虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/15(水)11:49:20 異世界... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/15(水)11:49:20 No.1026764582

異世界転生とかパーティ追放系が流行るのはまだわかるけど 悪役令嬢作品が結構あるのはなんなんだろうな…

1 23/02/15(水)11:50:39 No.1026764854

前者がわかるのに後者がわからないのはなんでだよ 書きやすい 読みやすい 面白い作品があった そんだけだよ

2 23/02/15(水)11:51:17 No.1026765004

主人公に目的意識を持たせるのにちょうどいいテンプレだったから

3 23/02/15(水)11:53:04 No.1026765413

「悪役令嬢が死刑になる乙女ゲーム」って本当にあるの?

4 23/02/15(水)11:54:32 No.1026765762

その話題悪役令嬢の画像で立てるべきじゃない!?

5 23/02/15(水)11:54:37 No.1026765777

ゲームは知らないけど童話の悪役令嬢は大抵死んでるだろ

6 23/02/15(水)11:55:47 No.1026766075

>その話題悪役令嬢の画像で立てるべきじゃない!? どれで立てればいいかわからなかった

7 23/02/15(水)11:56:27 No.1026766237

悪役令嬢って言いつつ中身は良い人だもんな そういうの好き!

8 23/02/15(水)11:56:56 No.1026766357

>悪役令嬢って言いつつ中身は良い人だもんな >そういうの好き! 作品によるとしか言えねぇよ…

9 23/02/15(水)11:57:18 No.1026766436

実は悪役令嬢モノは昔っからずっとあった 特に恋愛系作品だともう定番中の定番レベルで人気だった ただ短編や10話程度の作品が殆どだからランキングで目立たなかっただけ

10 23/02/15(水)11:57:57 No.1026766602

でも悪役令嬢の後追いって当たりほぼ無いよな

11 23/02/15(水)11:58:10 No.1026766659

>「悪役令嬢が死刑になる乙女ゲーム」って本当にあるの? まず前提である「ライバルの悪役令嬢が居る乙女ゲーム」が存在しない 探せばあるかもしれないが少なくともよく見るなんてことは無いドマイナーな概念

12 23/02/15(水)11:58:19 No.1026766697

>「悪役令嬢が死刑になる乙女ゲーム」って本当にあるの? そもそも「悪役令嬢が居るゲームってどれだ?」ってコラムも見た記憶がある ライバルは居ても悪役って居なくね?と

13 23/02/15(水)11:58:27 No.1026766738

>でも悪役令嬢の後追いって当たりほぼ無いよな はめふら当たったじゃん

14 23/02/15(水)11:58:41 No.1026766789

ガラスの仮面とか?

15 23/02/15(水)11:59:24 No.1026766994

>はめふら当たったじゃん はめふらが先発だと思って喋っててすまない…

16 23/02/15(水)11:59:39 No.1026767068

>でも悪役令嬢の後追いって当たりほぼ無いよな アニメ化作品が複数ある時点でたくさんあるのでは?

17 23/02/15(水)12:00:06 No.1026767177

そういやシンデレラとかも悪役令嬢が死ぬ作品ではあるな

18 23/02/15(水)12:00:28 No.1026767281

>>はめふら当たったじゃん >はめふらが先発だと思って喋っててすまない… 10年近く前か… 『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』は、山口悟による日本のなろう系ライトノベル。2014年7月6日から2015年3月23日まで小説投稿サイト『小説家になろう』にて本編が連載された。

19 23/02/15(水)12:00:53 No.1026767399

>その話題悪役令嬢の画像で立てるべきじゃない!? バリオスが悪役令嬢の可能性がないとは言えんだろ

20 23/02/15(水)12:01:40 No.1026767616

>ガラスの仮面とか? 亜弓さんを悪役というのは…恋愛の勉強するために悪い女になったことはあったけど

21 23/02/15(水)12:02:39 No.1026767897

悪役令嬢で真っ先に思い浮かんだのが家なき子だわ…

22 23/02/15(水)12:03:22 No.1026768080

ディズニーの悪役に転生したら流石に何をやっても生き残れないとは思う

23 23/02/15(水)12:03:47 No.1026768212

>はめふらが先発だと思って喋っててすまない… 先駆者の謙虚堅実が何のメディア展開もしてないし長年エタってるから仕方ない

24 23/02/15(水)12:04:14 No.1026768330

逆よ 悪役令嬢モノが追放モノの原型 婚約解消!→成り上がって解消したやつらざまあだからまんま追放物のテンプレ

25 23/02/15(水)12:05:39 No.1026768733

俺はロザリアにジュリアス様を寝取られたことある ああいうのだろ悪役令嬢

26 23/02/15(水)12:05:40 No.1026768737

>ゲームは知らないけど童話の悪役令嬢は大抵死んでるだろ 白雪姫の王妃に転生して鏡で無双するわけか…

27 23/02/15(水)12:06:01 No.1026768841

原型ではねぇよ 昔からある似たような類系

28 23/02/15(水)12:06:40 No.1026769037

はめふら以外にも後追いいくつかアニメ化してるし人気出てるの結構あるよ

29 23/02/15(水)12:06:48 No.1026769076

>逆よ >悪役令嬢モノが追放モノの原型 >婚約解消!→成り上がって解消したやつらざまあだからまんま追放物のテンプレ 盾の勇者の方が謙虚堅実より先でしょ

30 23/02/15(水)12:07:52 No.1026769360

>俺はロザリアにジュリアス様を寝取られたことある >ああいうのだろ悪役令嬢 アンジェリークが乙女ゲームの原点側だけど乙女ゲームとしては異端側だからな ときメモと同じように

31 23/02/15(水)12:08:06 No.1026769418

さあ…知らね…

32 23/02/15(水)12:09:33 No.1026769836

ゲームだったら周回のたびに不愉快になるから居ないって言われてそうだねって思ったわ

33 23/02/15(水)12:10:35 No.1026770103

>>「悪役令嬢が死刑になる乙女ゲーム」って本当にあるの? >まず前提である「ライバルの悪役令嬢が居る乙女ゲーム」が存在しない >探せばあるかもしれないが少なくともよく見るなんてことは無いドマイナーな概念 シンデレラとかの意地悪な継母とか姉妹みたいなイメージなのかな

34 23/02/15(水)12:11:22 No.1026770351

>ゲームだったら周回のたびに不愉快になるから居ないって言われてそうだねって思ったわ 一般的な乙女ゲーはギャルゲーやエロゲーからの派生ジャンルだから余計なNTR要素はそれだけで批判の対象になる

35 23/02/15(水)12:11:56 No.1026770552

>シンデレラとかの意地悪な継母とか姉妹みたいなイメージなのかな まさにそれ

36 23/02/15(水)12:12:28 No.1026770722

>ガラスの仮面とか? キャンディキャンディと小公女でしょ

37 23/02/15(水)12:13:59 No.1026771212

童話や古典文学で産まれ少女漫画が継承し悪役令嬢物に繋がった意地悪する令嬢の系譜

38 23/02/15(水)12:14:54 No.1026771511

多分後追い出るきっかけになった謙虚堅実は乙女ゲーじゃなくて少女漫画だったし攻略対象とかルート分岐で話作りやすい乙女ゲームに変化したんだと思うから乙女ゲームで探すのがそもそも間違い

39 23/02/15(水)12:15:15 No.1026771632

お蝶夫人とかも悪役令嬢になるのか

40 23/02/15(水)12:16:13 No.1026771938

>お蝶夫人とかも悪役令嬢になるのか アレは明確に違うポジション

41 23/02/15(水)12:16:33 No.1026772044

>>お蝶夫人とかも悪役令嬢になるのか >アレは明確に違うポジション イメージ元ではある

42 23/02/15(水)12:16:33 No.1026772048

>お蝶夫人とかも悪役令嬢になるのか あの人の何処が悪役なんだ

43 23/02/15(水)12:16:55 No.1026772173

外見的なモチーフは姫川亜弓やお蝶夫人で 作中設定のモチーフはアンジェリークとかのライバルキャラで 物語上での役割のモチーフはシンデレラの継母や姉だろうと言ってる人がいた

44 23/02/15(水)12:17:16 No.1026772310

>イメージ元ではある ビジュアルしか見てねえな? 根本的に立ち位置が違う

45 23/02/15(水)12:17:16 No.1026772311

悪役令嬢って∀のリリ様(初期)みたいのでしょう? リリ様(初期)の時点で割とテンプレ感あったけど

46 23/02/15(水)12:17:32 No.1026772390

小公女セーラとかその辺りに出てくる意地悪な奴

47 23/02/15(水)12:17:50 No.1026772501

要素のごった煮で生まれたテンプレの1つなので昔のキャラを悪役令嬢と称するとコレジャナイになる事のが多い

48 23/02/15(水)12:18:16 No.1026772657

>>イメージ元ではある >ビジュアルしか見てねえな? >根本的に立ち位置が違う イメージならキャンディキャンディのイライザだよね

49 23/02/15(水)12:18:30 No.1026772731

>>イメージ元ではある >ビジュアルしか見てねえな? >根本的に立ち位置が違う ビジュアルもイメージ元の一つなのでは?

