23/02/16(木)14:28:16 No.1027145011
>やったことがない人がFFに思い浮かべるイメージってなんだろう 露出の多さから言って7でありクラウドである気がする
375 23/02/16(木)14:28:24 No.1027145051
>15は写真と料理とキャンプがメインコンテンツなのホントに変なゲームだなってなるけどあの旅してる感は他のゲームに無いからすげー好き >賛否あるのは分かる 4人で旅してるときは文句なく楽しいんだけどね~後半が…
376 23/02/16(木)14:28:26 No.1027145056
FFシリーズの世界観で機械あるのは普通なんだけど一般的な社会にも浸透しているナンバリング作品も大分増えたけど未だに剣と魔法の中世ヨーロッパ風!ってイメージ強いのも多いこと
377 23/02/16(木)14:28:28 No.1027145068
15は最短でクリアすると何これ?ってなるだろうしなぁ 道中と寄り道を目一杯楽しんでこそのラストだと思う
378 23/02/16(木)14:28:40 No.1027145112
そういえばFFの主人公は結婚しないな セシルくらいか
379 23/02/16(木)14:28:47 No.1027145134
主人公がナイトで白魔導士がヒロインで竜騎士が裏切るってこれ以上なくFFしてるぜ4
380 23/02/16(木)14:28:54 No.1027145164
>敵だねは人気なのにアイズオンミーはイマイチ知名度ないな 当時の洋楽オリコンチャートで19週連続1位の快挙取ったよ
381 23/02/16(木)14:29:11 No.1027145236
15は最後のストーリーは微妙だけどそれ以外で無理に嗜めてる奴はプレイしてないと思う
382 23/02/16(木)14:29:15 No.1027145254
アイズオンミーがFFの曲であるという認識が果たしてどこまで残っているのか いま頻繁に流れてるから素敵だねは結構頭に入ってると思う
383 23/02/16(木)14:29:26 No.1027145291
>>こういう時にドラクエは5が最高傑作で揺るがないから楽でいい >俺は11で更新された 俺は7だな
384 23/02/16(木)14:29:36 No.1027145335
俺はwiiUでアドバンスのやつ全部買ってとりあえず1のラスボス倒したよ褒めて
385 23/02/16(木)14:29:43 No.1027145374
15の不満点は楽しかったからこそのものとやんなくていい部分のものがデカいからセールで買うぐらいなら普通にお勧めできる楽しいゲームだ だけどなぁ…ノクトの声がなぁ…
386 23/02/16(木)14:29:47 No.1027145382
16は戦闘が面白そうで楽しみだ
387 23/02/16(木)14:29:48 No.1027145392
>7がFFの最大公約数か?って言われると多分違うけど露出度合いがずば抜けてるだろうからなぁ ほかのゲームにもいろいろ出まくっていたもんなぁ…
388 23/02/16(木)14:30:02 No.1027145448
7もあんな雰囲気だけどまさかチュートリアルからイカれたテンションなのはやらないとわからないよな…
389 23/02/16(木)14:30:08 No.1027145466
まあFF11が一番面白いのは揺るがないんだけど他人にお勧めするなら7~10のどれか
390 23/02/16(木)14:30:08 No.1027145467
9のシナリオは 戦争の黒幕を追うぞ!→黒幕の更に裏に異星の存在があったぞ!→異星止めたけど異星裏切った黒幕が暴走しちゃったから止めてやろう!って目的と 仲間たちが自分の生に悩んで答えを出すのを助ける!→主人公が自分のルーツに当たってダメになったのを仲間が救う!→暴走しちゃった黒幕も同じように悩んでて助けようと思えた!って心情の変化が 旅の中で並行して進んでいって結実するのがいいのだがプレイ中に見える情報で整理するのが難しい
391 23/02/16(木)14:30:15 No.1027145487
15は普通に楽しいと思う というかFFに限らずグラフィックと遊びやすさって点でレトロ作品はシンプルに遊びにくい
392 23/02/16(木)14:30:22 No.1027145519
ある程度ナンバリングを楽しんだらぜひ14をやってもらいたいのだが…
393 23/02/16(木)14:30:39 No.1027145590
オリジンやってから1やろう
394 23/02/16(木)14:30:40 No.1027145594
12は当時ロールとかヘイトとか概念自体知らないでなんか地味だなーと思いながらやってた 14やゼノブレイドをやった今ならシステムをちゃんと理解したうえでやれるかもしれない
395 23/02/16(木)14:30:45 No.1027145611
>15は最短でクリアすると何これ?ってなるだろうしなぁ >道中と寄り道を目一杯楽しんでこそのラストだと思う 積み重ねからのラストだから余計ね…
396 23/02/16(木)14:30:46 No.1027145616
STAND BY ME!MY WAY!
397 23/02/16(木)14:30:54 No.1027145647
>いま頻繁に流れてるからプラネタリウムは結構頭に入ってると思う
398 23/02/16(木)14:31:00 No.1027145672
>やったことがない人がFFに思い浮かべるイメージってなんだろう 子供の頃にニュースでFF10の特集みたいなのやってたからユウナだったな シリーズプレイするまでスコールがクラウドだと思ってた
399 23/02/16(木)14:31:01 No.1027145677
14はお祭りゲームだから他やってないと楽しめないポイントが結構あるな
400 23/02/16(木)14:31:04 No.1027145685
14は過去作知らなくてもメインストーリー面白いと思う 思うけどまぁ長い!
401 23/02/16(木)14:31:04 No.1027145687
>7もあんな雰囲気だけどまさかチュートリアルからイカれたテンションなのはやらないとわからないよな… 子供のおもちゃとしてのゲームの雰囲気が割とまだ濃かったと思う
402 23/02/16(木)14:31:07 No.1027145698
ATBが好きだったのにFFが投げ捨てて20年以上経つのが辛い まあグラフィックがリアルになればなるほどバー溜まるまで棒立ちに違和感あるのはわかるが
403 23/02/16(木)14:31:13 No.1027145731
0120708
404 23/02/16(木)14:31:23 No.1027145768
興味はあるけどオンゲーはまた違った敷居の高さがある…
405 23/02/16(木)14:31:39 No.1027145825
>というかFFに限らずグラフィックと遊びやすさって点でレトロ作品はシンプルに遊びにくい 今のゲームのチュートリアルほぼ強制なのってそりゃそうなるよね…ってなるからな
406 23/02/16(木)14:31:40 No.1027145830
スーファミ時代のFFを勧めるよりは15を勧めるかなあ…昔のFFは面白いは面白いけど演出は地味だし…
407 23/02/16(木)14:31:52 No.1027145881
15はDLC完走して欲しかったな…小説出してくれただけでも嬉しいが
408 23/02/16(木)14:31:56 No.1027145899
>15は最後のストーリーは微妙だけどそれ以外で無理に嗜めてる奴はプレイしてないと思う そうか? オープンワールド(もどき)すぎてゲームとしてもイマイチだったじゃん むしろ変に叩かれてるから擁護したくなってないか
409 23/02/16(木)14:31:57 No.1027145903
FFCCは小さな王様と約束の国が好きなんだけどプレイ不可能になってしまった
410 23/02/16(木)14:32:01 No.1027145916
>興味はあるけどオンゲーはまた違った敷居の高さがある… 今の11はほぼオフゲーだから楽しみたい時に遊んだらいいよ
411 23/02/16(木)14:32:14 No.1027145954
ディシディアやって興味あるキャラの作品から
412 23/02/16(木)14:32:15 No.1027145959
今ならPSプラスとかピクリマとかフリートライアルで大半のナンバリング作品はお得に楽しめるのか 11と13以外
413 23/02/16(木)14:32:31 No.1027146026
戦闘システムに関してはFF13とライトニングリターンズの出来はマジで良いと思う
414 23/02/16(木)14:32:36 No.1027146042
おそらく最も多くの人がプレイしてシナリオも読んでるのは14
415 23/02/16(木)14:32:38 No.1027146053
>15はDLC完走して欲しかったな…小説出してくれただけでも嬉しいが 15は気に入ってるけどやっぱ無理してでも出し切るべきだったと思うDLC
416 23/02/16(木)14:32:52 No.1027146113
>ディシディアやって興味あるキャラの作品から (時々原作には出てこないやつがいる)
417 23/02/16(木)14:32:58 No.1027146135
ブルリフ帝の戦闘システムなんか既視感あると思ったけどFF13だ ゲージためてからコマンド選ぶのとコマンド選んでからゲージ貯めるのの違いはあるけど
418 23/02/16(木)14:33:01 No.1027146148
>ディシディアやって興味あるキャラの作品から WoLさん本編にいないんですけお…
419 23/02/16(木)14:33:15 No.1027146198
>昔のFFは面白いは面白いけど演出は地味だし… でもバロン城追放されるときのセシルとカインのやり取りとかラスボス前の演出とか好きだよ俺…
420 23/02/16(木)14:33:20 ID:VoIstJek VoIstJek No.1027146215
>おそらく最も多くの人がプレイしてシナリオも読んでるのは14 最強のFFは決まったな
421 23/02/16(木)14:33:20 No.1027146217
発売日見てるとFF10まで出すペースおかしくない…
422 23/02/16(木)14:33:30 No.1027146252
零式やろうぜ 1式出てほしかった
423 23/02/16(木)14:33:36 No.1027146272
14は長すぎて14という独自ジャンルになりつつある気がする
424 23/02/16(木)14:33:42 No.1027146295
吉田には実績と信頼があるから16も不安視はしてないけどPS5専売なのがなあ… 最近普通に買えるみたいにスレ見るけど通販で買える場所見ないよ
425 23/02/16(木)14:33:49 No.1027146321
>ATBが好きだったのにFFが投げ捨てて20年以上経つのが辛い FFじゃなければあるよATB https://www.jp.square-enix.com/de/
426 23/02/16(木)14:33:56 No.1027146344
15は仲間が弱すぎるのと魔法使いづらすぎるのとマップ分かりづらいのと縦階層マップマジでわからないのと視点カメラが悪いところがやってて思ったダメな部分
427 23/02/16(木)14:33:56 No.1027146345
嫌いなら嫌いでいいし好きなら好きでいいじゃねえか他人の評価にガタガタ言うな
428 23/02/16(木)14:33:59 No.1027146363
>>おそらく最も多くの人がプレイしてシナリオも読んでるのは14 >最強のFFは決まったな 乱暴なハンバーガーとコーラ理論やめろ 実際どうなのか確認するためにプレイすべき
429 23/02/16(木)14:34:03 No.1027146379
FFXは一本道とか批判されてた気がするけど初めて触れる分にはわかりやすくていいと思う
430 23/02/16(木)14:34:06 No.1027146394
>>15は最短でクリアすると何これ?ってなるだろうしなぁ >>道中と寄り道を目一杯楽しんでこそのラストだと思う >積み重ねからのラストだから余計ね… 最初の一本なんだからじっくりやるだろうし割とおススメなのでは…
431 23/02/16(木)14:34:16 No.1027146433
FFCCROFおすすめ
432 23/02/16(木)14:34:19 No.1027146452
>ディシディアやって興味あるキャラの作品から くらやみのくもが本当にラストにしか出ないと知って俺は…ガッカリした
433 23/02/16(木)14:34:19 No.1027146453
>吉田には実績と信頼があるから16も不安視はしてないけどPS5専売なのがなあ… 発売すぐ遊びたいじゃないなら時期が来ればスチームに来るだろうし…
434 23/02/16(木)14:34:22 No.1027146462
零式はバッドエンドでルシ化したときの演出がかなり好き パンツがいっぱい見えるところは大好き
435 23/02/16(木)14:34:22 No.1027146465
>吉田には実績と信頼があるから16も不安視はしてないけどPS5専売なのがなあ… >最近普通に買えるみたいにスレ見るけど通販で買える場所見ないよ 次元独占だから他ハードでもすぐに出るよ
436 23/02/16(木)14:34:25 No.1027146473
なんでスクエニリンサンはそんなに7が好きなの…と常々思っている だめとは言わんが
437 23/02/16(木)14:34:26 No.1027146480
>>>おそらく最も多くの人がプレイしてシナリオも読んでるのは14 >>最強のFFは決まったな >乱暴なハンバーガーとコーラ理論やめろ >実際どうなのか確認するためにプレイすべき こいつらグルだぞ
438 23/02/16(木)14:34:31 No.1027146508
ある程度レゲー嗜んでないとPS以前のゲームは辛いだろうなFFに限らないけど やれば楽しいんだけどね
439 23/02/16(木)14:34:44 No.1027146560
11はやったことないけどぽこたんAAとかコピペが好きだった
440 23/02/16(木)14:35:01 No.1027146618
>ATBが好きだったのにFFが投げ捨てて20年以上経つのが辛い 13シリーズってそんな前だっけ
441 23/02/16(木)14:35:02 No.1027146622
>4TAがピクセルリマスターで出なかったのはどうかしてると思う >PSPを買えというのか Vitaがあるならダウンロードで買えるよ なかったらまあうん…
442 23/02/16(木)14:35:04 No.1027146626
実は一番知名度というかプレイされてないのはFF13な気がする PS3の普及率考えても
443 23/02/16(木)14:35:07 No.1027146637
16は吉田よりDが高井なのが期待度高い
444 23/02/16(木)14:35:17 No.1027146683
>>吉田には実績と信頼があるから16も不安視はしてないけどPS5専売なのがなあ… >>最近普通に買えるみたいにスレ見るけど通販で買える場所見ないよ >次元独占だから他ハードでもすぐに出るよ 3次元独占かよ許せねえな
445 23/02/16(木)14:35:26 No.1027146724
>実は一番知名度というかプレイされてないのはFF13な気がする >PS3の普及率考えても PC版出して…
446 23/02/16(木)14:35:37 No.1027146770
零式好きなんだけどストーリーが悲壮すぎる
447 23/02/16(木)14:35:54 No.1027146829
>PC版出して… とっくに三部作あるよ!?
