虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/02/16(木)09:50:55 昨日以... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/16(木)09:50:55 No.1027076042

昨日以前の情報を印刷した紙を毎日届けてくるサービスってなんの意味があるの? スマホでよくない?

1 23/02/16(木)09:51:53 No.1027076239

毎日新鮮な紙が届くんだぞ

2 23/02/16(木)09:52:12 No.1027076294

サービスじゃないです

3 23/02/16(木)09:52:29 No.1027076362

パチンコ屋のチラシどうやって見るんだよ

4 23/02/16(木)09:53:34 No.1027076601

物包んだりクシャって緩衝材にできるじゃん

5 23/02/16(木)09:53:43 No.1027076638

>サービスじゃないです サービスしてくれよ

6 23/02/16(木)09:54:00 No.1027076702

>>サービスじゃないです >サービスしてくれよ じゃあ洗剤つけます

7 23/02/16(木)09:54:11 No.1027076742

SaaS(Shimbun as a Service)

8 23/02/16(木)09:55:33 No.1027076989

この紙なにかと便利だからな… なんかインクが付いてるのだけがマイナス

9 23/02/16(木)09:56:01 No.1027077081

>物包んだりクシャって緩衝材にできるじゃん 文字印刷する必要は…

10 23/02/16(木)09:56:17 No.1027077132

>物包んだりクシャって緩衝材にできるじゃん インク邪魔…

11 23/02/16(木)09:56:25 No.1027077154

白紙のこれ買いたい

12 23/02/16(木)09:57:03 No.1027077255

たまにインクで書いてあるやつ読むとちょっとおもしろいし…

13 23/02/16(木)09:57:18 No.1027077297

毎日じゃなくて月に一回先月の情報載せた紙をまとめて届けてくれる方がいいのでは

14 23/02/16(木)09:57:20 No.1027077300

>白紙のこれ買いたい 買えるけど100組セットとか単位のデカいやつしかない…

15 23/02/16(木)09:58:07 No.1027077436

実際今の新聞の拡張inってどういう売り文句で新聞売ってるの?

16 23/02/16(木)09:58:40 No.1027077535

超薄型モニターで毎日の情報が更新される紙にするか

17 23/02/16(木)09:59:29 No.1027077682

>この紙なにかと便利だからな… >なんかインクが付いてるのだけがマイナス インクがあるから掃除で便利なんだぞ

18 23/02/16(木)10:00:04 No.1027077784

>>物包んだりクシャって緩衝材にできるじゃん >インク邪魔… 窓を拭くときはインク必要だし…

19 23/02/16(木)10:01:56 No.1027078087

尼とかあみこちゃんがいつもいっぱい紙くれるから緩衝材には困ってないな

20 23/02/16(木)10:02:44 No.1027078234

>インクがあるから掃除で便利なんだぞ >窓を拭くときはインク必要だし… じゃあインクを窓に吹き替えて掃除するか

21 23/02/16(木)10:03:01 No.1027078286

>実際今の新聞の拡張inってどういう売り文句で新聞売ってるの? 拡張して挿れるな

22 23/02/16(木)10:03:29 No.1027078362

よく見ると1/3が広告欄

23 23/02/16(木)10:05:17 No.1027078627

これがなかったら寝る時どうするんだよ

24 23/02/16(木)10:05:21 No.1027078643

昨日の情報はまとめて朝にメールしてくれる方が良くない?

25 23/02/16(木)10:06:39 No.1027078858

>これがなかったら寝る時どうするんだよ 山谷に帰れ

26 23/02/16(木)10:07:28 No.1027079003

自分の興味あるなしで取捨選択がかからずにざっとニュースを見れるのがいいのだろう

27 23/02/16(木)10:07:54 No.1027079079

うちはもう長年の付き合いで契約してるような状態が続いてる それでも夕刊は止めたけど

28 23/02/16(木)10:09:32 No.1027079368

ドアポストに見知らぬゴミが突っ込まれてたのでそのままゴミ捨て場に持っていったら あとで向かいの家の人がうちの新聞がないだのと騒いでいた

29 23/02/16(木)10:11:36 No.1027079747

紙だから色々便利だよ スマホじゃこうはいかん

30 23/02/16(木)10:11:51 No.1027079801

近所の知り合いの訃報とかは読んでないと気づけない

31 23/02/16(木)10:12:31 No.1027079925

>昨日の情報はまとめて朝にメールしてくれる方が良くない? 何万字のメール来るんだよ

32 23/02/16(木)10:13:01 No.1027080004

逆から読んでも

33 23/02/16(木)10:14:42 No.1027080320

>逆から読んでも 紙聞新

34 23/02/16(木)10:18:15 No.1027080970

契約切れた後もサービスで紙が毎日投函されてる おそらく販売実績を水増しするためと思われる

35 23/02/16(木)10:21:13 No.1027081531

新聞の発行部数に応じて広告収入が決まるので 販売部数から大きく解離していても刷れば儲かる…はず

36 23/02/16(木)10:23:51 No.1027082014

マットレスの下に敷くと翌朝物凄い吸湿してくれてカビを防ぐ ずぶずぶに濡れてる日もあるけどポストを見れば新品が入ってる インクがマットレスに転写されて少し黒くなるのが玉に傷だが凄い便利

