23/02/14(火)22:55:27 プロフ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/14(火)22:55:27 No.1026633999
プロフェシー弱いって言われてたみたいけどこいつ強くね?
1 23/02/14(火)22:56:33 No.1026634453
今より全然墓地肥やす手段少なかったから…
2 23/02/14(火)22:57:13 No.1026634743
卑猥の化身
3 23/02/14(火)22:57:30 No.1026634854
当時から当たり扱いはされてた 少なくとも俺は収録されてた構築済みデッキを手にいれて狂喜乱舞してた
4 23/02/14(火)22:57:38 No.1026634918
後ろの人なんなんだよ!
5 23/02/14(火)22:58:10 No.1026635106
スレ画とかマギータとかキマイラ像は比較的強い部類だから…
6 23/02/14(火)22:58:11 No.1026635107
>後ろの人なんなんだよ! 悲哀要素
7 23/02/14(火)22:58:46 No.1026635353
俺はキッズだったので力の化身で狂喜乱舞してた 1マナで2/3!?こぶ背獣最強じゃん!ブラストダーム鬼つええ! ブラストダームは本当に鬼強かった
8 23/02/14(火)22:59:10 No.1026635522
時のらせんにも収録された名誉アバター
9 23/02/14(火)22:59:16 No.1026635561
一見するとヴィジュアル系のベーシストに見える化身
10 23/02/14(火)22:59:21 No.1026635609
ダームはネメシスだよ!
11 23/02/14(火)22:59:25 No.1026635645
こいつらはどういう設定の生き物なの
12 23/02/14(火)23:00:31 No.1026636078
新枠でも刷られてたんだなこれ fu1922577.png
13 23/02/14(火)23:00:33 No.1026636092
>マギータ 自分意外を吹っ飛ばしてフィニッシャーになれるって青白パーミッションの目的に合致してそうに思えるけど当時はそれほどでもなかったの?
14 23/02/14(火)23:01:02 No.1026636298
使えないカードばっかの中では使える方だったよね いまの下環境基準だと全然出しやすいけどあえて使うかというとウーン…
15 23/02/14(火)23:01:12 No.1026636376
マギータは当時からカウンターマギータとかあった筈
16 23/02/14(火)23:01:18 No.1026636410
力の化身のフレーバーがいいんだよ 最も絶望的な時、ラノワールのエルフには最後に歌う歌がある。
17 23/02/14(火)23:01:34 No.1026636541
いやマギータは比較的使える部類って書かれてるじゃん
18 23/02/14(火)23:01:40 No.1026636578
>こいつらはどういう設定の生き物なの インカーネーションと同じで『クリーチャー化した概念』ってニュアンスなんだろうね
19 23/02/14(火)23:01:48 No.1026636644
マギータはストーリーで生存確認されたから令和最新版が作られるかもしれない
20 23/02/14(火)23:02:08 No.1026636786
キマイラ像
21 23/02/14(火)23:02:30 No.1026636944
>自分意外を吹っ飛ばしてフィニッシャーになれるって青白パーミッションの目的に合致してそうに思えるけど当時はそれほどでもなかったの? 当時は数少ないトーナメントレベルのカードだったよ
22 23/02/14(火)23:03:07 No.1026637199
リス研は今もそこそこ値段するんだな…
23 23/02/14(火)23:03:33 No.1026637384
>>マギータ >自分意外を吹っ飛ばしてフィニッシャーになれるって青白パーミッションの目的に合致してそうに思えるけど当時はそれほどでもなかったの? 冥界のスピリットってのがいてのう…吹っ飛ばした後マギータで殴ろうとする時ひどく邪魔だったのじゃ…
24 23/02/14(火)23:03:34 No.1026637386
>リス研は今もそこそこ値段するんだな… EDHやパウパー需要が大きいみたいね
25 23/02/14(火)23:04:06 No.1026637589
>>リス研は今もそこそこ値段するんだな… >EDHやパウパー需要が大きいみたいね そのせいで前はもっとアホみたいな値段だったんだ
26 23/02/14(火)23:04:15 No.1026637642
マスクスでウェザーライトの面々やってネメシスでその後のラースの様子やって プロフェシーはいまいち誰が活躍してんのか分からなかった ジョルレイルとか知った名前は見かけたが
27 23/02/14(火)23:04:16 No.1026637645
リス研は今やトップレアだからな
28 23/02/14(火)23:05:46 No.1026638217
コモンがそんな値上がりするとは思わず全部捨ててしまった
29 23/02/14(火)23:05:52 No.1026638257
プロフェシーは当時ある程度信じられていた 第二小型エキスパンション(ブロックの三番目)のセットは強めって通説ぶっ壊しちゃったから…
30 23/02/14(火)23:06:32 No.1026638496
超たまにある構築済みデッキにトーナメントレベルのレア入ってる奴いいよね 梅澤の十手デッキ買えた人いたのかな…
31 23/02/14(火)23:06:39 No.1026638544
fu1922607.jpg これもかっこいいしシヴ山のドラゴンとかと比較してもわりと戦ってくれそうじゃない?
