虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 上の兄... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/02/14(火)20:39:28 No.1026573103

    上の兄貴共は銀行員ドラゴン研究者魔法省のエリートでヤンチャ方面では双子に勝てなくて妹はクディッチの才能有り 友達は学年主席と生き残った男の子でそりゃ度々コンプレックス爆発するよね

    1 23/02/14(火)20:40:43 No.1026573748

    チェスが出来る

    2 23/02/14(火)20:42:34 No.1026574582

    上へのコンプレックスは同様の経験があるパーシーが気にかけてたけど それよりスーパー問題児の双子と初娘のジニーに挟まれてぶっちゃけネグレクト気味な事の方が影響でかそう

    3 23/02/14(火)20:43:59 No.1026575214

    嫁もすごい よく闇落ちしないなこいつ

    4 23/02/14(火)20:44:13 No.1026575314

    でもロンのためならハリーとハーマイオニーは致死量スレスレの毒飲んでくれるでしょ?

    5 23/02/14(火)20:44:40 No.1026575524

    ロン以外みんな秀才なのが酷い

    6 23/02/14(火)20:45:10 No.1026575733

    パーシーの方がむしろ色々爆発してしまったというか… ロンはハリーとの喧嘩で完結できてたとこあるし

    7 23/02/14(火)20:46:12 No.1026576138

    キーパーの試験って結局実力だったんだっけ?

    8 23/02/14(火)20:46:16 No.1026576171

    いっそ長男次男みたいなのだけならマシなんだけど双子みたいな方向性で結果出されると真面目にやってるのアホくさくなりそうだなと思う

    9 23/02/14(火)20:47:11 No.1026576593

    スリザリンの後継者疑惑の時はハリー庇うけど対抗試合選出の時は距離取るのなんか生々しい

    10 23/02/14(火)20:47:13 No.1026576605

    チェスと蛇語のモノマネが出来る極地型タイプ

    11 23/02/14(火)20:48:39 No.1026577260

    出来良い兄貴達に反抗して不良になろうとしても中退して悪戯専門店経営しだす双子達がね…

    12 23/02/14(火)20:48:49 No.1026577330

    先祖が近い雰囲気出してる

    13 23/02/14(火)20:48:59 No.1026577400

    「ロンの見せ場だ!」みたいな大活躍がないだけでまぁ役には立ってんだよ 大活躍がないから拗らせたところが見せ場になってチェスの活躍がピークになっちゃうけど

    14 23/02/14(火)20:49:27 No.1026577588

    ハーマイオニーとくっつけて本当に良かったね…

    15 23/02/14(火)20:49:40 No.1026577697

    >キーパーの試験って結局実力だったんだっけ? 思い込みだからプラシーボ効果働いてた

    16 23/02/14(火)20:50:16 No.1026577942

    >ハーマイオニーとくっつけて本当に良かったね… ???「きっと今頃は離婚してアパートで一人暮らしさHAHAHA」

    17 23/02/14(火)20:50:23 No.1026578003

    チェス以外でロンいないと詰みそうな場所ってあったかな…

    18 23/02/14(火)20:50:24 No.1026578015

    監督生としてマルフォイにも毅然とした態度で注意してた上の兄好きだったんだけど不死鳥の騎士団あたりからこじれてその後全く出なくなったの悲しい

    19 23/02/14(火)20:50:59 No.1026578275

    双子は顔が良くなきゃ捕まってるぞ

    20 23/02/14(火)20:51:21 No.1026578449

    キャラとしても双子の劣化感が…

    21 23/02/14(火)20:51:29 No.1026578520

    足引っ張りのイメージあるけど賢者の石だと勇敢だしチェスも強いんだよな…一作目だけど…

    22 23/02/14(火)20:51:37 No.1026578571

    むしろジニーが… ハリー射止めたくらいでは?

    23 23/02/14(火)20:52:03 No.1026578780

    ぶっちゃけロンやパーシーの立場なら双子の存在が一番キツイと思う 好き勝手やった上でレールからドロップアウトしても結果出してきやがるんだもの

    24 23/02/14(火)20:52:25 No.1026578945

    >監督生としてマルフォイにも毅然とした態度で注意してた上の兄好きだったんだけど不死鳥の騎士団あたりからこじれてその後全く出なくなったの悲しい 最終決戦で戻ってきて魔法大臣倒してたぞ

    25 23/02/14(火)20:52:41 No.1026579063

    >チェス以外でロンいないと詰みそうな場所ってあったかな… ロケット砕いたしバジリスクの牙使う方法も思いついたぞ そもそも喧嘩別れしたのがアレだけどダンブルドアはそれすら予測してたし

    26 23/02/14(火)20:52:54 No.1026579163

    >ぶっちゃけロンやパーシーの立場なら双子の存在が一番キツイと思う >好き勝手やった上でレールからドロップアウトしても結果出してきやがるんだもの あいつらマジックアイテムの技術者としてはマジでやばいから…

    27 23/02/14(火)20:52:58 No.1026579203

    >ハーマイオニーとくっつけて本当に良かったね… ロンなんかとくっつけるんじゃなかった……

    28 23/02/14(火)20:53:18 No.1026579349

    パーシーもコンプレックス持ちだったけどそれバネにして魔法省行けるのすげぇよ

    29 23/02/14(火)20:53:37 No.1026579503

    嫁だけいい男って逆に拗らせるイメージある

    30 23/02/14(火)20:53:59 No.1026579663

    この世界の就職先ってもしかして選択肢少ない?

    31 23/02/14(火)20:54:05 No.1026579712

    2人でプライベートブランドの魔法道具店立ち上げるのは控えめに言っておかしい 無印良品の製品を2人で発案からデザインや量産まで考えられるか?という

    32 23/02/14(火)20:54:08 No.1026579737

    うろ覚えだけど要所要所でハリー達とどーでもいい事で喧嘩してるイメージがある

    33 23/02/14(火)20:54:24 No.1026579852

    >足引っ張りのイメージあるけど賢者の石だと勇敢だしチェスも強いんだよな…一作目だけど… ポップとかさ 横島忠夫とかさ そういう方向に行くもんだとばかり思ってたよ一作目見た時は

    34 23/02/14(火)20:54:33 No.1026579925

    >この世界の就職先ってもしかして選択肢少ない? エリートは魔法省で決まりだけど他は色々あるよ

    35 23/02/14(火)20:54:44 No.1026579998

    ここ1番での勇気と判断と決断力のハリー! 知識豊富で基本頼りになるハーマイオニー! この二人に対してまぁロンとしての強みが薄いのはある

    36 23/02/14(火)20:55:02 No.1026580148

    ビルは綺麗な嫁さんもゲットしてるのが…

    37 23/02/14(火)20:55:07 No.1026580179

    >2人でプライベートブランドの魔法道具店立ち上げるのは控えめに言っておかしい >無印良品の製品を2人で発案からデザインや量産まで考えられるか?という 魔法省がお得意様になるレベルという

    38 23/02/14(火)20:55:42 No.1026580417

    コメディリリーフという作劇上の役割があるから

    39 23/02/14(火)20:55:44 No.1026580431

    魔法界の一次産業って何やってるんだろう

    40 23/02/14(火)20:55:47 No.1026580446

    もう一回ぐらいロンの運転する空飛ぶ車で窮地を脱する展開とかあっても良かったかも

    41 23/02/14(火)20:55:47 No.1026580450

    5巻の時点で卒業後の準備完了してる世渡りの天才だからな…

    42 23/02/14(火)20:56:07 No.1026580589

    >>この世界の就職先ってもしかして選択肢少ない? >エリートは魔法省で決まりだけど他は色々あるよ ジニーはクィディッチのプロ選手→引退してスポーツ紙のライターだっけか

    43 23/02/14(火)20:56:07 No.1026580592

    魔法使い全体で見たらまあ優秀ではあるんだよ ウィーズリー家って基準で見るとまあ…凡庸…

    44 23/02/14(火)20:56:16 No.1026580658

    これが純血の力…

    45 23/02/14(火)20:56:28 No.1026580740

    >>監督生としてマルフォイにも毅然とした態度で注意してた上の兄好きだったんだけど不死鳥の騎士団あたりからこじれてその後全く出なくなったの悲しい >最終決戦で戻ってきて魔法大臣倒してたぞ マジかマジだ 顔めっちゃ変わってるからか気づかなかった

    46 23/02/14(火)20:56:36 No.1026580802

    寝言聞いただけで蛇語使ってるの地味に凄いと思う

    47 23/02/14(火)20:56:58 No.1026580965

    >むしろジニーが… >ハリー射止めたくらいでは? クィディッチプロになったので 昔のスレ画の夢の上位互換なので

    48 23/02/14(火)20:57:29 No.1026581190

    パーシーってニュートと同じcv宮野だったんだ…

    49 23/02/14(火)20:57:35 No.1026581224

    なんか勝手に蛇語覚えてるという大活躍シーン

    50 23/02/14(火)20:57:39 No.1026581243

    (双子の生き残った方がすっかりキャラ変わって偏屈になったとかいうのが公式だったか思い出している)

    51 23/02/14(火)20:58:01 No.1026581405

    >>2人でプライベートブランドの魔法道具店立ち上げるのは控えめに言っておかしい >>無印良品の製品を2人で発案からデザインや量産まで考えられるか?という >魔法省がお得意様になるレベルという 不意の危機に反応してプロテゴ展開出来る帽子とか真面目路線で必需品過ぎる…

    52 23/02/14(火)20:58:09 No.1026581456

    ハリーがちょっと優秀すぎる

    53 23/02/14(火)20:58:12 No.1026581487

    >嫁もすごい >よく闇落ちしないなこいつ 根がいいやつな以上にちゃらんぽらんなので落ちる闇がない

    54 23/02/14(火)20:58:14 No.1026581510

    蛇語の才能はマジすげえけど生かせる就職先がまったくない…ただでさえ魔法生物界隈は鼻つまみものなのに…

    55 23/02/14(火)20:58:18 No.1026581538

    >>>監督生としてマルフォイにも毅然とした態度で注意してた上の兄好きだったんだけど不死鳥の騎士団あたりからこじれてその後全く出なくなったの悲しい >>最終決戦で戻ってきて魔法大臣倒してたぞ >マジかマジだ >顔めっちゃ変わってるからか気づかなかった パーシーが帰ってきてテンションが上がった双子の片割れがジョークを言った直後にね…

    56 23/02/14(火)20:58:32 No.1026581638

    ホグワーツ勤務ってやっぱ倍率高いんだろうか 結局はジジイに見染められるかな所だろうけど

    57 23/02/14(火)20:58:37 No.1026581676

    >寝言聞いただけで蛇語使ってるの地味に凄いと思う 地味にというか派手にすごくはあるんだけど秘密の部屋入る以外にそれ何か約立つの?って言われたらね…

    58 23/02/14(火)20:58:55 No.1026581819

    嫁が後の魔法大臣

    59 23/02/14(火)20:58:58 No.1026581836

    クィディッチだとメンタルで露骨にプレーに差が産まれるタイプ 調子がいいとスーパープレイしまくるが調子悪いとボロボロ

    60 23/02/14(火)20:59:29 No.1026582049

    あいつ友達力最強なので友達の寝言の真似くらいなら訳ないのだ …キモいな

    61 23/02/14(火)20:59:50 No.1026582218

    グリフィンドールで蛇語話せても秘密の部屋入るかスリザリンを煽れるくらいしか役に立たない…

    62 23/02/14(火)20:59:55 No.1026582247

    ハーマイオニーはロンと結婚しないとずっと独身だし魔法大臣になれないぞ

    63 23/02/14(火)21:00:26 No.1026582471

    ウィズリー家の血が優秀過ぎるよ…

    64 23/02/14(火)21:00:40 No.1026582560

    >ハーマイオニーはロンと結婚しないとずっと独身 それはまあ…そうだろうな…

    65 23/02/14(火)21:00:44 No.1026582584

    長男次男が強すぎる…

    66 23/02/14(火)21:00:49 No.1026582625

    嫁が優秀過ぎてかわいそうとは思うけどハーマイオニーがハリーとくっついてたらいよいよ救いがないので どうすればよかったんでしょうか!?

    67 23/02/14(火)21:01:01 No.1026582712

    >ハーマイオニーはロンと結婚しないとずっと独身だし魔法大臣になれないぞ ゴリゴリのマグルと結婚してくれる名家がウィーズリー以外ないからな…

    68 23/02/14(火)21:01:01 No.1026582713

    >ホグワーツ勤務ってやっぱ倍率高いんだろうか >結局はジジイに見染められるかな所だろうけど 防衛術は人材払底してロックハートとか採用せざるをえない惨状だったしどうだろ…

    69 23/02/14(火)21:01:16 No.1026582826

    >ホグワーツ勤務ってやっぱ倍率高いんだろうか >結局はジジイに見染められるかな所だろうけど 緊急で占い学は増やせたけど基本まず空きがないとな 毎年ポスト募集してる講義もあるけどな!

