虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/15(水)00:25:31 ID:jgpbdACw jgpbdACw No.1026668673

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/02/15(水)00:27:16 No.1026669331

風化って言うだろ

2 23/02/15(水)00:27:37 No.1026669462

土なんて風吹いたら飛んでっちゃうし

3 23/02/15(水)00:29:35 No.1026670152

風は主人公属性で 土はモブ属性だから

4 23/02/15(水)00:31:01 No.1026670693

風化もメインは水や熱の力じゃね

5 23/02/15(水)00:31:51 No.1026671001

水の方が弱点っぽくはある

6 23/02/15(水)00:32:57 No.1026671417

>水の方が弱点っぽくはある 雨が降ると土は硬くなる…つまりはそう言うことだ

7 23/02/15(水)00:33:34 No.1026671652

>>水の方が弱点っぽくはある >雨が降ると土は硬くなる…つまりはそう言うことだ …!!

8 23/02/15(水)00:35:50 No.1026672475

年単位でやっと変化あるかないかくらいの効き目で弱点扱いはないだろ

9 23/02/15(水)00:36:26 No.1026672696

水なんて偉大な大地の上を薄っすらと覆ってるだけのザコだよ

10 23/02/15(水)00:37:19 No.1026673003

>年単位でやっと変化あるかないかくらいの効き目で弱点扱いはないだろ ポケモンの水→岩も納得いかない

11 23/02/15(水)00:38:01 No.1026673247

地属性は極めると重力操れるし…

12 23/02/15(水)00:38:29 No.1026673401

現実で考えると地属性側のレベルめっちゃ高いのを忘れがち

13 23/02/15(水)00:38:46 No.1026673489

まぁ年単位で焼けば割れるし年単位で水を滴らせれば穴も空くわな…

14 23/02/15(水)00:39:24 No.1026673720

>地属性は極めると重力操れるし… 地面と重力は別モンだろ……

15 23/02/15(水)00:39:48 No.1026673865

草木に守られてないとどんどん土攫われていくんだから弱点で合ってるだろ

16 23/02/15(水)00:39:59 No.1026673932

>>年単位でやっと変化あるかないかくらいの効き目で弱点扱いはないだろ >ポケモンの水→岩も納得いかない 岩は川によって削られていくし涓滴岩を穿つという言葉があるように岩は水に弱いのだ

17 23/02/15(水)00:40:23 No.1026674077

ファンタジーなんだからなんかその属性の魔力的なものに相性があるって考え方でいいだろ

18 23/02/15(水)00:40:25 No.1026674090

地面に弱点なんてあるのか

19 23/02/15(水)00:41:04 No.1026674326

>地面に弱点なんてあるのか 宙から降ってくる超でかい石 具体的に言うなら隕石

20 23/02/15(水)00:41:35 No.1026674517

土が草木属性も担当してると雷を含んでる風属性にメタられる

21 23/02/15(水)00:41:46 No.1026674570

>岩は川によって削られていくし涓滴岩を穿つという言葉があるように岩は水に弱いのだ じゃあ岩は高熱で溶けるから炎弱点にしろ

22 23/02/15(水)00:41:55 No.1026674624

火←水←雷←岩くらいまでは感覚で納得できるんだけどな

23 23/02/15(水)00:42:16 No.1026674718

風が吹けば桶屋が儲かる 桶を作るために木を伐り大地は禿げ上がる

24 23/02/15(水)00:42:17 No.1026674732

ナルトは風属性が強いの雷じゃなかったっけ

25 23/02/15(水)00:42:39 No.1026674840

火水木金土と地水火風空だから微妙に噛み合わない土と風

26 23/02/15(水)00:42:59 No.1026674932

>じゃあ岩は高熱で溶けるから炎弱点にしろ マグマは土の領分なんですけどー!

27 23/02/15(水)00:43:17 No.1026675007

大地そのものなら水なんて屁でもないだろうけど 生き物サイズのモンスターなら受け止めきれなくてぐちゃぐちゃになっちゃうと思う

28 <a href="mailto:地面タイプ">23/02/15(水)00:45:04</a> [地面タイプ] No.1026675598

あのっ!

