ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/15(水)22:33:16 ID:upEBObVk upEBObVk No.1026969509
すごいかな…
1 23/02/15(水)22:34:52 No.1026970134
盗作でも確認しないってことだろ
2 23/02/15(水)22:35:32 No.1026970391
「貴女がこの作品の二次創作をしたら我々公式は無断でそれを使うことがありますしそれを許可したとみなします」 って書いてるように見えるんだけどもしそうならまあまあ凄いと思う
3 23/02/15(水)22:35:56 No.1026970535
二次創作か否かの判定難しそう
4 23/02/15(水)22:36:43 No.1026970831
二次創作の著作権は全て当社のものとなりますぐらい書いてあると思ったら
5 23/02/15(水)22:37:09 No.1026971000
特に連絡もなく公式に取り上げられたら怖いかな
6 23/02/15(水)22:37:48 No.1026971241
海外コンテンツの版権ガイドラインだとわりとポピュラーなやつだと思う
7 23/02/15(水)22:38:49 No.1026971644
都度垢名とかクレジットされるとすればこの上ない宣伝の機会ではあるる
8 23/02/15(水)22:38:51 No.1026971652
>海外コンテンツの版権ガイドラインだとわりとポピュラーなやつ 具体的には?
9 23/02/15(水)22:39:07 No.1026971754
前に調べた時は同人誌にも思ったよりちゃんと権利はあったな 思ったより権利者だから一方的に殴れる仕組みじゃなくて面白い
10 23/02/15(水)22:39:11 No.1026971782
ソシャゲでソーシャル要素に制限かけんの
11 23/02/15(水)22:39:34 No.1026971932
これってアイデアとか構図そのまま使うこともあるってことかな
12 23/02/15(水)22:40:10 No.1026972142
>都度垢名とかクレジットされるとすればこの上ない宣伝の機会ではあるる トリミングって書いてあるからそういうとこ切るね…だと思う
13 23/02/15(水)22:40:22 ID:upEBObVk upEBObVk No.1026972212
fu1925583.png ふつーのことしか書いてなくね?
14 23/02/15(水)22:40:23 No.1026972224
これは権利の交換だからまぁ分かる
15 23/02/15(水)22:40:40 No.1026972316
>これってアイデアとか構図そのまま使うこともあるってことかな 作品への加工はトリミング程度に留めるって書いてあるんだからそこまでやったら裁判負けるだろ
16 23/02/15(水)22:40:48 No.1026972340
まあキャラ使うんだしアイデアとか構図はくれてやっても良いんじゃないの 名前は記載したら良いと思う
17 23/02/15(水)22:41:20 No.1026972527
二次創作したら生放送でイラストとして流すよ~くらいはいいんじゃね別に
18 23/02/15(水)22:41:36 No.1026972627
ヒでサジェストにもう「サ終」って出てくるのスクエニを信用してなさすぎる…
19 23/02/15(水)22:41:39 No.1026972649
グッズも作って良いのか
20 23/02/15(水)22:41:56 No.1026972770
商売とかは別の話っつうならまぁ
21 23/02/15(水)22:41:58 No.1026972780
別に良くね?って思った それよりも明日から楽しみなのとできるだけ長生きして欲しい…
22 23/02/15(水)22:42:28 No.1026972962
>ヒでサジェストにもう「サ終」って出てくるのスクエニを信用してなさすぎる… 女性向け百合ゲーを謳ってる時点でまあまあかなり博打だとは思う 舞台化も今から決定されてる辺り金かけてんなとは思うけど
23 23/02/15(水)22:42:34 No.1026973006
ヒや配信で柔軟に使いたいからこうしただけで濫用するつもりではないと思う
24 23/02/15(水)22:42:47 No.1026973073
始まったん?
25 23/02/15(水)22:42:50 No.1026973095
エロ同人で儲けようとしたら公式で無料配布するからもう誰も金出して買わないねするってこと?
26 23/02/15(水)22:42:52 No.1026973109
https://www.pixiv.net/contest/towatsugai もうイラコンやってるくらいだしそういうのに力入れてる感じはある
27 23/02/15(水)22:43:02 No.1026973173
>始まったん? 明日12時からだぞ備えろ
28 23/02/15(水)22:43:15 No.1026973244
Vtuberだと割とやってるよねファンアート紹介
29 23/02/15(水)22:43:16 No.1026973251
お便り紹介とかの話じゃないの?
