虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/15(水)08:55:27 は~松... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/15(水)08:55:27 No.1026730634

は~松江行きたい

1 23/02/15(水)08:58:57 No.1026731284

松江ってなんとなく広島感あるの俺だけ?

2 23/02/15(水)09:01:27 No.1026731766

広島に失礼だろ 広島から3時間くらいかかるぞ

3 23/02/15(水)09:49:23 No.1026740085

>広島に失礼だろ >広島から3時間くらいかかるぞ ただどこから近いと言われれば広島としか答えようがない

4 23/02/15(水)09:51:04 No.1026740427

>ただどこから近いと言われれば広島としか答えようがない いつも岡山で乗り換えてたから岡山のイメージがある

5 23/02/15(水)10:01:36 No.1026742363

おいそんなことより松江市の繁華街で火災だぞ

6 23/02/15(水)10:03:29 No.1026742673

昼間の繁華街っていったい誰が居るんだ

7 23/02/15(水)10:04:30 No.1026742841

福山よりは広島感ある

8 23/02/15(水)10:09:06 No.1026743683

>>ただどこから近いと言われれば広島としか答えようがない >いつも岡山で乗り換えてたから岡山のイメージがある 鳥取と勘違いしてね?

9 23/02/15(水)10:12:36 No.1026744324

>鳥取と勘違いしてね? 伯備線ご存知ない?

10 <a href="mailto:やくも">23/02/15(水)10:14:01</a> [やくも] No.1026744623

俺を使え

11 23/02/15(水)10:14:01 No.1026744627

松江~米子圏で山陰観光はだいたい事足りる…

12 23/02/15(水)10:15:04 No.1026744801

>>鳥取と勘違いしてね? >伯備線ご存知ない? 振り子式で連続ゲロ吐けるやつ?

13 23/02/15(水)10:15:09 No.1026744812

>俺を使え ついに紫のやくもが復活するらしいな すごく懐かしい

14 23/02/15(水)10:16:03 No.1026744981

ここで松江スレ初めて見た…

15 23/02/15(水)10:16:14 No.1026745031

>>鳥取と勘違いしてね? >伯備線ご存知ない? 伯備線って…普通に鳥取行ってますよね? 鉄道だとそっち経由のクソ時間かかるルートしかないのはそうだけど

16 23/02/15(水)10:18:49 No.1026745467

>鉄道だとそっち経由のクソ時間かかるルートしかないのはそうだけど 吹田で中国道入って米子道経由で行ったりもしますよね?

17 23/02/15(水)10:19:30 No.1026745582

>>鉄道だとそっち経由のクソ時間かかるルートしかないのはそうだけど >吹田で中国道入って米子道経由で行ったりもしますよね? 言ってることブレブレで笑う

18 23/02/15(水)10:19:54 No.1026745666

鉄ちゃんがキレ始めた

19 23/02/15(水)10:26:45 No.1026746898

松江に帰りて~

20 23/02/15(水)10:27:26 No.1026747049

松江って何があるの?

21 23/02/15(水)10:42:34 No.1026750005

宍道湖とお堀が繋がってて遊覧船乗るのめちゃくちゃテンションあがるよね松江城 水の色がめちゃくちゃ緑色なのがアレだけど

22 23/02/15(水)10:43:47 No.1026750260

宍道湖と中海に挟まれた地形は面白いよね 現存天守ももちろん素敵

23 23/02/15(水)10:54:45 No.1026752621

日本三大湖城の立場をお隣の米子城から(知名度によって)奪い取ったとかなんとか でもまぁどっちの地元民も気にしてないというかそんな括りも知らないというか

24 23/02/15(水)10:55:25 No.1026752746

>日本三大湖城の立場をお隣の米子城から(知名度によって)奪い取ったとかなんとか いま始めて聞いたわそんなん

25 23/02/15(水)10:56:22 No.1026752955

松江高島膳所の三つを指す …まずどこかわからないところから始まる

26 23/02/15(水)10:57:25 No.1026753167

俺安来と米子の県境に住んでたけど米子城自体を知らない…

27 23/02/15(水)10:58:06 No.1026753325

そも米子城は跡じゃん!