29 23/02/15(水)00:45:07 No.1026675617

>>岩は川によって削られていくし涓滴岩を穿つという言葉があるように岩は水に弱いのだ >じゃあ岩は高熱で溶けるから炎弱点にしろ ただの炎だと岩は溶けないよ

30 23/02/15(水)00:45:09 No.1026675631

そして砂は音にも弱い

31 23/02/15(水)00:45:29 No.1026675756

土は水と風には弱い(削られる) 火と雷には強い

32 23/02/15(水)00:45:34 No.1026675782

風と雷は大体混ざって同属性になる

33 23/02/15(水)00:45:35 No.1026675789

考え出すと火はなにされてもだいたい弱点になってしまう

34 23/02/15(水)00:45:59 No.1026675919

火とか炎とか溶岩とかの上下関係はワンピースでも言及してなかったっけ

35 23/02/15(水)00:46:05 No.1026675953

五行じゃないと居ない属性!金!

36 23/02/15(水)00:46:27 No.1026676064

土が弱いっていうと塩属性か 塩害で畑を駄目にしたり金属を腐食させたりする感じか

37 23/02/15(水)00:46:45 No.1026676155

土の弱点は火だろ 土星や窓手焼かなかったのか?

38 23/02/15(水)00:46:51 No.1026676191

>五行じゃないと居ない属性!金! 金っていうか金属系の属性は結構あると思うぞ 分かりやすく電気に弱いし

39 23/02/15(水)00:46:52 No.1026676194

>考え出すと火はなにされてもだいたい弱点になってしまう その代わり超高熱なら何されても無効!破壊!出来る属性でもあるでしょ

40 23/02/15(水)00:47:08 No.1026676277

火も酸化による燃焼だけなのか熱自体を操れるのかでだいぶ変わってくる

41 23/02/15(水)00:47:08 No.1026676280

>考え出すと火はなにされてもだいたい弱点になってしまう 氷は極限まで冷ましたら分子が動けなくなるから火よりつよい!とか際限なくなりそう

42 23/02/15(水)00:47:10 No.1026676287

>考え出すと火はなにされてもだいたい弱点になってしまう 風には強いんじゃない?

43 23/02/15(水)00:47:18 No.1026676337

五行ってRPGの属性としてはあまり適してないよね 逆転も普通にあるし

44 23/02/15(水)00:47:19 No.1026676342

>>五行じゃないと居ない属性!金! >金っていうか金属系の属性は結構あると思うぞ >分かりやすく電気に弱いし はがねを忘れないで…

45 23/02/15(水)00:47:35 No.1026676415

火←熱 氷←冷却 水←H2O? 土←有機物? 風←自然??

46 23/02/15(水)00:47:48 No.1026676485

>土が弱いっていうと塩属性か >塩害で畑を駄目にしたり金属を腐食させたりする感じか 土そのものじゃなく土に生える木属性が弱る

47 23/02/15(水)00:48:19 No.1026676665

核熱属性

48 23/02/15(水)00:49:07 No.1026676956

>核熱属性 ペルソナ以外で見たことない

49 23/02/15(水)00:49:53 No.1026677211

水と氷って分ける意味ある?

50 23/02/15(水)00:49:56 No.1026677221

なんなら極まった火(熱)は水なんか蒸発させるから火が1番ちゅよいです

51 23/02/15(水)00:50:09 No.1026677277

やはり無属性…!

52 23/02/15(水)00:50:16 No.1026677312

>>核熱属性 >ペルソナ以外で見たことない 世界樹も核熱は無属性だしな… FF11だと火光だったな

53 23/02/15(水)00:50:30 No.1026677393

塩はミネラルなんだから岩属性だろ

54 23/02/15(水)00:51:06 No.1026677598

>水と氷って分ける意味ある? 水気と冷気だから分けたい

55 23/02/15(水)00:51:30 No.1026677733

土は火で固められるので火に弱い 土は水で流されるので水に弱い 土は風で飛ばされるので風に弱い

56 23/02/15(水)00:51:33 No.1026677759

水は水を生み出す物理系の魔法! 氷は冷気を操る概念系の魔法!

57 23/02/15(水)00:51:48 No.1026677842

風は木行だから木火土金水の相性で土に強い

58 23/02/15(水)00:51:54 No.1026677884

>なんなら極まった火(熱)は水なんか蒸発させるから火が1番ちゅよいです なんで火だけ極まってるんだよ 他の属性も極まってないと不公平だろ

59 23/02/15(水)00:52:14 No.1026678018

>なんなら極まった火(熱)は水なんか蒸発させるから火が1番ちゅよいです 片方だけ極まらせたら極まった方が勝つよそりゃ

60 23/02/15(水)00:52:56 No.1026678282

土水風は固体流体気体に対応してる感じもある

61 23/02/15(水)00:53:33 No.1026678516

相克はあくまで同程度の規模や強さの時に成り立つ関係だよね

62 23/02/15(水)00:53:39 No.1026678540

考えれば考える程じゃあ別に土属性無くても良いっすわ… ってなるから程々に微妙ポジションに収まっていた方がいいのだ

63 23/02/15(水)00:53:45 No.1026678570

極まった水は絶対に気体にも液体にもならない…?

