虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 米国で... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/02/14(火)19:59:31 No.1026555724

    米国で「KOMBU」じわり浸透 うまみ人気、菜食も追い風 https://news.yahoo.co.jp/articles/241e57497b2fb77b67abf0311fbca77adfab6996

    1 23/02/14(火)20:00:01 No.1026555930

    あーーーーーじーーーーー!!!!!!

    2 23/02/14(火)20:02:08 No.1026556804

    うまみ派はアメリカーンだな

    3 23/02/14(火)20:02:47 No.1026557068

    UMAMIを理解してくれたか

    4 23/02/14(火)20:03:59 No.1026557566

    昆布ただでさえ無くなりそうだから目覚めないで…

    5 23/02/14(火)20:04:30 No.1026557749

    外来種をいっぱい食べてほしい

    6 23/02/14(火)20:05:08 No.1026558018

    海藻だぜ!?

    7 23/02/14(火)20:06:23 No.1026558559

    み派はばかだな…

    8 23/02/14(火)20:07:12 No.1026558892

    >昆布ただでさえ無くなりそうだから目覚めないで… アラスカやカナダの海岸に手つかずの昆布が山ほど生えてねえか?

    9 23/02/14(火)20:07:26 No.1026558993

    ヨウ素の過剰摂取大丈夫なのかなあめりかじん

    10 23/02/14(火)20:07:52 No.1026559162

    今まで手付かずだったってことはアメリカの海岸には昆布生えまくりだったのか

    11 23/02/14(火)20:09:48 No.1026559999

    コムブ

    12 23/02/14(火)20:16:48 No.1026562906

    WAKAMEも食え

    13 23/02/14(火)20:18:54 No.1026563806

    昆布やワカメなんて世界中の海にあるもんかと勝手に思ってる

    14 23/02/14(火)20:19:15 No.1026563945

    >今まで手付かずだったってことはアメリカの海岸には昆布生えまくりだったのか 侵略的外来種…なのはワカメか

    15 23/02/14(火)20:19:17 No.1026563948

    HIJIKIもだ

    16 23/02/14(火)20:21:01 No.1026564656

    海外でもベーコンとかうま味の塊食材はあるけど 動物由来でお手軽なのは偉いよね 椎茸はどうなんだろ

    17 23/02/14(火)20:21:14 No.1026564735

    わかめとこんぶの区別がつかないやつを責めることは出来ない… 何故なら海の中では一緒くたに海草で済ませてしまうからだ

    18 23/02/14(火)20:23:12 No.1026565555

    お前たちはだしが出るのがこんぶで出ないのがわかめだと思っているようだが… 実はわかめでも普通にわかめの風味が出る

    19 23/02/14(火)20:24:25 No.1026566138

    いい機会だから本来のKOMBUCHAを飲んでくれ

    20 23/02/14(火)20:27:31 No.1026567458

    あんまり美味しさがバレると昆布無くなっちゃう と思ったけど世界中に生えてるならいいか

    21 23/02/14(火)20:29:17 No.1026568214

    こうして世界の海がISOYAKEした

    22 23/02/14(火)20:32:12 No.1026569553

    ちなみに昆布の一種でラッコが命綱にすることで有名なジャイアントケルプは不味くて食えたものじゃないらしいな

    23 23/02/14(火)20:34:01 No.1026570453

    ワカメも少ないけどダシは出る

    24 23/02/14(火)20:38:42 No.1026572768

    >ちなみに昆布の一種でラッコが命綱にすることで有名なジャイアントケルプは不味くて食えたものじゃないらしいな まじか…でも美味かったらラッコが食ってるか…

    25 23/02/14(火)20:39:02 No.1026572905

    compress...

    26 23/02/14(火)20:39:43 No.1026573236

    >ちなみに昆布の一種でラッコが命綱にすることで有名なジャイアントケルプは不味くて食えたものじゃないらしいな 普段使いの昆布も独特の匂いのやつないか、薬っぽいような

    27 23/02/14(火)20:41:14 No.1026573997

    >海外でもベーコンとかうま味の塊食材はあるけど >動物由来でお手軽なのは偉いよね >椎茸はどうなんだろ アメリカでは10年以上前に一度ブームになってる 定着はあまりしてない 欧米だと和食レストランで出てくるものって感じ

    28 23/02/14(火)20:41:35 No.1026574165

    >>ちなみに昆布の一種でラッコが命綱にすることで有名なジャイアントケルプは不味くて食えたものじゃないらしいな >まじか…でも美味かったらラッコが食ってるか… 美味くてでかいなら人間もとっくに養殖種を切り替えてるのだ

    29 23/02/14(火)20:43:31 No.1026574998

    >昆布やワカメなんて世界中の海にあるもんかと勝手に思ってる ワカメは侵略的外来種世界ワースト100に名を連ねるくらい全世界の海に生えまくってる

    30 23/02/14(火)20:48:02 No.1026576987

    ワカメ最低だな堀川派になります

    31 23/02/14(火)20:56:42 No.1026580848

    かじめ焼き!

    32 23/02/14(火)21:00:01 No.1026582299

    ホンビノス貝みたいないい感じの外来種増えろ!

    33 23/02/14(火)21:01:59 No.1026583134

    なんかベーコンみたいな海藻アメリカだかになかったっけ

    34 23/02/14(火)21:03:11 No.1026583732

    UMAMIは近年の料理界でのトレンドワードだってコロナ前に何かで見たな

    35 23/02/14(火)21:04:54 No.1026584593

    シイタケは日本や中国韓国じゃメチャ使うけど 他の地域にはそれぞれの地域でもっと安価かつ伝統料理に使いやすいキノコがあるものだからな

    36 23/02/14(火)21:06:05 No.1026585177

    こうしてマグロサンマみたいに高騰するんだな

    37 23/02/14(火)21:06:20 No.1026585284

    >シイタケは日本や中国韓国じゃメチャ使うけど >他の地域にはそれぞれの地域でもっと安価かつ伝統料理に使いやすいキノコがあるものだからな マッシュルームしかりフクロタケしかりポルチーニ然りどこでも食うよね