23/02/15(水)20:35:28 WBCがサ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/15(水)20:35:28 No.1026917001
WBCがサッカーW杯のようになれない残念な事情 MLB球団オーナーが全面協力を渋り選手の辞退も https://toyokeizai.net/articles/-/651895
1 23/02/15(水)20:38:11 No.1026918211
メジャーが主催してるのにメジャーが選手を出し渋るというわけのわからない大会
2 23/02/15(水)20:38:57 No.1026918588
エンゼルスはよく大谷やトラウトを気前よく出したな…
3 23/02/15(水)20:40:22 No.1026919172
時期が悪い 何で開幕前の3月なの?
4 23/02/15(水)20:41:04 No.1026919474
>エンゼルスはよく大谷やトラウトを気前よく出したな… そりゃエンゼルスにいたら優勝とか夢のまた夢だし…
5 23/02/15(水)20:41:20 No.1026919581
60試合ぐらいにペナント短縮して空白期間作らないと物理的に無理だよな
6 23/02/15(水)20:41:52 No.1026919817
実際これアメリカで話題になってんのか?
7 23/02/15(水)20:41:56 No.1026919837
メジャーリーグの試合が儲かりすぎるんだよ…
8 23/02/15(水)20:42:54 No.1026920266
>そりゃエンゼルスにいたら優勝とか夢のまた夢だし… ククク酷い言われ様だな まあ事実だからしょうがないけど
9 23/02/15(水)20:44:30 No.1026920973
>ククク酷い言われ様だな >まあ事実だからしょうがないけど 今年も5分いけば上等ぐらいな見込みだしな
10 23/02/15(水)20:44:50 No.1026921150
なぜかこういう都合の悪い事実は蓋して隠そうとするのが日本の野球メディア
11 23/02/15(水)20:46:00 No.1026921685
ルールとして召集は拒否できないとかの条項があるかどうか
12 23/02/15(水)20:47:16 No.1026922261
つーか何なの? MLB機構ってFIFAみたいな問答無用の権力って持ってないの?
13 23/02/15(水)20:47:47 No.1026922505
今回はやる気あるんじゃなかった?
14 23/02/15(水)20:47:57 No.1026922579
>時期が悪い >何で開幕前の3月なの? 他に良さげな時期がねぇ!
15 23/02/15(水)20:48:28 No.1026922814
>時期が悪い >何で開幕前の3月なの? ここで怪我したらシーズン棒に振るもんなあ
16 23/02/15(水)20:49:21 No.1026923226
>今回はやる気あるんじゃなかった? ここにきて各チーム派遣を渋り始めた
17 23/02/15(水)20:49:57 No.1026923503
せめて野球がもっとメジャースポーツならなぁ サッカーどころかクリケットあたりと比べても専用道具が多すぎる
18 23/02/15(水)20:51:26 No.1026924205
肝心の日本代表に自動アウトレベルのスタメンが居るのすごい萎える
19 23/02/15(水)20:51:59 No.1026924430
>今回はやる気あるんじゃなかった? 野手はやる気あったけど投手はイマイチ 出るぜ!と言ってたのも球団から却下され出した
20 23/02/15(水)20:52:30 No.1026924666
>つーか何なの? >MLB機構ってFIFAみたいな問答無用の権力って持ってないの? FIFAも別に権力は大したことない 全てを捩じ伏せるくらいw杯は格が上
21 23/02/15(水)20:54:02 No.1026925301
つーかろくに世界に普及させる気がないのに W杯と肩を並べる大会にしようとかおこがましいとは思わんかね
22 23/02/15(水)20:54:54 No.1026925655
そもそも一部のファンが歓迎的じゃないのがね
23 23/02/15(水)20:55:47 No.1026926035
というかワールドカップを目指す必要性がわからん
24 23/02/15(水)20:56:48 No.1026926523
>せめて野球がもっとメジャースポーツならなぁ >サッカーどころかクリケットあたりと比べても専用道具が多すぎる 人口比のせいでクリケットが世界的にはメジャースポーツになるのがいつ見ても凄い
25 23/02/15(水)20:57:18 No.1026926747
>つーか何なの? >MLB機構ってFIFAみたいな問答無用の権力って持ってないの? MLBはやる気あるのよ 選手会が消極的なんだ
26 23/02/15(水)20:58:35 No.1026927393
そもそも最悪サッカーボールが一つあれば一人でかつ貧困層でもやれるサッカーとバットとボールと最低でもキャッチボール出来る友人一人いないと始められない野球じゃスタートラインに大きな差がある
27 23/02/15(水)20:58:53 No.1026927525
>つーかろくに世界に普及させる気がないのに >W杯と肩を並べる大会にしようとかおこがましいとは思わんかね まず目指すべきはサッカーじゃなく バスケやラグビー辺りだよな 何でそこら辺すっ飛ばしていきなり世界最大のイベントなわけ?