64 23/02/15(水)00:53:56 No.1026678633

液体じゃねえよ固体だよ

65 23/02/15(水)00:54:10 No.1026678711

水の極まりってなんだ? 半径100km以内を深海圧にぶち込むとか?

66 23/02/15(水)00:54:30 No.1026678835

氷は水の弱点だったり全然効かなかったりで極端

67 23/02/15(水)00:54:51 No.1026678954

水と土は最終的に質量アタックだこれってなりそう

68 23/02/15(水)00:54:57 No.1026678979

水はどこまで極まってもただの水じゃない?

69 23/02/15(水)00:55:07 No.1026679020

水→火→風→土→水

70 23/02/15(水)00:55:26 No.1026679140

火水雷土風の順番だと良い感じに収まるから

71 23/02/15(水)00:55:32 No.1026679172

極まった水魔法で超凝縮した水を出したら凍ってしまったんですがバグですか?

72 23/02/15(水)00:55:57 No.1026679313

>極まった水は絶対に気体にも液体にもならない…? その理屈はどの属性にも言えるだろ

73 23/02/15(水)00:56:04 No.1026679337

つまんないこと言うけど結局エネルギー量が多い方が勝つんだから属性間の強弱とかいらないよね

74 23/02/15(水)00:57:10 No.1026679657

>つまんないこと言うけど結局エネルギー量が多い方が勝つんだから属性間の強弱とかいらないよね 極まってない弱者同士なら要る

75 23/02/15(水)00:57:14 No.1026679675

最終的に惑星そのものを操作できるのが土属性の強み

76 23/02/15(水)00:58:10 No.1026679981

土の弱点がなんで雷なんだよ…

77 23/02/15(水)00:58:20 No.1026680025

月←火←水←木←金←土←日←月でいいよもう

78 23/02/15(水)00:59:32 No.1026680391

自分のやってるゲームは土の弱点火だけど 風が水に有利になるからよく分からん

79 23/02/15(水)00:59:35 No.1026680405

真面目な話殺傷能力だと火が強すぎる

80 23/02/15(水)00:59:52 No.1026680483

金ってなんだよって未だにときどき思うよね 土と何が違うんじゃい

81 23/02/15(水)01:00:02 No.1026680535

超常の力で水素結合をコントロールできるなら どんな環境でも水を水のままにできておかしくないのでは

82 23/02/15(水)01:00:07 No.1026680555

ポケモンでほぼ風属性なひこうが地面効かなかったり岩に弱かったりでひこうってなんなんだろうな

83 23/02/15(水)01:00:21 No.1026680628

五行そのまま使う?

84 23/02/15(水)01:00:44 No.1026680762

>岩に弱かったりでひこうってなんなんだろうな これは一石二鳥的な感じじゃないの

85 23/02/15(水)01:01:09 No.1026680903

俺は弱い力を操るだけのちんけな能力さ…

86 23/02/15(水)01:01:21 No.1026680967

>>岩に弱かったりでひこうってなんなんだろうな >これは一石二鳥的な感じじゃないの モロにうちおとしって技があるんで大体そう

87 23/02/15(水)01:01:23 No.1026680991

>金ってなんだよって未だにときどき思うよね >土と何が違うんじゃい 土と個性が被りすぎてゲームだと外されがち

88 23/02/15(水)01:02:36 No.1026681337

>俺は弱い力を操るだけのちんけな能力さ… 禁忌の能力者

89 23/02/15(水)01:02:42 No.1026681378

土にはほら有機物が含まれてて生命を育む的な?要素があるし?

90 23/02/15(水)01:02:52 No.1026681418

>自分のやってるゲームは土の弱点火だけど >風が水に有利になるからよく分からん 土(木)で風(雷)ってパターンでは

91 23/02/15(水)01:02:58 No.1026681448

クロノクロスの色でなんとなく分けたの上手いと思った

92 23/02/15(水)01:03:08 No.1026681495

>俺は弱い力を操るだけのちんけな能力さ… 重力使いより強そう

93 23/02/15(水)01:03:20 No.1026681549

土←個体 水←液体 風←気体 火←?