30 23/02/15(水)22:43:17 No.1026973259
大体ソシャゲってサ終って出る気がする
31 23/02/15(水)22:43:29 No.1026973336
>前に調べた時は同人誌にも思ったよりちゃんと権利はあったな 二次的著作物にも権利はあるってことを知らずに違法アップロードサイトは何やってもいいだろ…って扱いしてる人をネットではよく見る
32 23/02/15(水)22:43:39 No.1026973388
>Vtuberだと割とやってるよねファンアート紹介 サムネに使うとかもいっぱいある
33 23/02/15(水)22:43:45 No.1026973429
この手の規約を作って謝罪しなかったヤツを知らないんだけどなんで今時こんな規約作っちゃったの…
34 23/02/15(水)22:43:51 No.1026973463
>ヒでサジェストにもう「サ終」って出てくるのスクエニを信用してなさすぎる… スクエニは突然サービス打ち切る前科があまりにも多過ぎてなあ
35 23/02/15(水)22:44:00 No.1026973519
Vのイラスト描いたらサムネに使うことあるよーみたいなやつだと思えばそんなに不思議でもない気はする
36 23/02/15(水)22:44:02 No.1026973535
>Vtuberだと割とやってるよねファンアート紹介 それも大抵規約に書いてある
37 23/02/15(水)22:44:21 No.1026973648
なんか悪いこと書いてる…?
38 23/02/15(水)22:44:25 No.1026973654
>>都度垢名とかクレジットされるとすればこの上ない宣伝の機会ではあるる >トリミングって書いてあるからそういうとこ切るね…だと思う 作者は流石に紹介するんじゃあないか 画面的にトリミングしないと合わないとかそういう方だと思う
39 23/02/15(水)22:44:25 No.1026973657
>女性向け百合ゲー 中々勝算なさそうな方向に突っ込んだな…
40 23/02/15(水)22:44:27 No.1026973672
どんくらい生きててくれるかな…
41 23/02/15(水)22:44:30 No.1026973697
二次創作自体にも著作権はあるから一時権利者が好きにできるもんじゃないだろう
42 23/02/15(水)22:44:33 No.1026973726
スクエニは一年以上続けるかどうかの判断がシビアなんだろうなと思う
43 23/02/15(水)22:44:43 No.1026973779
>この手の規約を作って謝罪しなかったヤツを知らないんだけどなんで今時こんな規約作っちゃったの… 例えばどこが謝罪したの?
44 23/02/15(水)22:45:10 No.1026973954
>Vtuberだと割とやってるよねファンアート紹介 流石に本人に許可取るぐらいはする
45 23/02/15(水)22:45:11 No.1026973961
どうしても悪意を見出したい奴が居るな…
46 23/02/15(水)22:45:17 No.1026973995
これなら適当な二次創作絵使ってタダでグッズとか作れるのか 結構賢いな
47 23/02/15(水)22:45:27 No.1026974075
規約を読もうとする前に国語を勉強してもらいたいと言いたくなる人結構出てきてビビる
48 23/02/15(水)22:45:28 No.1026974086
>この手の規約を作って謝罪しなかったヤツを知らないんだけどなんで今時こんな規約作っちゃったの… 人より物を知らぬくせによくそんな物言いができる…
49 23/02/15(水)22:45:37 No.1026974142
百合ゲーはいいと思うんだけど女性向けって言っちゃうのあんまり良くない気がする
50 23/02/15(水)22:45:37 No.1026974145
>どうしても悪意を見出したい奴が居るな… スクエニのソシャゲに心を壊された人達かもしれない
51 23/02/15(水)22:45:40 No.1026974165
ここまで詳細に明記してくれるとは親切だな
52 23/02/15(水)22:45:45 No.1026974199
大阪万博のミャクミャク様のガイドラインがこんな感じだったはず
53 23/02/15(水)22:45:50 No.1026974237
流石スクエニだなぁ…
54 23/02/15(水)22:45:52 No.1026974247
>二次創作自体にも著作権はあるから一時権利者が好きにできるもんじゃないだろう ただ規約に書いたってことは二次創作する側は了承したと見なされる気もするからどうだろうね
55 23/02/15(水)22:46:04 No.1026974327
流石に二次創作物使って公式が無断でグッズ作りはしないと思うよ…?
56 23/02/15(水)22:46:08 No.1026974353
>>Vtuberだと割とやってるよねファンアート紹介 >流石に本人に許可取るぐらいはする タグ付けて投稿したやつは許可したものとしてそのまま流すのも多い気がするが…
57 23/02/15(水)22:46:12 No.1026974376
女性向け百合ゲーって何だ 宝塚みたいな感じか?
58 23/02/15(水)22:46:19 No.1026974422
公式の放送で話題として拾うかもねって話?
59 23/02/15(水)22:46:25 No.1026974462
>スクエニは一年以上続けるかどうかの判断がシビアなんだろうなと思う SEGAよりは優しいのか…
60 23/02/15(水)22:46:27 No.1026974469
>>二次創作自体にも著作権はあるから一時権利者が好きにできるもんじゃないだろう >ただ規約に書いたってことは二次創作する側は了承したと見なされる気もするからどうだろうね 法的に無効ですね
61 23/02/15(水)22:46:40 No.1026974538
>大阪万博のミャクミャク様のガイドラインがこんな感じだったはず ミャクミャクさまのファンアートか…
62 23/02/15(水)22:46:44 No.1026974569
>女性向け百合ゲーって何だ >宝塚みたいな感じか? まさにそういうザ男装な百合もある 全体的に耽美
63 23/02/15(水)22:47:12 No.1026974758
>女性向け百合ゲーって何だ >宝塚みたいな感じか? エロ要素がほぼないみたいな感じだったと思う
64 23/02/15(水)22:47:19 No.1026974799
>中々勝算なさそうな方向に突っ込んだな… 既にヒでトワツガイで検索するだけで結構拗らせた人ばかり見かけるので凄い界隈だなって 腐男子の集まりと考えるとそりゃニッチ趣味の人らは拗らせやすいだろうなと思うが
65 23/02/15(水)22:47:28 No.1026974847
>>>二次創作自体にも著作権はあるから一時権利者が好きにできるもんじゃないだろう >>ただ規約に書いたってことは二次創作する側は了承したと見なされる気もするからどうだろうね >法的に無効ですね 具体的にはどういうこと?