28 23/02/15(水)20:59:14 No.1026927673
野球も普及させようと頑張ってる人はいるけど頑張ったってどうしようもない根本的なところがどうにもならん
29 23/02/15(水)20:59:51 No.1026927928
マイナースポーツのくせに日本ではメジャースポーツ面してるのが嫌
30 23/02/15(水)21:00:10 No.1026928064
今回は割りとやる気の人多いしさらにつながるいい大会になればいいな…
31 23/02/15(水)21:00:42 No.1026928307
>選手会が消極的なんだ シーズンが始まるって今の時期にやられてもピークの持っていき方とか怪我すると自分の仕事外で一年棒に振る事考えると割に合わんよなってのはあると思う よくダルは出る気になったね
32 23/02/15(水)21:00:53 No.1026928386
つーか世界に普及してるなら五輪から除外されねえんだよ!
33 23/02/15(水)21:02:02 No.1026928928
つまり欧州で野球ブームが来れば一気に権威が上がる…ってコト!?
34 23/02/15(水)21:02:49 No.1026929304
>マイナースポーツのくせに日本ではメジャースポーツ面してるのが嫌 クリケットがメジャーな日本の方が嫌だろ
35 23/02/15(水)21:03:40 No.1026929688
バスケってW杯的な大会あんの?
36 23/02/15(水)21:04:11 No.1026929914
>つまり欧州で野球ブームが来れば一気に権威が上がる…ってコト!? まず専用の球技場が必要な時点できつい
37 23/02/15(水)21:05:36 No.1026930561
>バスケってW杯的な大会あんの? ちょっと無知を晒し過ぎじゃないですかね…
38 23/02/15(水)21:06:01 No.1026930756
>なぜかこういう都合の悪い事実は蓋して隠そうとするのが日本の野球メディア 今大会は全面協力で実際選考はほぼベストメンバーで辞退者ほぼ出てないからな これからもっと辞退者でるかもってのを強めの言葉で記事にしてるだけなのでそりゃ大きく取り上げるほどではない
39 23/02/15(水)21:06:40 No.1026931071
>バスケってW杯的な大会あんの? オリンピック
40 23/02/15(水)21:07:11 No.1026931312
>バスケってW杯的な大会あんの? 五輪もあればワールドカップもある ワールドカップ予選ラウンドは沖縄で8月開催
41 23/02/15(水)21:09:02 No.1026932210
毎度毎度日本だけが本気モードな印象
42 23/02/15(水)21:10:00 No.1026932685
大谷が一年かけて集めた人気が三笘に一瞬で奪われたの哀れすぎて好き
43 23/02/15(水)21:10:30 No.1026932930
>毎度毎度日本だけが本気モードな印象 まあ他に代表常設するような国はいないからな… 韓国さえも代表常設とかやらない
44 23/02/15(水)21:11:59 No.1026933590
>毎度毎度日本だけが本気モードな印象 2018年辺りからMLBがかなり世界展開にスイッチ入れてWBCも頑張ってこう!ってなったんだ ただ2021のWBCが延期になったからその本気を5年経っても未だに見れてない
45 23/02/15(水)21:13:20 No.1026934204
>>バスケってW杯的な大会あんの? >ちょっと無知を晒し過ぎじゃないですかね… TVで全然やってなくない?
46 23/02/15(水)21:13:36 No.1026934334
次の大会やるのかな MLBは金とか困ってないし
47 23/02/15(水)21:15:27 No.1026935117
言うてまだ5回目だし権威もつには継続して開催していくしかあるまい
48 23/02/15(水)21:15:35 No.1026935172
>ちょっと無知を晒し過ぎじゃないですかね… 非バスケファンでも必修科目なレベルならそう言えるんだけどね
49 23/02/15(水)21:15:38 No.1026935199
>TVで全然やってなくない? オリンピック見てないの?
50 23/02/15(水)21:17:37 No.1026936106
>オリンピック見てないの? 日本語通じてない…
51 23/02/15(水)21:17:43 No.1026936141
ワールドシリーズこそ至高!って考えを改めさせないとどうにもならん
52 23/02/15(水)21:18:50 No.1026936632
そもそも野球もテレビでほとんどやってねえよ…
53 23/02/15(水)21:19:01 No.1026936704
>肝心の日本代表に自動アウトレベルのスタメンが居るのすごい萎える 誰?