50 23/02/15(水)12:18:45 No.1026772826

ゲームでそんなのないかなと思って漁ってみたら悪役どころか登場人物全員悪人乙女ゲーあってちょっと楽しかった

51 23/02/15(水)12:18:45 No.1026772827

>>イメージ元ではある >ビジュアルしか見てねえな? >根本的に立ち位置が違う 根本的と言える程悪役令嬢に明確な概念ないというか雰囲気悪役な善人の代表例じゃねえか

52 23/02/15(水)12:19:00 No.1026772930

>ビジュアルもイメージ元の一つなのでは? だからキャンディキャンディのイライザでググってみろって

53 23/02/15(水)12:19:16 No.1026773021

シンデレラの姉たちとかもだよな 主人公に酷いことしてくるお嬢様って

54 23/02/15(水)12:19:34 No.1026773111

>根本的と言える程悪役令嬢に明確な概念ないというか雰囲気悪役な善人の代表例じゃねえか ほぼ同時代のアニメにイメージまんまの悪役令嬢が居るのよ

55 23/02/15(水)12:20:10 No.1026773330

キャンディキャンディはその…知名度が…

56 23/02/15(水)12:20:29 No.1026773427

もともとはゲームや漫画の悪役キャラに転生してこのままじゃ死ぬのをなんとかしようって死亡フラグ回避ものが2010年より前に二次創作で流行った そこから10年頃にオリジナルで架空のゲームの悪役キャラに転生ってのが流行ってその中に乙女ゲー転生もわりとあった また同時期に悪役と勘違いされてるお嬢様っていう勘違いモノ作品も小規模ながら人気があった 13年に少女漫画の嫌がらせしてくる令嬢キャラに転生っていう謙虚が出てきて人気が出た フォロワーも続々現れてその中にはかねてから人気のあった乙女ゲーを舞台にするものも出てきた 謙虚のような漫画ベースだと問題一つ解決したら終わりでだらだら続く構造的な問題もあったので 複数のルートで死ぬ原因あるから複数の山場を作れて続けやすく攻略対象のキャラも増やせるゲームベースが主流になって残っていった

57 23/02/15(水)12:20:31 No.1026773438

>キャンディキャンディはその…知名度が… ?

58 23/02/15(水)12:20:53 No.1026773562

悪役通り越してマジモンの邪悪な令嬢ならスケバン刑事にいっぱいいる

59 23/02/15(水)12:21:04 No.1026773630

元々は女性の作者が女性向けに書いてたであろうジャンルだからな 部活の先輩とか会社のお局とか夫の実家の姑とか やたらネチネチ絡んでくる意地悪な年上の女ってのは普遍的にイメージしやすい存在だし そいつらをギャフンと言わせたら最高にスカッとするぞ!ってのも共感しやすい快感なんだ

60 23/02/15(水)12:21:21 No.1026773729

お蝶夫人死刑になってたらエースをねらえは打ち切りだろ

61 23/02/15(水)12:21:34 No.1026773795

悪役というかライバルでは有るんじゃない? >お蝶夫人

62 23/02/15(水)12:21:45 No.1026773853

有名な作品の悪役視点~みたいなノリが江戸時代とかそこら辺からずっとあるのよ

63 23/02/15(水)12:22:14 No.1026774031

謙虚堅実さえ更新されれば…

64 23/02/15(水)12:22:40 No.1026774156

>悪役というかライバルでは有るんじゃない? メンターをライバルっていう奴初めて見た

65 23/02/15(水)12:23:14 No.1026774341

乙女ゲーだと悪役でルートで死ぬとかライバルみたいな役じゃなくてガチの邪悪みたいな明確な敵側が結構多いんだよなあ… まあよく考えたら少女漫画はよくいるけど恋愛ゲームでライバルってほとんどいないからそんなもんなんだろうけど

66 23/02/15(水)12:23:16 No.1026774357

謙虚現実が漫画の悪役になる話で そこの後追いにゲーム転生の要素が加わったときにじゃあジャンルは乙女ゲーでってなってそっちが流行った…んだったかな?

67 23/02/15(水)12:23:25 No.1026774401

ピッコマ見てると結構な頻度で悪役令嬢ものを推される

68 23/02/15(水)12:23:34 No.1026774457

ギャルゲエロゲにヒロイン差し置いてまで出番のあるライバルや敵の男とかはまぁ居なくはない 大体いらない

69 23/02/15(水)12:23:44 No.1026774532

お蝶婦人や亜弓さんはスポーツ漫画でよく見る自分のチームに居る最強の先輩枠だから…

70 23/02/15(水)12:23:47 No.1026774552

本編ヒロインが実は嫌な女だった展開おすぎ!

71 23/02/15(水)12:24:22 No.1026774724

当て馬キャラ・ライバルキャラとして実際似たような立ち位置はあって 動機として立たせるために極端に負けた後死ぬことにされたんだろ

72 23/02/15(水)12:24:30 No.1026774778

シンデレラと白雪姫はそこまでやらんでもレベルで意地悪ししてたやつの仕打ちがえぐい

73 23/02/15(水)12:24:34 No.1026774802

パッと出てきた悪役令嬢キャラがカテジナさんだった… ニュアンス違うなこれは…

74 23/02/15(水)12:24:46 No.1026774869

>謙虚現実が漫画の悪役になる話で >そこの後追いにゲーム転生の要素が加わったときにじゃあジャンルは乙女ゲーでってなってそっちが流行った…んだったかな? アニメ化した作品としてはめふらとかが有名なだけで書かれる作品なら漫画や小説の世界も多いよ

75 23/02/15(水)12:24:51 No.1026774899

>本編ヒロインが実は嫌な女だった展開おすぎ! なんもかんも歴史の修正力さんが悪い ラスボスを飼ってみましたもそれで切っちゃった

76 23/02/15(水)12:24:52 No.1026774901

>本編ヒロインが実は嫌な女だった展開おすぎ! そのパターンは実はじゃなくて大抵ヒロインの方にも別の人格入ってる

77 23/02/15(水)12:24:55 No.1026774930

承認欲求だけは世界最強だけど何もしてこなくて時間余らせてる奴が 世間で流行ってる駄作を見て俺ならもっと凄いの書けると無根拠に信じ込んで より程度の低い駄作を書いていつも通り途中で行き詰まるのを飽きたと言い換えて放置してるだけ

78 23/02/15(水)12:25:21 No.1026775103

>本編ヒロインが実は嫌な女だった展開おすぎ! 大抵は本編ヒロインの中の人が悪い 中の人が居ないとそんなに嫌な人にならない

79 23/02/15(水)12:25:27 No.1026775140

お蝶夫人は高飛車な女というのがエースを狙え見たこと無い人の共通認識ではある気がするな 切り抜き見てこんな高潔な人だったのかみたいな感想は結構見るから

80 23/02/15(水)12:25:40 No.1026775197

強くてニューゲーム系の二次創作が目線が変わっただけな気もする

81 23/02/15(水)12:25:43 No.1026775208

男性向けにおける善良な魔王&クズ勇者とか紳士なオーク&肉食系女騎士とかと同じで 古典的なお約束のキャラ配置を逆転させた作品が受けて模倣されまくって新たなお約束になってる状態だよ

82 23/02/15(水)12:26:18 No.1026775425

恋愛漫画は恋のライバルや一旦付き合ってた女多すぎる こっちは男向けではあんま見ないなそういや

83 23/02/15(水)12:26:24 No.1026775462

>古典的なお約束のキャラ配置を逆転させた作品が受けて模倣されまくって新たなお約束になってる状態だよ 新たなどころかカビッカビの古典だろ!

84 23/02/15(水)12:27:10 No.1026775743

>そのパターンは実はじゃなくて大抵ヒロインの方にも別の人格入ってる これじゃなくて素で嫌なやつの場合お前原作ゲームどんな話なんだよってなる

85 23/02/15(水)12:27:13 No.1026775763

楽しみですよねティアムーン帝国物語…いやこれ別に悪役令嬢じゃねえなよく考えると

86 23/02/15(水)12:27:16 No.1026775782

>お蝶夫人は高飛車な女というのがエースを狙え見たこと無い人の共通認識ではある気がするな >切り抜き見てこんな高潔な人だったのかみたいな感想は結構見るから 凛とした態度って見た目がなんか嫌なやつっぽいから…

87 23/02/15(水)12:28:00 No.1026776056

悪役令嬢モノと婚約破棄モノの違いがあまりわかっていない

88 23/02/15(水)12:28:06 No.1026776092

もう女の方が異世界転生読者多いような気がする

89 23/02/15(水)12:28:19 No.1026776176

>凛とした態度って見た目がなんか嫌なやつっぽいから… ひねくれ過ぎだろう

90 23/02/15(水)12:28:40 No.1026776300

主人公が平民でファンタジーで悪役令嬢がいて…っていうド定番のテンプレって元ネタは何なんだろう 勇者と魔王がいてーっていうのはドラクエだなってなるけど

91 23/02/15(水)12:29:02 No.1026776416

>悪役令嬢モノと婚約破棄モノの違いがあまりわかっていない 立ち位置を指してるかイベントを指しているか

92 23/02/15(水)12:29:13 No.1026776484

ガラスの仮面はアラサー辺りなら触れる機会が何度かあったりしたと思うけどエースをねらえは流石に古すぎてちゃんと見たことがない

93 23/02/15(水)12:29:16 No.1026776505

>ひねくれ過ぎだろう 皆そんなイメージだったあるある系だからひねくれてんじゃなくて素直では?