32 23/02/14(火)23:07:18 No.1026638799
リス研とリモーラは挨拶
33 23/02/14(火)23:07:37 No.1026638927
この人の絵やっぱいいな
34 23/02/14(火)23:08:23 No.1026639237
>これもかっこいいしシヴ山のドラゴンとかと比較してもわりと戦ってくれそうじゃない? 問題は相手が土地7つ出すようなデッキは対処を容易にしてくること
35 23/02/14(火)23:08:29 No.1026639272
>プロフェシーは当時ある程度信じられていた >第二小型エキスパンション(ブロックの三番目)のセットは強めって通説ぶっ壊しちゃったから… アポカリプスで挽回されたかな
36 23/02/14(火)23:08:40 No.1026639382
リスティックの研究はコモンなのになんで…ってなるけど実際のところは当時プロフェシーの弱さが周知されててそもそも剥かれた数も少なかったからコモンですら珍しいっていう状態にあるからなんだとか
37 23/02/14(火)23:08:40 No.1026639387
当時のMTGは美人キャラ少なかったけど西風の魔導士アレクシーでシコった記憶はある
38 23/02/14(火)23:08:49 No.1026639449
これある頃ってゲドン現役だっけ?やっぱアレダメだろ
39 23/02/14(火)23:09:16 No.1026639675
1枚につき①安くなるくらいのリメイクで帰ってこい
40 23/02/14(火)23:09:47 No.1026639888
ジャッジメントとスカージ強かったかなあ…
41 23/02/14(火)23:09:54 No.1026639929
>冥界のスピリット ターボジョークルとかいう頭おかしいデッキを生んだ奴
42 23/02/14(火)23:10:15 No.1026640089
スペルシェイパーどこかで復活してほしい
43 23/02/14(火)23:10:54 No.1026640374
アバターの中では中堅くらいのイメージはある 性能そのものよりは評価高くされてたと思う
44 23/02/14(火)23:11:10 No.1026640486
対戦相手に依存するテキストは弱いというのをセットぐるみで証明したとも言える それにしたって弱腰調整だったけど
45 23/02/14(火)23:12:24 No.1026640989
スレ画EDHだと気軽に着地するよね
46 23/02/14(火)23:12:38 No.1026641083
>ジャッジメントとスカージ強かったかなあ… ジャッジメントのインカーネーションや幻影ケンタウロスは強かったよ スカージは知らん
47 23/02/14(火)23:13:08 No.1026641303
>対戦相手に依存するテキストは弱いというのをセットぐるみで証明したとも言える >それにしたって弱腰調整だったけど 対戦相手に依存してそうで依存してない嘘か真かがどんだけずるいかわかるよね
48 23/02/14(火)23:13:23 No.1026641409
>>冥界のスピリット >ターボジョークルとかいう頭おかしいデッキを生んだ奴 よく考えたら凄えデッキだよなアレ…
49 23/02/14(火)23:15:33 No.1026642290
>スペルシェイパーどこかで復活してほしい らせんの生物ヤヤバラードがスペルシェイパーだったからPW版でもそれっぽい能力で出してくれないかなって思ってたけどそうなる前に死んでしまった
50 23/02/14(火)23:15:48 No.1026642396
アートも最高だよね悲哀の化身
51 23/02/14(火)23:17:29 No.1026643104
>アートも最高だよね悲哀の化身 この近辺のセットはrkpostの名作おすぎだったな
52 23/02/14(火)23:17:51 No.1026643256
まぁアレな評価だけどアバターとスペルシェイパーと風のサイクルは俺にとって最高に魅力的だったんだよ…
53 23/02/14(火)23:17:59 No.1026643305
当時の俺はこいつ引いてめっちゃ喜んでたよ fu1922681.jpg
54 23/02/14(火)23:18:53 No.1026643665