37 23/02/16(木)10:26:26 No.1027082520

>契約切れた後もサービスで紙が毎日投函されてる >おそらく販売実績を水増しするためと思われる 普通に切れたこと忘れてると思うから連絡してやれ ごく偶に再契約取ったことにしてノルマごまかすやつはいるけど金取られてないなら多分普通にミスだ

38 23/02/16(木)10:33:17 No.1027083856

A3ぐらいの軽くて毎日ニュースが表示されるタブレットがほしい

39 23/02/16(木)10:33:35 No.1027083913

地方新聞だとお悔やみの欄が大事だと聞く

40 23/02/16(木)10:33:57 No.1027083982

お前揚げ物作るときどうするんだよ

41 23/02/16(木)10:34:48 No.1027084128

どこの新聞も売上落ち続けるけど日経だけは安定 会社の方針で社員に取らせたりするから

42 23/02/16(木)10:35:03 No.1027084178

俺の所はお悔やみだけメールで送ってくれるサービスあるから重宝してる

43 23/02/16(木)10:35:19 No.1027084229

作ってる側も売れてるから作ってるんだよ 売れないもの作るわけないだろ? 販売店がいっぱい仕入れてくれてるってことはそれだけみんな買って読んでるってことだ

44 23/02/16(木)10:35:54 No.1027084351

>作ってる側も売れてるから作ってるんだよ >売れないもの作るわけないだろ? うん >販売店がいっぱい仕入れてくれてるってことはそれだけみんな買って読んでるってことだ 押し紙…

45 23/02/16(木)10:36:35 No.1027084487

紙ならフラッシュメモリと違って揮発しないし保存性も高いぞ!

46 23/02/16(木)10:43:19 No.1027085880

>実際今の新聞の拡張inってどういう売り文句で新聞売ってるの? 契約しないとずっと来るぞ

47 23/02/16(木)10:45:53 No.1027086381

窓を拭くのにめっちゃ便利だぞこの紙 しかもついてるインクがいい感じで汚れ落としと光沢を出してくれるっていう

48 23/02/16(木)10:48:02 No.1027086798

同じ用途で使える紙を買おうとすると 案外高いんで新聞はそこまで割高でもないという笑い話が

49 23/02/16(木)10:53:15 No.1027087853

なんだろうな インク含めての新聞紙の万能感

50 23/02/16(木)10:54:31 No.1027088084

そういえばコロナのせいかここ数年新聞の勧誘がきてないな…

51 23/02/16(木)10:55:09 No.1027088201

金払ってるのに広告が多いとうn…ってなる これでも安すぎるということなのか

52 23/02/16(木)10:55:38 No.1027088283

>SaaS(Shimbun as a Service) これちょっと好き

53 23/02/16(木)10:55:45 No.1027088309

油吸わせたりスプレー吸わせたり意外と無いと困るんだよね

54 23/02/16(木)10:56:43 No.1027088506

15年ぐらい前まで朝夕取ってたけどやめた 特に何も困らなかった テレビ欄だけの価値だったのに地デジがね…

55 23/02/16(木)10:57:29 No.1027088664

スーパーなんかのチラシもいいぞ というかWebチラシはいつまで経ってもネットで見るのに最適化されない

56 23/02/16(木)10:59:34 No.1027089091

テレビ欄とチラシを買うと付いてくる情報誌

57 23/02/16(木)11:01:06 No.1027089399

>スーパーなんかのチラシもいいぞ >というかWebチラシはいつまで経ってもネットで見るのに最適化されない WEB向けじゃなく紙媒体向けのをそのまま載せてるだけだからね…

58 23/02/16(木)11:03:05 No.1027089779

>金払ってるのに広告が多いとうn…ってなる >これでも安すぎるということなのか 契約数減るから儲け減って広告増える! 更に減って広告増える! いつか記事が消滅するだろう

59 23/02/16(木)11:04:06 No.1027089968

>いつか記事が消滅するだろう チラシだけ配達してくれるサービスやってくんねえかなとかたまに思う

60 23/02/16(木)11:08:30 No.1027090804

カタシンク

61 23/02/16(木)11:08:50 No.1027090858

ネットで記事追うと意識しない情報が入ってこないんだよな 紙面だと何か興味ない記事でもちょっと読んじゃう

62 23/02/16(木)11:09:04 No.1027090906

数年に一度おっちゃんがお金置いていくから3ヶ月だけ契約してる よくわからないけど助かる

63 23/02/16(木)11:11:06 No.1027091283

ヤフオクで送るときに緩衝材に赤旗とか聖教はやめて!