94 23/02/15(水)12:29:20 No.1026776527

いわゆる恋敵の女が出てくるのは百合作品で見る気がする

95 23/02/15(水)12:29:33 No.1026776606

>これじゃなくて素で嫌なやつの場合お前原作ゲームどんな話なんだよってなる 作品によるとしか

96 23/02/15(水)12:29:45 No.1026776696

作品全体の倫理観がバグってて主人公よりも明らかに悪役として描かれてるキャラの方がまともに見えるってのは男性向けでもたまにあるからな

97 23/02/15(水)12:29:48 No.1026776713

私の推しは悪役令嬢いいよね コメディかと思ったらどんどん重くなるけど

98 23/02/15(水)12:30:11 No.1026776842

>主人公が平民でファンタジーで悪役令嬢がいて…っていうド定番のテンプレって元ネタは何なんだろう シンデレラ

99 23/02/15(水)12:30:17 No.1026776885

>>悪役令嬢モノと婚約破棄モノの違いがあまりわかっていない >立ち位置を指してるかイベントを指しているか 今はもう断罪パートがあるやつは一纏めで悪役令嬢物でいいんじゃない?

100 23/02/15(水)12:30:38 No.1026777033

>一旦付き合ってた女 中学生くらいで大人の女と付き合ってたみたいなのはカッコいいし…

101 23/02/15(水)12:30:43 No.1026777063

>>そのパターンは実はじゃなくて大抵ヒロインの方にも別の人格入ってる >これじゃなくて素で嫌なやつの場合お前原作ゲームどんな話なんだよってなる 攻略対象が特に理由無くゴミ屑なのもだ!

102 23/02/15(水)12:31:00 No.1026777175

>今はもう断罪パートがあるやつは一纏めで悪役令嬢物でいいんじゃない? いいんじゃない?と言われても 作品側が発信してなけりゃ好きに分類したらいいんじゃないかな…

103 23/02/15(水)12:31:03 No.1026777187

子供の頃からちゃんと素質がある子がいい fu1923910.jpg

104 23/02/15(水)12:31:08 No.1026777217

初出が「それっぽい設定」としてお出ししたものがウケすぎて「あるある」に変換されたのか

105 23/02/15(水)12:31:24 No.1026777311

悪役令嬢とかその辺急に数出てきて流行り出した

106 23/02/15(水)12:31:39 No.1026777419

ブームには大体源流があるので なんでこれが流行ったのかってのは「面白い作品があったから」に尽き申す

107 23/02/15(水)12:32:26 No.1026777675

やってる事は不遇なライバルキャラに転生!とか二次創作SSと変わってないからな

108 23/02/15(水)12:32:30 No.1026777693

>これじゃなくて素で嫌なやつの場合お前原作ゲームどんな話なんだよってなる 実は敵国のスパイだった謙虚堅実の話?

109 23/02/15(水)12:32:46 No.1026777793

>なんでこれが流行ったのかってのは「面白い作品があったから」に尽き申す 日本でハードボイルド普及したのも不夜城以降だしな

110 23/02/15(水)12:32:55 No.1026777846

乙女ゲーの悪役令嬢っていう概念をそもそも知らない… そんな当たり前にいるもんなのか

111 23/02/15(水)12:33:12 No.1026777948

>作品全体の倫理観がバグってて主人公よりも明らかに悪役として描かれてるキャラの方がまともに見えるってのは男性向けでもたまにあるからな つまり悪役令嬢ものを男性向けで例えるなら タイパラの菊瀬編集に転生してまともな新人を立派な漫画家に育て上げて ホワイトナイトが打ち切られた哲平にざまぁするとかそういう感じか

112 23/02/15(水)12:33:16 No.1026777979

チクチンが流行り出したのってマヴラブからだっけ?

113 23/02/15(水)12:33:23 No.1026778019

>乙女ゲーの悪役令嬢っていう概念をそもそも知らない… >そんな当たり前にいるもんなのか 居ない

114 23/02/15(水)12:33:28 No.1026778046

それなりに読んでるけどヒロインの人格そのままで実は嫌なやつって見たことないな大抵そのままだと良い子で主人公と仲良くなってる

115 23/02/15(水)12:33:34 No.1026778084

>乙女ゲーの悪役令嬢っていう概念をそもそも知らない… >そんな当たり前にいるもんなのか 知らなくても読んでりゃわかるから問題ない

116 23/02/15(水)12:33:35 No.1026778087

なんでタイパクで例えた!?

117 23/02/15(水)12:33:48 No.1026778162

>乙女ゲーの悪役令嬢っていう概念をそもそも知らない… >そんな当たり前にいるもんなのか 散々言われてるが色々なあるある要素をごった煮にした結果なのでぴったり合致するような存在はかなり少ない

118 23/02/15(水)12:33:51 No.1026778172

>乙女ゲーの悪役令嬢っていう概念をそもそも知らない… >そんな当たり前にいるもんなのか >タイパラの菊瀬編集に転生してまともな新人を立派な漫画家に育て上げて ここまでのレスも読めないのか

119 23/02/15(水)12:33:59 No.1026778227

確かに言われてみれば悪役令嬢って乙女ゲーってより童話や寓話の文脈だよな

120 23/02/15(水)12:34:08 No.1026778284

>乙女ゲーの悪役令嬢っていう概念をそもそも知らない… >そんな当たり前にいるもんなのか 上の方でその話してるよ

121 23/02/15(水)12:34:23 No.1026778389

>なんでタイパクで例えた!? 常日頃からそういう事してる子なんじゃない?

122 23/02/15(水)12:34:36 No.1026778474

TVゲームの中に取り込まれてデスゲームさせられるやつの元祖はSAOって言ってるようなものか

123 23/02/15(水)12:34:37 No.1026778479

>実は敵国のスパイだった謙虚堅実の話? それまた別の作品じゃね? 現代舞台の謙虚の敵国ってどこだよ

124 23/02/15(水)12:34:53 No.1026778558

悪役令嬢+勘違いものでおすすめある?

125 23/02/15(水)12:34:56 No.1026778595

>なんでタイパクで例えた!? 作品的には悪役ポジなのに一番まともに見えるって話で真っ先に思い付いたので…

126 23/02/15(水)12:35:08 No.1026778655

ドクターKの世界に転生!とか見ないけど探せばあるの?

127 23/02/15(水)12:35:38 No.1026778840

お約束なのに明確な元ネタがわからないってことだと階級制の冒険者ギルドとかもそうらしいな

128 23/02/15(水)12:35:39 No.1026778850

理不尽な運命のどん底からの逆転ストーリーは追放系っぽいけど不幸になる理由を考えなくていいのは便利だな

129 23/02/15(水)12:36:10 No.1026779025

>悪役令嬢モノと婚約破棄モノの違いがあまりわかっていない 婚約破棄モノには悪役令嬢が居ても居なくてもいいし 悪役令嬢モノで婚約破棄してもしなくてもいい

130 23/02/15(水)12:36:15 No.1026779061

>悪役令嬢+勘違いものでおすすめある? 烏に単は似合わない 4巻で完結してるから読み易いよ

131 23/02/15(水)12:36:18 No.1026779072

源流は少女漫画だけどマルチエンド要素が欲しいから乙女ゲーム設定になったんじゃないか

132 23/02/15(水)12:36:40 No.1026779193

うちの 会社も 不要な社員を リストラしたぜ

133 23/02/15(水)12:36:57 No.1026779293

そもそも乙女ゲーってライバルいるのか? 情報通の親友とかは出てくるけど

134 23/02/15(水)12:36:57 No.1026779296

ナーロッパに出てくるギルドという概念もRPGだと結構レアな気がするMMOならプレイヤーギルドはあるけど

135 23/02/15(水)12:37:19 No.1026779441

>>ガラスの仮面とか? >キャンディキャンディと小公女でしょ 小公女セーラのラビニアはあまりの悪役っぷりに中の人が病みかけたらしいな!