>対戦相手に依存してそうで依存してない嘘か真かがどんだけずるいかわかるよね つーかあのサイクル(?)全部そうすれば評価全然変わってたんじゃねえかなって思うわ 何でうそまこだけ最後選ぶの違うんだよってなる Do or Die / 行動か死か (1)(黒) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分がコントロールするすべてのクリーチャーを、2つの束に分ける。あなたが選んだ1つの束のクリーチャーをすべて破壊する。それらは再生できない。 Death or Glory / 栄光か死か (4)(白) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、あなたの墓地にあるすべてのクリーチャー・カードを、表向きに2つの束に分ける。あなたが選んだ1つの束のカードを追放し、残りを戦場に出す。 みたいな感じでこう
55 23/02/14(火)23:19:11 No.1026643772
よくネタにされるがレギオンの方がよっぽど弱いだろと思ってる
56 23/02/14(火)23:19:17 No.1026643821
タップするだけで破壊って今でも強い能力だと思う
57 23/02/14(火)23:19:55 No.1026644079
緑単ビートダウン強い時代だったから力の化身も一瞬光はあたったんだけどまあ一瞬だった…
58 23/02/14(火)23:19:56 No.1026644094
>よくネタにされるがレギオンの方がよっぽど弱いだろと思ってる 収録カード全部クリーチャーは挑戦的過ぎた
59 23/02/14(火)23:20:31 No.1026644354
このイラストかっこいいよね
60 23/02/14(火)23:20:46 No.1026644454
とげ尾の雛は面倒くさかった
61 23/02/14(火)23:20:58 No.1026644530
グダった時に普通に素だしすることもあった そんな環境
62 23/02/14(火)23:21:37 No.1026644792
希望の化身の新イラストだけはない
63 23/02/14(火)23:22:01 No.1026644950
>よくネタにされるがレギオンの方がよっぽど弱いだろと思ってる オンスロートブロック全体的に微妙だよな… 精神の願望だけなんかいきなり変だけど
64 23/02/14(火)23:22:23 No.1026645094
昔は友達の力の化身とか茨の精霊に殴り飛ばされてた
65 23/02/14(火)23:23:00 No.1026645348
レギオンはまじで弱いから困る 構築だけじゃなくリミテでも生物しか出てこなくて弱い
66 23/02/14(火)23:23:06 No.1026645387
リミテが弱すぎて笑えて楽しいって聞いたけど本当なのかな
67 23/02/14(火)23:23:11 No.1026645422
神の怒り持ってるやべークリーチャーいた気がする
68 23/02/14(火)23:24:15 No.1026645824
レギオンはカオスドラフトですら回ってくるとウギャーなるからだいぶ格が違う
69 23/02/14(火)23:24:24 No.1026645875
>神の怒り持ってるやべークリーチャーいた気がする 最近でも生存確認された獅子将マギータさんだ
70 23/02/14(火)23:25:06 No.1026646157
>茨の精霊 あの当時は『ブロックされていないかのように防御プレイヤーにダメージを割り振る』の意味がよくわからなくてブロックされてもされなくても7点食らわせてくる無敵のやべー奴みたいな感じで使われてたな…
71 23/02/14(火)23:25:17 No.1026646221
スレ画はじめよさそうなやつもだいたい構築済みに収録されてる
72 23/02/14(火)23:26:11 No.1026646573
生物しか入ってない上に化石から復活させたポケモンのスリヴァーサイクルがまた弱いレギオン
73 23/02/14(火)23:26:56 No.1026646864
>リミテが弱すぎて笑えて楽しいって聞いたけど本当なのかな 実際は大味の超重量級カードがあったり隙を突くリスティック呪文を警戒するプレイングを要求されたりでなかなか奥深いらしい
74 23/02/14(火)23:28:16 No.1026647416