94 23/02/15(水)01:03:57 No.1026681709

>土←個体 >水←液体 >風←気体 >火←? プラズマ

95 23/02/15(水)01:04:13 No.1026681781

>土←個体 >水←液体 >風←気体 >火←? こう考えると4すくみじゃなくて火が中心なんだよな

96 23/02/15(水)01:04:26 No.1026681847

ROだと土は風耐性火弱点

97 23/02/15(水)01:04:29 No.1026681862

>プラズマ プラズマってよく聞くけど 結局どういう状態なの?

98 23/02/15(水)01:04:45 No.1026681939

スレ画の作品ってそんな多いか?

99 23/02/15(水)01:05:24 No.1026682104

ECOは火→水→土→風→火だった

100 23/02/15(水)01:05:44 No.1026682210

>プラズマってよく聞くけど >結局どういう状態なの? 気体がイオン化してバラバラになったやつ

101 23/02/15(水)01:06:26 No.1026682414

>土←個体 >水←液体 >風←気体 >火←? その分類だと熱による相変化担当かな

102 23/02/15(水)01:06:40 No.1026682483

スレ画と逆の相性のゲームで土属性だけろくな攻撃手段が無くて風相手がクソ面倒だった思い出

103 23/02/15(水)01:07:34 No.1026682733

弱い力、強い力、電磁気力、重力の力を操る四天王

104 23/02/15(水)01:07:40 No.1026682766

プラズマで一番身近というかわかりやすいのは空間放電状態の空気 雷とかスタンガンの電極の間のバリバリ

105 23/02/15(水)01:07:40 No.1026682768

一方が一方に強いじゃなくてTOみたいな相互に弱点みたいのが好きだな

106 23/02/15(水)01:07:49 No.1026682819

ヴァンテージマスターは火水地天だったな

107 23/02/15(水)01:09:47 No.1026683379

昔ECOとRO両方やっててログイン直後しょっちゅう属性相性ミスってた

108 23/02/15(水)01:10:00 No.1026683431

>真面目な話殺傷能力だと火が強すぎる でも抜刀斎は大したことないって…

109 23/02/15(水)01:10:56 No.1026683696

現象的に考えたら殺傷能力は風以外イーヴンじゃないのか

110 23/02/15(水)01:11:49 No.1026683945

色んな作品で気軽に太陽の力借りるけど太陽舐めすぎだろと思う事はある

111 23/02/15(水)01:11:54 No.1026683967

スレ画のがどうかは知らんけど対の属性で相互弱点になってるケースも多くない?