66 23/02/15(水)22:47:34 No.1026974878
GPLライセンスと同じじゃないの? 著作者は二次創作までやろうと思えば管理できるよ
67 23/02/15(水)22:47:40 No.1026974912
二次創作の著作物って一次創作者も権利行使できるって基本事項じゃなかったっけ…?
68 23/02/15(水)22:47:42 No.1026974930
まあフラミンゴちゃんはだいぶエロなんだが…
69 23/02/15(水)22:47:57 No.1026975008
>二次創作の著作物って一次創作者も権利行使できるって基本事項じゃなかったっけ…? そんなものはない
70 23/02/15(水)22:48:13 No.1026975114
>既にヒでトワツガイで検索するだけで結構拗らせた人ばかり見かけるので凄い界隈だなって つくたべ好きな人とかが集まってて始まる前なのにちょっと怖い
71 23/02/15(水)22:48:35 No.1026975242
作品の同一性を損なわない程度にトリミングっていうのがどの程度までを指すのか微妙なラインな気がするけどこんなもんなんです?
72 23/02/15(水)22:48:37 No.1026975250
投稿されたファンアートは生放送などで紹介させていただくかもしれませんをガチガチに書くとこうなるのか…
73 23/02/15(水)22:48:41 No.1026975275
>まあフラミンゴちゃんはだいぶエロなんだが… メイン百合カプの片方がかなりおっぱいデカデカだからこれでエロやるなとか言ってる人らは無理でしょってなる もう既にエロいのがわかってない…!
74 23/02/15(水)22:48:43 No.1026975293
ソシャゲならこういうのもありなのかな これが原作が漫画やアニメの規約だったら驚くけど
75 23/02/15(水)22:48:43 No.1026975294
期限無制限はかなり強烈じゃないかな
76 23/02/15(水)22:48:59 No.1026975360
作品の権利を独占するとか許せねえな
77 23/02/15(水)22:49:05 No.1026975394
>つくたべ好きな人とかが集まってて そっち系か~~~
78 23/02/15(水)22:49:11 No.1026975421
「」ちゃんがやたら期待してる百合ゲーだけど「」は男主人公ハーレムゲーが好きなイメージがあったから意外
79 23/02/15(水)22:49:41 No.1026975587
もうちょっと細かくなるんじゃないかなさすがに 公式FAタグつけてたら使うね…なら普通だと思う
80 23/02/15(水)22:49:45 No.1026975608
ファンアートのデフォルメ勝手に公式に使って怒られてた作品とかもあるし
81 23/02/15(水)22:49:57 No.1026975663
>「」ちゃんがやたら期待してる百合ゲーだけど「」は男主人公ハーレムゲーが好きなイメージがあったから意外 「」だってウン千人いるんだぞ
82 23/02/15(水)22:50:00 No.1026975686
ネットだと固い文章は読み取れない悪意を見出されがち
83 23/02/15(水)22:50:07 No.1026975719
いいものは紹介したいのはまぁ当然だよね…
84 23/02/15(水)22:50:12 No.1026975752
カクヨムの時も色々言われてたな
85 23/02/15(水)22:50:14 No.1026975763
「」を一個人で想像してる人にはそう見えるのかもな
86 23/02/15(水)22:50:17 No.1026975779
スクエニが二次創作勝手にグッズ化したことあるの?