448 23/02/16(木)14:35:55 No.1027146841
>PC版出して… えっ?
449 23/02/16(木)14:36:04 No.1027146867
吉田の口ぶりからするに独占切れたらまあsteamに来るよね
450 23/02/16(木)14:36:06 No.1027146876
>なんでスクエニリンサンはそんなに7が好きなの…と常々思っている >だめとは言わんが FF本格的に売れ始めたのが7って感じだし…
451 23/02/16(木)14:36:22 No.1027146953
>4TAがピクセルリマスターで出なかったのはどうかしてると思う >PSPを買えというのか スマホでDS版4に合わせた3D版をやるんだ
452 23/02/16(木)14:36:27 No.1027146970
>13シリーズってそんな前だっけ ATBって認識してないんじゃない
453 23/02/16(木)14:36:29 No.1027146974
FF13ゲームパスの配信が終了するからそろそろリマスター出すんじゃないかな
454 23/02/16(木)14:36:31 No.1027146981
13はゴリウー好きな俺にとってファングさんがめっちゃ刺さった
455 23/02/16(木)14:36:37 No.1027147000
>>>吉田には実績と信頼があるから16も不安視はしてないけどPS5専売なのがなあ… >>>最近普通に買えるみたいにスレ見るけど通販で買える場所見ないよ >>次元独占だから他ハードでもすぐに出るよ >3次元独占かよ許せねえな 11次元はいつもないがしろにされる…
456 23/02/16(木)14:36:39 No.1027147008
>>PC版出して… >とっくに三部作あるよ!? あるの!? 帰ったらチェックするわ
457 23/02/16(木)14:36:39 No.1027147009
11セールしてんじゃんって気軽に始めたら操作性がだいぶレトロでつらかった お話面白いから用語辞典見ながら暗闇の雲までやったけど
458 23/02/16(木)14:36:40 No.1027147012
>吉田の口ぶりからするに独占切れたらまあsteamに来るよね Switchには?
459 23/02/16(木)14:36:47 No.1027147050
13はトリロジー出すって聞いたのに全然出ないな…今遊ぶなら実質PCしかないってのがキツい まあそんなにスペック要らないけど…
460 23/02/16(木)14:36:59 No.1027147093
お前もDS版4でフレイムドッグに焼き尽くされないか?
461 23/02/16(木)14:37:05 No.1027147115
セール来てたら13系列はLRまで買っても3000円くらいなのに…
462 23/02/16(木)14:37:06 No.1027147120
13シリーズ気付けば気軽に遊べるのがPCだけになってるっていう
463 23/02/16(木)14:37:07 No.1027147127
ファンには申し訳ないけど13は光速と重力がどうたらとファルシのルシとただの石しか記憶にない
464 23/02/16(木)14:37:09 No.1027147135
>>吉田の口ぶりからするに独占切れたらまあsteamに来るよね >Switchには? 動かなくない?
465 23/02/16(木)14:37:12 No.1027147147
そういえばFF6って本編後はかなり悲惨じゃない…? アフターストーリーとかないよね?
466 23/02/16(木)14:37:16 No.1027147160
ライトニングリターンズはライトさんエッチだから楽しい
467 23/02/16(木)14:37:16 No.1027147161
FF11少し前に新規ソロで始めてミッション名忘れたが 洞窟かなんかで複数人集めないと進めない所でひたすら苦労したぞ俺
468 23/02/16(木)14:37:18 No.1027147177
>なんでスクエニリンサンはそんなに7が好きなの…と常々思っている FFのシンギュラポイントみたいな存在だし…
469 23/02/16(木)14:37:18 No.1027147178
マジで今やるなら16まで待とうって気持ちになる クソゲーでもワイワイと話すのは楽しいんだ良ゲーならより楽しいし
470 23/02/16(木)14:37:19 No.1027147185
>Switchには? 性能的に無理
471 23/02/16(木)14:37:24 No.1027147203
>>実は一番知名度というかプレイされてないのはFF13な気がする >>PS3の普及率考えても >PC版出して… https://store.steampowered.com/app/292120/XIII/ https://store.steampowered.com/app/292140/XIII2/ https://store.steampowered.com/app/345350/__XIII/ Xじゃないけどお願いがあるんだな~
472 23/02/16(木)14:37:28 No.1027147223
>Switchには? スペック足りんだろ
473 23/02/16(木)14:37:29 No.1027147226
13シリーズは全部やろうとすると13-2が結構ダルいのが辛い
474 23/02/16(木)14:37:31 No.1027147231
>余所で8好きって言うとものすごい勢いで否定されがちだけど8好きな「」が多くて安心できる… 8を買った人は山のようにいるからな 肯定も否定もその分沢山いる
475 23/02/16(木)14:37:43 No.1027147276
>>吉田の口ぶりからするに独占切れたらまあsteamに来るよね >Switchには? ハードスペック的に厳しいんじゃないかな PS4にでないってことはそういうことなんだろうし
476 23/02/16(木)14:37:45 No.1027147285
3までは主に戦闘を楽しむゲーム 4からはストーリーやテキストで感情を揺るがせる展開がそれなりにあるFF 6まで行くとキャラ作りの完成度が一気に上がってくる このキャラクター重視の流れが7,8で昇華してる 9と10は人形劇風とリアル寄りのそれぞれの感じでの至高作まである 11は種族間の隔たりなんかを中心とした独特な世界観が完成されている逸品で 12と13はそれぞれの大きな世界設定を作った規模感のある作品
477 23/02/16(木)14:37:50 No.1027147299
>ファンには申し訳ないけど13は光速と重力がどうたらとファルシのルシとただの石しか記憶にない そりゃやってないなら聞いた話しか記憶に無いでしょうよ
478 23/02/16(木)14:38:06 No.1027147362
FFRKやって全て履修済みと言うことにしよう
479 23/02/16(木)14:38:09 No.1027147381
そういえば他のFFは大体の話の流れとかネット見てるだけでも何となく知ってたけど13だけはファルシのルシのなんとかしか知らないな 重力を操り光速で動く女騎士が主人公で何と戦う話だったんだろう
480 23/02/16(木)14:38:21 No.1027147433
>13シリーズは全部やろうとすると13-2が結構ダルいのが辛い 13楽しむなら-3までやらんといかんからな…
481 23/02/16(木)14:38:22 No.1027147436
8はPSゲーム5,800円の時代に8,800円だったからな 強気を感じた
482 23/02/16(木)14:38:25 No.1027147452
>13シリーズは全部やろうとすると13-2が結構ダルいのが辛い でも飛ばすとカイアスとかノエルがマジで誰?ってなるからな
483 23/02/16(木)14:38:34 No.1027147492
>>吉田の口ぶりからするに独占切れたらまあsteamに来るよね スチームよりエピックじゃないの先にくるなら
484 23/02/16(木)14:38:35 No.1027147495
映像作品だけどキングスグレイブは映像すげぇ~!ニックスかっけぇ~!ってなるからおすすめ
485 23/02/16(木)14:38:43 No.1027147522
>13シリーズは全部やろうとすると13-2が結構ダルいのが辛い 好きだけど13-2は動画でいいと思う… 折れてLRやらなくなるのもったいないから
486 23/02/16(木)14:38:43 No.1027147524
16はPS5の爆速ロードを駆使してるっぽいからPC版遅れるのも最適化が一番の理由な気はする
487 23/02/16(木)14:38:47 No.1027147539
8はゲームシステムと話の概要を理解していると楽しい
488 23/02/16(木)14:38:49 No.1027147548
9の良さがわかるのは俺と松坂桃李くらいだからな…
489 23/02/16(木)14:38:59 No.1027147600
>456は名作には違いないんだけど >今の時代にあのドットで没入できるのか?って問題が まあその時代のゲームやってた世代だから自分は問題ない やってない世代にはどんな風に見えるのかわからん…
490 23/02/16(木)14:39:12 No.1027147645
>9の良さがわかるのは俺と松坂桃李くらいだからな… 松坂桃李!?
491 23/02/16(木)14:39:13 No.1027147648
まぁswitchでクラウド版16が無いとは言い切れない 万が一そうなっても他でやれとは言い切れる
492 23/02/16(木)14:39:27 No.1027147719
PS5はパソコンでやるようなゲームを出せるスペックあるのか…
493 23/02/16(木)14:39:27 ID:VoIstJek VoIstJek No.1027147720
>そりゃやってないなら聞いた話しか記憶に無いでしょうよ 興味ないって話だよ言わせんな恥ずかしい
494 23/02/16(木)14:39:39 No.1027147769
>重力を操り光速で動く女騎士が主人公で何と戦う話だったんだろう ただの警備員です… 神の部下みたいなやつに目つけられて逃走劇してたけど吹っ切れてお上に喧嘩売りに行く話だ
495 23/02/16(木)14:39:41 No.1027147774
13-2はアホな選択肢が多くてめちゃくちゃ楽しんだけど結構不評なんだよな…
496 23/02/16(木)14:39:44 No.1027147792
オチ以外は13-2が一番好きなんだけどな13シリーズ
497 23/02/16(木)14:39:46 No.1027147799
>FFCCは小さな王様と約束の国が好きなんだけどプレイ不可能になってしまった パン屋が好きすぎる住民のゲームだっけ…
498 23/02/16(木)14:39:50 No.1027147812
>興味ないって話だよ言わせんな恥ずかしい うわ
499 23/02/16(木)14:39:50 No.1027147813
>重力を操り光速で動く女騎士が主人公で何と戦う話だったんだろう 上界と下界があって下界の神の僕にされて上界から追放されるのを分かりにくく雑誌がまとめたのがファルシのルシがコクーンからパージだよ
500 23/02/16(木)14:39:55 No.1027147842
>>ファンには申し訳ないけど13は光速と重力がどうたらとファルシのルシとただの石しか記憶にない >そりゃやってないなら聞いた話しか記憶に無いでしょうよ 他のFFでやってないやつでも14ならやたらとプレゼンされるし15なら亡国の王子が帝国と戦うんだなぐらいの知識は入るけど13はマジでシナリオ関連の話何も流れてこない
501 23/02/16(木)14:39:59 No.1027147865
>456は名作には違いないんだけど >今の時代にあのドットで没入できるのか?って問題が フィールド歩く時16x16しかない4,5はともかく6は行けるだろう
502 23/02/16(木)14:40:10 No.1027147903
9はジタンがクソかっこいいのとビビがひたすら健気でそれだけでやる価値がある
503 23/02/16(木)14:40:10 No.1027147904
>3までは主に戦闘を楽しむゲーム >4からはストーリーやテキストで感情を揺るがせる展開がそれなりにあるFF >6まで行くとキャラ作りの完成度が一気に上がってくる >このキャラクター重視の流れが7,8で昇華してる >9と10は人形劇風とリアル寄りのそれぞれの感じでの至高作まである >11は種族間の隔たりなんかを中心とした独特な世界観が完成されている逸品で >12と13はそれぞれの大きな世界設定を作った規模感のある作品 14はそれまで培ってきたFFでドンチャン騒ぎをする
504 23/02/16(木)14:40:11 No.1027147907
>今の時代にあのドットで没入できるのか?って問題が インディーズとか一周まわってレトロドットが流行ってるし問題ないのでは
505 23/02/16(木)14:40:12 No.1027147910
13-2はIFのエンディング見ようとしたらダルいしそんなことする意味ないだけで普通にクリアしたらそんなに手間じゃないよ ノエルくん可愛いからやろう
506 23/02/16(木)14:40:17 No.1027147935
PSStoreで買ってもちゃんとチート使えて嬉しい FF8は戦闘システム煩雑すぎて無敵と高速化で遊んだよ…でも楽しかった
507 23/02/16(木)14:40:29 No.1027147989
>興味ないって話だよ言わせんな恥ずかしい やってたらもっとイライラするところあるからバレバレだよ
508 23/02/16(木)14:40:39 No.1027148021
>13-2はアホな選択肢が多くてめちゃくちゃ楽しんだけど結構不評なんだよな… 露骨に次回作に続くエンドが無ければな…
509 23/02/16(木)14:40:40 No.1027148023
>FFRKやって全て履修済みと言うことにしよう 最初の頃はこのボスこんな弱点ついてたんだ…みたいな発見もあったんだけど途中から何も関係ないわと言わんばかりにカンストダメージで殺すだけになってしまった
510 23/02/16(木)14:40:44 No.1027148048
>>456は名作には違いないんだけど >>今の時代にあのドットで没入できるのか?って問題が >まあその時代のゲームやってた世代だから自分は問題ない >やってない世代にはどんな風に見えるのかわからん… 最新のFFから入って昔の作品もやって好きになったけど古いゲームはダルそうだな~って印象は正直あったな
511 23/02/16(木)14:40:45 No.1027148053
>9の良さがわかるのは俺と松坂桃李くらいだからな… モテ度合いは全然違うのにな…
512 23/02/16(木)14:40:46 No.1027148061
10のストーリーはお寒いメロドラマとしか思えなかったからずっと温度差を感じてる
513 23/02/16(木)14:40:53 No.1027148095
妹がヤンキーと結婚するとか色々なことがあって荒んでたOLがショタに絆されるストーリー
514 23/02/16(木)14:40:56 No.1027148110
一番進めにくいのは3作やらなきゃいけない13か…
515 23/02/16(木)14:40:58 No.1027148119
>PS5はパソコンでやるようなゲームを出せるスペックあるのか… 同スペックのパソコンを買おうとすると20万クラスになるって聞いた
516 23/02/16(木)14:41:10 No.1027148165
光速の異名を持ち重力を操る高貴なる女性騎士って名付けたのは事前PV見ただけで適当に書いたライターだぞ
517 23/02/16(木)14:41:30 No.1027148254