112 23/02/15(水)01:12:04 No.1026684007

相手の体に生成するタイプの石使い

113 23/02/15(水)01:12:24 No.1026684096

>現象的に考えたら殺傷能力は風以外イーヴンじゃないのか 風もまぁころせるレベルのは吹くし 相性云々はゲーム的な事情でしかない

114 23/02/15(水)01:12:25 No.1026684106

火属性:火の塊をぶつける→わかる 氷属性:氷の塊をぶつける→うーん…

115 23/02/15(水)01:12:54 No.1026684232

書き込みをした人によって削除されました

116 23/02/15(水)01:13:49 No.1026684495

>色んな作品で気軽に太陽の力借りるけど太陽舐めすぎだろと思う事はある 日輪の力を借りるなら必殺だよな

117 23/02/15(水)01:14:23 No.1026684646

何で太陽の力が雷属性なんだよ

118 23/02/15(水)01:14:59 No.1026684819

重力が最近大体土に区分されるのが謎

119 23/02/15(水)01:15:08 No.1026684855

例えば榴弾じゃない普通の銃なんかだと射出は火か風だけどダメージは金属の弾丸が入れるから土になると思う

120 23/02/15(水)01:15:20 No.1026684917

>何で太陽の力が雷属性なんだよ 太陽の正体がプラズマの塊だからそれはね

121 23/02/15(水)01:15:34 No.1026684992

やっぱり弱い力属性だよな

122 23/02/15(水)01:16:50 No.1026685312

個体 液体 気体 プラズマ で分類しよう

123 23/02/15(水)01:16:53 No.1026685325

重力が大地の力は別にそのままだろ 大地以上の重力が身近にないし

124 23/02/15(水)01:16:57 No.1026685343

土は作品によって地面に干渉する属性の場合と固体を操る属性の場合があって後者なら重力が土でいいだろう

125 23/02/15(水)01:18:20 No.1026685670

やはり属性は四大元素よりも五行で表すべき…

126 23/02/15(水)01:19:13 No.1026685899

物理法則で言うなら同じようにエネルギーぶっこめるなら電磁気力が最大のバリュー出るから電磁の力はかなり強力でもそれなりの説得力がありそうな気がする

127 23/02/15(水)01:19:17 No.1026685921

火水土風氷雷木光闇がレギュラーだけど 相性ゲーにすると後1枠足りてない感がすごい

128 23/02/15(水)01:20:01 No.1026686128

>やはり属性は四大元素よりも五行で表すべき… 属性としての金行をちゃんと扱ってるやつ見たことない だいたい五行の力とかなんとかでひとくくりに出てくる…

129 23/02/15(水)01:20:28 No.1026686213

>物理法則で言うなら同じようにエネルギーぶっこめるなら電磁気力が最大のバリュー出るから電磁の力はかなり強力でもそれなりの説得力がありそうな気がする 実際コンバトラーは売れたし強い

130 23/02/15(水)01:20:45 No.1026686288

五行使う能力バトルで金だけが凄いフワフワしてる…

131 23/02/15(水)01:21:14 No.1026686412

五行は電気が金じゃなく木なのが納得いかなすぎなんだよな

132 23/02/15(水)01:21:42 No.1026686519

火って要はエネルギーそのものだよね

133 23/02/15(水)01:22:32 No.1026686743

書き込みをした人によって削除されました

134 23/02/15(水)01:23:16 No.1026686952

>五行は電気が金じゃなく木なのが納得いかなすぎなんだよな それ字面からの色イメージで連想してるだけでは?

135 23/02/15(水)01:23:34 No.1026687014

火が熱を操る属性ならそうだけど炎限定の属性も結構あるからな…

136 23/02/15(水)01:24:46 No.1026687324

木生火なので落雷で発火するので雷は木属性 金生水なので溶けて水を生むので氷は金属性 わかりやすい五行! ぎまん!

137 23/02/15(水)01:25:19 No.1026687455

火属性はヒートポンプ的な事が可能なら割と何でもできるし加熱属性でもまあまあ応用効くけど炎限定だと相当厳しい立場

138 23/02/15(水)01:25:50 No.1026687587

相剋相生は納得いかない部分がまぁあるんだよな…

139 23/02/15(水)01:26:41 No.1026687811

五行の木は青龍担当なのでつまるところ空担当なのだ だから雷=電気=木属性なんですね ちなみに昔のゲームの記憶を基に今考えたから信用しないでいいよ

140 23/02/15(水)01:26:42 No.1026687817

オリジナル相性も凝りすぎるとポケモンやマジバケみたいに覚えづらくなってくるし誰か万人が一瞬で理解できるすごい汎用性の相性表作ってくれ

141 23/02/15(水)01:28:03 No.1026688153

金が水を生む…どういうことだってばよ…

142 23/02/15(水)01:28:18 No.1026688216

>火属性:火の塊をぶつける→わかる >氷属性:氷の塊をぶつける→うーん… 木(or草)属性のツルや木の根を叩きつける攻撃は(それはもう物理属性では…?)ってなる

143 23/02/15(水)01:28:31 No.1026688250

火も氷もエントロピーの操作なんだから同属性だろ

144 23/02/15(水)01:29:55 No.1026688615

氷といえば幽霊系モンスターの使ってくる低体温攻撃が氷属性のゲームあったのを思い出した

145 23/02/15(水)01:30:26 No.1026688727

>オリジナル相性も凝りすぎるとポケモンやマジバケみたいに覚えづらくなってくるし誰か万人が一瞬で理解できるすごい汎用性の相性表作ってくれ 雷→水→火→氷→木→土→雷なら納得できると思う 風がすごく邪魔

146 23/02/15(水)01:31:12 No.1026688907

木が燃えて火になり灰が土になり掘り出されて金が出てきて結露でできた水で木が育つ! 相生できた! 木を切り倒した金属斧を溶かした火を消した水を堰き止めた土を木の根っこが崩す! 相克でk・・・ うn

147 23/02/15(水)01:32:06 No.1026689111

>火も氷もエントロピーの操作なんだから同属性だろ 火や氷を出すのに加速や減速に干渉してるならそうだろうけど氷で殴るとか火を吐くとかはまた違うんじゃ

148 23/02/15(水)01:32:20 No.1026689169

ROやってるから土の弱点は火だし 水は風 風は土 火は水だ

149 23/02/15(水)01:34:06 No.1026689567

>ROやってるから土の弱点は火だし >水は風 >風は土 >火は水だ そして念属性は無属性と相互耐性…

150 23/02/15(水)01:34:13 No.1026689601

石属性は三歩移動 紙属性は六歩移動 鋏属性は六歩移動

151 23/02/15(水)01:34:32 No.1026689670

五行と四元素どっちが好き?