    70 23/02/14(火)21:01:16 No.1026582829

    >嫁が優秀過ぎてかわいそうとは思うけどハーマイオニーがハリーとくっついてたらいよいよ救いがないので >どうすればよかったんでしょうか!? 悪辣なことを言っていいなら 双子の代わりに死ぬべきだったかなって…

    71 23/02/14(火)21:01:33 No.1026582947

    3人組の中でもロンだけ生まれた時から魔法界だからそこら辺の知識2人に教える役割あるけど段々学年上がっていくとね…

    72 23/02/14(火)21:01:35 No.1026582959

    ロンも監督生ではあるだろ

    73 23/02/14(火)21:01:44 No.1026583021

    なんだこのスタンプ

    74 23/02/14(火)21:01:48 No.1026583057

    ジニーは呪いの子でのマルフォイの「君たち三人の仲が羨ましかった」に私もって同調するのが好き

    75 23/02/14(火)21:01:53 No.1026583083

    まず素でハーマイオニー以上の天才が兄だからね…

    76 23/02/14(火)21:01:54 No.1026583092

    >>嫁が優秀過ぎてかわいそうとは思うけどハーマイオニーがハリーとくっついてたらいよいよ救いがないので >>どうすればよかったんでしょうか!? >悪辣なことを言っていいなら >双子の代わりに死ぬべきだったかなって… ロンが死んでたらハーマイオニー闇落ちしかねないぞ

    77 23/02/14(火)21:01:55 No.1026583103

    でもチェス強いじゃん

    78 23/02/14(火)21:01:59 No.1026583135

    >>ホグワーツ勤務ってやっぱ倍率高いんだろうか >>結局はジジイに見染められるかな所だろうけど >防衛術は人材払底してロックハートとか採用せざるをえない惨状だったしどうだろ… お辞儀死んでから呪い解けたしたぶん倍率は上がってる まぁわざわざ教えたがる魔法使いがレアだと思うけど

    79 23/02/14(火)21:02:10 No.1026583228

    >ゴリゴリのマグルと結婚してくれる名家がウィーズリー以外ないからな… マルフォイ家も一応たまにマグルと結婚してるんじゃなかったっけ まあドラコとハーマイオニーはあり得ないだろうけど…

    80 23/02/14(火)21:02:20 No.1026583310

    >>ホグワーツ勤務ってやっぱ倍率高いんだろうか >>結局はジジイに見染められるかな所だろうけど >防衛術は人材払底してロックハートとか採用せざるをえない惨状だったしどうだろ… 呪われてるからまともなの雇わなかったんじゃと思ったけどそれだとルーピンとマッドアイがおかしいか

    81 23/02/14(火)21:02:31 No.1026583385

    なんだかんだ闇祓いまで行ってるし凡人ではない

    82 23/02/14(火)21:02:42 No.1026583472

    描写が多いっていうのもあるけど純血主義否定して破門された血族が一番優秀って皮肉だな

    83 23/02/14(火)21:02:47 No.1026583519

    悪い意味での子育て慣れの皺寄せが言ってるよねロンは… まぁ基本的に方向性は違えどみんな優秀だもんなロンの兄貴たち

    84 23/02/14(火)21:02:54 No.1026583585

    でも3人組のロンのポジションはマルフォイすげぇ羨ましいだろうな

    85 23/02/14(火)21:02:57 No.1026583614

    決戦の活躍ありきのコネかも知らんが学生から闇祓いになった後あっさり辞めて兄弟と一緒にイタズラショップ経営しててしかも作者から上手くやってると公認もらってるコイツは充分エリートだわ

    86 23/02/14(火)21:03:11 No.1026583720

    ハリーも年に何回かホグワーツの防衛術の授業に呼ばれて特別講師してるんだっけ確か

    87 23/02/14(火)21:03:11 No.1026583724

    親父がブラック家の血筋だったかで美形遺伝子強めという

    88 23/02/14(火)21:03:20 No.1026583814

    >>ハーマイオニーはロンと結婚しないとずっと独身だし魔法大臣になれないぞ >ゴリゴリのマグルと結婚してくれる名家がウィーズリー以外ないからな… そのルートならハーマイオニーはハリーとくっついてるんじゃねえかな……

    89 23/02/14(火)21:03:40 No.1026583959

    >>ゴリゴリのマグルと結婚してくれる名家がウィーズリー以外ないからな… >マルフォイ家も一応たまにマグルと結婚してるんじゃなかったっけ >まあドラコとハーマイオニーはあり得ないだろうけど… マグルとは結婚してねえよ!? 穢れた血混じりの血統から嫁を取ったりはしている

    90 23/02/14(火)21:03:48 No.1026584020

    ロックハートは本人の能力はともかく対外の評判はいいから… 勲章までもらってるし

    91 23/02/14(火)21:04:00 No.1026584140

    >マルフォイ家も一応たまにマグルと結婚してるんじゃなかったっけ >まあドラコとハーマイオニーはあり得ないだろうけど… よくマグルの血入れてるって話出るけど 穢れた血はダメだけど半純血ならオッケーって謎の二重基準によるものだからマグルとは結婚してないよ

    92 23/02/14(火)21:04:03 No.1026584164

    チェス要素が取り上げられなさすぎる

    93 23/02/14(火)21:04:25 No.1026584352

    >でも3人組のロンのポジションはマルフォイすげぇ羨ましいだろうな 自分の友達がアレだからさ…

    94 23/02/14(火)21:04:27 No.1026584367

    >チェス要素が取り上げられなさすぎる まぁ何度もチェスギミックなんて出せないし…

    95 23/02/14(火)21:04:30 No.1026584403

    でもまあなんぼなんでも杖ぐらい買ってやれよとは思う ユニコーンにトネリコなんて最初の契約者以外はパワーアホみたいにさがる作りなのに

    96 23/02/14(火)21:04:32 No.1026584414

    >でも3人組のロンのポジションはマルフォイすげぇ羨ましいだろうな 他がクラップゴイルとかお世話係にされてるようなもんだろうしな…

    97 23/02/14(火)21:04:33 No.1026584422

    ロンは頼りになる二人なのにフォイはグラップゴイルくん係だもんな…

    98 23/02/14(火)21:04:44 No.1026584514

    5歳の時に双子に破れぬ誓いを立てられそうになったロン

    99 23/02/14(火)21:04:45 No.1026584522

    >決戦の活躍ありきのコネかも知らんが学生から闇祓いになった後あっさり辞めて兄弟と一緒にイタズラショップ経営しててしかも作者から上手くやってると公認もらってるコイツは充分エリートだわ そういう環境で育ったからか天才の補助に回るといい動きするな…

    100 23/02/14(火)21:05:10 No.1026584726

    >5歳の時に双子に破れぬ誓いを立てられそうになったロン 成立直前に見つけてマジギレしたパパ

    101 23/02/14(火)21:05:19 No.1026584798

    クラッブゴイルは親の関係で付き従ってるだけで特に忠誠心とかもないというね

    102 23/02/14(火)21:05:19 No.1026584802

    周りがスペックおかしいだけで普通に優秀なんだよな…

    103 23/02/14(火)21:05:24 No.1026584843

    嫌だろこれロン用のやつだなってなるチェスギミックが何回も出てくるの

    104 23/02/14(火)21:05:27 No.1026584879

    >>チェス要素が取り上げられなさすぎる >まぁ何度もチェスギミックなんて出せないし… チェスが得意ならその分戦術に優れるとか派生させてよかったんじゃねえかなぁ……

    105 23/02/14(火)21:05:37 No.1026584959

    エマワトソンはマルフォイ役の子が好きだったらしいし 穢れた血との禁断の恋良いと思います

    106 23/02/14(火)21:05:43 No.1026585003

    >>決戦の活躍ありきのコネかも知らんが学生から闇祓いになった後あっさり辞めて兄弟と一緒にイタズラショップ経営しててしかも作者から上手くやってると公認もらってるコイツは充分エリートだわ >そういう環境で育ったからか天才の補助に回るといい動きするな… 結構要所要所でアシスト上手いんだよなスレ画…

    107 23/02/14(火)21:05:46 No.1026585019

    役には立つんだよ ロンだからこその活躍!って感じが全然無いというだけで

    108 23/02/14(火)21:05:51 No.1026585065

    >悪い意味での子育て慣れの皺寄せが言ってるよねロンは… >まぁ基本的に方向性は違えどみんな優秀だもんなロンの兄貴たち 次も弟ならまだマシだったが待望の長女で猫可愛がりするので 弟だからお下がりねとお兄ちゃんだから我慢しなさいと言われながら ジニーは女の子だから新しい日用品を買ってあげるわね!を見せつけられる三重苦状態に

    109 23/02/14(火)21:06:01 No.1026585142

    >クラッブゴイルは親の関係で付き従ってるだけで特に忠誠心とかもないというね フォイかわいそ…

    110 23/02/14(火)21:06:05 No.1026585176

    ロックハートは忘却術が凄すぎる 実質即死魔法だよねあれ

    111 23/02/14(火)21:06:08 No.1026585202

    >>チェス要素が取り上げられなさすぎる >まぁ何度もチェスギミックなんて出せないし… その頭脳を生かして他の場面でも戦略を立てるのが上手いとかあれば良かったのだが…

    112 23/02/14(火)21:06:12 No.1026585234

    チェスができることによる戦術眼とかそっち方面で活躍することは全く無かった

    113 23/02/14(火)21:06:13 No.1026585239

    チェス強いから軍師みたいな頭の使い方出来るみたいなのは出来たかもな

    114 23/02/14(火)21:06:15 No.1026585245

    >>>チェス要素が取り上げられなさすぎる >>まぁ何度もチェスギミックなんて出せないし… >チェスが得意ならその分戦術に優れるとか派生させてよかったんじゃねえかなぁ…… それは作者の労力的にありえないかな…

    115 23/02/14(火)21:06:33 No.1026585379

    逆転時計の授業コンプを完遂したのがパーシーだっけ?

    116 23/02/14(火)21:06:53 No.1026585553

    ハーマイオニーがダメ男好きな性癖なんだ

    117 23/02/14(火)21:06:55 No.1026585580

    ウィーズリー家の印象ほぼロンと双子と親父なんだけど コイツらあんまりウィーズリー家らしくない奴らだな?

    118 23/02/14(火)21:06:59 No.1026585604

    パーティの余った枠に入れるといい感じに動いてくれるって感じ

    119 23/02/14(火)21:07:02 No.1026585628

    >結構要所要所でアシスト上手いんだよなスレ画… 自分が目立たなくて自信持ってる時のロンは最強だからな…

    120 23/02/14(火)21:07:08 No.1026585673

    金無いからって杖をお下がりは歪みよ

    121 23/02/14(火)21:07:19 No.1026585750

    ハーマイオニーはダメ男に振り回されるくらいの方がバランス取れるんだ

    122 23/02/14(火)21:07:21 No.1026585771

    そんな大局的な見方するポジションにいないもんなロン…

    123 23/02/14(火)21:07:26 No.1026585805

    >ハーマイオニーがダメ男好きな性癖なんだ なんか屋敷しもべと同列にならべられてる気分になりそうだな…

    124 23/02/14(火)21:07:34 No.1026585870

    >チェスが得意ならその分戦術に優れるとか派生させてよかったんじゃねえかなぁ…… そういう論理担当をハーマイオニーが一人で持って行っちまったし 感情のポジティブな側面は成長キャラしたネビルが劇的に活躍したので…

    125 23/02/14(火)21:07:51 No.1026586004

    >ハーマイオニーがダメ男好きな性癖なんだ ダメ男って言うほどではないだろ!?シリウスとかスネイプレベルならダメ男でもわかるけど

    126 23/02/14(火)21:07:51 No.1026586006

    巻き込まれ気味ではあったけど最後までハリーハーマイオニーに着いていけたから凡人ではないよ…

    127 23/02/14(火)21:08:04 No.1026586098

    目立ちたい願望はあるけど目立つと上手くやれなくなる男だから生まれながらのアシストキャラなんだ

    128 23/02/14(火)21:08:13 No.1026586159

    >金無いからって杖をお下がりは歪みよ 宝くじ当てたらいのいちに新しい杖買ってもらえたし…

    129 23/02/14(火)21:08:14 No.1026586165

    ロンはガキ過ぎて離脱する以外はそんなに問題ないと思う 離脱が致命的すぎる

    130 23/02/14(火)21:08:27 No.1026586266

    ロンは超美人な嫁さん貰っただろ

    131 23/02/14(火)21:08:28 No.1026586268

    >チェス強いから軍師みたいな頭の使い方出来るみたいなのは出来たかもな 日本の少年漫画だったら絶対そういうポジションになるよな

    132 23/02/14(火)21:08:34 No.1026586306

    >宝くじ当てたらいのいちに新しい杖買ってもらえたし… 前年に折れてなかったらどうだろうね…

    133 23/02/14(火)21:08:57 No.1026586492

    >>ハーマイオニーがダメ男好きな性癖なんだ >ダメ男って言うほどではないだろ!?シリウスとかスネイプレベルならダメ男でもわかるけど やる時はやるからな… 誰よりもロンがそのこと信じてないから構いたくもなるだろうし

    134 23/02/14(火)21:09:06 No.1026586558

    >>結構要所要所でアシスト上手いんだよなスレ画… >自分が目立たなくて自信持ってる時のロンは最強だからな… いいですよねフェリックス・フェリシス飲んだと勘違いして 最高の気分になってるロンの最高パフォーマンス

    135 23/02/14(火)21:09:07 No.1026586566

    >ロンはガキ過ぎて離脱する以外はそんなに問題ないと思う >離脱が致命的すぎる (こいつ絶対離脱するからライター渡しとこ…)

    136 23/02/14(火)21:09:22 No.1026586700

    >ロンはガキ過ぎて離脱する以外はそんなに問題ないと思う >離脱が致命的すぎる アレはロケットの呪いで不和になっただけだし…

    137 23/02/14(火)21:09:23 No.1026586707

    >>ハーマイオニーがダメ男好きな性癖なんだ >ダメ男って言うほどではないだろ!?シリウスとかスネイプレベルならダメ男でもわかるけど 初恋がロックハートの女だぞ

    138 23/02/14(火)21:09:29 No.1026586754

    最終章で拗らせ再発させた印象が悪すぎる 別にお荷物にはなってないから凡人ではないのは間違いないが

    139 23/02/14(火)21:09:45 No.1026586863

    >ロンはガキ過ぎて離脱する以外はそんなに問題ないと思う >離脱が致命的すぎる むしろあそこまでメンタルやられててちょっと距離置いただけでピンチだぞ!ってなったらすぐ駆けつけてくるけど

    140 23/02/14(火)21:10:02 No.1026586979

    >初恋がロックハートの女だぞ 本の中のロックハートはかっこいいから…

    141 23/02/14(火)21:10:02 No.1026586981

    ハリハーのエッチな絡みの幻を見せられて脳を破壊されるロン良かった

    142 23/02/14(火)21:10:05 No.1026586995

    賢者の石 チェスで活躍 秘密の部屋 壊れた杖の足手纏い アズカバン ハーマイオニーと鼠男を巡って喧嘩 ゴブレット ハリーに嫉妬して喧嘩 ハーマイオニーとクラムに嫉妬して喧嘩 不死鳥 ハーマイオニーと喧嘩 プリンス ハーマイオニーと喧嘩 死の秘宝 ハリーとハーマイオニーを置き去りにして帰宅

    143 23/02/14(火)21:10:07 No.1026587014

    アクが強いウィーズリー家にしては案外薄味というか他が濃すぎるんだよな…

    144 23/02/14(火)21:10:07 No.1026587027

    ハーマイオニーって美人設定では無いよね?

