虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/02/14(火)18:34:56 監修で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/02/14(火)18:34:56 No.1026523067

監修で名前出すとその作品自体が桜井政博のモノと見られちゃうからなー!

1 23/02/14(火)18:44:08 No.1026526034

まぁあんた程の人が言うなら…

2 23/02/14(火)18:45:46 No.1026526581

まあそうなっちゃうだろうな…

3 23/02/14(火)18:49:06 No.1026527728

守りたいのは現場の人間の努力ってのは一貫してるおじさんだからね

4 23/02/14(火)18:52:41 No.1026528953

岩田さんや宮本さんもそうだったし…

5 23/02/14(火)18:52:56 No.1026529053

制作総指揮スピルバーグ現象だこれ

6 23/02/14(火)18:53:35 No.1026529255

苦手な落ちもの作れでその発想の転換ができるのすごいよなぁ

7 23/02/14(火)18:55:44 No.1026529987

対戦したことなかったからあんまり環境知らないけどやっぱり強惑星弱惑星あったのかな

8 23/02/14(火)18:55:50 No.1026530016

庵野秀明の名前だすと監督より目立つちゃう

9 23/02/14(火)18:56:31 No.1026530276

メテオスって面白いのかな 本人は心残りあるみたいだけど

10 23/02/14(火)18:57:16 No.1026530539

>メテオスって面白いのかな >本人は心残りあるみたいだけど ソロは3日くらいはすげー夢中になれるゲーム 対戦はしたことないな

11 23/02/14(火)18:57:48 No.1026530709

>メテオスって面白いのかな >本人は心残りあるみたいだけど 面白いよ DS版やろうね

12 23/02/14(火)18:58:14 No.1026530870

かなり面白いけど本人も悔やんでいたようにバグは多い 後続はまぁはい

13 23/02/14(火)18:58:47 No.1026531048

ちょろっと見ただけでもガッツリ修正入れてもクレジットは監修だからな

14 23/02/14(火)18:58:51 No.1026531078

メテオスあ~げ~ろ打ち上げろ

15 23/02/14(火)18:59:04 No.1026531152

ZUNさんが監修したからこれ公式アニメですよね!?ね?したやつ思い出した

16 23/02/14(火)18:59:08 No.1026531174

水口さんはもうRezしか興味ないからな…

17 23/02/14(火)19:00:32 No.1026531718

発売直後の24時間コミケでメテオス対戦とバンブラ合奏やりまくる企画部屋があったな

18 23/02/14(火)19:02:25 No.1026532401

>メテオスって面白いのかな >本人は心残りあるみたいだけど 発売前に配布された体験版が消せず発売日までずっとスリープ状態だったユーザーもいたほどです

19 23/02/14(火)19:03:23 No.1026532737

自分で発案したゲームなのに 続編の事は全く知らないことってあるんだ

20 23/02/14(火)19:04:32 No.1026533161

>自分で発案したゲームなのに >続編の事は全く知らないことってあるんだ スマブラX

21 23/02/14(火)19:04:42 No.1026533225

>自分で発案したゲームなのに >続編の事は全く知らないことってあるんだ バンダイのゲームだからねえ

22 23/02/14(火)19:04:45 No.1026533242

権利とかの移り変わりで割とあるっちゃある 元々作った人への義理を通そうとするような人がいると一声くらいはかけてくれることもある

23 23/02/14(火)19:11:07 No.1026535708

続編周りの件が珍しく語気強いな…ってなったが HAL研からフリーになってからのギャップで印象に残ってたんだろうか

24 23/02/14(火)19:13:21 No.1026536578

Switchに出してくれないかなあ タッチペンありきとか言う人もいるけど当時俺は一切使わなかったし

25 23/02/14(火)19:14:28 No.1026537007

ぷよぷよとかは対戦調整してた人が抜けたから2から3で割と対戦人口減って結局一番やられてるのがぷよ通だったからな…

26 23/02/14(火)19:14:45 No.1026537140

まるで桜井がゲーム大好きおじさんみたいじゃん…

27 23/02/14(火)19:18:07 No.1026538525

権利関係とかはマジで色んな要因が絡んでくるだろうから それこそ動画でも言ってるとおり続編出すなら声ぐらいかけてよー!くらいしか言わないだろうねそれは…

28 23/02/14(火)19:20:24 No.1026539459

ぷよぷよとかは対戦に求められるのは高速思考と手元の動作だからわかるよ… 好きなのと下手なのは両立する!