>妹がヤンキーと結婚するとか色々なことがあって荒んでたOLがショタに絆されるストーリー そして上司に辞表を叩きつけに行く
518 23/02/16(木)14:41:31 No.1027148260
ライトニングさんがひたすら辛い目に遭わされながらスノウを殴る話
519 23/02/16(木)14:41:39 No.1027148291
FFに限った話じゃないけどPS2あたりまでのRPGは時限イベントや武器が多くてマジでお前…ってよくなる
520 23/02/16(木)14:41:40 No.1027148295
13は閃光初めて聞いたときこれいいじゃん…ってなったなぁ… あとラスボス戦前の演出でええ…ってちょっと絶望した
521 23/02/16(木)14:41:41 No.1027148300
ライトさん別に騎士じゃないしな…
522 23/02/16(木)14:41:42 No.1027148304
1と4をピクセルリマスターでやったけど 古いFFやって思ってたのはエンカウント率高すぎてイライラする
523 23/02/16(木)14:41:47 No.1027148326
>13-2はアホな選択肢が多くてめちゃくちゃ楽しんだけど結構不評なんだよな… というかライトニングさんの話の続き見たくてさわってる以上反発は当然というか クロノトリガーみたいに色んな時代の色んな場所に干渉するのは面白かったけど
524 23/02/16(木)14:41:58 No.1027148368
スノウはアホ
525 23/02/16(木)14:42:06 No.1027148406
>ライトニングさんがひたすら辛い目に遭わされながらスノウを殴る話 スノウすぐ殴られる…
526 23/02/16(木)14:42:10 No.1027148422
>>そりゃやってないなら聞いた話しか記憶に無いでしょうよ >興味ないって話だよ言わせんな恥ずかしい 興味ないもんわざわざ言い出すのは序盤のクラウドより痛いやつだな
527 23/02/16(木)14:42:12 No.1027148432
>10のストーリーはお寒いメロドラマとしか思えなかったからずっと温度差を感じてる わかる 俺もFF8でリノアがウザすぎて線路に捨ててけよって思った
528 23/02/16(木)14:42:25 No.1027148484
>PS5はパソコンでやるようなゲームを出せるスペックあるのか… PCゲームなんてそれこそピンからキリまで色々あって何のベンチマークにもならんだろ
529 23/02/16(木)14:42:26 No.1027148487
>一番進めにくいのは3作やらなきゃいけない13か… やらなきゃいけない感じなのか?だったらハードル高いね
530 23/02/16(木)14:42:32 No.1027148510
2で騎士になるしLRで光速超える
531 23/02/16(木)14:42:41 No.1027148544
>>PS5はパソコンでやるようなゲームを出せるスペックあるのか… >同スペックのパソコンを買おうとすると20万クラスになるって聞いた 思ったよりそんなハイスペックだったのかPS5 PS4がちょっと強くなったくらいだとばかり
532 23/02/16(木)14:42:41 No.1027148546
>14はそれまで培ってきたFFでドンチャン騒ぎをする (なんか妙に11から持ってきたものが多い)
533 23/02/16(木)14:42:42 No.1027148552
11楽しかったなぁ やってる間はまじふざけんなよ…ってなる事も多いけど総合的にはやっぱり楽しかった
534 23/02/16(木)14:43:09 No.1027148676
>10のストーリーはお寒いメロドラマとしか思えなかったからずっと温度差を感じてる ガチでやってたらそういう感想にならないと思うぞ 大半主人公が親父のことで悩んでるシーンばっかだし
535 23/02/16(木)14:43:28 No.1027148757
4→8までのFFにはあの時代のグラフィックの進化を子供の目線でリアルタイムで追っていけた世代しか感じ取れないものがあったんだよ
536 23/02/16(木)14:43:33 No.1027148781
この野郎…ってイラついてるホープ君とパーティー組んで息が合ってきたな!って言い放つのが最高にスノウ
537 23/02/16(木)14:43:36 No.1027148796
>というかFFに限らずグラフィックと遊びやすさって点でレトロ作品はシンプルに遊びにくい 10プレイの後くらいの時期にコレクションで5やったけどギャグシーンの人形劇がかなりキツい… 内容もテンポも
538 23/02/16(木)14:43:53 No.1027148880
>>10のストーリーはお寒いメロドラマとしか思えなかったからずっと温度差を感じてる >ガチでやってたらそういう感想にならないと思うぞ >大半主人公が親父のことで悩んでるシーンばっかだし 他人の感想にケチつけんな
539 23/02/16(木)14:44:00 No.1027148907
おねショタなのか…?おねショタだこれ…ってなるのが13
540 23/02/16(木)14:44:06 No.1027148942
>やらなきゃいけない感じなのか?だったらハードル高いね プレイだけなら13だけで終わりにしても良いけど基本的にみんなLRまでやってる前提で話すからな
541 23/02/16(木)14:44:49 No.1027149118
>一番進めにくいのは3作やらなきゃいけない13か… 一応無印は無印で完結してるんだけど不可視世界と神々(特にエトロ)について全然語られないからわけわからんまま終わっちゃうという
542 23/02/16(木)14:44:52 No.1027149136
1~3 原典から知りたい人向け 4~6 レトロに抵抗ないなら全部面白い 8・9 濃いファンが多いので今でも会話が弾む 7・10 迷ったらこれって感じの王道 12 松野節好きなら 13 記憶に残らない 15 やめとけ 番外 11・14 MMO 味のなくならないガム
543 23/02/16(木)14:45:01 No.1027149173
>というかライトニングさんの話の続き見たくてさわってる以上反発は当然というか >クロノトリガーみたいに色んな時代の色んな場所に干渉するのは面白かったけど なるほど俺は戦闘目的で買ったからか反発はなかったんだな…
544 23/02/16(木)14:45:07 No.1027149202
個人的に一番ワクワクしたのは12
545 23/02/16(木)14:45:08 No.1027149209
FFはなんだかんだ困ったときは7か10って言っておけばいいけど ドラクエはもっとなんもないな…
546 23/02/16(木)14:45:09 No.1027149213
10は世界観が見えてくるのが段階的でその度になんだよこの世界…ってなるのがメインで 恋愛的な方面は対抗馬みたいな面してる変な髪型がクソしつけえ印象が強すぎる
547 23/02/16(木)14:45:24 No.1027149272
13無印はぶっちゃけ中途半端すぎる終わり方するから最後までやったほうがええ
548 23/02/16(木)14:45:36 No.1027149328
>13 記憶に残らない >15 やめとけ おい!言葉をつつしめよ…
549 23/02/16(木)14:45:40 No.1027149344
歌舞伎の予習に10もありか…
550 23/02/16(木)14:45:41 No.1027149350
>FFはなんだかんだ困ったときは7か10って言っておけばいいけど >ドラクエはもっとなんもないな… 今なら11でいいんじゃないか?
551 23/02/16(木)14:45:44 No.1027149367
>4→8までのFFにはあの時代のグラフィックの進化を子供の目線でリアルタイムで追っていけた世代しか感じ取れないものがあったんだよ 4のオープニングの飛行船団が当時どれだけの衝撃だったかとか6のドット絵の微細さとか7のPVのこれもう実写じゃん!とか8で8等身になってゲームはここまで現実に近づいたか…ってなる気持ちは現代の目線だとわからないよね
552 23/02/16(木)14:45:53 No.1027149402
でもLRでスノウの元気無くなった時違うだろ…ってなったし…
553 23/02/16(木)14:45:59 No.1027149434
>FFはなんだかんだ困ったときは7か10って言っておけばいいけど >ドラクエはもっとなんもないな… 困ったら3か4か5でいいだろ
554 23/02/16(木)14:46:06 No.1027149463
>他人の感想にケチつけんな 正直に言えよ やってないんだろ?
555 23/02/16(木)14:46:14 No.1027149494
>ドラクエはもっとなんもないな… 3と5と9と11ですべての世代と会話できるからいいの
556 23/02/16(木)14:46:24 No.1027149540
>10のストーリーはお寒いメロドラマとしか思えなかったからずっと温度差を感じてる 自分もお寒いとかマイナスまではいかないけど終盤怠かったし話もあまり覚えてない…
557 23/02/16(木)14:46:27 No.1027149550
昔で言う「イベント」は当時でないと受け入れられないのはあるかもなあ 当時はご褒美パートだったと思うんだけど 7からはムービーに置き換わる部分
558 23/02/16(木)14:46:29 No.1027149564
vチューバーは10ばかりやる…
559 23/02/16(木)14:46:32 No.1027149578
>4→8までのFFにはあの時代のグラフィックの進化を子供の目線でリアルタイムで追っていけた世代しか感じ取れないものがあったんだよ なんならそっから10でさらに映像が進化してすげえってなったなぁ…
560 23/02/16(木)14:46:33 No.1027149582
10は寄り道あんまりないから話に集中しやすいとは思う
561 23/02/16(木)14:46:36 No.1027149597
12はバルフレア大活躍過ぎてマジで主人公が何してたか記憶にない…でもガンビットは好きだよ
562 23/02/16(木)14:46:46 No.1027149644
おすすめ聞いてんだから自分が嫌いなのをわざわざ主張しなくていいんだよ!
563 23/02/16(木)14:46:49 No.1027149658
ところでドラクエは3のリメイクはまだなのかい?
564 23/02/16(木)14:46:54 No.1027149678
>13無印はぶっちゃけ中途半端すぎる終わり方するから最後までやったほうがええ 13自体は綺麗に終わってない?女神様が助けてくれましたよかったねになっちゃうのはあるけど
565 23/02/16(木)14:47:00 No.1027149699
>現代の目線だとわからないよね 今のあたりまえが生まれた時に立ち会えたのは大きな体験だったな…
566 23/02/16(木)14:47:09 No.1027149733
7リメイク時間かけただけあってめっちゃ面白い 特にクラウドがおもしれーやつ…ってなっちゃう点とエアリスめっちゃかわいいな…ってなる点がいい
567 23/02/16(木)14:47:15 No.1027149754
>4のオープニングの飛行船団が当時どれだけの衝撃だったかとか6のドット絵の微細さとか7のPVのこれもう実写じゃん!とか8で8等身になってゲームはここまで現実に近づいたか…ってなる気持ちは現代の目線だとわからないよね レスの加齢臭がひどい
568 23/02/16(木)14:47:33 No.1027149833
>昔で言う「イベント」は当時でないと受け入れられないのはあるかもなあ >当時はご褒美パートだったと思うんだけど >7からはムービーに置き換わる部分 当時のムービーもご褒美パートというかムービーの美しさとか多さでFFスゲーって言われてた時代があったよ ドラクエ7のムービーでアイラがブサイクでさあ
569 23/02/16(木)14:47:44 No.1027149889
>>他人の感想にケチつけんな >正直に言えよ >やってないんだろ? 何こいつ
570 23/02/16(木)14:47:49 No.1027149912
>vチューバーは10ばかりやる… 7か10が無難だし7よりグラ良いしボイスもあって読み上げる必要も少ないから無難オブ無難
571 23/02/16(木)14:47:50 No.1027149913
ティーンエイジャーの時は8嫌いだったけど大人になってやり直すと好きになった 何だろうこの感じ
572 23/02/16(木)14:47:57 No.1027149945
>>一番進めにくいのは3作やらなきゃいけない13か… >やらなきゃいけない感じなのか?だったらハードル高いね 13だけで終わってもいいんだけど世界的には解決までしないのと13-2出るんだってやると終わらないからLRをやらざるを得なくなる感じ
573 23/02/16(木)14:47:59 No.1027149961
>10は寄り道あんまりないから話に集中しやすいとは思う ダーク召喚獣老師のことはあまり好きじゃなかった
574 23/02/16(木)14:48:02 ID:VoIstJek VoIstJek No.1027149975
>12はバルフレア大活躍過ぎてマジで主人公が何してたか記憶にない…でもガンビットは好きだよ マジで12の主人公はバルフレアって話だよ
575 23/02/16(木)14:48:14 No.1027150022
>レスの加齢臭がひどい 言っても30くらいでもゲーム好きなら経験してる時期じゃねえかな
576 23/02/16(木)14:48:17 No.1027150038
キャラクターは4が好きだな
577 23/02/16(木)14:48:40 No.1027150126
10は寄り道ないというかラスボスが出たとこで初めてワールドマップ解放だから
578 23/02/16(木)14:48:48 No.1027150154
11ってざっくり言うとどんな話なんだ?
579 23/02/16(木)14:48:48 No.1027150155
>ティーンエイジャーの時は8嫌いだったけど大人になってやり直すと好きになった >何だろうこの感じ お兄ちゃんがうじうじしてるのがもやもやしたりリノアとの恋愛駆け引き要素が恥ずかしいのが こいつらより上の年齢になって微笑ましく見られるようになるんだ
580 23/02/16(木)14:48:49 No.1027150160
一番影の薄いのは2だと思っている…
581 23/02/16(木)14:48:50 No.1027150164
>ティーンエイジャーの時は8嫌いだったけど大人になってやり直すと好きになった >何だろうこの感じ 若いときに見るとかっこいい兄ちゃんたちがうじうじしててかっこ悪く見えるから…とかじゃないかな 大人になってから見るとそりゃこの年頃なんて色々悩むし実感するメメントモリで恐怖が湧いてくるとか理解できるし…
582 23/02/16(木)14:48:52 No.1027150172
憂うおじさんはうざいけどいい思い出話聞かせてくれるおじさんならいいよ
583 23/02/16(木)14:49:01 No.1027150217
>ティーンエイジャーの時は8嫌いだったけど大人になってやり直すと好きになった >何だろうこの感じ 子供だった自分と それを見守れるようになった自分ってことさ
584 23/02/16(木)14:49:04 No.1027150231
>ティーンエイジャーの時は8嫌いだったけど大人になってやり直すと好きになった >何だろうこの感じ すごくよく出来てるよね 話もキャラの掘り下げも
585 23/02/16(木)14:49:09 No.1027150250
13無印のシナリオはあんまりだった 13-2で奥行きがグッと広がったので無印だけじゃなくて13-2までやってほしい…
586 23/02/16(木)14:49:16 No.1027150284
7が王道…?