    145 23/02/14(火)21:10:28 No.1026587185

    こいついつも誰かと喧嘩してんな

    146 23/02/14(火)21:10:40 No.1026587290

    選んだ道によっては魔法チェス界の藤井聡太になれたのに

    147 23/02/14(火)21:10:46 No.1026587353

    >アクが強いウィーズリー家にしては案外薄味というか他が濃すぎるんだよな… その薄味な感じ含めてコンプレックスだからな本人

    148 23/02/14(火)21:10:49 No.1026587374

    >まず素でハーマイオニー以上の天才が兄だからね… 昔はハーマイオニーが学力では1番の天才と思ってたけど設定調べるとハーマイオニー以上が結構いる…

    149 23/02/14(火)21:10:56 No.1026587418

    喧嘩したり疑ったりはするけどなんやかんや友達関係維持できてるのがロンのすごいところだ ハリーもちょいちょい調子に乗るし

    150 23/02/14(火)21:10:59 No.1026587445

    >本の中のロックハートはかっこいいから… いろんな偉人の継ぎ接ぎだからな…

    151 23/02/14(火)21:10:59 No.1026587449

    >ハーマイオニーって美人設定では無いよね? 出っ歯の地味子だったけど化粧覚えたら美人になった

    152 23/02/14(火)21:11:03 No.1026587501

    >先祖が近い雰囲気出してる アイツは間違いなく双子の先祖だ

    153 23/02/14(火)21:11:04 No.1026587507

    ハリーとハーマイオニーは喧嘩しないんだよね 年中生理なのかロンが常にどっちかと喧嘩している

    154 23/02/14(火)21:11:17 No.1026587637

    ロンの折れた杖がなければハリーがロックハートに記憶全消去されて魔法界詰んでたし…

    155 23/02/14(火)21:11:27 No.1026587729

    ハーマイオニーはダメ男が好きと言うか磨けば光る奴が好きで磨くのも好きなんだろ 大抵の男は擦り切れてしまうだろうけどスレ画はデレカシーもへったくれも無く鬱陶しいな位は言える

    156 23/02/14(火)21:11:31 No.1026587763

    >ハーマイオニーって美人設定では無いよね? 4巻で出っ歯削って肌と髪整えて化粧すれば美人ってことになった

    157 23/02/14(火)21:11:33 No.1026587774

    >ハーマイオニーって美人設定では無いよね? 前歯整形してたよね確か でも炎のゴブレットで美人描写はあったはず

    158 23/02/14(火)21:11:36 No.1026587798

    fu1922008.jpg なんだかんだで親友だよねこの2人

    159 23/02/14(火)21:11:38 No.1026587808

    全部80点くらいのスペックはあるんですよ…

    160 23/02/14(火)21:11:39 No.1026587826

    ロックハートは記憶を失った後も本が人気になるから文才はすごい

    161 23/02/14(火)21:11:41 No.1026587846

    >こいついつも誰かと喧嘩してんな ハーマイオニーのこと?

    162 23/02/14(火)21:11:42 No.1026587850

    >>ロンはガキ過ぎて離脱する以外はそんなに問題ないと思う >>離脱が致命的すぎる >アレはロケットの呪いで不和になっただけだし… ゴブレットでも仲違いしたじゃん

    163 23/02/14(火)21:11:53 No.1026587947

    ロン役の子が段々ムキムキになっていくから戦力的には強そうなのに…

    164 23/02/14(火)21:11:57 No.1026587979

    ロックハート地味に凄いやつだな…

    165 23/02/14(火)21:12:01 No.1026588013

    >こいついつも誰かと喧嘩してんな ロンが喧嘩してない間でもだいたい誰かしら喧嘩してるぞこの作品

    166 23/02/14(火)21:12:05 No.1026588039

    >ハーマイオニーって美人設定では無いよね? 出っ歯矯正してくせ毛を整えたら美人扱いされてたろ

    167 23/02/14(火)21:12:14 No.1026588129

    こいつら交尾したんだ!!!けおおおおおおおお!!1!!で破壊し出すの勢いがヤバかった

    168 23/02/14(火)21:12:26 No.1026588222

    ハーマイオニーがギブアップした逆転時計の全履修を完遂した奴がいるからな…

    169 23/02/14(火)21:12:39 No.1026588303

    ハーマイオニーはどっちかというとガリ勉努力系だからな

    170 23/02/14(火)21:12:43 No.1026588339

    >fu1922008.jpg >なんだかんだで親友だよねこの2人 ロンがロンじゃなかったらハリー何度か闇落ちしてるぞ

    171 23/02/14(火)21:13:00 No.1026588458

    ハリーとハーマイオニーは仲良いよね ちょっと険悪になったのはファイアボルトを解体された時くらい

    172 23/02/14(火)21:13:02 No.1026588470

    >fu1922008.jpg >なんだかんだで親友だよねこの2人 本命じゃないとはいえダンパティでのこの双子の扱いが酷すぎる

    173 23/02/14(火)21:13:17 No.1026588602

    >死の秘宝 ハリーとハーマイオニーを置き去りにして帰宅 帰宅してないぞ 新婚の兄貴の家にお邪魔してただけだ

    174 23/02/14(火)21:13:36 No.1026588733

    なんだったらハリーも結構嫉妬深いからロンくらいな感じじゃないと上手くいかなさそう

    175 23/02/14(火)21:13:43 No.1026588780

    >ゴブレットでも仲違いしたじゃん そっちは全生徒から目の敵にされてたし…

    176 23/02/14(火)21:13:47 No.1026588810

    パーシーはエジプト旅行の時に双子にピラミッドに閉じ込められそうになったんだっけ 双子の悪戯たまに超えちゃいかんライン超えてくる

    177 23/02/14(火)21:13:48 No.1026588818

    >ロックハート地味に凄いやつだな… 冒険こなした本人の隙をついて忘却術かけられるのは暗殺者の才能とかあるよこいつ

    178 23/02/14(火)21:13:49 No.1026588821

    まぁハーマイオニーがギブしたのは物理的に不可能とかキツイじゃなくて 占い学が学問でもなんでもなくて精神的に耐えられない!だったから…

    179 23/02/14(火)21:13:50 No.1026588836

    >ハリーとハーマイオニーは仲良いよね >ちょっと険悪になったのはファイアボルトを解体された時くらい 元々あんまり他人と衝突したがらないハリーとギリギリのところで折り合い付けてるからな…

    180 23/02/14(火)21:14:03 No.1026588933

    下心ありとはいえ真っ当な友人として近づいてくれたロンの存在が大きすぎるよハリーの第一歩

    181 23/02/14(火)21:14:04 No.1026588936

    ハリーの境遇を側で見ていてよく嫉妬できるよな

    182 23/02/14(火)21:14:17 No.1026589027

    杖をお下がりとかいう割とマジでありえないレベルの虐待 他の純血とかドン引きだったよ

    183 23/02/14(火)21:14:26 No.1026589112

    ロンとハーマイオニーが拗らせた時の心底うんざりしてるハリー好き

    184 23/02/14(火)21:14:45 No.1026589252

    ゴブレットでは親友の俺にもどうやってゴブレット出し抜いたのか教えてくれないのかよ?みたいなめんどくさい拗らせ方をしていた記憶

    185 23/02/14(火)21:14:45 No.1026589255

    マグル界でのクソみたいな生活から一転して列車の中の同世代ファーストコンタクトでロンと会えたのは救いだよねハリーも

    186 23/02/14(火)21:14:49 No.1026589280

    >昔はハーマイオニーが学力では1番の天才と思ってたけど設定調べるとハーマイオニー以上が結構いる… クラウチJr.とかいう不世出の天才

    187 23/02/14(火)21:14:54 No.1026589313

    >ハリーの境遇を側で見ていてよく嫉妬できるよな 友達だと思ってたのに前もってイタズラに誘ってくれなかった!だぞアイツの嫉妬 かわいいかよ

    188 23/02/14(火)21:14:55 No.1026589320

    1ガリオンと数枚のシックルしかない家とかキツい

    189 23/02/14(火)21:14:58 No.1026589340

    >ロンとハーマイオニーが拗らせた時の心底うんざりしてるハリー好き またかよこいつら感

    190 23/02/14(火)21:15:04 No.1026589387

    眼鏡のいじめられっ子と冴えない赤毛と出っ歯のガリ勉女だから 初期3人の設定上のビジュアル脇役要素詰め合わせなんだよね

    191 23/02/14(火)21:15:11 No.1026589433

    >杖をお下がりとかいう割とマジでありえないレベルの虐待 >他の純血とかドン引きだったよ 金がないから仕方がない…まあない理由は親父の趣味のせいなんだけど…

    192 23/02/14(火)21:15:12 No.1026589441

    >ロンとハーマイオニーが拗らせた時の心底うんざりしてるハリー好き (またかよ…)ってもう顔から滲み出てる

    193 23/02/14(火)21:15:33 No.1026589591

    ハリーはイタズラなんてするタイプじゃないのにな

    194 23/02/14(火)21:15:47 No.1026589703

    >マグル界でのクソみたいな生活から一転して列車の中の同世代ファーストコンタクトでロンと会えたのは救いだよねハリーも フォイと一緒になったら普通にスリザリン行ってそう

    195 23/02/14(火)21:15:48 No.1026589719

    四巻くらいからもうマジでいいことないからなハリー

    196 23/02/14(火)21:15:50 No.1026589735

    基本ロンは卑屈拗らせてハリーかハーマイオニーと喧嘩してる

    197 23/02/14(火)21:15:53 No.1026589760

    >パーシーはエジプト旅行の時に双子にピラミッドに閉じ込められそうになったんだっけ >双子の悪戯たまに超えちゃいかんライン超えてくる ジェームズとシリウスの再来らしいからな

    198 23/02/14(火)21:16:14 No.1026589909

    鼠男をかばうためにハーマイオニーと喧嘩してるの惨めだろ

    199 23/02/14(火)21:16:24 No.1026589992

    >ハリーはイタズラなんてするタイプじゃないのにな いや…結構色々してるな…

    200 23/02/14(火)21:16:25 No.1026589998

    ウィーズリー家なら専用じゃない杖でも一般魔法使い程度には魔法使えそうだから困る

    201 23/02/14(火)21:16:30 No.1026590039

    当時最終巻が出たときにロン死ぬよって嘘バレされたのが今も心に残ってる

    202 23/02/14(火)21:16:32 No.1026590056

    >フォイと一緒になったら普通にスリザリン行ってそう フォイはファーストコンタクトの時点で敵認定されてるからありえない

    203 23/02/14(火)21:16:34 No.1026590068

    >フォイと一緒になったら普通にスリザリン行ってそう 最初に会ったの制服買いに行った時に会ったフォイだから影響ないよ

    204 23/02/14(火)21:16:35 No.1026590083

    ロンがまともなときはハーマイオニーが拗らせてる

    205 23/02/14(火)21:16:39 No.1026590112

    原作で出てきたカース セクタムセンプラ ナメクジ食らえ!