54 23/02/15(水)21:19:07 No.1026936737
チームの集め方からしてサッカーと野球って全然違うからねえ
55 23/02/15(水)21:20:03 No.1026937148
>そもそも野球もテレビでほとんどやってねえよ… スポーツ自体が今はネット配信が主流だからね…
56 23/02/15(水)21:20:33 No.1026937355
>そもそも野球もテレビでほとんどやってねえよ… それ言ったらサッカーもそうじゃねえか
57 23/02/15(水)21:21:06 No.1026937607
野球がマイナースポーツって言われるのまあ言いたいことは分かるんだけどすげえ違和感ある
58 23/02/15(水)21:21:31 No.1026937791
日本人も日本以外の試合に興味がないのがね
59 23/02/15(水)21:21:46 No.1026937905
>>TVで全然やってなくない? >オリンピック見てないの? W杯の話してるんですけお……
60 23/02/15(水)21:22:36 No.1026938300
世界でメジャースポーツでも日本じゃマイナースポーツなのもあるし 世界で人気が日本でもそのまま人気ってのもそう多くもないでしょう
61 23/02/15(水)21:23:14 No.1026938567
球団が派遣渋るとそれを悪用する事も可能だな アメリカ代表に出るならOKドミニカ代表なら出さねえみたいな
62 23/02/15(水)21:24:06 No.1026938918
欧州リーグでしょっちゅう対外試合やってるサッカーと 滅多に国外試合すらやらない野球で同じことしようとしてる時点でなあ
63 23/02/15(水)21:24:09 No.1026938942
逆に何で日本はこんな野球が流行ったんだろう
64 23/02/15(水)21:24:52 No.1026939265
多分世界的な視聴ならNBAファイナルとかの方が多い
65 23/02/15(水)21:25:21 No.1026939520
ラグビーなんかは五郎丸が語ってた話でW杯の為にシーズン中断させて W杯に向けた合宿や試合組みまくるんだけどそのせいで国内リーグが盛り上がり辛いみたいな話で 結構な問題抱えてるみたいだけどW杯への臨み方って大変なんだろうな
66 23/02/15(水)21:26:12 No.1026939925
金の無い国では流行りにくい面あるけど金ある国だと結構野球は人気スポーツなんだろ
67 23/02/15(水)21:26:12 No.1026939929
>逆に何で日本はこんな野球が流行ったんだろう GHQの日本統治政策の一環
68 23/02/15(水)21:27:00 No.1026940302
>>逆に何で日本はこんな野球が流行ったんだろう >GHQの日本統治政策の一環 戦前から野球は人気でしたが…
69 23/02/15(水)21:27:07 No.1026940348
>金の無い国では流行りにくい面あるけど金ある国だと結構野球は人気スポーツなんだろ 逆 流行ってるのドミニカだのベネズエラだの破綻寸前国家ばっか
70 23/02/15(水)21:27:08 No.1026940352
>>逆に何で日本はこんな野球が流行ったんだろう >GHQの日本統治政策の一環 GHQって明治時代から日本を統治してたんだな
71 23/02/15(水)21:27:18 No.1026940416
>>逆に何で日本はこんな野球が流行ったんだろう >GHQの日本統治政策の一環 くっさ
72 23/02/15(水)21:27:23 No.1026940450
>>逆に何で日本はこんな野球が流行ったんだろう >GHQの日本統治政策の一環 太平洋戦争の前から野球は人気あるよ
73 23/02/15(水)21:28:12 No.1026940810
>>金の無い国では流行りにくい面あるけど金ある国だと結構野球は人気スポーツなんだろ >逆 >流行ってるのドミニカだのベネズエラだの破綻寸前国家ばっか ある意味日本もそうなりつつあるな…
74 23/02/15(水)21:29:28 No.1026941344
流行ってるスポーツなんて国によって違うのは当たり前だし大体は流行ってるから流行ってるよ
75 23/02/15(水)21:29:42 No.1026941438
アメリカも破滅寸前国家だったのか…
76 23/02/15(水)21:30:20 No.1026941715
MLBがヨーロッパ進出の第一歩にロンドンスタジアムで試合やって 急造マウンドの影響かクソみたいな大味の試合になってたけどジョンブルはあれ観てどう思ったんだろうな…
77 23/02/15(水)21:30:31 No.1026941799
>アメリカも破滅寸前国家だったのか… アメリカも既に野球よりサッカーの方が人気上だよ
78 23/02/15(水)21:31:31 No.1026942207
>アメリカも破滅寸前国家だったのか… アメリカの野球人気は限定的だもの メジャーの試合見たら客席結構ガラガラよ? しかも老人の割合が多い
79 23/02/15(水)21:31:57 No.1026942389
野球はもう終わりですぞー!