587 23/02/16(木)14:49:22 No.1027150305
ワンダースワンでFF3やれるの楽しみにしてた悲しき過去
588 23/02/16(木)14:49:26 No.1027150322
>一番影の薄いのは2だと思っている… 好きだけどシステム的にも癖の固まりなのでサガ0としてのおすすめになる
589 23/02/16(木)14:49:37 No.1027150367
>何こいつ エアプなのバレてダセェ
590 23/02/16(木)14:49:38 No.1027150378
>一番影の薄いのは2だと思っている… カタログにいる変な皇帝って2だっけ?
591 23/02/16(木)14:49:40 No.1027150389
>12はバルフレア大活躍過ぎてマジで主人公が何してたか記憶にない…でもガンビットは好きだよ ちょっとまてよ! ヴァンの兄さんはもういないんだ!は名シーンだろ
592 23/02/16(木)14:49:41 No.1027150390
>一番影の薄いのは2だと思っている… 街が容赦なく破壊されるの面白かった
593 23/02/16(木)14:49:45 No.1027150404
>7が王道…? FFのテンプレイメージになるぐらいのFFとしての王道
594 23/02/16(木)14:50:01 No.1027150457
>ティーンエイジャーの時は8嫌いだったけど大人になってやり直すと好きになった >何だろうこの感じ 子供にドローとジャンクションは難しいからな… レベルを上げて無双も出来ないし
595 23/02/16(木)14:50:12 No.1027150508
8はカッコいいクールな兄ちゃんに見えるスコールが思った以上に余裕ないな…ってなる でもそこが好き
596 23/02/16(木)14:50:20 No.1027150541
子供の頃に10やった時は召喚獣かっこいいなワッカうぜえなくらいだったけど 最近やり直したらワッカって滅茶苦茶良いやつじゃん…ってなったよ
597 23/02/16(木)14:50:21 No.1027150545
6は子供の頃はロックかっこいいなあって思ってたけど大人になってプレイしたら何だこの男…!ってなった
598 23/02/16(木)14:50:23 No.1027150553
ディシディアおすすめだよ
599 23/02/16(木)14:50:39 No.1027150615
8はリマスターで久々にやったら俺は思い出にはならないからな!とか撃てないんだ!とか子供の頃よくわかって無かったシーンに色々クるのが多かった ジャンクションシステム面倒臭え……
600 23/02/16(木)14:51:01 No.1027150717
9はアニメやるしリメイクしてくれ
601 23/02/16(木)14:51:04 No.1027150726
>8はカッコいいクールな兄ちゃんに見えるスコールが思った以上に余裕ないな…ってなる >でもそこが好き 滅茶滅茶もがいているのが良い 応援したくなる
602 23/02/16(木)14:51:07 No.1027150739
>ディシディアおすすめだよ 16出たら新作出してほしい…
603 23/02/16(木)14:51:15 No.1027150767
俺本当は他人にどう思われてるのか気になって仕方がないんだ
604 23/02/16(木)14:51:17 No.1027150773
>8はカッコいいクールな兄ちゃんに見えるスコールが思った以上に余裕ないな…ってなる >でもそこが好き 大人になってからスコール見ると色々お節介焼きたくなる…
605 23/02/16(木)14:51:26 No.1027150812
>でもLRでスノウの元気無くなった時違うだろ…ってなったし… メスゴリラだけ変わらず元気で安心した
606 23/02/16(木)14:51:35 No.1027150843
アービンの「撃てないんだ!」は大人になってなおかつ周回プレイしてないとお辛さが分からないのがね…
607 23/02/16(木)14:52:04 No.1027150964
ヴァンはバルフレアと違って中盤でちゃんと成長するからな ウジウジ主人公やってるのがアーシェとバルフレアだがちゃんと前を向いてるのはヴァンとバッシュだ
608 23/02/16(木)14:52:06 No.1027150975
>子供の頃に10やった時は召喚獣かっこいいなワッカうぜえなくらいだったけど >最近やり直したらワッカって滅茶苦茶良いやつじゃん…ってなったよ 顔が濃くてマッチョなのに親切スタートでうっとおしい姿見せるから相乗効果で酷く邪魔に感じるけど普通の気のいい兄ちゃんだよね
609 23/02/16(木)14:52:35 No.1027151101
FF7R実はやってないんだけどクラウドの同僚ってあれどうなるの?死ぬ?
610 23/02/16(木)14:52:47 No.1027151142
123はやってないから全然わからん
611 23/02/16(木)14:53:02 No.1027151186
クラウドとスコールは別媒体から知ってから原作やると思ってたキャラと違うってなる
612 23/02/16(木)14:53:27 No.1027151314
>FF7R実はやってないんだけどクラウドの同僚ってあれどうなるの?死ぬ? 死んでない
613 23/02/16(木)14:53:32 No.1027151335
>クラウドとスコールは別媒体から知ってから原作やると思ってたキャラと違うってなる KHの二人キャラ違いすぎだろ!
614 23/02/16(木)14:53:39 No.1027151361
異世界で右も左もわからんティーダにお前すげぇなブリッツやろうぜ!ってのがどれだけ救いか
615 23/02/16(木)14:53:40 ID:VoIstJek VoIstJek No.1027151367
>ヴァンはバルフレアと違って中盤でちゃんと成長するからな >ウジウジ主人公やってるのがアーシェとバルフレアだがちゃんと前を向いてるのはヴァンとバッシュだ まあキャンキャンうるさかったのが後半何も言わなくなったのは成長と言えるのかな…
616 23/02/16(木)14:53:41 No.1027151372
>クラウドとスコールは別媒体から知ってから原作やると思ってたキャラと違うってなる なんなら原作でも序盤中盤終盤で変わるからな彼らは
617 23/02/16(木)14:54:10 No.1027151493
>11ってざっくり言うとどんな話なんだ? 冒険者が世界を救う
618 23/02/16(木)14:54:25 No.1027151547
3はピクリマじゃないスマホ版まだあんのかな? DSベースのやつ 買えるならまじおすすめ
619 23/02/16(木)14:54:27 No.1027151558
>FF7R実はやってないんだけどクラウドの同僚ってあれどうなるの?死ぬ? 誰だ…
620 23/02/16(木)14:54:47 No.1027151653
異端派が集まったユウナたちの一行の中で最後までスピラの一般市民だったから逆に何かと浮いちゃってたのよね
621 23/02/16(木)14:54:50 No.1027151669
一人で出来る14があったらやりたい
622 23/02/16(木)14:54:50 No.1027151673
13はラグナロクの設定だけは未だに何なのって思ってる 特にその後のシリーズでフォローもないし
623 23/02/16(木)14:55:00 No.1027151716
>DSベースのやつ 3と4のDSベースのは残されてる
624 23/02/16(木)14:55:06 No.1027151735
クールなシチーボーイのエミュやってるのがクラウド 過去のトラウマで陰キャコミュ障がスコール クール主人公連続かと思ったけど全然タイプが違うや
625 23/02/16(木)14:55:12 No.1027151758
>クラウドとスコールは別媒体から知ってから原作やると思ってたキャラと違うってなる KHからFF知ったから7やってレオンいない…ってなったしなんならレオンですらなかった思い出
626 23/02/16(木)14:55:13 No.1027151763
ワッカが度を越した教信者というよりあの世界の一般市民目線のキャラなんだよな 弟の件で拗らせてるけど
627 23/02/16(木)14:55:13 No.1027151766
リメイクでアドベントチルドレンとかKHのクールなクラウドが来ると思ったらめちゃかわいいのが出てきた
628 23/02/16(木)14:55:18 No.1027151786
>11ってざっくり言うとどんな話なんだ? 女神アルタナが産んだ人間達に男神プロマシアが争いの呪いをかけた戦乱の絶えない世界で 1万年前に滅んだはずの種族の生き残りが楽園の世界を顕現させようと頑張る話かな…とりあえずは
629 23/02/16(木)14:55:21 No.1027151795
FFって人気シリーズの割には全体的にどこかしら癖強いよね…
630 23/02/16(木)14:55:39 No.1027151875
「シン」の毒気 便利すぎ だろ!
631 23/02/16(木)14:55:43 No.1027151891
>>クラウドとスコールは別媒体から知ってから原作やると思ってたキャラと違うってなる >KHの二人キャラ違いすぎだろ! レオンはもう半ばKHのオリキャラすぎる
632 23/02/16(木)14:55:46 No.1027151900
>11ってざっくり言うとどんな話なんだ? 駆け出し冒険者が国のミッションを受けて蘇った闇の王を倒す話 そこから話が展開されていって闇の王は何だったのか?世界の成り立ちとは?となっていく
633 23/02/16(木)14:55:47 No.1027151905
>11ってざっくり言うとどんな話なんだ? なんか…冒険者が…新鋭新興国の悪い太守倒したり…各国の過去の因縁を解決したり…遺跡で過去からの問題を解決したり…
634 23/02/16(木)14:55:54 No.1027151929
クラウドが自分をソルジャーだと思い込んでる精神異常者なのを知ってる人は知名度に反して少ないのかもしれない
635 23/02/16(木)14:55:54 No.1027151932
>ワッカが度を越した教信者というよりあの世界の一般市民目線のキャラなんだよな >弟の件で拗らせてるけど ワッカ以外のパーティメンバーアルベドに理解ありすぎ問題
636 23/02/16(木)14:56:04 No.1027151976
>一人で出来る14があったらやりたい 多分来年くらいにはほぼ一人でできるようになる シナリオ上の大ボスは8人戦だけど勝手にマッチングされるし演出で7人の協力者が現れるって展開になってるからNPCと思って気にしなくていい
637 23/02/16(木)14:56:06 No.1027151985
>過去のトラウマで陰キャコミュ障がスコール スコールはF.Hとかで自分の思いをちゃんと言葉選んで話せるところ凄い好き
638 23/02/16(木)14:56:09 No.1027151994
>一人で出来る14があったらやりたい フリートライアルの範囲は完全ソロプレイ化できたはず 町中で他人がうろついてるのもうざったい!ってんならどうしょうもないけど
639 23/02/16(木)14:56:09 No.1027151997
>一人で出来る14があったらやりたい 残念ながら14の話はMMOやオンラインである事が大事な部分なので完全なソロプレイは無理なのだ
640 23/02/16(木)14:56:14 No.1027152018
>一人で出来る14があったらやりたい シナリオ進めるだけなら他のプレイヤーはマジでBOTと思っても差し支えないよ 挨拶のよろしくおつかれすらない事も割とあるし
641 23/02/16(木)14:56:29 No.1027152094
カタログでスレ見つけ開いたら1レス目から期待した完璧な流れ
642 23/02/16(木)14:56:31 No.1027152099
実は11の主人公は異世界転生者なんだ いきなり降り立つ過去無しの冒険者なんだ
643 23/02/16(木)14:56:36 No.1027152111
>>過去のトラウマで陰キャコミュ障がスコール >スコールはF.Hとかで自分の思いをちゃんと言葉選んで話せるところ凄い好き 社会常識的な部分では割と最初から人間出来てる
644 23/02/16(木)14:56:36 No.1027152114
>フリートライアルの範囲は完全ソロプレイ化できたはず >町中で他人がうろついてるのもうざったい!ってんならどうしょうもないけど 討滅は無理だ
645 23/02/16(木)14:56:41 No.1027152137
FF8とゼノギアスあたりはなんかヤバいものキメて作ったんじゃないかというくらい今見ても異色
646 23/02/16(木)14:57:12 No.1027152256
>クラウドが自分をソルジャーだと思い込んでる精神異常者なのを知ってる人は知名度に反して少ないのかもしれない 自分を古代種の子孫だと思い込んでる精神異常者の方も
647 23/02/16(木)14:57:17 No.1027152278
撃てないんだ!したアーヴァインのフォローも的確だしめっちゃデキるやつだよねスコール だから大人含めて全員頼ってくるんだけどな…
648 23/02/16(木)14:57:25 No.1027152315
>ワッカが度を越した教信者というよりあの世界の一般市民目線のキャラなんだよな >弟の件で拗らせてるけど ワッカはアルベド関係でいろいろ言うけどアルベドホーム襲撃には流石に引いてたからな
649 23/02/16(木)14:57:26 No.1027152323
>3はピクリマじゃないスマホ版まだあんのかな? >DSベースのやつ >買えるならまじおすすめ 確かあるんじゃないかな?steamにもあるよ!
650 23/02/16(木)14:57:31 No.1027152339
>FF8とゼノギアスあたりはなんかヤバいものキメて作ったんじゃないかというくらい今見ても異色 エヴァキメた?
651 23/02/16(木)14:57:34 No.1027152358
シドいいかげんにしろ
652 23/02/16(木)14:57:39 No.1027152377
FF11は完全ソロ確かできるよね
653 23/02/16(木)14:57:40 No.1027152378
そっか討滅はコンテンツサポーター対象外か
654 23/02/16(木)14:57:44 No.1027152398
>社会常識的な部分では割と最初から人間出来てる それはそうではあるが!