    206 23/02/14(火)21:16:46 No.1026590182

    >>マグル界でのクソみたいな生活から一転して列車の中の同世代ファーストコンタクトでロンと会えたのは救いだよねハリーも >フォイと一緒になったら普通にスリザリン行ってそう 洋装店でなんとなくで話合わせないで 僕はハリー!って自己紹介してたら割とそうなってそうな感じする

    207 23/02/14(火)21:16:48 No.1026590191

    >ロンとハーマイオニーが拗らせた時の心底うんざりしてるハリー好き 偶にもうそれはいいからで無理矢理話し進めるよね

    208 23/02/14(火)21:16:50 No.1026590211

    ロンがいるとロンにギャイー!してロンがいないとロンのことでハリーにギャイー!するのがハーマイオニーだ

    209 23/02/14(火)21:16:54 No.1026590235

    >いや…結構色々してるな… 巻き込まれてるだけのような

    210 23/02/14(火)21:16:56 No.1026590244

    ハリーは4巻辺りから既に(また痴話喧嘩かよ…)だったからな 最終章で嫉妬対象にされた時はそりゃキレたくもなる

    211 23/02/14(火)21:16:57 No.1026590249

    ハーマイオニーがまずクソコテ気質だからな

    212 23/02/14(火)21:17:18 No.1026590424

    まあ双子すら無理だった年齢制限を突破して学園対抗戦選ばれてうだうだ言ってるダチいたらイライラする 自分が劣等生ならなおさら

    213 23/02/14(火)21:17:24 No.1026590465

    面食いのハリーがハーマイオニーには全く興味を示さないからそういうことなんだと思う

    214 23/02/14(火)21:17:24 No.1026590470

    ロンの最初の杖がお下がりのボロだったのだけは擁護の余地なく両親がクソだと思う

    215 23/02/14(火)21:17:26 No.1026590484

    ハリーの友達で居続けたってのが重要なんだ

    216 23/02/14(火)21:17:34 No.1026590557

    全部分かってから最初読み返すとなんでドラコはハリーと仲良くなろうとしてるんだ…?ってなる

    217 23/02/14(火)21:17:39 No.1026590586

    喧嘩するけどアシストもずっとやってるからな

    218 23/02/14(火)21:17:39 No.1026590590

    汚いぞポッターはヘイトスピーチの先駆けすぎる

    219 23/02/14(火)21:17:47 No.1026590647

    >まあ双子すら無理だった年齢制限を突破して学園対抗戦選ばれてうだうだ言ってるダチいたらイライラする 毎年のようにトラブルに巻き込まれてるのに…

    220 23/02/14(火)21:17:49 No.1026590663

    ハーマイオニーって歯科医の娘なのに出っ歯だったんだよな…

    221 23/02/14(火)21:17:56 No.1026590712

    マグルに対するスタンスもちょっとあれだしウィーズリーの親父さんって割とさぁ…

    222 23/02/14(火)21:18:11 No.1026590820

    >ジェームズとシリウスの再来らしいからな 問題児すぎる

    223 23/02/14(火)21:18:13 No.1026590834

    映画だけならハーマイオニーが可愛すぎるからあれだけど本来はジニー超美少女設定だからな

    224 23/02/14(火)21:18:16 No.1026590872

    >ロンの最初の杖がお下がりのボロだったのだけは擁護の余地なく両親がクソだと思う 杖選び考えるとマジの糞過ぎる…

    225 23/02/14(火)21:18:17 No.1026590880

    >面食いのハリーがハーマイオニーには全く興味を示さないからそういうことなんだと思う ゴブレットで髪真っ直ぐにしたハーマイオニーには確か反応してたから癖毛が好きじゃないのかもしれない

    226 23/02/14(火)21:18:18 No.1026590888

    環境も悪いけど両親ともに割と無神経で子供たちのフォロー疎かなのも結構大きな要因のような気もする

    227 23/02/14(火)21:18:30 No.1026590987

    双子キャラで片方だけ死ぬのって割と残酷な気がするんだぜ

    228 23/02/14(火)21:18:33 No.1026591012

    親父はぶっちゃけ作中の魔法使いで一番マグル見下してる

    229 23/02/14(火)21:18:36 No.1026591040

    >全部分かってから最初読み返すとなんでドラコはハリーと仲良くなろうとしてるんだ…?ってなる (わあ!同年代の魔法使いの子だ!しかもあの有名なハリーポッター!?友達になりたいな!)って普通に思ったからだが?

    230 23/02/14(火)21:18:38 No.1026591056

    フォイは当時好感度マックスのハグリッドを侮辱したから結構印象悪かったよ

    231 23/02/14(火)21:18:42 No.1026591088

    >映画だけならハーマイオニーが可愛すぎるからあれだけど本来はチョウ・チャン超美少女設定だからな

    232 23/02/14(火)21:18:53 No.1026591159

    >全部分かってから最初読み返すとなんでドラコはハリーと仲良くなろうとしてるんだ…?ってなる ポッター家自体はそこそこの良い家だから

    233 23/02/14(火)21:19:00 No.1026591214

    映画見返すの躊躇う原因の8割くらいはロンとハーマイオニーどっちかの拗らせ

    234 23/02/14(火)21:19:06 No.1026591245

    あの両親にして上の兄達がちょっと聖人過ぎる

    235 23/02/14(火)21:19:17 No.1026591326

    >全部分かってから最初読み返すとなんでドラコはハリーと仲良くなろうとしてるんだ…?ってなる お辞儀大暴れのせいで純血はかなり肩身が狭いマルフォイなんて尚更だからな そこに両親は魔法使いだったよっていう世間知らずが居たら 仲良くなりたいだろ?

    236 23/02/14(火)21:19:20 No.1026591344

    >親父はぶっちゃけ作中の魔法使いで一番マグル見下してる フォイ一族の方がよっぽどマグルへの理解が深いの皮肉がすぎる

    237 23/02/14(火)21:19:32 No.1026591443

    >マグルに対するスタンスもちょっとあれだしウィーズリーの親父さんって割とさぁ… 今の職場のポジションとか見るに本人はめちゃくちゃ要領よくて他の人の苦労わからないタイプ

    238 23/02/14(火)21:19:36 No.1026591474

    ロンより先に会いさえしてれば割といい仲になれてたよねドラコ

    239 23/02/14(火)21:19:41 No.1026591514

    >全部分かってから最初読み返すとなんでドラコはハリーと仲良くなろうとしてるんだ…?ってなる ポッターモアに書いてあるけど死喰い人の中にはハリーがお辞儀に継ぐ闇の魔法使いだと思ってる奴がいた ルシウスとドラコもそれを知っていてハリーと仲良くしようしていた

    240 23/02/14(火)21:19:48 No.1026591554

    フォイはハリーと初対面でヘイトスピーチしちゃったからしゃーない

    241 23/02/14(火)21:19:50 No.1026591567

    ハリーと教室の後ろで杖でチャンバラごっこして怒られてる描写が印象に残る

    242 23/02/14(火)21:19:51 No.1026591579

    >(わあ!同年代の魔法使いの子だ!しかもあの有名なハリーポッター!?友達になりたいな!)って普通に思ったからだが? 素直なかわいい子じゃん…何で言語能力も怪しいやつのお世話やらされる羽目になるんだ…

    243 23/02/14(火)21:20:01 No.1026591653

    >>ロンの最初の杖がお下がりのボロだったのだけは擁護の余地なく両親がクソだと思う >杖選び考えるとマジの糞過ぎる… しかもお下がりに恐ろしく向いてない忠誠心の杖…

    244 23/02/14(火)21:20:02 No.1026591658

    >環境も悪いけど両親ともに割と無神経で子供たちのフォロー疎かなのも結構大きな要因のような気もする 普通の親でも六男まで行ったらまあ扱いは雑になるよ

    245 23/02/14(火)21:20:03 No.1026591668

    マルフォイの態度がいじめられっ子だったハリーの琴線にビンビン触れちゃた感じあるからなぁ… 真っ当に育てられたらマルフォイとも友達やれてそうな気もする

    246 23/02/14(火)21:20:14 No.1026591740

    >親父はぶっちゃけ作中の魔法使いで一番マグル見下してる 差別しないと言いつつ一番差別してるタイプだやね

    247 23/02/14(火)21:20:15 No.1026591746

    >クラウチJr.とかいう不世出の天才 なんなんだこいつは…

    248 23/02/14(火)21:20:37 No.1026591911

    >親父はぶっちゃけ作中の魔法使いで一番マグル見下してる 理解する気ゼロだよねアーサー

    249 23/02/14(火)21:20:40 No.1026591937

    あの世代の子供はあのハリー・ポッター!?ってなるくらい有名だから

    250 23/02/14(火)21:20:42 No.1026591949

    過去の話のアプリやってると長兄のビルがマジで良い奴なんだ

    251 23/02/14(火)21:20:43 No.1026591954

    >双子キャラで片方だけ死ぬのって割と残酷な気がするんだぜ いいですよね フレッドといい仲だったアンジェリーナと結婚して息子にフレッドって名前付けるジョージ

    252 23/02/14(火)21:20:44 No.1026591971

    マルフォイはまぁ純血やらエリートマウントでの関係作りしかできなかったからね…

    253 23/02/14(火)21:20:48 No.1026591999

    >>>ロンの最初の杖がお下がりのボロだったのだけは擁護の余地なく両親がクソだと思う >>杖選び考えるとマジの糞過ぎる… >しかもお下がりに恐ろしく向いてない忠誠心の杖… もはや逆にロンって凄いのでは?

    254 23/02/14(火)21:20:57 No.1026592061

    呪いの子でのアルバス・セブルス・ポッターとスコーピウス・マルフォイとローズ・ウィーズリーの出会いのシーンが割りとハリーロンマルフォイの出会いの逆転になってててその辺は作者もちょっと意識してそうだった

    255 23/02/14(火)21:21:00 No.1026592089

    マルフォイもまだイキったガキなので両親が魔法使い?わーい!みたいなノリ 両親魔法使いのマグル育ちは想定外すぎる

    256 23/02/14(火)21:21:12 No.1026592187

    ハーマイオニー…貴様は美人になりすぎた…

    257 23/02/14(火)21:21:12 No.1026592192

    マルフォイは別にライバルって程でもないし作者はこいつどうしたいんだよ…って思いながら最後までよくわからなかった

    258 23/02/14(火)21:21:17 No.1026592219

    >親父はぶっちゃけ作中の魔法使いで一番マグル見下してる アーサーのマグル見る目線は愛護動物のそれだよね

    259 23/02/14(火)21:21:30 No.1026592312

    >親父はぶっちゃけ作中の魔法使いで一番マグル見下してる 猿が積み木を並べられて凄い!って褒めまくる様な奴だよね好きって言う割にいつまでもマグル関連の単語間違えるし

    260 23/02/14(火)21:21:30 No.1026592319

    >マグルに対するスタンスもちょっとあれだしウィーズリーの親父さんって割とさぁ… マグルに対する理解度だと商売相手で接してるルシウスの方が上だよね

    261 23/02/14(火)21:21:38 No.1026592383

    そもそもお下がりの杖とかあるのおかしくない?遺品とかでもない限り

    262 23/02/14(火)21:21:39 No.1026592403

    >ジェームズとシリウスの再来らしいからな 比較対象があの二人なあたり天才なんだろうな…

    263 23/02/14(火)21:21:46 No.1026592449

    >マルフォイはまぁ純血やらエリートマウントでの関係作りしかできなかったからね… だが今は違う!

    264 23/02/14(火)21:21:48 No.1026592471

    ハリーがスリザリンにいたらドラコの父親がスネイプの面倒見てたみたいにマルフォイがハリー庇護下に置いてたと思う

    265 23/02/14(火)21:21:55 No.1026592526

    マルフォイは両親自慢しようとするとナチュラルにヘイトスピーチ飛び出しちゃうからまぁそこは素直に親の教育の悪い部分だ

    266 23/02/14(火)21:22:00 No.1026592557

    すぐ下のジニーは念願だったであろう初の女の子だから子沢山の割に大切にされてる感じだよね

    267 23/02/14(火)21:22:03 No.1026592584

    父ちゃんより最後は錯乱呪文でちょろまかしたけど律儀に運転免許証取得してるロンの方がよっぽどマグルへ理解ある

    268 23/02/14(火)21:22:07 No.1026592601

    むしろマグルと取引して間近で見てきたルシウスの方がマグルのことよくわかってるという

    269 23/02/14(火)21:22:10 No.1026592636

    産んで育てればとりあえず一角の人物になっていった兄たちも悪いところあるだろ

    270 23/02/14(火)21:22:11 No.1026592649

    >>環境も悪いけど両親ともに割と無神経で子供たちのフォロー疎かなのも結構大きな要因のような気もする >普通の親でも六男まで行ったらまあ扱いは雑になるよ そこまではマシだけど自分のすぐ下の末っ子で初の娘なジニーは猫可愛がりされてるのも堪えるだろ

    271 23/02/14(火)21:22:14 No.1026592663

    >フレッドといい仲だったアンジェリーナと結婚して息子にフレッドって名前付けるジョージ 重いわ!

    272 23/02/14(火)21:22:18 No.1026592694

    アーサーチンポ野郎すぎない?