136 23/02/15(水)12:37:39 No.1026779564

>TVゲームの中に取り込まれてデスゲームさせられるやつの元祖はSAOって言ってるようなものか デスゲームものとは違うけど異世界っぽいのとか転移物で普通にステータス見えたりするのはその辺にあるゲーム要素の影響なのかなぁとか思ったりする

137 23/02/15(水)12:37:45 No.1026779590

>TVゲームの中に取り込まれてデスゲームさせられるやつの元祖はSAOって言ってるようなものか それはそこまで間違ってないというか少なくとも源泉の近いとこにあるのがクリス・クロスと.hackとSAOあたりなのがややこしい!

138 23/02/15(水)12:37:51 No.1026779640

>理不尽な運命のどん底からの逆転ストーリーは追放系っぽいけど不幸になる理由を考えなくていいのは便利だな このままじゃ不幸確定でなんなら死ぬ!→じゃあめっちゃ行動するわ! でストーリー作りやすそう

139 23/02/15(水)12:37:55 No.1026779668

>お約束なのに明確な元ネタがわからないってことだと階級制の冒険者ギルドとかもそうらしいな あれの元ネタアーマード・コアだとなんとなく思ってる そうであってほしい

140 23/02/15(水)12:38:14 No.1026779787

>悪役令嬢+勘違いものでおすすめある? 貧乏令嬢の勘違い聖女伝 悪党の夫と離婚しようと思います

141 23/02/15(水)12:38:20 No.1026779829

>そもそも乙女ゲーってライバルいるのか? >情報通の親友とかは出てくるけど 元祖乙女ゲーのアンジェリークからして既に 嫌な意味のライバルじゃないし親友にもなれるけど

142 23/02/15(水)12:39:04 No.1026780093

>烏に単は似合わない https://comic-days.com/episode/10834108156630689648 試し読み貼っとくよ 読もうね

143 23/02/15(水)12:39:07 No.1026780111

「乙女ゲーの」悪役令嬢はほぼ存在しないけど悪役令嬢のイメージ元は昔からあるやつだから 有りもしないゲームあるあるネタをひたすら擦るとかされない限りは普通に読める

144 23/02/15(水)12:39:09 No.1026780123

目付きキツめの美人ヒロインが多くて個人的にありがたい

145 23/02/15(水)12:39:12 No.1026780146

>ナーロッパに出てくるギルドという概念もRPGだと結構レアな気がするMMOならプレイヤーギルドはあるけど 西部劇の酒場とかRPGの酒場やクエスト依頼エリアだよ

146 23/02/15(水)12:39:26 No.1026780225

>>お蝶夫人は高飛車な女というのがエースを狙え見たこと無い人の共通認識ではある気がするな >>切り抜き見てこんな高潔な人だったのかみたいな感想は結構見るから >凛とした態度って見た目がなんか嫌なやつっぽいから… コーチにお蝶って呼ばれてるの見ると貫禄ありすぎて笑う

147 23/02/15(水)12:39:30 No.1026780240

>ナーロッパに出てくるギルドという概念もRPGだと結構レアな気がするMMOならプレイヤーギルドはあるけど アレって元々TRPGで「プレイヤーの集合パーティ結成、仕事の斡旋、情報の収集、アイテムの売買 って町の色んなところ行ったり来たりするの面倒だから一か所で済ませたいよね」 って簡略化から生まれたシステムだから

148 23/02/15(水)12:39:30 No.1026780248

恋愛対象をいっぱい出して最後まで誰とくっつくかわからん感じを出して 幅広い属性にリーチするにはギャルゲーモチーフがいいんだよ 男性向けでも本来はちゃんと勝ちヒロインが一人に決まるはずのラブコメ漫画やラノベが ゲーム版でサブヒロインにも個別ルートがついたり原作自体がマルチヒロインになったりしてるだろ

149 23/02/15(水)12:39:42 No.1026780330

なろうはテンプレ飾らないとマジで読者数稼げないからな 転生王女の人も嘆いてた

150 23/02/15(水)12:39:48 No.1026780381

ギルドの元ネタはモンハンな気がする

151 23/02/15(水)12:39:53 No.1026780415

>烏に単は似合わない >4巻で完結してるから読み易いよ 調べたらめっちゃ重そうなんですけお ネタバレ回避した方がいいやつ?

152 23/02/15(水)12:40:07 No.1026780506

>TVゲームの中に取り込まれてデスゲームさせられるやつの元祖はSAOって言ってるようなものか そりゃ源流辿ろうと思ったらどこまででもいけるけど話の中身はあくまでも今のブームの元だろうし… 毎回元祖じゃなくて今のブームの元祖は~っていうのもあれだ

153 23/02/15(水)12:40:32 No.1026780670

悪役令嬢は何故書きやすいのか なぜじゃ?、

154 23/02/15(水)12:40:35 No.1026780695

>お約束なのに明確な元ネタがわからないってことだと階級制の冒険者ギルドとかもそうらしいな 単にU1とかの時代にありがちな実はSSランクなのにBを装っている系がTRPGの昔からあった冒険者要素と合わさっただけでは?

155 23/02/15(水)12:40:55 No.1026780812

>ネタバレ回避した方がいいやつ? いいやつ ゆるふわお嬢様のドタバタ劇を楽しもうね

156 23/02/15(水)12:41:08 No.1026780909

変化球だけどTS悪役令嬢が追放RTA目指すやつも面白いな

157 23/02/15(水)12:41:15 No.1026780954

トップページに出てくるランキングの場所の関係で悪役令嬢が流行ってると聞く

158 23/02/15(水)12:41:19 No.1026780978

最近の流行は後宮モノだし…

159 23/02/15(水)12:41:30 No.1026781038

>なろうはテンプレ飾らないとマジで読者数稼げないからな なろう関係ねぇよ!

160 23/02/15(水)12:41:30 No.1026781044

「悪役令嬢が出る漫画」って古い作品だと探せば結構あるみたいだけど近代の有名作だとある?

161 23/02/15(水)12:41:48 No.1026781139

>悪役令嬢は何故書きやすいのか >なぜじゃ?、 書けばわかるさ

162 23/02/15(水)12:41:50 No.1026781148

>ギルドの元ネタはモンハンな気がする ロードスだのソード・ワールドだのの頃にはとっくにあったような

163 23/02/15(水)12:42:11 No.1026781279

>最近の流行は後宮モノだし… ミステェェェェェリァァス!!!!

164 23/02/15(水)12:42:14 No.1026781299

>いいやつ >ゆるふわお嬢様のドタバタ劇を楽しもうね わかったサンキュー! >貧乏令嬢の勘違い聖女伝 こっちもありがとう!

165 23/02/15(水)12:42:32 No.1026781390

>悪役令嬢は何故書きやすいのか >なぜじゃ?、 悪役ってのがそもそもスペック盛りやすいからどんな家柄にしても勢力にしても違和感がないのが強い

166 23/02/15(水)12:42:34 No.1026781405

>「悪役令嬢が死刑になる乙女ゲーム」って本当にあるの? 逆に考えてみろよ 恋愛シミュレーションゲームで終わる直前にヒロインの元婚約者処刑するようなゲーム楽しめるか?

167 23/02/15(水)12:42:46 No.1026781484

ラノベでよくあった謎のランク制とモンハン的な組織なんかを混ぜたら冒険者ギルドになるのは何となくわかる

168 23/02/15(水)12:42:59 No.1026781554

>>ギルドの元ネタはモンハンな気がする >ロードスだのソード・ワールドだのの頃にはとっくにあったような 源流とかの話じゃなくて書いてる人の世代的に元にしたのそこら辺じゃないかなって

169 23/02/15(水)12:43:11 No.1026781607

>ギルドの元ネタはモンハンな気がする >単にU1とかの時代にありがちな実はSSランクなのにBを装っている系がTRPGの昔からあった冒険者要素と合わさっただけでは? そういやランク制はゼロ年代入って以降のリリカルなのは二次あたりでよく見かけてた記憶があるけどAKITOとかスパシンとかU1とかYOKOSHIMAの頃はどうだったんだろ…

170 23/02/15(水)12:43:24 No.1026781688

>源流とかの話じゃなくて書いてる人の世代的に元にしたのそこら辺じゃないかなって 書いてる人の世代的にもロードス直撃世代じゃないか

171 23/02/15(水)12:43:27 No.1026781708

>ラノベでよくあった謎のランク制とモンハン的な組織なんかを混ぜたら冒険者ギルドになるのは何となくわかる ランク制なんてラノベ以前からあるだろうに謎な部分あるか?