クソパック兼リミテクソつまらんパックはドラゴンの迷路にすっかり座を奪われた感
75 23/02/14(火)23:28:28 No.1026647486
>生物しか入ってない上に化石から復活させたポケモンのスリヴァーサイクルがまた弱いレギオン スリヴァー復活!ってわくわくしたのになあ… 性能が高いだけ後の人型スリヴァーのほうがマシだったわ…
76 23/02/14(火)23:28:35 No.1026647530
コロコロで大々的に紹介されてたから割りと憧れだった
77 23/02/14(火)23:28:43 No.1026647594
スレ画はリアニメイトで使って遊んでた
78 23/02/14(火)23:29:17 No.1026647820
>コロコロで大々的に紹介されてたから割りと憧れだった あの頃は日本に入ってきて広報めっちゃ頑張ってた時期だもんな…
79 23/02/14(火)23:29:24 No.1026647870
fu1922614.jpg 当時はこれでも構築で使われるくらいだったらしい
80 23/02/14(火)23:29:27 No.1026647881
割と強いのに当時の構築済に入ってるという…
81 23/02/14(火)23:29:36 No.1026647949
>>茨の精霊 >あの当時は『ブロックされていないかのように防御プレイヤーにダメージを割り振る』の意味がよくわからなくてブロックされてもされなくても7点食らわせてくる無敵のやべー奴みたいな感じで使われてたな… 違うの!?
82 23/02/14(火)23:29:52 No.1026648033
良心的だよね…
83 23/02/14(火)23:30:06 No.1026648124
ネメシスが結構面白かったからその続きで期待してたな
84 23/02/14(火)23:30:09 No.1026648141
>違うの!? 多分ブロッカー倒した上で7点割り振ってくる
85 23/02/14(火)23:31:28 No.1026648637
生物の派手は好きだったけど直後がインべイジョンだからすぐに分が悪くなるという
86 23/02/14(火)23:32:51 No.1026649147
リスティックはリソースがカツカツのリミテッドでは面白いんだ 当時ですら不遇だったから安くパック買えたし
87 23/02/14(火)23:33:05 No.1026649243
多色環境は楽しいからな…
88 23/02/14(火)23:34:00 No.1026649564
マナ残しておかないと何されるかわからないってゲームとしては面白いギミックだったよね
89 23/02/14(火)23:34:23 No.1026649698
レギオンは弁明不要でスカージはコメントに困るけどオンスロートはまあまあだよ
90 23/02/14(火)23:34:54 No.1026649881
>>違うの!? >多分ブロッカー倒した上で7点割り振ってくる そうそうそんな感じ あとブロッククリーチャーからのダメージは普通に受けるって部分もなぜか誰も考え付かなかったから戦闘で倒すこともできないやべー奴だった つーかブロッククリーチャーにはダメージ与えずにプレイヤーに全部通してくるって風景がなんかイメージつかないんだよな
91 23/02/14(火)23:36:03 No.1026650275
そりゃプロフェシーでトップ5に入りそうなカードだぞソイツ 一位は圧倒的に研究だけど
92 23/02/14(火)23:36:36 No.1026650445
>当時のMTGは美人キャラ少なかったけど西風の魔導士アレクシーでシコった記憶はある やたらポーズがエロかった気がする
93 23/02/14(火)23:36:37 No.1026650457
今となってはインベイジョンブロックもオデッセイブロックも何もないな スタン当時からなんもなかったプロフェシーはわけが違うが
94 23/02/14(火)23:37:58 No.1026650916
この時代に熱入れてたから画像のカードめちゃくちゃ好きなんだよな 後憤怒と力の化身も好き
95 23/02/14(火)23:39:16 No.1026651343
アバターといい風といい強い!デカい!クッソ重い!ってわかりやすく派手でいいよね
96 23/02/14(火)23:39:39 No.1026651473
条件付きなんだからもうちょっと強くても良かった気がするリスティック
