虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 悟ろうぜ のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/02/15(水)03:11:23 No.1026703581

    悟ろうぜ

    1 23/02/15(水)03:16:12 No.1026703974

    ミリペンならまだしも筆なんかでこんな作業やりたくねぇ…

    2 23/02/15(水)03:18:29 No.1026704154

    同じ人類なのか?

    3 23/02/15(水)03:18:45 No.1026704171

    待って下書きは!?

    4 23/02/15(水)03:19:22 No.1026704224

    これAIだよ

    5 23/02/15(水)03:19:55 No.1026704268

    ctrl+zがあってもやりたくない

    6 23/02/15(水)03:20:29 No.1026704322

    おっさんみたいなロボットだな

    7 23/02/15(水)03:20:33 No.1026704327

    字まで上手すぎる…

    8 23/02/15(水)03:21:05 No.1026704378

    この技能とかけた時間…一体いくらくらいになるんだこれ

    9 23/02/15(水)03:21:08 No.1026704382

    >ミリペンならまだしも筆なんかでこんな作業やりたくねぇ… 上手く使えば一本で細い線も太い線も思いのままなんですよ…!

    10 23/02/15(水)03:21:19 No.1026704395

    ここまでやり遂げるメンタルがおかしい

    11 23/02/15(水)03:21:23 No.1026704404

    どんだけ修行しても出来る気がしない

    12 23/02/15(水)03:22:50 No.1026704516

    もうこれがこういう修行だろ…

    13 23/02/15(水)03:22:53 No.1026704519

    あっちょっと字間違えた!とかしたらどうするんだろう

    14 23/02/15(水)03:24:41 No.1026704678

    ハックショイーーァァァアアアアアアアアー!!!!!!

    15 23/02/15(水)03:25:26 No.1026704741

    なんていう人なの?

    16 23/02/15(水)03:25:44 No.1026704765

    見てるだけで気が狂いそうになる

    17 23/02/15(水)03:26:50 No.1026704855

    人差し指太くね

    18 23/02/15(水)03:27:03 No.1026704873

    一枚描けって言われたらやれなくはないけど仕事にはしたくねぇなぁ

    19 23/02/15(水)03:27:21 No.1026704901

    1分間じっくり見て目が痛くなった

    20 23/02/15(水)03:37:24 No.1026705742

    文字だけでも絶対飽きるし字形も変わってくるから俺にはできないな…

    21 23/02/15(水)03:43:33 No.1026706211

    マニ車を回す

    22 23/02/15(水)03:46:04 No.1026706379

    密度やべぇ 文字うめぇ

    23 23/02/15(水)03:48:45 No.1026706551

    森薫が好きそう

    24 23/02/15(水)03:49:40 No.1026706610

    森薫か

    25 23/02/15(水)03:54:42 No.1026706968

    途中で失敗したらどうなるんです…?

    26 23/02/15(水)03:56:22 No.1026707084

    下書きなくて頭おかしくなりそう 下書きあっても間違えて頭おかしくなりそう

    27 23/02/15(水)03:56:47 No.1026707113

    プロやな───

    28 23/02/15(水)04:14:58 No.1026708279

    写経風景の動画だと思って開いたから開幕1秒でそこぉ!?ってなった

    29 23/02/15(水)04:20:12 No.1026708555

    飽きるもなにも 文字含めてずっと同じもの描いてるからこの精度になってるわけで

    30 23/02/15(水)04:21:09 No.1026708606

    これが神絵師か

    31 23/02/15(水)04:23:52 No.1026708741

    >これが神絵師か 仏絵師だろ

    32 23/02/15(水)04:41:55 No.1026709620

    1ミスで全部台無しなの狂気だろ!

    33 23/02/15(水)04:44:41 No.1026709749

    模様に関しては量描くからちょっとミスっても細部は気にされないから大丈夫 文字はまずい

    34 23/02/15(水)04:47:12 No.1026709840

    人間プリンター

    35 23/02/15(水)04:56:45 No.1026710266

    見てるだけで目がショボショボしてくる

    36 23/02/15(水)04:59:00 No.1026710365

    当たり前だけどアホみたいに文字上手いな

    37 23/02/15(水)04:59:34 No.1026710387

    これ何百万円?

    38 23/02/15(水)04:59:40 No.1026710393

    悟れるんじゃないか

    39 23/02/15(水)05:11:16 No.1026710797

    悟りとか関係ないただの凄い技術じゃないか

    40 23/02/15(水)05:14:32 No.1026710928

    韓国の伝統工芸士って「」が言ってたなスレ画の知らないおっさん

    41 23/02/15(水)05:16:29 No.1026711004

    しかし凄まじい集中力だな?

    42 23/02/15(水)05:16:52 No.1026711018

    これだけ凄い技術持ってるのに 明るい部屋は作れないんだな...

    43 23/02/15(水)05:27:08 No.1026711384

    現代の科挙か?

    44 23/02/15(水)05:33:15 No.1026711622

    クレイジー…

    45 23/02/15(水)05:33:24 No.1026711629

    この手の作業いいよね やめたら頭痛くなる

    46 23/02/15(水)05:37:21 No.1026711772

    はいコーヒー

    47 23/02/15(水)05:38:06 No.1026711808

    ね、簡単でしょう

    48 23/02/15(水)05:52:42 No.1026712333

    これが半導体産業の先触れである…

    49 23/02/15(水)06:06:48 No.1026712871

    たとえが悪いけど巣を作る昆虫みたい

    50 23/02/15(水)06:07:40 No.1026712906

    像を作るとかこういうの何の修行になるんだろう…

    51 23/02/15(水)06:13:40 No.1026713120

    後ろのももしかして

    52 23/02/15(水)06:18:55 No.1026713359

    過集中入ったら大変ではないと思う楽しそう

    53 23/02/15(水)06:22:49 No.1026713535

    下書きなしなのがすごいな 同じものを何枚も書いて体で覚えるのだろうか

    54 23/02/15(水)06:47:43 No.1026714795

    印刷で同じことできないかな

    55 23/02/15(水)07:03:49 No.1026715839

    ここまでやるには悟りが必要な気もする

    56 23/02/15(水)07:24:11 No.1026717482

    「」もたくさん絵を描いてたら一発描き出来るだろ

    57 23/02/15(水)07:29:28 No.1026717959

    >もうこれがこういう修行だろ… 実際そうだが

    58 23/02/15(水)07:49:07 No.1026720007

    >ここまでやるには悟りが必要な気もする ここまでやってもこんな物と悟りは関係ないと悟れないのに愕然とする

    59 23/02/15(水)08:18:26 No.1026724532

    何らかの精神疾患持ちじゃ無いと出来なくね?

    60 23/02/15(水)08:53:48 No.1026730342

    むしろ無心の域まで精神をコントロールできる人だろ