虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/15(水)18:33:54 昔プレ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/15(水)18:33:54 No.1026869092

昔プレイしたゲームで プレイヤーの動かしてる主人公にも実は自我があって 主人公が苦手としているダンジョン探索(準備含む)パートやモンスターとの戦闘パートはプレイヤーに主導権を明け渡されるので操作できる それ以外の仲間との日常生活なんかはゲーム的な省略と思わせて主人公がやってるのでプレイヤーには見えないって設定の作品があってさ 最終的にはお互いが存在を認識するイベントがあって主人公の台詞とプレイヤーが選ぶ選択肢が交わる流れが秀逸で俺は大好きなんだけどそれは関係ないから今は置いといて こういうゲーム的な都合と設定をマッチングさせる手法ってなにか名前ついてるのかな メタフィクションかな?と思ったけどなんかちょっと違う気がする

1 23/02/15(水)18:35:28 No.1026869609

推敲しろ 読みづらい

2 23/02/15(水)18:36:22 No.1026869892

moonだな

3 23/02/15(水)18:43:10 No.1026871999

moonかな?

4 23/02/15(水)18:47:54 No.1026873517

第四の壁

5 23/02/15(水)18:52:22 No.1026874956

ゲーム探してるんじゃないのかよ

6 23/02/15(水)18:56:53 No.1026876514

最初の方のアサシンクリードその辺の設定や演出うまかったな 実際には主人公とプレイヤーの間にデズモンドってもう一人の主人公が挟まるんだけど

7 23/02/15(水)19:03:39 No.1026878909

スレ文のゲーム何よ

8 23/02/15(水)19:13:37 No.1026882523

確かに幽助は学生だが…

9 23/02/15(水)19:15:50 No.1026883278

>スレ文のゲーム何よ moon

10 23/02/15(水)19:20:36 No.1026884981

サンクス

11 23/02/15(水)19:40:53 No.1026892684

moonそんなんだったっけ…?

↑Top