172 23/02/15(水)12:43:49 No.1026781845

>>「悪役令嬢が死刑になる乙女ゲーム」って本当にあるの? >逆に考えてみろよ >恋愛シミュレーションゲームで終わる直前にヒロインの元婚約者処刑するようなゲーム楽しめるか? 楽しめそう

173 23/02/15(水)12:44:08 No.1026781969

>悪役令嬢は何故書きやすいのか >なぜじゃ?、 ラストまで担保されてるテンプレが他にないだけでは 女性向けで他のテンプレを使えと言われても他にあるのか

174 23/02/15(水)12:44:13 No.1026781993

>書いてる人の世代的にもロードス直撃世代じゃないか うーむ何も伝わってないこの感じ

175 23/02/15(水)12:44:48 No.1026782181

>そういやランク制はゼロ年代入って以降のリリカルなのは二次あたりでよく見かけてた記憶があるけどAKITOとかスパシンとかU1とかYOKOSHIMAの頃はどうだったんだろ… 無駄に多い二つ名とか原作強キャラとのコネとか降って湧いた超能力とか他作品の能力だけコラボとか

176 23/02/15(水)12:44:52 No.1026782202

0から話考えるのは面倒だし冒険なんだ お題から話作ってやりたいことやった方が楽なんだ

177 23/02/15(水)12:45:05 No.1026782284

>うーむ何も伝わってないこの感じ いやだからギルドネタぶちこんできたなろうの異世界物書き手はロードス直撃世代だよって話だよ

178 23/02/15(水)12:45:25 No.1026782413

>源流とかの話じゃなくて書いてる人の世代的に元にしたのそこら辺じゃないかなって なろう初期から悪役令嬢ブームのあたりで書籍化までこぎ着けてるような人たちがまさにモンハン以前のその辺りの世代じゃねえの?

179 23/02/15(水)12:45:27 No.1026782428

>ラストまで担保されてるテンプレが他にないだけでは 別にラストは担保されてなくないか? >女性向けで他のテンプレを使えと言われても他にあるのか ごまんとあるだろ!!

180 23/02/15(水)12:45:33 No.1026782468

>恋愛シミュレーションゲームで終わる直前にヒロインの元婚約者処刑するようなゲーム楽しめるか? 婚約者をめぐって河原で決闘する感覚ならまぁ…

181 23/02/15(水)12:45:58 No.1026782608

悪役令嬢は乙女ゲーじゃなくて少女漫画からのイメージだよね

182 23/02/15(水)12:46:09 No.1026782673

ダンジョンギルド勇者スキル女神とかはなんか特に説明しなくてもそういうもんって勝手に伝わるのはすごくいい時代かもしれん

183 23/02/15(水)12:46:16 No.1026782714

元のメインヒロインは嫌な奴にされるか邪魔になら無いようにレズにされる

184 23/02/15(水)12:46:27 No.1026782779

>>うーむ何も伝わってないこの感じ >いやだからギルドネタぶちこんできたなろうの異世界物書き手はロードス直撃世代だよって話だよ そうだね

185 23/02/15(水)12:46:35 No.1026782820

Bランクだけど本当はSSSランクって概念は今も現役だから大したモンだなぁ

186 23/02/15(水)12:46:52 No.1026782914

>ダンジョンギルド勇者スキル女神とかはなんか特に説明しなくてもそういうもんって勝手に伝わるのはすごくいい時代かもしれん 創作物語って数千年間ずっとそうやって発展してきた物だぞ?

187 23/02/15(水)12:47:26 No.1026783116

分かんねえだろ今のネットで書き手の世代なんて

188 23/02/15(水)12:47:29 No.1026783134

0年代後半はまたTRPG流行ってたしな

189 23/02/15(水)12:47:32 No.1026783154

>Bランクだけど本当はSSSランクって概念は今も現役だから大したモンだなぁ 昼行燈って言葉がありましてね

190 23/02/15(水)12:47:34 No.1026783171

>創作物語って数千年間ずっとそうやって発展してきた物だぞ? だねえ良いことだ

191 23/02/15(水)12:47:37 No.1026783187

暴かれた犯罪の数や重さと観衆の熱狂度でスコアアタックする処刑人ゲームとか面白そう

192 23/02/15(水)12:47:40 No.1026783203

>Bランクだけど本当はSSSランクって概念は今も現役だから大したモンだなぁ 広義で言えば時代劇からの人気ジャンルだし

193 23/02/15(水)12:47:42 No.1026783222

虹裏のweb小説界隈は生き字引みたいな超古参がうろついてるからてきとーなこと言うとすぐ訂正される…

194 23/02/15(水)12:48:10 No.1026783375

>>創作物語って数千年間ずっとそうやって発展してきた物だぞ? >だねえ良いことだ 何故かなろうだけにはそれが許されないみたいに叩く人いるよね…

195 23/02/15(水)12:48:10 No.1026783382

>虹裏のweb小説界隈は生き字引みたいな超古参がうろついてるからてきとーなこと言うとすぐ訂正される… すげえどうでもいい界隈過ぎる…

196 23/02/15(水)12:48:11 No.1026783389

もしかしてその時その時で書きたい事書いてるだけで前後の整合性とか全く考えてないな?ってなる 仮面の下

197 23/02/15(水)12:48:18 No.1026783435

悪役令嬢はラストまで何となく想像つくけど男性向けテンプレって途中までしかサポートしてなくね?ってなるのは何でなんだろう

198 23/02/15(水)12:48:26 No.1026783478

森奈津子のお嬢様シリーズは30年前の少女小説なんだけど 全くファンタジー要素ない悪役令嬢が主人公のコメディで面白いよ

199 23/02/15(水)12:48:29 No.1026783494

>虹裏のweb小説界隈は生き字引みたいな超古参がうろついてるからてきとーなこと言うとすぐ訂正される… そんな奴見た事ねぇ… 訂正っつーか全員主観で語ってるだけだよ

200 23/02/15(水)12:48:29 No.1026783499

なんでブームになったかというとまあ謙虚はいわれてるから説明省くけど その後ランキング目当てで乱立してその中で何作か商業にいった そんときに公爵令嬢の嗜みってのが売れたので後追いがひどいことになる はめフラのがそれより掲載は前だけどコミカライズ出るまでは商業としては中堅くらいの位置だった そんでコミカライズ当たってこっちも売れる そんなこんなで書籍化したいという人には好まれるようになってく

201 23/02/15(水)12:48:55 No.1026783658

>悪役令嬢はラストまで何となく想像つくけど男性向けテンプレって途中までしかサポートしてなくね?ってなるのは何でなんだろう 思い込み

202 23/02/15(水)12:49:02 No.1026783691

>悪役令嬢はラストまで何となく想像つくけど男性向けテンプレって途中までしかサポートしてなくね?ってなるのは何でなんだろう 開始時点やそのちょっと後までしかサポートしてないから

203 23/02/15(水)12:49:15 No.1026783761

強さのランクがBとかSとかは幽遊白書の影響が大きいのではと俺は思っている

204 23/02/15(水)12:49:23 No.1026783802

>昼行燈って言葉がありましてね たしかにそうか…紀元前とかの物語にもあるんだろうか昼行燈

205 23/02/15(水)12:49:27 No.1026783833

>>>はめふら当たったじゃん >>はめふらが先発だと思って喋っててすまない… >10年近く前か… > >『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』は、山口悟による日本のなろう系ライトノベル。2014年7月6日から2015年3月23日まで小説投稿サイト『小説家になろう』にて本編が連載された。 待ってくれ…10年!?

206 23/02/15(水)12:49:33 No.1026783868

あれはまだArcadiaで超絶加速バーストリンカーが連載されていた頃…

207 23/02/15(水)12:49:34 No.1026783870

>開始時点やそのちょっと後までしかサポートしてないから 悪役令嬢も変わんねぇよ!

208 23/02/15(水)12:50:13 No.1026784102

>たしかにそうか…紀元前とかの物語にもあるんだろうか昼行燈 人間に化けた神様がここぞという時に正体表して~とかも似たようなもんだと思う

209 23/02/15(水)12:50:20 No.1026784144

>開始時点やそのちょっと後までしかサポートしてないから なんで最後までサポートしてくれないんですか…どうして…

210 23/02/15(水)12:50:58 No.1026784352

>待ってくれ…10年!? 俺がまだ10代…!?

211 23/02/15(水)12:51:02 No.1026784370

年を取った読者は「異世界転生ものである理由がない」と批判しがちだけど本当は逆で 特に理由がないなら異世界転生であるべきだしスキル制であるべきだしステータスオープンできてアイテムボックスがあるべきなのだって話は面白かったな 今の読者にはそれがスタンダードなんだから意味もなく変えたって理解や没入を妨げるだけなんだそうな

212 23/02/15(水)12:51:02 No.1026784374

ヒロインがクソなの当たり前になってるけど ヒーローの寵愛かヒロインが特殊な能力とか持ってないと 悪役令嬢のオーバーキルになるだろ

213 23/02/15(水)12:51:09 No.1026784416

>なんで最後までサポートしてくれないんですか…どうして… 既存作品を丸写ししたらサポートになるんじゃない?