29 23/02/14(火)19:20:31 No.1026539506

動画でも言及してるけどメテオスってスマホ向きだよなコレ

30 23/02/14(火)19:20:52 No.1026539645

権利持ってない人に情報漏らすのはリスキーでもあるしね

31 23/02/14(火)19:22:10 No.1026540206

打ち上げるのはバカバカしくていい mayちゃん的発想だな

32 23/02/14(火)19:23:36 No.1026540829

触れるならぷよぷよのローカライズをカービィで出すことになった経緯が聞きたかった

33 23/02/14(火)19:23:48 No.1026540918

続編聞いてないの残念だったって話の直後に 価値ある仕事でしたって部分を別録で追加してるの流石にバランス感覚あるなという感じ

34 23/02/14(火)19:24:50 No.1026541360

やっつけのパクリゲーでもいいからスマホでやりたいな…

35 23/02/14(火)19:25:47 No.1026541747

箱移植ならスペック不足の影響が消えて想定通りのゲームになってそうだな それはそれで調整が必要かもだけど

36 23/02/14(火)19:27:17 No.1026542343

ゲーム作った中核となる人と会社で揉めるのはよく聞く話だ

37 23/02/14(火)19:27:20 No.1026542358

>打ち上げるのはバカバカしくていい >mayちゃん的発想だな 言っちゃあ悪い…だいぶ悪いけど あのパワポPVの最後にやっつけロゴがついてても違和感ないくらいのバカバカしいノリを感じるぜ

38 23/02/14(火)19:27:25 No.1026542387

バグの取れた完全版のメテオスってあるのかな

39 23/02/14(火)19:27:43 No.1026542511

>ゲーム作った中核となる人と会社で揉めるのはよく聞く話だ 別に揉めたいわけではないだろうからな…

40 23/02/14(火)19:28:13 No.1026542700

逆にフリーになってからメテオスの間で監修してそうなタイトルある?

41 23/02/14(火)19:28:41 No.1026542885

メテオスってPCでオンライン対戦出来た時期あったよね

42 23/02/14(火)19:28:43 No.1026542900

PC版メテオスあったよね ここで「」と一緒にやった記憶がある

43 23/02/14(火)19:29:15 No.1026543092

>対戦したことなかったからあんまり環境知らないけどやっぱり強惑星弱惑星あったのかな 対戦ならウドーがかなり強くて そもそも対戦に向いてない惑星がいくつかあるくらいかな知ってるのは

44 23/02/14(火)19:29:54 No.1026543359

発光ダイオードだったかの権利の裁判なんか有名だけど会社員でいるうちは何を作ってもそれの権利持ってるのはその会社みたいななのが割と最近まであるというか今でも会社によっちゃそれが普通だからな…

45 23/02/14(火)19:30:19 No.1026543528

そういうの詳しくないからパワポであんな風に作れるんだなってなったよ

46 23/02/14(火)19:30:57 No.1026543740

対戦モノのキャラにはムラがあっていいしあった方がいい部分もあるよね…ってskriknの考えは正直同意できる

47 23/02/14(火)19:31:57 No.1026544110

>発光ダイオードだったかの権利の裁判なんか有名だけど会社員でいるうちは何を作ってもそれの権利持ってるのはその会社みたいななのが割と最近まであるというか今でも会社によっちゃそれが普通だからな… 青色発光ダイオードの話だったか まさに革命的な発明だったけど本人に入った直接のお金は僅かだったんだよねえ

48 23/02/14(火)19:32:09 No.1026544198

>発光ダイオードだったかの権利の裁判なんか有名だけど会社員でいるうちは何を作ってもそれの権利持ってるのはその会社みたいななのが割と最近まであるというか今でも会社によっちゃそれが普通だからな… 青色LEDの中村教授が研究したいなら今は個人ベンチャーでやるに限ると言ってるのは吹く