64 23/02/16(木)11:12:30 No.1027091560

いつまで続けるんだろこの貴重な紙資源の無駄遣い

65 23/02/16(木)11:19:24 No.1027092868

アマゾンで普通に売ってるんだよな新古新聞

66 23/02/16(木)11:20:23 No.1027093051

リアルタイムの話以外なら新聞とかのが情報まとまっててわかりやすい

67 23/02/16(木)11:20:39 No.1027093117

もしかして資源回収の新聞紙ガメてきて売れば大儲けできるのでは

68 23/02/16(木)11:21:18 No.1027093244

ネットだとリアルタイム過ぎるとすぐに変な背鰭尾鰭つきだしたりなんかめっちゃ狭い話しか追えなくなったりするからな…

69 23/02/16(木)11:21:21 No.1027093255

税率が軽減されてるからお得

70 23/02/16(木)11:23:18 No.1027093627

>もしかして資源回収の新聞紙ガメてきて売れば大儲けできるのでは 空き缶盗んでくやつと同じで普通に犯罪

71 23/02/16(木)11:23:50 No.1027093713

半世紀ぐらい余裕で持つ すごい

72 23/02/16(木)11:24:09 No.1027093779

SDGsで怒られないのかな

73 23/02/16(木)11:24:23 No.1027093839

10分間見るなら間違いなく新聞の方が情報は仕入れられる

74 23/02/16(木)11:25:19 No.1027094028

こういう形式じゃないと雑多な情報が入らないって理屈はわかる人は想像以上にワンクリックワンタップを面倒がる

75 23/02/16(木)11:25:23 No.1027094038

>SDGsで怒られないのかな リサイクルの代表だぞ

76 23/02/16(木)11:26:07 No.1027094184

電子媒体は読むために毎回エネルギーを投入しないといけない それこそ無駄でしょ

77 23/02/16(木)11:26:27 No.1027094252

>こういう形式じゃないと雑多な情報が入らないって理屈はわかる人は想像以上にワンクリックワンタップを面倒がる そういう話でもないと思うの

78 23/02/16(木)11:26:38 No.1027094294

>ヤフオクで送るときに緩衝材に赤旗とか聖教はやめて! クレームが来なくていいぞ赤旗聖教

79 23/02/16(木)11:28:10 No.1027094553

絶対にメリットが無いの!ってノリになってる方がめんどくさい人感でてるぞ

80 23/02/16(木)11:28:35 No.1027094634

聖教はチラ見しただけで本当に大勝利の文言が踊ってるからな… そっと他の新聞に見えないように混ぜて処分するが…

81 23/02/16(木)11:28:54 No.1027094696

地域のほのぼのニュースとかはネットに上がってないとかの方が多いだろ

82 23/02/16(木)11:29:04 No.1027094728

ヤフオクの梱包材に便利

83 23/02/16(木)11:30:24 No.1027095003

>地域のほのぼのニュースとかはネットに上がってないとかの方が多いだろ 地域新聞だと訃報欄がマジ重要になったりする

84 23/02/16(木)11:31:11 No.1027095158

公務員や教員の異動情報もな…

85 23/02/16(木)11:32:24 No.1027095404

紙は一覧性が高すぎる

86 23/02/16(木)11:32:46 No.1027095476

>絶対にメリットが無いの!ってノリになってる方がめんどくさい人感でてるぞ なんかそういうのがずっといるんだよここ スレ文みたいな持論ぶんぶんしてんのがさ

87 23/02/16(木)11:33:33 No.1027095617

ペット飼ってると色々役に立つの

88 23/02/16(木)11:33:40 No.1027095646

AかBかの判断でしか人とコミュニケーション取れないんだろう

89 23/02/16(木)11:34:32 No.1027095809

紙ってメチャクチャ油吸うよね 好き

90 23/02/16(木)11:34:55 No.1027095871

紙の一覧性が優位なのはそのとおりだけどそれはそれとしてでかすぎない?