28 23/02/15(水)10:58:43 No.1026753455

米子と言ったら壽城ですよね!

29 23/02/15(水)10:59:00 No.1026753524

松江高松松山がごっちゃになる

30 23/02/15(水)10:59:34 No.1026753659

干殺しの城?

31 23/02/15(水)11:04:27 No.1026754637

焼失してない天守閣だから割と風情あるよな 城山のお団子屋行きたいわ アピアももうなくなったんだってな…

32 23/02/15(水)11:05:11 No.1026754782

>>日本三大湖城の立場をお隣の米子城から(知名度によって)奪い取ったとかなんとか >いま始めて聞いたわそんなん ごめん改めて調べたけど真っ当なソース無かったわ

33 23/02/15(水)11:09:36 No.1026755748

島根県松ウェイ市の松ウェイ城 俺も行ったよ

34 23/02/15(水)11:10:15 No.1026755870

松江城のお堀の遊覧船は良いぞ

35 23/02/15(水)11:12:42 No.1026756393

>松江城のお堀の遊覧船は良いぞ 橋を渡る時に伏せるんだっけ

36 23/02/15(水)11:12:49 No.1026756419

山陰は車で回るのが良い 足立美術館に由志園に松江フォーゲルパークに鳥取花回廊に温泉や遺跡といろいろ充実してた

37 23/02/15(水)11:13:01 No.1026756456

カッペは30レスもしないうちに揉め始める 美しい宍道湖としまねっこでも見て一畑百貨店で優しい心を取り戻して欲しい

38 23/02/15(水)11:13:49 No.1026756639

>橋を渡る時に伏せるんだっけ そうだね 橋の下をくぐる時に船の屋根がウィーンって下がってくるのだ

39 23/02/15(水)11:13:58 No.1026756676

足立美術館は美しい 車かバス以外ではどうにもならんの以外は素晴らしい

40 23/02/15(水)11:14:32 No.1026756811

宍道湖畔に億ション建つってニュースになってたね

41 23/02/15(水)11:14:37 No.1026756833

ばたでんいいよね

42 23/02/15(水)11:17:36 No.1026757445

今度木次線に乗りに行くついでに松江に寄るんだけど 昼ご飯でお薦めあるかい

43 23/02/15(水)11:17:56 No.1026757518

>>鳥取と勘違いしてね? >伯備線ご存知ない? 伯備線って読んで字の如く鳥取県伯耆町と備前備中を繋ぐ路線だろ… 島根と繋がってるわけじゃねえよ

44 23/02/15(水)11:18:08 No.1026757559

あのへんうなぎが美味い あとあごだし

45 23/02/15(水)11:18:09 No.1026757567

>山陰は車で回るのが良い ワイナリーで試飲できないじゃん!!

46 23/02/15(水)11:18:53 No.1026757715

美味しいよねあご野焼き

47 23/02/15(水)11:20:32 No.1026758061

宍道湖七珍の覚え方 相撲足腰 スズキ モロゲエビ ウナギ アマサギ シラウオ コイ シジミ

48 23/02/15(水)11:21:26 No.1026758271

>松江高松松山がごっちゃになる 岡山にも高松と松山があるしな…

49 23/02/15(水)11:26:10 No.1026759304

>>>鳥取と勘違いしてね? >>伯備線ご存知ない? >伯備線って読んで字の如く鳥取県伯耆町と備前備中を繋ぐ路線だろ… >島根と繋がってるわけじゃねえよ 米子までが伯備線かな そこからやくもが山陰本線走ってるだけで

50 23/02/15(水)11:27:52 No.1026759687

鉄道なんて目的地につけばいいじゃねえか…

51 23/02/15(水)11:28:00 No.1026759709

>松江城のお堀の遊覧船は良いぞ まずお城行く前に乗っとくと説明も聞けるしチケット持ってるとお城の割引もきくしでいいよね

52 23/02/15(水)11:30:50 No.1026760299

城歩いたあと宍道湖温泉駅の足湯でゆっくりするの最高

53 23/02/15(水)11:31:20 No.1026760403

地元なのに何があるのか分かんねえ…

↑Top