23/02/16(木)02:17:46 クラシ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/16(木)02:17:46 No.1027035230
クラシック初心者の俺にオススメ教えて!!!!!!! できれば誰々指揮のいつ録音とかも欲しい!!!!! できれば管弦楽系とピアノ系で!!!!!!!
1 23/02/16(木)02:19:53 No.1027035492
スレ画の人に聞きなよ
2 23/02/16(木)02:21:52 No.1027035709
ピアノならピアノソナタが有名なの多いと思う ちょいマイナーだけどワルトシュタインおすすめ 演奏はギーゼキングで
3 23/02/16(木)02:22:46 No.1027035816
>スレ画の人に聞きなよ 聞こえねえだろ
4 23/02/16(木)02:23:20 No.1027035877
せめて長さとか雰囲気の好みくらい挙げてくれ
5 23/02/16(木)02:24:52 No.1027036040
>せめて長さとか雰囲気の好みくらい挙げてくれ 今好きなのはサティとショスタコーヴィチとマーラー!!!!! あと月の光とかベートーヴェンの悲愴とかも好き!!!!!!!
6 23/02/16(木)02:25:10 No.1027036065
しょうがねえなあとりあえず グレン・グールドが演奏するバッハの平均律クラヴィーアを聞けよ https://www.youtube.com/watch?v=F8Erz_njdSw
7 23/02/16(木)02:26:53 No.1027036238
https://nico.ms/sm14615808 コウモリ
8 23/02/16(木)02:30:08 No.1027036610
>>せめて長さとか雰囲気の好みくらい挙げてくれ >今好きなのはサティとショスタコーヴィチとマーラー!!!!! >あと月の光とかベートーヴェンの悲愴とかも好き!!!!!!! 小澤征爾指揮のプロコフィエフ交響曲第6番とか アバド指揮アルゲリッチピアノのピアノ協奏曲第3番とか マイナーめのが良ければボルトキエヴィチの交響曲第2番
9 23/02/16(木)02:30:54 No.1027036683
ショルティは普通ワグナーだけど第九も好き フルベンみたいなゆったりしたベートーヴェンがいい
10 23/02/16(木)02:31:50 No.1027036775
NHKラジオのベストオブクラシックでも聞きなさる らじるで聞き逃し配信もあるよ
11 23/02/16(木)02:32:04 No.1027036798
トゥーランガリラ交響曲って曲のピアノがかっこいいよ
12 23/02/16(木)02:35:34 No.1027037128
https://youtu.be/-Hl_zkSYVGU プーランクのピアノ協奏曲とか聴きやすくておすすめ 2台ピアノの方も良いけど好きなのはこっち
13 23/02/16(木)02:39:31 No.1027037525
指揮者や楽団の違いを楽しめる人は凄いな どうも一番最初に聞いた奴が基準になっちゃうというか それ以降に聞いたのはあれと違う…ってなっちゃって掘りようがない
14 23/02/16(木)02:42:58 No.1027037843
ベートーヴェン5番は一番聴いたのがフルベンの古いのだったせいで最近の第四楽章には違和感ががが…
15 23/02/16(木)02:54:44 No.1027038882
俺はどの演奏聴いても脳内で流れるドビュッシーのアラベスクと違う!ってなって 自分で弾いた
16 23/02/16(木)02:57:01 No.1027039084
https://youtu.be/2Sw97NzvvsE https://youtu.be/y9zYbwDqZUs
17 23/02/16(木)02:58:53 No.1027039221
ピアノならショパンかリスト聴いとけばよし
18 23/02/16(木)03:00:52 No.1027039372
スペインの踊りはアップテンポじゃないとやーだー
19 23/02/16(木)03:03:30 No.1027039566
初心にかえって画像の第九聴き比べてるけどカラヤンの1979年普門館とテンシュテットの1991年プロムスが良かった
20 23/02/16(木)03:16:44 No.1027040583
ラフマニノフのコンチェルト2と3
21 23/02/16(木)03:29:27 No.1027041439
ショスタコとかからこっちの現代音楽に片足突っ込んだようなクラシックを聴けるとカッコ良さそうだな~って思いながらベトベンとかワグナーとか聴いてる…
22 23/02/16(木)05:31:36 No.1027046756
聴き比べやってみたいけどクラシック一曲長くね…?
23 23/02/16(木)06:01:00 No.1027047969
とりあえずアルゲリッチ聴いとけ
24 23/02/16(木)06:03:17 No.1027048070
そんなに指揮者で左右されるの?
25 23/02/16(木)06:36:27 No.1027049708
ベルクのバイオリン協奏曲きこ
26 23/02/16(木)06:37:05 No.1027049746
>指揮者や楽団の違いを楽しめる人は凄いな >どうも一番最初に聞いた奴が基準になっちゃうというか >それ以降に聞いたのはあれと違う…ってなっちゃって掘りようがない それこそベートーヴェンとかくらいまでの時代ならシンプルだから聴き比べしやすくない?
27 23/02/16(木)06:56:09 No.1027050854
>そんなに指揮者で左右されるの? すごくわかりやすい部分で説明すると 演奏のテンポが早い遅いとか演奏の強弱とか 指揮者が全体のコントロールしてるので同じ曲同じ楽団でもかなり変わってくる
28 23/02/16(木)07:07:20 No.1027051612
>俺はどの演奏聴いても脳内で流れるドビュッシーのアラベスクと違う!ってなって >自分で弾いた かっこいい そういうの好き