655 23/02/16(木)14:57:50 No.1027152427
>FF8とゼノギアスあたりはなんかヤバいものキメて作ったんじゃないかというくらい今見ても異色 クロノクロスもキメてる FF7も半分はキメてる
656 23/02/16(木)14:58:01 No.1027152463
>討滅は無理だ あれ?蛮神もモブのコエチカ持ちがついてきてくれなかった?
657 23/02/16(木)14:58:03 No.1027152473
>ワッカはアルベド関係でいろいろ言うけどアルベドホーム襲撃には流石に引いてたからな 景気づけの花火って事で…
658 23/02/16(木)14:58:05 No.1027152478
>FF11は完全ソロ確かできるよね だいぶ前から出来たので今はもっとサクサクっと行ける
659 23/02/16(木)14:58:07 No.1027152486
>社会常識的な部分では割と最初から人間出来てる しっかりしてるね! じゃあガーデン任せるからよろしくね…
660 23/02/16(木)14:58:12 No.1027152505
>シドいいかげんにしろ (どのシドだ…)
661 23/02/16(木)14:58:22 No.1027152547
14に関しては最近はシンクで気使うようになってるけどシナリオラスボスがもう弱くて拡張発売直後の戦闘には絶対にならないのよね メーちゃん戦とか祈り途中で終わるみたいだし
662 23/02/16(木)14:58:27 No.1027152566
FF8は今やるとちょっとなろう系みたいだ…
663 23/02/16(木)14:58:29 No.1027152574
>シドいいかげんにしろ どのシドだ…?
664 23/02/16(木)14:58:48 No.1027152642
>FF11は完全ソロ確かできるよね できるよ実際俺がやった…と思ったけど序盤で星唄ちょっと進めようと思った時ボスが強すぎて死んで横にいたGAIJINに助けてもらったんだった
665 23/02/16(木)14:58:49 No.1027152643
シドが敵なのって12だけ? 6も敵サイドではあるが
666 23/02/16(木)14:58:50 No.1027152655
ライトさんは…クール主人公なんだろ!?
667 23/02/16(木)14:59:00 No.1027152690
本当にどのシドかわからないのが困る
668 23/02/16(木)14:59:05 No.1027152710
11は知り合いと一緒に遊ぶぜ!って決めてやるなら ボスごとに当時のレベル制限で遊ぶと歯ごたえがあってお勧め
669 23/02/16(木)14:59:11 No.1027152742
>14に関しては最近はシンクで気使うようになってるけどシナリオラスボスがもう弱くて拡張発売直後の戦闘には絶対にならないのよね >メーちゃん戦とか祈り途中で終わるみたいだし つまり…俺がずっと死んで総ダメージ減らせばいいんだな
670 23/02/16(木)14:59:12 No.1027152748
スコールの寝たきりになったリノア背負いながらする独白がすごい好きなんだ
671 23/02/16(木)14:59:14 No.1027152757
>シドが敵なのって12だけ? 13
672 23/02/16(木)14:59:19 No.1027152780
>14に関しては最近はシンクで気使うようになってるけどシナリオラスボスがもう弱くて拡張発売直後の戦闘には絶対にならないのよね >メーちゃん戦とか祈り途中で終わるみたいだし あそこで意図的に手を抜くのが処罰対象じゃないか不安
673 23/02/16(木)14:59:25 No.1027152798
>シドが敵なのって12だけ? >6も敵サイドではあるが 13
674 23/02/16(木)14:59:32 No.1027152835
いい加減にした方がよさそうなのはFFTのシドとかだろう
675 23/02/16(木)14:59:34 No.1027152845
8と13はちゃんとゲーム内の読み物とか話聞いてるかで理解度がまるで変わってくる
676 23/02/16(木)14:59:46 No.1027152892
善玉寄りの7のシドも割と今お出ししたら危ない部分が…
677 23/02/16(木)14:59:51 No.1027152911
零式のスマホゲー好きだったよ俺は…
678 23/02/16(木)14:59:53 No.1027152919
FF11は俺も完ソロしたと言いたいけど 競売は使ったからダメ?
679 23/02/16(木)14:59:57 No.1027152932
>>一人で出来る14があったらやりたい >シナリオ進めるだけなら他のプレイヤーはマジでBOTと思っても差し支えないよ >挨拶のよろしくおつかれすらない事も割とあるし シナリオが良いって話は割と聞くので興味はあるんだけど誰かとやらなきゃいけないって時点で無理だわありがとう
680 23/02/16(木)15:00:09 No.1027152975
どの主人公もわりと親しみやすいキャラしてるよね
681 23/02/16(木)15:00:11 No.1027152981
>いい加減にした方がよさそうなのはFFTのシドとかだろう あの雷神いまだに14で暴れてるからなあ…
682 23/02/16(木)15:00:18 No.1027153017
>いい加減にした方がよさそうなのはFFTのシドとかだろう 戦闘力だとそうだけど技術とか諸々で大概のシドがいい加減にしろ!レベルじゃねーかな…
683 23/02/16(木)15:00:21 No.1027153029
14はオフライン版出してくれたりしない?
684 23/02/16(木)15:00:23 No.1027153037
FF4は一番シンプルかつFFの大事な要素が詰まってると思う
685 23/02/16(木)15:00:27 No.1027153053
1のシドはディシディア的にはあの世界の黒幕的立ち位置だったか
686 23/02/16(木)15:00:40 No.1027153107
>14はオフライン版出してくれたりしない? 絶対無い
687 23/02/16(木)15:00:42 No.1027153113
13のシドって誰だっけと思ったけどレインズか
688 23/02/16(木)15:00:42 No.1027153114
>駆け出し冒険者が国のミッションを受けて蘇った闇の王を倒す話 >そこから話が展開されていって闇の王は何だったのか?世界の成り立ちとは?となっていく 資料集とか神兵のストーリーはsettei好きにはたまらなかった
689 23/02/16(木)15:00:45 No.1027153126
>FF4は一番シンプルかつFFの大事な要素が詰まってると思う 裏切るしな
690 23/02/16(木)15:00:50 No.1027153140
バランスブレイク!で笑わせてくるんじゃない
691 23/02/16(木)15:00:53 No.1027153150
>善玉寄りの7のシドも割と今お出ししたら危ない部分が… モラハラクソおじさんだからな~…
692 23/02/16(木)15:00:54 No.1027153157
ワールドオブFFはお祭りゲーで好きだった シナリオは微妙だった
693 23/02/16(木)15:01:05 No.1027153200
>14はオフライン版出してくれたりしない? ソロプレイも「ほぼ」出来る様になってるから出す意味がない
694 23/02/16(木)15:01:14 No.1027153234
>>シドが敵なのって12だけ? >13 13もそうなのね
695 23/02/16(木)15:01:14 No.1027153238
今から11ってできるの?
696 23/02/16(木)15:01:17 No.1027153246
ゲームのシステム的な部分を世界観に馴染ませようとする謎の努力いいよね FF8の召喚獣魔法まわりは整い過ぎている
697 23/02/16(木)15:01:21 No.1027153262
FF3ってどれやればいいんだ ピクリマでいいの?
698 23/02/16(木)15:01:22 No.1027153267
>>ワッカはアルベド関係でいろいろ言うけどアルベドホーム襲撃には流石に引いてたからな >景気づけの花火って事で… ここだけは殴られても文句言えねーぞ!
699 23/02/16(木)15:01:30 No.1027153301
3:壁にハマる 4:どう見ても死んだ描写の天丼 5:クリスタルの破壊者 6:ケフカとか作った 7:内縁の妻がかわいい 8:金の亡者に反逆されて何もかもいやになった 9:ゴキ いい加減にしろシド
700 23/02/16(木)15:01:30 No.1027153302
FFTAのシドも敵だね
701 23/02/16(木)15:01:38 No.1027153337
FF11やる前に4を知っておきたいのはセシルの暗黒騎士やナイトもといパラディンのこともあるけどカインが悪い
702 23/02/16(木)15:01:39 No.1027153343
>FF8は今やるとちょっとなろう系みたいだ… むしろFF8から10あたりをやろうとしてたのがなろう系になっていったんじゃないかな 執筆者たちの年齢的にも
703 23/02/16(木)15:01:45 No.1027153374
>今から11ってできるの? うぇるかむキャンペーンとかやってた気がする
704 23/02/16(木)15:01:52 No.1027153406
>ワールドオブFFはお祭りゲーで好きだった >シナリオは微妙だった ああいう雰囲気でやるならもっと児童文学的な話でも良かったな どっちかというとラノベ感
705 23/02/16(木)15:01:57 No.1027153427
>モラハラクソおじさんだからな~… 今だとモラハラとタバコは消されそうだなとリメイク発表の頃に思った
706 23/02/16(木)15:02:00 No.1027153445
実際最近のFFやってない人の感想が目に見えて多いんだよなぁ
707 23/02/16(木)15:02:00 No.1027153446
>FF3ってどれやればいいんだ >ピクリマでいいの? 主人公にキャラ付けとかしっかりしたストーリーが欲しいならスマホでDS版 原作と一緒でいいならピクリマ
708 23/02/16(木)15:02:13 No.1027153497
一番Hな世界はどれですか>< >零式 ㌧
709 23/02/16(木)15:02:15 No.1027153506
マジで語られてるとこ見たことないけどメビウスFF好きだった
710 23/02/16(木)15:02:15 No.1027153510
>FF3ってどれやればいいんだ >ピクリマでいいの? DSあるなら3Dでキャラの個性も後付で付いてるからそっちもいいぞ
711 23/02/16(木)15:02:17 No.1027153511
>>>シドが敵なのって12だけ? >>13 >13もそうなのね ただ12は相いれないレベルで敵だったけど13は心情的には味方寄りでかわいそうな役回り
712 23/02/16(木)15:02:21 No.1027153531
今オンラインに繋がるゲーム山程あるのに何故か14は良く言われるよねオフラインならやりたいって
713 23/02/16(木)15:02:21 No.1027153533
>FFTAのシドも敵だね ああジャッジなんだっけ
714 23/02/16(木)15:02:26 No.1027153545
>FF3ってどれやればいいんだ >ピクリマでいいの? DSとPSP版おすすめ 「」が好きそうな女の子がPTメンバーにいるぞ
715 23/02/16(木)15:02:26 No.1027153547
>今から11ってできるの? できるぞ しかもNPC召喚が強いからソロでいける
716 23/02/16(木)15:02:42 No.1027153617
>3:壁にハマる これはお前がハメただけだろすぎる…
717 23/02/16(木)15:02:52 No.1027153666
>FF3ってどれやればいいんだ >ピクリマでいいの? オリジナルっぽいのをやりたいならピクリマで職業バランスが見直されたやつをやりたいなら3Dのスマホのやつ
718 23/02/16(木)15:02:54 No.1027153674
でもなぁ 4はなぁ ヒロインがなぁ
719 23/02/16(木)15:02:59 No.1027153699
>FF3ってどれやればいいんだ >ピクリマでいいの? いいよ!面白いよ!
720 23/02/16(木)15:03:04 No.1027153721
>FFTAのシドも敵だね 立場はそうだけど直接的な敵対はないし結構早いうちに協力的になる
721 23/02/16(木)15:03:12 No.1027153761
>実際最近のFFやってない人の感想が目に見えて多いんだよなぁ 昔みたいに毎年バンバン出てればやることもあっただろうけどこんなに間空いたら隙間の世代すげえ増えるの仕方ないんだ
722 23/02/16(木)15:03:16 No.1027153782
>ワールドオブFFはお祭りゲーで好きだった >シナリオは微妙だった あのキャラのデフォルメ表現もっといろんな作品で使って欲しかった なんだったらあのデフォルメで6以前の全部のリマスター作って欲しかった
723 23/02/16(木)15:03:20 No.1027153801
>うぇるかむキャンペーンとかやってた気がする もう10年以上前なのにまだウェルカムしてくれてるんだ…
724 23/02/16(木)15:03:23 No.1027153812
14やってないけど一人でも出来る環境がかなり充実してるんじゃなかったか
725 23/02/16(木)15:03:24 No.1027153816
>今から11ってできるの? そりゃいつでも出来る サーバーが動いててソロでクリア出来るからいつでもフリートライアルから始めて途中で課金してストーリー終えたら終了すればいい
726 23/02/16(木)15:03:32 No.1027153860
敵だねって言われるだけで笑っちゃう
727 23/02/16(木)15:03:34 No.1027153866
>今オンラインに繋がるゲーム山程あるのに何故か14は良く言われるよねオフラインならやりたいって オフラインでやりたいって人最近のゲームやってないのかな?って思っちゃう
728 23/02/16(木)15:03:40 No.1027153888
>FF3ってどれやればいいんだ >ピクリマでいいの? 3DSでFC(VC)やるかDS・PSP・スマホ・steamのリメイク版やった方がいいかも…
729 23/02/16(木)15:03:41 No.1027153895
>6:ケフカとか作った お前ホンマさぁ…
730 23/02/16(木)15:03:47 No.1027153921
>今オンラインに繋がるゲーム山程あるのに何故か14は良く言われるよねオフラインならやりたいって たくさんナンバリングが出てて一部MMOだからしょうがないね… DQ10もずっと言われてたし
731 23/02/16(木)15:04:01 No.1027153986
11のシド トンベリ オリジンのシド トンベリ
732 23/02/16(木)15:04:04 No.1027154009
>でもなぁ >4はなぁ >ヒロインがなぁ 黙れケアル殺すぞ小娘 ってのはともかくとしてカインのいる目の前でいちゃつくのはやめたげて…
733 23/02/16(木)15:04:30 No.1027154117
>14やってないけど一人でも出来る環境がかなり充実してるんじゃなかったか ほんの10分5分でも他人と関わる箇所があると絶対にだめならだめ
734 23/02/16(木)15:04:32 No.1027154126
プリメロいいよね…
735 23/02/16(木)15:04:46 No.1027154180
プラネタリウムは素敵だねとか今の人たちに伝わるんだろうか
736 23/02/16(木)15:04:49 No.1027154193
11は過去作お祭り要素は薄い分ファンタジー世界設定好きにはたまらん 獣人との血なまぐさい戦争とか人間の国同士でのドロドロとか
737 23/02/16(木)15:04:49 No.1027154198
14は昔のギスギスとか大縄跳びイメージがまだ若干残ってるんだと思う 高難易度行かずにストーリーやる分には全く怖くないんだけどな
738 23/02/16(木)15:05:06 No.1027154274
WoFFは15延期したからやってみたけど果てしなく微妙だったな あっでもSekiroより体幹バトル先に採用してたんだぜ
739 23/02/16(木)15:05:15 No.1027154320
>ってのはともかくとしてカインのいる目の前でいちゃつくのはやめたげて… 当の本人は誘拐側でギロチン直前で恋人に助けられてそこで気を配ってやる必要ある!?