80 23/02/15(水)21:32:10 No.1026942471
日本以上にオヤジの趣味になりつつあるらしいなメジャーも
81 23/02/15(水)21:32:19 No.1026942536
アメリカにおける野球は日本で言うところの相撲 老人人気しかない
82 23/02/15(水)21:32:38 No.1026942673
>MLBがヨーロッパ進出の第一歩にロンドンスタジアムで試合やって >急造マウンドの影響かクソみたいな大味の試合になってたけどジョンブルはあれ観てどう思ったんだろうな… あれは見てるの在英米国人だけって後でネタバラしされた
83 23/02/15(水)21:33:02 No.1026942840
>日本以上にオヤジの趣味になりつつあるらしいなメジャーも サッカーですら90分って長くね?って若者離れとか言われてるのに野球なんてもっとかったるいからな…
84 23/02/15(水)21:33:19 No.1026942958
アメリカの若者に人気なスポーツは?
85 23/02/15(水)21:34:08 No.1026943309
>アメリカの若者に人気なスポーツは? 何だかんだNFLだろ 桁が違う
86 23/02/15(水)21:34:23 No.1026943421
カッツェン
87 23/02/15(水)21:35:17 No.1026943843
EU圏内はアメスポだとバスケ人気でアメフトもそこそこ人気だから野球人気が広がらないんだよな
88 23/02/15(水)21:35:23 No.1026943893
なんでダル出てきてくれんの?
89 23/02/15(水)21:35:51 No.1026944109
アメリカもサッカー人気上がってきたんだよな
90 23/02/15(水)21:35:51 No.1026944114
>>アメリカの若者に人気なスポーツは? >何だかんだNFLだろ >桁が違う まあ力と力のぶつかり合いという単純明快さがあるからな…
91 23/02/15(水)21:36:07 No.1026944204
そもそもEU圏はサッカーが強いしな
92 23/02/15(水)21:36:10 No.1026944226
アメリカはアメフトバスケの2強で他は無理
93 23/02/15(水)21:36:24 No.1026944341
野球レベルのスポーツで未来嘆くの正直贅沢すぎるだろ
94 23/02/15(水)21:36:42 No.1026944441
ラジオと相性いいんだけど最近ラジオもあんまり聞かないだろうしな でもよく考えるとラジオで事細かに実況して何が起きてるか分かるのもすげえな
95 23/02/15(水)21:37:01 No.1026944570
>野球レベルのスポーツで未来嘆くの正直贅沢すぎるだろ 嘆いてるというか叩いてるだけだからな…
96 23/02/15(水)21:37:03 No.1026944584
>アメリカもサッカー人気上がってきたんだよな そう言い続けて半世紀 今度こそ本当に高まってると言い続けて30年
97 23/02/15(水)21:37:04 No.1026944596
>野球レベルのスポーツで未来嘆くの正直贅沢すぎるだろ それはいつも思うけど人気スポーツだから嘆くの楽しいんだと思う
98 23/02/15(水)21:37:44 No.1026944908
実際はどのスポーツ見てもウチのスポーツやばい未来のために何としなきゃって記事ばっかよ 安泰なスポーツどこにもねえ
99 23/02/15(水)21:38:21 No.1026945151
死ぬ気で成功させなきゃいけない大会ってレベルでもないしな あくまでリーグ前の余興レベル
100 23/02/15(水)21:38:32 No.1026945243
サッカーですら若者に人気なくてやべえみたいなの言ってるしな
101 23/02/15(水)21:38:38 No.1026945291
>>アメリカもサッカー人気上がってきたんだよな >そう言い続けて半世紀 >今度こそ本当に高まってると言い続けて30年 次のワールドカップ開催国アメリカだからマジでわからん
102 23/02/15(水)21:39:08 No.1026945505
若者はスポーツ自体興味無いみたいな身も蓋もないデータもある
103 23/02/15(水)21:39:08 No.1026945507
ホームラン至上主義は確かにそうなんだろうけどそれはそれでつまんないと思う
104 23/02/15(水)21:39:44 No.1026945778
Jリーグ並みに落ちぶれたら嘆いていいよ
105 23/02/15(水)21:40:26 No.1026946132
日本もサッカーは競技人口の割に国内リーグ見られてないというか見る手段が限られているいびつさがある
106 23/02/15(水)21:40:27 No.1026946148
書き込みをした人によって削除されました
107 23/02/15(水)21:40:53 No.1026946357
というかクリケットバカにしてるけど インドのクリケット選手って日本のプロ野球選手より高給取ったりしてるからね?
108 23/02/15(水)21:41:27 No.1026946619
>日本のプロ野球選手より高給取ったりしてるからね? 給料ピンキリすぎる…
109 23/02/15(水)21:41:43 No.1026946713
ネットが無かった時代とかマジでどうやって試合見てたのって思う
110 23/02/15(水)21:41:59 No.1026946843
そりゃ年俸なんてピンキリだろうよ