87 23/02/15(水)22:50:47 No.1026975954
>「」ちゃんがやたら期待してる百合ゲーだけど「」は男主人公ハーレムゲーが好きなイメージがあったから意外 この間主人公の性別選択できるもしくは不明ゲームで百合ハーレム楽しいよね…って盛り上がってたよ
88 23/02/15(水)22:50:48 No.1026975958
書き込みをした人によって削除されました
89 23/02/15(水)22:50:53 No.1026975992
公式生放送やSNS等での利用って書いてあるから公式が死んだら流石にそれ以後の期間で利用されることはないだろう
90 23/02/15(水)22:51:03 No.1026976042
>まあキャラ使うんだしアイデアとか構図はくれてやっても良いんじゃないの アイデアや構図だとそもそも著作権に触れない気がする
91 23/02/15(水)22:51:11 No.1026976092
>「」を一個人で想像してる人にはそう見えるのかもな そんな…俺以外は全部AIがレスしてるはずじゃ…
92 23/02/15(水)22:51:26 No.1026976179
一方その頃おねがい社長はコスプレイヤーの写真を無断で広告に使用していた
93 23/02/15(水)22:51:26 No.1026976180
女性向け百合みたいな繊細なジャンルってソシャゲと相性悪そう
94 23/02/15(水)22:51:42 No.1026976274
ブルリフのソシャゲで心を壊された「」が結構いるくらいには百合好きも多い
95 23/02/15(水)22:51:48 No.1026976313
これ動画のめっちゃ音楽よかったしサントラ出ないかな
96 23/02/15(水)22:51:55 No.1026976365
>公式生放送やSNS等での利用って書いてあるから公式が死んだら流石にそれ以後の期間で利用されることはないだろう ひでえ…
97 23/02/15(水)22:52:01 No.1026976394
>そんな…俺以外は全部AIがレスしてるはずじゃ… この個体はもう駄目だな
98 23/02/15(水)22:52:13 No.1026976465
大手だとバンナムの電音部がこの方式でやってる 楽曲コンテンツなんでポリシー準拠ならリミックス作り放題クラブで曲かけ放題 そして二次創作のリミックス音源が予告なくライブで流れる
99 23/02/15(水)22:52:15 No.1026976475
「期間の制限なく」はなかなかにヤバくない? 色々事情があって消したやつでも公式は利用できるって事になるぜ
100 23/02/15(水)22:52:22 No.1026976500
>ヒでサジェストにもう「サ終」って出てくるのスクエニを信用してなさすぎる… 逆だろ 今までの実績からしてすぐ終わらせるって信用されてる
101 23/02/15(水)22:52:54 No.1026976679
>ブルリフのソシャゲで心を壊された「」が結構いるくらいには百合好きも多い 本当に結構な方向転換だったからね…
102 23/02/15(水)22:52:55 No.1026976684
拗らせた百合オタの人らアサリリくらい男排除してても まず百合でエロを強調することが男向けのサービスに他ならないから許さないとか素で言ってくるから凄いよ 真面目に男が見てくること自体を憎んでる節がある
103 23/02/15(水)22:53:13 No.1026976764
>ひでえ… なにがひでえ?
104 23/02/15(水)22:53:15 No.1026976780
嫌なら二次創作しなきゃいいだけの話よ
105 23/02/15(水)22:53:22 No.1026976816
サジェストなんてヒのトレンドくらいどうでもいいものだろう
106 23/02/15(水)22:53:38 No.1026976904
書き方はともかくこれ割と似たような事どこも書いてね? 二次創作の権利は一次権利者にあるって書いてあるだけだろ
107 23/02/15(水)22:53:41 No.1026976925
>「期間の制限なく」はなかなかにヤバくない? >色々事情があって消したやつでも公式は利用できるって事になるぜ 別にヤバくないよ
108 23/02/15(水)22:53:46 No.1026976949
>本当に結構な方向転換だったからね… シリーズが好調だったらキレる理由もわかるんだけど アニメBD発売停止だのどう見ても順風満帆じゃねえもんあのシリーズ それに元々男がリーダーやってますって前フリしてたし
109 23/02/15(水)22:54:02 No.1026977040
「〇〇 サ終」とか「〇〇 オワコン」って大抵のコンテンツでサジェストに上がらないか?
110 23/02/15(水)22:54:09 No.1026977079
二次創作なら公式が定めたルールに沿えないなら止めときゃいいだろ以上に言えることが無い
111 23/02/15(水)22:54:11 No.1026977091
にじさんじも全く同じこと宣言してるし ファンアートを勝手に商品化してファンと揉めたよ
112 23/02/15(水)22:54:39 No.1026977242
>にじさんじも全く同じこと宣言してるし なるほど >ファンアートを勝手に商品化してファンと揉めたよ …なるほど!
113 23/02/15(水)22:54:53 No.1026977335
めんどくさそうな界隈だと採用されてもファンの派閥関係でごたごたとかしそうだもんなぁ…
114 23/02/15(水)22:55:02 No.1026977390
たぶん節度を守って楽しく二次創作をやってください公式でも取り上げるよ と言いたいんだろうけどこう書かれるとだいぶ身構えてしまう
115 23/02/15(水)22:55:17 No.1026977476
最悪の最大限を想定して予防線を張っておく文章ってだけだな
116 23/02/15(水)22:55:20 No.1026977491
>拗らせた百合オタの人らアサリリくらい男排除してても >まず百合でエロを強調することが男向けのサービスに他ならないから許さないとか素で言ってくるから凄いよ >真面目に男が見てくること自体を憎んでる節がある アサリリへの恨み言書いてる人とかいたけどどんなもんなんだ
117 23/02/15(水)22:55:27 No.1026977537
スクエニソシャゲすぐ終わるって言われる度に反例として挙げられるスクスト先輩が特異点すぎる
118 23/02/15(水)22:55:33 No.1026977572
えっ公式で二次エロ同人を配布してくれるのか!?