    273 23/02/14(火)21:22:20 No.1026592713

    人攫いをボコって杖を奪ってハリーに渡したりマッドアイも死ぬような逃亡劇の中ロンのお陰で隠れ家にたどり着けたりと 描写されてないだけでやるときはやる男なんだよね 何故か描写されてないけど

    274 23/02/14(火)21:22:21 No.1026592723

    杖折れてなきゃロックハートで詰んでたから…

    275 23/02/14(火)21:22:27 No.1026592775

    >比較対象があの二人なあたり天才なんだろうな… 同じくらい問題児なのでは…

    276 23/02/14(火)21:22:28 No.1026592788

    ウィーズリー家はアーサーがくだらないマグル製品に散財するせいで貧乏なだけだし…

    277 23/02/14(火)21:22:32 No.1026592820

    双子もそうだったけどあの世界の戦闘一瞬で呆気なく死ぬの怖過ぎる

    278 23/02/14(火)21:22:32 [ニワトコの杖] No.1026592821

    >そもそもお下がりの杖とかあるのおかしくない?遺品とかでもない限り そうだね

    279 23/02/14(火)21:22:34 No.1026592838

    選ばれし者と比べられても…

    280 23/02/14(火)21:22:35 No.1026592852

    パパフォイはイメージに反してマルフォイ叱ったり真っ当な感性持ってそうな所はちょいちょいあった覚え

    281 23/02/14(火)21:22:48 No.1026592943

    >マルフォイは別にライバルって程でもないし作者はこいつどうしたいんだよ…って思いながら最後までよくわからなかった 話を転がすには便利な奴だとは思った 分霊箱破壊は間違いなくマルフォイ家がMVPだし

    282 23/02/14(火)21:22:57 No.1026593022

    >>フレッドといい仲だったアンジェリーナと結婚して息子にフレッドって名前付けるジョージ >重いわ! 一応家族とか恩師の名前を息子につけるのはあっちだと割りかし一般的だから…!

    283 23/02/14(火)21:22:59 No.1026593041

    家が貧乏で杖も服もお下がりクリスマスプレゼントは手編みの衣類ペットは死喰い人のハゲでデブのおっさん ぼくのなまえはロナルド・ウィーズリーです

    284 23/02/14(火)21:23:04 No.1026593087

    >アーサーチンポ野郎すぎない? 在学中に禁じられた森まで足運んでヤッてる奴だぞ?

    285 23/02/14(火)21:23:10 No.1026593132

    ロンの家は上がもう成人してエリート道行ってるのになんでそんな金ねえんだ

    286 23/02/14(火)21:23:13 No.1026593155

    >産んで育てればとりあえず一角の人物になっていった兄たちも悪いところあるだろ まずセックスしすぎだろ両親

    287 23/02/14(火)21:23:23 No.1026593253

    >>比較対象があの二人なあたり天才なんだろうな… >同じくらい問題児なのでは… どっちもだと思う 商売めちゃくちゃ成功させてるし

    288 23/02/14(火)21:23:28 No.1026593290

    マルフォイはなんかこう話進むほど悪人向いてないよお前…ってなる

    289 23/02/14(火)21:23:33 No.1026593331

    >アーサーチンポ野郎すぎない? モリーが娘が欲しいって言うから産まれるまで頑張ったんじゃなかったっけ

    290 23/02/14(火)21:23:35 No.1026593350

    父親も息子も変に大物やらエリートぶろうとして余計な反感買ってるのが欠点かなって

    291 23/02/14(火)21:23:36 No.1026593361

    親父が変なもの買うからだよ!

    292 23/02/14(火)21:23:37 No.1026593379

    >パパフォイはイメージに反してマルフォイ叱ったり真っ当な感性持ってそうな所はちょいちょいあった覚え まあご主人様の一部をライバルの娘の荷物にこっそり押し込むんだけど

    293 23/02/14(火)21:23:41 No.1026593401

    >そこまではマシだけど自分のすぐ下の末っ子で初の娘なジニーは猫可愛がりされてるのも堪えるだろ 女の子がほしくて産みまくった家なら仕方ない…

    294 23/02/14(火)21:23:42 No.1026593409

    >ロックハート地味に凄いやつだな… 取材力と文章力だけでも凄いやつだよな...

    295 23/02/14(火)21:23:47 No.1026593460

    >分霊箱破壊は間違いなくマルフォイ家がMVPだし 2巻で日記手放した結果バジリスクの牙と毒手に入って殆どの分霊箱ぶっ壊せたからな…

    296 23/02/14(火)21:23:50 No.1026593487

    >ペットは死喰い人のハゲでデブのおっさん 一番悲惨なのここだと思う 読者視点でも結構長く付き合ってきたネズミがこれって…

    297 23/02/14(火)21:23:51 No.1026593498

    ロンもぶっちゃけ出来損ないってほどではないしハーマイオニーのサポートもあって授業態度の割に成績はいいんだけど ビルチャーリーパーシーフレッドジョージと比べたらまあ明確にみそっかすだよね

    298 23/02/14(火)21:23:51 No.1026593499

    フォイの取り巻き2人見てたらスリザリンがプライド高いエリート的な設定な事に疑問符が付く エリート校に何故か識字も怪しい奴がいたりするの創作あるあるではあるけど

    299 23/02/14(火)21:23:55 No.1026593530

    フォイはせめてハリー復活した後にでもホグワーツ側についてくれればな

    300 23/02/14(火)21:23:56 No.1026593542

    >パパフォイはイメージに反してマルフォイ叱ったり真っ当な感性持ってそうな所はちょいちょいあった覚え 最終的に無罪なあたりも含めてあくらつな商人

    301 23/02/14(火)21:23:58 No.1026593558

    原作者から直々に2度と本当の意味で立ち直ることはないと言われるジョージに悲しい現在…

    302 23/02/14(火)21:24:07 No.1026593609

    ハーマイオニーとハリーくっつけたがるのが居るけどバリキャリ思考のハーマイオニーと家庭を知らないハリーだと多分家庭が上手く回らない

    303 23/02/14(火)21:24:13 No.1026593678

    >産んで育てればとりあえず一角の人物になっていった兄たちも悪いところあるだろ スレ画もなんだかんだで一角の人物ではある

    304 23/02/14(火)21:24:15 No.1026593694

    >双子もそうだったけどあの世界の戦闘一瞬で呆気なく死ぬの怖過ぎる 爆発に巻き込まれて死亡呆気なさ過ぎる

    305 23/02/14(火)21:24:29 No.1026593813

    >クラウチJr.とかいう不世出の天才 おじぎ復活の立役者にしておじぎ敗北の引き金を引いたわけわからん存在

    306 23/02/14(火)21:24:30 No.1026593823

    プリンスのあたりのフォイは既に家族を人質に脅されてやってるようなもんだからな

    307 23/02/14(火)21:24:37 No.1026593874

    ダンブルドアや俺様が半純血だからな あの世界混ぜた方が強くならない?

    308 23/02/14(火)21:24:37 No.1026593877

    >マルフォイはなんかこう話進むほど悪人向いてないよお前…ってなる 作中一、二を争う愛情に溢れた家庭で育った男だからな…

    309 23/02/14(火)21:24:55 No.1026594026

    ルシウスとナルシッサの家族愛は本物だからな…

    310 23/02/14(火)21:25:10 No.1026594123

    でも最終決戦の死亡率はちょっと笑っちゃう

    311 23/02/14(火)21:25:13 No.1026594138

    いやまぁルシウスがクソ野郎かって話ならクソ野郎だし息子に悪影響は与えてるよ 褒められる部分もちゃんとあったってだけで

    312 23/02/14(火)21:25:16 No.1026594169

    パーシーは兄達より才能のない自分と似ているロンに優しくしてくれてたのに

    313 23/02/14(火)21:25:19 No.1026594200

    ロンって寝る前にスキャバーズにキスしたりしてそう

    314 23/02/14(火)21:25:20 No.1026594211

    親の愛を知らないハリーとの対比が酷い

    315 23/02/14(火)21:25:22 No.1026594219

    フォイは謎のプリンスから遂にライバル昇格かと思ったらそうでもなかった

    316 23/02/14(火)21:25:23 No.1026594237

    最終的にポッター家の愛とマルフォイ家の愛に負けてるからなお辞儀

    317 23/02/14(火)21:25:24 No.1026594244

    >>ロックハート地味に凄いやつだな… >取材力と文章力だけでも凄いやつだよな... 普通に記者やってもめちゃくちゃ稼げそう

    318 23/02/14(火)21:25:27 No.1026594264

    >フォイの取り巻き2人見てたらスリザリンがプライド高いエリート的な設定な事に疑問符が付く >エリート校に何故か識字も怪しい奴がいたりするの創作あるあるではあるけど スリザリンは純血主義の子供が集まりやすいってだけで賢さ的なエリートはレイブンクロー行きでしょ

    319 23/02/14(火)21:25:39 No.1026594367

    >パーシーは兄達より才能のない自分と似ているロンに優しくしてくれてたのに 才能がない(12ふくろう)

    320 23/02/14(火)21:25:40 No.1026594377

    >>アーサーチンポ野郎すぎない? >在学中に禁じられた森まで足運んでヤッてる奴だぞ? 親父の性欲禁じろよ…

    321 23/02/14(火)21:25:48 No.1026594440

    >親の愛を知らないハリーとの対比が酷い 子育てにモロ出てるの本当にひどいと思う

    322 23/02/14(火)21:25:50 No.1026594455

    >でも最終決戦の死亡率はちょっと笑っちゃう ロンママ鬼強え!!…いやまじ強え…

    323 23/02/14(火)21:25:58 No.1026594512

    ジュニアは優秀すぎて偽の教職も完璧にこなした結果ハリーとネビルの恩師になったの笑うだろ

    324 23/02/14(火)21:26:03 No.1026594553

    >ダンブルドアや俺様が半純血だからな >あの世界混ぜた方が強くならない? ダンブルドアが半純血って設定あったっけ?

    325 23/02/14(火)21:26:08 No.1026594589

    途中まで読んでたからスネイプ先生のマルフォイ贔屓が親父への恩返しみたいなものって聞いてなんかちょっとほのぼのした

    326 23/02/14(火)21:26:10 No.1026594614

    >パパフォイはイメージに反してマルフォイ叱ったり真っ当な感性持ってそうな所はちょいちょいあった覚え ルシウスとの会話でハーマイオニー馬鹿にしてたらそれに負けるお前何なの言われてたのちゃんと教育されてる感じがして好き

    327 23/02/14(火)21:26:10 No.1026594618

    1作目のころはネスポーラジェフみたいなもんだと思ってたよ

    328 23/02/14(火)21:26:11 No.1026594621

    フォイはああ見えて父上大好き!母上大好き!グラップもゴイルも大好き!それを否定する奴ら嫌い!な単純野郎だ

    329 23/02/14(火)21:26:18 No.1026594685

    >ロンの家は上がもう成人してエリート道行ってるのになんでそんな金ねえんだ 親父の無駄遣い 母親も編み物してる場合か!みたいなトコはあるけど

    330 23/02/14(火)21:26:19 No.1026594687

    >才能がない(12ふくろう) 長男は12ふくろう取った上にみんなの人気者でイケメンだったし…

    331 23/02/14(火)21:26:25 No.1026594729

    >スリザリンは純血主義の子供が集まりやすいってだけで賢さ的なエリートはレイブンクロー行きでしょ レイブンクローは協調性すら怪しいタイプのエリートだから…

    332 23/02/14(火)21:26:25 No.1026594736

    主君の日記をアーサーへの嫌がらせのために使ったりハリーにアバダろうとしたり結構行き当たりばったりなやつなのに良く生き残れたなルシウス

    333 23/02/14(火)21:26:26 No.1026594741

    >でも最終決戦の死亡率はちょっと笑っちゃう 映画では改変されてたけど原作でヘドウィグ死ぬ必要あった!?ってなる…

    334 23/02/14(火)21:26:30 No.1026594769

    正しいと思ってた人間に問題点があったのがわかる後半の対比として嫌な奴ではあったけど邪悪にはなれないマルフォイとかがいるとテーマの補強になる

    335 23/02/14(火)21:26:31 No.1026594779

    >ダンブルドアや俺様が半純血だからな >あの世界混ぜた方が強くならない? 純血のやりすぎでイカれちゃってたゴーントがマグルと血を混ぜたら俺様が産まれたことの皮肉がすごい好き

    336 23/02/14(火)21:26:32 No.1026594786

    ウィーズリー一家との交流なかったら多分ハリー毒親になってたろうし… 虐待児があれくらいの子育てできてるのは奇跡

    337 23/02/14(火)21:26:32 No.1026594791

    ほとんど登場しないナルシッサすらお辞儀討伐に貢献する一家総活躍よ

    338 23/02/14(火)21:26:40 No.1026594839

    パーシーってハーマイオニーが匙投げた全教科受講普通にやり遂げたんじゃなかったっけ

    339 23/02/14(火)21:26:47 No.1026594890

    >フォイはああ見えて父上大好き!母上大好き!グラップもゴイルも大好き!それを否定する奴ら嫌い!な単純野郎だ 地味にホグワーツの闘いで友達の片方死んだのめちゃくちゃ引き釣りそうだ