97 23/02/14(火)23:41:57 No.1026652292
グリールのイラスト好き
98 23/02/14(火)23:42:30 No.1026652485
デュエルファイター刃でも使われてた噴出→撃退好き
99 23/02/14(火)23:42:53 No.1026652641
強さは知らんけど化身シリーズには憧れみたいなものはあった
100 23/02/14(火)23:43:15 No.1026652762
>つーかブロッククリーチャーにはダメージ与えずにプレイヤーに全部通してくるって風景がなんかイメージつかないんだよな ブロッククリーチャーに目もくれずプレイヤーを狙って茨でも飛ばしてくる的な感じなんじゃねえかな 一匹狼はどうなんだって?さて…
101 23/02/14(火)23:43:49 No.1026652953
>fu1922614.jpg >当時はこれでも構築で使われるくらいだったらしい そいつはさすがに当時でも環境ありきで前評判は低かったな
102 23/02/14(火)23:43:52 No.1026652969
>今となってはインベイジョンブロックもオデッセイブロックも何もないな 納墓とかファイレクシアの供犠台はそこそこでは
103 23/02/14(火)23:44:31 No.1026653178
日foilがかなり良い値段してる化身サイクル
104 23/02/14(火)23:44:48 No.1026653281
インベイジョンは多色化と対抗色強化の走りだしオデッセイはフラッシュバックやスレッショルドにマッドネス共鳴者の墓地関係シナジーの大元だから 今でも現代MTGに要素は残ってるよ マスクスブロックは…うん…
105 23/02/14(火)23:46:00 No.1026653690
>スタン当時からなんもなかったプロフェシーはわけが違うが 当時のスタン基準で言ったら撃退キマイラ像のレアアンコモンにマギータ厄介なスピリット、コモンにもトゲ尾の雛や引き揚げとかまあまああった記憶
106 23/02/14(火)23:46:04 No.1026653706
>グリールのイラスト好き カッコいいし精神錯乱を連打できるという点だけを見れば凄いんだけどな… 5マナて… そしてハンデスするのに自分も2枚捨てるな
107 23/02/14(火)23:46:33 No.1026653894
>あとブロッククリーチャーからのダメージは普通に受けるって部分もなぜか誰も考え付かなかったから戦闘で倒すこともできないやべー奴だった ロウクスに再生がついてなかったら真実にはたどり着けなかったかもしれん
108 23/02/14(火)23:46:41 No.1026653961
>fu1922614.jpg >当時はこれでも構築で使われるくらいだったらしい フレイムタンが使われるようになると完全消滅したカードきたな…
109 23/02/14(火)23:46:51 No.1026654018
マスクスは目眩しと妨害と撃退とミスディレがあるし 噴出は禁止されたが
110 23/02/14(火)23:47:36 No.1026654276
インベブロックは名誉回復とか終止とか火+氷とか強いよ
111 23/02/14(火)23:48:37 No.1026654670
なんか頭の隅に残ってるパララクスっていう単語
112 23/02/14(火)23:49:38 No.1026655026
マスクスブロックはマスクスとネメシスは好きだったなあ
113 23/02/14(火)23:50:21 No.1026655308
>なんか頭の隅に残ってるパララクスっていう単語 それは普通に環境を支配したシステムだけど残念ながらプロフェシーとは無関係なんだ
114 23/02/14(火)23:50:29 No.1026655350
マスクスの渦巻く知識好き
115 23/02/14(火)23:51:33 No.1026655739
絶望の化身…
116 23/02/14(火)23:51:51 No.1026655842
今見てもリシャポの無法ぶりがすごい
117 23/02/14(火)23:52:17 No.1026656010
>なんか頭の隅に残ってるパララクスっていう単語 ネメシスだな
118 23/02/14(火)23:53:14 No.1026656344
オンスブロックって何かあったかな ストームと揉み消し?