152 23/02/15(水)01:35:03 No.1026689774

ポケモンの複数に有利と不利持たせるのはイメージ的にも理解しやすいから賢いんだよな ゴースト…?虫…?

153 23/02/15(水)01:35:48 No.1026689953

火炎 冷気 電気 毒 これらの組み合わせで更なる属性

154 23/02/15(水)01:36:04 No.1026690006

ROの念属性はしばらく幽霊の事だと思ってけど超能力も念カウントだし闇属性やアンデッド属性が別にあるから思念の力なんだよなアレ

155 23/02/15(水)01:36:52 No.1026690180

ROの無属性はさいしょ???なったなあ

156 23/02/15(水)01:36:53 No.1026690188

火炎 氷結 疾風 地震  核熱 衝撃 重力 電撃 呪殺 神経 覚醒 降魔 破魔 天啓 祝福 奇跡

157 <a href="mailto:洋ゲー">23/02/15(水)01:38:08</a> [洋ゲー] No.1026690456

>五行と四元素どっちが好き? 火炎、冷気、電撃

158 23/02/15(水)01:38:56 No.1026690617

火属性武器 わかる 水属性武器 わかる 風属性武器 まあわからなくもない 土属性武器 ???

159 23/02/15(水)01:39:45 No.1026690780

>火炎、冷気、電撃 これ系は毒や破片も属性になってることが多い気がする

160 23/02/15(水)01:41:31 No.1026691130

サンダーブレード(風)

161 23/02/15(水)01:43:27 No.1026691569

相性じゃなくて属性ごとの戦闘スタイルにするのがゲーム的には丸いと思う 火は火力特化で風はスピード特化みたいに

162 23/02/15(水)01:46:12 No.1026692173

火炎 電撃 冷気 酸 毒 閃光 暗黒 水 カオス フォース  因果混乱 地獄 劣化 轟音 破片 時間逆転 重力

163 23/02/15(水)01:46:49 No.1026692305

>ROの無属性はさいしょ???なったなあ 不死属性と種族不死が混乱の元すぎる…

164 23/02/15(水)01:47:11 No.1026692375

>火属性武器 傷口を火傷にする >水属性武器 傷口を水膨れにする >風属性武器 傷口を破傷風にする >土属性武器 傷口を土踏まずにする

165 23/02/15(水)01:50:15 No.1026693013

仁王の1の方は五行と思わせて風属性あってちょっと興醒めだったな 2の火水雷浄妖は分かりやすくてこれでいいやってなった

166 23/02/15(水)01:52:25 No.1026693435

風属性はかっこいいからな

167 23/02/15(水)01:54:01 No.1026693734

属性相性ゲーのゲームイベントが持ち物検査になりがち

168 23/02/15(水)01:54:25 No.1026693811

電撃を火に入れると風の担当が本当に気体操作だけになってしまうから仕方ねえ

169 23/02/15(水)01:56:03 No.1026694161

摩擦で電気が発生するんだから風が雷だって問題ないさ

170 23/02/15(水)01:57:15 No.1026694419

風ってなんとなくかっこいいイメージあるけど気体を攻撃手段や防御手段にするのを現実的に考えたらワンピのガスのクズなんだよな…

171 23/02/15(水)01:58:06 No.1026694588

>属性相性ゲーのゲームイベントが持ち物検査になりがち パーティ選択画面で「この敵は特定の属性以外に強い耐性を持っています!」って注意書きが出がち

172 23/02/15(水)02:00:11 No.1026694948

風は気体を抜き取って虚空作れたりとか逆に圧縮して爆発を起こすとかできると一気に応用力が上がるけど空気の刃だけは納得できない

173 23/02/15(水)02:05:03 No.1026695796

>土属性武器 ??? 石化能力付与

174 23/02/15(水)02:21:51 No.1026698301

>なんでギアの弱点がムーンなんだよ

↑Top