    340 23/02/14(火)21:26:50 No.1026594909

    >フォイはああ見えて父上大好き!母上大好き!グラップもゴイルも大好き!それを否定する奴ら嫌い!な単純野郎だ クラップとゴイルはそんなに好きじゃないぞ

    341 23/02/14(火)21:26:50 No.1026594914

    >ダンブルドアが半純血って設定あったっけ? 母親がマグル出身

    342 23/02/14(火)21:26:55 No.1026594953

    愛が最強らしいしねあの世界 フォイは何かしらの加護が付いてる可能性ある

    343 23/02/14(火)21:27:05 No.1026595033

    ロンの家はなんかあったか家族肝っ玉ママ!みたいな雰囲気だけど子育ては雑だよな…

    344 23/02/14(火)21:27:16 No.1026595120

    まともな環境で育ってないハリーがまともな父親になれるとでも? って言われるとぐぅの音も出ないんだけどもうちょっと手心を…

    345 23/02/14(火)21:27:20 No.1026595144

    ルシウスの方がスネイプよりだいぶ上なイメージあったけど同期のジェームズの息子がフォイと同期だしそんな離れてないんだよな

    346 23/02/14(火)21:27:26 No.1026595191

    混血の方が強くなるのサイヤ人みたいな設定だなっていつも思う

    347 23/02/14(火)21:27:31 No.1026595234

    呪いの子でハリーにお前はまともな友達がいていいよな俺はクラップとゴイルだぞってマルフォイが言ってた

    348 23/02/14(火)21:27:32 No.1026595247

    マルフォイ家はお辞儀打倒の為に長年死喰い人にスパイしていた騎士団メンバーだと通用する位功績があるからな…

    349 23/02/14(火)21:27:38 No.1026595278

    >クラップとゴイルはそんなに好きじゃないぞ 君たち三人の友情が羨ましかった! 私の隣にいたのはクラッブとゴイルだぞ!! という魂の叫びいいよね

    350 23/02/14(火)21:27:42 No.1026595312

    無限に甘やかすのと家族愛は違うってのはルシウスは弁えてる

    351 23/02/14(火)21:27:46 No.1026595339

    フォイパパは他の死喰い人と違って金と地位あるからすぐに捨てられなさそうなポジションにつくし フォイママ土壇場で最大の裏切りするしこいつら世渡りがうますぎる

    352 23/02/14(火)21:27:46 No.1026595344

    ルーピン夫妻はせめてもうちょっと劇的に死ぬか片方生き延びてくれよ

    353 23/02/14(火)21:27:47 No.1026595357

    >ロンの家はなんかあったか家族肝っ玉ママ!みたいな雰囲気だけど子育ては雑だよな… 子育てなんてそんなもんだよ…というシンママからのメッセージだと思う

    354 23/02/14(火)21:27:59 No.1026595433

    >>でも最終決戦の死亡率はちょっと笑っちゃう >映画では改変されてたけど原作でヘドウィグ死ぬ必要あった!?ってなる… 初めて読んだ時に滅茶苦茶ショックだったのと今までの生活学生生活終わっちゃった感があったから必要だったと思う

    355 23/02/14(火)21:28:06 No.1026595487

    ウィーズリー家の貧乏生活は半分趣味みたいな所ある

    356 23/02/14(火)21:28:12 No.1026595535

    >ルーピン夫妻はせめてもうちょっと劇的に死ぬか片方生き延びてくれよ し…死んでる…

    357 23/02/14(火)21:28:17 No.1026595575

    >クラップとゴイルはそんなに好きじゃないぞ でもそいつらが死ぬと助けに行こうとしちゃうし悲しんじゃう位の愛情はあったんだ…

    358 23/02/14(火)21:28:25 No.1026595635

    >ルーピン夫妻はせめてもうちょっと劇的に死ぬか片方生き延びてくれよ 気づいたら死体になってるからビックリするよね

    359 23/02/14(火)21:28:28 No.1026595670

    >ウィーズリー家の貧乏生活は半分趣味みたいな所ある パパさぁ…

    360 23/02/14(火)21:28:35 No.1026595720

    >フォイパパは他の死喰い人と違って金と地位あるからすぐに捨てられなさそうなポジションにつくし >フォイママ土壇場で最大の裏切りするしこいつら世渡りがうますぎる 結局ドラコもスコーピウスもなんかいい感じにいきそうだから世渡りのセンスよ

    361 23/02/14(火)21:28:40 No.1026595764

    ダンブルドアも一回拗らせてるしコンプレックスが魔法使いが強力になる1要素なのかもね

    362 23/02/14(火)21:28:42 No.1026595777

    終盤特にドラマもなく死んでくのは富野アニメみたいな緊張感があった

    363 23/02/14(火)21:28:43 No.1026595786

    シリウスといいベラトリックスといいナルシッサといい愛ゆえに場を良くも悪くも引っ掻き回す一族すぎる

    364 23/02/14(火)21:28:46 No.1026595811

    JKによれば血の来歴によって優秀さは影響しないので混血だろうと純血だろうと特に関係ないだろう

    365 23/02/14(火)21:28:49 No.1026595834

    >混血の方が強くなるのサイヤ人みたいな設定だなっていつも思う 別に混血だから強いって設定があるわけじゃないぞ 強さに血統とか関係ないってほうがただしい

    366 23/02/14(火)21:28:54 No.1026595867

    >ウィーズリー家の貧乏生活は半分趣味みたいな所ある 息子巻き込むなや!

    367 23/02/14(火)21:28:57 No.1026595891

    >無限に甘やかすのと家族愛は違うってのはルシウスは弁えてる 割と無限に甘やかしてはいる 自分の息子レギュラーにする身代わりに部活の設備一新するとか普通金持ちでもやらない

    368 23/02/14(火)21:28:58 No.1026595909

    ヘドウィグを雑に殺されたのは未だに納得言ってないよ

    369 23/02/14(火)21:29:05 No.1026595948

    >ウィーズリー家の貧乏生活は半分趣味みたいな所ある あんなエリート一家が貧乏になろう筈がないからな あのパパの浪費癖がそんなによっぽどなのか

    370 23/02/14(火)21:29:07 No.1026595960

    >愛が最強らしいしねあの世界 >フォイは何かしらの加護が付いてる可能性ある 正確には母の愛だ父親の愛では何の加護も付かないぞ

    371 23/02/14(火)21:29:07 No.1026595963

    >フォイパパは他の死喰い人と違って金と地位あるからすぐに捨てられなさそうなポジションにつくし >フォイママ土壇場で最大の裏切りするしこいつら世渡りがうますぎる 先祖から受け継がれた名門ゆえの生存力

    372 23/02/14(火)21:29:09 No.1026595979

    >>クラップとゴイルはそんなに好きじゃないぞ >君たち三人の友情が羨ましかった! >私の隣にいたのはクラッブとゴイルだぞ!! >という魂の叫びいいよね その割になんかあったら助けようとしたりするからお前マジ悪役向いてない

    373 23/02/14(火)21:29:13 No.1026596006

    >ロンの家はなんかあったか家族肝っ玉ママ!みたいな雰囲気だけど子育ては雑だよな… そもそもママが節約趣味の弊害がロンに皺寄せ行ってると思う

    374 23/02/14(火)21:29:16 No.1026596022

    アーサーより嫁のほうが強いんだっけ?

    375 23/02/14(火)21:29:23 No.1026596098

    パーシーは主要キャラにウザがられたりしてすごい嫌な役回りさせられてた感じだけど普通に死に物狂いで勉強していい就職先見つけて充実した日々送れるようになったらそりゃ事あるたびに擦りたくもなるよなって思う

    376 23/02/14(火)21:29:30 No.1026596137

    >ダンブルドアも一回拗らせてるしコンプレックスが魔法使いが強力になる1要素なのかもね おじぎをするのだ…

    377 23/02/14(火)21:29:30 No.1026596139

    >ダンブルドアも一回拗らせてるしコンプレックスが魔法使いが強力になる1要素なのかもね 純血か混血かってよりはこれからくる感情面かなって気はする クソコテほど強い

    378 23/02/14(火)21:29:32 No.1026596146

    マルフォイ家ってマグルの高級車持ってるとかなかったっけ…

    379 23/02/14(火)21:29:34 No.1026596159

    大人フォイは私の隣にいたのはクラッブとゴイルだぞ!で笑わせてくれた後に 孤独な子供には手を差し伸べてくれる友人と大人が必要なんだトム・リドルはそれがいなかったからヴォルデモートになったんだ 君にはわからないかもしれないが孤独な子供だった私には分かる君の息子を孤独にしてはいけない って語りで立派になったなフォイ…ってなる

    380 23/02/14(火)21:29:38 No.1026596194

    何ならシリウスですら雑に一瞬で死んだしな

    381 23/02/14(火)21:29:41 No.1026596216

    >ダンブルドアも一回拗らせてるしコンプレックスが魔法使いが強力になる1要素なのかもね 俺様の説得力がありすぎる……

    382 23/02/14(火)21:29:43 No.1026596228

    >>全部分かってから最初読み返すとなんでドラコはハリーと仲良くなろうとしてるんだ…?ってなる >お辞儀大暴れのせいで純血はかなり肩身が狭いマルフォイなんて尚更だからな >そこに両親は魔法使いだったよっていう世間知らずが居たら >仲良くなりたいだろ? ひょっとしてお辞儀って全方位にクソな影響バラまいてる?

    383 23/02/14(火)21:29:43 No.1026596229

    >ウィーズリー家の貧乏生活は半分趣味みたいな所ある 旧家扱いにクソウンザリしてる部分は否定しづらい

    384 23/02/14(火)21:29:45 No.1026596249

    マルフォイ家の血筋は政治力SSSぐらいあると思う

    385 23/02/14(火)21:29:48 No.1026596277

    親父が自分の趣味に金注ぎ込んで六男は杖すらお下がり! 子沢山純血名家なんてそれでいいんだよ

    386 23/02/14(火)21:30:05 No.1026596401

    >正確には母の愛だ父親の愛では何の加護も付かないぞ 父親が前に出て戦うから母の愛が力を発揮する感じだ

    387 23/02/14(火)21:30:12 No.1026596464

    性格の問題なだけでクスリキメたときのポテンシャルが常時発揮できれば凄いんだろう

    388 23/02/14(火)21:30:15 No.1026596498

    正直ダサセーターはともかく杖お下がりで学園生活送らせてあいつ成績悪いとか酷いと思う まあ変えてもぱっとはしなかったけども

    389 23/02/14(火)21:30:22 No.1026596549

    >大人フォイは私の隣にいたのはクラッブとゴイルだぞ!で笑わせてくれた後に >孤独な子供には手を差し伸べてくれる友人と大人が必要なんだトム・リドルはそれがいなかったからヴォルデモートになったんだ >君にはわからないかもしれないが孤独な子供だった私には分かる君の息子を孤独にしてはいけない >って語りで立派になったなフォイ…ってなる マジで立派で耐えられない

    390 23/02/14(火)21:30:23 No.1026596560

    >アーサーより嫁のほうが強いんだっけ? 嫁は兄弟殺されてるからね

    391 23/02/14(火)21:30:38 No.1026596681

    親戚婚を極まり過ぎて虚弱ばかりになったゴーント家の血をマグルの血で薄めたら超強いお辞儀ができたし血統も関係ないわけではないと思う

    392 23/02/14(火)21:30:39 No.1026596682

    ルシウスとナルシッサはドラコの嫁に嫌がらせしてたし…

    393 23/02/14(火)21:30:44 No.1026596731

    サラザールスリザリンもゴドリックグリフィンドールも大親友だったけど無知で馬鹿なマグルに魔法教えてどうするの?代々魔法使いの我々が危険なだけでは?って思想部分でケンカ別れしちゃったからな まあ魔女狩りとか魔法使い族はわざと捕まって痛いふりして遊んでたけど同族殺しを平気でやるような野蛮人に関わりたくないわな

    394 23/02/14(火)21:30:47 No.1026596751

    ルシウスでもやらない(おそらく流石にやれない)ファイアボルトプレゼントを脱獄したばっかの男がやってるの笑う 店もそんな怪しい出所の金受けとるなよ

    395 23/02/14(火)21:30:52 No.1026596781

    忠実なお辞儀信者であるクラウチJrはそりゃルシウス嫌うよねってぐらい露骨にコウモリしまくってるからな

    396 23/02/14(火)21:30:57 No.1026596818

    というかマジの純血だったであろう魔法使いが作中でゴーントくらいしか出てないからなあ ガチの純血主義だと心身狂って断絶するという当然のオチいいよね

    397 23/02/14(火)21:31:08 No.1026596899

    >>正確には母の愛だ父親の愛では何の加護も付かないぞ >父親が前に出て戦うから母の愛が力を発揮する感じだ リリーが愛の魔法使えたのも親父が時間稼ぎしたおかげだしな…

    398 23/02/14(火)21:31:18 No.1026596977

    >性格の問題なだけでクスリキメたときのポテンシャルが常時発揮できれば凄いんだろう やれば出来るしこれからそうなるみたいな描写だと思ってたからその後ずっとパッとしなかったのはなんで…ってなったよ

    399 23/02/14(火)21:31:20 No.1026596995

    >マルフォイ家ってマグルの高級車持ってるとかなかったっけ… いろんな話が混ざりすぎてる…

    400 23/02/14(火)21:31:29 No.1026597059

    >大人フォイは私の隣にいたのはクラッブとゴイルだぞ!で笑わせてくれた後に >孤独な子供には手を差し伸べてくれる友人と大人が必要なんだトム・リドルはそれがいなかったからヴォルデモートになったんだ >君にはわからないかもしれないが孤独な子供だった私には分かる君の息子を孤独にしてはいけない >って語りで立派になったなフォイ…ってなる トムにはダンブルドアも好意を持ってくれるクラスメイトたちもいたはずなんだけどな… というかあいつに一番足りないの親の愛…

    401 23/02/14(火)21:31:37 No.1026597120

    >ルシウスとナルシッサはドラコの嫁に嫌がらせしてたし… 子供を産めない嫁なんていらないから…

    402 23/02/14(火)21:31:37 No.1026597121

    >ルシウスとナルシッサはドラコの嫁に嫌がらせしてたし… まあ跡取り息子が子供を産めるかどうか不安な嫁を連れてきたら不安にもなるだろう…

    403 23/02/14(火)21:31:48 No.1026597205

    >ルシウスでもやらない(おそらく流石にやれない)ファイアボルトプレゼントを脱獄したばっかの男がやってるの笑う >店もそんな怪しい出所の金受けとるなよ 空飛ぶバイクなんて胡乱なもの自前で持ってる男だ 多分独自のコネとかある

    404 23/02/14(火)21:31:49 No.1026597213

    >ひょっとしてお辞儀って全方位にクソな影響バラまいてる? ものすごく悪影響だしマグルの血がちょっとでも混ざってたらころすとかするせいで 長期的にはただでさえ少ないイギリス魔法族全体の衰亡に関わるし…

    405 23/02/14(火)21:31:50 No.1026597225

    >そもそもママが節約趣味の弊害がロンに皺寄せ行ってると思う 杖お下がりにする奴いる!?