49 23/02/14(火)19:32:58 No.1026544531

>そういうの詳しくないからパワポであんな風に作れるんだなってなったよ まあ多少プログラミング出来るってことはパワポへの命令の出し方さえ分かれば映像作れるだろうしさもありなん

50 23/02/14(火)19:33:03 No.1026544568

やっぱり功績が大きくても作ったものは会社に帰属するものだ そこも了承の上で雇用契約結んでるのよ だからフリーで独立してもの作りに勤しんだりする

51 23/02/14(火)19:34:01 No.1026544954

>青色LEDの中村教授が研究したいなら今は個人ベンチャーでやるに限ると言ってるのは吹く かわうそ…

52 23/02/14(火)19:34:06 No.1026544992

こないだの「エアライドもプロデューサーに戻って3ヶ月で作りました」も 「他の無能スタッフどもがどうにもできなかったのに桜井さんtsueeee!!」 と受け取る人ここにもヒにも結構居たし 頑張りましたと言うだけでもそれ以外のスタッフのdisに使われてしまうの本当イヤね

53 23/02/14(火)19:34:57 No.1026545348

当時のメテオスの隠しページでクリエイターはみんな独立してフリーランスになっちゃえとか無責任なことを事を考えてます って書いてたね

54 23/02/14(火)19:35:38 No.1026545631

カービィは会社の顔になったし引き継ぎとか相当丁寧にやったのかなと思うけどメテオスならあんまりガッチリとした引き継ぎはしなかったとしても納得できてしまう

55 23/02/14(火)19:36:13 No.1026545876

集団作業のトップに一人カリスマが居ると それ以外は何の能力もない無能みたいな扱いにする人っているよね

56 23/02/14(火)19:36:15 No.1026545895

>こないだの「エアライドもプロデューサーに戻って3ヶ月で作りました」も >「他の無能スタッフどもがどうにもできなかったのに桜井さんtsueeee!!」 >と受け取る人ここにもヒにも結構居たし >頑張りましたと言うだけでもそれ以外のスタッフのdisに使われてしまうの本当イヤね どんなゲーム作るにしてもスタッフがめちゃくちゃ頑張ってくれたのは指揮する人が一番分かってるだろうからな…

57 23/02/14(火)19:37:09 No.1026546267

凄え人のアイデアを形にできるのは凄えスタッフ達だからな…

58 23/02/14(火)19:38:03 No.1026546651

名前こそ表に出ないけど凄まじい技術持ってる人だよこの人…って人なんていくらでもいるんだろうなこの業界…

59 23/02/14(火)19:38:15 No.1026546742

集団制作物を語るうえでカリスマ一強で他は全部無能みたいな発想はどんな社会生活送ってたら出るんだよ!とはちょっと思う

60 23/02/14(火)19:38:48 No.1026546987

研究用の資器材と金を自分で用意できるならベンチャーでやたほうがってだけではあるんだよな んな天才は一握りってだけで

61 23/02/14(火)19:38:54 No.1026547040

>名前こそ表に出ないけど凄まじい技術持ってる人だよこの人…って人なんていくらでもいるんだろうなこの業界… ゲーム業界にかかわらず製造業だろうがサービス業だろうが一次産業だろうがそういう人はどんな業界にもいるだろうね

62 23/02/14(火)19:39:06 No.1026547114

集団制作関わったことない人ほど カリスマの人が「私一人の力じゃありませんスタッフ皆さんのお陰です」と言うのを うんうん本当は貴方一人の手柄だけど下々の連中に配慮してやってるんだねえ とものっすごい失礼な捉え方するからな

63 23/02/14(火)19:39:20 No.1026547221

ムシキング回と新パルテナ回が楽しみだなあ

64 23/02/14(火)19:39:52 No.1026547473

>研究用の資器材と金を自分で用意できるならベンチャーでやたほうがってだけではあるんだよな >んな天才は一握りってだけで 企業で研究するメリットはそこら辺の費用を会社が肩代わりしてくれるからって部分だしね 利益総取りしたいなら独立して自己資金でやった方がいいねはありとあらゆる業界でそうとしか言えないし

65 23/02/14(火)19:40:12 No.1026547621

>やっぱり功績が大きくても作ったものは会社に帰属するものだ >そこも了承の上で雇用契約結んでるのよ >だからフリーで独立してもの作りに勤しんだりする 大学とかだと訴訟バトルになるのがまた

