23/02/14(火)21:25:49 これ強... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/02/14(火)21:25:49 No.1026594444
これ強すぎない?
1 23/02/14(火)21:26:11 No.1026594622
それなんかデータとかあるんですか?
2 23/02/14(火)21:27:27 No.1026595205
ここで詳細知りたいときに使うテクニック
3 23/02/14(火)21:27:47 No.1026595353
「」は訂正しなきゃって妙な使命感で別の間違ったデータ持ってくる
4 23/02/14(火)21:27:58 No.1026595428
「」の基本テクニック
5 23/02/14(火)21:28:25 No.1026595636
ゲームとかのスレで「○○なのは××だけだっけ?」ってレスすると○○に当てはまる物を「」が全部調べて来てくれる
6 23/02/14(火)21:28:27 No.1026595653
1レスで完結すると伸びないっていうのはこういうことだよね
7 23/02/14(火)21:32:25 No.1026597472
ヤフー知恵袋では通用しないテクニック
8 23/02/14(火)21:34:55 No.1026598555
直球で教えてって言うと教えてくれないのに…
9 23/02/14(火)21:37:26 No.1026599713
○○は✕✕以外存在しないんだよねって言うと該当するものをどんどん挙げてくれる
10 23/02/14(火)21:39:07 No.1026600504
あんまりわざとらしすぎてもスルーされるから適度に真実味も混ぜるのがコツ
11 23/02/14(火)21:40:03 No.1026600908
delも貰う諸刃の剣
12 23/02/14(火)21:41:34 No.1026601573
明らかにツッコミ所が用意された漫画のシーンでスレ立てるのもこの亜種だよな
13 23/02/14(火)21:41:38 No.1026601599
ただまあ「」は寂しがり屋で教えたがり屋だから普通に聞いても教えてくれる 地方の地図画像で「○○に行くことになったんだけど××ある?」って聞いたら普通に盛況
14 23/02/14(火)21:41:41 No.1026601617
ただこういう聞き方するための情報得る時点でわざと間違えてる質問の答えにはだいたいたどり着いてるから本当話に乗ってもらうための切っ掛けの話法でしかない
15 23/02/14(火)21:42:17 No.1026601895
レス乞食とまとめサイト御用達のテクニック
16 23/02/14(火)21:42:38 No.1026602037
規格無視したヤバいUSBケーブルの画像でスレ立ててUSBの規格に詳しい「」おびき出してるスレは見たことある ちょっと賢いなって思った
17 23/02/14(火)21:42:55 No.1026602160
スレの伸ばし方
18 23/02/14(火)21:43:38 No.1026602511
構って欲しい時はわざと的外れなことを言う 毎回誰かしらしっかり突っ込んでくれる「」がいてかわいい キスしたくなる
19 23/02/14(火)21:44:36 No.1026602965
最初に合ってる情報出して最後に間違ってる情報出す
20 23/02/14(火)21:45:55 No.1026603593
うろ覚えの情報を断定してくれてるやつがいる!ってなって 堂々と間違えたまま知識が定着する
21 23/02/14(火)21:46:31 No.1026603922
これやり過ぎてウザがられるのよく見かける
22 23/02/14(火)21:48:07 No.1026604683
全然良くない画像で○○いいよね…って本文で立てるやつ
23 23/02/14(火)21:49:55 No.1026605477
>これやり過ぎてウザがられるのよく見かける でもユニットバスとかロフトベッドくらいしつこく同じことやらないと妖怪として認知されない
24 23/02/14(火)21:50:14 No.1026605624
なんかそういうコピペあった気がする
25 23/02/14(火)21:51:05 No.1026606049
>全然良くない画像で○○いいよね…って本文で立てるやつ ただの粘着の立てるスレ
26 23/02/14(火)21:51:24 No.1026606184
○○は公式だったか二次創作だったか思い出してる
27 23/02/14(火)21:53:49 No.1026607277
数字に弱いゲームプレイCM見たらイラつくのと同じ感じ?
28 23/02/14(火)21:55:33 No.1026608079
>なんかそういうコピペあった気がする 15:00 三男のリトルリーグの試合観戦 16:00 長女のピアノコンクール鑑賞
29 23/02/14(火)21:56:24 No.1026608477
>ヤフー知恵袋では通用しないテクニック あそこは問題も解答もめちゃくちゃが常設化してるからな…
30 23/02/14(火)21:58:02 No.1026609169
まあ「」の場合適当吹いた話を鵜呑みにして他所のスレで吹聴始めて収拾つかなくなるんだが
31 23/02/14(火)21:58:35 No.1026609438
知恵袋だと 分からないけどあってると思います! で終わるのかな…
32 23/02/14(火)21:59:45 No.1026609988
>まあ「」の場合適当吹いた話を鵜呑みにして他所のスレで吹聴始めて収拾つかなくなるんだが その場合適当なこと言った奴を起点にまた別の「」に訂正させる力が発動する
33 23/02/14(火)22:00:39 No.1026610356
まずこれをやるときってある程度前提知識持ってて他の意見聞きたい時とかすでに正解つかんでる事の補強だよね?