214 23/02/15(水)12:51:12 No.1026784442

>あれはまだArcadiaで然もないと。が連載されていた頃…

215 23/02/15(水)12:51:16 No.1026784476

>俺がまだ10代…!? ずいぶん若いな

216 23/02/15(水)12:51:16 No.1026784478

>元のメインヒロインは嫌な奴にされるか邪魔になら無いようにレズにされる いいね

217 23/02/15(水)12:51:17 No.1026784482

>あれはまだArcadiaで超絶加速バーストリンカーが連載されていた頃… SAOの書籍化のためにWeb版配布とかしてたなぁ…

218 23/02/15(水)12:51:28 No.1026784551

本当は天下の将軍様だけど 下町の人間に馴染みたいから貧乏旗本の三男坊を装います

219 23/02/15(水)12:51:38 No.1026784599

>あれはまだ俺の画像で惚れ症のハーフエルフさんが週間投稿されていた頃だぞ俺…

220 23/02/15(水)12:51:44 No.1026784638

>年を取った読者は「異世界転生ものである理由がない」と批判しがちだけど本当は逆で >特に理由がないなら異世界転生であるべきだしスキル制であるべきだしステータスオープンできてアイテムボックスがあるべきなのだって話は面白かったな >今の読者にはそれがスタンダードなんだから意味もなく変えたって理解や没入を妨げるだけなんだそうな そのどっちでもねぇよ 単に色んな作品があるだけだよ

221 23/02/15(水)12:51:46 No.1026784649

>>待ってくれ…10年!? >俺がまだ10代…!? 平日の昼からこんなとこにいるんじゃねぇ若ぇの!

222 23/02/15(水)12:51:51 No.1026784669

悪役令嬢のラストのテンプレってつまり婚約破棄されないとか無事に生き残るとかでしょ なろうのテンプレは神様転生とかその辺ってことじゃない?

223 23/02/15(水)12:52:01 No.1026784731

悪役令嬢で思いつくキャラって例外なくツンデレで仲間入りしてるわ

224 23/02/15(水)12:52:14 No.1026784801

>悪役令嬢はラストまで何となく想像つくけど男性向けテンプレって途中までしかサポートしてなくね?ってなるのは何でなんだろう 少女漫画はくっついたら幸せになりましためでたしめでたしだけど 少年漫画はラスボスを倒したから幸せな結末になると限らないから

225 23/02/15(水)12:52:17 No.1026784822

>>あれはまだArcadiaでロボットになった男が連載されていた頃…

226 23/02/15(水)12:52:19 No.1026784835

昨今だと女性向けジャンルなら 女を敵として出す労力で 男の敵を出した方が良いんだ なぜなら後々ファンディスクとか出せる

227 23/02/15(水)12:52:24 No.1026784860

悪役令嬢は目当ての男ゲットするのが目的で舞台が学園とか後宮とか貴族の社交界でせいぜい1国レベルの広さだけど 男性向けだと魔王倒すのが目的だった場合でも世界が舞台になっちゃうし迷子になりやすいのではないか

228 23/02/15(水)12:52:30 No.1026784898

うずたん…お前と戦いたかった…

229 23/02/15(水)12:52:33 No.1026784916

>平日の昼からこんなとこにいるんじゃねぇ若ぇの! いやまてどっちかというと平日昼は若いやつがいるのはまだ分かるしいいだろ

230 23/02/15(水)12:52:36 No.1026784944

>>>待ってくれ…10年!? >>俺がまだ10代…!? >平日の昼からこんなとこにいるんじゃねぇ若ぇの! 昼休憩だろ…

231 23/02/15(水)12:52:39 No.1026784964

自分が若い頃に感銘を受けた作品こそが先駆者でありオリジンであってほしいという気持ちは普遍的なのだなあとよくわかる流れだ

232 23/02/15(水)12:53:03 No.1026785087

ライバルポジションの処刑が様式美なジャンルとか嫌だよ

233 23/02/15(水)12:53:07 No.1026785112

>少年漫画はラスボスを倒したから幸せな結末になると限らないから なるだろ

234 23/02/15(水)12:53:41 No.1026785301

>昨今だと女性向けジャンルなら >女を敵として出す労力で >男の敵を出した方が良いんだ >なぜなら後々ファンディスクとか出せる そんなパターンめちゃくちゃ限られるだろ

235 23/02/15(水)12:53:42 No.1026785303

>今の読者にはそれがスタンダードなんだから意味もなく変えたって理解や没入を妨げるだけなんだそうな わからんでもないな 俺も異世界転生じゃなくても良くね?とは思うけどそれは俺が現地物がスタンダードな年代なだけなのか

236 23/02/15(水)12:53:44 No.1026785322

>>あれはまだArcadiaで然もないと。が連載されていた頃… 然もないと。連載再開のためにダンまち早く打ち切りにならないかなと邪念を抱いていた頃もあったがすごく立派になってしまった……

237 23/02/15(水)12:53:47 No.1026785341

昼休憩にこんな場所くるな

238 23/02/15(水)12:53:51 No.1026785363

まだ20代の方が定職ついてないとかはまだ理解できるしな…

239 23/02/15(水)12:54:08 No.1026785438

>悪役令嬢は目当ての男ゲットするのが目的で舞台が学園とか後宮とか貴族の社交界でせいぜい1国レベルの広さだけど >男性向けだと魔王倒すのが目的だった場合でも世界が舞台になっちゃうし迷子になりやすいのではないか あらゆる点において作品によるとしか言えん

240 23/02/15(水)12:54:10 No.1026785454

>昼休憩にこんな場所くるな いや普通に家でゴロゴロしながら見てる

241 23/02/15(水)12:54:12 No.1026785462

烏に単は似合わないはなろう系じゃなくて 松本清張賞獲ってる小説のコミカライズだから悪役令嬢というカテゴリーでは劇物過ぎる…

242 23/02/15(水)12:54:50 No.1026785658

>なろうのテンプレは神様転生とかその辺ってことじゃない? 現実世界に帰るとか神様になるとか異世界で王様になるとかパターンがあるせいでブレやすいんかな

243 23/02/15(水)12:54:51 No.1026785665

本来のヒロインが嫌なやつのなら悪役令嬢の中の人が好き

244 23/02/15(水)12:54:55 No.1026785677

>俺も異世界転生じゃなくても良くね?とは思うけどそれは俺が現地物がスタンダードな年代なだけなのか 年代関係なくネットの変な視点に染まっただけだと思う

245 23/02/15(水)12:55:06 No.1026785737

逆張りがスタンダードになったままなの何だろうな

246 23/02/15(水)12:55:24 No.1026785837

>それまた別の作品じゃね? ヒロインが敵国のスパイだったのは今ちょっと名前だした公約令嬢の嗜みがそうだったはず

247 23/02/15(水)12:55:30 No.1026785873

>逆張りがスタンダードになったままなの何だろうな 流行り

248 23/02/15(水)12:56:04 No.1026786056

>現実世界に帰るとか神様になるとか異世界で王様になるとかパターンがあるせいでブレやすいんかな 悪役令嬢も同じや

249 23/02/15(水)12:56:05 No.1026786062

なんならD&D(クラシック)の頃には毎回冒険の導入の手順考えるのめんどくさ過ぎるから冒険者ギルド作るわってなってたしな…

250 23/02/15(水)12:56:10 No.1026786087

公約令嬢じゃねえや公爵令嬢だわなんで誤字ったのか…すまない

251 23/02/15(水)12:56:17 No.1026786123

>逆張りがスタンダードになったままなの何だろうな ただの王道だよ

252 23/02/15(水)12:56:21 No.1026786143

>本当は天下の将軍様だけど >下町の人間に馴染みたいから貧乏旗本の三男坊を装います 冷静に考えて旗本って直参なのだから 例え貧乏で三男坊だろうとそこまでアレな感じはないのである!

253 23/02/15(水)12:56:23 No.1026786153

>逆張りがスタンダードになったままなの何だろうな 流行がループするのと同じでそのうちまた逆転するよ 何十年か後には「魔王が悪いやつで正義の勇者に退治されるなんて斬新!」とか言ってることだろう

254 23/02/15(水)12:56:36 No.1026786215

>少年漫画はラスボスを倒したから幸せな結末になると限らないから 確かにラスボス倒したけど実は良い奴だったとか倒したらまずかったとか出来るもんな 女性向けだと目当ての男とくっついたけど実はDV夫になっちゃった!とかか

255 23/02/15(水)12:56:44 No.1026786255

>乙女ゲーの悪役令嬢っていう概念をそもそも知らない… >そんな当たり前にいるもんなのか fu1923973.jpg ハートの女王だから基本主人公に無茶振りしてくるけどちゃんと攻略ルートあるキャラ

256 23/02/15(水)12:57:07 No.1026786396

>例え貧乏で三男坊だろうとそこまでアレな感じはないのである! あの時代の三男坊は…

257 23/02/15(水)12:57:21 No.1026786470

>>本当は天下の将軍様だけど >>下町の人間に馴染みたいから貧乏旗本の三男坊を装います >冷静に考えて旗本って直参なのだから >例え貧乏で三男坊だろうとそこまでアレな感じはないのである! つまりBランク!