119 23/02/15(水)22:55:37 No.1026977598
>アニメBD発売停止だのどう見ても順風満帆じゃねえもんあのシリーズ >それに元々男がリーダーやってますって前フリしてたし 絶対に男がイヤ!っていうならもう世界観設定の時点で男が存在しない百合とかだけ楽しんでたほうが良いよね 少ないけどないことはないし
120 23/02/15(水)22:55:42 No.1026977626
こういうのを決めるのは人を集めてからがいいんじゃないのか 一年超えられるといいね
121 23/02/15(水)22:55:42 No.1026977627
ソシャゲの規約って定期的にこれやばくね?って言われてる気がする 原神か何かもそんなことなかったっけ
122 23/02/15(水)22:55:43 No.1026977633
まあ今時は二次創作する際に公式のガイドライン確認するのは必須だよね
123 23/02/15(水)22:55:48 No.1026977665
二次創作するやつの傲慢さが垣間見えてしまうな…
124 23/02/15(水)22:56:13 No.1026977815
二次創作物の権利って描いた本人にあるもんなの?
125 23/02/15(水)22:56:29 No.1026977918
ガイドラインに従って二次創作するかどうか(厳密には公開するかどうか)決めるのって基本じゃないのか…?
126 23/02/15(水)22:56:38 No.1026977972
>二次創作物の権利って描いた本人にあるもんなの? 描いた物の権利は当然あるよ
127 23/02/15(水)22:56:39 No.1026977978
公式に取り上げられたらへへ…第二弾どうですかねぇって売り込みかけていけ
128 23/02/15(水)22:56:42 No.1026978001
>二次創作物の権利って描いた本人にあるもんなの? 二次創作物にも著作権はあるんだ
129 23/02/15(水)22:56:45 No.1026978021
>にじさんじも全く同じこと宣言してるし 大丈夫なのかそれ… >ファンアートを勝手に商品化してファンと揉めたよ まぁ…そうなるな…
130 23/02/15(水)22:56:47 No.1026978034
>スクエニソシャゲすぐ終わるって言われる度に反例として挙げられるスクスト先輩が特異点すぎる 東京プロジェクトドールズももう終わったとはいえだいぶ粘ったし スクエニがすぐソシャゲ終わらすってイメージは単純にスクエニがソシャゲ出しまくってるせいでついたのよ
131 23/02/15(水)22:56:50 No.1026978051
>大手だとバンナムの電音部がこの方式でやってる >楽曲コンテンツなんでポリシー準拠ならリミックス作り放題クラブで曲かけ放題 いいね >そして二次創作のリミックス音源が予告なくライブで流れる …怖くない?
132 23/02/15(水)22:57:31 No.1026978302
この規約だと作者の同意無く公式が好き勝手出来ちまう~! って思うのは当然だけど実際やったら炎上リスクでかいからやらないよね 何年か後にコレが一般的な基準として浸透してからどこかが問題起こすのは有る
133 23/02/15(水)22:57:37 No.1026978327
初動のモッサリ挙動でヤバそうな感じだったとじともも結構続いたからなあ
134 23/02/15(水)22:57:38 No.1026978337
>ソシャゲの規約って定期的にこれやばくね?って言われてる気がする >原神か何かもそんなことなかったっけ 中国のやつは大体お上に求められたら個人情報明け渡しますって書いてあるから定期的に騒がれる
135 23/02/15(水)22:57:48 No.1026978386
こういうのたまにトレスした絵とか使って問題になるんだよな パロでもなきゃトレスですなんて言わないし検証すんのもコスパ悪すぎだから信じて使うんだろうけど
136 23/02/15(水)22:57:51 No.1026978417
普通に期待してるので変な物議は醸さないでほしいな…
137 23/02/15(水)22:57:52 No.1026978419
>二次創作物の権利って描いた本人にあるもんなの? 二次創作でも描いた本人に著作権はある 一次創作の権利を侵害してるから権利元は訴えることが可能なだけで
138 23/02/15(水)22:57:54 No.1026978444
>ソシャゲの規約って定期的にこれやばくね?って言われてる気がする >原神か何かもそんなことなかったっけ 中国共産党の要請があればユーザ情報を提供しますって奴? あれは中国産ソシャゲは逃れられないやつだから仕方ないよ
139 23/02/15(水)22:57:57 No.1026978461
公式サイト見にいっただけでわかるBGMからしてこれドハマリする人は激重になりそう感
140 23/02/15(水)22:58:13 No.1026978542
二次創作の権利は当然描いた奴にあるけど 一次権利者も同じ権利もっちまうんだ
141 23/02/15(水)22:58:13 No.1026978544
>スクエニがすぐソシャゲ終わらすってイメージは単純にスクエニがソシャゲ出しまくってるせいでついたのよ そもそもスクエニ以外が出したソシャゲも大半はさっさと終わるよな そういうやつは大体リリース時点で知られてないんだけど
142 23/02/15(水)22:58:24 No.1026978608
>特に連絡もなく公式に取り上げられたら怖いかな まあでもこんぐらいしちゃってもいいと思うわ 公式にもっとうまあじ与えないと
143 23/02/15(水)22:58:30 No.1026978640
>あれは中国産ソシャゲは逃れられないやつだから仕方ないよ というかソシャゲに限らねえしな… ユーザー単位でどこまで使うか決めるしかねえ
144 23/02/15(水)22:58:42 No.1026978707