91 23/02/16(木)11:36:09 No.1027096114

配達やってるけどここ十年弱で部数半分近くまで減ったな 若い人はまず取らないし年寄りはどんどん減っていくしで増える要素がない 三日分溜まってたから報告したら死んでたとかあったな…

92 23/02/16(木)11:36:59 No.1027096301

新聞というメディアはまあ死ぬだろうな ただ文明の崩壊が起こったときに再度復興する可能性はなくはないので印刷技術だけは残さないとだが

93 23/02/16(木)11:37:02 No.1027096315

情報見るためじゃ無く窓拭くのに使いたいなと思ってるけど安く仕入れる方法を知らない

94 23/02/16(木)11:37:57 No.1027096501

>三日分溜まってたから報告したら死んでたとかあったな… 新聞取ってないと発見が数週間数ヶ月の可能性もあったし役に立ってるな

95 23/02/16(木)11:38:06 No.1027096531

緩衝材はこんな感じか ちょっとした鈍器だな https://www.monotaro.com/g/04155354/

96 23/02/16(木)11:40:30 No.1027097009

俺も読んではいないんだけど日常生活で必要になるシーンはちょいちょいあるんだよな 両親死んだらどうしようかな…

97 23/02/16(木)11:42:15 No.1027097367

月5000円だから親死んだら止めると思うよ

98 23/02/16(木)11:42:47 No.1027097476

>月5000円だから親死んだら止めると思うよ 高くね…?夕刊も取ってる?

99 23/02/16(木)11:45:44 No.1027098083

単身者用マンソンにはそもそも新聞取りませんかが来なくなったな

100 23/02/16(木)11:47:46 No.1027098545

紙の生産装置ってずっと動かし続ける必要があるから紙が余ってくるみたいなことになる

101 23/02/16(木)11:48:26 No.1027098703

>緩衝材はこんな感じか >ちょっとした鈍器だな >https://www.monotaro.com/g/04155354/ これで10kgか…でも新聞紙の束で10kg分って大したことないし見た目ほどには量ないのかなこれ

102 23/02/16(木)11:48:35 No.1027098750

>いつまで続けるんだろこの貴重な紙資源の無駄遣い 新聞紙は古紙再生用途の筆頭かつ先進国ではだいたい古紙利用率がクソなので新聞紙はエコサイドの住人

103 23/02/16(木)11:48:37 No.1027098756

猫いると幾らでも必要になる

104 23/02/16(木)11:48:59 No.1027098845

新聞紙欲しいなってときに新聞紙が無くて困ることは多い

105 23/02/16(木)11:49:18 No.1027098923

オムツ包むのに役に立つ 消臭効果も高い

106 23/02/16(木)11:49:54 No.1027099068

>新聞紙欲しいなってときに新聞紙が無くて困ることは多い やかましいコンビニ行け

107 23/02/16(木)11:50:23 No.1027099180

>やかましいコンビニ行け ファミチキおいしいよね

108 23/02/16(木)11:51:09 No.1027099345

何となく聖教赤旗はタダでもらえそう

109 23/02/16(木)11:51:45 No.1027099511

じゃあお前スマホでケツ拭けるのかよ

110 23/02/16(木)11:52:48 No.1027099764

こないだの大雪の日にも届いてて引いた 原チャリ乗り回せるような道路状況じゃなかったはずなんだけどバイトどんだけこき使ってんだ

111 23/02/16(木)11:52:55 No.1027099795

>何となく聖教赤旗はタダでもらえそう タダで配らされるよ

112 23/02/16(木)11:53:06 No.1027099838

ちゃんと需要があるところには供給があるな https://item.rakuten.co.jp/kousoku/hakuson001-shizai/

113 23/02/16(木)11:54:00 No.1027100064

地元のスポーツ情報は必要

114 23/02/16(木)12:00:20 No.1027101635

少なくとも昨日の株価はいらないと思う

115 23/02/16(木)12:00:51 No.1027101758

新聞社の存在は必要だけど紙媒体の新聞の必要性って実際薄れてきてるからな

116 23/02/16(木)12:08:43 No.1027103925

大雪の日はバイトが休んでその分社員がやらされるよ 車とかじゃないとまともに配れないし

117 23/02/16(木)12:10:32 No.1027104478

新聞紙と同じ効果の紙が欲しいならキロ単位で無地のやつが売ってるからな…

118 23/02/16(木)12:11:26 No.1027104778

新聞紙は優秀 なので新聞社から古いヤツをまとめ買いしよう

119 23/02/16(木)12:11:48 No.1027104880

エロ見るのに貴重な媒体だったので助かる

120 23/02/16(木)12:12:26 No.1027105084

昔の人は新聞以外でどうやってテレビ欄情報入手してたんだろう

121 23/02/16(木)12:12:52 No.1027105234

まあ何かしら人の役には立ってるもんだよ

122 23/02/16(木)12:13:32 No.1027105443

>昔の人は新聞以外でどうやってテレビ欄情報入手してたんだろう 専門の週刊誌があったな

123 23/02/16(木)12:13:33 No.1027105453

>新聞紙と同じ効果の紙が欲しいならキロ単位で無地のやつが売ってるからな… 近所のスーパーで売ってりゃなあ 他人にまとめて持ってこさせんの気が引ける重さだ

124 23/02/16(木)12:14:32 No.1027105769

>三日分溜まってたから報告したら死んでたとかあったな… これで実際見つかってるから助かる

↑Top