66 23/02/14(火)19:40:25 No.1026547686

売る側もちょっとでも有名な人関わると前面に押し出したがるからなー

67 23/02/14(火)19:40:41 No.1026547797

もの作りはヒト・モノ・カネがどうしても必要になるけど 会社はある程度まとまったリソース確保出来るのは大きいのよな

68 23/02/14(火)19:41:44 No.1026548218

>集団制作物を語るうえでカリスマ一強で他は全部無能みたいな発想はどんな社会生活送ってたら出るんだよ!とはちょっと思う 人や社会との関わりが薄ければまあ… あとは凄い人を信奉して安心したい宗教家…

69 23/02/14(火)19:41:53 No.1026548275

>売る側もちょっとでも有名な人関わると前面に押し出したがるからなー 広告塔として分かりやすいからな 新しいソシャゲが分かりやすいけどまず触ってもらわないと分からないから人寄せに人気イラレとか人気声優とかで推さないと見向きすらされないって言う

70 23/02/14(火)19:41:57 No.1026548295

>発光ダイオードだったかの権利の裁判なんか有名だけど会社員でいるうちは何を作ってもそれの権利持ってるのはその会社みたいななのが割と最近まであるというか今でも会社によっちゃそれが普通だからな… その分何も成果出ない期間もずっとお給料貰ってたわけでな

71 23/02/14(火)19:42:30 No.1026548495

とりあえず水口ってやつが無能なのはわかった skriknの動画見てしっかり勉強して欲しい

72 23/02/14(火)19:42:30 No.1026548496

>売る側もちょっとでも有名な人関わると前面に押し出したがるからなー それこそ良いものなら売れるなどというナイーブな考えは徹底して捨てていかないといけないからな… 良いものこそ手段を選ばずに宣伝するのだ

73 23/02/14(火)19:43:03 No.1026548725

モノづくりにかかわらず流通業とか仲介屋だって会社に所属せず商品自分で用意できて自分で人脈広めて売り先見つけて売り込めるならマージン総取りできるから企業勤めなんかする理由ないからね 企業に所属してないとまず信用が担保されないから商品用意するのも客に売り込むのもすさまじく難しいってだけで

74 23/02/14(火)19:43:24 No.1026548856

こないだのエアライドがトレンド入りした時に 上で言われてるような「桜井さん一人がエアライド作ったマジ神」と言ってたの これ学生の子なのかな…ってアカウントだったしまあね…

75 23/02/14(火)19:43:37 No.1026548943

企業で行った発明の扱いは職務著作でググれ

76 23/02/14(火)19:43:44 No.1026549003

メテオスは頭で考えるより手を早く動かすパネポンタイプで面白かったな…

77 23/02/14(火)19:43:49 No.1026549037

ムシキングとか関わってたんだ…

78 23/02/14(火)19:43:53 No.1026549067

>>発光ダイオードだったかの権利の裁判なんか有名だけど会社員でいるうちは何を作ってもそれの権利持ってるのはその会社みたいななのが割と最近まであるというか今でも会社によっちゃそれが普通だからな… >その分何も成果出ない期間もずっとお給料貰ってたわけでな ギアをひとつ上げていくぞっ のページを思い出すな… あれはちょっと違う話だったが

79 23/02/14(火)19:44:06 No.1026549148

今ならクラウドファンディングって手段もありそうだけどそもそもやる人の信用がないといけないしなまじ信用があると今度はIGAのようにずーっとそれに携わり続けないといけなくなる可能性もあるんだよな…

80 23/02/14(火)19:44:21 No.1026549258

※たまに1人でスマブラのプロトタイプをプログラミングする人がいる…

81 23/02/14(火)19:44:33 No.1026549358

>売る側もちょっとでも有名な人関わると前面に押し出したがるからなー 宣伝文句に使えちゃうレベルの名前だとむしろ使いたがるからね…

82 23/02/14(火)19:44:38 No.1026549383

メテオスオンラインはダークマターが強すぎる

83 23/02/14(火)19:44:57 No.1026549513

>ムシキングとか関わってたんだ… ムシキングといってもあのアーケードのムシキングそのものではなくて それのスピンオフみたいなたまごっち的なやつだからな… 正直相当にマイナーだぜ