>普通に期待してるので変な物議は醸さないでほしいな… この規約で騒ぐのはそいつがアレなだけだ
145 23/02/15(水)22:58:52 No.1026978778
二次創作っていう概念が既にこの規約ぐらい勝手なことを先攻でやってるものだからね
146 23/02/15(水)22:59:08 No.1026978873
公式に勝手に使われるなんて嫌だ!ってやつが二次創作やるの? 最初から規約に書いとく方がプリコネみたいに公式が二次創作使った時に揉めなくて済むからいいと思うが
147 23/02/15(水)22:59:24 No.1026978955
二次創作が一次の展開を阻害しないようにするには必要なのでは
148 23/02/15(水)22:59:33 No.1026978996
バンナムも数出してるのかわからんけどアイマス関係とか結構すっぱり切るよね
149 23/02/15(水)22:59:48 No.1026979093
>二次創作物の権利って描いた本人にあるもんなの? 本人にあるけどそれを公開するかどうかとか自由にする権利は一次創作者にある
150 23/02/15(水)22:59:50 No.1026979107
これに反発するってことはお前の創作物を一方的に使うが俺の創作物を使うことは許さないってことだから結構なことだよね
151 23/02/15(水)22:59:57 No.1026979148
>二次創作の権利は当然描いた奴にあるけど >一次権利者も同じ権利もっちまうんだ 著作人格権に関しては描いた本人しか持てないから全く同じって訳でもないぞ
152 23/02/15(水)23:00:03 No.1026979184
流石にスクエニくらいの会社で勝手にグッズ作ったりしますみたいなリスクデカいことはしないだろ!
153 23/02/15(水)23:00:09 No.1026979217
学級会体質に限って判例とか参照しないからなあ
154 23/02/15(水)23:00:16 No.1026979261
全文読んだら分かるけど相当二次創作者に歩み寄ってるからなこの規約
155 23/02/15(水)23:00:22 No.1026979305
そもそも二次創作自体が公式に許可取ってんの?って言われたらまともに返事できんだろうし 公式からちゃんと生命出してること自体ありがたいだろ
156 23/02/15(水)23:00:22 No.1026979306
え!俺の二次創作絵が公式ゲームタイトル画面に使われるかもしれないってこと!?
157 23/02/15(水)23:00:24 No.1026979320
二次創作の壊れ設定を公式に利用する権利!だったら危なかった
158 23/02/15(水)23:00:29 No.1026979350
規約が嫌でも権利は権利者の物なので...
159 23/02/15(水)23:00:34 No.1026979377
>ガイドラインに従って二次創作するかどうか(厳密には公開するかどうか)決めるのって基本じゃないのか…? ガイドラインなんてものを守るのは全く基本じゃない 建前上ダメというけど黙認するのを建前上営利目的じゃないからこっそり売ってる形式なので
160 23/02/15(水)23:00:44 No.1026979444
別に誰も損しないしよくね?
161 23/02/15(水)23:00:47 No.1026979463
>二次創作の権利は当然描いた奴にあるけど >一次権利者も同じ権利もっちまうんだ くまみねが現場猫の権利持ってるのがこれだからな 本人はトリックベントって言ってたが
162 23/02/15(水)23:01:13 No.1026979611
まとめサイトへの転載禁止
163 23/02/15(水)23:01:23 No.1026979670
二次創作って利益出すやつが全てじゃないぞ
164 23/02/15(水)23:01:23 No.1026979673
いつもの事ながらこういうスレで著作権みたいなフワフワ単語使う奴は駄目だな 人格権と公表権の区別すらついてない
165 23/02/15(水)23:01:26 No.1026979690
公式が明言してるならそれに従うしかなくない? 使われたくないなら鍵垢とかで出せばいいだけだし
166 23/02/15(水)23:01:28 No.1026979700
>流石にスクエニくらいの会社で勝手にグッズ作ったりしますみたいなリスクデカいことはしないだろ! そのレベルになると連絡してお金払ってグッズ化していいかな? 規約読んだねいいよな!だろうな
167 23/02/15(水)23:01:40 No.1026979774
>たぶん節度を守って楽しく二次創作をやってください公式でも取り上げるよ >と言いたいんだろうけどこう書かれるとだいぶ身構えてしまう まあそうなんだけど権利関係の話はこういう風にきっちり書かないと逆に困るし困らせるやつだから…
168 23/02/15(水)23:01:48 No.1026979833
>公式に勝手に使われるなんて嫌だ!ってやつが二次創作やるの? アンチがあそこは二次創作を勝手に使ってるとか言い出すパターンもあるし先に手を打つのは大事
169 23/02/15(水)23:02:03 No.1026979920
前やったディズニーのソシャゲもこんな規約だったけど
170 23/02/15(水)23:02:09 No.1026979941
>公式が明言してるならそれに従うしかなくない? >使われたくないなら鍵垢とかで出せばいいだけだし 鍵垢なら使わないって書いてないし
171 23/02/15(水)23:02:10 No.1026979946
書き込みをした人によって削除されました
172 23/02/15(水)23:02:22 No.1026980028
>そもそもスクエニ以外が出したソシャゲも大半はさっさと終わるよな >そういうやつは大体リリース時点で知られてないんだけど それはスクエニがソシャゲすぐ終わらすと何も関係ないだろ?