740 23/02/16(木)15:05:17 No.1027154333
ピクリマほどのこれじゃないリマスターって他に無いと思う
741 23/02/16(木)15:05:17 No.1027154335
>プラネタリウムは素敵だねとか今の人たちに伝わるんだろうか 敵だね
742 23/02/16(木)15:05:30 No.1027154395
>11は過去作お祭り要素は薄い分ファンタジー世界設定好きにはたまらん >獣人との血なまぐさい戦争とか人間の国同士でのドロドロとか 俺今でもカラハバルハのフェンリル召喚好き…
743 23/02/16(木)15:05:34 No.1027154420
リディアを大人にしたクソ蛇を許すな
744 23/02/16(木)15:05:46 No.1027154467
FF13は話気になるけど敵が強くてなかなか進まない
745 23/02/16(木)15:05:48 No.1027154480
>>今オンラインに繋がるゲーム山程あるのに何故か14は良く言われるよねオフラインならやりたいって >たくさんナンバリングが出てて一部MMOだからしょうがないね… >DQ10もずっと言われてたし むしろオンラインに抵抗ない人はすでに遊んでいるのだから いう人は抵抗があって遊んでない人ばかりになる
746 23/02/16(木)15:05:58 No.1027154529
>当の本人は誘拐側でギロチン直前で恋人に助けられてそこで気を配ってやる必要ある!? 冷静に考えれば…ない!!!
747 23/02/16(木)15:06:00 No.1027154547
11はパッケージ全部入り(そういう全エリア全シナリオ行けますよーって許可のオンライン販売)のやつが時々安売りされてるのでそれを買えばオーケーだ
748 23/02/16(木)15:06:04 No.1027154568
セシルにはリディアもいるだろうがよお…
749 23/02/16(木)15:06:09 No.1027154592
>リディアを大人にしたクソ蛇を許すな 幻獣界の時間の流れのせいじゃないの?
750 23/02/16(木)15:06:16 No.1027154627
北瀬が言ってた今年の大きい発表ってなんなのかな 映像化とかゲームじゃない可能性もある気がするけど
751 23/02/16(木)15:06:31 No.1027154695
>リディアを大人にしたクソ蛇を許すな この書き方だと処女膜奪ってそう
752 23/02/16(木)15:06:35 No.1027154716
12はどれがいいんだろう switch版?
753 23/02/16(木)15:06:46 No.1027154767
蛇が大人にしたっていうと卑猥
754 23/02/16(木)15:06:47 No.1027154769
3DSとwiiUのVCは来月にはもう買えないから手に入れるなら早くしろ
755 23/02/16(木)15:06:58 No.1027154830
>リディアを大人にしたクソ蛇を許すな ババアにならないように幻獣界に戻ろうとしたリディアを人間界に残らさせた偉い王だぞ
756 23/02/16(木)15:07:00 No.1027154839
ぶっちゃけオンラインに抵抗があるなら無理に遊ぶ必要は無いし興味が抵抗を上回ったらやればいいだけだと思う
757 23/02/16(木)15:07:15 No.1027154900
>12はどれがいいんだろう >switch版? 持ってるハードのならどれでもいいんじゃない?
758 23/02/16(木)15:07:19 No.1027154920
>むしろオンラインに抵抗ない人はすでに遊んでいるのだから >いう人は抵抗があって遊んでない人ばかりになる 古のMMOのイメージが強すぎてオンゲー無理なんよ
759 23/02/16(木)15:07:23 No.1027154952
FFナンバリングどれか3つだけなら5・7・10を推すぞ
760 23/02/16(木)15:07:25 No.1027154958
>幻獣界の時間の流れのせいじゃないの? あいつが船襲って幻獣界に連れていったせいだし…
761 23/02/16(木)15:07:30 No.1027154989
>リディアの村を焼いたクソ暗黒騎士を許すな
762 23/02/16(木)15:07:42 No.1027155060
>14は昔のギスギスとか大縄跳びイメージがまだ若干残ってるんだと思う >高難易度行かずにストーリーやる分には全く怖くないんだけどな ストーリーやる分で現状ギスるなら5.3の討滅戦だと思う あそこなんでLB未実装タンクが多いんだよ…
763 23/02/16(木)15:07:49 No.1027155109
>あいつが船襲って幻獣界に連れていったせいだし… FFのリヴァイアサンって余計なことしかしないよね
764 23/02/16(木)15:07:56 No.1027155134
>リディアの村を焼いたクソ暗黒騎士を許すな セシルのレス
765 23/02/16(木)15:08:00 No.1027155158
オンライン気にする人は極ラウバーン討伐戦とか絶対に無理だろうな
766 23/02/16(木)15:08:09 No.1027155195
ナンバリング以外の派生作品のオススメは?
767 23/02/16(木)15:08:15 No.1027155222
>古のMMOのイメージが強すぎてオンゲー無理なんよ 今のゲームは大体どれもオンゲーだぞ
768 23/02/16(木)15:08:21 No.1027155251
>12はどれがいいんだろう >switch版? やりやすいのは最新機器なら大体出てるゾディアックエイジとかついてるリマスター版
769 23/02/16(木)15:08:25 No.1027155268
>リディアの村を焼いたクソ暗黒騎士を許すな 大体最後にゼロムスが悪いに行きつく
770 23/02/16(木)15:08:27 No.1027155276
>オンライン気にする人は極ラウバーン討伐戦とか絶対に無理だろうな 戦犯扱いとか怖すぎて無理
771 23/02/16(木)15:08:28 No.1027155287
11とか14ってアクションゲーなの?
772 23/02/16(木)15:08:30 No.1027155296
>>リディアの村を焼いたクソ暗黒騎士を許すな >セシルのレス 許すから…
773 23/02/16(木)15:08:36 No.1027155332
オペラオムニアも良いんじゃないか タダだし!
774 23/02/16(木)15:08:39 No.1027155350
>ナンバリング以外の派生作品のオススメは? チョコボレーシング
775 23/02/16(木)15:08:42 No.1027155373
>古のMMOのイメージが強すぎてオンゲー無理なんよ 別に嫌ならやらんでええねんで
776 23/02/16(木)15:08:48 No.1027155403
13だとPC版でも公式チートぎりぎり搭載されてないくらいか 10とか12にはあったんだけどな
777 23/02/16(木)15:08:50 No.1027155413
>ナンバリング以外の派生作品のオススメは? FFTか零式かなぁ あとオリジンも結構面白かった
778 23/02/16(木)15:08:53 No.1027155436
>>オンライン気にする人は極ラウバーン討伐戦とか絶対に無理だろうな >戦犯扱いとか怖すぎて無理 サーバー班来たな…
779 23/02/16(木)15:09:01 No.1027155467
>11とか14ってアクションゲーなの? NOだ あと11はジャンプ出来なくて14はジャンプ出来る
780 23/02/16(木)15:09:03 No.1027155487
>タダだし! あやしいなー あやしい…
781 23/02/16(木)15:09:09 No.1027155522
>FFのリヴァイアサンって余計なことしかしないよね 赤い人潰してくれた5とか… 本人が襲ってきて面倒?そうだね
782 23/02/16(木)15:09:14 No.1027155533
>>オンライン気にする人は極ラウバーン討伐戦とか絶対に無理だろうな >戦犯扱いとか怖すぎて無理 開発スタッフのレス
783 23/02/16(木)15:09:22 No.1027155583
>ナンバリング以外の派生作品のオススメは? FFTA ニンテンドーオンラインに来るといいんだが
784 23/02/16(木)15:09:23 No.1027155590
>11とか14ってアクションゲーなの? 違うが立ち位置とかで範囲に巻き込まれるとかそういう要素はある
785 23/02/16(木)15:09:24 No.1027155592
実際見られてるかどうかはともかく他人の目があると思うと没頭しづらいとかならわかる 戦闘でマルチプレイになるのは全然平気なんだけどね
786 23/02/16(木)15:09:30 No.1027155618
14はなんか音楽アルバムがぼっちちゃんのアルバム抜いて1位になってたり人が多いのはひしひしと伝わる
787 23/02/16(木)15:09:34 No.1027155631
SFC過激主義者なので456やれってなる
788 23/02/16(木)15:09:38 No.1027155652
>ナンバリング以外の派生作品のオススメは? FFTが至高
789 23/02/16(木)15:09:40 No.1027155666
スマホの5のピクリマじゃないやつ
790 23/02/16(木)15:09:57 No.1027155751
FF3はとりあえず3DSでVC買いつつリメイクをsteamあたりで買えばいいのかなありがとう
791 23/02/16(木)15:09:58 No.1027155759
>ナンバリング以外の派生作品のオススメは? 聖剣1!
792 23/02/16(木)15:10:19 No.1027155857
>11とか14ってアクションゲーなの? 11は知らないが14はアクションRPGって感じ 敵の範囲攻撃を避けたり決まった順番でスキルぶち込んだりして敵を倒していくのが戦闘のメイン
793 23/02/16(木)15:10:23 No.1027155877
>SFC過激主義者なので456やれってなる もうすぐピクセルリマスターが家庭用でも出るからちょうどいいな
794 23/02/16(木)15:10:25 No.1027155893
オペオム老師は変なカプ見せてくるし…
795 23/02/16(木)15:10:25 No.1027155894
>ニンテンドーオンラインに来るといいんだが あの系列にスクエニ来てないからなー リマスター期待した方が早そう
796 23/02/16(木)15:10:30 No.1027155920
11は一定時間ごとに選んでるターゲットと適切な距離があればオートアタックしてくれる 魔法も届く範囲の仲間や敵になら撃てる いわゆる距離ゲー
797 23/02/16(木)15:10:31 No.1027155927
おれは9路線がやりたかったの!って10やってないんだよな…
798 23/02/16(木)15:10:32 No.1027155930
>>オンライン気にする人は極ラウバーン討伐戦とか絶対に無理だろうな >戦犯扱いとか怖すぎて無理 いや極ラウバーン討伐戦は紅蓮のアーリーアクセス開始直後インスタンス生成が死んで全然進められなくなったからそのクエスト始めるところにプレイヤーが自発的に行列作って一人ずつ進めた儀式の事だから戦犯とかは無い
799 23/02/16(木)15:10:39 No.1027155959
>ナンバリング以外の派生作品のオススメは? 友達とやるFFCC
800 23/02/16(木)15:10:50 No.1027156021
>SFC過激主義者なので456やれってなる まあそこで人気出たようなもんだしな
801 23/02/16(木)15:11:04 No.1027156082
>>高難易度行かずにストーリーやる分には全く怖くないんだけどな >ストーリーやる分で現状ギスるなら5.3の討滅戦だと思う >あそこなんでLB未実装タンクが多いんだよ… もうあそこはタンク二人に押せ!!とばかりに真ん中にどでかくLBアイコン置いてもいいと思う
802 23/02/16(木)15:11:06 No.1027156093
高難易度と名高いDS4そろそろやるか
803 23/02/16(木)15:11:06 No.1027156094
FFTはチャプター3途中からシナリオもゲームバランスも明らかに投げっぱなしになっていくのが…
804 23/02/16(木)15:11:08 No.1027156100
>SFC過激主義者なので456やれってなる 原理主義者じゃなくて過激主義って何だ
805 23/02/16(木)15:11:09 No.1027156106
FFTはスチームとかに来てくれたらなぁ…
806 23/02/16(木)15:11:14 No.1027156130
ダクソの白霊も呼べないタイプだけど14はほぼ1人でできた FFTから12をやった後の14は最高だった
807 23/02/16(木)15:11:29 No.1027156203
14のXHBはかなりいい機能だから色んなゲームでパクってほしい
808 23/02/16(木)15:11:33 No.1027156217
>>SFC過激主義者なので456やれってなる >もうすぐピクセルリマスターが家庭用でも出るからちょうどいいな 過激主義者なのでピクセルリマスターは許さない
809 23/02/16(木)15:11:35 No.1027156223
DS4は4としては今のとこ一番良い4だからな
810 23/02/16(木)15:11:37 No.1027156230
FFCCリマスターならオンラインで出来るけどつまんねえ…ってなる ソロでやった方がマシ
811 23/02/16(木)15:11:37 No.1027156235
>オペラオムニアも良いんじゃないか >タダだし! あれはある程度履修済みじゃないとワケわかんないと思う
812 23/02/16(木)15:11:52 No.1027156305
1やりたいなぁ やっぱりピクリマかな
813 23/02/16(木)15:11:52 No.1027156307
>14のXHBはかなりいい機能だから色んなゲームでパクってほしい ホグワーツとかL2も欲しい…
814 23/02/16(木)15:11:56 No.1027156325
>14のXHBはかなりいい機能だから色んなゲームでパクってほしい あれ前廣と皆川さんが特許とってるので無理
815 23/02/16(木)15:11:56 No.1027156326
>>SFC過激主義者なので456やれってなる >原理主義者じゃなくて過激主義って何だ たぶん過激派と混ざってる
816 23/02/16(木)15:12:00 No.1027156343
4はシド以外もすぐ死ぬ…誰かが死んだり離脱して他の誰かが補充されてまた離脱して…
817 23/02/16(木)15:12:01 No.1027156349
>あそこなんでLB未実装タンクが多いんだよ… それまでずっとリミットゲージは近接DPSさんの持ち物だったからかな?