84 23/02/14(火)19:45:40 No.1026549799

スマブラSPの開発講演みてるとバンナムの貢献度もめちゃくちゃデカいなって思う あと途中から入った鉄拳チームのノウハウが得られてのも良かったのかもね

85 23/02/14(火)19:46:01 No.1026549953

そのジャンルが苦手でもゲームは作れるってのは真か偽か

86 23/02/14(火)19:46:06 No.1026549970

>今ならクラウドファンディングって手段もありそうだけどそもそもやる人の信用がないといけないしなまじ信用があると今度はIGAのようにずーっとそれに携わり続けないといけなくなる可能性もあるんだよな… なんだかんだ専門職が集まる企業という形態は割と対応力高いんだよな…

87 23/02/14(火)19:46:23 No.1026550085

まあ研究者にしろクリエイターにしろ優秀な人材の獲得競争自体は昔より激化してるだろうし会社で作った利益総取りってところまではいかなくても優秀な人は普段の給料上げるなりボーナス支給するなりで施策打ってるとは思うよどこも

88 23/02/14(火)19:46:29 No.1026550128

思うことでスマブラXの開発時はほぼ一からの再スタートでえらい苦労したみたいこと書いてたな

89 23/02/14(火)19:46:51 No.1026550264

>水口 クイックスとかロックマンワールドシリーズ作ってた水口エンジニアリング思い出した 個人的にめちゃくちゃ偉大な会社だったと思う

90 23/02/14(火)19:47:19 No.1026550488

師匠であり大恩人のiwtknが自分でゲーム作れるのにあくまで裏方に徹する事をヨシとする人だったからな…

91 23/02/14(火)19:47:50 No.1026550678

>とりあえず水口ってやつが無能なのはわかった >skriknの動画見てしっかり勉強して欲しい クソゲーしか作れない奴が今から勉強して間に合うもんだろうか…

92 23/02/14(火)19:48:09 No.1026550809

他のゲームディレクターもスレ画の人みたいにノウハウ話してくれないかなあ

93 23/02/14(火)19:48:39 No.1026550994

メテオスは面クリアがたパズルゲームとしては良かった ただ星の個性を把握してクリアするってのと対戦との相性は悪かった

94 23/02/14(火)19:49:00 No.1026551139

>こないだのエアライドがトレンド入りした時に >上で言われてるような「桜井さん一人がエアライド作ったマジ神」と言ってたの エアライドはskrikn途中で参加して助け舟出したんだっけか

95 23/02/14(火)19:49:38 No.1026551398

>他のゲームディレクターもスレ画の人みたいにノウハウ話してくれないかなあ この人のプレゼン力が異常に高いから動画として面白く成立してるだけでノウハウある人が話せば面白いかと言われるとまた別だろうしよっぽど語りに自信あるとかでもないとやらない方がいい気はする

96 23/02/14(火)19:50:14 No.1026551681

>エアライドはskrikn途中で参加して助け舟出したんだっけか 指揮系統でskriknが現場に居なくて混乱が起きてた感じだと思うよ

97 23/02/14(火)19:50:34 No.1026551836

近代のゲーム開発規模で天才がふらりとやってきて解決するなんてことはもうないからな・・・

98 23/02/14(火)19:50:48 No.1026551943

缶詰の蓋作ってる会社は私財投入して10年かけて缶切り要らない奴作って精度高めてまだ新しい奴作れんかな…って試作してるしな 儲けの結構な額を開発につぎ込んでるとか聞くし

99 23/02/14(火)19:51:17 No.1026552146

表に出て来ないだけで天才は今でも現場で活躍してるんじゃないかね

100 23/02/14(火)19:51:20 No.1026552162

この人の動画って大体 >まぁあんた程の人が言うなら… になってしまうな

101 23/02/14(火)19:52:01 No.1026552453

いわたくんは未だにゴルフゲームであのゲージ使われてるの見るとやっぱすげぇなって…

102 23/02/14(火)19:52:47 No.1026552774

メテオス対戦だとクセないとこ選びガチだったな…

↑Top