173 23/02/15(水)23:02:25 No.1026980040
>…怖くない? まぁだいたいおんなじ事書いてあるよ バンナムでもこれやってるの電音部ぐらいだけど https://denonbu.jp/guidelines/
174 23/02/15(水)23:02:40 No.1026980132
(SNSの鍵垢が公開情報だったか否かを思い出してる顔)
175 23/02/15(水)23:02:45 No.1026980163
作品は好きだけど運営のアンチですみたいなファン普通にいるからな
176 23/02/15(水)23:02:51 No.1026980199
>鍵垢なら使わないって書いてないし 二次創作出されたくなくて鍵にしてる奴がなんで公式からのフォロー許可してんだよバカ
177 23/02/15(水)23:02:58 No.1026980240
トリミングのしようがない箇所に公式では映せないような何かを書けば多分使われないよ
178 23/02/15(水)23:03:01 No.1026980259
>ガイドラインなんてものを守るのは全く基本じゃない >建前上ダメというけど黙認するのを建前上営利目的じゃないからこっそり売ってる形式なので ガイドラインが無いならこっそりやれよならともかくガイドラインを守らないのが基本って言う人初めて見た
179 23/02/15(水)23:03:10 No.1026980316
むしろはっきり書かないと許された…みたいに思うような図々しいやつは沢山見た
180 23/02/15(水)23:03:17 No.1026980347
>トリミングのしようがない箇所に公式では映せないような何かを書けば多分使われないよ やはりちんぽか…
181 23/02/15(水)23:03:21 No.1026980363
問題起きたから仕方なく設定するか最初からこうして書くかのどっちかだとは思う
182 23/02/15(水)23:03:29 No.1026980420
ルールは守ろうね!
183 23/02/15(水)23:03:32 No.1026980437
電音部のイベントってリミックス流れるのか 担当者は相当アニクラ育ちだな
184 23/02/15(水)23:03:32 No.1026980438
>前やったディズニーのソシャゲもこんな規約だったけど ようやく海外が絡んでるっぽいゲームの例が出てきて良かった 上で海外ではポピュラーって言ってた人が全く例を紹介してくれないからハラハラしてた
185 23/02/15(水)23:03:35 No.1026980455
>こういうのを決めるのは人を集めてからがいいんじゃないのか この規約は悪くないがこんなもん後出しとか意図的に燃やしたいだけなレベルだろ
186 23/02/15(水)23:03:44 No.1026980507
>ガイドラインなんてものを守るのは全く基本じゃない コワ~…
187 23/02/15(水)23:03:46 No.1026980523
>作品は好きだけど運営のアンチですみたいなファン普通にいるからな どういう精神状態なんだそれは…
188 23/02/15(水)23:03:48 No.1026980535
>>そもそもスクエニ以外が出したソシャゲも大半はさっさと終わるよな >>そういうやつは大体リリース時点で知られてないんだけど >それはスクエニがソシャゲすぐ終わらすと何も関係ないだろ? ソシャゲなんてすぐ終わるのが大半なのに スクエニだけ特別すぐ終わらすみたいなイメージついてるのは違うよねって話だろう
189 23/02/15(水)23:04:04 No.1026980632
Vのサムネみたいな感じでやりすぎずに使う分にはそこまで揉めないんじゃない どっちかが欲かきすぎなければ仲良くやろうぜくらいのもんでしょ
190 23/02/15(水)23:04:06 No.1026980647
>やはりちんぽか… トワツガイらしくまんこだろ!
191 23/02/15(水)23:04:11 No.1026980685
>>ガイドラインに従って二次創作するかどうか(厳密には公開するかどうか)決めるのって基本じゃないのか…? >ガイドラインなんてものを守るのは全く基本じゃない >建前上ダメというけど黙認するのを建前上営利目的じゃないからこっそり売ってる形式なので なんか言いたいことがいまいちズレてるような
192 23/02/15(水)23:04:13 No.1026980702
>ガイドラインが無いならこっそりやれよならともかくガイドラインを守らないのが基本って言う人初めて見た 良い?って聞かれたらダメって答えるから聞くな なんだよ本来
193 23/02/15(水)23:04:18 No.1026980723
>ガイドラインが無いならこっそりやれよならともかくガイドラインを守らないのが基本って言う人初めて見た 残念なことにそれが二次創作業界では当たり前だったんだよ
194 23/02/15(水)23:04:26 No.1026980774
まとめサイトへの転載禁止解除
195 23/02/15(水)23:04:29 No.1026980788
言っちゃなんだがスクエニのソシャゲなんて元から二次創作する人そんないないし騒ぐようなことじゃないだろ
196 23/02/15(水)23:04:30 No.1026980795
>こういうのを決めるのは人を集めてからがいいんじゃないのか >一年超えられるといいね どこをどうイライラすることがあるの
197 23/02/15(水)23:04:35 No.1026980817
ハーフアニバどころか3ヶ月超えたら祝うぞ最近のソシャゲ
198 23/02/15(水)23:04:36 No.1026980821
公式ヒでリツイートしますよ!をお堅く書くとこうなるとかそういうレベルじゃないの
199 23/02/15(水)23:04:40 No.1026980850
>どういう精神状態なんだそれは… ネトゲでよく見る
200 23/02/15(水)23:04:44 No.1026980875
載せてはいけないものとかを配置しておこう
201 23/02/15(水)23:04:50 No.1026980916
誰も突っ込まないってことはにじさんじマジでファンアートで金儲けしようとしたの!?