818 23/02/16(木)15:12:02 No.1027156350
3をプレイしたあと坂口さん本人を呼び出して良い点悪い点を突きつけたマシリトという人
819 23/02/16(木)15:12:03 No.1027156358
5と6はいいけど4は正直今やっても感が
820 23/02/16(木)15:12:09 No.1027156386
>FFTはスチームとかに来てくれたらなぁ… まだアーカイブスで買えるから…
821 23/02/16(木)15:12:16 No.1027156426
>FFCCリマスターならオンラインで出来るけどつまんねえ…ってなる あれは隣に友人いてこそ楽しいものだからな・・・
822 23/02/16(木)15:12:23 No.1027156464
ピクリマはまあ原作好きに許せない部分あるのは分かるけど最初に触れるぶんには良いだろう
823 23/02/16(木)15:12:26 No.1027156471
>4はシド以外もすぐ死ぬ…誰かが死んだり離脱して他の誰かが補充されてまた離脱して… 2も…
824 23/02/16(木)15:12:31 No.1027156488
>>SFC過激主義者なので456やれってなる >原理主義者じゃなくて過激主義って何だ うっかりSFC以外のをオススメされると俺一人がひっそりと画面の向こうでちょっぴり怒る
825 23/02/16(木)15:12:31 No.1027156490
ホプライ最高ホプライ最高!
826 23/02/16(木)15:12:39 No.1027156526
>4はシド以外もすぐ死ぬ…誰かが死んだり離脱して他の誰かが補充されてまた離脱して… は?テラしか死なないが?
827 23/02/16(木)15:12:51 No.1027156572
>4はシド以外もすぐ死ぬ…誰かが死んだり離脱して他の誰かが補充されてまた離脱して… 言いたいことはわかるが意外とほとんど死んでない…
828 23/02/16(木)15:12:51 No.1027156573
>それまでずっとリミットゲージは近接DPSさんの持ち物だったからかな? ていうかあそこ限界を超えて備えろのカウントが出ないから普通に忘れてたりタイミング外したりがある
829 23/02/16(木)15:13:11 No.1027156678
>ピクリマはまあ原作好きに許せない部分あるのは分かるけど最初に触れるぶんには良いだろう 昔の奴は解像度的にプレイしづらい
830 23/02/16(木)15:13:28 No.1027156753
FFらしさってそもそもなんだよ…って話だし… チョコボとか召喚獣かな…多分クリスタルではない気がする…
831 23/02/16(木)15:13:28 No.1027156754
11始めるなら手伝うよ
832 23/02/16(木)15:13:41 No.1027156818
>>14のXHBはかなりいい機能だから色んなゲームでパクってほしい >あれ前廣と皆川さんが特許とってるので無理 色んなところで使えるように特許にして出してるとかじゃなかったか
833 23/02/16(木)15:13:48 No.1027156851
psエクストラ入ってれば7~15(11と13と14除く)遊べるぞ!
834 23/02/16(木)15:14:03 No.1027156919
>言いたいことはわかるが意外とほとんど死んでない… 反動でパーティーメンバー以外のおっさんたちが本当に死んだ5 極端
835 23/02/16(木)15:14:08 No.1027156946
俺は6が好き
836 23/02/16(木)15:14:08 No.1027156953
>FFらしさってそもそもなんだよ…って話だし… >チョコボとか召喚獣かな…多分クリスタルではない気がする… FFはナンバリングごとにシステムとか変えてくるから新しいことに挑戦してくのがFFらしさかなあって…
837 23/02/16(木)15:14:11 No.1027156966
>FFらしさってそもそもなんだよ…って話だし… >チョコボとか召喚獣かな…多分クリスタルではない気がする… 毎回新しいシステムや展開に挑戦しすぎ!
838 23/02/16(木)15:14:15 No.1027156985
ピクリマ否定も宿屋の音が変とかどうでも良いところに注目してるからなあ 入りだったら別に良いでしょ 追加要素ないとかは最初のは当然無いんだし
839 23/02/16(木)15:14:19 No.1027157005
>FFらしさってそもそもなんだよ…って話だし… >チョコボとか召喚獣かな…多分クリスタルではない気がする… 召喚獣はFF1に居ないのでクリスタルか飛空艇かな…
840 23/02/16(木)15:14:19 No.1027157011
4のDS版OP観たくなってきた
841 23/02/16(木)15:14:23 No.1027157038
>>>14のXHBはかなりいい機能だから色んなゲームでパクってほしい >>あれ前廣と皆川さんが特許とってるので無理 >色んなところで使えるように特許にして出してるとかじゃなかったか だから許可なくパクるとか無理だな
842 23/02/16(木)15:14:35 No.1027157106
456はアドバンス版でやろうと思うんだけど過激主義者的にはどう思う?
843 23/02/16(木)15:14:35 No.1027157108
FC版3やったけどVCのいつでもセーブのおかけでクリスタルタワー超えられた
844 23/02/16(木)15:14:37 No.1027157115
ファイナルファンタジーって何がファイナルなんだ
845 23/02/16(木)15:14:51 No.1027157193
FFらしさは召喚獣じゃないの 何やかんやずっと出てるシステムだし
846 23/02/16(木)15:14:54 No.1027157205
FF4はCC仕様が良かったなぁ
847 23/02/16(木)15:15:01 No.1027157238
9も当時は原点回帰謳ってたけど古いFFってこんな感じだったっけ…
848 23/02/16(木)15:15:04 No.1027157247
11は鞄を最初からデカくしといてほしい ゴミみたいなアイテム大量に手に入るけど初心者にいる要らないの判断なんか付くわけねえんだ
849 23/02/16(木)15:15:07 No.1027157264
>ファイナルファンタジーって何がファイナルなんだ 究極幻想
850 23/02/16(木)15:15:10 No.1027157274
>ファイナルファンタジーって何がファイナルなんだ スクエア
851 23/02/16(木)15:15:11 No.1027157283
>ファイナルファンタジーって何がファイナルなんだ これ売れなかったらゲーム作るのやめよ… 売れた
852 23/02/16(木)15:15:16 No.1027157301
タイクーン王のビジュアルが見られるFF5は1つしかないのだ
853 23/02/16(木)15:15:17 No.1027157306
>ファイナルファンタジーって何がファイナルなんだ 坂口「色々言ったけど何となくでした」
854 23/02/16(木)15:15:24 No.1027157335
FF3はFC版 3D版 ピクリマ版で綺麗に分かれたな 2は移植の度に細かい仕様が変わりすぎ!
855 23/02/16(木)15:15:29 No.1027157356
>ファイナルファンタジーって何がファイナルなんだ 最後の幻想じゃなくて究極の幻想だからヨシ!
856 23/02/16(木)15:15:51 No.1027157472
>456はアドバンス版でやろうと思うんだけど過激主義者的にはどう思う? BGMがしょぼくなってて嫌いだけど追加要素あるから否定しづらいからちょっぴり怒る
857 23/02/16(木)15:16:04 No.1027157536
FFが何故FFなのかって売るためのタイトルだったからだよ
858 23/02/16(木)15:16:15 No.1027157596
皆!!!! 1なんてD&Dのパクリゲーだよね!!!!!
859 23/02/16(木)15:16:20 No.1027157615
>FC版3やったけどVCのいつでもセーブのおかけでクリスタルタワー超えられた 坂口さんを煽ったテストゲーマーめ!!
860 23/02/16(木)15:16:21 No.1027157620
>2は移植の度に細かい仕様が変わりすぎ! 2の仕様がピーキーすぎるんだよ!?
861 23/02/16(木)15:16:21 No.1027157621
>タイクーン王のビジュアルが見られるFF5は1つしかないのだ GBA版と旧スマホ版の2つではないのか
862 23/02/16(木)15:16:21 No.1027157622
>456はアドバンス版でやろうと思うんだけど過激主義者的にはどう思う? 先にアドバンス版6やって後からSFC版6でBGMを聴こう
863 23/02/16(木)15:16:34 No.1027157699
FF7は幻想の自分を終わらせる物語 FF10は終わらない幻想から目覚める物語とかこじつけてみる
864 23/02/16(木)15:16:45 No.1027157746
>456はアドバンス版でやろうと思うんだけど過激主義者的にはどう思う? 4アドバンスの初期版でバグ踏み抜いたから許さん
865 23/02/16(木)15:16:52 No.1027157772
4の歌もいいんすよ…
866 23/02/16(木)15:16:52 No.1027157774
6はもうバグの印象しかなくなってしまった
867 23/02/16(木)15:16:52 No.1027157775
>皆!!!! >1なんてD&Dのパクリゲーだよね!!!!! (ドラクエの話かな…?)
868 23/02/16(木)15:16:53 No.1027157776
わかりました11と14のグラパクって新しいゲーム作ります…
869 23/02/16(木)15:17:19 No.1027157912
2はFC版が至高だよ 難しすぎて投げるゲームを体験したいならだけど…
870 23/02/16(木)15:17:24 No.1027157930
>(ドラクエの話かな…?) 皆!!!ドラクエ1はウルティマとwizのパクりだよね!!!
871 23/02/16(木)15:17:27 No.1027157943
14は今最新以外のコンテンツはみんな消化って感覚だから初心者や初見がミスっても何も感情抱かないから怒られるとか嫌がられるとかって心配はいらないんだよ
872 23/02/16(木)15:17:32 No.1027157967
4もDS版やろうぜ フレイムドッグに焼かれよう
873 23/02/16(木)15:17:34 No.1027157970
>ファイナルファンタジーって何がファイナルなんだ ネタバレするとFF1の世界を救ったおかげで今の我々の世界があって数々の騎士物語やエルフやドラゴンなどのビホルダーを除くファンタジーなあれこれはその遠い記憶を人類が回想したものという傲慢きわまりない設定があるから 現実に起きた最後のファンタジー
874 23/02/16(木)15:17:57 No.1027158068
>14は今最新以外のコンテンツはみんな消化って感覚だから初心者や初見がミスっても何も感情抱かないから怒られるとか嫌がられるとかって心配はいらないんだよ お前らが気にするかどうかはどうもでいいんだ 俺が嫌なんだ
875 23/02/16(木)15:18:07 No.1027158129
>ネタバレするとFF1の世界を救ったおかげで今の我々の世界があって数々の騎士物語やエルフやドラゴンなどのビホルダーを除くファンタジーなあれこれはその遠い記憶を人類が回想したものという傲慢きわまりない設定があるから >現実に起きた最後のファンタジー プレイヤーの妄想 坂口そんなこと考えてない
876 23/02/16(木)15:18:09 No.1027158133
>ネタバレするとFF1の世界を救ったおかげで今の我々の世界があって数々の騎士物語やエルフやドラゴンなどのビホルダーを除くファンタジーなあれこれはその遠い記憶を人類が回想したものという傲慢きわまりない設定があるから >現実に起きた最後のファンタジー FF13LRかよ…
877 23/02/16(木)15:18:38 No.1027158268
むしろ最新コンテンツ以外で死んでるニュービー見ると楽しくなってくるまである14 さすがに24人レイドで死屍累々だとダルくなるけど
878 23/02/16(木)15:18:40 No.1027158274
>6はもうバグの印象しかなくなってしまった ドリル装備とかあったし最初からバグの印象強いゲームだとは思うんだけど最近のバグらせ方が物凄くて記憶が上書きされていく
879 23/02/16(木)15:18:46 No.1027158300
便利でストレスフリーなやつがええ!!
880 23/02/16(木)15:18:47 No.1027158305
オリジンを下敷きにしたFF1やりたい
881 23/02/16(木)15:18:47 No.1027158306
聖剣3並に綺麗にかわいく作り直してくれるなら良いんだが…
882 23/02/16(木)15:18:59 No.1027158366
>>(ドラクエの話かな…?) >皆!!!ドラクエ1はウルティマとwizのパクりだよね!!! これは作った側も言ってるようなもんだからな…
883 23/02/16(木)15:19:03 No.1027158380
>お前らが気にするかどうかはどうもでいいんだ >俺が嫌なんだ 嫌な気持ちが和らがないかと思ったけどダメならしょうがないな
884 23/02/16(木)15:19:21 No.1027158457
俺はこれが売れないとスクウェアは倒産だなあって気持ちで作ったからファイナルをつけたと聞いたが
885 23/02/16(木)15:19:28 No.1027158483
5はストーリーが…って言われるけどもやもやしないしそんなブレないから割と好き
886 23/02/16(木)15:19:31 No.1027158502
>お前らが気にするかどうかはどうもでいいんだ >俺が嫌なんだ よくある最初から上手く見せたい病だな 早めに治した方がいいぞ
887 23/02/16(木)15:19:37 No.1027158535
絶対的に一人な時間が好きだからゲームしてるって気持ちもわかる
888 23/02/16(木)15:19:38 No.1027158541
>オリジンを下敷きにしたFF1やりたい わかる オリジンのラストにちらっと出てくる戦士たちカッコいいよね…
889 <a href="mailto:FF1スタッフ">23/02/16(木)15:19:46</a> [FF1スタッフ] No.1027158576
ビホルダーってオリジナルモンスターだったのか…やべ…
890 23/02/16(木)15:19:52 No.1027158600
>むしろ最新コンテンツ以外で死んでるニュービー見ると楽しくなってくるまである14 >さすがに24人レイドで死屍累々だとダルくなるけど (あれどういうギミックだっけ……??)ってちょいちょいなるアラルレ
891 23/02/16(木)15:19:53 No.1027158606
>2はFC版が至高だよ 全体魔法が死ぬほどうざいからリメイクリマスターで ええ!
