ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/02/14(火)19:49:52 No.1026551510
地の利の方が好き
1 23/02/14(火)19:51:14 No.1026552125
なかなかイケてるセリフ回しだと思うんだけどな地の利
2 23/02/14(火)19:51:48 No.1026552357
単純に意味が分からない
3 23/02/14(火)19:52:12 No.1026552520
地の利じゃ弱いけどそのおかげで勝てるぞ!みたいな
4 23/02/14(火)19:52:18 No.1026552561
意訳としては好きだがシーンに全く合ってない
5 23/02/14(火)19:53:59 No.1026553307
オリジナルと同じくダブルミーニングにするとしたらどういう翻訳が適当かね? 単純に私の方が上だ!かな?
6 23/02/14(火)19:54:49 No.1026553688
>オリジナルと同じくダブルミーニングにするとしたらどういう翻訳が適当かね? 原語の時点でトンチキな台詞扱いされてるのでこれでいい
7 23/02/14(火)19:57:13 No.1026554773
アクション監督「ヘイデンとは家が隣だったからよく一緒に飯食いに行ってたんだけどアイツ坂登るの避けてわざわざ遠回りするんだよね。だから坂の上にいるオビワンに負けるようにしたんだ」
8 23/02/14(火)19:59:33 No.1026555743
どうやっても自然な訳にならないけど英語特有の慣用句なのかな?と思って調べたら 本国でも迷台詞扱いされてたやつ
9 23/02/14(火)20:04:40 No.1026557839
まぁちょっと変なセリフではあるけど そこまでツッコムほどか?とは思う
10 23/02/14(火)20:05:12 No.1026558041
下しか知らない…
11 23/02/14(火)20:07:59 No.1026559211
I Have The High Groundだし…
12 23/02/14(火)20:08:46 No.1026559574
>まぁちょっと変なセリフではあるけど >そこまでツッコムほどか?とは思う 戸田奈津子訳に辟易してたから槍玉に挙げられた感はある 地の利は戸田訳じゃないけど
13 23/02/14(火)20:09:18 No.1026559805
海外だとむしろ本当に高い所に立ってるから混乱を招いたとか書いてあった
14 23/02/14(火)20:10:22 No.1026560222
>海外だとむしろ本当に高い所に立ってるから混乱を招いたとか書いてあった スタッフが高い所にいたお陰でオビワンが勝ったって言ってるからそれでいいんだよ
15 23/02/14(火)20:11:07 No.1026560552
>海外だとむしろ本当に高い所に立ってるから混乱を招いたとか書いてあった やっぱり地の利でいいんじゃねぇかな
16 23/02/14(火)20:11:21 No.1026560658
ギラード氏は『シスの復讐』の製作中、自身とヘイデン・クリステンセンがオーストラリアで隣同士に住んでいたことを振り返った。「(ヘイデンと)毎日のように高台にあるレストランで一緒に食事をしていた。行き方は二通りあって、(緩やかな)道路を一度上がってから下りるルートか、急勾配の土手を上がるルートがあった。私は最短の行き方が好きなので、いつも土手ルートにしていたけど、(ヘイデンは)坂を上るのが大嫌いなんだ。だから私は『高所が有利』という発想があった。坂の上からアナキンを迎え撃てば、オビ=ワンは勝つだろうと思ったんだ」とギラード氏は説明している。
17 23/02/14(火)20:14:41 No.1026561994
やっぱり地の利じゃん!
18 23/02/14(火)20:16:09 No.1026562618
フォース使える奴らの戦いで高所っていうほどアドバンテージになるんだろうか
19 23/02/14(火)20:18:57 No.1026563820
むしろ地の利がナイス訳すぎる
20 23/02/14(火)20:21:21 No.1026564790
実際足場悪い戦場だし何も疑問に思わなかったなあ
21 23/02/14(火)20:23:35 No.1026565735
あと林完治もよく言葉を省略しすぎててあんまり個人的な印象がよくないのもあります
22 23/02/14(火)20:25:40 No.1026566690
hello there! は日本語訳どんなだっけ
23 23/02/14(火)20:29:09 No.1026568167
無限のパワーを!!喰らえ~!!!!
24 23/02/14(火)20:29:56 No.1026568508
>無限のパワーを!!喰らえ~!!!! Power! Unlimited power!
25 23/02/14(火)20:30:26 No.1026568747
>hello there! は日本語訳どんなだっけ やあ諸君!
26 23/02/14(火)20:30:46 No.1026568908
>>無限のパワーを!!喰らえ~!!!! >Power! Unlimited power! スターウォーズのセリフって元からアレだよな
27 23/02/14(火)20:32:20 No.1026569616
アイヘイチュー!!
28 23/02/14(火)20:32:33 No.1026569708
>>>無限のパワーを!!喰らえ~!!!! >>Power! Unlimited power! >スターウォーズのセリフって元からアレだよな ヨーダのなんでも倒置法にする口調とかしょっちゅうネタにされてるからな
29 23/02/14(火)20:34:54 No.1026570911
地の利を得たときはだいたい言うようにしてるセリフ
30 23/02/14(火)20:38:01 No.1026572410
遥か彼方の銀河系舞台のスペースオペラだし台詞回しが多少自然でなくてもそれはそれでいいとは思う
31 23/02/14(火)20:38:02 No.1026572420
日本でネタにされてるセリフだいたい海外でもネタにされてる
32 23/02/14(火)20:38:07 No.1026572453
>アイヘイチュー!! あんたが憎い!!はいい訳だと思う
33 23/02/14(火)20:40:29 No.1026573615
ジェダイの復讐の方が好き!
34 23/02/14(火)20:46:47 No.1026576395
ギラード氏ってもしかしてシン・ドローリグの中の人じゃ
35 23/02/14(火)20:47:53 No.1026576930
>ラスト知らないジジイの霊の方が好き!
36 23/02/14(火)20:56:02 No.1026580558
>ギラード氏ってもしかしてシン・ドローリグの中の人じゃ Nick Gillard ... Cin Drallig (uncredited) https://www.imdb.com/title/tt0121766/fullcredits?ref_=tt_cl_sm