34 23/02/14(火)22:01:51 No.1026610903
加減を間違うと袋叩きにあう
35 23/02/14(火)22:02:24 No.1026611148
〇〇だっけ?って書いてあるとググレカスと心に思いながらdelをするぐらいにはムカつく
36 23/02/14(火)22:03:07 No.1026611465
>〇〇だっけ?って書いてあるとググレカスと心に思いながらdelをするぐらいにはムカつく 心に余裕がない人がそういうことするんだっけ?
37 23/02/14(火)22:03:14 No.1026611525
基本的にアホが後出しでわざとだし!って言い張るときに持ち出されるテクニック
38 23/02/14(火)22:04:10 No.1026611949
「」のカマトトっぷりにはもうウンザリしている
39 23/02/14(火)22:04:24 ID:fHNRQZiY fHNRQZiY No.1026612062
>〇〇だっけ?って書いてあるとググレカスと心に思いながらdelをするぐらいにはムカつく ○○以外無いだろって書くと?✕??✕?もあるだろ!って言ってきそう
40 23/02/14(火)22:05:34 No.1026612603
訂正マンたちも皆うろ覚え知識で地獄になる
41 23/02/14(火)22:05:51 No.1026612738
>〇〇だっけ?って書いてあるとググレカスと心に思いながらdelをするぐらいにはムカつく それは覚えてるけどちゃんと確認するのは面倒だからボカしてるだけだと思う
42 23/02/14(火)22:05:55 No.1026612771
あるweb小説かがわざと誤字入れて指摘させる事でコメント増やしてポイント稼ぐんだって下っ端の同業者に語ってたって話はあった
43 23/02/14(火)22:06:17 No.1026612941
荒らしのテクでもある
44 23/02/14(火)22:07:48 No.1026613665
配信とかでわざとアホな事やってコメ稼ぎするのと同じか
45 23/02/14(火)22:09:10 No.1026614285
お題絵とかでここ変じゃね?とか誤字わざわざ指摘する「」はこの心理なのか
46 23/02/14(火)22:10:50 No.1026615007
だっけや何故~のか構文は嫌う習性がある それ以外ならだいたい乗せられる
47 23/02/14(火)22:10:54 No.1026615038
名前を間違えたつもりがモノマネ芸人の話になる
48 23/02/14(火)22:14:45 No.1026616768
現実で多用するとテキトーな知識で知ったかぶるカス扱いされるから注意な 匿名掲示板みたいな何度使っても大丈夫な場ならいいけど
49 23/02/14(火)22:15:31 No.1026617066
壺のめんどくさい専門板では非常に有効
50 23/02/14(火)22:16:39 No.1026617548
例え見てるとこれに反応したり使う奴って碌でもないのでは?
51 23/02/14(火)22:16:53 No.1026617632
疑問形で聞くんじゃなくて言い切った方がいいよね
52 23/02/14(火)22:17:39 No.1026617955
えー全然違います…まで行くと流石にやり過ぎだよね…
53 23/02/14(火)22:17:57 No.1026618077
>例え見てるとこれに反応したり使う奴って碌でもないのでは? まぁはい
54 23/02/14(火)22:23:55 No.1026620718
常人なら素直に聞けば知れる程度の情報を まともなコミュニケーションとれないやつが得るためのテクニックって感じ
55 23/02/14(火)22:24:22 No.1026620919
「」はレス貰うためにこれをやるからdelを押す 最初からバカだったら許せ
56 23/02/14(火)22:25:53 No.1026621563
使命感というかこの手の話を放置してるとそのデマが正解としてネット全体に広まる危機感がある だからそれっぽい間違いこそ答えたくなるってのは一理ある
57 23/02/14(火)22:26:32 No.1026621833
「」の場合ウケ狙いで大喜利し始めることもある
58 23/02/14(火)22:26:43 No.1026621914
>使命感というかこの手の話を放置してるとそのデマが正解としてネット全体に広まる危機感がある >その場合適当なこと言った奴を起点にまた別の「」に訂正させる力が発動する
59 23/02/14(火)22:26:44 No.1026621921
いもげ見る間違った情報はこういうテクニックでやってる感全然ないな 間違いを指摘されると減理屈捏ねて間違ってないことにしようと粘るパターンばっかりだし
60 23/02/14(火)22:28:23 No.1026622679
ネットでらしいがなくならない理由