    406 23/02/14(火)21:31:51 No.1026597229

    >大人フォイは私の隣にいたのはクラッブとゴイルだぞ!で笑わせてくれた後に >孤独な子供には手を差し伸べてくれる友人と大人が必要なんだトム・リドルはそれがいなかったからヴォルデモートになったんだ >君にはわからないかもしれないが孤独な子供だった私には分かる君の息子を孤独にしてはいけない >って語りで立派になったなフォイ…ってなる 釣られたなポッターとか言ってた子供がこんなに立派に…

    407 23/02/14(火)21:31:55 No.1026597264

    >というかマジの純血だったであろう魔法使いが作中でゴーントくらいしか出てないからなあ >ガチの純血主義だと心身狂って断絶するという当然のオチいいよね シリウスおじさんがいるだろ

    408 23/02/14(火)21:32:04 No.1026597314

    ロンは両隣が目立ってるだけで学業と実技双方優秀な方だ

    409 23/02/14(火)21:32:08 No.1026597337

    家格と現状を考えたらそらルシウスも嫌味のひたつふたつも言いたくなるよな… しかもルシウスからしたら自分はマグルとうまく関係を持ってるのにみんなマグルのことわかってないんだ~とか妄言垂れ流してるやつだし

    410 23/02/14(火)21:32:09 No.1026597343

    真っ当な社会でエリートとしてイキってたいならむしろお辞儀なんてクソ邪魔でしかねぇんだ というか真っ当な損得考える頭があるならお辞儀のこと心から好きになる訳ねぇんだ

    411 23/02/14(火)21:32:13 No.1026597377

    ママフォイの愛無かったらマルフォイもヤバい事になってそう

    412 23/02/14(火)21:32:22 No.1026597442

    >いろんな話が混ざりすぎてる… まず(過去の)マルフォイ家がマグル社会で財を成したって話がいつの間にかルシウスがそうって事になってるのが

    413 23/02/14(火)21:32:23 No.1026597452

    ロンはハリーとハーマイオニーが友人だとコンプレックス刺激されるけどクラップとゴイルが友人だったらコンプレックス刺激されなかったと思うよ

    414 23/02/14(火)21:32:51 No.1026597667

    >ルシウスでもやらない(おそらく流石にやれない)ファイアボルトプレゼントを脱獄したばっかの男がやってるの笑う >店もそんな怪しい出所の金受けとるなよ シワだらけのお札とかなら警戒されるかもだけど 銀行からの入金だからグリンゴッツの保証つきだし…

    415 23/02/14(火)21:32:53 No.1026597680

    ブラック家は気合入った純血主義の癖にちょいちょいマグルと結婚する奴がいる

    416 23/02/14(火)21:32:58 No.1026597722

    双子が母手編みのお揃い帽子とかマフラーちゃんと着けてるの可愛い

    417 23/02/14(火)21:33:03 No.1026597765

    >シリウスおじさんがいるだろ ある意味ぶっちぎりの狂人…

    418 23/02/14(火)21:33:04 No.1026597773

    おじぎがいてよかったことなんてハグリッド退学処分にした事くらいだ

    419 23/02/14(火)21:33:05 No.1026597775

    >親戚婚を極まり過ぎて虚弱ばかりになったゴーント家の血をマグルの血で薄めたら超強いお辞儀ができたし血統も関係ないわけではないと思う なんというか魔法とか抜きの遺伝子学的なアレじゃないか…?

    420 23/02/14(火)21:33:14 No.1026597836

    >パーシーは主要キャラにウザがられたりしてすごい嫌な役回りさせられてた感じだけど普通に死に物狂いで勉強していい就職先見つけて充実した日々送れるようになったらそりゃ事あるたびに擦りたくもなるよなって思う ハーマイオニーとはそれなりに仲良くやってたし面食いで規則を破るタイプが好きなハリーとは気が合わないのはでかい

    421 23/02/14(火)21:33:17 No.1026597847

    ぶっちゃけマグルの機械もうまく使えば便利そうだもんな

    422 23/02/14(火)21:33:20 No.1026597880

    よりにもよって親類がお辞儀狂信者でアズカバン行きだからなマルフォイ家

    423 23/02/14(火)21:33:26 No.1026597924

    >シリウスおじさんがいるだろ シリウスおじさんは他の純血から血を入れているからな 他の名家はズルして半純血ぐらいは入れてるから勝手に血は薄まってるんだ

    424 23/02/14(火)21:33:34 [お辞儀] No.1026597989

    俺様が消滅しかかりながらも必死こいて生きてたのに誰も助けに来ないってどういうことよ?

    425 23/02/14(火)21:33:37 No.1026598010

    >おじぎがいてよかったことなんてハグリッド退学処分にした事くらいだ まるでハグリッドが超危険人物のヤバい奴みたいじゃん

    426 23/02/14(火)21:33:41 No.1026598040

    トムは休みに帰りたくねー!ってくらいにはホグワーツ大好きだったからな

    427 23/02/14(火)21:33:45 No.1026598059

    マルフォイの家は夫婦仲も良くて地位も金もある一人息子はそら家族愛にも恵まれますよねっていう

    428 23/02/14(火)21:33:54 No.1026598138

    >正直ダサセーターはともかく杖お下がりで学園生活送らせてあいつ成績悪いとか酷いと思う >まあ変えてもぱっとはしなかったけども 1年以上自分との相性すら考慮されてない上にボロボロなゴミみたいな杖使ってりゃ変な癖の一つや二つ付きそうではあるから変えた後パッとしなかったってのも…

    429 23/02/14(火)21:34:06 No.1026598221

    呪いの子みてえなぁ…

    430 23/02/14(火)21:34:07 No.1026598225

    >まるでハグリッドが超危険人物のヤバい奴みたいじゃん そうだが?

    431 23/02/14(火)21:34:19 No.1026598323

    >ブラック家は気合入った純血主義の癖にちょいちょいマグルと結婚する奴がいる その度に家系図から追放するから大丈夫

    432 23/02/14(火)21:34:46 No.1026598488

    >ぶっちゃけマグルの機械もうまく使えば便利そうだもんな 精密機械がうまく働かないとされている 普通の時計も持ち込めない

    433 23/02/14(火)21:34:49 No.1026598506

    ブラックとレストレンジとゴーントが純血キチガイ

    434 23/02/14(火)21:34:58 No.1026598575

    正直モチのロン好き

    435 23/02/14(火)21:35:11 No.1026598670

    ダーズリーに育てられてそこそこマシな性格なのはすごいと思う

    436 23/02/14(火)21:35:13 No.1026598676

    >ぶっちゃけマグルの機械もうまく使えば便利そうだもんな 1900年くらいまでは魔法族でも機械の構造に理解が出来たんだけど トランジスタと電気が文明の基盤になるに至って一気に断絶が進んだ感じ

    437 23/02/14(火)21:35:22 No.1026598738

    パーシーはファッジに着いてったのが運がない

    438 23/02/14(火)21:35:33 No.1026598833

    >ハーマイオニーとはそれなりに仲良くやってたし面食いで規則を破るタイプが好きなハリーとは気が合わないのはでかい 面食い言うなウィーズリー長男次男には確かにメロメロだが… というかロンを見てうーんは失礼すぎるぞポッター

    439 23/02/14(火)21:35:35 No.1026598856

    ポッターもけっこう純度の高い純血なんじゃなかったっけ 別にこだわってはなかったみたいだが

    440 23/02/14(火)21:35:37 No.1026598863

    こんなにホグワーツを愛してて優秀な俺様を闇の魔術に対する防衛術の教師にしてくれないなんて酷い! 呪いをかけて教科担当が一年しか続かないようにしてやるんですけおおおおおお

    441 23/02/14(火)21:35:44 No.1026598941

    >>親戚婚を極まり過ぎて虚弱ばかりになったゴーント家の血をマグルの血で薄めたら超強いお辞儀ができたし血統も関係ないわけではないと思う >なんというか魔法とか抜きの遺伝子学的なアレじゃないか…? 恥を知りなさい系の……

    442 23/02/14(火)21:35:48 No.1026598966

    >ブラックとレストレンジとゴーントが純血キチガイ まあ純血キチガイやってた家も二つ滅んだから少しはマシになっただろう

    443 23/02/14(火)21:35:58 No.1026599052

    >正直モチのロン好き マーリンの髭!

    444 23/02/14(火)21:35:59 No.1026599054

    ファンタビで他国から純血魔女奪ってくる略奪婚とかまでやってたレストレンジ家が一番やばいと思う やばいやつの排出率も高い

    445 23/02/14(火)21:36:02 No.1026599072

    マグル学の授業じゃインターネット使うんじゃなかったっけ

    446 23/02/14(火)21:36:04 No.1026599083

    >あんなエリート一家が貧乏になろう筈がないからな 子供がみんなまだ学生ならわかるけど上はエリート社会人だもんな

    447 23/02/14(火)21:36:07 No.1026599107

    列車ってどうやって作ったんだろう かっぱらったのかな

    448 23/02/14(火)21:36:12 No.1026599148

    モチのロンの語感はいいけどお前がそれを言えるほどたよりになったところあんまないだろっていう

    449 23/02/14(火)21:36:18 No.1026599197

    >ポッターもけっこう純度の高い純血なんじゃなかったっけ >別にこだわってはなかったみたいだが 母親がね…

    450 23/02/14(火)21:36:20 No.1026599210

    >トランジスタと電気が文明の基盤になるに至って一気に断絶が進んだ感じ まあ欲しくなったらマグルに魔法かけりゃいいからな

    451 23/02/14(火)21:36:24 No.1026599236

    ハリーが作中で一番容姿ベタ褒めしてたのビルだよね

    452 23/02/14(火)21:36:25 No.1026599256

    普段マグルを馬鹿にしてる奴らも車には目を輝かせるとここで聞いた

    453 23/02/14(火)21:36:31 No.1026599297

    >こんなにホグワーツを愛してて優秀な俺様を闇の魔術に対する防衛術の教師にしてくれないなんて酷い! >呪いをかけて教科担当が一年しか続かないようにしてやるんですけおおおおおお 実力だけはあるから呪いがシリーズ通して機能してるのクソすぎる…

    454 23/02/14(火)21:36:43 No.1026599383

    正直ロンよりもジョージフレッドがいないと詰んでる場面の方が多いイメージ

    455 23/02/14(火)21:36:49 No.1026599421

    呪いの子フォイはあまりに扱いが大きすぎて二次創作感すらあるフォイ

    456 23/02/14(火)21:36:51 No.1026599438

    >恥を知りなさい系の…… 恥を知りなさい!

    457 23/02/14(火)21:36:58 No.1026599495

    >ポッターもけっこう純度の高い純血なんじゃなかったっけ >別にこだわってはなかったみたいだが 元は聖28一族

    458 23/02/14(火)21:37:01 No.1026599512

    >トムは休みに帰りたくねー!ってくらいにはホグワーツ大好きだったからな 孤児院に帰るのはそりゃあなあ…

    459 23/02/14(火)21:37:02 No.1026599519

    >ハリーが作中で一番容姿ベタ褒めしてたのビルだよね 美女褒めるときより美男子褒めるときのほうが饒舌で笑ってしまう

    460 23/02/14(火)21:37:30 No.1026599750

    でもあの世界で死なずに生きてるロンすげぇよ

    461 23/02/14(火)21:37:38 No.1026599804

    ジニーとくっついたのも顔がビルに似てるからだった…?

    462 23/02/14(火)21:37:41 No.1026599825

    ポッターは母親が汚れた血だから純血度は低いフォイ

    463 23/02/14(火)21:37:42 No.1026599837

    ハーマイオニーがマグル学に文句言ってなかったっけ…

    464 23/02/14(火)21:37:43 No.1026599849

    クラウチJrは闇の魔術の脅威教育はガチなのがなんなんだよあいつ!