258 23/02/15(水)12:57:27 No.1026786502

最近の邪悪な魔王は邪悪さが増し増しになり過ぎてキツいかもしれない

259 23/02/15(水)12:57:29 No.1026786515

>女性向けだと目当ての男とくっついたけど実はDV夫になっちゃった!とかか 意味がわからん

260 23/02/15(水)12:58:16 No.1026786766

作者の中世ヨーロッパ観に突っ込もうと思ったけど 考えてみたら中世ヨーロッパ全然知らねえわ

261 23/02/15(水)12:58:22 No.1026786786

今時男性向け~女性向け~で語るのはなろうで括る並に無理があるよ

262 23/02/15(水)12:58:38 No.1026786864

>女性向けだと目当ての男とくっついたけど実はDV夫になっちゃった!とかか それはそのジャンルが既にある

263 23/02/15(水)12:58:45 No.1026786896

越後の縮緬問屋のしがない隠居でございます

264 23/02/15(水)12:58:49 No.1026786907

>作者の中世ヨーロッパ観に突っ込もうと思ったけど >考えてみたら中世ヨーロッパ全然知らねえわ まず中世ヨーロッパを謳う作品にそうそうお目にかかれねぇ

265 23/02/15(水)12:59:14 No.1026787042

>考えてみたら中世ヨーロッパ全然知らねえわ 中世も長いからなぁ 時代劇の江戸時代みたいなもんだ

266 23/02/15(水)12:59:51 No.1026787215

魔法や魔物のいる世界だったら中世ヨーロッパ感に突っ込む意味皆無だし

267 23/02/15(水)13:00:12 No.1026787321

悪役令嬢ってつまりは噛ませ犬とか当て馬の類だからそんなに珍しくはないかな

268 23/02/15(水)13:00:13 No.1026787322

>>女性向けだと目当ての男とくっついたけど実はDV夫になっちゃった!とかか >それはそのジャンルが既にある 無限にスタートラインにたてるな

269 23/02/15(水)13:00:25 No.1026787369

男爵とか侯爵とかどのくらい偉いのかよくわかってないけど辺境伯だけは詳しく知ってる

270 23/02/15(水)13:00:34 No.1026787391

>魔法や魔物のいる世界だったら中世ヨーロッパ感に突っ込む意味皆無だし 突っ込み入れたがる時点で自己満足なんだから意味はあるんじゃないか

271 23/02/15(水)13:00:40 No.1026787417

悪役令嬢ものというとあれだが 貴種流離譚というと昔ながらの王道なのよ

272 23/02/15(水)13:00:53 No.1026787469

>無限にスタートラインにたてるな 創作ってそういうもんだ

273 23/02/15(水)13:01:06 No.1026787530

>今の読者にはそれがスタンダードなんだから意味もなく変えたって理解や没入を妨げるだけなんだそうな 異世界転生転移に関してはランキング隔離ってだけで意味もなく変えても結果かわらなかったから ぶっちゃけどうでもよかった扱いになったからまああんま意味なかったという結果ではある 前は転移転生あるから現代的価値観みたいなの(貨幣換算とかの意味)で使いやすいいわれてたけど 隔離期初期に別にそんな前提なくっても換算しちゃえばいいじゃん!で通ったからな… ステータスとかゲーム的なシステムはその通りだとは思う まあわかりやすい概念だしね

274 23/02/15(水)13:01:08 No.1026787539

>まず中世ヨーロッパを謳う作品にそうそうお目にかかれねぇ ナーロッパとかって造語産み出してキャッキャしてたはいいけど そもそも誰も中世ヨーロッパが舞台ですとは言ってないという

275 23/02/15(水)13:01:29 No.1026787614

還ろうか バイストン・ウェルへ

276 23/02/15(水)13:01:50 No.1026787700

>悪役令嬢ってつまりは噛ませ犬とか当て馬の類だからそんなに珍しくはないかな ゲームに出すとなると別にいらない存在なんだけどね ハーレムギャルゲーにビジュアル声有の男出すの嫌がられるようなもんで

277 23/02/15(水)13:02:22 No.1026787827

ヒロインの処罰でたまに出てくる拷問やらの黒い噂しか無い高位貴族とかいう邪悪な存在 まずそいつをどうにかしろ

278 23/02/15(水)13:02:46 No.1026787952

>異世界転生転移に関してはランキング隔離ってだけで意味もなく変えても結果かわらなかったから >ぶっちゃけどうでもよかった扱いになったからまああんま意味なかったという結果ではある >前は転移転生あるから現代的価値観みたいなの(貨幣換算とかの意味)で使いやすいいわれてたけど >隔離期初期に別にそんな前提なくっても換算しちゃえばいいじゃん!で通ったからな… >ステータスとかゲーム的なシステムはその通りだとは思う >まあわかりやすい概念だしね 流行りとか置き換えられるとか言い出したらもう創作の設定全てに意味は無いよ

279 23/02/15(水)13:02:46 No.1026787954

現代にすると法律とかツッコミどころ無限に出てきがち

280 23/02/15(水)13:02:51 No.1026787970

ゲーム世界で脇役をメインに据えるのは二次創作小説に近い気もする

281 23/02/15(水)13:03:03 No.1026787998

>ハーレムギャルゲーにビジュアル声有の男出すの嫌がられるようなもんで それは男向けが歪んでるだけだろ

282 23/02/15(水)13:03:15 No.1026788054

そもそもNAISEI言われてるようななろう作品は中世ではなく大体古代に近いのが多い 鉄器はいりかけあたりが特に多い

283 23/02/15(水)13:03:18 No.1026788066

何かと出てくる爵位と辺境伯

284 23/02/15(水)13:03:22 No.1026788088

>現代にすると法律とかツッコミどころ無限に出てきがち フィクションですので

285 23/02/15(水)13:03:46 No.1026788181

>現代にすると法律とかツッコミどころ無限に出てきがち 現代舞台でもう遅いは大体無理がある

286 23/02/15(水)13:04:00 No.1026788249

リアルめくらまっこと増え申した

287 23/02/15(水)13:04:41 No.1026788446

>現代舞台でもう遅いは大体無理がある 最近東電が原発でも同じようなことやったくらいには大企業でもメジャーだぞ!

288 23/02/15(水)13:04:46 No.1026788469

>現代にすると法律とかツッコミどころ無限に出てきがち どれだけよく出来ていようとも現代に見える異世界にしかならないという解釈をした方が良い

289 23/02/15(水)13:05:46 No.1026788730

悪役令嬢好きな女読者って元いじめっ子が多そう

290 23/02/15(水)13:05:57 No.1026788778

>>現代にすると法律とかツッコミどころ無限に出てきがち >現代舞台でもう遅いは大体無理がある システム保守ワンオペでやってた私を解雇とか いやあれは格好みたらそりゃクビになるわだけど

291 23/02/15(水)13:06:02 No.1026788793

現代でももう遅いは割とあるよね…

292 23/02/15(水)13:06:12 No.1026788842

一応現代版の悪役令嬢物もあるっちゃある

293 23/02/15(水)13:06:33 No.1026788945

>悪役令嬢好きな女読者って元いじめっ子が多そう そういう読者作者分析は病気の始まりだぞ

294 23/02/15(水)13:06:40 No.1026788974

>いやあれは格好みたらそりゃクビになるわだけど いやあれは精神やってるからクビじゃなくて病気療養が必要な奴だと思う…

295 23/02/15(水)13:07:39 No.1026789233

いじめられっ子じゃなくていじめっ子なんだ…

296 23/02/15(水)13:08:03 No.1026789344

自分の過去に関係ある物語しか楽しめないとか言い出したらジャンプに載ってる全漫画を読むとかできなくなるぞ

297 23/02/15(水)13:08:06 No.1026789358

令嬢ってポジションの時点で強者だから中身が改善されたらそりゃ勝つよね

298 23/02/15(水)13:08:25 No.1026789433

>それは男向けが歪んでるだけだろ 女向けでも友達枠とかライバル枠ならともかく敵の女はまず出てこねーわ

299 23/02/15(水)13:08:36 No.1026789475

>いやあれは格好みたらそりゃクビになるわだけど 格好だけ見りゃ文句無くそうなんだけど引き継ぎ含め責任者が全く現場顧みてないってことでもあるからなアレ 状況がおかしいだろ状況が!

300 23/02/15(水)13:08:49 No.1026789531

>令嬢ってポジションの時点で強者だから中身が改善されたらそりゃ勝つよね 令嬢には令嬢をぶつけるんだよ!

301 23/02/15(水)13:08:53 No.1026789561

>悪役令嬢ものというとあれだが >貴種流離譚というと昔ながらの王道なのよ いや違うだろ

302 23/02/15(水)13:09:21 No.1026789681

悪役令嬢物は結構女性受けがいい 若い子で好きな子結構いる まぁ名作多かったし

303 23/02/15(水)13:10:11 No.1026789889

>>悪役令嬢ものというとあれだが >>貴種流離譚というと昔ながらの王道なのよ >いや違うだろ 同じだよ

304 23/02/15(水)13:10:17 No.1026789917

変化球タイプだけど今アニメやってる実況解説のやつは ちゃんと元の主人公も幸せになってくれてとても助かる

305 23/02/15(水)13:10:22 No.1026789936

>いじめられっ子じゃなくていじめっ子なんだ… られっ子は復讐やざまぁ系すきでめっ子は悪役系がすきそう

306 23/02/15(水)13:10:43 No.1026790039

悪役令嬢物を悪役の話だと思ってらっしゃる?