892 23/02/16(木)15:19:55 No.1027158619
パンツ見れるから零式でええよ…
893 23/02/16(木)15:20:08 No.1027158675
>嫌な気持ちが和らがないかと思ったけどダメならしょうがないな 恥の感覚が強すぎてオンゲー遊べないヤツは一定層いるからね… 飛び込んでみたら平気なんだけどそれが難しいのも分からないでもない
894 23/02/16(木)15:20:16 No.1027158704
>>皆!!!ドラクエ1はウルティマとwizのパクりだよね!!! >これは作った側も言ってるようなもんだからな… 似ても似つかないものが出来上がったのがすごいよな…
895 23/02/16(木)15:20:21 No.1027158725
久々にvita起動するか…
896 23/02/16(木)15:20:37 No.1027158789
2のピクセルリマスターってキツ目は仕様変更なかったっけ…
897 23/02/16(木)15:20:45 No.1027158817
>(あれどういうギミックだっけ……??)ってちょいちょいなるアラルレ むしろ真面目な若葉がノーミスで思い出せない他が壊滅とかよくある
898 23/02/16(木)15:20:48 No.1027158835
毎回システムが変わりすぎる 5をやってから4と6やってジョブ無いの…?ってなった記憶がある
899 23/02/16(木)15:20:52 No.1027158846
初見の人が死んでないのに俺が死んでいる14
900 23/02/16(木)15:20:53 No.1027158853
20年前にスクウェアとエニックスが合併した時はドラゴンファンタジーやファイナルクエストが出るかってそりゃ期待したもんですよ
901 23/02/16(木)15:20:58 No.1027158883
>俺はこれが売れないとスクウェアは倒産だなあって気持ちで作ったからファイナルをつけたと聞いたが 言う時によって違うんだよ まっとうな理由付けした時に言ったのがそれ 退社してしばらくして最新の発言だと何となく
902 23/02/16(木)15:21:13 No.1027158940
>パンツ見れるから零式でええよ… HD版はスカートに物理演算を採用している そして零式の舞台は爆風吹きみだれる戦場なんだ
903 23/02/16(木)15:21:20 No.1027158972
>毎回システムが変わりすぎる >5をやってから4と6やってジョブ無いの…?ってなった記憶がある むしろ変わらなかったら叩かれるのがFF
904 23/02/16(木)15:21:28 No.1027159004
>毎回システムが変わりすぎる >5をやってから4と6やってジョブ無いの…?ってなった記憶がある 今となってはジョブがあるほうが珍しくなってしまった
905 23/02/16(木)15:21:28 No.1027159005
>パンツ見れるから零式でええよ… スタッフがこだわり抜いて作ったパンツいいよね
906 23/02/16(木)15:21:58 No.1027159144
ゲームは1人でじっくりやりたいって気持ちもよく分かるから完全ソロ出来るようになったら遊んでみてくれという気持ち
907 23/02/16(木)15:22:09 No.1027159193
プレーンって言われる4もATBの先駆けでめちゃくちゃ冒険してる
908 23/02/16(木)15:22:10 No.1027159199
人が死にまくる戦記モノと楽しい学園モノを両立させるために死者の記憶消すのは頭おかしいと思う
909 23/02/16(木)15:22:12 No.1027159205
>2のピクセルリマスターってキツ目は仕様変更なかったっけ… むしろFC版に近くなったはず 移植で毎回変わってた魔法干渉とかが戻った感じだったような
910 23/02/16(木)15:22:17 No.1027159225
final fantasy reishiki nude mod 検索
911 23/02/16(木)15:22:21 No.1027159242
>恥の感覚が強すぎてオンゲー遊べないヤツは一定層いるからね… >飛び込んでみたら平気なんだけどそれが難しいのも分からないでもない 恥の気持ちっていうかゲーム内に他人がいるのが嫌なんだよ 俺は好きな時に始めて好きな時にやめたいんだよ
912 23/02/16(木)15:22:21 No.1027159243
規制強化の時期的にも零式が最後だろうな あんなにもパンツなFF
913 23/02/16(木)15:22:23 No.1027159256
13シリーズは低スペPCでも動くのがありがたい…
914 23/02/16(木)15:22:25 No.1027159270
>>俺はこれが売れないとスクウェアは倒産だなあって気持ちで作ったからファイナルをつけたと聞いたが >言う時によって違うんだよ >まっとうな理由付けした時に言ったのがそれ >退社してしばらくして最新の発言だと何となく インタビュー映えすることを言ったりするからな 後になってそんな大層なことじゃないよとも言ったり
915 23/02/16(木)15:22:40 No.1027159325
零式やったことないんだよね… いまからだと媒体どれになるかな?
916 23/02/16(木)15:22:44 No.1027159341
>FF7は幻想の自分を終わらせる物語 ゲスト出演するときは幻想のクラウドなんだ
917 23/02/16(木)15:22:48 No.1027159361
零式で敵にやられるとモブ兵が嬉しそうに一人殺ったぞぉー!って言うのがなんか好きだった まだ10人以上いるし死んでも生き返るんだすまんな
918 23/02/16(木)15:22:52 No.1027159376
外伝の光の4戦士が話題になった事を見た事が無い
919 23/02/16(木)15:22:54 No.1027159384
>毎回システムが変わりすぎる >5をやってから4と6やってジョブ無いの…?ってなった記憶がある 3と5のジョブシステムがかなり高評価だったからジョブ作ってくれ!ってなるのも分かる ただキャラクターを際立たせようとするとその自由度を上げてはダメになるのも分かる 11でジョブシステムが復活してそこでの偉い人は3のスタッフだ
920 23/02/16(木)15:22:55 No.1027159389
戦闘中の何気ないモーションで見えるパンツはぜひ全ての3Dゲーに見習ってほしい
921 23/02/16(木)15:23:03 No.1027159426
>零式やったことないんだよね… >いまからだと媒体どれになるかな? Vitaならダウンロードで買える
922 23/02/16(木)15:23:08 No.1027159451
ピクリマ2はなんだっけ避けても状態異常通るようになって難しくなったんだっけ
923 23/02/16(木)15:23:09 No.1027159457
>零式やったことないんだよね… >いまからだと媒体どれになるかな? HDが各ハードにあるから持ってたらどれでも良いよ
924 23/02/16(木)15:23:35 No.1027159575
>外伝の光の4戦士が話題になった事を見た事が無い 俺は定価で買ったから堂々と言うぞ つまんねえんだよ!!!!
925 23/02/16(木)15:23:37 No.1027159593
>パンツ見れるから零式でええよ… ブラジャーは?
926 23/02/16(木)15:23:42 No.1027159617
死なないで(死なない)
927 23/02/16(木)15:23:47 No.1027159640
>>パンツ見れるから零式でええよ… >ブラジャーは? 見れる
928 23/02/16(木)15:23:47 No.1027159644
パンツに釣られるな! 歴代指折りのクソ鬱シナリオだぞ!
929 23/02/16(木)15:23:53 No.1027159659
今どきパンツ見れない3Dゲームの方が珍しいだろ
930 23/02/16(木)15:24:10 No.1027159763
>死なないで(死なない) お前のような病人がいるか
931 23/02/16(木)15:24:24 No.1027159843
零式のちゃんと全員違う作りこまれたパンツは偉大だった…
932 23/02/16(木)15:24:29 No.1027159861
零式のシステムでBCFF7やりたい
933 23/02/16(木)15:24:44 No.1027159928
零式カメラ近いんだよなあ
934 23/02/16(木)15:24:58 No.1027160008
素数がわからないと思われたら恥ずかしいし…
935 23/02/16(木)15:24:58 No.1027160013
>お尻見れるから12でええよ…
936 23/02/16(木)15:25:03 No.1027160037
13と15は世界観がきつい
937 23/02/16(木)15:25:04 No.1027160042
>パンツに釣られるな! >歴代指折りのクソ鬱シナリオだぞ! だがパンツがあるんだ!
938 23/02/16(木)15:25:18 No.1027160098
FFL面白いよ…
939 23/02/16(木)15:25:35 No.1027160179
7Rのエアリスはパンツこそ見えなかったけど太ももは根本ぎりぎりまで描写されてるからドキドキした
940 23/02/16(木)15:25:36 No.1027160182
13と15の神のクソ具合はヤバい
941 23/02/16(木)15:25:38 No.1027160187
>ピクリマ2はなんだっけ避けても状態異常通るようになって難しくなったんだっけ 避ければ大丈夫 もう治ったけど初期は攻撃食らったら必ず異常も発生してた…クアールも!
942 23/02/16(木)15:25:55 No.1027160268
高速でステップしながら敵ぶちのめす不死身の病人
943 23/02/16(木)15:25:57 No.1027160280
>7Rのエアリスはパンツこそ見えなかったけど太ももは根本ぎりぎりまで描写されてるからドキドキした 脚ぶらぶらするときのスカートの動きがエロすぎて抜いた
944 23/02/16(木)15:26:03 No.1027160306
パンツ見えるのはいいけどスケルイベントはちょっとなぁ…
945 23/02/16(木)15:26:07 No.1027160328
10もくそ世界すぎる
946 23/02/16(木)15:26:15 No.1027160364
クリスタルの加護で死んだやつに関しての記憶が全員の頭から消えるから味方の戦死を気にせず戦えてお得!
947 23/02/16(木)15:26:24 No.1027160402
>13と15は世界観がきつい 君が王になる番だ
948 23/02/16(木)15:26:29 No.1027160425
>もう治ったけど初期は攻撃食らったら必ず異常も発生してた…クアールも! 死んでよ~ しんでる…
949 23/02/16(木)15:26:32 No.1027160434
FFの上位存在は大体クソです
950 23/02/16(木)15:26:42 No.1027160479
10はミニゲームがキツイ
951 23/02/16(木)15:26:48 No.1027160504
やっぱエトロが悪いよなぁ…
952 23/02/16(木)15:27:10 No.1027160588
>FFの上位存在は大体クソです アルタナ様はもっとプロマシアを大事にしてあげてほしい
953 23/02/16(木)15:27:14 No.1027160606
9と9が9になんたらかんたら
954 23/02/16(木)15:27:19 No.1027160642
>パンツ見えるのはいいけどスケルイベントはちょっとなぁ… はしゃぐ男性スタッフと冷たい目の女性スタッフ
955 23/02/16(木)15:27:44 No.1027160743
FF13の神は人に優しくて何とか救おうとしてるんだけど頭が悪くて裏目に出るっていう駄目神だった気が
956 23/02/16(木)15:27:51 No.1027160770
>FFの上位存在は大体クソです 許せねえなオキューリア! 殺…せないの!?
957 23/02/16(木)15:27:56 No.1027160781
朱雀の闇は金を生む何かだと思ってたけどあれ結局何なんだ
958 23/02/16(木)15:28:24 No.1027160917
オキューリア殺してぇ~
959 23/02/16(木)15:28:31 No.1027160947
オメガを作り出したせいで常に評価が持ち上げ続けられるロンカ文明
960 23/02/16(木)15:28:48 No.1027161035
>オキューリア殺してぇ~ 松野はもうDやらないのかな?
961 23/02/16(木)15:29:03 No.1027161105
FFほぼやったことないけど16楽しみ
962 23/02/16(木)15:29:04 No.1027161114
個人的に12はオキューリアぶん殴れたら文句なしだったな…
963 23/02/16(木)15:29:13 No.1027161148
>FF13の神は人に優しくて何とか救おうとしてるんだけど頭が悪くて裏目に出るっていう駄目神だった気が 大切な人助ける為に永遠の命あげるね!はい心臓! 死ねなくなって上に大切な人間が苦しみのループに囚われて気が狂う寸前になるとか酷すぎる
964 23/02/16(木)15:29:33 No.1027161236
>オメガを作り出したせいで常に評価が持ち上げ続けられるロンカ文明 あんなやべーもん作って野に放つな
965 23/02/16(木)15:29:35 No.1027161243
ブーニベルゼはちゃんと世界作ってくれるし殴らせてくれるからえらい
966 23/02/16(木)15:30:06 No.1027161385
過干渉な毒親みたいな神おすぎ!
967 23/02/16(木)15:30:07 No.1027161389
>ブーニベルゼはちゃんと世界作ってくれるし殴らせてくれるからえらい わりと悪神だけど末路が可愛そうで愛嬌ある
968 23/02/16(木)15:30:15 No.1027161429
>ブーニベルゼはちゃんと世界作ってくれるし殴らせてくれるからえらい 隠しボスで超強いバージョン入れたら殆どの人はクリア出来ませんでしたって馬鹿!
969 23/02/16(木)15:30:36 No.1027161502
>ピクリマ否定も宿屋の音が変とかどうでも良いところに注目してるからなあ >入りだったら別に良いでしょ ピクリマが一番許せない部分はドット絵がしょぼくなったことなんだ…
970 23/02/16(木)15:30:50 No.1027161562
>アルタナ様はもっとプロマシアを大事にしてあげてほしい プロマシアはクソ野郎だし…
971 23/02/16(木)15:30:59 No.1027161605
ロンカ文明は持ち上げられるけどアラグ文明はことあるごとに問題視される…