    465 23/02/14(火)21:37:48 No.1026599894

    >列車ってどうやって作ったんだろう >かっぱらったのかな 最初のは当時の魔法省が買い上げたんじゃないかな技術的に 駅はマグルに作らせたけど

    466 23/02/14(火)21:37:54 No.1026599929

    >ハリーが作中で一番容姿ベタ褒めしてたのビルだよね でもビルは顔に傷がついちゃったからなー美人の嫁も見放しそうね

    467 23/02/14(火)21:37:54 No.1026599931

    呪いの子はまぁマルフォイというキャラの持ってたポテンシャルがようやく活かされたっていうか…

    468 23/02/14(火)21:37:58 No.1026599963

    ウィーズリーの両親は設定踏まえて見返すとかなりの異端者 まず隠れ穴に棲んで魔法省に勤めてるってだけで純血らしくない

    469 23/02/14(火)21:37:58 No.1026599967

    >呪いの子フォイはあまりに扱いが大きすぎて二次創作感すらあるフォイ ちゃらんぽらんなロンに家族とはーとか説教されても正しければ正しいほどはぁ?!!ってなるだろハリー

    470 23/02/14(火)21:38:01 No.1026599993

    あの環境で育って面食いになれるあたりあの面の皮の厚さは凄いよね

    471 23/02/14(火)21:38:09 No.1026600064

    過去のシリウス見た時に容姿すごい褒めてたなハリー 髪の角度が自分にも父にも真似できないサラサラヘアーだみたいな その後セブルスパンツで曇るんだけど

    472 23/02/14(火)21:38:12 No.1026600085

    >ハリーが作中で一番容姿ベタ褒めしてたのビルだよね イケメン文武両道優しいジョークも通じる友達の兄ちゃんで監督生 幼きハリーにとっては超人に見えるだろう いやまあ超人なんだけどさ

    473 23/02/14(火)21:38:27 No.1026600215

    将来的にはマグルに追い抜かれるんじゃないかと心配してしまうと徹底抗戦側の気持ちも分からんでもない

    474 23/02/14(火)21:38:27 No.1026600216

    >元は聖28一族 これも当時勝手に言い出したことで信憑性薄いのがな… 言い出したやつが自分は純血!したかっただけだよ絶対

    475 23/02/14(火)21:38:33 No.1026600267

    >>ハリーが作中で一番容姿ベタ褒めしてたのビルだよね >でもビルは顔に傷がついちゃったからなー美人の嫁も見放しそうね フラーに対するウィーズリー家の女の反応が生々しくて嫌

    476 23/02/14(火)21:38:38 No.1026600295

    やっぱ杖をお下がりはあまりにも酷いよな… ジニーは新品だしママが定期購読してるゴシップ誌やパパの趣味を控えれば普通に新品用意出来たっぽいし

    477 23/02/14(火)21:38:39 No.1026600304

    親からの扱いが雑 今なら毒親に入るのかもしれないな

    478 23/02/14(火)21:38:40 No.1026600308

    >元は聖28一族 違うよ 純血一族だけど聖28一族ってくくりを作った純血名簿って本書いた魔法使いに 個人的に嫌われてたから純血じゃないって扱いにされただけだよ

    479 23/02/14(火)21:38:48 No.1026600379

    >でもビルは顔に傷がついちゃったからなー美人の嫁も見放しそうね ワイルドになったわね

    480 23/02/14(火)21:38:52 No.1026600400

    こいついつも顔面審査してんな

    481 23/02/14(火)21:38:57 No.1026600427

    >呪いの子フォイはあまりに扱いが大きすぎて二次創作感すらあるフォイ 大好きだけどあらゆる要素がファンメイドの次世代物二次創作っぽいよね呪いの子

    482 23/02/14(火)21:39:11 No.1026600532

    呪いの子の舞台観に行ったらフォイジュニアとハリージュニアのBL度数が前に読んだト書き本より明らかに高くて困惑したフォイ

    483 23/02/14(火)21:39:14 No.1026600568

    >クラウチJrは闇の魔術の脅威教育はガチなのがなんなんだよあいつ! なにって…ダンブルドアにも怪しまれないよう質の高い実践的授業をしただけだが?

    484 23/02/14(火)21:39:31 No.1026600697

    書き込みをした人によって削除されました

    485 23/02/14(火)21:39:33 No.1026600709

    ウィーズリーってマグルを理解して隣人であろうとしているわけではないから嫌い

    486 23/02/14(火)21:39:35 No.1026600723

    フォイママ見てくっせ…って顔してなければあの人美人なのになーってなってたポッターだ

    487 23/02/14(火)21:39:35 No.1026600727

    >将来的にはマグルに追い抜かれるんじゃないかと心配してしまうと徹底抗戦側の気持ちも分からんでもない ただ普通に天文学やら科学の学者はマグルの大学に籍あったりするしいいかんじにつかうんじゃねえかな

    488 23/02/14(火)21:39:44 No.1026600775

    >クラウチJrは闇の魔術の脅威教育はガチなのがなんなんだよあいつ! 仕方ねーだろムーディエミュを完璧にこなさなきゃジジイが勘付くんだから お!ロングボトムの面倒見てやるか!

    489 23/02/14(火)21:39:51 No.1026600810

    ルーピンに半純潔のプリンスって?って聞いたらガチトーンで説教されるくらいには父方の血統が良い

    490 23/02/14(火)21:39:58 No.1026600862

    >なにって…ダンブルドアにも怪しまれないよう質の高い実践的授業をしただけだが? 学生に禁じられた呪文を!? ムーディならやるわ… 学生をネズミにして折檻!? ムーディならやるわ…

    491 23/02/14(火)21:40:05 No.1026600927

    ポッターは聖28には入ってないが純血だと一般に認識されてる家

    492 23/02/14(火)21:40:12 No.1026600985

    エミュの精度高すぎてマジで最後の最後までバレなかったのがヤバすぎる…

    493 23/02/14(火)21:40:24 No.1026601077

    ロンパパはマグルの道具が好きなだけでマグルを知りたいわけじゃないから…

    494 23/02/14(火)21:40:40 No.1026601205

    ウィーズリーは子沢山の家系だからたまたま純血が続いたというのがデマか設定かわからないけどらしいと思った

    495 23/02/14(火)21:40:49 No.1026601262

    モノホンのムーディあんまいい所なかったのが可哀想だった

    496 23/02/14(火)21:40:54 No.1026601294

    >ただ普通に天文学やら科学の学者はマグルの大学に籍あったりするしいいかんじにつかうんじゃねえかな マグル側にお勤めしてる魔法使いもやっぱりいるんだな…

    497 23/02/14(火)21:40:57 No.1026601319

    本物ムーディの方がクラウチJrよりよく知らん状態になってる

    498 23/02/14(火)21:41:00 No.1026601335

    >ロンパパはマグルの道具が好きなだけでマグルを知りたいわけじゃないから… ここら辺ハーマイオニーと相性クソ悪そうだな…

    499 23/02/14(火)21:41:02 No.1026601348

    >ウィーズリーの両親は設定踏まえて見返すとかなりの異端者 >まず隠れ穴に棲んで魔法省に勤めてるってだけで純血らしくない ノブレスオブリージュとか欠片も持ち合わせてない…

    500 23/02/14(火)21:41:05 No.1026601372

    なんでムーディ呼んだの…?

    501 23/02/14(火)21:41:06 No.1026601381

    >モノホンのムーディあんまいい所なかったのが可哀想だった なんか死んでる…

    502 23/02/14(火)21:41:07 No.1026601389

    >ロンパパはマグルの道具が好きなだけでマグルを知りたいわけじゃないから… マグルも知りたいよ ダーズリー家に大喜びでやってきてカスみたいな質問攻めしてたし

    503 23/02/14(火)21:41:11 No.1026601418

    あいつはOWL試験どころかNEWT試験を全科目通ったらしいからな… パーシーよりヤバイ

    504 23/02/14(火)21:41:20 No.1026601474

    ネビルに自信持たせるって他のどの教師も失敗してきたことを成し遂げてるのすごすぎる…

    505 23/02/14(火)21:41:26 No.1026601508

    クラウチJrは最初はやる気のないハリーのサポートまでしっかりこなすから凄い

    506 23/02/14(火)21:41:34 No.1026601569

    ジュニアはハリーに信用されつつ優勝させなくちゃいけなかったけど結果的にハリーとネビルの才能開花させちゃってるからな 笑っちゃうよな

    507 23/02/14(火)21:41:46 No.1026601655

    闇祓いとかなんかカッコ良さそうな設定で出てきたのに大部分は偽物だしな

    508 23/02/14(火)21:41:47 No.1026601663

    アーサーはいちおう魔法省の局長なのにエリート感が全然ない

    509 23/02/14(火)21:41:51 No.1026601685

    >>かっぱらったのかな >最初のは当時の魔法省が買い上げたんじゃないかな技術的に 残念ながら魔法省が主導してマグルからかっぱらっております ホグワーツ不完全&非確実ガイドをバイナウ!

    510 23/02/14(火)21:41:56 No.1026601722

    クラウチJrはスパイとしても普通に有能だから凄い

    511 23/02/14(火)21:41:57 No.1026601732

    >マグル側にお勤めしてる魔法使いもやっぱりいるんだな… キングズリーとか一時期英大統領の秘書やっていたけど大活躍して魔法使いだと判明しても君を手放したくないと言われるレベルだからな…

    512 23/02/14(火)21:41:57 No.1026601735

    アーサーのマグルが好きって珍獣見て喜んでるだけだからなぁ

    513 23/02/14(火)21:42:10 No.1026601838

    ウィーズリー家って貧乏で馬鹿にされまくりだけどめちゃくちゃエリート一家なのでは? ロン以外みんなすごいし ロンはちょっとあれだけど

    514 23/02/14(火)21:42:11 No.1026601840

    双子ってなんで片方殺されたの?

    515 23/02/14(火)21:42:13 No.1026601860

    >なんでムーディ呼んだの…? 成り手がマジで居ない

    516 23/02/14(火)21:42:20 No.1026601914

    >マグル側にお勤めしてる魔法使いもやっぱりいるんだな… 普通にマグルの街に住む魔法使いもいるしそっちで仕事してる人いるからな 魔法省突撃のあたりでそんな話あったはず

    517 23/02/14(火)21:42:23 No.1026601932

    >>マグル側にお勤めしてる魔法使いもやっぱりいるんだな… >キングズリーとか一時期英大統領の秘書やっていたけど大活躍して魔法使いだと判明しても君を手放したくないと言われるレベルだからな… 共和化したんか連合王国

    518 23/02/14(火)21:42:41 No.1026602061

    >双子ってなんで片方殺されたの? 悲劇と無情感感が欲しかったんじゃね

    519 23/02/14(火)21:42:45 No.1026602085

    >あいつはOWL試験どころかNEWT試験を全科目通ったらしいからな… >パーシーよりヤバイ 逆転時計使ってたとしたらあれだけやって疲れも見せず監督生もバリバリこなして平気なのが化け物 逆転時計使ってないとしても頭良すぎの化け物

    520 23/02/14(火)21:42:46 No.1026602088

    >ウィーズリー家って貧乏で馬鹿にされまくりだけどめちゃくちゃエリート一家なのでは? >ロン以外みんなすごいし >ロンはちょっとあれだけど エリート一家はなのに貧乏だからバカにされてるのでは?

    521 23/02/14(火)21:42:46 No.1026602091

    >双子ってなんで片方殺されたの? 戦場に出てきたんだから運悪けりゃ死ぬよそりゃ

    522 23/02/14(火)21:42:54 No.1026602147

    ここまでモロのチン無し

    523 23/02/14(火)21:42:59 No.1026602184

    俺様の呪いで1年しか持たないの確定してるからな誰もなりたがらない スネイプにはやらせたくないし

    524 23/02/14(火)21:43:05 No.1026602240

    >ロンママ鬼強え!!…いやまじ強え… ウィーズリーの出来損ないであるアーサーと違ってプルウェットの才媛だからな

    525 23/02/14(火)21:43:07 No.1026602257

    >双子ってなんで片方殺されたの? 似たようなのが二人いるし片方消した方がシンプルでいいかなって

    526 23/02/14(火)21:43:11 No.1026602291

    マー髭!

    527 23/02/14(火)21:43:14 No.1026602324

    闇の魔術に対する防衛術は年一強制交代だからな

    528 23/02/14(火)21:43:29 No.1026602432

    >>ロンパパはマグルの道具が好きなだけでマグルを知りたいわけじゃないから… >マグルも知りたいよ >ダーズリー家に大喜びでやってきてカスみたいな質問攻めしてたし ちゃんと正確な資料とか集めて調べるほどの好きでは無いって感じだよね …マグルの知識においてはソース不明の与太話嬉々として拡散してヘラヘラしてる「」と大差ねぇなこいつ?

    529 23/02/14(火)21:43:30 No.1026602450

    >双子ってなんで片方殺されたの? 正直後半なんか死んでたみたいなのがちょっと多かったな

    530 23/02/14(火)21:43:33 No.1026602473

    >ここまでモロのチン無し ロンって粗チンそうだし

    531 23/02/14(火)21:43:34 No.1026602481

    >ウィーズリー家って貧乏で馬鹿にされまくりだけどめちゃくちゃエリート一家なのでは? >ロン以外みんなすごいし >ロンはちょっとあれだけど 元々金持ちでもあったけどアーサー・ウィーズリーが名家の娘と駆け落ちしたせいで両方の親族と険悪なまま お辞儀で実家も壊滅したせいでド貧乏なんだよ!

    532 23/02/14(火)21:43:37 No.1026602505

    エリート輩出しまくった上であのザマだから馬鹿にされてんだウィズリー家は

    533 23/02/14(火)21:43:47 No.1026602583

    双子といえば片割れ殺すべしなとこあるし

    534 23/02/14(火)21:43:56 No.1026602647

    >>ここまでモロのチン無し >ロンって粗チンそうだし 子供二人いるけど?