307 23/02/15(水)13:11:00 No.1026790114

>られっ子は復讐やざまぁ系すきでめっ子は悪役系がすきそう たぶんどっちも好きだよ

308 23/02/15(水)13:11:03 No.1026790128

>システム保守ワンオペでやってた私を解雇とか >いやあれは格好みたらそりゃクビになるわだけど 保守って基本わりと暇なのに保守なのに超忙しいみたいなのしてるの無能じゃねーの?ってなった

309 23/02/15(水)13:11:20 No.1026790211

キングダムに自分の人生重ねる人もいるみたいだし…

310 23/02/15(水)13:11:20 No.1026790212

>同じだよ ちょっと待って横からなんだけど俺もマジでわからん 全然違うくない?

311 23/02/15(水)13:11:26 No.1026790237

>>>悪役令嬢ものというとあれだが >>>貴種流離譚というと昔ながらの王道なのよ >>いや違うだろ >同じだよ どの辺がだよ

312 23/02/15(水)13:11:45 No.1026790317

>>いじめられっ子じゃなくていじめっ子なんだ… >られっ子は復讐やざまぁ系すきでめっ子は悪役系がすきそう 悪役令嬢物って元悪役令嬢に別人憑依物が主流なのでその理解で話に入るのは

313 23/02/15(水)13:12:38 No.1026790564

貴種流離譚はなろうテンプレに当てはめるなら追放系だろ

314 23/02/15(水)13:12:40 No.1026790577

なんかimgにはなろうの事何でも貴種流離譚扱いしたがる人がいる…

315 23/02/15(水)13:13:42 No.1026790850

あんま読んだことないのかもしれないけど 悪役令嬢物は令嬢が追放されたところからスタートする話だけじゃないんだ

316 23/02/15(水)13:14:00 No.1026790941

あんま惹かれる設定じゃないな悪役令嬢

317 23/02/15(水)13:14:30 No.1026791083

>貴種流離譚はなろうテンプレに当てはめるなら追放系だろ 追放関係なく放逐されたら大体含まれんか

318 23/02/15(水)13:15:09 No.1026791240

>あんま読んだことないのかもしれないけど >悪役令嬢物は令嬢が追放されたところからスタートする話だけじゃないんだ それは悪役令嬢より追放ものの要素強めだな

319 23/02/15(水)13:15:46 No.1026791406

悪役令嬢物って追放より割とゲーム開始前だったり途中だったりで追放より前のタイミングから始まって回避するって方向の方が多い気が 追放は聖女が良くされてるイメージが

320 23/02/15(水)13:15:46 No.1026791407

悪役令嬢が出てきて婚約破棄される女向けゲームって遊んだ事無いけど実在するん?

321 23/02/15(水)13:16:20 No.1026791570

>なんかimgにはなろうの事何でも貴種流離譚扱いしたがる人がいる… それしか物を知らないんだろうな

322 23/02/15(水)13:16:43 No.1026791677

悪役令嬢物として人気のある謙虚やはめふらが破滅の未来を回避しようとする話だから 一般的な認識では悪役令嬢物は追放物とカウントされない

323 23/02/15(水)13:16:48 No.1026791703

>悪役令嬢が出てきて婚約破棄される女向けゲームって遊んだ事無いけど実在するん? さぁ? どこかにあるんじゃない?

324 23/02/15(水)13:16:49 No.1026791707

実家や周りには味方がいて特に追放されないパターンのほうがよく見るな

325 23/02/15(水)13:16:56 No.1026791735

悪役令嬢で追放に近いのは婚約破棄だけど別に絶対に含まれるわけでもないからな

326 23/02/15(水)13:17:11 No.1026791798

>悪役令嬢物って追放より割とゲーム開始前だったり途中だったりで追放より前のタイミングから始まって回避するって方向の方が多い気が 追放されねえようにもがいた結果モテモテになるのが多いな

327 23/02/15(水)13:17:17 No.1026791822

悪役令嬢って悪役要素を生かした作品ほぼ無くね?

328 23/02/15(水)13:17:38 No.1026791906

>悪役令嬢って悪役要素を生かした作品ほぼ無くね? どういう事?

329 23/02/15(水)13:17:56 No.1026791983

>悪役令嬢って悪役要素を生かした作品ほぼ無くね? 悪役ルート知識を反面教師にする

330 23/02/15(水)13:19:10 No.1026792311

追放されたから見返すと 追放せれないように頑張ると なんでこんな良い子虐めてたんだコイツと 主人公になったから好みの悪役令嬢口説くわで流れ全然違うだろ

331 23/02/15(水)13:19:13 No.1026792324

>悪役令嬢って悪役要素を生かした作品ほぼ無くね? 悪役続けたら破滅が確定してるからな基本的に

332 23/02/15(水)13:19:15 No.1026792337

>悪役令嬢物として人気のある謙虚やはめふらが破滅の未来を回避しようとする話だから >一般的な認識では悪役令嬢物は追放物とカウントされない その辺はそもそも物語が追放スタートではないだろ

333 23/02/15(水)13:19:46 No.1026792486

>悪役令嬢って悪役要素を生かした作品ほぼ無くね? 元がクソだと乗っ取り転生した罪悪感薄れるじゃん?

334 23/02/15(水)13:19:46 No.1026792487

>悪役続けたら破滅が確定してるからな基本的に 何でか知らんけど大体みんな死ぬよな

335 23/02/15(水)13:20:01 No.1026792543

>元がクソだと乗っ取り転生した罪悪感薄れるじゃん? そうかなぁ…

336 23/02/15(水)13:20:03 No.1026792551

>主人公になったから好みの悪役令嬢口説くわ 1作品限定!

337 23/02/15(水)13:20:55 No.1026792773

悪役なんてメタ的な概念を当事者になってどうやって活かすんだよ

338 23/02/15(水)13:21:19 No.1026792866

悪役令嬢って主人公の方が悪役っぽいよね

339 23/02/15(水)13:22:28 No.1026793179

>>悪役続けたら破滅が確定してるからな基本的に >何でか知らんけど大体みんな死ぬよな 失敗した時のリスクがでかくないと頑張る意味も薄れるから妥当じゃね

340 23/02/15(水)13:22:32 No.1026793197

転生元が悪役令嬢のファンってパターンだと悪役としての人生にこだわるかもしれないけどまず見ないな

341 23/02/15(水)13:22:45 No.1026793264

>悪役令嬢って主人公の方が悪役っぽいよね 主人公というか頭の悪い取り巻きの王子とかが基本的に悪役ムーブする 何で?とはなるけど

342 23/02/15(水)13:23:49 No.1026793548

>転生元が悪役令嬢のファンってパターンだと悪役としての人生にこだわるかもしれないけどまず見ないな 立ち位置に関わらず原作再現にこだわる作品自体が象数はじゃね

343 23/02/15(水)13:23:58 No.1026793585

>悪役令嬢って悪役要素を生かした作品ほぼ無くね? 悪役令嬢の中の人は優しいだけのあの子じゃ勝てなかった優しさを教えて貰った(好感度稼ぎながら裏で悪い事も出来る)今の私なら勝てるとかやってる

344 23/02/15(水)13:24:17 No.1026793667

>>悪役令嬢って主人公の方が悪役っぽいよね >主人公というか頭の悪い取り巻きの王子とかが基本的に悪役ムーブする >何で?とはなるけど 善玉魔王とか悪役を主人公側にするとよくあるやつだからな

345 23/02/15(水)13:24:20 No.1026793677

主人公以外に転生者が出てくる展開あんま好きじゃない

346 23/02/15(水)13:24:43 No.1026793772

>失敗した時のリスクがでかくないと頑張る意味も薄れるから妥当じゃね そういうストレス要素嫌いじゃないのなろう読んでる人達って

347 23/02/15(水)13:25:35 No.1026793982

>主人公以外に転生者が出てくる展開あんま好きじゃない 更にクズだといよいようんざりしてくる

348 23/02/15(水)13:25:36 No.1026793985

>>失敗した時のリスクがでかくないと頑張る意味も薄れるから妥当じゃね >そういうストレス要素嫌いじゃないのなろう読んでる人達って 困難な試練をクリアするのはストレス要素じゃないぞ 失敗するのがストレスなんだ

349 23/02/15(水)13:25:45 No.1026794025

悪役令嬢になったわ!じゃあ悪役ムーブしてやろうじゃん!つってキツイこと周りに言うやつもあるけど 大概当人がめっちゃ努力して良い成績残してたりして「自他共に厳しい秀才」みたいな扱いになってたりするよね

350 23/02/15(水)13:27:01 No.1026794353

キャラデザはせめて悪役っぽい吊り目にしてほしい 乙女ゲーム主人公なのはちょっと…

↑Top