119 23/02/14(火)23:53:52 No.1026656554
これにサイン描いて貰ったやつあるわ…
120 23/02/14(火)23:53:54 No.1026656572
マスクスブロックはレア土地が笑える リシャポ→黄塵地帯と来て冬月台地って
121 23/02/14(火)23:54:14 No.1026656693
>今見てもリシャポの無法ぶりがすごい でもぱっと見強さが分からないカードだよね 使われるまで強さが分からないカードの筆頭だと思うわ
122 23/02/14(火)23:55:50 No.1026657277
使われてなんだこれ…なんだコレ!?ってなった記憶があるリシャポ
123 23/02/14(火)23:56:25 No.1026657477
>マスクスは目眩しと妨害と撃退とミスディレがあるし いいよねピッチ…
124 23/02/14(火)23:56:52 No.1026657644
いいわけないだろふざけんな…
125 23/02/14(火)23:57:19 No.1026657811
>オンスブロックって何かあったかな >ストームと揉み消し? フェッチも
126 23/02/14(火)23:57:53 No.1026658002
マスクスは凄い当たりがチラホラある プロフェシー君も見習ってほしい
127 23/02/14(火)23:58:44 No.1026658300
2枚で1枚倒すだけなんですよ 弱いと思うじゃないですか 強いわ…
128 23/02/14(火)23:59:15 No.1026658489
>マスクスは凄い当たりがチラホラある >プロフェシー君も見習ってほしい 今剥けばコモンのリス研が大当たりに化けるし…
129 23/02/14(火)23:59:46 No.1026658677
リシャポとワイヤーはなんかこうギーッってなるよね
130 23/02/14(火)23:59:50 No.1026658695
2色のうちの少ない色をつぶすわ…ってされると殺意が沸くリシャポ
131 23/02/14(火)23:59:55 No.1026658722
憤怒の化身は切り札だったな…
132 23/02/15(水)00:00:18 No.1026658878
リス研1200円!?マジで?!
133 23/02/15(水)00:00:38 No.1026659001
一時期もっとひどい値段だった記憶がある
134 23/02/15(水)00:01:04 No.1026659165
調べたらプロフェシーの話ってテフェリーやバリンがウルザと仲違いする切っ掛けにもなった結構大事な話だったんだな
135 23/02/15(水)00:02:31 No.1026659675
でけぇマナ!でけぇパワータフネス!でけぇ効果! で当時小学生の自分には化身サイクルが大好きだった
136 23/02/15(水)00:03:19 No.1026660001
まあリス研も貼った瞬間に全員のヘイトが自分に向かってMAXになるわけだが…
137 23/02/15(水)00:03:53 No.1026660213
でも流石にスカイシュラウドのビヒモスはこれ微妙じゃね…?とは思っていた
138 23/02/15(水)00:03:54 No.1026660217
マスクスブロックはプロフェシー以外はむしろ強い 2回だけタップで色2マナ出る土地とかコモンだしピッチスペルいっぱいあるし暗黒の儀式やカンスペもいる
139 23/02/15(水)00:07:12 No.1026661539
プロフェシーのレア眺めるの良いよね 何だこのカード
140 23/02/15(水)00:07:32 No.1026661666
当時こそウルザブロックのやべえカードと比べられてネガられてたけど 今見るとなかなか粒揃いだよねマスクスとネメシスは
141 23/02/15(水)00:08:28 No.1026662028
マスクスやネメシスとプロフェシー比較するとこれが同ブロック…?ってなるよね
142 23/02/15(水)00:08:36 No.1026662089
>>こいつらはどういう設定の生き物なの >インカーネーションと同じで『クリーチャー化した概念』ってニュアンスなんだろうね 確か精神の危険な領域や覚悟とかそう言うフワフワした概念を呪文化させるリスティック魔術によって 憤怒やら悲哀やらって人間の制御しきれない感情がクリーチャーとして召喚されたみたいな奴
143 23/02/15(水)00:08:39 No.1026662112
プロフェシーって強いカードがスターターで手に入った気がする
144 23/02/15(水)00:09:15 No.1026662345
強いとか言われてたのもドロー呪文とかであって 当時は他にもっと強いカードあったので不遇だった
145 23/02/15(水)00:09:27 No.1026662429
>プロフェシーって強いカードがスターターで手に入った気がする マギータとかスレ画はスターターだった
146 23/02/15(水)00:09:58 No.1026662623
>マギータとかスレ画はスターターだった この2つのスターター見かけたことなかったな…