202 23/02/15(水)23:04:50 No.1026980920
>>海外コンテンツの版権ガイドラインだとわりとポピュラーなやつ >具体的には? WotCはだいたい同種のポリシーでやってる
203 23/02/15(水)23:04:52 No.1026980928
結局は文面より運用次第ではある
204 23/02/15(水)23:04:54 No.1026980943
想像できる範囲だと鍵垢でやってるのを転載自作発言してそれが紹介されちゃうとかくらいかな…
205 23/02/15(水)23:05:05 No.1026981029
スクエニコロプラサイゲのソシャゲはちょっとね
206 23/02/15(水)23:05:07 No.1026981036
>どういう精神状態なんだそれは… 二十年前のラグナロクオンライン
207 23/02/15(水)23:05:10 No.1026981059
運営は出来の良い二次創作絵を取り扱える 絵師は自分の絵が公式に取り上げられてバズる 誰も損をしない関係じゃん
208 23/02/15(水)23:05:16 No.1026981092
>スクエニだけ特別すぐ終わらすみたいなイメージついてるのは違うよねって話だろう すぐ終わらないソシャゲもいくらでもあるだろ…
209 23/02/15(水)23:05:16 No.1026981093
いや昔は単にガイドラインなんてものは存在しなかっただけで守らないってノリはなくね!?
210 23/02/15(水)23:05:17 No.1026981099
>作品は好きだけど運営のアンチですみたいなファン普通にいるからな パズドラの公式のリプライ欄とかネクソン製のゲームとかによくいる
211 23/02/15(水)23:05:47 No.1026981256
一度公式に見られたら削除や非公開しても勝手に使われることを止められない
212 23/02/15(水)23:05:51 No.1026981285
守らないのが基本っていうかそもそもガイドラインなんて見もしないのがほとんどだよ ぼざろとか描かれまくってるけどきらら系列の芳文社って二次創作の公開すら禁止の超キツいガイドラインあるけど誰も守ってないし
213 23/02/15(水)23:06:01 No.1026981349
>スクエニコロプラサイゲヨースターのソシャゲはちょっとね
214 23/02/15(水)23:06:05 No.1026981355
二次創作なんて公式がその気になったらいくらでも処せるんだからかなりお優しいでしょ
215 23/02/15(水)23:06:25 No.1026981496
>ぼざろとか描かれまくってるけどきらら系列の芳文社って二次創作の公開すら禁止の超キツいガイドラインあるけど誰も守ってないし 少なくとも芳文社連載作家は守ってるなそれ…
216 23/02/15(水)23:06:35 No.1026981546
>「貴女がこの作品の二次創作をしたら我々公式は無断でそれを使うことがありますしそれを許可したとみなします」 >って書いてるように見えるんだけどもしそうならまあまあ凄いと思う (Vを描いてない老人なんだな…)
217 23/02/15(水)23:06:51 No.1026981644
というか別に描いて自分で眺めてふへへ…ってしてれば使われるもクソもないわけで
218 23/02/15(水)23:06:55 No.1026981668
>>スクエニだけ特別すぐ終わらすみたいなイメージついてるのは違うよねって話だろう >すぐ終わらないソシャゲもいくらでもあるだろ… 日本語が不自由なのか…?
219 23/02/15(水)23:06:58 No.1026981682
>良い?って聞かれたらダメって答えるから聞くな >なんだよ本来 公式にそれを聞くのと公式が出したガイドラインを無視するのは同じじゃないんだがそれすら理解できてないのか?
220 23/02/15(水)23:07:06 No.1026981733
二次創作にも著作権はあるから勝手にグッズ化したら公式だろうが普通に法的に怪しい話になるから普通はせんよ
221 23/02/15(水)23:07:14 No.1026981776
>いや昔は単にガイドラインなんてものは存在しなかっただけで守らないってノリはなくね!? 今ガイドライン守られてる作品なんてある?
222 23/02/15(水)23:07:22 No.1026981835
>>ぼざろとか描かれまくってるけどきらら系列の芳文社って二次創作の公開すら禁止の超キツいガイドラインあるけど誰も守ってないし >少なくとも芳文社連載作家は守ってるなそれ… 半天狗…